2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物】ラッコ、北海道根室沖で繁殖か…「そっと見守って」

1 :しじみ ★:2017/11/16(木) 11:17:00.39 ID:CAP_USER.net
北方4島や千島列島に生息しているラッコが、
北海道根室市沖のモユルリ島付近を繁殖地としている可能性が高いことが専門家の調査で明らかになった。

 北方4島以外の国内ではこれまで繁殖が確認されたことはないという。
モユルリ島の対岸にある花咲港に姿を見せることも多くなっている。

 水産研究・教育機構北海道区水産研究所の服部薫研究員によると、ラッコは択捉島に約1000匹、
歯舞群島に数十匹が生息しているとみられるが、4島を除く道内では繁殖が確認された記録はない。
2014年にモユルリ島で初めて親子の存在が確認され、
その後16年と今年夏にも、親子でいるところが観察されており「繁殖は確実」という。

 花咲港の灯台付近には、今年も7月以降、1匹または数匹で現れ、花咲ガニなどを捕まえてはあおむけになって、
食べる姿が見られるようになった。

 根室市歴史と自然の資料館の外山雅大学芸員は「花咲港はモユルリ島に比べ、高波の影響を受けにくいせいか、
台風などで海が荒れるとやってくることが多い。そっと見守っていてもらいたい」と話している。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20171116-OYT1T50009.html

2 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 11:26:54.77 ID:4YiltR1g.net
カニの漁場を現す害獣として
人知れず駆除すんだろ
天然記念物でもないし

3 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 11:32:08.29 ID:nD/BK/b0.net
漁師の子供が「ラッコの上着が来るよ」と学校でいじめられそう

4 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 11:36:12.28 ID:BLCmrZoM.net
ラッコって北米にしか居ないと思っていたけど
アリューシャン列島、千島列島伝に来たのかな?

5 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 11:37:08.13 ID:exykdHQD.net
>>4
根室に居るの度々ニュースになってる。

6 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 11:40:48.91 ID:gj/Jmb+T.net
俺の繁殖も見…

7 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 11:41:35.18 ID:egey9VWZ.net
>ラッコ

ウニにアワビ、高級食材しか食わないからな。
駆除すべきだろ。

8 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 12:07:23.65 ID:1Z9ZrXU9.net
昔、アイヌの人たちはラッコを採って
日本の人たちと物々交換してたらしい。
毛皮が暖かいんだ労。

9 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 12:08:47.11 ID:L3v9nDq+.net
ラッコって食べれるの?
アザラシオットセイトドは食べたけど不味い

10 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 12:34:47.09 ID:OvurctsN.net
昔はもっと生息してたからラッコ捕獲禁止の法律があるんだよな

日本の水族館のラッコは絶滅しかかってるから増えて水族館で飼育できたらいいな

11 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 13:32:02.76 ID:QKOTjNKP.net
>水族館で飼育
ウニにアワビにカニ・・・・水族館は悲鳴上げそうw

12 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 13:56:33.98 ID:OvurctsN.net
>>11
イカとかでもいいんやで

13 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 13:57:11.54 ID:KHCYFz2z.net
人と食べるもの被ってるけど保護動物なんでしょ?可愛いけど悩ましいな。あまり増えるなw

14 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 14:06:46.70 ID:5plhdIdh.net
キロ1万円もする高級ウニを食いまくられて漁師さん達はブチキレてる地方もあるようだ
アライグマ同様害獣だろうな

15 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 14:12:46.55 ID:E5rYQ4fj.net
ラッコ鍋

16 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 16:16:10.26 ID:MYgL58pC.net
ニホンカワウソも北方領土からこっち来てくれりゃ良いけど(居るなら)

17 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 18:35:48.56 ID:4+Iz250X.net
ラッコもロシア支配は嫌だからね。
根室のモユルリ島に住み着いたね。
さっさと北方4島を取り戻そうね。

18 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 18:52:38.15 ID:Xe9v/sAt.net
>>14
海藻を食い荒らすウニアワビを食って多様性の高い環境を作り上げてる側面もあるからな。

19 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 20:33:06.43 ID:A28goDdM.net
これは朗報

観光資源としていいんじゃね

20 :名無しのひみつ:2017/11/16(木) 21:52:50.63 ID:IxWwW/0e.net
歯を2本差し歯して、ビーバーとして

21 :名無しのひみつ:2017/11/17(金) 08:17:49.47 ID:f7p7ZwRT.net
鍋にしようぜ

22 :名無しのひみつ:2017/11/17(金) 10:06:56.00 ID:7sYtEz4E.net
>>9
え、そんなのどこで食えるの?
話のネタとして食べてみたい

23 :名無しのひみつ:2017/11/17(金) 10:25:20.31 ID:Nd1Rx14J.net
マ、マツコが繁殖してるって?

24 :名無しのひみつ:2017/11/17(金) 10:32:45.85 ID:kyjc+C/g.net
>>22 北海道内で「アイヌ料理の店」で検索しれ

25 :名無しのひみつ:2017/11/17(金) 10:48:33.45 ID:jOHf+W/E.net
漁師の方々には嫌われてるらしいな

26 :名無しのひみつ:2017/11/17(金) 13:17:40.31 ID:hGULd1NU.net
野生のラッコって、海が荒れてるときはどうしてるの?

27 :名無しのひみつ:2017/11/17(金) 13:43:58.64 ID:KAN+G+I2.net
>>1
シリトリしよう

ラッコ→

28 :名無しのひみつ:2017/11/17(金) 15:16:39.19 ID:Goivjh6S.net
コリア→

29 :名無しのひみつ:2017/11/17(金) 19:33:18.06 ID:NUiyeUri.net
>>10
水族館はラッコ大飯ぐらいだから殺してんじゃないかな
昔サンシャイン水族館にいたラッコはひと目をはばからずセックスしまくってたし
大家族だったのに処分されてしまったのは残念

30 :名無しのひみつ:2017/11/17(金) 22:28:33.40 ID:Zt+bajCU.net
ゴールデンカムイて漫画で、ラッコ鍋やって男達がムラムラしてましたなw

舞台が明治時代の北海道なんだけど、その頃はいた記録はあるんだろうな

31 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 03:15:36.86 ID:k1I27b0u.net
飼育下だと繁殖が難しいんだってな。
育児放棄して溺死が多くなり隔離して育った子はSEXが上手に出来ないらしい。無理ゲw

32 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 09:08:24.87 ID:SICU6JlG.net
>>31
パンダみたいに交尾する場面をビデオで流して学習させるとか出来ないのかな

33 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 09:32:18.68 ID:UXZCsxzs.net
カニ食べるの困らないか?
漁師さんの意見を聞きたい

34 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 09:36:02.29 ID:5cDeNK4T.net
おまいら 6畳一間で 一人繁殖 乙

35 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 10:08:28.24 ID:3PKKjlpd.net
科学ニュース板とは思えんレベルの低さだなここは
ラッコが生態系にどう影響を与えているかくらい語れよ

https://seaotter.jimdo.com/2016/07/21/how-sea-otters-help-save-the-planet/

エステスが1970年代にアリューシャン列島で海洋研究を始めた頃、単純に疑問に思うことがあった。
ラッコは貪欲にウニやカニなどを食べるが、19世紀にラッコの個体数が激減した結果、生態系はどのようになったのだろうか。
その答えを求めて、エステスはラッコが生き残った島々とラッコが消滅しまだ回復していない別の島々の海底の調査を始めた。

エステスが見つけたのは驚くべきものだった。ラッコのいない島々の周辺には、ラッコの主食になるウニが大きくなり
数も増え壊滅的な結果をもたらしていた。かつては豊かに生い茂っていたケルプの森が消滅してしまった。
そのかわりウニが見渡す限りのケルプを食い尽くし、海底を砂漠化してしまっていた。

それとは対照的にラッコが生き残った島々やラッコが再導入された島々の周辺ではケルプが繁茂していた。
その発見は、海中にあるケルプの森が魚や他の海洋生物に糧を与えているという重要な事実だった。
「ケルプの森はバイオマスが高く、非常に生産性が高いため、沿岸生態系をコントロールする重要な要素となっています」
とエステスは言う。

エステスが見たところはどこも同じような光景だった。
ラッコがいる島には健全なケルプの森があり、ラッコのいない島はケルプのない、ウニだらけの荒れた海底だった。
ラッコを根絶させてしまったことで、人間は重要な栄養カスケードを崩壊させてしまったのだ。
ラッコの個体数が多ければ、ウニの個体数は減り、それは健全なケルプの森ができることを意味する。
エステスはこう述べた。「ラッコは単なる『生態系を支える歯車の1つ』以上の存在であることは明らかです」

36 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 10:49:57.79 ID:P2yN/GS+.net
>>35
ウニを食べる生物は間に合ってますんで

37 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 11:04:20.10 ID:jvVkjOw5.net
先に食ってたのはラッコの方だけどね。ラッコからすれば後から来て勝手な事を言って餌も住む場所も
そして命すらも奪う人間の方が鬼畜の存在でしょうよ

38 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 11:36:06.15 ID:+nsEhL6b.net
>>35
ケルプなどの海藻類が壊滅するとそこで育つ貝類や稚魚の類も全滅するから死の海域になるんだよな
ラッコは有益獣そのものだわ

39 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 13:50:58.27 ID:WbX06NHt.net
>>35
>>35
長々書いてるが、要はソウルゼンバーグの『捕食者なき世界』あたりを鵜呑みにしてるだけだな

君は認識が古いんだよ
1980〜90年代で知識が止まってしまっている

40 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 13:55:19.37 ID:WbX06NHt.net
>>37
無意味な感傷だな
人類の文明社会というもの自体が、競合する動物から縄張りを奪い取り、人類以外の動物を捕食する事で成立している

今現在も、君が享受してる衣食住の全ては、人類が他の動物を追い落とした成果によって生み出されてるんだよ

41 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 13:56:47.57 ID:k1I27b0u.net
>>39
どう認識が古くて今はどう考えられてるのかどうぞ。

42 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 14:08:47.79 ID:jvVkjOw5.net
>>40
> 無意味な感傷だな
感傷じゃないよ、事実ね、感傷とかどうでもいい

> 人類の文明社会というもの自体が、競合する動物から縄張りを奪い取り、人類以外の動物を捕食する事で成立している
君の自分勝手な無意味な擁護論とかどうでもいいよ。
例えばかつて北米などでは家畜を襲うからとオオカミを害獣としてさんざ駆除して絶滅にまで追い込んだわけだが、
日本とかでもあったりしたが、一緒に考える向きも多いだろう。しかし、これはまあ人間が育てた家畜を襲ったから
人間側にも理はあるけど、ウニとか普通に自然の産物で養殖じゃないしね。平和に暮らしていたラッコを後からやってきて
全てを奪ったわけだ。家畜をオオカミを遅うとかと違って弁解の余地などないのよね。
まあ言えばアメリカのインディアンの土地奪って虐殺したのと一緒かな、違うのは人間じゃないって点だけだね。

43 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 14:20:29.98 ID:WbX06NHt.net
>>41
@海藻の植生の変化は「ウニの増加」という単一の要因で起きる現象ではない
潮流の変化による海水温の変動や水質の変化といった様々な要因が関係しているし、更には単なる植生の遷移である場合もある
ウニなどの捕食者の増加は、大きく言ったとしても数ある要因のひとつでしかない

Aウニの捕食者はラッコだけではない
イシダイなどウニを捕食する生物は他にもいる(実際、日本では昆布の産地にラッコがいない事が普通)
まるでラッコだけがウニの捕食者であるかのような>>35の書き方は、ぶっちゃけラッコ愛護に引き込むための印象誘導でしかない

B植物(海藻も含む)の植生というものは時間の経過で変化するものである(植生の遷移)
したがって当然ながら、その場所における生態系というものも時間の経過で変化するものである
動物愛護論者が良く使う「生態系が壊れる」「生態系を守る」という言い回しは、「唯一の正しい生態系」というものが存在するという根本的な誤解に基づいている

44 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 14:28:24.47 ID:k1I27b0u.net
>>35
>>43

要するに色々な見方があるってことだね。面白かったよサンクス!

45 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 14:54:20.51 ID:i/fB3DwO.net
>>43
@潮流等による影響は一時的なもので潮流の蛇行が元に戻れば回復するが現在の磯焼けにはそれがない
 よって現在問題になっている磯焼けの根本的な原因ではない
 
Aウニの捕食者は地域により異なるが北海道〜アリューシャン列島の海域ではラッコが最有力
 ラッコがアイヌ語であることからも分かるように日本にもラッコはいた

B植生の遷移はそんな短時間に起きるものではなく、数百年、数千年レベルの気候変動に伴うもの
 それを原因の一つなどというのは問題点をごまかしてるだけ

認識が古いというかおかしいのはお前の方だな
知識もないのに上から目線の恥ずかしい奴

46 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 15:14:21.18 ID:k1I27b0u.net
https://seaotter.jimdo.com/2016/06/19/some-animals-are-more-equal-than-others-keystone-species-and-trophic-cascades/

ここのキーストーン種に関する記事なんて面白かった。

47 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 15:45:32.52 ID:9cs8sVjb.net
害獣とか益獣とかはあくまで人間の主観にしか過ぎないからな
地球レベルで見たら人間は明らかに「害獣」
日本人から見たら中韓在日もね
あいつらから見たら日本人が害獣に見えるんだろうしな

48 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 16:14:32.52 ID:NGP+VMBE.net
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !

49 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 17:01:43.37 ID:RaoPY2Mi.net
増えすぎたら嘗てトドやゴジラにやったみたいな
自衛隊を使った害獣駆除やるの?

トド、アザラシ、アシカ、イルカ、シャチなんかは漁の邪魔になるから
日本近海から粗方駆除されたよね?

50 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 17:03:17.75 ID:PLgPfZoU.net
ラッコ「ウニカニアワビ伊勢エビ全部食い飽きたわー。」

51 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 17:08:21.25 ID:YqTgwn4C.net
>>46
>エステス:第二次世界大戦後クジラはたくさんいました。大戦後日本やロシアがクジラの個体数を減少させ、1960年代の終わりには個体数が90%減少していました。

日本のせいにするのが得意だな


ラッコなんて保護しても大して増えないから問題ない

52 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 17:41:22.31 ID:Qaqz2mqG.net
>>46
世界の生物学ではそれがもう常識なんだよな
いまだにボトムアップばかり研究してる日本の生物学は30年くらい遅れてる

53 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 17:55:25.80 ID:phfhTBAS.net
これがゴキブリや蚊だったら皆殺しにするくせに
かわいいかどうかだから人間のエゴに過ぎない
素直でいいね
正しい

54 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 18:15:53.23 ID:SZSyE4nY.net
ここまで、ジョバンニのお父さん無し。

55 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 18:23:51.54 ID:SoS6yfTA.net
>>52
そう言えば日本で自然保護っていうと植林とかボトムアップの話ばかりだな
生態系全体を保護するという概念が無いんだろう

56 :名無しのひみつ:2017/11/18(土) 18:28:50.70 ID:GCCEteYh.net
割と食べにくくて好んで食おうとは思わない生物らしいな。
結局今も昔も革取り目的ぐらいか。とはいえ人口毛皮がとんでもない技術レベルになってるからもう野生の毛皮いらんけどな。

57 :名無しのひみつ:2017/11/19(日) 14:37:27.80 ID:GXMEyoHp.net
>>52
2016年度の東大入試に出題されたそうだから、日本でも遅ればせながら常識になりつつあるな

http://toudainyuushi.com/contents/hp0079/index.php?No=819&CNo=79
http://toudainyuushi.com/core_sys/images/contents/00000811/base/001.png

58 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 22:54:26.26 ID:xmaseEl+.net
結論
・動物は人間の思惑通りには行動しない
・環境について、脳内理論・建前を語る者らは、現場を改善しない・結果の責任取らない

 強者は、建前のお題目を語る教会でも平気で銃撃戦やれる実力は決して捨てない

・アメリカ(環境破壊国)の学者が日本非難しつつ、アメリカ(軍など)の世界の環境破壊はスルー
・放射性廃棄物・原子炉ほか海洋投棄しまくったロシアが、乱獲として日本漁船を厳重監視
>>51
利益のため現場でしれっと実力行使しつつ、相手の立場弱くするため、お題目語れるのが強者

売名にも利益にもならんのに、建前を本気で信じて自己犠牲にする馬鹿正直や
自虐で反社会運動やるのは、ただの弱者

59 :名無しのひみつ:2017/11/21(火) 23:01:27.94 ID:GzNXA6mT.net
ラーッコラッコ、ラッコラッコラッコ〜、現れたな木梨武、いや仮面ノリダー!

60 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 02:45:31.50 ID:s+7ca5QV.net
好きなラッコ赤ちゃんの動画(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=Go6ya3FC07M

61 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 07:30:40.56 ID:X9rp7K2E.net
>>60
可愛いは正義

62 :名無しのひみつ:2017/11/22(水) 22:56:15.74 ID:YicOFPjw.net
もまいらもっともゆるりしる

63 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 20:42:42.33 ID:G+3yLek9.net
この地域の、ラッコの激減の理由に関してはいろいろ言われてるが・・
http://archives.c.fun.ac.jp/hakodateshishi/tsuusetsu_02/shishi_04-09/shishi_04-09-04-06-02.htm
*****
慶応年間(1865〜1867)には、
ロシアが、ウルップ島にアラスカ原住民を移住させ、ラッコ猟を盛大に行わせていたといわれている。
*****
例えば、イギリスの狩猟船船長スノーによれば、
1872(明治5)年〜1878(同11)年までの7年間に、エトロフ島のみで8000頭以上に達したという
(H.J.スノー『千島列島黎明記』)。
*****

http://www.e-net.or.jp/user/rumin/rakko/8-1.htm
*****
1911年にロシア、アメリカ、イギリス、日本の4ヶ国で締結された
「北太平洋におけるラッコ・オットセイ暫定条約」という条約で、
4ヶ国のうち日本だけが捕獲できなくなった。

 これは他の3ヶ国にまったく都合のいい条約で、
彼らははその後もアリュート人やイヌイットを介してラッコとキタオットセイを捕り続け、
最終的にはラッコを絶滅近くにまで追いやってしまったのだが、

とにかく日本ではその1911年より、ラッコの毛皮を合法的に生産しなくなったのだ。
*****
>>51
・・・で、アメリカの学者からまた日本が悪者にされてるわけだな、それを教養と有難がるのもいる

64 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 20:47:04.17 ID:j2USiZ6C.net
別に有り難がらなくていいから現実を見ろよ
結局どうするんだ、何もしないのか
本当に誰も何もしないなら結構な事だがね

65 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 22:11:57.04 ID:4FgaRW+u.net
ラッコがいるなんて報道すると暴力団が資金源に密猟しに行くだろが!

66 :名無しのひみつ:2017/11/23(木) 22:44:43.89 ID:G+3yLek9.net
確かに、日本が悪者に仕立て上げられてる現実は見るべきなんだが

67 :名無しのひみつ:2017/11/24(金) 13:58:13.67 ID:ImqhvkKo.net
被害妄想の現実も見るべきだろう
被害妄想を誇大にふくらませた所で良い事は絶対と言って良いほどないし、
大体において被害妄想の多い人間、民族というのはろくな連中がいない
被害妄想を振りまく事で周りにどう思われているか、その現実をもっと考えた方がいいね

68 :名無しのひみつ:2017/11/24(金) 23:58:46.27 ID:KtAu7UYS.net
捕鯨にも絡めて
明らかな反日の論を長々と貼り付ける人がいるのか

69 :名無しのひみつ:2017/11/25(土) 13:55:13.06 ID:eQZeSlrW.net
戦後に食糧難だった日本がクジラを乱獲したのは客観的事実だろ
反日とか何の関係もない

70 :名無しのひみつ:2017/11/28(火) 23:17:11.37 ID:OOMNkg0P.net
【北海道】「全滅だ」秋サケ不漁にアザラシが追い打ち 国も捕獲に乗り出す 襟裳岬

71 :名無しのひみつ:2017/11/29(水) 10:12:25.80 ID:FdCCYzs3.net
ラッコって日本語なんかな

72 :名無しのひみつ:2017/11/29(水) 20:38:55.23 ID:1JzK40ee.net
>>71
アイヌ語

73 :名無しのひみつ:2017/11/30(木) 10:23:24.03 ID:k/73nuU2.net
絶滅しない程度に駆除しないとヒトの食うもんが無くなるだろ

74 :名無しのひみつ:2017/11/30(木) 20:54:12.52 ID:dJuOueUo.net
海産資源が減ってるのは人間の乱獲が原因
野生動物に罪をなすりつけてはいけない

75 :名無しのひみつ:2017/11/30(木) 22:28:44.24 ID:Uhe9Xy+T.net
>>55
日本でその手の話をやってる人が生物屋じゃなくて林学屋や農学屋だからじゃない。
魚関係も水産屋だし。

76 :名無しのひみつ:2017/12/02(土) 17:07:07.26 ID:1JWh7W4v.net
>>75
なるほど、生物学者が生態系保護活動をやってないんだな
やはり日本の生物学は欧米に比べて著しく遅れているということか

77 :名無しのひみつ:2017/12/05(火) 23:45:03.28 ID:bDsDznF6.net
>>76
生物学者が生態保護活動をするなんて、風俗ライターが売春業を擁護するようなものじゃんw

78 :名無しのひみつ:2017/12/06(水) 02:37:10.60 ID:dVhGP2Ya.net
>>77
イミフ

79 :名無しのひみつ:2018/01/30(火) 10:59:35.94 ID:RMY9014T.net
>>14
この間キャベツでウニが育つってニュースあったし
これからウニの養殖は飛躍的に増えるだろう
というか養殖できない漁師に何の価値が…?

80 :名無しのひみつ:2018/01/30(火) 11:00:30.67 ID:RMY9014T.net
>>36
間に合ってないんだよなあ

81 :名無しのひみつ:2018/01/30(火) 11:19:55.28 ID:dhPov2wX.net
ウニとかアワビくいつくされてしまうぞ

82 :名無しのひみつ:2018/01/30(火) 11:39:49.81 ID:/MQXVMmd.net
>>39 嫌味とか全くなしで、その主張の参考になる書籍があったら教えてください

83 :名無しのひみつ:2018/01/30(火) 12:00:56.52 ID:4Co/cbZZ.net
害獣だって聞いたけどなw

84 :名無しのひみつ:2018/01/30(火) 13:50:13.54 ID:SLTPYyfY.net
>>4
戦前は北方領土が有ったのも有って、毛皮用に乱獲されていたよ

85 :名無しのひみつ:2018/01/30(火) 18:46:25.59 ID:BDbm1Gf2.net
>>1
養殖ウニが被害受けてるの取材しないの

86 :名無しのひみつ:2018/01/30(火) 18:48:29.99 ID:BDbm1Gf2.net
>>54
へえ。見たんだ

87 :名無しのひみつ:2018/01/30(火) 23:39:38.08 ID:8YRFhKfu.net
>>21
男だけで食うなよ

総レス数 87
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★