2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】日本のルーツは諏訪にあり? 「原日本」を求めて諏訪大社の秘密に迫る [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2020/05/24(日) 02:00:01 ID:0fvwI6XZ9.net
神長官守矢史料館の「御頭祭」をイメージした展示
https://www.newsweekjapan.jp/uchimura/7R402324.jpg
守矢家の敷地内にあるミジャグジ社
https://www.newsweekjapan.jp/uchimura/7R402331.jpg

※省略

◆狩猟の神・上社本宮の特異な構造

御柱祭を華とする諏訪信仰は、縄文時代の自然信仰に端を発する。このことは、前々回<第16回 八ヶ岳山麓、諸星大二郎『暗黒神話』の地で縄文と諏訪信仰に触れる>で、八ヶ岳山麓の縄文遺跡を訪ねて強く実感したところだ。果たして、諏訪大社上社本宮の御神体は、境内の背後に広がる守屋山(もりやさん)という「山」である。しかし、天下の諏訪大社の御神体にしては、このあたりからよく見える八ヶ岳や南アルプスと比べても非常に地味な山だ。その守屋山、本宮の裏山のもうひとつ裏にあるので、実は本宮からも参道からもよく見えない。まあしかし、僕が思うに、今の世で守屋山と呼ばれている標高1631mの山だけでなく、本宮とその約1.5km南東にある前宮を繋ぐ守屋山を含む裏山一帯を、御神体と考えて良いのではないだろうか。

※省略

それはそうと、縄文と言えば狩猟文化なわけだが、今も上社には狩猟の神の側面がある。仏教伝来・神仏習合の時代を経て、日本では長く肉食が忌避されてきたが、縄文狩猟文化の流れを汲む諏訪大社では、その間も神事としての狩猟が継続された。当時の一般庶民も全く肉食をしていなかったわけではなく、この諏訪地域のような山の民にとっては、鹿やイノシシ、ウサギ、キジといった野生動物の肉が貴重なタンパク源となってきた。そうした中、仏教的な「建前」と、縄文文化的な実生活をすり合わせる必要があったのだろう。諏訪大社では、「狩猟は獣を救う手段でもある」として、鹿肉を中心とした肉食を許す免罪符、「鹿食免」が頒布されてきた。現在でも手に入り、ベジタリアンではない地元民の僕も時々入手している。今回も、社務所に立ち寄って新しい鹿食免を求めた。

◆日本のルーツは諏訪にあり?

※省略

・守矢家は今から1500年以上前、大和朝廷の力がこの地に及ぶ前(即ち諏訪大社建立前)から、土着部族の長であった。その文化は、守屋山を神の山とする自然信仰に根ざしていた。

・諏訪大社は、『古事記』に伝わる日本神話の神、「タケミナカタ」が、ライバル神であるタケミカヅチとの戦いに敗れて出雲から諏訪の地に逃れ、祀られたのが起源とされる。

・その際、もともと諏訪の地を支配していた守矢家の支配はタケミナカタ(=大和系の中央勢力)に取って代わられたが、共存の道も図られた。即ち、守矢家は滅ぼされることなく、諏訪大社の祭祀の実権を握る神長官職に据えられた。この体制は、明治維新まで脈々と続いた。

・守矢家が守ってきた諏訪大社の祭祀の中心は、前宮で行う「御頭祭(おんとうさい)」であった。春先に、鹿・猪・ウサギ、魚などを供物にして行う祭祀で、主に狩猟の成功を祈って行われた(現在も名称を変えて形式的に受け継がれているが、五穀豊穣祈願に変化している)。

つまり、守矢家とは、縄文的な自然信仰・狩猟文化に根ざした神話時代よりもさらに前の"原日本" を象徴する一族である。諏訪信仰とは、それに取って代わった中央集権下の大和文化と縄文的文化が融合した、原始的な形を残す信仰の形と言えよう。神話時代より前という、とてつもなく古い話なので正直頭がクラクラするが、それだけに、僕は「日本のルーツは諏訪にあり」と高らかに宣言したい。

余談だが、第16回で縄文の巨石信仰にも触れたが、守屋山には今もハイキングコースになっている巨石群がある。僕はまだ行ったことがないが、遠い昔は一つの岩だったという俗説も成立しそうな風景らしい。僕はつい、「巨石に宇宙人がUFOで降り立って、縄文の人々に知恵を授けて・・・」なんていう妄想をしてしまう。なにしろ、守矢家の敷地内には、諏訪信仰以前のミジャグジ社の祠があり、守屋山の方向にはUFOを思わせる藤森照信設計の空中茶室を見ることができるのだ。そんな妄想を膨らさないわけにはいかない光景が、この"日本の中心地"にはあった。(続きはソース)

2020年05月20日(水)12時30分
https://www.newsweekjapan.jp/uchimura/2020/05/post-15.php

2 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:00:33 ID:xSKi34Sg0.net
韓国だろ

3 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:02:29 ID:E7AhgnoA0.net
韓国だろjk
カムサハムニダ。

4 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:02:50 ID:+tyto3kb0.net
京都以東と中四国九州は同じ民族なんだよ
朝鮮半島からの渡来人が住み着いた大阪周辺だけ異質

5 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:03:26 ID:a9Dky9V10.net
大社せんべいしか印象がない

6 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:04:03 ID:N1jddIAq0.net
ここの宮司の家系が天皇家より古いんだってね

7 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:04:52 ID:vI8KQfy00.net
コトシロヌシ カワイソス

8 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:05:43 ID:EEUCxDbB0.net
ミシャグジ神についてはもう掘り返されつくしただろう。
もう他民族による記録でも発掘されなきゃこれ以上無理。

9 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:08:11 ID:bDSJvdXA0.net
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレに乗じて改変してみたけどさ。
こないだ、諏訪の御柱行ったんです。御柱。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで動けないんです。
で、よく見たらなんかボードにでかい数字を書いて、カウントダウンとかしてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カウントダウン如きで御柱を盛り上げようとかしてんじゃねーよ、ボケが。
掛け声の回数までなに指定させてんだよ、カウントダウンて。
なんか893屋さんとかもいるし。一家総出で御柱か。おめでてーな。
よーし今回も柱の先頭に乗っちゃうぞー、とかやってるの。もう見てらんない。
お前らな、記念撮影だけはしてやるからその場を空けろと。
御柱ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
前後の柱の曳行担当地区をからかっていつ喧嘩が始まってもおかしくない、
怒鳴るか怒鳴られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。チンピラもどきは、すっこんでろ。
で、やっと動けたかと思ったら、春宮担当の奴が、これはサノエ〜、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「サノエ」じゃなくて秋宮近辺を意味する「山王(山王台)へ」なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、これはサノエ〜、だ。
お前はその柱も秋宮まで曳いてくつもりなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、これはサノエ〜って言いたいだけちゃうんかと。
御柱通の俺から言わせてもらえば今、御柱通の間での最新流行はやっぱり、
七五三(〆)巻き、これだね。
建御柱は七五三巻き重機吊りで。これが通の楽しみ方。
七五三巻きってのは綱を下から外せる。わざわざ上で外すために人は乗らない。これ。
で、それに重機(クレーン)吊り。これ最強。
しかしこれをやると次から華乗りの意味すらなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
地元衆にはお薦め出来ない。
まあお前ら地元衆は、安全で楽しい観光行事でも眺めてなさいってこった。

10 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:08:58 ID:kvHdNjlO0.net
諏訪神社とか鹿島神宮とか日本史の何の名残なんだろうな?
まつろわぬ民を大和が討伐した際の前線基地か何かの名残じゃないかね?

11 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:11:02 ID:C24uIwx20.net
諏訪大社と稲荷神宮と八幡宮はイマイチどんな宗教か分からない
精霊信仰?神道?氏神信仰?

12 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:13:17 ID:FTKG3WNo0.net
>>6
武田信玄に攻められてなかった?

13 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:14:47 ID:5EnG2+hx0.net
家の家系は諏訪系らしい
が、何の伝承もナシ/(^o^)\

14 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:17:10 ID:/bux2q9d0.net
>>12
それ、大祝だろ
宮司は守矢氏、大祝は諏訪氏

15 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:17:42 ID:Ta5NQGdL0.net
東方の元ネタか

16 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:18:00 ID:+tyto3kb0.net
>>10
>>11
飛騨、諏訪、松本にかけては
自然も堅牢だったこともり
独特の道祖神信仰が続いてたんだろうね

17 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:18:32 ID:XKv4DwuR0.net
これはブラなやつですな

18 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:18:42 ID:4kqT/6LH0.net
妄言ニダ

19 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:20:22 ID:Q9rwKJbs0.net
土着の勢力を従わせるために殲滅するのではなく融合することを選択することはよくあることだろ。

タケミナカタは出雲の鉄器によって武力で諏訪を制圧したが、土着の民の信仰という人の心までは制圧できなかった。

ミシャグジ神による長年の恐怖支配はそう簡単に塗り替えられるものではなかったのさ。

タケミナカタも本拠地出雲を追い出され追われる身であるから時間をかけられない。

そこで選んだのが、土着神と出雲の神の融合。

守矢家を祭司にする代わりに神社という出雲形式にしたのさ。

20 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:20:24 ID:TvS7D7Q10.net
ちょうど今日諏訪に遊びに行ってきた

21 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:25:18 ID:vrG9Ev+o0.net
縄文の名残り 御柱祭
https://imatabi.travelnews.co.jp/east/15nagano1/img/01-2.jpg

22 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:25:51 ID:5jR0C2yM0.net
神主家はすごい勢力だったけど内輪揉めで滅んだらしいな

23 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:27:30 ID:bscLkNpd0.net
>>1 これまたユダヤにつなげるんだろうね、
昨今ユダヤの動きが米中問題で米国をまた裏切りそうだからな

24 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:29:10 ID:2WQjU2OK0.net
鹿を大猟に生贄にするところだっけ?

25 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:33:10 ID:XGMGfgjM0.net
前宮の雰囲気が古代を感じさせるな

26 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:36:04 ID:MgFI237m0.net
尖り石遺跡が原点です。

27 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:38:00 ID:hz0RUj+P0.net
ウチも諏訪神党っすわ

28 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:38:13 ID:TCAGihUd0.net
>>24
カエルを串にさして生贄だろ?

29 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:42:44 ID:mmHrVGa90.net
このへんはガチだけどニュースではないな

神長官守矢史料館は余所者には何も教えないから
まず諏訪市博物館に行け

30 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:45:28 ID:06Lyyjg20.net
こういうの読むと日本のことを知らないなと思った
中国地方に住んでて縁もゆかりもないけど、なにか自分とは違う
「自分たち」の遠い過去を知りたい気持ちになる

31 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:48:28 ID:ag387aD40.net
>>1
たんけんはっけんボクの町でチョーさんが住んでる町が諏訪なんだよね。

第一回でチョーさんが国鉄の諏訪駅に降り立つシーンがあるんだけど、
そもそもなんで番組の舞台に諏訪が選ばれたんだろう?

32 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:49:12 ID:TMKPXcYD0.net
神社は韓国の儒教の神殿をパクったものだからな。文化泥棒のくせにわけのわからんこと言うなよwwwww

33 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:49:16 ID:DiEQ0Mf50.net
>>1
うちの近所に長野出身の守屋って一族がいるんだが、みんな彫りが深くて美形なんだよね。
あと何故か仏様か?という位良い人達。
俺らとはなんか違う。

34 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:50:21 ID:aCHTiHWe0.net
諏訪神事

35 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:52:51 ID:ELg/uJzY0.net
>>21
これポリネシアの祭りみたいだな
やっぱあそこら辺の文化とも繋がってるのかね

36 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:53:46 ID:+tyto3kb0.net
>>32
孔子と八百万神が同じとは初めて知ったわ
論語何度も読んでるが自然信仰なんて1言書いてないだろ

37 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:54:16 ID:t9R8uNxx0.net
諏訪ってやつ同級生にいたけど
やはり諏訪大社と関係あるのかね?

38 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 02:57:12.67 ID:0pfmvfYp0.net
高円の三女が嫁に行った守谷さん

39 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:05:18 ID:u31fjixx0.net
大和の統一過程で統合された氏族だからといって、縄文系と一気に飛ぶのは
飛躍しすぎだろ。弥生始まってから大和統一まで1000年あるんだから、既に
同化は進んでいる。

つか、長野広すぎてわからんが、安曇さんたちとは遠いの?

40 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:13:19 ID:DErZDBGb0.net
>>6
出雲大社の宮司が日本で一番古いと聞いたが?

41 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:15:36 ID:fzgbxyvT0.net
>>4
これはマジな話で大阪辺りは他の地域では見ないような骨格のやつがいる

42 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:16:23 ID:sdNuef7I0.net
まあ日本人全部のルーツとは言わんけど>>21みたいな神事を見ると
少なくともこの諏訪地方には現在まで生き残った「古代の情念の血」みたいなものは想起させるわな

43 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:16:47 ID:AfW71ZIO0.net
>>28
カエル2匹の串刺しは元旦におこなわれる「蛙狩神事」。
4月の「御頭祭」ではかつては鹿75頭の生首が奉納された。(今ははく製で代用)

44 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:19:10 ID:PnHQomCI0.net
白村江で負けて本当に良かった

45 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:22:41 ID:rZ7PfkGM0.net
古代イスラエルとの関係が濃厚な神社なんだよね、ここ。

46 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:24:12 ID:Kh0cn7bo0.net
なかなか面白そうな記事がある
後でいくつか読んでみる

47 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:24:55 ID:dduzG9NO0.net
熊楠という方がおられたのだけれども、明治維新で日本が本来の伝統を失って行く時に
猛抗議をされたのだけれども、ただの狂人として片づけられてね

熊楠の言われた事を理解できたのは、昭和天皇と諏訪神社の神主だけだったと言うからね

48 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:25:40 ID:vrG9Ev+o0.net
今から6500年前の縄文時代前期の、
「阿久(あきゅう)遺蹟」が原村にある。
「阿久遺蹟」から、大集落や、桁外れの規模の祭祀(さいし)場、
直径120メートル、日本で最も古い環状集石群(ストーン・サークル)、
が見つかって、縄文の時代観をくつがえすものとなった。
そして、国の指定史跡になっている、「阿久遺蹟」には、「方形柱列」があるが、「柱立て祭り」として、「御柱祭」の起源と考えられている。
祖先の霊が「柱」を伝わって降りてくる、「祖霊祭祀」である。

49 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:28:00 ID:dduzG9NO0.net
多くの人は、あの明治時代に何が起っているのか理解できなかったわけよ
イノベーションと言う一方で、我々の文明が大変な損失を受けるという負の面もあったわけね
何を犠牲にして、西洋の植民地支配から逃れるために、明治維新の革命があったのかと言うね

熊楠や、諏訪神社や、昭和天皇は考えさせてくれるね
昭和天皇はとても自然を愛された方だったからね

50 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:28:48 ID:vrG9Ev+o0.net
「三内丸山遺跡」青森県のほかにも、
「柱列」が見つかっている。
「真脇(まわき)遺跡」石川県、
「チカモリ遺跡」石川県、
「寺地(てらち)遺跡」新潟県などで、
縄文時代中期から後期の遺跡である。

大木を山から曳いてくるために、
(「チカモリ遺跡」では20キロを曳く)
「ホゾ穴」を掘って、藤のつたを通した。
そして、大木を曳いて、広場に建てた。
まるで「御柱祭」である。

51 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:28:53 ID:08BmiA0p0.net
はあ

52 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:29:08 ID:R2ucbBsa0.net
御柱とかあんな過激なの神道じゃないもんな

53 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:31:41.93 ID:dduzG9NO0.net
もう既に都会育ちで自然の感覚を知らないのもいるだろうからね
あれは本当に一瞬の幼い頃だけ、自然と一体化することがなければ、もう永遠にわからない世界なんだものね

54 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:32:00.65 ID:5mGrKzZqO.net
諏訪大社の今年の占い大凶だったんだよなあ

55 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:35:52 ID:iFjmb/PL0.net
また守矢か

56 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:38:27 ID:cNzOL3l00.net
あんな糞寒くて夏暑いところ負け犬しか行かねえっつのアホらし

57 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:38:33 ID:dtdgsE4p0.net
君らはことほぎが好きだよな
俺は永遠が知りたい

58 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:38:56 ID:dtdgsE4p0.net
>>56京都…

59 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:40:33 ID:cNzOL3l00.net
>>58
諏訪はレベルが違うわ黙っとれ雑魚

60 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:42:39 ID:bMvpVk860.net
風祝

61 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:42:43 ID:t74FG0180.net
お諏訪様の御力を拝借してます。

62 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:43:12.95 ID:IUQniW310.net
諏訪の血筋って武田家(勝頼)の滅亡で途絶えたのでは

63 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:43:35.15 ID:dtdgsE4p0.net
歴史はとてつもなく長い
ポーネグリフだな
http://s.kota2.net/1590259221.jpg

64 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:44:16.30 ID:U3JrDY9L0.net
コロナ差別を考える。
https://mobile.twitter.com/tottoriloop/status/1263359612276756481
(deleted an unsolicited ad)

65 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:44:21.91 ID:jfOy6kDK0.net
今年の筒粥神事は2011の震災の時と同じ三分五厘だけど
「四厘に近い五厘」だったので2011年より悪いとかいう

まあコロナですよねーっていう
それとも、まだあるのか?

66 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:45:31 ID:t74FG0180.net
ちなみに奥の奥に鎮座ます御方です。

67 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:46:18 ID:n0Spm0RJ0.net
>>56
冬はくそ寒いが夏はそれほど暑くないよ

68 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:49:30 ID:cNzOL3l00.net
>>67
ぅ暑い!

69 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:50:37 ID:8issXAWb0.net
>>9
勉強になる改変だなあw

70 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:50:45 ID:VmAS2nSF0.net
ミシャグジ様と言わず呼び捨てただけで禍を被るという

71 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:51:26 ID:dtdgsE4p0.net
https://i.imgur.com/VWj80ns.png

72 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:51:53 ID:cNzOL3l00.net
つか平地より10度寒いし
当時はもっと寒かったやろなぁワカサギもおらんしwww
負け犬の罰ゲーに相応しい

73 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:54:56 ID:sdNuef7I0.net
>>56
お前みたいな単純低知能にはその「糞寒くて夏暑いところ」に何であんなに豪奢な大社が創建されたのかとか
露ほども脳裏に思い浮かばないんだろうなあ
そんなの考えるほどの脳味噌無いもんな(笑)

74 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:55:30 ID:/p4JynV10.net
動物の生贄なんて日本とは思えない。渡来系じゃないかな。

75 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 03:57:49 ID:jfOy6kDK0.net
ワカサギって今は日本中の湖沼に居るけどそういえば移入種なんだよな…
寒い真冬にワカサギ食えないのつらいなあ

76 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:01:22 ID:sdNuef7I0.net
>>74
これは千葉の香取神宮の神事の饗物
http://art29.photozou.jp/pub/943/2745943/photo/215163982_624.v1589961616.jpg
日本の神様も荒ぶる神は結構血生臭いんだぜ

77 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:02:20 ID:dtdgsE4p0.net
長野といったら
おやきというのが売っていた
http://or2.mobi/data/img/277375.png

78 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:02:35 ID:9QtJjRao0.net
>>73
長野土民の爺さん(笑)

79 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:02:47 ID:ZXBg5+QR0.net
知ってるかな?
鹿の首に替わる前は
人間の首だったんだよ

80 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:04:36 ID:dtdgsE4p0.net
詳しいなぁ
何かわかるかねぇ

81 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:06:47 ID:dtdgsE4p0.net
甲州金って山梨なんだな
なんか長野あたりをイメージしてた

82 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:07:29 ID:dtdgsE4p0.net
上杉謙信と当たるなら長野あたりかと
山梨か

83 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:07:54 ID:WbsqHQ+k0.net
おそらく神道の元ネタは中東〜西アジアあたりの宗教

84 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:08:29 ID:n0Spm0RJ0.net
>>77
おやきは諏訪地方にはないかな
小布施とか安曇野とかあっちの方かな
冷凍のヤツがよく送られてきて美味しくて食べてる

85 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:08:38 ID:EFG1H5ZZ0.net
諏訪の祭神は大和に屈した土着神、屈せず山に籠もったのがサンカだろ?

86 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:11:33 ID:MyWd6//W0.net
和歌山あたりだと大和朝廷の「敵」としてツチグモが出てくるけど、信州のはそれと違うのかね?

87 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:12:24 ID:/p4JynV10.net
>>83
古い神道は縄文時代から存在していた自然崇拝と祖先崇拝のアニミズム。
生贄を捧げるのは明らかに日本の神道じゃない。渡来系だろうな。

88 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:12:29 ID:x5Aajh6Q0.net
御柱祭はアラム人のレバノン杉の祭だな

89 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:13:07 ID:WbsqHQ+k0.net
出雲と伊勢と諏訪の関係がわからんけどな

90 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:14:19 ID:WbsqHQ+k0.net
>>87
日本書紀とかの神話は外来だろう

91 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:15:12 ID:dtdgsE4p0.net
>>84君から長野の波動を感じる

92 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:15:19 ID:cz2a1h0J0.net
昔の神主は祭りのたびに毎回殺されたそうだ
一年神主とかいうらしい
平安時代のあたりでヒトじゃなくて鹿になったんだとか

93 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:19:05 ID:9XCIr4DN0.net
今はレプリカの鹿のクビがたくさん飾ってあるけど、あれは古代においては人のクビだった
とんでもねぇ宗教だわ

94 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:21:30.01 ID:q5XnbsCW0.net
>>39
それな
なぜ弥生を無視して縄文にいくのか
考古学的に縄文遺跡から祭事の形跡でも出てればいいが

95 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:21:40.86 ID:jfOy6kDK0.net
>>85
日本中の神様が出雲に集まるという神無月、諏訪の神様だけは来なくて良いということで免除されてるらしいぞ

96 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:23:32.80 ID:sdNuef7I0.net
>>87
>生贄を捧げるのは明らかに日本の神道じゃない

日本の総本社である伊勢神宮はアマテラスが食べ物に困らないようにと
饗物を捧げる神もセットで祀られてるのも知らんのかね?(笑)

97 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:24:12 ID:/xaAah0c0.net
こきたないヤンキーかこじきみたいなジジイばっか

98 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:25:16 ID:WbsqHQ+k0.net
>>96
なので、伊勢は外来神道であろう

99 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:27:27 ID:sdNuef7I0.net
別に神道って仏教みたいに殺生戒とかそれに伴う生臭物の忌避とか無いからね
なんか勘違いしてるアホが結構多いけどw

100 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:27:45 ID:saROXOwI0.net
ミジャグジ社からはまがまがしいものを感じる
なんか違和感があるね

101 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:32:03 ID:jR3bCBm50.net
古事記や日本書紀の天孫降臨は朝鮮半島から
弥生人が日本に攻めて来た歴史

タケミナカタがタケミカヅチに追われて諏訪に逼塞するのは
西日本が弥生人に占領されて、縄文人が東日本に逃れた事を
示してる

102 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:38:05 ID:sxTuoDaX0.net
穂高連峰の名前の元になった穂高(武尊)一族も、元々九州の部族だったのが東遷して八ヶ岳付近に住み着いたと言われているな。
美ヶ原周辺は縄文遺跡も多い。縄文期は今より温暖だったのかも知れないが、それにしてもなんで海浜の平野部から遠く離れた高地にこうも人々が集まったのかね。
西は弊立宮や宇佐神宮から始まって伊勢、諏訪、鹿島まで著名な神社が軒並み中央構造線上に並んでいる事からしても、地学的な意味があったのかも知れないが。

103 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:44:02 ID:dtdgsE4p0.net
色んなこと考えてんだな
諏訪えみるなら知ってる
http://or2.mobi/data/img/277377.png

104 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:44:11 ID:j/eljR4J0.net
>>54
東日本も当てたそうだね

105 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:49:38 ID:ASbfzQ9X0.net
>>72
縄文時代初期(今から約6千年前)は、現在より年平均気温が2度程度高かったのは定説になってる
たった2度の差だが今は寒いとされる東北地方でさえ、ずっと半袖で過ごせるほど温暖な地域だった

106 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:49:42 ID:dtdgsE4p0.net
色んなこと考えてんだなぁ
http://or2.mobi/data/img/277378.png

107 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:51:05 ID:cNzOL3l00.net
言うに事欠いて密教とかwww

108 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:51:59 ID:cNzOL3l00.net
>>105
いや普通に時代違うし

109 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:53:56 ID:cNzOL3l00.net
海で楽ぅーに貝がとれるのに誰が好き好んで山奥に行くかっての
俺は嫌だな絶対にだ

110 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:54:07 ID:MyWd6//W0.net
中央線と中央自動車道が無かったら諏訪なんて秘境中の秘境だよね

111 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:55:38 ID:CG2+eBHz0.net
縄文時代だと八ヶ岳は富士山よりも高かったんだっけ?

112 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:56:07 ID:dtdgsE4p0.net
こりゃたいへんだ
http://or2.mobi/data/img/277379.png

113 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 04:59:16 ID:cI4yHDbV0.net
>>29
今年2月に神長官守矢史料館へ行ったけど館長っぽい人が10分ぐらい丁寧に解説してくれたぞ

114 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 05:01:33 ID:wumwBSA90.net
守矢って古代ユダヤかよ?

115 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 05:02:13 ID:LevdZhbF0.net
>>96
自分、霊感あるけど、神様は食べ物食べないよ。
人間が「自分が腹減るから神様も腹減ると考えるのだろう」だって。

116 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 05:12:46 ID:uqi3ts8O0.net
>>1
伊勢国の国名の由来になった伊勢津彦の話の焼き直しだろ
黄泉の国の話も本来は熊野の話
近畿地方の話だったものが大和朝廷の全国への拡大に伴って、島根や長野など辺境の地に話が投影されたもの

117 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 05:48:42 ID:wbGHxvdp0.net
>>9
オリジナルはいつ頃書かれたの?

118 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 05:59:32 ID:7iHvXzvo0.net
暗黒神話久しぶりに読みたくなった

119 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:00:59 ID:IMoEHE7O0.net
カエルの生贄やってたとこだっける

120 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:01:32 ID:kHfCF9YE0.net
>>1
ここはイスラエル人が来たと言われてる地。

121 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:03:01 ID:uqi3ts8O0.net
>>120
説なんてない
学研のオカルト本に書の中だけの設定

122 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:05:39 ID:gvepjNOG0.net
一年神主とかいう闇

123 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:15:04 ID:pDxxl0UN0.net
ユダヤ教が歴史の真実を知っている

124 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:19:51 ID:FYYH5FjF0.net
日本のルーツは 伊勢の天照大御神

125 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:30:59 ID:sjpdSddU0.net
>>110
中央本線は、すぐさま笹子峠をぶち抜いて作られたからな。
諏訪が発展していたからこそ。

甲州街道も、明治天皇が馬車で小仏峠を越えて行幸した。今は、車は通れない細い軽登山コースになってるけどね。

126 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:34:08 ID:sdNuef7I0.net
>>125
>馬車で小仏峠を越えて

いやいや
小仏峠ってちょっとした登山道だぞw
馬車は通れんだろ

127 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:37:23 ID:n0Spm0RJ0.net
丸光が消えた上諏訪駅前の惨状は今どうなってるんだろう
あんなにさびれてるとは思わなかった数年前だが

128 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:39:57 ID:qlWgXRDw0.net
フォッサマグナには地底都市があるのかも知れんな

129 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:41:52 ID:g70GgSq40.net
宗像教授が言ってたが、最古の蛇神だよ。諏訪は。

130 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:52:38 ID:8a1RGA8b0.net
縄文文化の中心がなぜ諏訪にあったかというと、
地球が寒冷化してきて、津軽(三内丸山)にあった縄文センターが、南に移動してきたから、
と言われているよ。

御柱祭については、あれは神社祭祀の原型になったものといわれていて、
巨木を切り出して、(聖地?の)地面におっ立ててた(その柱に銅鐸or鉄鐸をひっかけてた、ともいわれている)。

お伊勢さんにも「天御柱」が埋まっているからな(あれは直接的には物部氏の祭祀を継承したものだが)。

131 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 06:57:47 ID:EidayaQr0.net
ヒストリーチャンネルは古代宇宙飛行士説しかやってないもんな。宇宙人チャンネルだよ。

132 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:00:35 ID:ur5c7w/E0.net
諏訪は蛇神だからだよ

133 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:05:30 ID:GsOpyV/d0.net
周防が鈍って諏訪になったって聞いたことある。確か横須賀の諏訪神社に諏訪の神は周防からきたとか書いてあったような、、これかな
https://fuushi.k-pj.info/pwk8/index.php?-周防国

134 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:08:05 ID:r1PSdNuA0.net
古代イスラエル人の末裔だからね。

モリヤ山って山がイスラエルの方に
あるらしいね。

135 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:10:05 ID:z3HJWTav0.net
童乱のあれか。

136 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:13:04 ID:6C0rBK/x0.net
中国地方は守屋さん という名前の人が
時々いるが なんか関係あるんかな

137 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:15:26 ID:ESoKFGWh0.net
>>102
大洪水で箱舟に乗ってたどり着いたんだろ。

138 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:17:23 ID:C24uIwx20.net
>>12
武田信玄の息子の武田勝頼の母親が諏訪氏だったはず

139 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:20:07 ID:I2yRalwe0.net
>>39
安曇はワタツミからきていて海の民だよ
熱海とか渥美とかと一緒
なんでこんな山奥に土着したかは解らんけど、船に必要な木材のために川を遡って拠点を作ったんじゃないかと言われている

140 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:23:33 ID:VRuUW0L40.net
>>139
安曇の故郷は福岡市の志賀島って話だな、金印もここから発掘されてるしなんか面白い

141 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:24:36 ID:9FDoEalo0.net
>>140
妄想もここまでいくと病気

142 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:24:41 ID:C24uIwx20.net
>>102
縄文人が神道系で、弥生人が仏教系なんだけど
北欧神話やギリシャ神話を伝える人々がシルクロードを通って日本に移り住んだのが縄文人
旧ユダヤ教を伝える人々がインドを経由して日本に移り住んだのが弥生人
と言われてる
その証拠の1つが日本人の足型で、日本人の足型は大きく分けて2つのタイプに分けられる
足の親指が1番長いのがギリシャ型(縄文人)、人差し指が1番長いのがエジプト型(弥生人)の血を引いてると言われてる

つまり弥生人の祖先は旧ユダヤ教の十二士族の血を引いてるらしい

日ユ同祖論では神道とユダヤ教が同じと言われてるが
実際は仏教と旧ユダヤ教が同じと言う事

143 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:25:52 ID:uqi3ts8O0.net
>>39
ムーのトンデモ本の作家や編集者には、合理性なんて必要ないからね
ひたすら妄想を垂れ流してでも、月刊誌の紙面を埋めなくてはならない
要するにノルマ

144 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:27:26 ID:C24uIwx20.net
>>1
仏教で肉食が禁じられたのは
最澄や親鸞が日本で作られた日本仏教だけだぞ?
最澄が日本に中国から伝えたのは仏教・儒教・道教が混ざった宗教だったから

145 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:27:28 ID:xeZNgaqP0.net
お笑い日本神話の古事記は誰が書いたの?

146 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:29:01 ID:C24uIwx20.net
>>145
古事記とギリシャ神話や北欧神話の親和性ってのがあってな
北欧から日本にシルクロードを通って移り住んだ人々の氏神信仰なんだよあれ

147 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:31:12 ID:JMLoFKaR0.net
諏訪氏、守矢氏、金刺氏だっけ?
諏訪で伝統ある苗字

148 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:31:47 ID:9FDoEalo0.net
神話なんて何処か似るのは普通だよ

149 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:33:34 ID:mc2XvrEd0.net
>>25
最近、道路も整備されて参拝客も増えてるからあんまり厳かでもなくなってしまったよ。パワースポットとかバカな事言い出した奴のせいだが。

150 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:34:25 ID:I2yRalwe0.net
まあ縄文時代なんて数千年もあってその間にはほとんど壊滅にちかい大災害もあったから、民族や言語も何回も入れ替わってるはずだからな
ぼくのかんがえたカッコいい縄文でも言っとけみたいな感じだよね

151 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:34:58 ID:Z+lGI7tu0.net
御柱ってのはなぁ、牢獄なんだよ。
タケミナカタは怨霊神だからね。
恨みが激しいから7年ごとに牢獄を建替えて、諏訪の地から出て来れない
ように厳重に閉じ込めてるわけだ。
朝廷に復讐しに来ないようにね。
御頭祭ってのは、タケミカヅチへの呪いなんだ。
呪いっていうか、恨みの慰め。
鹿を75頭も生贄に捧げるだろ。
タケミカヅチは鹿をパシリとして使ってるから、鹿がタケミカヅチの象徴というわけ。
タケミカヅチが祭られてる神社は鹿島神宮って言うぐらいだしな。
香取神宮も元々は鹿取神宮だったんじゃないかと思う。

152 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:36:10 ID:5liyps+50.net
>>145
聖書もコーランもどこの国の神話もお前からしたらお笑いだろうよ

153 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:38:44 ID:BZiVAHmN0.net
10世紀、朝鮮半島の白頭山が巨大噴火
富士山大噴火の100倍以上だった
ソウルが1メートルの灰に埋まる規模で壊滅した

154 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:41:49.48 ID:e7x2WHLQ0.net
>>32
シナに神社の様な、高床あったか?

155 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:41:50.32 ID:uqi3ts8O0.net
>>151
鹿島神宮は蝦夷征伐のための軍団の駐屯地だから
そこに集めてきた兵を訓練していた
白村江の戦いのあと、唐からの侵攻に備えるため九州へ援軍も送るようになった
九州へ援軍が出発するのを鹿島立ちという

156 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:45:34 ID:/AFOl/2n0.net
ルーツがある、というより古代から伝統が受け継がれている、という方が正しいのでは

157 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:45:54 ID:9n+VajY40.net
諏訪〜飛騨は日本のルーツ

158 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:47:10 ID:BZiVAHmN0.net
>>153
白頭山はプレート境界から離れている
なぜ、そんな場所に巨大な火山があるのか?
仕組みは、こうだ

太平洋プレートが日本列島の下に潜る
この時、東日本で大地震が起こる
潜ったプレートがマグマを押し、その反動で噴火が
起こる場所が白頭山

159 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:48:40 ID:g88O/I+t0.net
>>142
ごくごく一部の戦後の混血を除き、古来日本人の中に白人の血は流れてない
ロシアだの古代ユダヤだのペルシャだのに夢を見てないで現実を見ろ
遺伝子レベルで否定されてる

160 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:49:22 ID:sHck9UA8O.net
諏訪神は天津神に追われた国津神
諏訪から出ないことを条件に命拾いした

161 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:49:24 ID:y/Ajo+gk0.net
諏訪の祭祀は奈良の纒向遺跡の祭祀遺構とそっくり
カエルを矢で射ったり鹿などの生贄を捧げたり

162 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:49:58 ID:2kqcMLJs0.net
諏訪が縄文系狩猟祭神を祀る地で
熊野吉野が早めに寝返って山岳修験を発祥し
仏教を用いて全国狩猟系先住民への皇民化を促したのだね
山岳修験の行動履歴を調べると早くも諏訪で挫折し、
東北は下北まで北上するも山民達には跳ね返されて
早池峰は神楽だけ残し、羽黒、鳥海山が停止線
マタギラインは守られ、マタギの出張、出稼ぎまで求められた始末
九州、四国は焼畑民として武士に寄宿、蚕食されながらも生き残った

163 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:50:13 ID:u//0dyNF0.net
>>146
実は諏訪大社と古代ギリシャのデルフォイ神殿には共通項がある。
どちらも当初は蛇神を祀っていたが、後に英雄神がそれを退治してそこを奪うも
蛇神の祟りを畏れる地元民によって、その信仰が一部復活した(英雄神に吸収される形で)経緯がある。

また、御神託に定評があるのも同じ。

164 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:51:27 ID:9FDoEalo0.net
オカルト脳が沸き立ってるな
このとこオカルトスレ立ち過ぎ

165 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:53:33 ID:ACiY++YA0.net
すわ一大事!

166 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:54:11 ID:Z+lGI7tu0.net
>>155
島と名の付く所は大抵流刑地。
蝦夷征伐というのは名目で実質島流し。
オオクニヌシを殺してしまったタケミカヅチは朝廷から疎んじられたんだよ。
オオクニヌシの怨念を負ってると見做されて、その側にいるととばっちりを
食うってことでね。

167 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:54:45 ID:dEVD2sRR0.net
諏訪神社の神体が守屋山って違うんじゃなかった?

神体が山だとするなら、八ヶ岳では

168 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:55:07 ID:uqi3ts8O0.net
>>164
中学校が休校になって暇だったのだろう
暇つぶしに少ない小遣いで買えるムーの雑誌を買ってきたんだろうな

169 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:55:23 ID:cNzOL3l00.net
ユダヤ人とか古代イスラエルとか脳みそ腐ってるなwww

170 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:55:40 ID:2kqcMLJs0.net
東北では山岳修験山に登れず
猟師ですら往生す
なんて、大変失礼な物言いは平地で止まった
高野山も元々山民猟師とその末裔の鉱山師から奪い取った地
あのあたりは縄文時代このかた、まことに良質な「丹」が出ましてね

171 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:56:16 ID:oAqF+5BS0.net
諏訪が読めない私は・・・

172 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:59:01 ID:qlWgXRDw0.net
飛騨の群発地震がちょい気になるな・・

173 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 07:59:36 ID:sHck9UA8O.net
諏訪神タケミナカタは出雲神オオクニヌシの息子
天津神タケミカヅチが出雲で国譲り迫った時、
オオクニヌシはそれに従ったが、息子のタケミナカタは従わずタケミカヅチに戦い挑んだ
が、敗れて諏訪まで逃げて殺されそうになったが、
諏訪から出ません!といって命救われた

174 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:00:38 ID:Pl8gXMzA0.net
ただの諏訪西中学の運動部のランニングの折り返し地点だぞ。
それ以上の意味なんかないw

175 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:00:44 ID:y/Ajo+gk0.net
諏訪には神無月がないとか
諏訪の神様は龍の姿で出雲の神様の集いに参加したとか

龍神であり水の神様であり

なんか東北の伝承を思い出す
龍の黒神と鹿使いの赤神のアマテルを巡る戦い
アマテルを手に入れた赤神は岩隠れをし、黒神は北に追いやられる

176 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:00:58 ID:UMDCaNDM0.net
イスラエル大使が視察に来ている。

コーヘン氏やアミジャヴも。

177 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:02:00 ID:wHQGmKr00.net
標高が高いから空気薄くて住めない

178 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:03:37 ID:cNzOL3l00.net
ユダヤとルーツが同じだと嬉しいの?馬鹿?

179 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:04:11 ID:2WQjU2OK0.net
確かにここには何かがあるような気がするわ
湖の中に

180 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:05:10 ID:2WQjU2OK0.net
関連があるとするなら、ユダヤのパクリ元のシュメール神話だろうな
多神教だし

181 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:05:26 ID:UMDCaNDM0.net
>>134
正解でっせ。

182 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:08:06 ID:E+hRfHH40.net
諸星大二郎好きで読んでたけど
タケミナカタは負けて両腕をもがれた姿で諏訪にきてるんだよね
星野之宣の宗像教授の中にそれとミシャクジを関連付けてた話があった気がする

183 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:10:04 ID:UMDCaNDM0.net
>>182
手塚治虫が火の鳥鳳凰編でモチーフにしている。

https://inri.client.jp/hexagon/floorA3F_hb/a3fhb412.html

184 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:11:55 ID:/osaLVih0.net
>>33

ありがたや、ありがたや〜(守屋浩)

185 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:12:26 ID:z5CgMMmO0.net
近所の氏神様も〇〇諏訪神社だよ

186 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:14:44 ID:HfgFekP80.net
>>6
遡れば今生きてる人間って皆700万年DNAつないできたんじゃないの
2万年ぐらい前に急に猿から人になったわけじゃないんじゃ

187 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:20:14 ID:I2yRalwe0.net
>>179
エクスカリバー()でも出てきたら面白いな

188 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:33:15 ID:SfOgoHY+0.net
諸星大二郎か

189 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:34:43 ID:66AoxcV70.net
>>35
日本語の母音と子音がセットの発音はポリネシアと同じだしね
古代の日本はポリネシア系と起源が同じだと思う

190 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:37:49 ID:oAqF+5BS0.net
諏訪はスワって読むんですね。
勉強になりました。でも多分今後使う事がないからすぐ忘れちゃうかも。
観光とか旅行一切しないし・・・;

191 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:38:27 ID:VRuUW0L40.net
>>141
安曇と志賀島はよく言われる話じゃねえか、あれか当時の安曇一族にお宅の所在地は志賀島ですか?って確認しないとダメってかw

192 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:46:18 ID:oAqF+5BS0.net
>>189
たまに日本人とインドネシア人の区別が物凄く難しい時がある。
あと、アメリカンインディアンとかも、かなり日本人と似ている部分がある。
多分日本人はインドネシア人みたいな人種と朝鮮人が交わって作られた人種なんだと思う。
多分日本人全員否定したいだろうけど。

193 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:48:29 ID:S8YgVEbz0.net
出雲で負けた建御名方がなぜか諏訪に行くんだもんな
出雲も諏訪も縄文系の民族がいたのかもな

194 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:48:41 ID:cNzOL3l00.net
>>190
ここの奴らみたいに無駄な知識を無駄に溜め込むのは健康に良くない
スカッと忘れて日曜日をエンジョイしようぜ

195 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:50:37 ID:Eh1mKACz0.net
>>1
お諏訪様はすげえ神社だよ
てか大社格だから天皇の伊勢系列には血統的なファミリーにない、
対抗できる神と言える
行けばわかるんだが、ミシャグジ含めて原信仰だからハレとケガレの発想を持たず、
鹿の頭とかを備える。
これは伊勢系列はしない
狩人の神なんだな

行った事ないなら行くべき
多くの日本人の源流がここ
特に本貫ないやつらね

196 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:51:57 ID:UnwDTip20.net
スワ族はイズモ族から逃れて日本海から南下したアウトローなわけだが

197 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:53:09 ID:lS3aKs940.net
>>141
福岡の志賀島にある志賀海神社の宮司さんは代々阿曇氏
安曇野にある穂高神社の祭事には舟形のものが使用され、
志賀海神社と穂高神社の関係も深い。

そもそも、九州北部にいた安曇族が全国に広がって、
気に入って居付いたのが安曇野の名の由来だし、
全国にある「志賀」の地名も安曇族由来という説もある。

198 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:54:24 ID:66AoxcV70.net
>>192
朝鮮人は関係無いよ
テレビや学校教育は必ず朝鮮半島を絡めるので
間違った知識を持っている人も多いけどね
最も朝鮮と関係があったのは日韓併合

所謂弥生人は長江付近の中国南部の人たちだと
DNAや頭蓋骨の化石からわかっている

199 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:54:27 ID:Eh1mKACz0.net
>>193
縄文系つうか、土着系と呼ぶべき
縄文人というのは縄文時代にいた雑多な時代の人々で、
「江戸時代人」とか「明治人」、「中世人」「古代人」と同じで、
ある一つの系統を指さない
出雲はオオクニヌシで土地神話信仰だけど、
諏訪は供物を捧げる大地の生き物の神だから、
捧げ持ちも拝礼も違う
出雲は弥生式高床式神殿だけど、諏訪はそうじゃない

200 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:54:53 ID:q/1LjyZe0.net
そもそも肉食しなくなったのって江戸時代の一時期だけだし、その期間ですら地方じゃ普通に食ってたわけで

201 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:56:59 ID:3ydDGt8X0.net
>>117

https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/yoshinoya-copipe

もう20年くらい前

202 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 08:59:01 ID:cUNiPjG90.net
フォッサマグナの創成時にアミノ酸の変化をもたらし人類が誕生したのさ、東アフリカも同じ条件

203 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:00:00.67 ID:q/1LjyZe0.net
ミシャグジ様って今現在語られる神々と別系統の神様だよね

204 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:00:34.34 ID:BZ+DEPuG0.net
日本人の祖先はまず沿岸のどこかにたどり着き、定住し、全国に移住していったわけだが、
こんな寒い内陸部になぜ住み着いたんだろう
海が近い方が気候が穏やかだし魚介類が手に入って住みやすいのに

205 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:00:39.88 ID:Eh1mKACz0.net
>>198
>>192にチョンのことなんか書いてない件
ちなまに「長江付近」にいたのは倭族で、
それだと稲のDNAから弥生系渡来人まんまなので誤り
第一、高天原から朝鮮ソシモリにスサノオが降りてるんだから、
明らかに高天原は朝鮮以外。
これが日本国内ではなく、長江沿岸のことならピシャリと神話と地理的関係がまた符合する
ちなみに朝鮮半島南部にいたのも倭人。
新羅も南部で倭人。日本書紀に書いてある
統一新羅は初めて朝鮮半島統一したけど倭人。
それ以降ベースとしては倭人国家の言語と歌を歌い継いできてて、
征服されてもやっぱ倭人

206 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:01:37 ID:oAqF+5BS0.net
>>198
弥生人は朝鮮人じゃなかったのですか?
ずっと誤解してました。
中国南部の人達なんでしょうか?

207 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:01:44 ID:6TljXbj30.net
>>190
そんなんで今までよく生きてこられたな

208 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:02:04 ID:P+iYHD1r0.net
>>159
あ〜あ、
ユダヤ人=白人って考えの人がまたいた。

イスラエル政府公認のアミシャブを
知ってる?
彼らが認めた中国にいたユダヤ人一族は
モンゴロイドの顔だった。
我々日本人と同じ顔と髪の色。
元々のユダヤ人は有色人種。
キリストも黄色人種の肌です。
西洋絵画に日本人は洗脳されすぎ。

209 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:02:55 ID:66AoxcV70.net
>>205
>多分日本人はインドネシア人みたいな人種と朝鮮人が交わって作られた人種なんだと思う。

って書いてるんだが?
ただの勘違いがキチガイなのかわからないがレスしないでくれるか?

210 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:04:08 ID:6TljXbj30.net
鹿食免の箸を買ったけど使ってないわ

211 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:06:37 ID:P+iYHD1r0.net
>>198
大正解‼
在日の工作。
日本人と朝鮮人が同祖なら
自分達が日本に居続けられる大義名分に
なるから。
在日マスコミの印象工作だった。
戦後日本は在日マスコミの暗躍の賜物。

212 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:06:45 ID:Eh1mKACz0.net
>>204
昔は海が近かったから。
縄文海進ね
suido-ishizue.jp/daichi/part2/01/02.html
こんなの山しか住めないでしょ?
んで縄文晩期あたりから移民可能な位置にあいた土地が生まれる
日本初期の神武東征と比べるとわかる
九州からスタートして紀の国、中国地方をスルーして山城、大和盆地に来たのは、
神武グループ以外にすでに勢力がいたとこだから。
なので縄文前期の無主地に居を構えた
代わりにここで先住民と戦して数名命落としてるけど

213 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:07:31 ID:Eh1mKACz0.net
>>209
わかった
共有NGにぶちこんで多数の人に見えなくしとくわ

214 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:07:32 ID:jzkqcyEp0.net
>>192
太平洋沿岸の原住民はみんな似た顔をしているね

215 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:07:59 ID:ruQsh+iU0.net
聖書とかユダヤ教キリスト教に多少詳しいと、守屋山って響きに反応してしまうが、調べてみたら案の定日ユ同祖論の一つの舞台にされてるのね

216 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:09:16 ID:66AoxcV70.net
>>206
現代の朝鮮人はわりと最近あの半島に来たからね
白村江の戦い以前は倭人が支配してたけど、それ以降は中国の支配下にあった
中国北部にいた朝鮮族が南下して住み着いたのが今の朝鮮人
中国と北朝鮮との国境付近には今でも多くの朝鮮族が住んでいるよ

弥生人が長江付近の古代中国人ってのはDNAと頭蓋骨の形状で確定
稲作がそこから来たのも間違いないだろう

弥生人も何となく渡って来たのではなく、国家事業としての移民だったと思うね
でなければ九州南部や沖縄にはその痕跡が無いことが説明がつかない

217 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:11:29 ID:Eh1mKACz0.net
>>206
厳密にいうと弥生人はまだチョンではないといえる
北九州から朝鮮半島南部までが「倭人」
んでこれに長江から稲作持ってきたのがいる
それがおそらく天孫族。
んで融合して弥生人。

朝鮮人はこのあと。
日本初期の曇徴、王仁ほか高麗や高句麗含めて、
日本に指導に来て、
白村江以降に定着した高麗郡からが朝鮮人との融合
そんで桓武以降は朝鮮系

218 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:11:42 ID:e+BSkoz90.net
ミシャグジ社に3回くらい(もっとか?)行ったことがあるが
あそこは独特の雰囲気があるな。
いつ行ってもひんやりとした、身を刺すような空気が流れていた。
付近の地形から冷涼な風が吹きやすいのかもしれんが。
何者かがおわす感じがするよ。

219 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:12:30 ID:P+iYHD1r0.net
羊でなく、鹿の儀式あるよね?
旧約聖書に出てくるのと同じらしいが
羊でなく鹿なんだね。

220 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:12:33 ID:I2yRalwe0.net
>>206
弥生時代の人骨はわりと多様なので一概には決められない。いろんなところから来ていたと考えるのが自然。朝鮮半島含めてね


ただし魏志倭人伝の鯨面文身ってのは呉越あたりの人々と共通している

221 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:13:07 ID:Eh1mKACz0.net
>>215
てか、モリヤって聞いて、
こっちだと思うのが普通

> 「モリヤ」という名前から、物部守屋の後裔とされることもある[7][8]。
『系譜』にも記録されている守矢氏と物部氏との関係をうかがわせる家伝があり、
これによれば、物部守屋の次男である武麿が丁未の乱の後、諏訪に逃亡して森山(守屋山)に籠り、
後に守矢氏の神長の養子となって、やがて神職を受け継いだという[9][10]。
守矢家の屋敷の裏にある古墳(7世紀中頃[11])が武麿の墓だと言い伝えられている[12]。
実際には守屋山の南麓にある伊那市高遠町藤澤区片倉には物部守屋を祀る神社があり、物部守屋の子孫と名乗る守屋姓の家が多くある[13]。

222 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:14:02 ID:IyBchP7p0.net
>>102
九州の穂高が八ヶ岳に、というのは知らんかった
安曇の方は有名だよね
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/mizumonogatari/2490.html
穂高や安曇などの部族が九州からまとまった単位で長野に移住したとすると、
なんで移住したんだろうか?

223 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:17:18 ID:Eh1mKACz0.net
>>219
日本に羊おらんからね
旧約のモーセの時に備えてるのは「犠牲の山羊」
スケープゴートだからね
んで時代が降って、キリストは
「私は羊飼い」と言い出す。
つまり山羊は異端で、羊がキリスト教徒なのが旧約

日本ではシシ、鹿威しとかいうように、鹿のほうがメジャー
でも鹿肉はとりすぎたこともあり、ケガレ思想でほとんどの場合、公には出てこない
それでも「鹿追」は山でやっていて、革製品もあるから、
山岳民、山人、漂泊民、マタギなんかでは公然とやってた
実際にかちかち山ではタヌキ食ってるしな

224 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:18:19 ID:Eh1mKACz0.net
>>222
みんな、負けて逃げていくんじゃ
諏訪と出雲って普通に親戚だから。
祭神あさってみ

225 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:19:52 ID:cBvPjB7Z0.net
>>222
朝廷から討伐されたからやで

226 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:20:01 ID:n0Spm0RJ0.net
>>31
守屋・守矢って姓は諏訪市よりもお隣の茅野市に多いイメージだなあ

227 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:21:40 ID:hSYQemuD0.net
大曲のストーンサークルだろ。

228 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:23:26 ID:4oZD09Hp0.net
>>11
稲荷はダキニ天を祀ってるって聞いた

229 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:23:32 ID:n0Spm0RJ0.net
諏訪大社と尖石遺跡はなんか関係があるのかな

230 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:24:08 ID:DALbKwoF0.net
現在の神宮と大社に意味なし 
全て自称明治天皇の「息が掛かった」ところ

エルサレム 第二と第三に山があるが、第一には丘があっても山無し

231 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:24:41 ID:oAqF+5BS0.net
>>216
ありがとう。とても参考になりました。全く知りませんでした。
弥生人は今の朝鮮半島の人種由来だとずっと思っていました。
でも、弥生人が中国南部の人達というのも違う意味でまたちょっと嫌かも・・・(笑

あと縄文人がインドネシア人と同種だったという想像も実は嫌だし;
でも凄く似ている。古い人種が残っている四国とかでは特に。
ほぼ見分けがつかない事が何度もあったよ。中国人の方が逆に簡単に見分けがつくぐらい。

あと一番自分が印象に残っているのは、アメリカンインディアンと日本人って、かなり似てる部分があるんですよね。
実際にたくさん会ってみて、日本人とアメリカンインディアンの間にだけ見られる共通特徴がかなり多くある。

あれ、自分何いってるんだろう、こんな所で;;
とにかく有難う。新しい知識でした。

232 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:27:14 ID:I2yRalwe0.net
>>222
東山道と信濃川の支流が交わるところで交通の要衝なんだよね ここを抑えると諏訪ににらみがきくし日本海にも出られる

こういう重要な土地だったから住み着いたか、もしくは安曇氏が早くからヤマト政権に従っていたと考えるならヤマト政権の指示かも、と思う

233 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:27:25 ID:cNzOL3l00.net
>>212
時代ガバガバすぎ

234 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:29:18 ID:issLWWIn0.net
>>221
物部氏は諏訪の縄文系豪族という事か?

235 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:29:36 ID:9MJlWgpD0.net
徳川秀忠の大軍ですら蹂躙できなかった程に守るに易く攻むるに難かった訳だから
百済人に依るエスニッククレンジングも程々に留まり旧人の意向勢力が遺っていたんだろうな
難攻不落過ぎて江戸時代に徹底的に幕府が手入れしちゃったんで明治維新以降には随分半島系が蔓延ってるけどな

236 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:29:46 ID:P+iYHD1r0.net
>>223
そうだそうだ、山羊だった。
スマンwww
確かにあの当時、日本に羊いなかった。
現代のユダヤ人は新約聖書は信じて
ないだろ?
キリストは羊だった。

237 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:30:38 ID:cNzOL3l00.net
頭が原始だから自分たちはスペシャルだと思いたがるンだよなあwww

238 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:31:04 ID:QuBym3wv0.net
生きた鹿を串刺しにする儀式がある
それを地元民は喜んで見物してる

239 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:31:51 ID:rdCHxIdj0.net
>>17
スレタイがブラタモリ風でワロタw

240 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:32:09 ID:UMDCaNDM0.net
>>235
手塚治虫の先祖が服部半蔵。
諏訪がルーツでっせ。

241 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:32:52 ID:cNzOL3l00.net
ユダヤはNGにしとくか
このスレに限らずユダヤ言い出す奴らは例外なく病人だから読むに値しない

242 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:34:34 ID:GDMu2oMm0.net
>>4
今はトンキンメディアが朝鮮人だらけだけどな

243 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:34:43 ID:UMDCaNDM0.net
犯罪しか出来ないゴミ以下の汚物
ノーベル科学賞一つも取れない試し腹の分際で兄の国兄の国と喚く禿げデブ空き巣コソ泥窃盗常習犯盗撮性犯罪常習犯

●禿げ隠し エラ削り費用200万円 北川潤 http://ameblo.jp/cmjk/
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・住居侵入犯・性犯罪者の携帯番号

244 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:34:50 ID:66AoxcV70.net
>>231
戦後、GHQが朝鮮人に日本の教育とマスコミを支配させたからね
敵対する民族を利用して支配するのは欧米人の常套手段だよ
だから間違った知識が流布されたんだよ

前にもどこかで書いたけど、日本列島の民族の成り立ちは
最も古いものでオーストラロイド(古代インド人)、もしくはアジア人
(台湾など)との混血(ポリネシア人はこれが多い)が九州南部まで到達
その後、火山の噴火で散逸
恐らく土蜘蛛と呼ばれたのは彼らの生き残りだろう

その後、ネイティブアメリカンやアイヌと同系統の縄文人が樺太や
北海道経由で沖縄まで到達
これが日本人のベースとなる

その後、古代中国との交易の中で九州北部の国家(邪馬台国?)が
技術革新を目的として中国南部から大量の技術者を連れて来た
これが弥生人だろう
そこから青銅器、鉄器など文明が急速に発展して今に至る
という感じだろうね

245 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:35:11 ID:cBvPjB7Z0.net
綿津見から安曇、住吉、隼人(阿多)などが生まれた

綿津見は海神、海童、海若などと記された
海若は若神(じゃくしん)になり、石神(しゃくじん)に転訛した
若神、石神は磯神(イソガミ)と呼ばれることになる
石の神とは物を言えない石にされてしまった神ということ
また海若は別名としてあまのじゃく、天邪鬼と言われたのである

246 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:35:51 ID:Pq6arBiQ0.net
<<古い神道は縄文時代から存在していた自然崇拝と祖先崇拝のアニミズム。
<<生贄を捧げるのは明らかに日本の神道じゃない。渡来系だろうな。

古代神道と言われる民族習慣は
シナ大陸にいたシュメール人の子孫が最も古い日本列島人

247 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:36:01 ID:P+iYHD1r0.net
>>237
別にスペシャルだとは考えてない。

あぁ、そう言えば
日本人スゴい‼とかに繋がる内容を
疎外感もつ種族が日本にいるらしいけど。
( ̄ー ̄)

248 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:36:22 ID:9MJlWgpD0.net
>>192 何十もの種族部族が東志那海(←何か旧い字が変換キーで出て来たw)を囲う様に北上してシベリアやオホーツク方面へ抜けて行ったんだけど
その内のカラ族(カラ人:インド系)が人数多かったか政治的に発達して居たかでアジア通史的に高評価を得て居たのについて起源主張(しかもバイカル湖畔起源を主張w)したのが●●人

249 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:37:00 ID:gGVglIMA0.net
>諏訪信仰とは、それに取って代わった中央集権下の大和文化と縄文的文化が融合した、原始的な形を残す信仰の形と言えよう。

大和文化も同じように原始的な自然崇拝だろ
これを書いた記者はバカなの?
いきなり大和文化が始まった訳じゃねぇんだぞ!

250 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:37:12 ID:Ow7I847t0.net
やまとことば     −     ヘブライ語

ミカド (帝)     − ミガドル (高貴なお方)
ヌシ  (主)     − ヌシ   (長)
サムライ(サムライ)  − シャムライ(守る者)
ホロブ (滅ぶ)    − ホレブ  (滅ぶ) 
イム  (忌む)    − イム   (ひどい)
ダメ  (駄目)    − タメ   (ダメ・汚れている) 
ハズカシメル(辱める) − ハデカシェム(名を踏みにじる)
ニクム (憎む)    − ニクム  (憎む)  
カバウ (庇う)    − カバア  (隠す)
ユルス (許す)    − ユルス  (取らせる)
コマル (困る)    − コマル  (困る)
スム  (住む)    − スム   (住む)
ツモル (積もる)   − ツモル  (積もる)
コオル (凍る)    − コ−ル  (寒さ、冷たさ) 
スワル (座る)    − スワル  (座る)  
アルク (歩く)    − ハラク  (歩く)
ハカル (測る)    − ハカル  (測る)
トル  (取る)    − トル   (取る)
カク  (書く)    − カク   (書く)
ナマル (訛る)    − ナマル  (訛る)
アキナウ(商う)    − アキナフ (買う) 
アリガトウ(有難う)   − アリ・ガド(私にとって幸福です) 
ヤケド (火傷)    − ヤケド  (火傷) 
ニオイ (匂い)    − ニホヒ  (匂い)
カタ  (肩)     − カタフ  (肩)    
ワラベ (子供)    − ワラッベン(子供)
アタリ (辺り)    − アタリ  (辺り)
オワリ (終わり)   − アハリ  (終わり)
ハナス (話す)    − ダベル  (話す)
ダマル (黙る)    − ダマム  (黙る)
カルイ (軽い)    − カル   (軽い)
ギオン (京都・7月17日の祭) − シオン(聖地エルサレム・7月17日の祭)

251 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:37:49 ID:xpJTLIV/0.net
シュメール 神話によると、アヌンナキ は獣の肉が好物であったそうだ

人間の王家の兄が獣の肉を奉納し、弟が穀物を奉納

アヌンナキ は兄の獣の肉を大変気に入り褒め称えたところ、弟は嫉妬のあまり兄を殺した

アヌンナキ は激怒し、弟を東方に追放し、目印として髭があまり生えないようにDNAを改造した

これが、縄文系と弥生系のルーツであるような気がする

252 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:40:37 ID:UMDCaNDM0.net
>>216
https://www.youtube.com/watch?v=dy3sb2sAYTs

エベンキ族=食糞民族でっせwww

253 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:42:19.71 ID:2WQjU2OK0.net
>>251
ほほうほうほう

なるほど

カインの刻印
獣の刻印
666
BCG

すべてつながってるな

254 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:42:43.25 ID:TnRjbiUm0.net
>>1
姫しゃまー

って風林火山の軍師やった人の発音が
耳をついて離れないわ
あの大河は良かった

諏訪姫も今見返すと悪くない

255 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:42:47.23 ID:NeQP4wtE0.net
日本の東西に繋がる中央構造線大断層、東から鹿島神宮、香取大社、諏訪大社、豊川稲荷、伊勢神宮、うさ大社
日本を南北に走るフォッサマグナ大断層
その交点にあるのが諏訪湖と諏訪大社

256 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:43:58 ID:2WQjU2OK0.net
新型コロナウイルスでBCGの痕が浮かび上がる、か

257 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:44:27 ID:oAqF+5BS0.net
>>244
たいへん勉強になりました。
本当にありがとうございます。
今まで自分なりの推測を追って来ましたが、急に新しい観点を得ることが出来ました。
今後はその観点からも研究を・・・;あ、いや、
別にこれ関連の研究者ではないのですが;;;つい興味が
とにかく有難う。新しい知識でした。

258 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:44:32 ID:UMDCaNDM0.net
エベンキ試し腹の嫉妬が心地よいでっせ
(><)>LOL

259 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:44:54 ID:T52SLFUA0.net
実際は、沖縄か群馬か

260 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:45:26 ID:IgPeBJrn0.net
>>244
>技術革新を目的として中国南部から大量の技術者を連れて来た

シャーマンの卑弥呼の時代に日本人にはそんな能力はない。

中国の秦朝末期の頃から、戦乱の世を避けて
政府に仕官していた方士たちが船に乗って
東方に移民したんだよ。

261 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:46:27 ID:I2yRalwe0.net
>>245
定説になってるのかどうかはわからんけど海神が磯神、石神になったと言うのは面白いな

262 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:47:08 ID:ruQsh+iU0.net
>>221
物部は知っていても守屋まではすぐ頭に出てこなかったわ
別にいいんだよ それもこれも歴史の楽しみ方の一つだ

263 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:47:41 ID:9MJlWgpD0.net
>>248 まあ普通に考えたらサンダーバードのトレーシー家みたいなオーパーツ携えたのが
シベリアを歩いて縦断してアジアのウホウホに一から文明の恩恵をもたらして遣り更にアメリカ大陸に亙ったとか
ネイティブアメリカンを殺し捲った白人の免罪符願望でしか無かったんだよm9(´・∀・`)

264 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:51:39 ID:9MJlWgpD0.net
>>235 そうなの?(・ω・)
オレが知ってたのはこの鍬形門の建前↓
https://i.ytimg.com/vi/Jz5azOofCuk/hqdefault.jpg

265 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:51:51 ID:WsG3oqm20.net
ねぶたと御柱とどこかの火祭りは縄文系の祭りの名残りと聞いた

266 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:53:01 ID:66AoxcV70.net
>>260
まぁ、そこは憶測でしかないけどね
例えば徐福みたいな連中や、難民も多くいたかもしれない

ただ、世界史を見れば文明人が僻地へ移民するのは珍しくない
代表的なのがローマ帝国
ギリシャ人の大量移民で欧州の田舎に過ぎなかったローマが
あれだけの発展を成し遂げた

それに、一言に「移民」と言っても相手先の国がそれなりに
理解や素地があったればこそ可能であって、本当に何もない場所や
蛮族だらけの場所では発展のさせようがないからね

一般に言われているほど古代日本は遅れてはいなかったと思うよ

267 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:54:08 ID:Fk2fvjSW0.net
>>40
スサノヲの子孫がいればそっちの方が古いけどな

268 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:54:52 ID:9MJlWgpD0.net
ナーガランド = 龍邦

269 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:56:10 ID:qlWgXRDw0.net
あんまりユダヤユダヤ言ってると
日本をユダヤ人が支配する正当性の根拠となるぞ?

270 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:57:16.92 ID:9MJlWgpD0.net
>>265 長野的には既視感の有る角度
https://nagalandtouristplaces.files.wordpress.com/2013/01/nagaland-tourist-places-1-horn-bill-festival.jpg

271 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:57:25.64 ID:Fk2fvjSW0.net
>>89
全部天皇家に負けた人たちでしょ

272 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 09:57:53.11 ID:xpJTLIV/0.net
人類は神=宇宙人により創生されたというのはもはや定説。
地球上で人類しか持っていない遺伝子があるのは、ダーウィン進化論ではもはや説明ができない。


ベイラー医科大ヒトゲノム解析センターのゲノムマップ部長スティーブン・シェアラー博士が、『ネイチャー』2001年2月10号で報告したところでは、
過去10万年間のどこかの時点で、ヒトはだしぬけに223個の新遺伝子を獲得し、新たなヒトとして大躍進を遂げたことが判明したという。

さらにワシントン大学ゲノム解析センターのロバート・ウ ォーターソン教授によると、その後の追跡研究で223個のち113個は他のバクテリア の中に見つかったが、
それ以外は高等下等を問わず、他のどの地球生物にも発見できなかった。

ウォーターソン教授は「ヒトとバクテリアのどちらからどちらへ水平転移したのかは分からない」と指摘したが、
ひょっとしたら前出のデーヴィス博士が提案したように、ET文明からメッセージとして届いた遺伝子という可能性はないのだろうか?

現時点までに確認されたところでは、最終的に25個の新遺伝子が完全にヒトだけに存在し、バクテリアから類人猿に至るまでの他のどの生物にも発見できないことが判明したそうだ。

273 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:00:24 ID:xpJTLIV/0.net
神に祈る行為=宇宙人に祈る行為
世界中の宗教は、ただそれが起源

ただし、仏教は宗教ではなく、人類が神を追い越した思想とも言える

274 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:02:51 ID:sHck9UA8O.net
>>190
昔いた会社に諏訪て名字の人がいて、
面倒臭いのかカタカナでスワと書いてた

275 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:05:01 ID:cNzOL3l00.net
生まれ変わりとか勘弁www
何回生まれ変わっても愚かなままなのが分かる
やるだけ無駄だわあーしんど

276 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:05:44 ID:xHaSv5Be0.net
>>271
信濃で朝廷の本拠地の上田には
数少ない生玉神社と同じ神社あるからな
諏訪に逃げ込んだのを監視してた

277 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:07:46 ID:aUsICRbH0.net
帝京ロレットハイツ大学
帝京ウエストマー大学
帝京ポウスト大学
帝京メリークレスト大学
セイラム帝京大学。。。。

278 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:07:56 ID:9MJlWgpD0.net
柱梁に鯱紋や鮫紋やに似た文紋様が掘られ
棟に鰹木や千木の載った
切妻造りのインド建築の写真を捜したが削除されてる(´・ω・`)

279 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:08:05 ID:OZOybb8e0.net
ここで、朝鮮人を召喚!

280 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:09:50 ID:Fk2fvjSW0.net
>>193
新潟の糸魚川の辺も出雲の支配地域だよ
ぬなかわ姫と大国主が結婚してるから

281 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:10:50 ID:OZOybb8e0.net
>>250
すげー
ヘブライ国に行ってくるわ。

282 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:11:05 ID:9MJlWgpD0.net
>>274 オレはマイアミバイスのキャラのスワイテク刑事を思い出してしまう(´・ω・`)トンズラジョウズ

283 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:11:27 ID:Fk2fvjSW0.net
糸魚川をさかのぼっていけば松本や諏訪につく

284 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:13:00 ID:3F3djbaE0.net
swk is god

285 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:15:59 ID:ntmP/ftP0.net
俺の地元の幣立神宮はどう?

286 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:16:52 ID:74CTBS5/0.net
>>1
「タ○リさんはじめまして 稗田礼二郎と申します」

287 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:16:58 ID:y/Ajo+gk0.net
奈良の纒向遺跡から生贄にされたと思われるカエルや鹿などの骨が見つかっている
纒向遺跡は東海や山陰、瀬戸内海の外来系土器が多数
纒向遺跡以前の奈良は銅鐸と勾玉、方形周溝墓の文化だったが、纒向遺跡は鏡と生贄の文化に変わっている

奈良を侵略して新たに王朝ができたんだろう
新たな王朝の祭祀は諏訪の祭祀にそっくり
タケミナカタ、スサノオ系の王朝だったのかもな
鹿使いの赤神で連想するのは鹿が神使の春日大社、武甕槌etc

288 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:17:21 ID:xpJTLIV/0.net
「アブラハムが年老いてやっと授かった初めての子(独り子)、イサクを連れてモリヤ山に行き、そこに作った祭壇で、イサクを火にかけ、焼き尽くしてしまう生贄(いけにえ)として捧げよ」


物部守屋氏が開いた諏訪大社の御神体はモリヤ山であり祭りでは人身御供を行っていたという

289 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:18:26 ID:sHck9UA8O.net
>>280
ヒスイの女神ヌナカワ姫
日本海にヒスイ交易ルートあったんだろな

290 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:19:23 ID:E6AT5w1r0.net
>>235
百済や新羅がエスニッククレンジングされた側だよバカチョン
百済や新羅の父親が任那伽耶

畿内に半島女が連れて来られて縄文男とセックスしてできたのが
弥生ちゃん

縄文が父
弥生が子

つまりは弥生自体が縄文系

291 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:19:49 ID:rq3IMxrV0.net
諏訪は荒ぶる原始の神や旧き呪詛が残る地なのよ

292 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:20:37 ID:Fk2fvjSW0.net
>>289
そうだと思うよ
古墳も四隅突出型古墳だよ

293 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:23:17 ID:z2n6KHcn0.net
諏訪神社は古代ユダヤ(現在のユダヤ教とは違う本物)の風習に則って祭祀が行われている

古来から日本の神獣とされている「鹿」は
古代イスラムの神獣でもある

古代から伝わる諏訪神社の祭祀では
鹿の生首を数十個並べるという儀式があった
(最近は動物愛護的な意味かやらなくなった)
古代ユダヤの儀式と同じである
御柱祭も同じである

294 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:26:53 ID:NeQP4wtE0.net
>>285
熊本は台湾沖縄からの天孫降臨の地であり、中央構造線の西端

295 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:31:09 ID:GBQsVd+Q0.net
諏訪で少年が行方不明になった事件があった。
行方不明の間に記憶喪失の少年に食事を与えた幻覚をみた人がいたり各地で目撃証言があったが、後にすべて虚言や間違いであるとされている。
そして捜査もしたはずの諏訪湖から遺体は見つかる。
珍しく美しい御神渡りのあった年であった。
少年が不明になったのは凍る直前であり、遺体は御神渡り直後に発見されている。
古くから生贄を必要とする歳神のいる土地であった、現代での実話である。

296 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:34:22.85 ID:y/Ajo+gk0.net
残酷な生贄や殉葬を拒否した民の思いを無視したらダメだよ
神は決して自らが生贄にならない

297 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:34:56 ID:a3z+/CTp0.net
>>186
>遡れば今生きてる人間って皆700万年DNAつないできたんじゃないの

祖父祖母、父母、本人の3世代で7人いるわけだろ?
つまり3ビット=7ってことだ
これが10世代さかのぼると10ビットだから1024人
32世代さかのぼると4294967296、ざっと43億人だ

1世代30年として1000年で43億の直系の祖先がいる計算になる
1000年で43億もの男女のペアが存在して、初めてお前という人間がいる

298 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:37:18 ID:e+BSkoz90.net
大昔、安曇野の辺には巨大な、海と見紛うほど巨大な湖があった。その湖を泉小太郎が切り拓いたとする伝承がある。泉小太郎の母は竜であり、タケミナカタの化身である。

また、遠く九州熊本の阿蘇神社、ここの御祭神は健磐龍命(たけいわたつのみこと)である。健磐龍命は阿蘇のカルデラを蹴破り内湖を決壊させ肥沃な土地を興したとの伝承があり、また龍神である。
健磐龍命は科野国造(しなのこくぞう)を務めたともあり、諏訪氏の祖ともいわれている。
また、健磐龍命は神武天皇の孫だという。神武天皇もまた龍神であったとの伝承がある。

伝承の年代は様々だが、どれも湖を切り拓き、また龍に関係するというのも繋がってると思うんだよなあ。そして諏訪、タケミナカタとも繋がってくる。
分からんのは、天津神と国津神の関係なんだよなあ。
天皇の系列が天津神なのに、タケミナカタは国津神の系列なのか?
天津神、国津神の捉え方に問題があるのか。

299 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:38:45 ID:8uEaT6Hj0.net
省略まで読んだ

300 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:39:02 ID:/5uZazRO0.net
日本のルーツは猪飼野ニダ。

301 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:39:22 ID:e+BSkoz90.net
追記

>>285
幣立神宮は健磐龍命が拓いた。
ここも関連あると思う。

302 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:39:45 ID:VRuUW0L40.net
>>192
ネットリンチで虐め殺された女子プロレスの子もインドネシアハーフらしいからな、パッと見るわかんない。

303 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:40:26 ID:Y9mmwrPx0.net
>>295
捜索が杜撰
もしくは捜索範囲が広く難航したからでしょ
諏訪湖は一時期日本一汚い湖だったから透明度に期待できない
御神渡りのあるときは寒いから、この寒さも捜査を妨げた

しかし、ミジャグジ様が祟るのは信じている

304 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:42:16 ID:8qvI2uf80.net
>>222
あの辺りは有明とか渚とか島々とか北海とか
海を連想させるフレーズの地名が多くて不思議に思った

305 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:43:15.85 ID:W9xqw6lg0.net
諏訪大社のお祭りも古代イスラエルが起源だとテレビでやってた

306 :(。・_・。)ノ :2020/05/24(日) 10:46:35.91 ID:b5yAVWi80.net
諏訪神社の神事ってのは明らかに日本固有のものなんだよね
ああいうのは一神教ではあり得ないし、大陸や半島由来のものでもない
八百万の神の国らしい信仰の形だよね
諏訪神社がある時点で日本人のルーツは半島由来でないってことの証左

307 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:46:50.02 ID:+RuhstJ+0.net
>>255
何がすごいって、衛星も地図も無かった頃にその場所が抑えられてるってことだよな

308 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:46:53.47 ID:TZhUaEfZ0.net
>>297
祖父・祖母・父・母・自分で5人じゃないの?

309 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:49:44.61 ID:z2n6KHcn0.net
>>192
今の朝鮮人は
1000年程度前のエベンキ族の血が色濃い
別のものになっている

なので直接的な関係はとても希薄

日本人のルーツの大元は
現在の中国南部、チベット周辺の人間である。

その後に、古代朝鮮や今でいう満州辺りにいた人や南洋の人、現在のロシア極東部にいた人が日本に加わっている
その途上でユダヤ民族も加わり知恵を授かっている

310 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:51:08 ID:kvHdNjlO0.net
>>139
マジか
アズミって、水の妖怪(?)がなんで安曇野のアズミなんだろって思ってたのだが、安曇野が海由来なのね。

311 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:51:15 ID:z2n6KHcn0.net
>>306
半島なんか関係ない
古代ユダヤ(現在のユダヤ教ではない)由来

312 :名無しさん@13周年:2020/05/24(日) 10:54:58.32 ID:lDbSMixvw
島津家って諏訪が原住地だったという説を聞いたことがある。島津家は藤原氏の
家来で、藤原氏の領地だった諏訪で代官を務めていたとか。その後、島津家から
薩摩の代官を命じられ、その後薩摩が本拠地になったらしい。諏訪大社が日本で
有数の大きな神社であるのも、藤原家との縁があるからと考えると納得が行く。
大河ドラマの「篤姫」で、近衛家(藤原家の系統)と島津家の深い繋がりがある
ことを知っていたので、この説には納得できた。

313 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:53:36 ID:cNzOL3l00.net
阿蘇のカルデラ湖決壊とかいつの話よwww
自分に都合のいいデータ集めるのに必死で時代考証してませんとかド素人かよw

314 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:53:59 ID:fCAK94BQ0.net
>>298
そもそも龍ってのは製鉄民のこと
葦や稲の根本にできるすず(褐鉄鉱、湖沼鉄)を原料とした古代製鉄
いずみは出る巳(いずるみ)

村下と呼ばれる火の番は三日三晩片目で火を見続けるため片目が潰れる職業病があり
番子と呼ばれた人はフイゴを踏み続けて風を送り続けたため、片足になった
交代することをかわりばんこと呼ぶのは彼らの役職から
片目片足が製鉄民の象徴となり、蛇、龍と呼ばれた

イザナキ、イザナミや大国主が蛇神なのは彼らが製鉄を扱っていたから
というより製鉄と関係のない神はほとんどいない
古代の産業の全ての源泉が製鉄だったのは間違いないのだから

315 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:54:59 ID:xpJTLIV/0.net
ご存知のとおり、日本の異名は「扶桑」である。

つまり、中国神話において巨大な桑が2本生えている東の海の果ての国とは、日本なのである。

トケイヤー氏によれば、古代からシルクロードの絹貿易を独占していたのはユダヤ人であった。
ユダヤ系日本人秦氏は、機織の機=ハタであるといわれるように、古来、養蚕業を生業としてきた殖産豪族である。

秦氏が建て、三本柱鳥居がある木島坐天照御魂神社は、一般に、蚕の社と呼ばれており京都の「太秦」にある。

桑や蚕とユダヤとは切っても切れない関係にあるのだ(桑の異字体で、又は十と書く)。

ユダヤ思想において、2本の木と言われてすぐに思い出すのは、「生命の木」と「善悪の知識の木」である。
ユダヤ教神秘思想カバラでは、奥義を「生命の樹」として表現し、その象徴図形には、ジグザグの雷光が描かれることもある。

この2本の桑の木は、エデンの園の中央にあった「生命の木」と「善悪の知識の木」を表しているのだろう。

つまり、この神話は、古代ユダヤ人が、日本をエデンの園と考えていたということを象徴しているのではないか。

こう考えると、ユダヤ人であったコロンブスやマルコ・ポーロが、日本を理想郷「黄金の国ジパング」と考えたことと符号してくるのである。

316 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:55:08 ID:LugY4Q+R0.net
>>311
古代ユダヤというのは紀元前何世紀ぐらいの事を指してるか?

317 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:55:26 ID:T8if0mvi0.net
>>18
古代史なんて上から下まで電波しかいねーじゃん

318 :名無しさん@13周年:2020/05/24(日) 10:58:01.78 ID:lDbSMixvw
>>312
  × その後、島津家から薩摩の代官を命じられ
 ○ その後、藤原家から薩摩の代官を命じられ

319 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2020/05/24(日) 10:56:48 ID:b5yAVWi80.net
>>311
僕はどっちかっていうとムー大陸文明(海洋圏)説の方が近いと思ってる

320 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:57:53 ID:Y9mmwrPx0.net
えーっと
断層上は地震が頻発して整地され、道ができるから
断層の交点も当然よくわかる
その場所が住宅地の造成に向かないから神社などになる
日本ではよくある土地の利用のされ方
だけど、別の視点を設ければ神秘となる
こうやって、宗教はできるのだろうな。もちろん今での
このスレ内でも

321 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:58:04 ID:uqi3ts8O0.net
>>280
もともと伊勢神宮、大和神社ができた時には
伊勢神宮(天の神=天津神)
大和神社(地の神=国津神)
という漠然とした認識だろう
それがしだいに天照大神と大国主命に集約されていった

天の神の子孫は天神、地の神の子孫は地祇に分類され
新たに大和朝廷の参加に入ったものは一律で地の神の子孫の地祇
だから周辺地域は大国主命の子孫と設定される場合が多い
渡来人は諸蕃

322 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:59:37 ID:LugY4Q+R0.net
供御の儀式がいつからかは分からないが
御柱に関しては縄文前期の三内丸山遺跡にもあるので
御柱祭みたいな事は縄文前期からやっていた可能性がある

323 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 10:59:59 ID:y/Ajo+gk0.net
山や森、祖先を崇拝する原始の祭祀は沖縄とかに残っているかな

日本に置ける龍や生贄の起源は縄文時代の渡来人に由来するかもね
来訪神、歳神、遮光器土偶のモデルetc
青森の三内丸山遺跡は遼河文明の影響が強い
遼河文明のトーテムは龍
遼河文明はハプロタイプNと言われている
現代ではユーラシア大陸北部にいる人たち

その後も殷(商)、周、百越、秦、漢など大陸や東南アジアから様々な渡来人がやってきたんだろう

324 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:01:24 ID:2WQjU2OK0.net
>>298
日本昔ばなしのオープニングのアレだな

325 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:03:23.08 ID:uqi3ts8O0.net
>>298
京都の亀岡も湖で大山咋神が保津峡を掘削して水を流したというし、福井市も湖で継体天皇が水を流して陸地化したという

326 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:04:00 ID:y/Ajo+gk0.net
インカ文明はQと言われているな
殷もQ
生贄、巫女、太陽の末裔、卜占

327 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:04:14 ID:MyWd6//W0.net
蛇神信仰は日本海側に多いんだったかな

328 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:09:11 ID:E+hRfHH40.net
諏訪神社みれば一目でわかる出雲系だよ
ぶっといしめ縄がある
龍神あがめて水辺の近くにある神社は出雲系

329 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:09:16 ID:e+BSkoz90.net
>>313
阿蘇のカルデラ湖の決壊時期は諸説あるらしいが7万3千年以上前とのこと。
また全ての水がなくなったわけではなく6千年前までは一部に水域が残っていたらしい。
重要なのは、時代考証云々よりも人が文明を持つよりはるか昔の事が、伝承としてなぜ残っていて今なお語り継がれているのか、
どのようにして人が知ったのかの方が興味深いと思うが?
伝承が全て真実だと思わんが、そこになにかしらの真実の断片があると思うんだよなあ。

330 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:09:18 ID:+RuhstJ+0.net
>>315
いいねえ

日本の巨木伝説とかものすごく惹かれるんだよね

331 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:10:21 ID:a6+XIVMU0.net
確か すわし は、ドリフターズの付き人だったな。
すわし スゲーな!

332 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:11:45 ID:bwHXXjQe0.net
日本のツールは蓮舫にあり

333 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:11:59 ID:+RuhstJ+0.net
>>326
そのQってなに?

334 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:12:24 ID:a6+XIVMU0.net
>>331
すわ神事

335 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:13:47 ID:a6+XIVMU0.net
>>333
マイティジャックの敵じゃね?

336 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:14:43 ID:a6+XIVMU0.net
>>333
オバケの、

337 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:14:53 ID:LugY4Q+R0.net
>>329
それはその通りだな
それは(1)はるか昔からそこに住み続けている人の伝承かもしれないし
(2)はるか昔からそこに住む人の祖先が昔住んでたところでの伝承かもしれない
世界各地に共通の伝承がある場合は(2)の可能性あり
厄介なのは人づてに伝わった物語で、それは自分自身の伝承では無い

338 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:15:14 ID:a6+XIVMU0.net
>>333
ウルトラ

339 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:15:51 ID:9MJlWgpD0.net
>>332 否定はできんw

340 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:16:23 ID:mu21q7Mn0.net
発掘調査を元に語ってもらわないと、
個人のああ思うこう思うは困る。

341 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:18:30 ID:9MJlWgpD0.net
>>305 中東入りする以前のユダヤ教の出自がインド付近なので共通の祖を持つは妥当だがどちらがどちらの祖と云う話では無いと思う

342 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:18:39 ID:37cHTEW30.net
諏訪大社って、カエルの着ぐるみきた変な組織に粘着されてるところでしょ

343 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:21:20 ID:LqeqePcH0.net
島崎藤村の「夜明け前」には諏訪大社の祭りの様子が活き活きと描写されてるが、
藤村は柳田国男の椰子の実の話にも強く惹かれた人だった。
歌「椰子の実」は藤村の作詞。
海民と諏訪地方の焼畑も繋がってる。

344 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:21:22 ID:5u5f+ZVw0.net
なんで諏訪なんだよw

諏訪って人柱立てて生贄を出すアレだろ

345 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:23:54 ID:5u5f+ZVw0.net
静岡辺りにHaploQがいる

日本人にしては珍しいが、このグループは周以前では宗教的な役割を成す一族とされてるけど

アメリカのインデアンやイヌイットと同じ祖先を持つグループだったりする

346 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:26:00 ID:s05mjy790.net
>>1
たしか信州は出雲から来た弥生系に占領された土地だったよね?

群馬県で発掘された榛名山の噴火で死んだ甲冑武人も渡来系の武人で
身に着けていた物等から信州から群馬へ移動した渡来人だったはず

つまり縄文系の神主一族だけが信仰と共に信州の縄文系として生き残り
残りの99%は出雲からの弥生系の人々に置き換わったのでは?

347 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:30:12.83 ID:cNzOL3l00.net
だいだい大昔のことは絶対非常識なのが事実だったりする
俺たちは翻弄されるだけの毛虫に過ぎん

348 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:34:16 ID:e+BSkoz90.net
>>347
ID:cNzOL3l00

お前毛虫並みに脳味噌小さいんだったらいちいち文句言わずに黙ってろよ

349 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:34:41 ID:teyLrdrY0.net
>>250
関西弁にコラ アカンというのがあるけど
旧約聖書からきてる言葉じゃないかといわれてるね

350 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:41:35 ID:E6AT5w1r0.net
>>346
お前の渡来系とか弥生系の認識が第一にマチガイ

渡来系の父親も弥生系の父親も
縄文人だぞ

351 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:47:27 ID:hpWtiPFU0.net
まぁ今の日本人の大半は弥生朝鮮人の末裔だからね

352 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:51:14.70 ID:E6AT5w1r0.net
>>351
縄文の男に半島女が股を開いてセックスしてできたのが
半島の百済人や新羅人、そして弥生人だぞ

353 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:54:36.23 ID:n7oERgSR0.net
そうだな
桓武天皇の母親は朝鮮人の姫だったわ
15年くらい前に平成上皇が新年の御挨拶でそれに触れてネ卜ウヨ界隈が阿鼻叫喚だったっけ…ククク…

354 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:55:36.80 ID:LugY4Q+R0.net
>>345
>周以前では宗教的な役割を成す一族

殷の亀卜との関連はどうなんだろう
亀卜は神道の神事ではあるが
大和朝廷は対馬国、壱岐国、伊豆国の卜部を神祇官の管轄下に組織し、
亀卜の実施と技術の伝承を行なわせたようだ

355 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:57:05.07 ID:XodD+i110.net
諏訪は鉄鐸といい日本の古い神道が残ってる感じだな
弥生時代の銅鐸信仰とは何だったかの手掛かりになる

356 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:57:34.10 ID:cNzOL3l00.net
>>348
無駄知識を貯め込むのは個人の趣味だな
それ披露されても俺のQoLは1ミリも良くならないし
どこのお偉いさんか知らんけど偉い思うのは自分たちのサークルの中だけにしとけ

357 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:57:42.75 ID:OE2t7Q420.net
表面見て来ただけかよ

358 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:57:54.46 ID:RNfyPdaa0.net
>>247
> 日本人スゴい‼とかに繋がる内容を
> 疎外感もつ種族が日本にいるらしいけど。

君ね、一度でいいから、同学年で上位0.1%以内の学歴・職歴を手にしてごらんよ。

そしたら、周囲は、ほぼ全員、自分よりバカなわけ。分かる?

そしたら、「日本人スゴイ」なんてのは、少なくとも自分にとっては、許しがたい嘘なの。

超高学歴・高職歴の人たちってのはね、「自分がスゴイ」と思ってるの。
自分以外の日本人は、まったくスゴくないの。分かる?

359 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 11:59:57 ID:TZhUaEfZ0.net
つまり恥ずかしくてID変えた
ってことかw

360 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:00:18 ID:raue/0B80.net
>>4
大阪あたりの夏祭りって異質。和太鼓や横笛のお囃子じゃなくて金属楽器の音楽でかなり大陸的なんだよ

361 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:00:37 ID:XodD+i110.net
>>287
それまで滋賀の伊勢遺跡に中心地があったが、女王卑弥呼共立で奈良に祭祀施設を造ったようにみえる
奈良はその前から栄えていたようだがこの時代を境に変化してる

362 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:00:47 ID:lg/CPpCg0.net
>日本神話の神、「タケミナカタ」

タケ(武=猛々しい)ミナ(=みなと)カタ(=傍ら・横っちょ)
ミナカタの地 → 敗れたのち、女神の地になって、宗像(むなかた)と改名。
そう。ミナカタ=宗像だ。
宗像は、九州邪馬台(やまと)に敗れる前は、みなと(博多)の支配者だった。
女神の地は、破れて覇権を明け渡した勢力ということ。
奈良に敗れた邪馬台(やまと)が、女王卑弥呼を即位させられたのと同じ。

363 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:09:59 ID:Sxrurd5N0.net
>>159
ユダヤ人は白人じゃないぞ?

364 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:10:12 ID:Mwj/XF6x0.net
諏訪清陵出身だけど、校歌の中に『建御名方の英霊や』という部分があるよ。

365 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:10:51 ID:Sxrurd5N0.net
>>362
タケミカズチは?

366 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:14:04 ID:Sxrurd5N0.net
>>142
仏教も大日如来の一神教だからな…他の如来は現人神が神格化され同一視されただけだし
ユダヤ教のカバラと仏教は親和性がありすぎる

367 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:14:43 ID:y/Ajo+gk0.net
纒向遺跡ができる前、1、2世紀頃は環濠も無くなって平和な時代だったんだよ

滋賀の伊勢遺跡に全国の首長が集まってまつりを行なっていたんだろう
平和な首長連合の時代

不完全な形だが平安で纒向以前のありように戻ったんじゃないかな

368 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:15:43 ID:UEOyLejM0.net
>>363
ユダヤ人て厳密にいうとユダヤ教を信仰している人たちのことで
DNA的な人種のことじゃないしね

369 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:16:19 ID:dxYdRwoA0.net
諸星大二郎的なスレだなあと思ったらすでに>1に出てた

370 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:17:02 ID:KumHoZBh0.net
>>222
白村江の戦いに負けて、一部の安曇野一族を除いた人たちが福岡市東区から日本中に移動した
安曇野さんたちの移動の痕跡が日本中にいっぱいある
因みに、金印が見つかった志賀島から海ノ中道は安曇野一族の神聖な場所で、当時は立ち入り禁止
今でこそ子孫の人は志賀島に住んで祭事をおこなってるけど、当時は今の名島から木の船で志賀島神社
に渡って祭事をおこなってた模様

>>310
安曇野とは日本の古い一族の名前
穂高神社は安曇野さんが移住先で祭った志賀海神社の一つでしょ
日本中にある住吉神社・志賀海神社・宗像大社は福岡が始まり



今は志賀島に住んで祭事をおこなってあるけど、当時は、今の名島と言うところから
木の船で志賀海神社に渡って祭事をおこなってた
志賀島の隣の島には安曇野さんたちの古墳もある
飛行機から見えるよ

371 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:17:47 ID:uqi3ts8O0.net
>>367
おそらく高天原神話は伊勢遺跡の時代が投影されている

372 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:18:57 ID:xjC3hX0j0.net
諏訪は上社の前宮が好き

373 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:24:20 ID:nB7VJwQH0.net
東日本人=大家 西日本人=居候
日本国内の主従関係がハッキリわかるな。

374 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:26:37 ID:edU79jBE0.net
水窪だと思うSP林道にある神社が怪しい秋葉じゃなくて犬狼の方
あそこの巨木の中に住みたい

375 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:27:40 ID:jwbctw2e0.net
去年の今頃諏訪四社巡り行ったなぁ
良いところでした、今年はこんな事態だから無理だなぁ

376 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:28:30 ID:XodD+i110.net
>>370
大阪に安曇江という根拠地もあったし、もともと海人だったんだろうけどね
住吉大社も元々は北部九州だし海運の民

377 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:30:02 ID:8CDJAGn+0.net
諏訪大社は実は上社本宮、前宮、下社秋宮、春宮と4つある。

電車で行くなら下社秋宮、春宮がJR下諏訪駅徒歩圏内にありお勧め。
近くには日帰り温泉、蕎麦屋、塩羊羹の新鶴などがありいろいろ楽しめるぞ。コロナ明けをまて!

378 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:33:45 ID:xE/R34Ad0.net
>>376
安心院、渥美、熱海も安曇だよ
彼らは阿多でもあり仇、徒となった

379 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:34:13.11 ID:F8NYw3fM0.net
>>9
これは地元民には面白いww

380 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:34:26.38 ID:bhX29qA30.net
>>370
>白村江の戦いに負けて、一部の安曇野一族を除いた人たちが福岡市東区から日本中に移動した

ワイもこれまでそう思ってたんだけど、安曇野市公式によると

https://www.city.azumino.nagano.jp/site/mizumonogatari/2490.html
紀元6世紀ごろに安曇野へ移住
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/mizumonogatari/2489.html
御船祭りは、7世紀中ごろに活躍した武将・安曇比羅夫が天智天皇の命令で朝鮮半島に出兵し、白村江で戦死したことを追悼する祭りとして始まったともいわれます。

だそうな
まとめると西暦500年代に福岡の安曇族が長野県安曇野市に移住、
西暦663年10月白村江の戦いで安曇比羅夫戦死、その追悼として御船祭り爆誕だってさ

西暦500年代っていうと、西暦527年磐井の乱が浮かぶ
近畿ヤマト朝廷VS北部九州の熱い内乱ね
この影響で福岡から長野に移住した説もありじゃないかな

381 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:35:07.69 ID:xE/R34Ad0.net
天岩戸の戸が手力雄によって飛ばされたのは戸隠

382 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:36:39.78 ID:RRRXxExc0.net
城代

383 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:36:41.67 ID:LugY4Q+R0.net
安曇が古代に日本の海を縄張りにしてた連中という事は
後の時代の村上水軍も関係あるのかな?と思って調べたけど
そういう事は書いてなかった

384 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:37:56.34 ID:JnjeHoaE0.net
>>40
お前、出雲と諏訪の関係勉強してから書け

385 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:38:06.04 ID:xE/R34Ad0.net
>>380
隼人の乱、磐井の乱、そして桓武天皇の時の中央政界失脚

この3つが安曇が日本全国へ離散するきっかけ

386 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:39:10.08 ID:ekXHcZO50.net
諏訪湖をはじめて見た時
湖というより大きめの池と思った

387 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:40:08.18 ID:ee+QZNCP0.net
>>1
その通り!

諏訪を無視したバチでリニアは頓挫

388 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:44:37 ID:cNzOL3l00.net
>>386
ホンマ臭いし子供溺死するし碌なもんじゃネェ

389 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:44:46 ID:Z0AsqBzQ0.net
>>2>>3
必ずこういう奴が湧いてくる
稲作だって朝鮮半島経由は否定され、南方から日本に伝わり、日本から北上したというのが近年の説なのに

水耕に適さない環境の朝鮮半島では陸稲が主流だった
昭和の時代までは朝鮮半島経由説が有力だったが、近年それらの説の矛盾が指摘され、現在は中国から直接伝わった説が有力になっている

390 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:46:30 ID:Z0AsqBzQ0.net
>>388
臭くしたのもガキが溺れたのもみんな人間のせい、諏訪湖よりも人間こそろくなもんじゃねえ

391 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:51:39.36 ID:rJFW7njw0.net
日本人は倭人
姦国人は穢族

392 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:52:29.44 ID:Z0AsqBzQ0.net
>>56
夏は湾岸の超高層ビルによる公害であるヒートアイランド現象のせいで都内のほうが蒸し暑い
京都や名古屋のほうが暑いとか言うが、近年は東京都心も負けず劣らず暑い、特に夜に関しては日本で一番暑いといえる

393 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:53:29.29 ID:ekXHcZO50.net
諏訪も興味あるけど
善光寺あたりも寺になる前から
何かありそうで興味がある

394 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:54:05.66 ID:LugY4Q+R0.net
さっきから安曇というキーワードがよく出てて気になったので海人族について調べてみた
(Wikipediaなので話半分で)

海人族には様々な仮説があるが研究は進んでいないため明確ではない。
1.インド・チャイニーズ系と2.インドネシア系の2系統があるとする見方がある。
隼人やタイ人の系統とする説もある。

インドネシア系
黒潮に乗って縄文時代に日本列島に渡ってきた南島系の種族(隼人)の可能性がある。

インド・チャイニーズ系
中国南部の閩越地方の漂海民に起源を持つ。阿曇系およびその傍系である住吉系漁労民と考えられる。

越族近縁説
安曇氏、和邇氏、尾張氏、三輪君系(加茂氏、諏訪氏、守矢氏、宗像氏、上毛野氏、下毛野氏など)に代表される地祇系の氏族で、中国の江南沿海部の原住地から紀元前の時代に日本列島に到来してきた、百越系の種族とされる。
主として筑前・肥前の沿岸地域に居住し、水稲耕作農業を行い青銅器を使用して、倭国の弥生文化前期の主力を担ったもので、航海・漁労に優れた能力をもつ人々と推測される。
それらの内最大勢力が那珂川と御笠川の間に挟まれた葦原中国こと奴国の安曇族・三輪族であったとされ、
筑後に広がる高天原こと邪馬台国に敗れ(国譲り)、一部は筑前奴国→出雲国→播磨国→大和国と移遷し、
最終的に事代主神・建御名方神兄弟の代に三輪山麓周辺に本拠を敷いたものとされる。

395 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:55:50 ID:uqi3ts8O0.net
>>383
村上水軍と関係があるのは越智氏
神武天皇東征の先陣を務めた薩摩半島にルーツを持つ氏族

396 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:57:06 ID:Z0AsqBzQ0.net
>>391
ただ古代の支那は日本も韓国も東夷と呼んでた

397 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 12:59:28 ID:ZhQvIFXX0.net
>>394
海神たちは特徴的な漁をしていた
それが鵜飼

398 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:00:32 ID:XodD+i110.net
>>394
最後のひでーなw

399 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:03:21 ID:uqi3ts8O0.net
>>397
鵜が海魚を獲るのか

400 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:06:02 ID:0nj0lMFz0.net
君の名はのとこか

401 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:06:39 ID:ZhQvIFXX0.net
>>399
鵜には川鵜と海鵜がいる
鸕鶿とも関係あるけど

402 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:07:46 ID:7UD3DnPh0.net
>>396
後世の斉(太公望が作った国)あたりもそれ以前は東夷だったんだよな

403 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:07:47 ID:ekXHcZO50.net
かも族(海人族)と言われる人々は神武東征まえから
我が国に住んでいる方達なのかな

404 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:09:51 ID:uqi3ts8O0.net
>>401
鵜飼い用は川鵜だろ

405 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:10:26 ID:sjpdSddU0.net
>>126
都県道516号浅川相模湖線というらしい。

小仏峠に、明治天皇御幸の碑がある。
相模湖駅側に降りるコースも、つづら折りになっていて、何とか昔は馬車を山越えさせていた?
幕末の甲陽鎮撫隊が、大砲引きながら無理矢理通っていた位なので、ギリギリ通れたかどうか。
大垂水峠の国道20号が開削されるのは、もっと後みたい。



群馬から新潟に抜ける道も、現在は三国峠しかないが、かつては、清水峠越えの国道291号が主要な道で、馬車や車も通っていた。
今は荒れ果てていて、この道を行くと遭難する危険あり。

清水峠酷道291号
http://shinzui.road.jp/291/route291.html

406 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:13:27 ID:ZhQvIFXX0.net
>>404
なぜか海鵜なんだよ

407 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:13:45 ID:7UD3DnPh0.net
ちなみに京都御所(御苑)の中にある神社は3つあって、その全てが宗像三女神
(の一柱)を祀ってるんだよな。

408 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:16:28 ID:7UD3DnPh0.net
>>406
へぇボタンを押してしまったのでググってみた。


>なぜかというと、体が大きく力も強いうえ、我慢強くて
>比較的おとなしい性格だからです

だそうな。

409 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:18:07 ID:uqi3ts8O0.net
>>407
崇神天皇の時代に疫病の流行で日本人の半分が死んだので天照大神と大和国魂神を宮中の祭祀から外へ出したから、それ以外の神しか祀れないのだろう

410 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:19:22 ID:ZhQvIFXX0.net
>>408
神事でもあるからね
たぶんそれは後付の理由で海神たちの風習をそのまま持っていったんだよ

411 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:22:55 ID:WgCd25Nt0.net
>>151
パシリワロタ

412 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:24:38 ID:qFroDdWL0.net
>>33
長野とか飛騨の山間部には日本人とは思えない長身族がいるんだよね。
美形で180以上の人たち
どこから来た人たちなんだろ

413 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:25:28 ID:93RewHJt0.net
諏訪は面白いところだよな
中山道と甲州街道の合流地点でもあるし銭湯が温泉になってる
去年京都から中山道を自転車で下るという旅をしたが
知らずに花火の日に来てしまってどこにも止まれずキャンプも出来なかったが・・・。

414 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:25:36 ID:uqi3ts8O0.net
>>412
西澤広義?

415 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:35:19 ID:y+D6TuB30.net
二十歳=はたち。20進法=秦氏

416 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:38:25 ID:y+D6TuB30.net
>>415
書き忘れたので追加。

伊勢神宮の式年遷宮=20年ごと。

417 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:42:03 ID:iRugsyZ60.net
>>413
諏訪の花火は迫力ある。間近で見られたらよかったやんか。

418 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:42:14 ID:iqdQduss0.net
俺の親戚に守屋家あるよ!
物部守屋の子孫だけど?

419 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:42:39 ID:DErZDBGb0.net
>>267
84代の千家
78代の守屋家

もちろん代数が年数には比例するわけではないけどね

420 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 13:54:01.30 ID:xpJTLIV/0.net
御柱祭をYouTubeで見たが、女性の歌い声があからさまにエジプトやイスラエルの中東系だ

その後、エイサ!エイサ!と掛け声をかけるが、これは、ヘブライ語で神よ!神よ!と祈っていることになる


「イェシュ」(神よ救けたまえ=イエス・キリストの「イエス」と同じ語源)


「エイサ、エイサ」、これはヘブライ語の「イサ」「イェシュア」(救世主)、つまり「神よ、神よ」

「エッサ、ホイサ」はヘブライ語で「神よ助けたまえ、運ぶ」の意味

421 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:05:36.61 ID:xpJTLIV/0.net
御神輿を担ぎ練り歩くというのは、イスラエルから日本を目指して歩いてきた古ユダヤ人の旅に対する望郷なのかな

神よ!神よ!って言いながら皆で荷物を担いで引っ張って民族大移動してきたのだろう

422 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:06:39.43 ID:wDoNKPZ20.net
>>255
これは一体・・

423 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:06:49 ID:nbBUAv2w0.net
>>420
仮にユダヤと関係があるとして以下のどれだと思う?
1.中東から日本に来た
2.日本から中東に行った
3.違う場所から中東に行ったグループと日本に行ったグループに別れた

424 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:11:42 ID:iRkgHgkk0.net
岩手だよ

425 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:13:47 ID:33LXn5NA0.net
ケロケロ

426 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:16:07 ID:xpJTLIV/0.net
>>423
元々シュメールメソポタミアが起源として、バビロニア移行期などに東へ渡ってきた人たちがいたかもしれない
天高く建築するという出雲大社の構図がジックラドに似ている

また、イスラエルで王国を築いた後に、アッシリアから逃げて大陸横断して日本まできた人たち、いわゆる失われた支族がいたと思う

それぞれバラバラに辿りついた天孫族

さらに遡ると気候変動で山内丸山が放棄されたのがBC6000頃でシュメールが勃興したのがBC5500頃だから、ここで縄文からシュメールに移住した、させられた人たちもいたのなもしれない

427 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:18:22 ID:gZh/GJUs0.net
三河厨とか、日ユ同祖論とか、何でもかんでも韓国起源とか、毎回毎回歴史関連のスレは珍獣博覧会になるな

428 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:19:33 ID:xU9XShee0.net
なんだなんだ昨日出雲の通りがかりの神社にいったら
諏訪神社だったぞ
諏訪神社?たしかに神話で関係はあるが実際なぜ出雲に諏訪
神社があるのかとおもったら佐々木氏が氏神がタケミナカタノカミで
その系列の豪族が勧請したらしい なので出雲の神社に比べると
ぐんと新しく創建は天文年間

429 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:24:08.10 ID:RRRXxExc0.net
ネメシスが再接近したとして神の御座につく方法を知ってないと意味なくね?

430 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:26:38.57 ID:XodD+i110.net
諏訪は国譲りに従わなかった民という伝承があるが、真偽はともかく古い時代の信仰を守ってきたことは確か
鐸やらカエルの神事なんかは典型的な例だな

431 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:27:28.97 ID:Otal4CrK0.net
>>428
諏訪神社なんてどこにでもある
と思ってwiki見たら全国25000社もあるらしい

432 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:29:23.43 ID:XodD+i110.net
>>428
江戸時代とかにできた比較的新しい神社でも、実は古墳の上に建ってたなんて例もある
寺も神社も大昔から聖地扱いされていたところに建っていることがわりと多かったり

433 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:29:35.61 ID:SK3px3Jl0.net
現在あるほとんどの神社は大陸や仏教の影響を多分に受けているが諏訪大社はそれらの影響が比較的少ない神社の一つ

伊勢の神宮を始め大多数の神社は天子は南面するという中国の思想に基づいて社殿が真南を向くが、諏訪大社の4社は日本古来の信仰に基づいて社殿は山を背にして立つ、もしくは諏訪湖に相対する方向を向いて立っている

山を背にして拝殿が立つ大神神社や玄界灘の方向を向く宗像大社も同様
また、出雲大社は本殿は南向きだが御神体は日本海を向く
鹿島神宮は本殿は北向きだが御神体は太平洋を向く

434 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:30:47.11 ID:nbBUAv2w0.net
仮に御柱祭とユダヤが関係あるとした場合

御柱祭がユダヤ起源であれば日本に来たのは旧石器時代、もしくは縄文前期という事になる(縄文前期の三内丸山遺跡にも御柱がある)

日本起源という事であれば上記にもある通りシュメール経由かもしれない

ユダヤの10支族が散ったのは紀元前722年(弥生時代)に北王国アッシリアに滅ぼされたのがきっかけなので、
とりあえず失われた10支族は縄文時代からあると考えられる御柱祭とは関係なさそうだ

435 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:34:53 ID:ZhQvIFXX0.net
御柱祭の意味は切り出した柱を引き摺りまわしてボロボロにして飾ること

436 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:35:40 ID:nbBUAv2w0.net
まあ、それ以前に巨木信仰は世界各地にあるから元からグローバルな風習だったのかもしれない

437 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:36:16 ID:y/Ajo+gk0.net
巨木信仰は仏教以前のインド、先住ドラヴィダ文化の樹神信仰などにも見られる
原始的なよくある信仰
仏教は巨木信仰を取り込みそれが仏塔→五重塔などになったらしい

438 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:37:54 ID:vdsr/I6V0.net
>>1
諏訪周辺の縄文時代の人骨の遺伝子は、現在、その周辺に住んでいる人の遺伝子と
同じだと、遺跡調査の指導員から聞いたことがある。

439 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:39:15 ID:CG12ehDN0.net
お前らの聖徳太子はカルトチョンに味方した売国奴だからなwwwwwwww

440 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:39:33 ID:GW1c5dXt0.net
そりゃ諏訪にルーツがあるに決まってるだろ。
出雲に先住民が住んでいて
それでその先住民が相撲に負けて
それで諏訪まで逃げて行ったって記紀に書いてるだろ。

441 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:41:01 ID:CG12ehDN0.net
>>186
身分と教養が確立してないと記録が残せないってことも分からないバカw

442 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:42:25 ID:HC9tSYXA0.net
>>433
へー
出雲大社の御神体の話は有名だけど鹿島神宮も御神体が横向いてるのか
以前鹿島神宮行った時に参道の横に本殿があって変だなと思ってたけどそれも何か意味があるのかな

443 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:47:12 ID:uqi3ts8O0.net
>>442
伏見稲荷とか住吉大社とか西向きの神社は結構ある

444 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:48:46.50 ID:y/Ajo+gk0.net
諏訪は伝承として鹿と何か因縁がありそうやけどな
高野の耳裂鹿、毎年75頭の鹿をお供えするがその中の1頭は耳が裂けているという伝承

東北に残る龍の黒神と鹿使いの赤神のアマテルを巡る戦いの伝承に繋がるのでは?
龍の黒神を鎮魂する為に鹿をお供えしているのかもしれない

黒は昔は烏ぬばと言ったらしい
射干玉ぬばたまはヒオウギの黒い種で黒の枕詞
京都の祇園祭や大阪の天神祭では、ヒオウギは床の間や軒先に飾る花として愛好されている

黒神は祇園の神であり天神やろね
スサノオであり牛頭天王
偉大な神様だったので今でも信仰を集め大切に祀られているのだろう

445 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:49:21.15 ID:/n/o0xyi0.net
>>238
カエルですよ

446 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:49:23.74 ID:xU9XShee0.net
>>431
そんなにたくさんあるの?なんでた
氷川神社と同じようなものか 氷川神社はスサノウが主神
出雲系の神を祀る神社が関東に多いもなぞ

447 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:50:10.25 ID:CG12ehDN0.net
1600年の歴史を持つ諏訪神明流は、明治に講道館柔道に完敗して自刃して絶えた

これ豆な

448 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:50:37.95 ID:nbBUAv2w0.net
カエルは動物愛護団体から抗議されてるらしいな

449 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:50:56.47 ID:xpJTLIV/0.net
縄文時代から祭りがあったとして、縄文時代から神輿担いで進軍ラッパを吹いてた訳ではないであろう

すなわち、この地域の縄文からの伝統の祭りに、後から来た古ユダヤ人の文化が乗ったかった可能性は大いにある

450 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:51:38.79 ID:93RewHJt0.net
>>432
俺の地元の埼玉県でもあるなあ
大宮氷川神社はスサノヲが主神なんだが元々は縄文を代表する神アラハバキを祀る神社だったそうで
江戸時代の地図にはアラハバキ神社の名前が残っている

451 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:52:01.07 ID:ZhQvIFXX0.net
カエルはカワズだからね
河衆で河辺に住んでいた賤民のこと
ようは河童

452 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:52:02.92 ID:8u+GlQGj0.net
御柱祭り
山の上から大勢の人がでかい丸太に乗って滑り落ちてくる
正直意味が分からん

453 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:52:27.35 ID:Xby5IGeW0.net
>>74
定期的に立つ日ユ道祖論スレ

454 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:52:30.85 ID:xU9XShee0.net
>>432
出雲の神社は風土記の時代に400を越えるものがあったと
言われるので天文年間はそれから800年後笑
まあ新しいので 説明文がなにもなかったという趣旨

455 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:53:30 ID:CG12ehDN0.net
>>144
酒池肉林okで妻帯してんのは日本の仏教だけ

456 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 14:53:57 ID:y/Ajo+gk0.net
何重ものその地の歴史の積み重ねが現代のありように反映されている可能性がある

似たような神様を祀っていても地域地域で意味合いが変わってくるのかもな

457 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:00:24 ID:CG12ehDN0.net
>>306
渡来人に負けて売国奴に支配されて。。。

負けてばっかやなジャップw

458 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:01:16 ID:xpJTLIV/0.net
お舟祭りなんかと合わせるとこんな話もある


ソロモン王の時代は、レバノン山脈が海に迫った標高1200Mの山奥から切り出された杉が、山を滑り降りてツロの海岸まで運ばれる。
そこから筏でイスラエルのヤッファまで海路を移動する。

ヤッファからエルサレムまで厳しい陸路を経てソロモンの神殿に辿り着き、アシラの神として神殿の周りに立てられた。

如何であろうか。諏訪大社へ運ばれる時、御船が先導するのは地中海を航海してきた事を伝えているのかもしれない。
正にレバノン杉の運搬作業の再現である。

459 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:06:21.98 ID:P+iYHD1r0.net
>>457
そんな日本にパラサイトして
特権階級の種族さんw
母国からは蔑まされる種族さんw

460 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:10:40.39 ID:/UpclVs50.net
>>守屋山には今もハイキングコースになっている巨石群がある。僕はまだ行ったことがないが、

専門家なら早く行けよ

461 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:11:35.85 ID:ZhQvIFXX0.net
タケミナカタの名前は日本書紀には出て来ない
これはタケミカヅチ(朝廷)がタケミナカタを破る際に後世に残せないようなやり方だったからである

そして朝廷に破れたタケミナカタは諏訪へ落ち延びそこにいたモリヤ神を殺しミシャグチ神(御石神)つまりもの云わぬ神にした

タケミナカタは卑怯なやり方で国を奪われ怨霊となり
ミシャグチ神もタケミナカタによって怨霊となっている

諏訪大社が上社、下社に別れ皇別、神別に別れているのは
ふたつの怨霊を祭る必要があるから

462 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:15:29 ID:CC/WV9jb0.net
日本人と韓国人は極めて近縁

https://i.imgur.com/06ecAjK.png
https://i.imgur.com/7knzJfZ.png

463 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:33:55 ID:RRRXxExc0.net
氷川神社は武蔵国にしかないよ
武蔵国にはどこにでもあるが

464 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:42:28 ID:nbBUAv2w0.net
御柱をトーテムポールと関係すると仮定するのであればネイティブアメリカンの文化にも存在する

465 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:43:20 ID:uqi3ts8O0.net
全国的に多い神社は
八幡宮、天満宮、稲荷、春日、日吉(日枝)、住吉、熊野だな

466 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:50:13 ID:93RewHJt0.net
>>463
氷川=斐川で八岐大蛇を退治したスサノヲが主神なんだよね
大宮で言うとあの辺には元々見沼があり竜神信仰があった
おそらくアラハバキも水神ないし蛇神としての側面があり元々親和性が高かったのではないかと思われる
それでいつのまにかアラハバキ神社が氷川神社になりアラハバキは客人神扱いになり、いつしか客人神もクシナダ姫の両親のテナヅチとアシナヅチに置き換えられてしまった

同じような構造が諏訪神社にもあるのではないかな
土着神としての竜神信仰が両腕を引きちぎられたタケミナカタ(=蛇神)と同一視されいつしか出雲神に置き換えられてしまった

467 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:54:51.48 ID:QVNNKkye0.net
>>65
ありそう(´・ω・`)まだ半分

468 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:56:05.15 ID:RRRXxExc0.net
なんだアラハバキって日本のシッチンか

469 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:58:39 ID:+Y9p6/EV0.net
関東甲信は馬を連れて来た朝鮮人たちの一大勢力圏で馬文化の中心地だろ
縄文時代に馬は存在せんぞ

470 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 15:59:13 ID:RRRXxExc0.net
本居宣長のカルトを模倣してるだけで寒い>アラハバキ

471 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:00:57.60 ID:u//0dyNF0.net
ATLUSが真・女神転生の開発中に
当初、諏訪の神様を「邪神ミシャグジ」という名前で登場させようとしたら
原因不明のトラブルに何度も見舞われて、名前の後ろに「さま」を追加したら
ピタリと止んだという嘘のような本当の話がある。

472 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:15:35 ID:wDoNKPZ20.net
>>471
あれって平将門関係って言ってなかった?

473 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:19:44 ID:vFDQ7AGo0.net
>>462
これ弥生人と韓国人がカテから離れてるのが全てだよな

戦前戦後から交配の本格化が始まってるんだから
近付くのは当たり前だし

474 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:20:36 ID:9FDoEalo0.net
そもそも邪神で許されたのかww

475 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:21:29.65 ID:u//0dyNF0.net
>>472
将門公に続いて二度目だったそうだw

476 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:42:29 ID:CHimzf3X0.net
なんで諏訪って、土蜘蛛や手長足長伝説からじゃね?国譲りでタケミナカタが来たのも見方を変えれば国譲りのその当時に諏訪には大きな集落があったのは確実だろう。

477 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:43:36 ID:CHimzf3X0.net
>>474
なんでそう思う?

478 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:45:05 ID:CHimzf3X0.net
邪神
蛇神

479 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:50:42 ID:xpJTLIV/0.net
富士吉田の諏訪大社の前の広場は高天原と呼ばれており、高天原祭もやっている

かつてトルコのかつてのタガーマ州にハランという都市が、現在でいうシャンルウルファ県にあり、そこはアブラハムの故郷であり、旅立ちの地と言われている

タガマハラン=高天原

480 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:51:10 ID:y/Ajo+gk0.net
天照大神も蛇神らしいぞ

斎宮歴史博物館のホームページに面白い話が載っている
神鳳寺縁起帳によれば、
天照大御神は蛇で、夜な夜な斎王の元に通っているらしい
その度に鱗を一つ落としていくんだとか
その鱗を櫃に収めているのだが、櫃が鱗で一杯になるとこの世の終わりが訪れるのだとか

この話は蛇で有名な三輪の神さんに通じる
当時の庶民の歴史認識が垣間見れて、面白い

能の三輪でも、三輪の神さんと伊勢の神さんは一体分身と書かれている

481 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:52:17 ID:wDoNKPZ20.net
>>475
ヤベーな
ミシャグジさまって邪神だからエンカウントして倒したりしてた気がするけどそれはいいのか

482 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:56:42 ID:y/Ajo+gk0.net
明治以降の神社や祭神は日本書紀や古事記に準じた形になったみたいだが
明治より前の姿や古い伝承は記紀と大分違うみたいだな

483 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:57:09 ID:u//0dyNF0.net
>>474
あれは唯一神を名乗る例の四文字様から見ての事だから…

484 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 16:58:04 ID:Xvw0syk80.net
>>469
朝鮮人?
ネタで言っているのかなw

485 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:01:21 ID:b2NzmrVz0.net
>>127
スワッチャオとか新しいビルができて、ツルヤとマツキヨとベーグル屋が入ったよ。

486 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:05:25 ID:oRFveVgT0.net
訪れる扱いされてる時点で土着じゃないんだが?>>1これ言い出したの多分日本人じゃねえなぁ

487 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:07:44 ID:ubPgna1KO.net
鹿島神宮は、そんな古くはないと思う。

488 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:08:42 ID:XodD+i110.net
>>484
新羅など半島系移民が東国に入植したこと自体は事実
駿河で弘仁新羅の乱などが起こっている

489 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:09:32 ID:oRFveVgT0.net
>>487
伊勢って鹿島からの勧請じゃないっけか?

490 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:12:38 ID:3a6rbaLF0.net
>>484
大量入植が確認出来ることと、人物埴輪などが大陸風なことから、5世紀頃、関東の古墳を作らされたのは、
倭人の配下として組み込まれた朝鮮半島など大陸から来た人たちだという説があるね

491 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:13:15 ID:LugY4Q+R0.net
鹿島は海の東の拠点
ロシアにとってのウラジオストクみたいなもの

492 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:14:18.32 ID:uqi3ts8O0.net
>>489
鹿島から持ってきたのは春日
奈良の鹿は鹿島神宮から連れてきたもの

493 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:15:52.56 ID:oRFveVgT0.net
そういや日本がユダ(獅子)族でユダヤはユダ嫌らしい

494 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:19:33 ID:E14iXh260.net
>>176
青森のキリストの墓にもイスラエル大使は行ってるな。私ら別に原理主義ぽい訳やないんですわって感じか?

495 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:20:26 ID:b2NzmrVz0.net
>>377
前宮がベスト
異質

496 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:21:06 ID:oRFveVgT0.net
>>492
なるほど春日はわかりやすいな
伊勢との関係はどうだっけなー

497 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:21:56 ID:T7gIHH/r0.net
長野って縄文遺跡多いよね

498 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:24:33 ID:b2NzmrVz0.net
ブラタモリ、諏訪に来てほしい
絶対タモさん断層やら歴史やら詳しいからハマるはず

499 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:24:42 ID:3eb63e9p0.net
日本は近畿を中心としたヤマト王権の流れであり、蝦夷は原日本ではない。討伐駆逐された側の民族だ。

500 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:25:23 ID:DVzv7UuN0.net
国譲りに異議を唱えたタケミナカタは一矢報いんとするが
軍事力あるいは兵器の差によって出雲を追われ東へ敗走することになった
(武甕槌の手が変化する描写)
諏訪に追い詰められたタケミナカタは誓願をたて、天孫はこれを許した
一方、諏訪にはもともと古くから一定の勢力を有する土着の民族がいて、タケミナカタは両面戦でこの土着民族とも戦った
それがミシャグチ
戦闘は殲滅戦に至らず双方折り合いをつけて諏訪で共存することにした→諏訪大社
往古の文献は上の様にも読めるがどうだろう

501 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:26:17 ID:gWeNY/VG0.net
>>1
諸星当 スワッ地 https://m.youtube.com/watch?v=5F3dSvDuAfE 裸胸ぇ

502 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:28:32 ID:oRFveVgT0.net
>>499
ヤマトの名前だすとたぶん本は大夏だぞ?

503 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:29:47 ID:gWeNY/VG0.net
>>482
まぁ〜戦時体制だわなw

荒らす憎むべきもの

504 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:31:39 ID:oRFveVgT0.net
日本の中枢として猪苗代というか会津があったのは間違い無い
そこを境に外国文化と交わった

日本の古墳ってそこ発だろ?

505 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:31:46 ID:T7gIHH/r0.net
御柱ってここらの地域の人達にとっては
ワールドカップみたいなものらしいな
6年金貯めて一気にぶちまけるとか
しかも死人が出るというw最近は出ないらしいが

506 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:32:24 ID:ZhQvIFXX0.net
>>500
洩矢神はミシャグチ神、つまりシャクジン石神となった
石、物言わぬ神にさせられた
つまり殺された

大岩を神に見立てる際に自然神とする以外に、怨霊を岩に見立てて祀ることがある
神とは和魂荒魂というように魂なのでヨリシロを作る必要がある

そしてその岩を神体とすることで社に閉じ込める儀式を行える訳だ

507 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:33:00 ID:f8s/7ptU0.net
三輪じゃアカンのか?おんなじ系統やろ。

508 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:33:12 ID:gWeNY/VG0.net
>>499

負ければ賊軍 https://m.youtube.com/watch?v=XsWotPGWdio

509 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:34:15 ID:3eb63e9p0.net
USAやカナダのルーツをネイティブアメリカンと言ってるようなもの。
駆逐された側の民族は国のルーツではない。

510 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:35:14 ID:oRFveVgT0.net
>>507
多分結論が先にあるやつが言い出してる
日湯同祖論者

でも獅子族は日本かもしれんが獅子嫌がなにをいいだすのか?って流れだな

511 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:37:35 ID:3eb63e9p0.net
諏訪の原住民は縄文人と主張するなら問題ない。日本のルーツが諏訪の原住民とは甚だ噴飯ものである。

512 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:37:56 ID:WlQr+oNg0.net
>>504
なんでよ?
たしかに会津にはヤマトはあるけど
邪馬台でも邪靡堆でもなく山都だが

513 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:42:22 ID:gWeNY/VG0.net
ごとばてんのうをWiki検索してみたら怨霊に遭遇した

https://m.youtube.com/watch?v=QByawy3fUqI

明治天皇は五代後天皇の末裔を自称していた見たいだが

天皇家は武家に恨みでも有ったのだろう。

514 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:43:15 ID:oRFveVgT0.net
>>512
日本に落延びてくる神話の舞台のすぐ傍だから

515 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:44:59 ID:gWeNY/VG0.net
>>512
ふくすまはボヤッキーの故郷

https://m.youtube.com/watch?v=fZ7czx0M9n8

田母神殿下と水島

516 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:45:02 ID:T7gIHH/r0.net
>>506
石にされたって隠居したって事じゃね

517 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:45:07 ID:9xLs34hH0.net
諏訪の御柱と三内丸山遺跡と古代出雲の空中神殿の柱が同じ系統だったんだろ

518 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:45:54 ID:ZhQvIFXX0.net
諏訪大社の祭は生け贄を捧げるのである

御柱は昔八歳の子供が生け贄とされたという
生け贄とは穢れを背負って殺されるモノであり、つまり生け贄は怨霊となるのである
それを祀ることで神となるのが生け贄のロジックなのである

諏訪大社の神事はまず出雲から敗走してきたタケミナカタを祭る
彼を卑怯な手で敗走させたタケミカヅチの使いである鹿を75頭捧げることで彼の怨霊を慰撫するのである
その鹿の中に耳が裂けた鹿が必ずいたとされた
これが耳裂鹿でミシャグチと呼ばれたのである

そして朝廷は騙し討ちでタケミナカタを諏訪に封じたためその怨霊を非常に恐れた
そのため諏訪の民にタケミナカタを押さえ込むための結界を張らせた
それが御柱である
御柱に生け贄を捧げ怨霊とし、四方に配置することでタケミナカタを見張る結界を作った
御柱は御贄柱であり怨霊柱なのである

519 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:49:27 ID:oRFveVgT0.net
>>515
福島から出ったり来たりしてるでしょ阿吽
実際それが正解で裏では割と判ってるポイ

520 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:52:18 ID:uqi3ts8O0.net
ユダヤは蛇を悪魔として嫌うのだから、蛇信仰の諏訪と相容れるわけがない

521 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:52:23 ID:W2h9olz60.net
>>488
新羅にも倭人が住んでたわけだし、そもそも新羅の王族が倭人だった。

522 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:55:17 ID:/MHA2Kif0.net
>>506
守矢氏は今に至って表立ってはミシャグチを家の遠祖としているけど
これはなにかこみいった事情があっての嘘?

523 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:56:01 ID:gWeNY/VG0.net
https://m.youtube.com/watch?v=Vm0uKdJElrk

仁徳天皇 vs 徳仁天皇

消費税が無くなるかも知れんぜよw

524 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:56:24 ID:h+ZMQXVp0.net
恐らく大和王権は中世のモンゴル帝国と同様の事をしたのではないかと思ってる

文永の役の時はモンゴル帝国は中国の南方にあった南宋も同時進行で攻略していた
南宋の攻略が完了した後の弘安の役ではモンゴル帝国は南宋の元兵士達をモンゴル軍として日本へ派遣した

当時の大和王権も攻略が完了した出雲王朝の兵士を大和王権の兵士として諏訪に派遣したのだろう
だから現在の日本では国譲りで出雲を追われたタケミナカタが何故か諏訪では侵略者として描かれるという矛盾が生じた

525 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:57:50 ID:oRFveVgT0.net
>>524
どっちかというとプロメテウス扱い

526 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 17:59:43 ID:qJ9Q/0c10.net
>>12
武田勝頼は諏訪勝頼だったな。母親が恋姫だっけ?
長男廃嫡で武田に戻ったが

527 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 18:00:49 ID:uqi3ts8O0.net
>>524
逆方向には使わないよ
もし大和が出雲の軍勢を使用するのなら、北九州へ攻め込む時だろ

528 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 18:04:50.91 ID:h+ZMQXVp0.net
>>527
ヤマトタケルなんて西も東もいいように使われてるが
それに出雲の軍勢が九州へ侵攻したという話は残されていない

529 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 18:05:49.31 ID:ZhQvIFXX0.net
>>522
ミシャグチはタケミナカタに殺された
だけど土着のミシャグチの子孫がタケミナカタを見張る祭祀を執り行ったんだ
御頭祭で御神と呼ばれる八歳の子供を生け贄に出してまでタケミナカタの怨霊を封じた
ミシャグチはタケミナカタに負けた神様だから生け贄という怨霊を作り出すことでタケミナカタを封じるだけの力を持ったとする必要があった

530 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 18:07:24.13 ID:OfgUWGgw0.net
こういうこと言う人たちって、縄文時代の話
してんの?

なんでルーツとか言うの?

あちこちから来てるのDNAで判明してんのに

531 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 18:11:07 ID:/MHA2Kif0.net
>>529
なるほど
柳田説、北村説、細田説、最近では石埜説とかいろいろあってどれが真実かは確かめようがないけど
その説が真相でもおかしかないと思う

532 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 18:12:05 ID:H/lFmf4x0.net
出雲と高天原の話はどうなった

533 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 18:13:53 ID:NH/3iEZp0.net
>>33
服役した防衛事務次官はぶちゃってしてたが。

534 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 18:33:35.22 ID:OfgUWGgw0.net
>>197
シカノシマだっけ?

鹿島と志賀って音で繋がってたのか

安曇はワダツミからきてるんだっけ?

535 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 18:34:06.84 ID:tJo5CoVu0.net
諏訪湖に武田信玄が眠ってんだよな
上社と下社がいつか統一される時が来んの?

536 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:00:14 ID:XodD+i110.net
>>500
そもそも日本って古代から一族皆殺しみたいなことあんまりやらないんだよね
天日槍と大国主の争いもそうだが、ある程度で折り合いをつけて共存することが多い

537 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:04:53 ID:FKmGA1bL0.net
>>536
ハンセン氏病で村ごと焼討ちとかあったけどな

538 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:05:31 ID:5wXjjwbv0.net
祀ってる守矢家が諏訪土着の縄文系
祀る方法も動物を生贄にする諏訪土着の縄文系
祀られてる神様が出雲から逃げてきた出雲系

こういうこと?

539 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:09:04 ID:CHimzf3X0.net
>>487
鹿島はかなり古い

540 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:10:15 ID:qJ9Q/0c10.net
>>524
遊牧民族は人口が少ないから本来は人を財産ととらえる。降伏して征服した国の宗教や自治は認めるし人材も登用して重臣に取り立てたりもする
戦略上抗戦した所は残虐に潰しそれを喧伝することで占領をスムーズにする
モンゴル軍が残虐だと言うのも情報戦略の一貫
バグダードみたいに百万人(物理的に無理だから誇張してるんだろうが)虐殺したり徹底的に都市を破壊することはもちろんあったけど
無駄な殺しというより合理的にやってる感じがする

541 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:11:37 ID:P98OOSnN0.net
>>11
Wiki くらい見とけよ。

542 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:22:02.71 ID:g34vHiTb0.net
>>529
子供を括りつけた磔柱を神前に捧げるのが(御)柱立ての起源だと聞いたことがある・・・

543 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:24:21.35 ID:ZhQvIFXX0.net
>>538
大体そんなところ

ところが生け贄については大抵の研究者が、本来あるべき自然への畏敬が感じられないと言われてる
そして古代の諏訪大社の祭では生け贄は動物ではなく人間だった
周辺にいた河童と呼ばれた被差別民や御神と呼ばれた八歳の子供だった

そしてタケミナカタを祀る動機が、しかも御神のように一族から生け贄を差し出してまでしなくてはいけない守矢家にはないのである

つまりそこには朝廷の強制が存在したということだろう

守矢家は朝廷の強制によって、タケミナカタを封じるために祖霊神であるミシャグチ神の山の大木を切り出し、
一族の八歳の子供を生け贄として差し出さざるを得なかったのだろう

544 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:44:54.33 ID:E14iXh260.net
>>530
民族とか文化っていうのは血筋とかとは関係なく、話す言葉や生活様式にあるのであって
遺伝子以外にも自らのルーツを探るの方法がいろいろあるってこと

545 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:47:38.83 ID:AMHjMJrR0.net
諏訪とか言い始めたら、「武御雷」と「高天原」とか出してみるしかない。

546 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:49:44 ID:ftFvEcMe0.net
国があって気候風土がある
地理的条件や気候風土で価値観や文化は形成されていく
それが民族だろうな
遺伝子だけなら日本人は中国人と区別付かないだろ

547 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:55:47 ID:wDoNKPZ20.net
妄想成分多めのスレ

548 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 19:57:48 ID:ekXHcZO50.net
>>546
遺伝子解析で日本人と支那人が相当違うことが判明してるのだが・・・

549 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 20:00:40 ID:ftFvEcMe0.net
>>548
いや、yハプロが違ってるけど、全ゲノムでは日本人は9割中国人と共通で1割が縄文だよ

550 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 20:00:41 ID:21RkRjfa0.net
諏訪ッピング

551 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 20:22:31.19 ID:ekXHcZO50.net
>>549
544のコメでは区別がつかないとウソ言ってるじゃんw
人とチンパンジーの遺伝子は99%が同じとある
そうすると日本人と支那人は
人とチンパンジー以上の遺伝子レベルでの差があるだろw

552 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 20:38:43 ID:AHaZyPuP0.net
>>546
遺伝子だけならば、100%白黒つくほどには違わないな
言語は違うが

553 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 20:43:41 ID:AHaZyPuP0.net
ミシャクジの生贄か
おどろおどろおしい話だ
中国の殷代遺跡からは生贄や殉葬がやたらでてくるが、日本の同時期の遺跡からはでないね
日本書紀には殉葬を止めたエピソードが出てくるが
垂仁天皇の御世だっけ?

554 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 20:51:12 ID:LugY4Q+R0.net
埴輪は殉葬の代替

555 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 21:14:07 ID:qlWgXRDw0.net
>>283
日本海のみならず太平洋に抜けることもできる
政治的に重要だ

556 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 21:16:43 ID:3eb63e9p0.net
>>548
また嘘つきネトウヨがなんか言ってるぞ。

557 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 21:19:33 ID:Fk2fvjSW0.net
>>323
そんな内陸部の民族が日本に渡れるとは思えない。
縄文人かシュメールくらいじゃないか?
渡れそうなの

558 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 21:21:07 ID:Fk2fvjSW0.net
>>328
そんな物伊勢もそうだよ

559 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 21:43:57.00 ID:Fk2fvjSW0.net
>>446
出雲系の指導者が神武に追い出されて東国に逃れたからだよ

560 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 21:57:31 ID:3eb63e9p0.net
神社を見れば詐欺師の歴史が分かる

561 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:00:33 ID:UEOyLejM0.net
よし、震災、津波、コロナ、富士山噴火
首都東京はやべえから首都を諏訪にしよう
つうかいまだに東京に一極集中でバカの極み
過去の天災から何も学ばない

562 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:03:32 ID:5wXjjwbv0.net
関東だと寺尾って地名があると諏訪神社・諏訪氏に関連する歴史がある
他の地方でもそうなんだろうか

563 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:20:29 ID:ANjyUIoF0.net
>>556
都合のいい事だけが真実だからナ
正しい正しくないは二の次よ

564 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:22:48 ID:2I8c18F+0.net
高千穂とかじゃないの

565 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:30:30.07 ID:ftFvEcMe0.net
>>551
いや、だから、9割共通なんだよ
確率の問題で100%中国人と遺伝的に区別できない人も沢山いる

566 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:34:33 ID:aEVHhWOu0.net
>>564
それは天皇でしょ
諏訪は出雲
日本神話の国譲りは実際にあったのではないかとされる

567 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:34:57 ID:vOaLObnJ0.net
日本のルーツってたかが1500年程度じゃ無くて、
縄文の巨石信仰だろ?調べてルーツとするのはw

568 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:35:48 ID:KHVP959X0.net
諏訪人だけど今がどうかだから別にどうでもいい
ただただ貧しい地域でしかない

569 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:37:55 ID:ftFvEcMe0.net
>>568
昔は豊かな土地だった

570 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:42:03 ID:5mGrKzZqO.net
>>568
花火の集客力は異常

571 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:46:19 ID:bLCVTnUb0.net
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

572 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:50:13.22 ID:5mGrKzZqO.net
>>571
スカーレットがない

やりなおし

573 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:53:30 ID:wPsOLrM/0.net
>>6
跡取りの女性に子がなくて絶えるの決定じゃなかったっけ

574 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:54:03 ID:xkvlK45s0.net
ミジャクジ様destiny

575 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:55:12.87 ID:XodD+i110.net
諏訪湖の湿地は天然の水田だったとか
同じ理由で琵琶湖沿岸も栄えたようだが

576 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:55:27.53 ID:YZT287bJ0.net
ここ読んでると興味深いな
新羅の王族は倭人って前に色々書いてあって
やっぱり日本人だよね。良かった。

577 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 22:55:57.01 ID:pWyZVs5z0.net
諏訪大社いったことありゅ
御朱印ももらった

578 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:05:19 ID:wPsOLrM/0.net
>>154
韓国はまあおいとくとして
結界に鳥居建てる風習は古来東南アジア共通だよ〜
中国の雲南省あたりも

579 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:13:35.42 ID:Br67zb3m0.net
>>549
シラギの王族は倭人系だったけど、崇神天皇の頃に追い出されて日本に逃げ帰ってきた(ツヌガアラシト)
で、今の朝鮮人の主な祖先となった人々(ワイ族?)が新羅(シンラ、日本側ではシラギと呼び続けたけど)を建てたんだと思う

580 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:13:47.51 ID:5HBtdbYz0.net
日本最古は富士山麓のウガヤなんたら王朝とかって所じゃなかったの?

581 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:14:35.50 ID:Br67zb3m0.net
>>579
>>576の間違い

582 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:14:45 ID:sf16Ev800.net
諏訪大社はイサク信仰なんだよね

583 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:19:18 ID:fTTkgjzj0.net
ここの地理をよく思い出して下さい
ホッサマグナ
そう太古の昔から壊滅的な地震を起こしてきたのです。
御柱祭りは地鎮祭なのです。
武田鉄矢

584 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:20:50 ID:xpJTLIV/0.net
古代人がなぜフォッサマグナなどの地脈にそって神社を建てたのか?

否、神=宇宙人が降りる場所を神の社として祭ったのです

585 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:22:46 ID:5H8fIemE0.net
>>580
ウガヤフキアエズのことなら宮崎の日南辺りじゃないのかな

586 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:26:32 ID:y/Ajo+gk0.net
断層は石が元から割れていて石の利用に向いていたみたいだな
南米の文明も同じようなところに集落を作っている
徳島も石の産地で中央構造線にある

587 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:27:52 ID:CHimzf3X0.net
>>586
なるほどー

588 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:46:24 ID:/KiMrqhr0.net
今でも、定期的に人間を生贄として捧げてるからねえ
御柱祭りなんぞ、蛮族のやることだわ

589 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:58:47 ID:dgndEbFO0.net
●「日本人とユダヤ人の先祖は同じである」という説を日ユ同祖論という。これを最初に言い出したのは、日本人でもユダヤ人でもなく、スコットランド人のノーマン・マクラウドという人物が言い出した説である。


 このノーマン・マクラウドなる人物のことはよくわからない。一説にはイギリスでは売買を商っており、日本や韓国では宣教師として活動ながら「イスラエルの失われた十支族」を探していたという。


 マクラウドが日ユ同祖論を展開したのは、イギリスに元々あった「イギリス・ユダヤ人同祖論」を日本とユダヤに当てはめたものであるらしい。
内容は、日本の天皇、宮家、公家の儀式とユダヤ教の儀式が似ているからというものであった。
ちなみにアメリカの黒人は「イスラエルの失われた十支族」である説。
ネイティブアメリカンは「イスラエルの失われた十支族」である説。
韓国人は「イスラエルの失われた十支族」などなど世界中にあるらしく、特にめずらしいものではないようだ。


 日本の場合、ノーマン・マクラウドの講演を聞いた日本のキリスト教指導者数人が、明治から昭和初期にマクラウドの説をさらに解釈を加えて日ユ同祖論を作っていったらしい。


 なぜか?


 明治〜戦前の日本はまだまだ二等国だと思っており、なんとか一等国に欧米のキリスト教国に思ってほしかったのである。そして日本は偉大な国であり、神の国であると日ユ同祖論者は口をそろえる。


 例えば、「日本は神の国である。ゆえに蒙古襲来の神風から日清日露戦争にいたるまで負け知らずであったのは、我々日本人がユダヤ人と同じく神に選ばれた民だからだ」


 とか、「旧約聖書に数か所「日の出る所から、その沈む所まで」という聖句があるが、この中の「日の出る所」とは地球の中央であるエルサレムから一番東にある「日いずる国」である日本のことだ」


 とか、『日本は神に選ばれた国であり、日本民族は神に選ばれた民族である』といういわゆる神国ニッポンの皇国イデオロギーと同じなのである 。

590 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:59:16 ID:CWqD+FBS0.net
都合のいい所で止めるな

591 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:59:16 ID:dgndEbFO0.net
●ユダヤ人は日本人のことをどう見ているのか?

ユダア人研究でも有名な神戸女子学院大学の内田樹教授によると『エンサイクロペディア・ジュダイカ』という、全26巻におよぶ英語で書かれた百科事典がある。
『エンサイクロペディア・ジュダイカ』は文字通り『ユダヤ人の百科事典』という意味で、その厖大な百科事典に、日本についてのことがどれくらい記されているかというと、0.009%、ページ数にしてわずかに2ページ程度であるという。


 日ユ同祖論に熱心な日本人には申し訳ないが、イスラエルを含む英語圏のユダヤ人は、日本や日本人にほとんど、あるいは実質この程度しか関心がない。


 Wikipediaによると、一時滞在も含めて日本に住んでいるイスラエル国籍者は802名(2005年末)であるそうな 。
ユダヤ系アメリカ人など他国のユダヤ人を含めると2000人ほどいるらしいが、極めて少ないといっていいだろう。
よって日本にユダヤ教のシナゴーグ(集会所)もほんの数か所しかなく、そして開国してからあまりユダヤ人は日本に住みつかず、
もっといえば第二次世界大戦前に日本に横浜や神戸、長崎にあったユダヤ人コミュニティーも、戦後になるとみんなアメリカに移住しちゃってなくなってしまうありさま。


 どうやらほとんどのユダヤ人にとって、日本については関心もなく、また世界のあらゆるところに移り住んだユダヤ人だけど日本はあまり魅力的ではないのかも知れない。

592 :不要不急の名無しさん:2020/05/24(日) 23:59:58 ID:dgndEbFO0.net
◎日ユ同祖論の年代矛盾。

ダビデの星がユダヤの象徴になったのは十七世紀から(イエズス会製)。
伊勢神宮のダビデの星がある石灯籠の設置は戦後。
ユダヤ・カバラで生命の樹理論の元型ができたのは12世紀(盲人イサク)から。
クリスチャン・カバラ(生命の木中心)は15世紀にピコが創始。

◎日ユ同祖論の方位矛盾。

メルカトル図法は方位が不正確。
方位が正確な正距方位図法ではイスラエルの東北の果てが日本であり、東の果てならニューギニア島あたり。
聖書が根拠の失われた十支族に考古学的証拠なし。

イスラエル中心の正距方位図 ↓
http://ronbarak.tumblr.com/post/39738833512/online-map-creation-using-azimuthal-equidistant

◎日ユ同祖論は縦書きの漢字とヘブライ語(横書き)の子音表記を無視 。

公にしない支配者層の文章ですら漢字と漢字の変形(仮名)。
漢字否定の為に神代文字を捏造。
ヘブライ語は子音表記で母音記号(ニクダー)がないと正しい読みは不明。
都合よく読めばどんな言語とでも同祖論を作れる。

◎日ユ同祖論は仏教と道教を無視。

本地垂迹説(神の正体は仏)で神の実体を否定する仏教が国教(寺が神社を管理)。
天皇も側近も仏教徒。
日本語に仏教用語は多いが神道用語は少数。祇園は仏教用語。
昔の神道=和風道教。神道・神器・天皇は道教用語。
天皇は道教最高神・天皇大帝(北極星)の略。

◎日ユ同祖論はユダヤ教の最重要教義を無視。

神道は多神教で安息日がなく(十戒=最重要事項違反)、
バルミツバ(13歳でする成人式)もない。
祇園は仏教用語。シオン祭というユダヤ教の祭りは存在しない。

593 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:00:18 ID:R4lNBpsK0.net


RiekoPiano@RiekoPiano • 7月23日
ユダヤ教徒の妻ですがシオン祭などというのは見た事も聞いた事もないですね。日本独自の都市伝説です。そもそも7月1日がロシュハシュナでシオン祭の初日という記事もありましたが今年のロシュハシュナは9月24日から26日です。

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月23日
ネタとしては青森のキリストの墓と同じで面白いなあとは思うのですが(笑)、世界のどこにいても伝統行事を大切にしているユダヤ教徒に話したら「なんじゃそりゃ」と笑ってました。ユダヤ教の行事カレンダーも7月は空白です。

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
何度も言いますがシオン祭と言うもの自体が存在しないのです。ユダヤ人は古代の行事伝統をすべて大事に今でも行っている民族ですがそのユダヤ人たちの間でこのような祭りが存在しないのです

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
シオン祭で検索してみてください。祇園祭に関連する記事以外何も出てきません。本当に存在する、あるいは存在したものなら、たとえユダヤ教やユダヤ人の文化の記事として必ず英語か日本語でみつかります。それが何もないのです。

RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
ユダヤ人たちは、世界のどこにいても、その多くが子供の時からヘブライ語を学び、自分たちの民族の歴史や伝統をしっかりと教え込まれます。そのための学校も必ずあります。その彼らが「シオン祭?何それ?そんなもんないよ」と言っているのです 。

RiekoPiano@RiekoPiano • 9月5日
それで、伝統をこの上なく大事にして何千年も多くの行事を続けているユダヤ人たちが知らないシオンの祭典って何ですか?

ユダヤ人の祭り
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jesus/NT-intro_festivals.htm

ユダヤ教 ━ ユダヤのお祭り
http://myrtos.co.jp/info/judaism03.php

594 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:03:39 ID:MD0iYaBX0.net
蓮舫大社ってどこじゃい

595 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:04:42 ID:m5e0jjhx0.net
>>394
大和国の最初の王である大物主(事代主?ニギハヤヒ?)は三河県豊橋市出身の可能性が高い


三河県豊橋市の石巻山は三輪山の奥の院であり、三輪山は石巻山(神山(ミワヤマ))から名付けられたと大神神社の社伝に書いてある

神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている

実は三輪山の奥の院、豊橋の石巻山(神山(ミワヤマ))に向いているわけだな

596 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:13:00 ID:1yE3dRz+0.net
>諏訪大社はイサク信仰なんだよね

イサム信仰ってなんだろう。やはり引力でそうなるのか
なんなんだろうと思うこれはと説明つかないことはあるよね

597 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:13:45 ID:jtXbASlr0.net
宇宙人みたいなハニワも諏訪なんやで?

598 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:17:00 ID:jtXbASlr0.net
>>595
石巻に何があるん?

599 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:19:56 ID:TmEBRGLE0.net
>>568 EPSONに新製品か或は他でも全く新しい商売か欲しい処なんだろうね

600 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:20:13 ID:gX/lhyaZ0.net
日本のルーツと言うより出雲とかと同じで最古の土着民族の一つなんだろ?

601 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:23:42 ID:1yE3dRz+0.net
諏訪湖のお粥占いって当たるよね。
占いって半々信じるくらいだけど。やっぱり当たってる気がする。

602 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:26:04 ID:TmEBRGLE0.net
>>598 藤原氏が嫌がらせで配下の修験者に建てさせた観音堂でも建ってるんだろ(´・ω・`)ホンチスイジャクセツノコンキョニナッタヤツ

603 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:26:09 ID:M+oI29wG0.net
オレの家系の氏神だわ
祖先はマタギ

604 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:29:04 ID:j4EyRwXv0.net
>>31
なんで諏訪なのか知らんがあの店舗件住宅に本当に下宿してたらしいね

605 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:34:07 ID:QpujaZFS0.net
何をもってルーツとするかはいろいろだけど、長野は無いわ

606 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:39:12.70 ID:osEngkIk0.net
>>1
こんなの有り難がって、お参りしても
何にもならんよ。

607 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 00:51:24 ID:1yE3dRz+0.net
>>501
ウルトラマンタロウってこんなだったけw
バケツでなんとかしようとしてwwwサイズがタロウ仕様
>>515
エンドロールが面白いなw

608 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 01:31:42.19 ID:8OhOOe1j0.net
>>557
YハプロN系(ウラル語族、遼河文明人)は日本にも来てる。
日本全体の平均では2%しかないが、青森では7.7%も検出されていて、
青森にある日本最大の縄文遺跡である三内丸山遺跡は、出土品から遼河文明人が関係しているとみられている。

609 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 01:39:47 ID:8OhOOe1j0.net
>>76
右上のお皿の赤いやつ、いったい何の生き物のどの部分だよ?…腸?
あと、カモさんの脇腹どうなってんの?
肉を剥ぎ取られて肋骨が剥き出しになってるとか?

610 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 01:51:58.39 ID:4h+PPmE40.net
歴史がある土地であり当然、諏訪国があってしかるべきなのに721~731年のわすか10年を除いて信濃国の一部にされている。
なぜなのか?

611 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 01:56:29 ID:1yE3dRz+0.net
>>579
ツヌガアラヒトと天日槍は同一人物とか言われてるけど
新羅の王子の天日槍は日本で結婚したから
倭人同士結婚したんだね、良かった。純倭人じゃないと
言葉的にも厳しかったろうね。祀られる程の偉人みたいだし。

612 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 02:13:58 ID:IoSkhWNL0.net
>>1
武田信玄「ほーん。で?」

613 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 02:14:26 ID:1yE3dRz+0.net
天日槍は新羅の王子と言われているけど
子孫に神武天皇
天日槍は行って戻ってきた倭人だからやっぱり日本人なんだな。

614 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 02:17:27 ID:d13AvOMo0.net
諏訪子のエロ画像早く!!

615 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 02:22:45 ID:KzzsFddd0.net
>>250
間にサンスクリット語を入れろよ。

616 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 02:23:51.88 ID:bHM+0SND0.net
日本海沿岸沿いに勢力を伸ばしていって
山の合間から南に浸食していった感じなのかな出雲

617 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 02:51:10 ID:1yE3dRz+0.net
>>614
これで勘弁www
御神渡り的な?湖歩いてるね
https://youtu.be/QeT8EP0O76U

618 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 02:54:59 ID:jG4hXN4m0.net
>>4
遺伝子の色分けで確かに近畿だけ違くなってた

619 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 02:59:42 ID:jG4hXN4m0.net
で、諏訪大社て何県にあるの?
なんで書いてないんだろう
バカなのかな?

620 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 03:07:51 ID:YuWTisck0.net
ヤマタノオロチといいミジャグジといい、蛇大好きだな

621 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 03:12:55 ID:4BVD2k+M0.net
諏訪が蓮舫に見えた;

622 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 03:23:48.91 ID:lL327Swg0.net
>>616
DNAレベルの人の交わりで考えるならもっと昔だろう。石器だとか縄文だとかの時代、狩りが生活基盤のころの民族移動が影響しているだろう。
隼人、熊襲、出雲、尾張、諏訪、蝦夷、陸奥といった小国家が日本に多数あったことは確かだろう。それらを同盟や討伐したのが大和朝廷でありその統合の象徴として祀られたのが天皇家と考えるがどうだろう?

623 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 03:24:20.33 ID:lL327Swg0.net
>>619
おまえもしかして知らないの?

624 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 03:28:54 ID:hcwEwDNI0.net
やっぱりリニアは今からでもBルートにするべきだ

>>1

625 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 03:30:08.00 ID:hcwEwDNI0.net
>>297
その屁理屈だと全員天皇の子孫なんだよな。

626 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 03:37:41 ID:TFFw+yjy0.net
>>601
スジャータの母乳占い。

食当たり注意

627 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 03:38:01 ID:ZVepowji0.net
>>608
BC10000年からヒスイがある日本が元なんじゃないの?
中国はもっと新しいし中国ではヒスイも取れないでしょ

628 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 03:42:46 ID:ZVepowji0.net
>>627
BC5000年の間違い

629 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 03:46:58 ID:TFFw+yjy0.net
>>622
まぁ〜その線が打倒だわな。

農耕が主流になれば移動は少なくなる

商業が盛んになるまでは、物々交換なんだろうけど、

https://m.youtube.com/watch?v=UIndJg1GBe8

630 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 03:47:40 ID:1yE3dRz+0.net
>>626

母乳占い怖すぎwww

631 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 04:02:02.10 ID:1yE3dRz+0.net
>>629
コアラって毒で眠ってんだw
オモシロ過ぎて涙が出るから少しずつ観させて貰うよ

>>523
www可愛いしツボにハマる
よく見つけて来るね凄いわ

632 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 04:03:37 ID:TFFw+yjy0.net
>>629
ふくろううなぎ犬 、https://m.youtube.com/watch?v=gol5dFrv4Ao

633 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 04:08:10 ID:gRdwM9Uc0.net
あの辺りは縄文遺跡が多いからな
とは言え高度成長期は都会ではビルや宅地開発で遺跡が出てきても潰しまくってたから日本中に縄文人はいただろ
さらに旧石器時代から日本には人が生活していたし原人類だって住んでたはず

634 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 04:13:29 ID:TFFw+yjy0.net
>>633
ヨーコ来い、ロザンナいい子 、https://m.youtube.com/watch?v=AJWhVOIp2jU

635 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 04:17:02 ID:ZVepowji0.net
要するに、日本とか10000年も前から連続して縄文という歴史があって、ヒスイとかもちゃんと産地が糸魚川にあって、その流れの中で三内丸山とかがあるわけで、中国とかみたいにいきなり脈絡もなく文明が出現しているのとは違う。

636 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 04:42:27 ID:ZVepowji0.net
倭人ににろ長江から戦乱で逃れてきたんだっていうけどさ、その文化みたら縄文文化そのものじゃん
漆器にしろ、入れ墨、漁労、がっちり体系とか
じゃあ越が縄文人と考えた方が納得性あるんじゃないかって感じで

637 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 05:09:34 ID:BNBgPTp20.net
>>636
いわゆる倭人は呉系の人だと思う
太白の子孫と主張してたりする点とか、入れ墨文化とか
縄文文化(狩猟採集民)とは違うと思う
九州や朝鮮に入植した呉系の稲作漁労民たちだね

越人はその後に入ってきたのかな
出雲のスサノオ系がそれっぽい、銅鐸文化を持ち込んだんだろう

古墳文化についてはよく分からないけど
越人が朝鮮を経由して日本に入ったんなら(スサノオが朝鮮を経由したように)
そこで古墳文化(騎馬民族系の文化)を取り入れて来たのが
日本で発展したのかも

638 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 05:20:41 ID:gRdwM9Uc0.net
狩猟文化が古代からの日本人
倭人の倭は、中国では刺青の意味で、中国南方海人族も倭人と書かれている
天皇筋の神道ではお供えは昆布やアワビや鯛やらで、狩猟系ではなく海人族系
つまりそう言うことだ

639 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 05:25:26 ID:iRf0Dujc0.net
>春先に、鹿・猪・ウサギ、魚も4種の黙示録の天使か
藤原4兄弟を虐殺したがる黒魔術菅原一家か
だが本当の仇は日本人を支配する朝鮮韓国の
戦後アメリカGHQではないか
の動物魚介類に姿を変えてノアの箱舟のように世界各地で
王侯貴族皇帝一家がソビエトに移民侵攻あるいは拉致人質にされていったしかも契約年数が
100年以世紀とか90年80年70年50年とかコースごとに違うらしい
祖国に帰ってくるのも違う年になってる

ライバルは天智天皇の大化の改新を指導した藤原氏の祖中臣鎌足の
中国大陸由来の藤原氏と藤原四兄弟ですかな?
伊都糸国は朝鮮ソビエト共産党がロシア革命朝鮮半島の地上核戦争の前からある
アヘン戦争後の大新帝国ロシア帝国核戦争のイリ戦争モンゴル地上核戦争で
まだシルクロードの始まる前かな

640 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 05:33:32 ID:iRf0Dujc0.net
諏訪大社を蹴散す大日本帝国真田氏の長野の軍事基地や
明治維新の勝海舟の義弟佐久間造山や明延鉱山や飛騨高山や
太平洋と日本海両方に流れる日本列島の尾根の分水嶺を日本人が奪い返すことが重要
佐久間象山のトンネル基地の使える殿様が真田公だったな
兄弟で和歌山の九度山に隠居大阪方についた真田昌行幸村父子をわすれず
和歌山紀北の紀の川有田川熊野川吉野川高野山大峰山の修験道聖地熊野三大社も忘れず
アメリカ一辺倒だと伊、アメリカ合衆国は一度ソビエト宇宙人の襲来で
何十年もアメリカ合衆国国内の州が鎖国して閉じてしまい州外にでられないまま人体実験台になって
多くのアメリカ国民が死んでいき、それを日本やドイツやイタリアそのほかの
枢軸国側に罪を擦り付けたアメリカナダソビエトの奴らがいる

641 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 05:36:30 ID:pXJUM4DZO.net
>>618
本日のチガクテくんとミタクちゃん

642 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 06:26:57 ID:UfKLUe210.net
>>255
龍脈は断層のことなのかね
風と水の流れに影響を及ぼすし

643 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 06:38:50 ID:ko8Gvdkv0.net
>>147
タケミナカタ様の御子孫はどうしてらっしゃるの?
ミシャグシ様のご子孫が守矢様なの?

ばかでごめんなさい。

644 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 06:51:13.45 ID:BNBgPTp20.net
>>643
一般的には
タケミナカタ系は諏訪氏系
ミシャグチ系は守矢氏系
なのかな
金刺氏については諏訪氏の元?って感じなのかな
御柱祭で、御柱に使う木に鍬を差し込む儀式があるんだけど、それとの関連が連想される名前だけど
なんとなく、下社(タケミナカタ系?)との関連が深そうだから諏訪氏系なんかな

よく分からないけど

645 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 07:06:42 ID:lyXsDwA50.net
>>638
内陸だから狩猟やってるだけで
縄文時代も海岸に住んでりゃ海の民だろ

縄文遺跡からも舟もでるし貝塚もある

646 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 08:18:11 ID:lpn7/ONj0.net
諏訪湖近辺のホテルは中国人観光客ばかりだったからこれからは厳しいだろうな

647 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 08:20:07 ID:cvc7o7d90.net
安曇族のこと?安曇族は海人族で北九州の志賀島出身でしょ。

648 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 08:42:58 ID:Q9FXQ8Oh0.net
「君の名は」のモデルになったとこ?
まぁ、神社や町のスケールは全然違うけど

出雲族の末裔だよね。守矢さん
高円宮の娘と結婚した守屋(守谷?)
さんと関係あんの?

649 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 08:46:59 ID:sLSuQmpR0.net
>>647
http://www9.wind.ne.jp/fujin/rekisi/zakki/azumino/map.gif

650 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 08:57:19 ID:7ydLXfJ50.net
高円宮承子さんと結婚した守谷彗さんの守谷は、物部守屋氏のモリヤであり、古ユダヤが崇めるモリヤ山であり、諏訪大社に関係がある?

高円宮家の娘たちは東アジアというよりは南アジアっぽい顔つきではないか?

その娘たちの祖父にあたる三笠宮様は、日ユ同祖論を信じてヘブライ語を学び書籍も出版している

651 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 09:08:12 ID:7ed7cAHO0.net
>>650
その顔面審査でなにかわかるかのような事書くのやめたほうがいいよ
なんの根拠もない主観でしかないから

馬鹿を宣誓してるようにしか見えない

アジアっぽい顔つき(笑)とかなんとでも言えるわ

652 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 09:09:37 ID:WHp9molL0.net
東京都内にも縄文遺跡は多数あったものの思われるが、近世の都市開発で失われたものも多数。
大森貝塚が有名だが、新宿区内で大量の人骨が出土したことも有る。

https://www.city.shinjuku.lg.jp/video/video_jm01.html

日本の土壌は基本酸性の場所が多く、人骨は残りにくいので、人骨の大量出土は珍しい。

653 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 09:43:20.66 ID:+9wbveOC0.net
日本海側に住む猿と、太平洋側に住む猿が、同時期に芋を海水につけて食べる習慣が生まれていた
両者には接点が無かった
何でも1つの点から始まると考えるのは無知の証

654 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 09:52:47 ID:OEx1cbd/0.net
>>553
垂仁天皇よりもっと前に殉死はなくしてるかも知れんね
なんか最近記紀より時代がさかのぼる例が出土してたりするし

655 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 10:06:08 ID:Fct422pD0.net
土師氏の埴輪は伝説扱いで史実は違うようだ

656 :名無しさん@13周年:2020/05/25(月) 10:36:20.74 ID:6BRJ7N4sD
>>653
  >何でも1つの点から始まると考えるのは無知の証

  無知と言うよりは「関係妄想」だろうな。世界の民話に中には、互いに
 かなり離れた場所なのによく似た話があると「AからBに伝播したに違いない」
 と唱える学者がいるが、それぞれの場所で自然発生したと考える方が自然。
 よほど独創的なものでない限り、基本的に人間の考えることは同じようなもの
 だろうから。

657 :名無しさん@13周年:2020/05/25(月) 10:46:57.43 ID:6BRJ7N4sD
>>637
  >古墳文化(騎馬民族系の文化)

  日本の古墳は、水田造成のために生じた残土を利用した構造物と考える方が
 妥当だぞw もちろん墓になっている古墳が多いが、墓とは無縁の古墳もある。
 古墳が6世紀以後に激減した理由は、仏教が伝来して墓を寺の中に造るのが
 主流になったためと説明されているが、水田開発の残土を船で水路を使って海
 に投棄するようになったので、造る必要がなくなったという説もある。
 納得できる説明だと思う。

658 :名無しさん@13周年:2020/05/25(月) 10:49:10.79 ID:6BRJ7N4sD
とにかく古代史の学者や研究者は妄想の類が多過ぎるわ wwwwwww

659 :名無しさん@13周年:2020/05/25(月) 11:14:38.60 ID:vEGIM5tOK
安曇が長野に移住したのは白村江の戦いで倭王家が消えたからさ。
そして天皇家にすり替わった。

660 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 11:13:09 ID:2/R9yCpY0.net
諏訪大社の在り方は興味深いね

他の地域と違って古代祭祀的な様相を残してる辺り大和朝廷の処置が少し違ってて面白い
とは言え、特別な土地と言うよりも面倒な地方豪族を押し込む流刑地みたいな役割に見える

豪族の構成がバラバラで色んな土地から飛ばされてきたみたいな勢力ばかりだな

661 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 11:24:24 ID:Dd34+MRp0.net
御頭祭はイサクの献祭だな
近くにモリヤ山まであるし(^ω^)

662 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 11:33:53 ID:sLrIPWJr0.net
>>625
純粋な日本人であれば誰でもイザナミに行き着くってだけで
全員が全員アマテラスの直系とは限らない

663 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 12:10:57 ID:7ydLXfJ50.net
>>651
本当に主観じゃない考えというのはこの世に存在しない

664 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 12:17:24 ID:01TUqkxB0.net
>>663
お前は千年以上前の先祖が南アジアか東アジアの人間かわかるつもりなのか
何人いると思ってんだ、馬鹿が

665 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 12:17:58 ID:L2xFhZM30.net
超古代から人類がいたアフリカの真ん中では
スワジ人がスワジ語を話しているから、
いかにもそんな事がありそうな話だな。

666 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 12:22:17 ID:wNlVWQiD0.net
鹿の頭を飾るなんて、神道とはまったく異質

667 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 12:27:15 ID:6cwScYir0.net
鹿は北方民族が連れていたトナカイの代わりだろう
遮光土偶といい縄文人は北方民族に随分と世話になったんだろう

668 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 12:42:30 ID:sLrIPWJr0.net
>>9
地元CATV局によれば「サノエ」か「三の上」らしい
でも前々回はそれやって変に思ってたら建てる時にワイヤーが“プキン!”と
妙な音を立てて切れたけど

669 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:00:38 ID:7ydLXfJ50.net
>>664
祖先が東アジアか南アジアか、はたまた中東系かというのは、顔相に全く特徴が残らず遺伝しないというのが貴方の考えかな?

例えば天皇家の特徴的な鷲鼻なんかは色々と言われがあるんだよ

670 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:01:40 ID:vDOV6SRL0.net
原日本か
多分バッティングには問題がないけど野手には困る

671 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:02:37 ID:aLbfEHPF0.net
日本を支える4つのプレートが
重なってるのが諏訪の真下

672 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:05:59 ID:vDOV6SRL0.net
>>671
つまり四段腹ってことか
流石にちょっと太り過ぎやな

673 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:06:19 ID:8PqYzyXi0.net
>>669
だから父方母方合わせて千年前の先祖が何人いると思ってんだよ
馬鹿だろお前

674 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:13:00 ID:o1RMPPb10.net
諏訪大社ランキング第3位の秋宮の拝殿が一番立派な造りをしている

675 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:15:11 ID:TFFw+yjy0.net
>>639
一子総伝 https://m.youtube.com/watch?v=3OKE5sl0JdQ

676 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:26:16.86 ID:wbLY4IQ60.net
>>101
日本のエスニックグループは東日本と西日本で断絶がある
東日本人はよりアボリジニ(原住民の意)の形質が強く
西日本人はより渡来人の形質が強い
日本の国家体型は渡来人が大陸ないし半島の国家概念を持った文明をそのまま移植したことから始まったが
日本が世界的に稀有で面白いところは結果的にアボリジニに近い側(関東)に朝廷及び都が奪取され
その地の言葉を基にし国語も整備された事

677 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:28:46 ID:XnvX1MwA0.net
諏訪神社って色々な所になるよね

678 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:33:41 ID:JSa8o0uq0.net
タケミナカタはタケミカズチに腕をもぎ取られて国の譲ったんだっけ

679 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:36:49 ID:j128+qpw0.net
御柱の時だけ、社会のヒエラルキーが逆転する
どこの祭りもそうだが、一部の金持ちや地主を除いて、普段はド底辺のDQNが偉ぶってる

680 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:37:16 ID:2/R9yCpY0.net
信濃国は各地の大和朝廷に都合の悪い豪族が放り込まれてる様子が見えるな

「国から出ない」と誓約した話もタケミナカタ神だけじゃなくてそういう人達全員に対する話なのかもしれない

681 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:50:26 ID:p0QBGMAG0.net
原JAPAN

682 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:51:40 ID:TS3vQUrS0.net
>>674
拝殿は後世に建てたものなので拝殿が立派だからどうって訳では無いんだよ。
もちろん、文化財的な価値はあるかもしれないけど、
それはそれで別の話。

683 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 13:57:38 ID:w4IGqSF90.net
>>676
歴史を知らないのなら無理すんな

東京を首都と定め、朝廷を移動させたのは薩長土肥の西日本人だよ?
江戸を開発したのは三河人だけれど

684 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 14:03:41 ID:doImvlsh0.net
諏訪は不思議な空気感があって好きだわ

685 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 14:17:44 ID:2/R9yCpY0.net
今はともかく古代の諏訪周辺は完全に袋小路のどんつまりだからな
まさに陸の孤島と言うしかない立地
封じ込めると言う言葉にピッタリだな

686 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 15:44:42 ID:sjkbKZCY0.net
>>683
関西にあった国家権力は坂東勢力によって何度も奪われている
その抗いようの無いパワーバランスが生み出したのが江戸幕府であり
大政奉還の後も政治的捻れを解消するために唯一の都に相応しいと選ばれたのは引き続いて江戸(東京)だったという事だ
新政府がやったことはその流れを踏襲し至極妥当な事をしたまで
こういう文脈が読めないやつが出て来るから「結果的に」と入れておいたのに無駄だったな

ちなみに薩摩や土佐は西日本にあって最もアボリジニの血が濃い地域であるし長州の安倍は(真偽は分からんが)自らを蝦夷の末裔と自称している

687 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 16:01:12 ID:8ofFa+1i0.net
>>614
僕は東風谷早苗ちゃん!

688 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 16:21:58 ID:m5e0jjhx0.net
>>686
坂東武者じゃないぞ
関西を虐めていたのは三河武士


◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

689 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 16:25:48 ID:m5e0jjhx0.net
実は源頼朝軍の本体は、東海地方メインなんだが
東海地方は物部氏族が土着した地域
東国の強さは関東の強さではなく、東海地方の強さであり、その中心が三河
 

関東御分国と物部氏族が国造の国は、大体一致している


物部氏族国造 

参河国造 
遠淡海国造 
久努国造 
珠流河国造 
伊豆国造 
久自国造 
三野後国造 
小市国造 
風速国造 
松津国造 
末羅国造 
熊野国造 


源頼朝、関東御分国 

三河国 (異説あり)
遠江国 
駿河国 
伊豆国 
武蔵国 
相模国 
上総国 
信濃国 
越後国 
伊予国 
豊後国 
下総国 

690 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 16:38:30 ID:1sPY2VgM0.net
コピペ貼りくんはNG

691 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 16:55:01 ID:w4IGqSF90.net
>>686
お前の書いてること、自分の都合がよいように改変してしまうオカルトであって、歴史学とは異なるものだよ(苦笑)
江戸が選ばれたのは、蝦夷開拓に適した地であること、広大な江戸城があること、あと単に「広い」から
同じ薩摩藩関係者である大久保利通は大阪を推していたんだよ

692 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:32:01 ID:sjkbKZCY0.net
>>691
おまえこそ中央を奪取された言い訳並べてるだけだろw
そもそも北海道を除いた下北半島までですら関西からは遠い
国の中央足り得ないのが関西なんだよ
でまた言い訳をヒョウジュンゴで書くんだろ?w

693 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:35:05 ID:2/R9yCpY0.net
信濃国で面白いのは日本アルプスを控える海もない山の中なのにやたらと海に関わる氏族や九州由来の豪族がいる辺り
安曇氏や阿蘇氏のような豪族が何故かこんなところにいる
安曇氏は山だらけの土地で船の祭祀を行っているなどチグハグなお祭りを行っている

694 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:50:24 ID:/LqZKGDm0.net
蝦夷は日本海側から馬と一緒に上陸してきて
関東一帯を制圧した朝鮮人だろ
関東人の先祖は朝鮮系騎馬民族

695 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:50:29 ID:d8xnewrT0.net
>>693
舟はね財貨を運んでくる象徴と魂をあの世へ送るための象徴なんだ
諏訪は出雲や熊野のように常世、彼岸とされた土地だった
だからそこから舟で神の魂をあの世へ送り出すんだ
3度回すのは念を入れてこの世に戻らないようにと願いを込めて

696 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 17:58:39 ID:s6QS+3L60.net
どんな部族かはともかく火山信仰のようなものの聖なる地に
ふさわしい土地である

697 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 18:15:43.20 ID:fm0y1EOg0.net
隼人の乱、磐井の乱によって長いあいだ抵抗を続けた綿津見たちは力を失う
隼人の乱は騙し討ちによって、磐井の乱は巻き込まれて
そして彼らは朝廷に取り込まれるが桓武天皇の時代に政界から失脚することで決定的に九州から追いやられたのである
彼らは綿津見から転じてアタと呼ばれた
アタとは仇であり徒であり異であった 
ワタツミの子孫は大和多罪などと呼ばれ大和に罪多き氏として扱われたのである
彼らの特徴であった入れ墨は、中国から墨刑を取り入れることで、ワタツミ全てを罪人としたのである

698 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 18:23:17 ID:fm0y1EOg0.net
彼らは製鉄を得意としていたため鋳奴(イヌ)となったのである
勇猛で嘘をつけない彼らは警護、密偵など危険な職についたが、命を失おうとも誰も悼まなかった
これが犬死にであり、徒死であった
彼ら犬の吠える声には魔を払う力があるとされ、貴人が通る際には警蹕と呼ばれる遠吠えをさせられたのである

相手を侮蔑する際に3度回って犬の鳴き真似をさせるのは、舟を三度まわすのと同様死に体になってワタツミ達のように犬として仕えろという意味なのである

699 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 18:27:58 ID:fm0y1EOg0.net
海幸彦の狗人として仕えるという神話はこの流れをストーリー化したものと考えられる

朝廷は彼らを騙し討ちによって降すが、神話によって彼らを侮辱し続けたのである

700 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 18:53:53 ID:hLTuAfvn0.net
諏訪ップ

701 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 19:26:28 ID:0aKV3zZs0.net
>>469>>694
馬の伝来は西→東→北の順
ファンタジーはやめとけ

702 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 19:49:43.62 ID:iq/glKcX0.net
>>666
なに言ってんだ?お前は?

703 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 19:59:00.04 ID:WHp9molL0.net
>>686
徳川幕府の初期にも大阪に本拠を移す案も有った、結局その案は流れたけど、幕府を移す下準備も進んでいた。
明治政府も大阪首都案は有ったのだが、こちらは逆に徳川幕府瓦解で空き地だらけになった江戸に、逆に朝廷を移したことで、新時代の到来のシンボルとした。

704 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 20:06:50 ID:I58M1mgj0.net
御柱祭て昔のスケボーキング

705 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 20:14:24.93 ID:nw8Zt/hN0.net
女房が長野出身だが陰険さは目を見張るものがある。

706 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 20:19:19.67 0.net
周り諏訪神社だらけ

707 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 20:25:08 ID:WHp9molL0.net
>>705
自分の知り合いの長野出身者は異常なぐらい我慢強い。

ただし、やはり我慢してるので、時々ブチ切れるとヤバいという印象。
付き合うのがちょっと難しい所がある。

708 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 20:28:00 ID:xsFBO2bs0.net
>>1
タケミナカタって大和系というより出雲系と見なされないの?
無理やり国譲りさせられたから大和になりましたって事?

709 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 20:54:55 ID:mPC09vu20.net
>>708
神として祀るってのは怨霊になった魂を慰撫すること

タケミナカタの話は古事記にしかなく、日本書紀には彼の名前すら出てこない
つまり朝廷は書紀には残せないような方法でタケミナカタを諏訪へ追放した
そしてタケミナカタは諏訪の土着の洩矢神を殺して諏訪に居を構えた
日本一の軍神とまで言われるタケミナカタは朝廷に対して怨霊となった
彼の怨霊を怖れた朝廷は土着の人々にタケミナカタを祀らせた

土着の人々にとっては自分達の洩矢神を殺したタケミナカタを朝廷の命令で祀らなくてはいけなかった
しかも一族から生贄を出してまでタケミナカタを見張る結界を張らされた訳である

710 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 20:58:15.07 ID:7lzfZR5Y0.net
日本書紀は朝廷の公式記録だけど古事記は違うからあんまりあてにならんよな

711 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 20:59:19.16 ID:D3H4nl/70.net
諏訪より伊那や飯田の方が濃い縄文顔が多いのなんでなの?
面白いよね、塩尻から松本は弥生系だらけで大町とかその辺からまた濃くて

712 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:17:02 ID:mPC09vu20.net
タケミナカタは侵略者であり諏訪の民にとって彼を祀らなくてはいけない理由はなかった
ところが諏訪から出てもらっては朝廷は困るのである
そこで彼を諏訪に封じるために諏訪の民に祀らせた
その方法が御柱であった
一族の中から八歳の子供を生贄として柱に括り付けなぶり殺すことで
その生贄を怨霊ー神に祭りあげることでタケミナカタを見張らせたのである
悲惨な目にあえばあうほど強い怨霊となるという図式のために、柱は祭りの間引きずり回され傷つけられる
そして生贄にされた子供も悲惨な目にあわされてから殺されたという

諏訪の民は自分らの神を殺され、自分らの神を殺した神を、一族から子供を生贄として出してまで祀らされた訳である

713 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:20:52 ID:lL327Swg0.net
>>709
>>712

どうなんでしょ?それ?

"逃げた"ということは諏訪に亡命したイメージでオレはいるけど

714 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:21:54 ID:XzZymVmw0.net
>>678
ボコボコにされて鼻血垂らしながら土下座して
「ここから出ませんから許してください!」
と謝った
ほとぼりが冷めた頃ほうぼう出歩いて分社を作った
長野県人に掌返しの嘘つきが多く
こうした記事でホルホルしてるなはその長い歴史も影響してるだろうな

715 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:30:44 ID:mPC09vu20.net
タケミカヅチがタケミナカタを普通に破ったのであれば日本書紀に記せる
そして何よりタケミナカタが怨霊になることはなく、単なる敗者として祀る必要がない
タケミナカタが軍神になることはなかった

716 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:35:24 ID:XzZymVmw0.net
はあ?
武甕槌は鹿島の祭禮ですが?
後世の武士は鹿島を尊んで諏訪には哀れみ程度の足しか運んでいませんが?

717 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:43:01.70 ID:mPC09vu20.net
タケミナカタが怨霊となるプロセスの話であってタケミカヅチがどうとかなんの関係もない
後世の武士になんの関係があるのか?

718 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:44:13.61 ID:XzZymVmw0.net
長野県人は息を吐く様に嘘をつくというが
このスレ読んでると現実味があるなあ

719 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:50:22 ID:HhS9aNGE0.net
なにいってんだこいつ

720 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:56:00 ID:XzZymVmw0.net
さらっと「軍神」と書いてるが
「諏訪大明神」を掲げて活躍した武将を挙げてみろよ
長野県特有のイヤミはわかったよ
恥ずかしがらなくていいからほれほれw

721 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:57:35 ID:lL327Swg0.net
>>720
武田信玄じゃなくて??

722 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:57:39 ID:sjkbKZCY0.net
>>703
そりゃ案ぐらいはあってもおかしくない

723 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:57:41 ID:c0ZiuINj0.net
原ジャパン? 原監督がオリンピックのやきうを率いるみたいな?

724 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:59:00 ID:XzZymVmw0.net
>>721
あははは
そう来ると思ったわw

725 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 21:59:27 ID:jNoU5YR20.net
>>711
山の深さや田んぼの作りやすさが関係してるのでは?

726 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 22:05:18.16 ID:DyqBatYu0.net
結局後世の武士とタケミナカタとになんの関係があるんだ?

727 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 22:08:14.77 ID:yRottTYn0.net
恥ずかしげもなく自慢げに「軍神」と書いたのがどのIDか読めないのか?
長野県人笑わせてくれるわw

728 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 22:10:27 ID:yRottTYn0.net
長野人の思考パターンからして次は
「あー、軍神というのは武人のことで、別に武士のことを指しているのではなく、うー、俺は別に長野県人じゃないけどね、うー」
だろうなw

729 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 22:17:19 ID:WHp9molL0.net
香取か鹿島かどっちか知らんけど、
源氏の一族は、「南無八幡大菩薩」だからあ・・・。

730 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 22:25:29 ID:HhS9aNGE0.net
軍神として祭られてたら長野県人の勝ち
祭られていないなら長野県人ガイジの勝ち

自分でググれ

731 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 22:28:43 ID:/qdX6BEc0.net
タケミナカタを軍神だと思ってるのはほぼ長野県人だけだから勝ち負けもない
耳をつんざく進軍ラッパをBGMに土だらけで山を転げ落ちながら
「これが伝統ー!」「正統ー!」「軍神ー!」
って叫んでなさいw

732 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 22:36:16 ID:6p4YAV8p0.net
タケミカヅチも軍神だからなー
鹿の鹿島、鹿を生贄にする諏訪
因縁感じるねえ

733 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 22:48:07 ID:B8Aox7Mo0.net
「諏訪大社は倭国(阿波)からの勧請」

長野県諏訪市にある「諏訪大社」は光仁帝の宝亀10年(779年)に阿波國名方郡「多祁御奈刀弥神社 御祭神 建御名方命」から移遷された、と社伝にあるそうだ。

その頃、現在の長野県にある諏訪大社は「南方刀美(みなとみ)神社」と言われており、阿波からご祭神が移されてきたことが伝えられている。

つまり大国主命の息子神である建御名方神はここ徳島県石井町諏訪の「多祁御奈刀弥神社」に祀られ、ここから各地に広がっていった、ということである。

それにしても観光地として多くの参拝者が訪れる諏訪大社のご祭神が阿波から移遷された神様だと知っているひとはどれだけいるだろうか。   @阿波

https://awanonoraneko.hatenadiary.com/entry/55289922

734 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 22:49:34 ID:e6KPUE340.net
>>711
昔からの伝承で「伊那の着道楽 諏訪の食い道楽」とは言うね
着道楽とはお洒落をする事だが確かに伊那谷の文化と諏訪圏内の文化は違うという例えだ

735 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 22:50:01 ID:H4qSWH7S0.net
>>33
ここにも、ユダヤ人起源説がある。
youtubeにコンテンツあるよ。

736 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 22:52:27 ID:B8Aox7Mo0.net
「諏訪大社は倭国(阿波)からの勧請」    @阿波

長野県諏訪市にある「諏訪大社」は光仁帝の宝亀10年(779年)に阿波國名方郡「多祁御奈刀弥神社 御祭神 建御名方命」から移遷された、と社伝にあるそうだ。

その頃、現在の長野県にある諏訪大社は「南方刀美(みなとみ)神社」と言われており、阿波からご祭神が移されてきたことが伝えられている。

つまり大国主命の息子神である建御名方神はここ徳島県石井町諏訪の「多祁御奈刀弥神社」に祀られ、ここから各地に広がっていった、ということである。

それにしても観光地として多くの参拝者が訪れる諏訪大社のご祭神が阿波から移遷された神様だと知っているひとはどれだけいるだろうか。   

https://awanonoraneko.hatenadiary.com/entry/55289922

737 :不要不急の名無しさん:2020/05/25(月) 23:08:33 ID:r3v1pHk50.net
君の名はって美談にしてるよね。彗星による虐殺ではなく人による虐殺。恋愛じゃなく女神殺しがあった。封印するんでなくみんなゴメンナサイして解放しないと。

738 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 00:01:35 ID:cS4smJEc0.net
諏訪も面白いが戸隠も古くてなかなか面白い
あそこも元々は地元の神だろうけど

739 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 00:10:09 ID:ICfu6pFo0.net
>>738
へーそうなんだ。一度行ったけど、神秘的な場所だよね。かなり好き。そして蕎麦が美味かった。今度調べてみよう。

740 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 00:19:58.39 ID:3dA/ofpi0.net
>>738
鎌卍社紋が気になる

741 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 00:23:54 ID:aE2bqQJv0.net
>>573
そうだね。でも口伝の秘技自体は明治の廃仏毀釈の時にすでの大部分を継承しなかったようなので
すでに事実上ミシャクグジ様はお隠れになっていて、当代で完全に姿を消すことになるね。
クソ明治政府が余計な事してくれたわw

742 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 00:25:38 ID:YGNXlC3O0.net
>>738
九頭竜が地元神だね

743 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 00:33:52.66 ID:oV1UKjXv0.net
諏訪大社の由来を出雲族と関連付けるのは
諏訪の豪族・金指氏の作為とする学者も多いような?

744 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 00:34:57.80 ID:fJwJ/et30.net
戸隠は確かに良かった。
雨降ってたから尚更良かった
また行きたい

745 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 01:44:12 ID:IWUENSgA0.net
建御名方って国津神で天津神の武御雷に破れたわけだよね。
なのに建御名方は大和系なの?
国譲り神話で破れたのは土着の縄文系なのかとおもってた。

746 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 04:28:11 ID:40jo3Ywh0.net
>>722
ちょ〜ん(笑)

747 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 06:41:05.84 ID:hBivW8qr0.net
>>745
>建御名方って国津神で天津神の武御雷に破れたわけだよね。


建御名方神は、阿波國名方郡式内社「多祁御奈刀弥神社 御祭神 建御名方命

武甕槌神は、阿波市式内社「建布都神社」 御祭神 武甕槌神

事代主命は、阿波市式内社「事代主神社」 御祭神 事代主命

式内社「事代主神社」 ・ 式内社 「建布都神社」は、ともに同じ倭国(阿波)阿波市にあり、『ともに日本唯一 阿波にだけ在る式内社』。

式内社「事代主神社」が全国で倭国(阿波)にだけ在ることから、「事代主命」は倭国(阿波)の人物。

同じく、建布都神(武甕槌神)も全国で倭国(阿波)にだけ在ることから、「建布都神(武甕槌神)」も倭国(阿波)の人物ということ。

事程左様に、記紀に登場する神々が、「阿波」に揃って祀られている。   @阿波

748 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 06:44:14 ID:VfxaZLQ80.net
>>745
いろいろはしょって簡単に書けば

ミシャグジ 縄文系(とは俺は思ってないけど)がタケミナカタに追いやられ、
タケミナカタ(国津神 弥生系その1)がタケミカヅチ(天津神 弥生系その2)に追いやられたということ

749 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 06:51:49 ID:hBivW8qr0.net
>>748
いろいろはしょって簡単に書けば、記紀の物語は「阿波」の物語ということ。   @阿波

750 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 06:54:45 ID:aUcCW4mw0.net
山の神様お願いだーーーーーーーーーー

751 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 07:16:11 ID:nGx4AfmL0.net
ミーシャ口って、モンゴルの加格達奇あたりやガンホー甘河あたりの
戦争ゲームかな

752 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 07:19:18 ID:nGx4AfmL0.net
佛教鹿野苑の鹿の仙人たちの鹿首を_狩るな!
鹿野苑は自然に恵まれ、昔から仙人の集まる所と信じられ、
仙人住処鹿野苑とも呼ばれました。
また、多くの思想家や哲学者たちも好んで集まる場所でした。
鹿野苑の地名の由来は、この地の王様が森で狩りをし、
一度捕らえた鹿を哀れんで放した、という故事からきているようです。
鹿野苑は、四大聖地のひとつに数えられています。
永く修行や巡礼の中心地として栄え、玄奘三蔵法師が訪れた頃が
一番隆盛だったといわれています。
大唐西域記の第七、婆羅尼斯国の部分に、
1500人の僧がいて高さ30m以上の塔をはじめとして色々な施設があった
、と書かれていま

753 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 07:20:37.18 ID:nGx4AfmL0.net
この辺りの宇宙や高層圏で渦巻雲が嵐のようにずっと渦巻いてるんだな

754 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 07:35:13 ID:frPVaKLB0.net
>>14
これだな

755 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 07:35:35 ID:o7PJOIbk0.net
>>1
物部系神社の建設と移動の話かな( ・∇・)
そう言えば、出雲大社、諏訪神社、鹿島神宮
って近い緯度にあるんだよね( ・∇・)
諏訪と鹿島を結んだ先には隠岐があるけど・・・・・( ・∇・)

756 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 07:51:43 ID:0skS3ldZ0.net
東京の石神井も大阪の十三もミシャクジ神が由来

757 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 07:54:04 ID:hBivW8qr0.net
>>755
「物部氏」「蘇我氏」「葛城氏」の祖神とされている「伊加賀志許賣命・伊加賀色許雄命」が
日本で唯一、阿波國麻殖郡 「伊加々志神社」で祀られている。 このことから、物部氏の本貫地が、旧麻植郡周辺である可能性が高い。
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波

延喜式式内社「伊加々志神社」http://blogs.yahoo.co.jp/noranekoblues/44664411.html

758 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 09:03:23 ID:1v4TLkl40.net
>>756
それはまだ決着がついてない議論だよ
まあ各々の伝来方向が西から東だったかその逆かぐらいの違いだろうけど

759 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 09:53:35 ID:lkRxollo0.net
>>757
なんでそんなリンク貼るの?
確認しないの?

760 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 09:57:23 ID:hBivW8qr0.net
>>759
何の確認?
日本のルーツは諏訪にあり?
諏訪のルーツは阿波にあり。   @阿波

761 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 09:59:18 ID:hBivW8qr0.net
「諏訪大社は倭国(阿波)からの勧請」   

長野県諏訪市にある「諏訪大社」は光仁帝の宝亀10年(779年)に阿波國名方郡「多祁御奈刀弥神社 御祭神 建御名方命」から移遷された、と社伝にあるそうだ。

その頃、現在の長野県にある諏訪大社は「南方刀美(みなとみ)神社」と言われており、阿波からご祭神が移されてきたことが伝えられている。

つまり大国主命の息子神である建御名方神はここ徳島県石井町諏訪の「多祁御奈刀弥神社」に祀られ、ここから各地に広がっていった、ということである。

それにしても観光地として多くの参拝者が訪れる諏訪大社のご祭神が阿波から移遷された神様だと知っているひとはどれだけいるだろうか。   @阿波   

https://awanonoraneko.hatenadiary.com/entry/55289922

762 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 10:01:48 ID:lkRxollo0.net
>>760
貼ったリンク先の確認

763 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 10:08:45 ID:hBivW8qr0.net
>>762
失礼しました。   @阿波

延喜式式内社「伊加々志神社」 https://sueyasumas.exblog.jp/10039623/

764 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 10:09:26 ID:lkRxollo0.net
>>763
ありがとう

765 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 10:22:35.41 ID:CYeQqnSO0.net
ここの風習は狩猟民族なんだよな。
神殿建築用の巨木備蓄と鉄剣鍛冶技術は5世紀くらいに関東周辺に広まる日本海沿岸伝いの開拓ルートの名残だろ。
奈良時代鹿の狩猟を禁じる朝廷とは対照的に、全世代半島南部任那までエリアを広げた倭国の残された遺産だな。

766 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 10:43:34 ID:1v4TLkl40.net
そう
諏訪といえば軍神というより狩猟民の神なんだよな
江戸幕府が仏教的殺生禁止だの生類憐みだの言っても
武具を拵えるための獣皮は必要なわけで
諏訪のお札を持っている人は武士でなくても狩が許されていた
今風に言えば屠殺を生業とする被差別部落を中心に全国へ普及した神

767 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 11:33:49 ID:n20AQemJ0.net
そもそもタケミナカタは諏訪におらん説は?
あとから神統譜に習合させたという

768 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 11:37:22 ID:hBivW8qr0.net
>>767
そもそもタケミナカタは諏訪におらん説は?

だから、建御名方神も、武甕槌神も、事代主命も、阿波の人 だと、何度言えばw   @阿波

769 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 11:46:22 ID:neTtjW8j0.net
>>179
武田菱が湖底に見つかって調査したときなかったか?

770 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 11:58:10 ID:n20AQemJ0.net
書記におらん
古事記もほんの一瞬出てくるだけ
これはもうロコドルを枕でキー局歌番組にねじ込んだような話だw

771 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 12:19:56.39 ID:w2fnmDap0.net
出雲風土記もいないから、神武東征で近畿から追い出されて東国に逃れた人たちを象徴的に示した神として創作したんじゃないかと思う。
東国に饒速日系とかの国造が多いのでそういうことではないか?

772 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 12:43:07.20 ID:cS4smJEc0.net
戸隠もそうだけど、元々地元の神のところを記紀や仏教で上書きしてるところも多いな
祀る神が江戸時代あたりに変更されてたり

773 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 12:52:40 ID:DnbvFCFI0.net
>>750
それがあってヨイサヨイサの前にコレワだかコレガどうのこうの言ってるけど
何だろうね?

774 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 13:27:35 ID:wKiFl7Xg0.net
>>772
詐欺師は騙せるならネタはなんでもいいのだ。

775 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 13:41:53.31 ID:w2fnmDap0.net
>>774
日本の宗教というのはただのポーズなんだよ
祭神がなんでもいいというところでそれが分かる。
つまり何らかの理由で日本の指導者層は宗教をやっているポーズをする必要があったということだろ

776 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 14:13:26.08 ID:NkUIErHy0.net
鹿の脳とクルミの和え物が旨いのか未だに謎

777 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 14:23:27.35 ID:M9bFaQ300.net
パッパラッパパッパパー!
パッパラッパパッパパー!
パッパラッパパッパパー!
パッパラッパパッパパー!
「諏訪の伝統!」「日本のルーツ!」「建御名方神は軍神!」
長野県人…w

778 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 14:43:49 ID:M9bFaQ300.net
長野県民に基本「恥」の概念はないから
集落内でのしきたりは重いものがあるけどね
他県の人間がどう思ってるか全く伝わらないのが長野県民

779 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 14:48:49.61 ID:v9zmtK8i0.net
>>746
半島の末裔が他人にちょんと言ってることほど滑稽なものはないw

780 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 14:57:48 ID:h/m9swUT0.net
日本三大ブス産地は「仙台」「水戸」「尾張」だったのに
「尾張」は「信州」に置き換わったもんな
タケミナカタの呪いなのか
嘆かわしいことだ

781 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 15:15:15 ID:j3VtpWCW0.net
尾張名古屋の尾張も付けぬ名古屋がブス産地だろ
信州と言ってもブスは松本集中

782 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 15:21:42 ID:h/m9swUT0.net
>>781
ほお…信州出身の誰でもいいから
その「松本以外」の非ブスの名を挙げてくれ
女優でもモデルでもアナウンサーでも
容姿が売りではない学者や作家でもいいから

783 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 15:32:17 ID:Y0Pk/WUT0.net
長野県 美人
で検索したら「ともさかりえ」「秋本奈緒美」「滝沢沙織」というのがヒットした
「ともさかりえ」は四十代だし出生育ちは東京
「秋本奈緒美」と「滝沢沙織」は松本市出身らしいが画像を見ると…微妙
他に長野県出身の美人はいないのか?
建御名方神の祟り恐るべし

784 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 15:35:22 ID:h/m9swUT0.net
(長野県人沈黙)

785 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 15:48:52 ID:89QDZQO10.net
長野県人では無いけど、長野出身の著名人といえば、草間彌生に、中島史恵だろう・・・(適当)

786 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 15:49:08 ID:6QeiNZNj0.net
https://wiki.chakuriki.net/index.php/長野出身の有名人

787 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 15:53:09.21 ID:JUXyfxAk0.net
草間彌生は美人だよなあw
長野出身の女性の顔見ると
諏訪で顔面真っ赤にして頬をふくらませてラッパ吹いてるおっさんの顔が思い浮かぶ
いわばサルの顔というのか
逆に日本三大美人産地の秋田と京都は性根にすこし問題があるが
ブスで性根も悪いとなるともう…

788 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 16:23:10 ID:j3VtpWCW0.net
>>782
ブスは松本に集中してると言ってるんだが、松本以外の地域は美人揃いという意味ではないぞ
改めてやるわ
松本はブスしかいない
胸はある、ただしブス

789 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 16:42:34 ID:5uTyTY5Q0.net
タケミナカタもタケミカヅチもオオクニヌシもみんな正体は蛇神というし、日本の神々は殆どが蛇なのではないかという結論

790 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 16:49:37.41 ID:JUXyfxAk0.net
それはヘビーな話だな

791 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 16:52:27 ID:cS4smJEc0.net
たしかに蛇神多いな
水神だし

792 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 17:16:58 ID:5uTyTY5Q0.net
三輪山も蛇
稲荷神(宇賀神)も蛇
ヤマタノオロチから各地の九頭竜神は多頭の蛇
大山祇神も蛇
萱野姫命はツチノコ
鹿島も香取もみんな蛇

https://i.imgur.com/fJXmbDz.jpg

北野、氷川、熊野、若宮、八幡、御霊、ここはら辺は人

793 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 17:31:47.26 ID:hBivW8qr0.net
【日本一社 延喜式式内社 阿波國美馬郡 弥都波能賣神社 (論社) 「八坂神社」】
鎮座地 徳島県美馬市美馬町字滝ノ宮231
御祭神 素盞嗚命
創立年代不詳
弥都波能売神は、古事記の神産みにおいて、カグツチを生んだため陰部を火傷し苦しむ。
亡くなる間際のイザナミの命の尿から、和久産巣日(ワクムスビ)神とともに生まれたとしている。
すなわち代表的な「水神」である。
この「八坂神社」は、式内社「弥都波能賣神社」論社の一社。
比定社は他にも美馬市脇町拝原にある「八大龍王神社」、美馬市脇町猪尻の「建神社」、三好市井川町井内「武大神社」などがある。
「武大神社」は、「八坂神社」の鎮座地名と同じ「滝宮」と称されており、御祭神も「八坂神社」と同じく「素盞嗚尊」。
「建神社」の御祭神も「素盞嗚尊」で、それぞれの論社に共通点がある。
神名そのままの「弥都波能賣神社」という式内社も日本で唯一阿波にしかない。   @阿波
http://noranekoblues77.blog.fc2.com/blog-entry-502.html

794 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 17:35:16 ID:C43myKNp0.net
そもそもイザナキイザナミが蛇
水辺に住み、鉄を作っていた民族は蛇

795 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 17:53:24 ID:fRZK0E0a0.net
ミシャグチ様は蛇神ですよ。諏訪で蛇抜の災害あったでしょ。
土地柄多いのですよ。
諏訪や茅野から糸魚川に抜けるルートは食習慣とか氏族とか面白いですよね
山の中で海藻料理とか
白村江で沈んだ安曇野比羅夫もこのルート上の人物だし

796 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 17:55:11 ID:hBivW8qr0.net
「イザナギノ命・イザナミノ命が生まれる前に生まれた神」

延喜式式内社で「大苫邊尊」を祀っているのは、全国でただ1社、阿波国の「宅宮神社」だけ。
祭神の「大苫邊尊(おおとまべのみこと)」は、「古事記」にイザナギノ命・イザナミノ命が生まれる前に生まれた神。
「古事記」の舞台はまさに「阿波」だった凄い事実。   @阿波
https://sueyasumas.exblog.jp/9761762/

797 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 17:57:45 ID:1f77Sy700.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%AC

貴方の知らない長野↓
http://tourism.nagaland.gov.in/

798 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 18:04:28 ID:fRZK0E0a0.net
>>65
未だ第二波きそうですし地震も・・・

799 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 18:08:00 ID:hBivW8qr0.net
長野・那賀・那珂などは、長国(ながこく=狗奴国)つながり。   @阿波

800 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 18:13:29.09 ID:5uTyTY5Q0.net
ですから、日本の神というのは古い時代は殆ど蛇なんですね。
自然の霊異として蛇ほど強力な神はいない。
アイヌの谷戸に棲む魔神も蛇であり、毒飛龍とされています。
大変怒り易く、気性が荒いが強い魔力があるとされる神です。
またその姿があり、新しい狩場に入ったアイヌの狩人は高い所から湿地を見渡しホヤウがいないか確認したといいます。

https://i.imgur.com/O9fPwd6.jpg

801 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 18:26:00 ID:1f77Sy700.net
貴方の知らない長野ではこんな人達がブイブイ謂わせて居ます
https://www.youtube.com/watch?v=WBnu194X6jM

802 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 18:26:30 ID:5uTyTY5Q0.net
つまりです
全てはツチノコに始まりツチノコに帰結するんです!
おわかりですか💢

803 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 18:31:08 ID:mbvyj0TG0.net
大和国の最初の王である大物主(事代主?ニギハヤヒ?)は三河県豊橋市出身の可能性が高い


三河県豊橋市の石巻山は三輪山の奥の院であり、三輪山は石巻山(神山(ミワヤマ))から名付けられたと大神神社の社伝に書いてある

神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている

実は三輪山の奥の院、豊橋の石巻山(神山(ミワヤマ))に向いているわけだな



古代に三河で重大事件があり、事代主は海沿いで纒向に逃げ、建御名方神は山沿いに諏訪に逃げた
筋が通っている

804 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 18:47:21 ID:hBivW8qr0.net
>>803
>筋が通っている

君の妄想ではね。  わははははは   @阿波

805 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 19:38:29 ID:JmspTUMu0.net
諏訪大社本宮の土産物街でトマトつけ麺食べたあと東参道の金子茶房でお茶するのが最高

806 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 20:14:02 ID:PiTXgUQg0.net
>>801
そこは長野の山の中ですか?綺麗ですね
そんな山の中に石のステージがあるのはなんでしょう
城跡なのかな

807 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 20:17:57.26 ID:AX6vuTBf0.net
>>731
ヨイサ!ヨイサ!って叫んでるだろ

イサ=伊勢=神だから、神よ!神よ!って叫んでるんだよ

808 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 20:20:08.09 ID:ICfu6pFo0.net
>>800
世界的にもほとんど蛇じゃね?

809 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 20:27:53.12 ID:G/SGSJVg0.net
神と書いてミワだからな
三輪山の大三輪氏との関係を想像するな
双方とも出雲系で蛇神だし

810 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 20:56:15.76 ID:N/udCcmj0.net
長野県人とひとまとめにしていいの?
北信と南信と伊那谷で別人種じゃないのん?

811 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 21:10:27 ID:hBivW8qr0.net
>>809
大和の大神神社は、倭国(阿波)の「大御和神社」が本家本元である。
徳島市国府町府中の式内社 「大御和神社」は神社拝殿上に「文武天皇(七〇二年)の御宇、この閤宮(こうのみや)より、
国璽の印と国庫の鍵を差し出した」と記されている。 (国璽の印とは国家の表章として押す宮印で、帝都が阿波にあったことを証明するもの)  
このことから、文武天皇の御宇に、倭国(阿波)から奈良大和へ遷都したことが分かる。   
http://www.genbu.net/data/awa2/oomiwa_title.htm

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波

812 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 21:20:55 ID:E70hv7da0.net
>>801
それ、日本じゃなくてビルマでしょw。

813 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 21:56:14 ID:ahnpnZDD0.net
諏訪にある諏訪大社と前の宮、春の宮、秋の宮は行ってみると本殿から祀っている対象がちょっと違う気がする
諏訪大社と前の宮は山と石と誰かの墓?を敬っていて
春の宮は諏訪湖と天竜川を、秋の宮は後ろの八嶋湿原と古代の古木が信仰の対象じゃないかと思った
だから諏訪湖の北と南で信仰の差を感じた

814 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 22:17:15 ID:dl9CVM610.net
>>1
長野の人間は性格悪くて大嫌い。
そしてどこでも御柱祭の木遣り唄を歌いたがるし、周りがしらけてるのわからんのかね。
迷惑なんだよ。

815 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 22:21:39 ID:6r/pxCSN0.net
蝦夷征伐で東北に遠征した末裔がなんか言い始めたのか?

>>813
諏訪地方そのものが三つの構造線がつながってる地域だよね
分杭峠とか地場も他の地域と違うらしい

816 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 22:57:24 ID:57hqENQ+0.net
諏訪は国譲りの話でタケミナカタが逃げた地だよな
つー事は当時出雲にいた豪族が諏訪に移動したりとか有ったのかな

817 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 23:00:15 ID:J6XwvwWg0.net
あの辺、美男美女が多い。縄文系と弥生系が混血するところは多いらしい。

818 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 23:03:20 ID:J6XwvwWg0.net
>>781
スレチだが名古屋同意
静岡あたりもさくらももこ的な・・それが集中するのか

819 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 23:07:41 ID:ICfu6pFo0.net
>>815
なるほどー

820 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 23:25:56 ID:MqJcmhjL0.net
出雲の国譲りの舞台は出雲ではなく三河ではないか
そもそも何で、草薙剣が東海地方にあるんだよ
三河の王の神宝は東海地方にかえしたんだろうが

その草薙剣の剣を手して東国を平定したヤマトタケルの実在モデルは三河に眠る



ヤマタノオロチ伝説
三河県西尾市の荒川城周辺を八ツ面町という町が存在し、香秀寺がある周辺を八ヶ尻町といいます。
スサノオがヤマタノオロチを退治した時、頭は八ツ面町周辺に、尾は八ヶ尻町周辺に流れ着いたと言われています。そして、ここ八ヶ尻には尾を祭っているとされている場所があります。


ヤマトタケルの実在モデルが建稲種命
正法寺古墳がその墓で、祀る神社が旗頭神社だ


正法寺古墳
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E6%B3%95%E5%AF%BA%E5%8F%A4%E5%A2%B3_(%E8%A5%BF%E5%B0%BE%E5%B8%82)

幡頭神社
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%A1%E9%A0%AD%E7%A5%9E%E7%A4%BE


正法寺古墳の上には、足利尊氏が創建した寺がある

821 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 23:28:08 ID:CTP6qzO90.net
>>781
そうなの?
なんで松本はそうなったのかね?

822 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 23:28:59.62 ID:MqJcmhjL0.net
つまり、出雲の国譲りの舞台が三河なら、事代主の纒向や建御名方神の諏訪は納得だ

出雲から纒向、出雲から諏訪は不自然なんだよ

823 :不要不急の名無しさん:2020/05/26(火) 23:29:57.21 ID:SJ8PvbrL0.net
秘密って鹿の〇の話?

824 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 00:28:32.71 ID:GT1OXfvF0.net
>>822
馬鹿だろ?お前は?柱が出雲で見つかってるのになに言ってんだ?

825 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 01:10:16.26 ID:ORObkcdR0.net
>>810
松本のサポーターを鳥栖が「長野からようこそ!」の横断幕で歓迎してちょっとした事件になったw

826 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 01:16:03 ID:wpB0Y/wI0.net
日本全国から出土する黒曜石の鏃は、ほとんどが霧ヶ峰のあたりの産出だとか読んだことあるけど、本当なのかな?

827 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 03:57:12.94 ID:n/ja6Cpc0.net
やっぱりリニアはBルートにして諏訪に駅創るべきなんだよ。

828 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 04:49:23 ID:fYecCKOL0.net
>>808
アメリカの救急マークもヘビさんだよね

829 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 04:57:58 ID:kDWGptfc0.net
ミシャグジ様=ミサクチ様で、裂け目すなわち断層を表す地震の神様

中央構造線と糸魚川静岡構造線が交わる土地であり、中央構造線の内帯と外帯は地質の違いが岩の色で分かる

古来より地震が起きて構造線が裂けるような事象を確認していた古代人が、その地脈を追いかけていくと諏訪になることを確認したため、ミサクチ様として祀ったのではないか

断層の摩擦等により磁気プラズマが発生すると、断層に沿って上空に一本の雲ができることがある

いわゆる地震雲だが、この長い雲を龍と捉え、龍が出たら地震が起こるということで、龍の怒りをおさめるために諏訪では人身御供がなされてきたのではないか

830 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 06:08:42 ID:Yy23Cv6S0.net
よくわかりませんがSANチェックしておきますね

831 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 06:28:05 ID:Wu3ptujf0.net
>>825
長野県民以外には分かりづらい感覚だよなぁw

832 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 06:36:29 ID:h7UXmoDc0.net
なんでも自分のものにしたがる長野県人
どこかの半島国と感覚がそっくりだ

833 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 07:12:45 ID:QBQdv6w70.net
>>826
ほとんどではないな
三本の指には入るだろうけど

834 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 07:58:15 ID:cveKMtuw0.net
>>828
WHOのエンブレムにもヘビが

835 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 09:04:06 ID:3iviZKWP0.net
>>826
長和町の鷹山って所に採石場の遺跡が有る。
そこの黒曜石ミュージアムへ行けば詳しく説明してあるが、
意外なことに八丈島産の黒曜石が本土に運ばれていたりもするのよね。
古代人のネットワークは侮れない。

836 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 09:31:21.59 ID:+6MdHQka0.net
>>810
だから信州ていってるだろ。信濃の国なら問題ない。

837 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 11:11:04 ID:35GpGqbN0.net
諏訪の諏訪原人から世界中に人類が散らばっていった説

838 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 11:20:08 ID:jAbPcF3S0.net
長野は移住したい地方でずっと全国一位なんだぞ!

839 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 11:30:52 ID:IWBo7KO30.net
諏訪の辺りは神秘的なイメージ
長野は高原野菜も質が良く、自然そのものの質が良い

840 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 11:31:35.86 ID:OG/UhK+U0.net
>>838
移住者は諏訪湖の東と西、北で傾向が随分違う
諏訪の縄文人と弥生人も

841 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 11:33:45 ID:R7UCVyOA0.net
北朝鮮「祖先は黒い山葡萄原人」
長野県「祖先は黒い山葡萄原人」

こうですね

842 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 12:00:15 ID:7jsjMhnF0.net
>>825
長野パルセイロがあるからなぁ

843 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 12:06:25 ID:SXP+3YWd0.net
諏訪は独自の信仰に基づいた神社がいっぱいあっていい
タケミナカタの諏訪入りに抵抗した土着神・モレヤ神の子孫が、諏訪大社神長官の守矢氏
タケミナカタの子孫が大祝の諏訪氏

844 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 12:07:55 ID:lBtCi0gt0.net
>>831
九州人だからよくわからないけど、例えばウェールズの人達に対して「イギリスからようこそ」言うみたいな感じなのかな

845 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 12:08:52 ID:NsO2ywNO0.net
古事記によると淡路島から

846 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 12:12:45 ID:eoO4xk7y0.net
淡路島は、倭国(阿波)の領分。   @阿波

847 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 12:24:28 ID:NCKFqYBq0.net
>>10
関東は埼玉南部の氷川神社、香取神社とか神社の分布がかなりキレイに別れてる
氷川様、香取様の前身といい
戦場が原の言い伝えといい
縄文からのなんらかの繋がりが残ってるんだろうね

848 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 12:28:59 ID:I/Rydx/t0.net
>>827
東京駅も新宿、立川・八王子、甲府、諏訪、松本駅も通らないあれは一体何なんだろう
中央新幹線以外の似て非なるモノだ

849 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 12:48:15.29 ID:afzftK6m0.net
>>829
現代人向けのこじつけに過ぎない
事実確認できない事に対する身勝手な妄想です
世が世なら死罪です

850 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 13:25:05 ID:rQuHD0//0.net
>>821
理由の一つはチョンだけど他の市町村よりちょっと多くてもすべてのブスがチョンって訳じゃないしなんでだろね

851 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 13:25:17 ID:nFu2ZkIZ0.net
>>480
それって伏義女?の伝説が日本に入ってきただけでは

852 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 13:31:16.56 ID:rQuHD0//0.net
長野と松本の対立は有名だけど、諏訪も諏訪広域の諏訪、岡谷、茅野に富士見や辰野?も表面上は仲良いけど意地でも合併しないね

853 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 14:00:19 ID:rZs+jZjR0.net
>守矢家は今から1500年以上前、大和朝廷の力がこの地に及ぶ前(即ち諏訪大社建立前)から、土着部族の長であった。

自称ならなんとでも言えるから
遺伝子検査をして結果を公表しろよ
まぁ渡来系だと思うけど

854 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 14:07:19.32 ID:KrbBNnXJ0.net
>>852
ネックになってるのは茅野市の東側に位置する富士見郡の原村って自治体だよ
人口は少ないけど高原野菜や花を栽培する高収入の大規模農家が多いから原村は潤ってる
だから下手に合併すると他の自治体の財布になってしまうから意地でも合併に反対してる

855 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 14:14:59 ID:3iviZKWP0.net
>>844
博多の人に「北九州」からようこそ」みたいな感じじゃない?

856 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 14:47:36 ID:jcUctTSc0.net
>>855
サッカーアジア予選で北朝鮮のチームを韓国の太極旗振って迎えるようなものかな

857 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 15:14:22 ID:I5mkrXzj0.net
>>852
童話問題はどうかね?
関係ある?
それとなんで木曽には指定地区がないの?

858 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 15:14:41 ID:5m1LgzoE0.net
>>844
博多っ子のしゃべる言葉に「本場の福岡弁だね」って言う感じじゃね?

859 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 15:16:41 ID:l0cSt3z80.net
>>810
無理やり統合しても基本的には藩のままだからね
長野なんて藩の境目だらけ

860 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 15:43:44 ID:FKjv82kh0.net
守屋山はご神体の山じゃないよ

あそこは物部守屋の次男の疎開先、物部氏に因んでいる。守屋山の表参道の入り口には物部守屋神社があるからね。
神社額は2004年になってそ〜っと付け替えられたが、島根の物部神社の前宮司家の筆によるもの
ほとぼりが冷めるまでに千年位以上かかったというわけだな。
疎開先の屋敷があったとされるのが現在の物部守屋神社。あの辺一帯は古屋敷と言われ、物部氏ゆかりの地名「布留」にちなんでいるとされる
現在の神長菅家の守矢家3代に養子として入ったのが物部氏

長男も奈良に残ってる。
蘇我氏が物部守屋の資産を相続する為に、守屋の子供たちは名前を変え、隠された

861 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 15:49:38 ID:FKjv82kh0.net
>>851
伊勢神宮は内宮と外宮で違う神様を祭っている
日本で唯一、非人格神をまつる神社

内宮は、元々大神神社の山中の磐座で祭られてた二柱のうちの片方、出雲の太陽の女神
外宮は物部・豊国連合国(邪馬台国)が大和制圧のために持ち込んだ宇佐の月の女神

だから内宮の千木が物部の縦削ぎ、下宮が物部の横削ぎになってる。

862 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 15:53:51.68 ID:rZs+jZjR0.net
>>352
そうだったとしても
半島女から生まれたお前の先祖は朝鮮人だね

863 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 15:54:22.93 ID:FKjv82kh0.net
修正
内宮の千木が物部の縦削ぎ→内宮が出雲の縦削ぎ

864 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 16:43:22 ID:FKjv82kh0.net
>>419

出雲の人間を騙して徐福を引き入れ、国譲り事件を引き起こしたのが千家(本当は北島家が本家)

出雲大社の前進ができたのは8世紀であり、神魂神社や奥出雲の熊野大社のほうが数段古い

「宮司としては」さほど古くはないが「家」としては古いんだよね

865 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 16:47:47 ID:DOKwwoGK0.net
あのあたりはもともと遮光器土偶族が支配していた
で、埴輪族と大戦争

866 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 17:01:59 ID:XpGe82at0.net
埴輪ハオ

867 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 17:09:00.77 ID:FKjv82kh0.net
>>499

元々安倍氏ってのは初代神武朝の事で、大和を乗っ取った徐福の子孫である物部氏
との戦いの際に、出雲王家によりトミの名を名乗ることを禁止されてしまったので、
拠点の裏山にあった阿武山からとった名前。葛城王朝最後の皇子ナガスネヒコ
蝦夷ってのは初代神武の系譜も入ってるんだよね

だから元寇の神風の時の阿東水軍の活躍も隠され、神風にされた

868 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 19:13:11.71 ID:bGx/8JK60.net
『神道集』によると神武天皇は「諏訪の宮の御子」らしい。

869 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 19:53:04 ID:kDWGptfc0.net
ナガスネヒコも神武天皇も同じ血統なんだよね

ナガスネヒコの兄のアビヒコは物部守屋氏の攻撃から東北に逃げて、東北で日本国を宣言したと言われ、今の安倍首相の先祖と言われている

870 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 19:53:39 ID:kLRBD1F00.net
>>842
そういう話じゃないんだよ
松本と長野というのは

871 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 19:54:12 ID:kDWGptfc0.net
>>849
世が世なら死罪です、という言葉を発する以上、先の発言に罪があるという主観を貴方はお持ちなのか?

872 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 20:09:44.24 ID:kLRBD1F00.net
>>864
8世紀?

そんなわけないだろ?

873 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 20:11:01.33 ID:gZ47v9Mv0.net
読みにくい文章だ
3行で耐えられなくなった

874 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 20:39:11.76 ID:5SBOLmFN0.net
>>826
それな
長野は黒曜石の産地として大きな力を持っていたらしい
鉄器や青銅器がなかった縄文時代は黒曜石の重要性が大きかったのは間違いないからな
>>1は黒曜石のことを書かないとだめだろ

875 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 20:40:16.28 ID:QNtAdRJL0.net
徐福はBC200の始皇帝時代で、日本は皇紀2700年だから合わないな

876 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 20:42:56.29 ID:Ncew/IRs0.net
霧が峰ハイキングして諏訪の1000人風呂で汗流し湖畔のレストランで夕食
楽しかったわ諏訪、心残りはドラマ青い鳥の駅に立ち寄りたかった

877 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 20:44:01.76 ID:mCDzGaGP0.net
>>767
一説によると晩年、千葉の君津にいたらしい

878 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 20:48:32 ID:4GSNd5rC0.net
出雲だろ?ルーツっつうなら、むしろ?

879 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 21:11:05.41 ID:83Xz0j7R0.net
>>21
毎年やればいいのに

880 :名無しさん@13周年:2020/05/27(水) 21:27:04.52 ID:x0Ox4ZohV
>>874
  > >>1は黒曜石のことを書かないとだめだろ

  諏訪というか八ヶ岳山麓というかあの辺の黒曜石と、糸魚川辺りのヒスイ
 を物々交換するルートが重要な交易路だったらしい。それが安曇野なんだろう。

881 :名無しさん@13周年:2020/05/27(水) 21:36:48.12 ID:6AQlJvlhU
>>826
伊豆七島産もかなりあるんじゃないかな。

縄文時代の中心地っていうと、
長野の八ヶ岳山麓地帯と青森あたりかね。
神奈川の相模川沿いにも大集落が多いが。
太陽の運行を非常に意識して集落が作られてる。

882 :名無しさん@13周年:2020/05/27(水) 21:41:19.08 ID:6AQlJvlhU
縄文時代の蛇神信仰の名残りが
今でも残ってる神社の注連縄。
相撲の横綱も締めてるねw
諏訪大社の祭神にも白蛇とかなかったっけ?

883 :名無しさん@13周年:2020/05/27(水) 21:42:47.85 ID:AK8mtzv2g
天皇教の話だね。

884 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 22:32:39 ID:PIzm6Uba0.net
近江より東は辺境
そんなところが原日本な訳がない

885 :不要不急の名無しさん:2020/05/27(水) 23:21:52 ID:+6rhTBpI0.net
大陸や半島のお下がりは原日本じゃないぞ?笑

886 :名無しさん@13周年:2020/05/28(木) 00:17:20.60 ID:3BQyTmPSc
本須和とちぃはその後どうなんだろうね

887 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 11:24:27.22 ID:C7q5hwkR0.net
>>864
えそうなん?
千家氏って大国主に籠絡されて子分にされた人の子孫じゃなかったっけ?

888 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:13:45 ID:YL4NJdK30.net
Meyers Konversations-Lexikon (1885–1890) 人種の分布地図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Meyers_map.jpg/1280px-Meyers_map.jpg
日本人 & 朝鮮人

889 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 12:19:16.95 ID:MrnsPzz40.net
同級生に諏訪ってゲイがいたな

890 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:30:15 ID:ogrePI2r0.net
出雲と諏訪だけは10月、神無月ではなく神有月と言う。これ豆な。

891 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 12:30:47 ID:1kdtmAR50.net
>>888
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/O1b2_M176.jpg

892 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 16:19:12 ID:1/jqGOXz0.net
>>844
長野県民の感覚的には長野って言ったら長野市の事になるんよ
長野県からようこそだったらギリギリセーフだったかもしんない

893 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 17:48:52 ID:waX436DB0.net
>>855
そう例えるなら北九州市の人に「福岡からようこそ」がそのまんまハマると思うぞ

894 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 17:50:35 ID:qRFIaHMP0.net
>>741
いやしとけよ諏訪大社が

895 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 17:59:34 ID:3J0k5Q4I0.net
今DNAを調べると自分のルーツが調べられるらしいね
純日本人ネトウヨも調べてみたら?

896 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 19:47:02.79 ID:clyffLoy0.net
>>893
北九州市の出身者に知り合いがいたけど、彼は小倉の出身と言っていた、「北九州市」、さらその上の「福岡県」ってくくりには、それほどこだわりが無いんじゃないかと・・・。

897 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 19:48:05 ID:BzoPmGjm0.net
五蔵巡り行きたいなー

898 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 20:32:53 ID:Q+NuHFDB0.net
五臓六腑に沁み渡る

899 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 20:56:19 ID:ffpPfsQn0.net
>>895
調べてみたい。絶対にオレの血にはアラブ系の血が流れてるとおもう。

900 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 20:57:23 ID:C+pFC+z40.net
>>38
千家さんだろ

901 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 21:01:02.85 ID:qImxF20N0.net
,滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

902 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 21:03:44 ID:jZYPkVqL0.net
>「巨石に宇宙人がUFOで降り立って、縄文の人々に知恵を授けて・・・」なんていう妄想をしてしまう
>守矢家の敷地内には、諏訪信仰以前のミジャグジ社の祠があり、守屋山の方向には
>UFOを思わせる藤森照信設計の空中茶室を見ることができるのだ


アホらし
バカすぎ

903 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 21:04:26 ID:2egXm1K30.net
>>900
ん?守谷さんにも嫁いでね?

904 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 21:06:31.84 ID:e+1ge7sY0.net
縄文の歴史にくらべたら、大社の歴史なんて数十分の一じゃろ?

905 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 21:37:59 ID:g/TE+gBZ0.net
スワニルダは諏訪に居るだ
ってくらいしょーもない

諏訪は長野の良心だった筈なのに

906 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 21:38:13 ID:OvVWaDKa0.net
長野は秦氏の影響も囁かれているし、山間部には縄文や南方系の血が根強いともいいわれるし
いろいろと面白い土地だな 諏訪大社と出雲大社の関連が鮮明になれば興味深い

907 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 21:56:52 ID:DPBFmPjA0.net
あ〜 早く諏訪大社お参りしてうなぎ食べに行きたい

908 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(Thu) 22:13:29 ID:xPPnNP3i0.net
ねーよ
普通に

909 :不要不急の名無しさん:2020/05/28(木) 23:57:29.22 ID:hmyOvlLH0.net
>>904
むしろ縄文時代はここが今の首都だったみたいな説がある
黒曜石目当てで人が多く集まり、遺跡が見つかっていて土器が有名

910 :不要不急の名無しさん:2020/05/29(金) 00:17:07.58 ID:OEop3WnE0.net
つーかモリヤと諏訪を語る上でなぜ甲賀三郎という単語が1回も出ないのよ
諏訪の縁起といったら甲賀三郎伝説やろ。

総レス数 910
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★