2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】食品のカロリー表示、全く意味のない数字だったことが判明 カロリーなんて気にしてる奴は情弱

1 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:09:41.63 ID:zdi2xCtm0●.net ?2BP(2000)

食事や食べ物を扱う学問である栄養学でよく使われている「食物のカロリー」という概念があります。今やコンビニのお弁当にも表示されるようになったこのカロリーですが、実はその算出方法を調べてみると、全く自然の摂理とはかけ離れた測定方法に基いており、全く意味の無い数字であるということがわかります。

「栄養学は欧米食を正当化するための観念であり、日本人の健康を守るものでは無い」272715や、「近代栄養学に根拠なし!肉食推奨のプロパガンダに過ぎなかった」286294のように栄養学の怪しさは多数言われているように、栄養学という学問が現代の様々な「食」に関する弊害を生み出しています。


『ダイエットの新常識…カロリー数を信じるな!』
リンクより引用

食物のカロリー数はどうやって測定されたのかを調べてみると、かなりインチキくさいことが分かる。

測定法は、1883年にルブネルという科学者が考案した方法が現在も使われていて、基本的な考え方は当時と同じだ。

計算式は、
[食物の熱量]=[食物を空気中で燃やして発生した熱量]−[同量の食物を食べて出た排泄物を燃やして発生した熱量]

であり、これをさまざまな食物や各栄養素ごとに測定する。

具体的には、ボンブ熱量計(カロリーメーター)という機器のなかに、熱量を計りたい食品(乾燥させてある)と酸素を入れ、電熱線に電気を通して熱して燃やし、容器内の温度の上昇を測定し、それを熱量に換算することで、
カロリー数は測定できる(ちなみに、1カロリーとは水1グラムの温度を1℃上げるのに必要なエネルギーである)。

しかしこの測定法は疑問だらけだ。なぜなら、

◇体温は最高でも、せいぜい40℃であり、この温度では、脂肪も炭水化物も「燃焼」しない。つまり、人体内部で食物が「燃えて」いるわけがない。

◇そもそも、細胞内の代謝と大気中の燃焼はまったく別の現象である。

◇動物界を見渡すと、食物に含まれるカロリー数以上のエネルギーを食物から得ている動物がたくさんいる。



http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=290351

2 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:10:05.31 ID:zdi2xCtm0.net ?2BP(1000)

最後の1つについて言うと、たとえばウシは、牧草のみを食べて日々成長し、500kgを超す巨体となり、毎日大量の牛乳を分泌する。ウシは反芻動物であり、植物食に最高度に適応した哺乳類で、葉や茎のみを食べて生命を維持できる。

植物細胞の成分をみると、70 %が水分であり、水分をのぞいた30%のうちの3分の1〜2分の1は、セルロースが占めている。つまり、ウシの食事の成分の多くはセルロースなのである。

ところが、ウシはセルロースを消化も吸収もできないのである。消化も吸収もできないということは、「摂取カロリー・ゼロ」である。それなのに、ウシは大きくなり、牛乳を分泌する。これはどうしても、エネルギー保存則に反するように見える。

この謎を解く鍵は、共生微生物(細菌と原生動物)だ。
ウシの消化管内に大量に存在する共生微生物が、セルロースを分解して栄養を作り出し、宿主のウシはそれを受け取って成長しているのだ。つまり、ウシが食べる牧草は、ウシ自身のためではなく、共生微生物のためのものなのだ。

ウシは4つの胃をもつが、最初の3つの胃にはそれぞれに多種類の膨大な微生物が住み着いており、セルロースの分解をおこなっている。そして4番目の胃で胃酸を分泌し、共生微生物の体も分解し、共生微生物が産出したアミノ酸や脂肪酸と一緒に吸収する。
ウシ自身にとっては栄養価ゼロの牧草が、共生微生物によって栄養の固まりに変身するのだ。それを栄養分とするから、ウシは巨体となり、大量の牛乳を分泌できるのだ。

話を人間の消化管に転ずると、人間の下部消化管(大腸)には、数百種類、100兆個の腸内細菌が生息している。人間の体細胞の数がおよそ60兆個だから、数の上では体細胞より腸内細菌のほうがはるかに多いわけだ。そして人間の糞便の重量の半分以上はこの腸内細菌であり、
これは前述の「食物のカロリー測定法」([食物の熱量]=[食物を空気中で燃やして発生した熱量]−[同量の食物を食べて出た排泄物を燃やして発生した熱量])が、最初の前提からして間違っていることがわかる。
糞便の半分以上が、食物と無関係の腸内細菌なのだから、いくら精密に発生熱量を測定したところで、正確な値が得られるわけがないのである。

また、腸内細菌は、ビタミンKやビタミンB7(ビオチン)、ビタミンB6(ピリドキシン)、ビタミンB3(ナイアシン)、ビタミンB9(葉酸)、さらに短鎖脂肪酸なども生成していて、人間はそれを吸収して栄養にしている。

こうしてみると、[人間が食べ物として摂取した栄養素・カロリー数]と、[人間が腸管から吸収して得ている栄養素・カロリー数]は一致していないことがわかるだろう。

3 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:12:29.32 ID:Jkki2i7D0.net
カロリーを気にして1日最低5000`i摂取していた俺氏無事情弱

4 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:13:38.70 ID:HhWrtQ3a0.net
外国人初の将棋の女流棋士だろ

5 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:14:41.78 ID:KWQpdiYm0.net
高カロリーの食事してると普通に太るんだが

6 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:17:11.08 ID:9ZxPthP+0.net
人間は牛じゃないんで

7 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:18:17.16 ID:bT4ugeUF0.net
1万年と2千年前から知ってた

8 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:19:25.57 ID:Qn/7XYau0.net
三大栄養素だって
なんの根拠もないしな

9 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:23:08.53 ID:oNX4mq6Z0.net
カロリー制限して減量成功したぞ

10 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:25:25.49 ID:bCMR1VBv0.net
>>1
糞茨城
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=337676949&mode=text

11 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:27:19.17 ID:o7h/YZU20.net
まあ、消化吸収は個人差あるからなあ
ワイはカルシウムの吸収があまりできてないみたいで骨粗鬆症予備軍やで
将来、空を飛べそうやwktk(´・ω・`)

12 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:32:48.62 ID:mIpClJTA0.net
>◇そもそも、細胞内の代謝と大気中の燃焼はまったく別の現象である。

昔カロリーブックみたいなの買って、算出方法見て確かにこれは思ったな

13 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:34:32.85 ID:pxLTpEs60.net
マジかよ
今日から夜中に食いまくるわ

14 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:38:27.76 ID:gAU7JxWg0.net
今はx4x9x4で単純計算でしょ

15 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:42:39.14 ID:M2fPj3/e0.net
糖質の量に気をつければ
いくら油とか脂肪とかタンパク質とっても太らない

16 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:43:03.07 ID:JcXAm1iW0.net
ドーナツはカロリーの中心が無いからゼロカロリー

17 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:46:09.16 ID:05ZioT9c0.net
ならば合理的で誰もが納得する測定方法を考えたらよい

18 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:49:04.11 ID:TNG4W7Iy0.net
カロリー云々より
ウシと人間を同列で考える方がおかしいと思うが

19 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 03:49:42.16 ID:JHidFERx0.net
低価格高カロリーな食べ物をついつい探してしまう

20 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 04:19:26.09 ID:h3P2Vnvl0.net
>>9
それ、ただ単に食事の量が減ったからだよ

21 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 04:21:15.46 ID:hrc7eN1v0.net
大事なのは意識することだろ。

22 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 04:25:26.96 ID:JKy2PIgM0.net
相対比較には使えるだろ

23 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 04:31:15.46 ID:tdvwDH0A0.net
つまり肛門から直接栄養を取ればいいってこと?

24 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 04:32:35.38 ID:CEToMMa10.net
ウンコには中々火がつかなさそうだな

25 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 04:45:25.47 ID:JduW3Wai0.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263285582?__ysp=57Oe5L6%2FIOOCq%2BODreODquODvA%3D%3D

26 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 04:51:23.51 ID:mxsbb5ct0.net
栄養学って理学的な考え方しないの

27 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 04:59:23.28 ID:nc67Z+FU0.net
スレタイ【悲報】
をNGにすればいいんだな

28 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 05:05:01.67 ID:JduW3Wai0.net
とりあえず、栄養学の前にその基礎の化学や生物学を最低限高校レベルまで
押さえておかないと話にならない。

29 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 05:07:52.37 ID:hMb4vnkg0.net
るいネットって阿修羅と同じ匂いがするよね

30 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 05:09:33.14 ID:DJps1iTA0.net
微修正で勝利宣言
小学生か

31 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 05:12:20.82 ID:nf8nNzcC0.net
高カロリーの食品は見るからに健康に悪そうだからなw
別に一つの指標としては十分だわ

32 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 05:14:16.52 ID:P3xkzQXn0.net
炭水化物と脂質の量だけ書いてくれればそれで良いわ

33 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 05:15:55.60 ID:JUzJEZ5K0.net
「脂肪を燃焼させる」とかいう表現もインチキになるって事?

34 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 05:18:21.50 ID:4Bm3zU360.net
アフリカの人たちって芋しか食ってないのに
ムキムキなのは腸内細菌でタンパク質作り出してるとか聞いて
マジチートと思った

35 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 05:19:44.28 ID:mh6bPS+J0.net
俺は40代で給食無理矢理食わされてた世代だ

教師は栄養があるから食えとか言っていましたが絶対嘘だと思う
給食の嫌いなもので吸収出来ないし、現に吐き気や身体に変調が起きる食べ物はどうにか残していた
栄養が吸収されないんだったら、身長体重の他に不健康になるはず
嫌いなものは食べずにいても日本の平均身長に平均体重はあります

他の動物だって食えない物があるし、同じ動物でも好き嫌いがあるし無理矢理食わせようとすると超嫌がる
人間だって同じじゃないのかな?
偏食でも偏食しずぎでなきゃ良いのかなぁと思った

36 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 05:41:14.47 ID:scpDhj5a0.net
牛の腸内細菌取り出して栄養失調気味の人に与えたら草だけで太れるんじゃない

37 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:01:25.09 ID:UNJZoanJ0.net
るいネットにしてはマシな記事だな。
ここから食わなければ死なないとか太陽光だけで生きられるとかのトンデモに飛ぶんだけど。

38 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:07:38.47 ID:GQ/zVBcI0.net
摂取カロリー減らせば痩せるし増やせば太る
多少の誤差はあってもこれは変わらんだろ
他にいい指標もないし

39 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:09:40.13 ID:pYBogveS0.net
というか食物に含まれるエネルギーを全部吸収するわけじゃないしね

40 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:12:49.94 ID:Wo5xct1d0.net
>>1

この記事の元の夏井睦医師ってトンデモで有名な奴だけどな

夏井睦 トンデモ で検索してみるといいよ

41 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:16:10.45 ID:8iSda8v60.net
ケチャップとマヨネーズだと、ケチャップの方がカロリー少ないが確実に太る

42 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:30:40.12 ID:1L2We0oZ0.net
実際高カロリーって言われてる食い物ばっか食ってると太るんだからあながち間違いじゃないだろ
普段から厳密に計算してメシ食ってるわけでもないしな

43 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:31:15.77 ID:qa+8vNYQ0.net
でもカロリーを気にすると痩せるんだな
証拠は俺

44 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:34:49.62 ID:PecLuHuA0.net
カロリーアプリで意識して痩せたわ
去年から10キロ

45 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:38:32.19 ID:6W9loMPx0.net
俺もカロリー気にすれば痩せるな
逆に気にしてないと徐々に太る
まぁ目安になってるならそれでいいさ

46 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:44:50.24 ID:USW78X6J0.net
>>16
伊達のゼロカロリー理論が証明された

47 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:45:12.88 ID:A+YDKvPV0.net
脂質はカロリーが高いが動物性脂質とオメガ3豊富な穀物性脂質は同じカロリーになる身体に与える影響は全然違うのに

48 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:48:51.16 ID:pZpj//IP0.net
糖質の量を気にしような

49 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:50:36.33 ID:8V53+kaN0.net
バiタ

50 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:51:05.63 ID:VXyczhUW0.net
食品表示のカロリーは、炭水化物と脂質を足したものだよ
炭水化物は最終的にブドウ糖なるので、これだけで1日1000キロカロリーは必要
脂質は一切取らなくても直ちに影響は無いが、皮膚や皮下脂肪の生成に関わるので健康維持の為に定期的な摂取が必要

51 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:53:34.35 ID:3SDPUO6m0.net
まあそうだろ
ライザップのカップラーメンのカロリー表示
他のより低すぎんだよw

52 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:56:34.22 ID:1wqALNo30.net
>>20
食事の量減らす目安がカロリーなんだろ

53 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 06:58:42.27 ID:AqXt3nkh0.net
肉を食った方が、からだデカくなるし
力もつくよ。カロリーは目安だけど
消化吸収されやすい炭水化物を
多量摂取する人は
やっぱ気にした方がいいよ。

54 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 07:05:07.68 ID:GZUVzH040.net
たまったウンコがドカッと出ると確かに体重が減る …そう理解すればよろしいので?

55 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 07:06:02.88 ID:oFm/lYax0.net
糖質制限の本にも食品表示法のカロリー計算方法がおかしい事を指摘してたな
薪とかも高カロリー食品になんのかな?

56 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 07:17:15.90 ID:ZfS0UY2v0.net
メロンクーヘン食べてええの

57 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 07:32:26.13 ID:H7+hnWJC0.net
痩せたいなら糖質制限最強。っつうか炭水化物制限
カロリーなんか気にすんな。肉食え肉

58 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 07:34:25.46 ID:IcS7xRnd0.net
何食ったって体の中に入れば一緒
誤差の範囲でしかない

59 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 07:43:19.52 ID:M2fPj3/e0.net
>>57
ほんそれ

60 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 07:44:35.47 ID:M2fPj3/e0.net
>>42
カロリー高いものには糖質が多いから太るだけだと思うよ
ハンバーガーとかパンの部分が全部肉なら逆に太らない

61 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 07:48:51.25 ID:0/gfhqDc0.net
昔、ニートだった頃、暇だったから自炊で食材のカロリー全部計ってカロリー計算して毎日体重計にものってたけど、キレイに摂取カロリー通りに体重が増減したけどな
これ食って運動はこれだから体重は○○kgってとこまで予測まで出来たが
偶然にしては当たりすぎだが

62 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 07:54:05.55 ID:NTpQeo/Z0.net
腹減ったら腹六分目まで食う
内容は偏らない
それだけだ

63 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 08:02:25.79 ID:fqd5qW860.net
>>44
俺も独身時代、コンビニ弁当を1年食べて7kg痩せた。
自分の代謝とコンビニ弁当のカロリーで計算して食べたら痩せる。
計算と体重が一致するので、コンビニのカロリー表示は正しい気がする。

64 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 08:18:01.49 ID:zCR/Rn110.net
カロリー計算アプリ楽しい
コンビニだと計算楽なんで飯がほぼコンビニになったがw

65 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 08:29:58.03 ID:BnwFk5CE0.net
あほか。コストを考慮した一定の基準としての数値だろ。
車の燃費表示と同じでただの参考値だろ。

66 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 08:37:42.62 ID:hUIoWCrd0.net
カロリー気にするなんてのは、病気もちかデブか
それでもその参考値を心掛けて痩せるのも事実

67 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 08:48:45.79 ID:BUkwkT9G0.net
は…葉酸

68 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 08:50:37.86 ID:YhbD13/T0.net
ご飯一杯300カロリーとか言う奴何なの?
お米4粒くらいなんだけど?

69 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 09:01:46.27 ID:QtoVLjAT0.net
>1
表示より少なくても絶対に多くはならんのだからそれで良いと思うんだが
何を問題にしたいんや?

70 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 09:11:16.68 ID:S2TdVYIW0.net
医療現場ではちゃんとカロリー計算して栄養かんがえているんだけどなあ
>>1が結局言いたいのは、複雑な生体で何が起こっているか正確には把握できないんだから意味がない!ってことなんだろうけど
デカルトの「困難は分割せよ」という科学的姿勢に真っ向から反抗してるわな

71 :名無しさん@涙目です。:2017/11/25(土) 09:13:48.29 ID:8Cd8eGCa0.net
>>66
ドケチは値段の割にカロリー高いかどうか見るよ

総レス数 71
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★