2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ47

1 :HG名無しさん :2018/12/25(火) 22:13:52.29 ID:iFy5LhSB0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式大会のレギュレーションについて
タミヤの「ミニ四駆公認競技会規則」に書かれていることが全てです。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.html

■明文化されていないルールについて
・社外品(皿ネジ、カーボンプレートなど)の使用
・モーターの性能向上を目的としたスプレー類の使用
等の話題はスレが荒れる傾向にあります。
2ちゃんねる掲示板では正確な判断は出来ないためタミヤへ直接お問い合わせいただくか、公式大会会場にてミニ四ドクター氏に直接お尋ね下さい。

なお、次スレは>>950が立てること。
できない場合は、その旨伝え他の人にお願いすること。

前スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ47
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1541084385/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2018/12/25(火) 22:17:41.27 ID:iFy5LhSB0.net
質問者、回答者共に自分のポリシーを押し付けるような書き込みはご遠慮ください
話が通じないと判断した場合は煽らずにNG登録してスルーしましょう

3 :HG名無しさん :2018/12/25(火) 22:18:14.64 ID:X0UFdx0Ep.net
スレ立て乙です

4 :HG名無しさん :2018/12/25(火) 23:04:39.02 ID:lv4LheX/0.net
>>1

5 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 09:04:47.93 ID:Kv9lsF190.net
いちおつ

6 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 17:16:14.82 ID:6UURZIN7p.net
スップ粘着監視は続けるので
NGID登録よろしく
チャンポンスップ君以外は
一切俺の事は無視してイイし相手にしないでね

チャンポンスップはNGID登録してもいいけど
スレ番が飛ぶ度に呪いかけられてることを絶対に忘れるなよーw

7 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 17:32:15.35 ID:bFVAT3Y2M.net
構ってちゃんはダサくて見苦しい

8 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 18:46:59.02 ID:irVNbB3Z0.net
接点復活剤をターミナル管理に使うのは効果ありますか?
(モーターへの使用の話は触れなくて結構です)

9 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 19:30:26.81 ID:3UG1zrOKp.net
>>8
ターミナルに関しては、接点復活剤も試したりしましたが、あまり効果が出ませんでした
単純に磨くのが一番効果あります
銅ターミナルを酢に漬けて、メガネ拭きなどのマイクロファイバーで磨いてあげるとかなり速くなりました
また、レギュ的にブラックですが、ナノカーボン等の接点改善剤は以前検証した際はかなり速くなりました

10 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 19:32:45.03 ID:bFVAT3Y2M.net
全然黒くなくて草

11 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 20:05:55.48 ID:ANKrvYil0.net
>>8
ターミナルにタミヤの接点グリス使うと接点面積増えていいというのもあるけど、それよりも接点圧を気にしたほうがいいと思います

ちなみに磨いた銅ターミナルより新品ゴールドターミナルのほうが抵抗値が低いので、測ってみてくださいね
ただしゴールドターミナルはメッキ剥がれると劣化します。

12 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 20:10:47.48 ID:3UG1zrOKp.net
>>10
ナノカーボンのことですか?

13 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 20:24:01.49 ID:ingBa0hw0.net
初めて超速ガイド買いました。
ジュニアクラスのチャンピオンマシンを見るとどう見ても親が作ったと思しきマシンがあるのですが、レギュレーションで言うところの「自分で制作したマシン」って組み立てだけ自分でやれば良いという解釈でよろしいでしょうか?

と公式に問い合わせたいのですが、どこから問い合わせればいいのかわかりません。良かったら教えてください。

14 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 20:24:17.35 ID:fRIQzzou0.net
タミヤ社外って意味なら、接着剤やら両面テープやら潤滑剤やら社外品使われまくってんのに今更だろうよ
タミヤだってそんな判別しづらい汎用品までチェックする気も無かろう

15 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 20:28:36.15 ID:3UG1zrOKp.net
>>13
お気持ち、非常にわかりますが、「ねじ止め等の補助は親が行っても良いが、原則全て自分で組み上げたもの」です
超速ガイドに載っているジュニアマシンは100%、とは言い切れませんが子供達が自分で作っています
私の知り合い達にも大人顔負けの加工をする小学生は沢山おり、驚かされます
子供の吸収力は大人の想像を超えて来ますよ

16 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 20:32:42.55 ID:3UG1zrOKp.net
>>14
なるほど
社外、と言うよりは
「5. 電池受金具はキット付属品、またはグレードアップパーツを説明書通りに使用すること。ハンダづけや金具の二枚重ね等の改造は認められません。」
をそのまま受け取っており抵触するかと思っておりましたので、ナノカーボンは以前検証だけして使っておりませんでした

17 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 20:42:21.18 ID:s0044dVR0.net
>>13 オープンとジュニア 形はおんなじくみえるが
細部をよく見比べて見て欲しい

分かりやすいのはフロントローラーのネジ山隠し
ビスを曲げないための強度だしや
アクシデント対策面での加工の差はあるぞ

18 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 20:57:43.52 ID:UtAYjsOM0.net
>>16
そんなトコまで見てたら車検が回んないだろうしな

19 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 20:59:59.84 ID:ingBa0hw0.net
>>15 >>17
早速のレスありがとうございます。
名指しするようでアレですが、94Pの男の子はフレキの加工やFRPの抜き方、ペラタイヤ、フロント提灯、ミニ四駆キャッチャーの加工等独力でやったとしたら相当器用かつ発想力のある子と言う事になりますね。ミニ四駆はスゴイです。

20 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 21:01:42.39 ID:l6K4/PZCa.net
>>19
それくらいなら図工が上手くて
親が工具持ってりゃ出来るレベル

21 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 21:13:46.63 ID:yoMwcwMa0.net
>>13
以前、親父マシン問題で同じ話題が出たけどレギュレーションに制作ではなく、
「競技車は選手が自分で組み立てたものに限ります」とあるので、
組み立てが本人なら加工は親でもオッケーという結論に。

合わせて、外注ローラーや外注シャーシ、タイヤ、モーターなど使ってる
オープン・チャンプも同じく組み立ては本人なのでオッケーという結論に。

22 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 21:18:15.29 ID:yoMwcwMa0.net
>>19
加工は親か外注で組み立てただけかもね。
これが黒だと加工済み外注ローラー付けてる人が全部ダメになっちゃう

23 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 21:34:51.48 ID:irVNbB3Z0.net
>>9
>>11
銅ターミナル磨いて手入れorワンチャンゴールドターミナル
接点圧ならスポンジを入れる定番改造で良い感じですかね
ありがとうございます

24 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 21:41:58.20 ID:osiuA6fp0.net
銅ターミナルなら磨いた後にコンタクトZを塗り塗りしとけ

25 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 22:09:29.17 ID:0Zx5MAHCM.net
相当起用かつ発想力のある子がチャンピオンになるんだよ
当たり前だろ

それとも何か?子どもは不器用じゃなきゃいけないという決まりでもあるの?
子どもバカにしすぎだろ
ふざけるなハゲ

26 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 22:12:55.66 ID:ZAUdwFDTM.net
>>13
問い合わせ先も分からないアホな大人に見下される子供がかわいそう

27 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 22:46:26.57 ID:bfH2GyHWa.net
フレキなんて工具さえあれば小学生でも出来るよ
精度出すにはそれなりに良い工具必要だけど作るだけならダイソー工具だけで可能
食わず嫌いしないで1度作ってみ、簡単だから
慣れれば微調整込みで30分くらいでできるよ

28 :HG名無しさん :2018/12/26(水) 23:06:46.16 ID:LAlnLSJqa.net
載ってるような物は子どもの本当の発想力じゃねーw
下にいる子達は、面白い改造するよなー

29 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 00:17:39.10 ID:ZOvMwOZ40.net
>>19 超速の94Pのは他のジュニアとは違うね
見た目 幼いのに中学生マシンより加工が綺麗

親父マシンでもレギュレーション的には
組み立てできればOKみたいだし
習い事やスポーツと同じで結局は金だよね
親父の小遣い事情で左右される部分が大きいよな

30 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 08:11:22.35 ID:R8UkO4MVr.net
>>19
NCフライスも数万円からあるからな
ミニ四駆の加工ぐらいなら剛性不足にもならんだろ
NC言語はプログラムとしちゃ簡単な部類だし
CADCAMソフトも無料もあるし

31 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 09:13:48.56 ID:fxmPAVZH0.net
一応、元になる部品がタミヤ製でミニ四駆への使用が許されている物なら
穴あけ、切削などの加工が外注であっても
ネジ留め接着等でのシャシーへの組付けをレーサー本人がやっているのならOK

という言質をオフィシャルの方からとってある…と総合のスレで言ってたな

32 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 09:50:55.34 ID:GlKKqGmbM.net
スタッフの非公式発言の伝聞とかなんの意味もないけどな

33 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 10:15:18.93 ID:TAdLdUzDp.net
親父マシンだろうが、外注だろうが
大会当日の車検だけでわかるわけないし
そこを追求してる奴らは痛すぎるだろ

高い工具買って自分で加工することに
価値を感じない奴は余裕で外注するし
そんな精神論流行んないよ

34 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 12:09:46.10 ID:R8UkO4MVr.net
親父マシンと良く呼ばれるジュニアで
親父の方がタイム遅いは意外とある

35 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 12:34:25.98 ID:Dld5qHge0.net
加工済み未組立キットを、そこそこ名のあるチャンプが組立ての注意点みたいな
セッティングガイド付で販売したとして、勝っちゃったらザワザワしそうw
カツカツ5レーン用キット
カツカツ3レーン用キット
ジュニアっぽい様なキット
どノーマルガチ選別キット

36 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 12:37:45.57 ID:kYw90T9Yd.net
>>35
そんなの買っちゃうような層が
まともに組み立てるのか
そして負けてもクレーム付けないか心配だな

37 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 13:07:02.20 ID:nijXdT7Id.net
>>35 10万オーバーで買われるだろうが
性能維持のメンテナンスができなければ
持ち腐れになっちまうな

38 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 13:25:40.94 ID:VI6bLXqr0.net
買って組み立てたところで、コースに合わせたセッティングできなきゃ宝の持ち腐れでしょ

実車のF1を個人が買うみたいなもん

39 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 13:32:27.76 ID:TAdLdUzDp.net
そんなん本来ならタミヤがやるべき事だろ

公式大会の年間チャンピオンに賞金出して
チャンピオンズセレクトキットの限定販売
その年のテンプレートカスタムキットの販売
タミヤチャンネルでのチャンピオンへの
インタビュー動画制作

おじゃプロさんやフォースラボも含めて
ちゃんと展開すればミニ四駆だって
立派なe-sportsなりうるだろ
大会規模や体系的には充分に耐え得るし
そう言う広報展開出来ないから
ジャンル自体が落ち目を迎えてると
言えるんじゃね?

40 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 13:38:03.87 ID:abE+xdgxr.net
確かにエレクトリックではあるが、esportsじゃない気がするんじゃよ

41 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 13:38:55.52 ID:TAdLdUzDp.net
パーツにしたって歩留り率を下げて
品質管理をしっかりやって
価格を上げても選別コストを下げてくれれば
もっと広がりが出ると思うよ

プラモとかホビー好きにミニ四駆布教する為に
アケポンミニ大会を開いても
モーターの個体差で勝負が決まる感じがバレると
みんな面白がるけど長く続かないんだよな

42 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 13:49:38.88 ID:cqJ/H2iW0.net
>>40
文字通りモータースポーツだろうなw

43 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 14:08:10.11 ID:fxmPAVZH0.net
>>40
コントローラーで操作するラジコンの方がeスポーツっぽいなw

作るまでが勝負で動き出したら後は見守るしかないというのは…
スポーツよりもコンテストに近いかも知れない

高専とかのロボットコンテストとかああいうヤツ

44 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 14:11:02.60 ID:wV/c23T30.net
ラジコンにカメラつけて操作させたらほぼe-sportsだな
尚ミニ四駆にカメラ付けると大抵の場合酔う

45 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 14:16:01.61 ID:TAdLdUzDp.net
>>44
ミニ四駆にカメラ付けてコース走らせた動画の体感速度は実測値の32倍だからな(笑

実質文字通りマッハダッシュなので

46 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 14:25:16.88 ID:XMZwP1qx0.net
>>36
>>37
>>38
スマン皆、俺、研究用に買っちゃいそう。
組立ての注意点付きセッティングガイドだけもほすぃ

47 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 15:00:19.11 ID:fxmPAVZH0.net
>>45
最高速40km/hとして
40×1000×32÷3600=355.55…
秒速356m

スケールスピードは、ほぼマッハ1やなw

48 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 15:16:17.54 ID:ffToQncdd.net
どんだけ歩止まり上げたら100分台のタイヤとか製品化できるんかな
選別慣らし済モーターとか?
価格えらいことなるな

49 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 16:58:53.46 ID:6636pQ4T0.net
選別対象の、いいモーター 悪いモーター って
具体的にはどこで良し悪しが出るんですか?

50 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 17:00:59.33 ID:fxmPAVZH0.net
>>49
トルクと回転数

51 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 17:33:26.98 ID:TAdLdUzDp.net
>>49
ガウスメーターで磁力を計測するのと
スマフォの回転数計測アプリで回転数を計測して
総合値の高いものを選別する

さっきの歩留りの話じゃないけど
基礎設計よりもカタログスペックが低めだから
よっぽどのハズレモーターでも
カタログスペック通りのはず(じゃないときもある)

52 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 18:55:36.13 ID:Z0eF1J8ca.net
>>49
速いか遅いか、ただそれだけだよ
回転数やらトルクやら磁力なんて全部目安
実走に勝るテストはないです

53 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 19:12:18.23 ID:Yu0hFC5rp.net
>>49
選別、と言う観点で言うと、私の場合ですが開けポンの状態で1vで1分ほど回した後、安定化電源を利用して3vをかけて回転数アプリで計測します
その際の判定基準としては
@振動が出来る限り少ないもの
A回転数の高いもの
B消費電流の低いもの
この順番で選別しています
最初の段階でモーター軸がブレているものは、今までの経験上速くならない感じですね

54 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 19:25:58.61 ID:Yu0hFC5rp.net
>>49
と、すみません
以上が「選別」の話になります
その後、選別した良いモーターを色々な慣らし方で実践投入まで持って行きますが、それは内緒と言うことで…

55 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 19:51:56.46 ID:kU8MWeHo0.net
公式で結果出してる人はみんなちゃんとモーター管理してるよ
もちろん遅いか速いかなんてアバウトな基準で管理していない
ちゃんと同条件下の定格での回転数管理、トルク、消費電力、芯ブレ有無

ちゃんとやってると経験で回しただけで実走で速そうかもわかるようになるよ

56 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 19:59:40.45 ID:Z0eF1J8ca.net
>>55
だからそれ既にノウハウある人の話では?
回転数や消費電力測るのは当然としてそっから実際に走らせてタイム測らなきゃ自分のなかにデータ蓄積されないじゃんよ
公式で結果残してる人ほどちゃんと場数踏んでる、速さに近道はないよ

57 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 20:08:55.61 ID:kU8MWeHo0.net
>>56
だからまずちゃんとした管理体制のもと始めたらいいんじゃないのかなという話ですわ

58 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 20:10:16.32 ID:fxmPAVZH0.net
>>55
>>56
2人とも大きく違った事言ってる訳じゃないんだから反論してるみたいな書き方スンナ

無駄に揉め事起こすなや

59 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 20:10:37.43 ID:wmuv8/3la.net
そこまでハードル上げる必要も無い
特に初心者向けに説明するときは

60 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 20:13:15.31 ID:kU8MWeHo0.net
実際に速いなーと思ったらデータ取って他のと比較、目安にしなきゃ後に残らんということです

61 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 20:22:34.58 ID:fxmPAVZH0.net
>>60
安定化電源とか計測器とかのデータを安定して取れる環境を揃える必要があるから
初心者向けにはそういう事から話さないとアカンと違うか?

62 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 20:24:40.56 ID:TAdLdUzDp.net
実走したタイムの計測値を一番重視するか?
それ以外の総合的な値を重視するか?
って話なら前者じゃないの?

63 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 20:33:18.99 ID:2PgtCQeVM.net
このスレもうちょっとユルくしてもいいんじゃね

64 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 20:37:18.29 ID:Yu0hFC5rp.net
そうですね
質問されている方の望む回答を提示してあげるだけで良いと思います
〜するべき、と言う話は質問者本人の判断で選択していけば良いことですので、議論するのであれば本スレでお願いしたいです

65 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 20:39:51.63 ID:wV/c23T30.net
安定化電源でもちゃんと管理できるのって結構いいやつだから
初心者は純正充電器とネオチャンとスマホでいいと思うぞ

無難な方法提示した上で厳密にはこうするみたいなのなら分かるけど
結構初歩的な質問に対していきなり上位入賞者は〜ってのは流石に話が飛躍しすぎだと思う
ここはあくまで初心者スレってこと忘れてないかい?

66 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 20:59:41.07 ID:fxmPAVZH0.net
刻々と電圧や電流が変わってしまうようではデータ取りはムリやなぁ
極端な当たりモーターと絶望的な不良品しか判別できない…

まあ、でも、最初はそれで十分か?

67 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 21:01:27.38 ID:kU8MWeHo0.net
リアクターあたりなら安くて充電と定格測定できるから初心者向きかとしれんね

68 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 21:03:26.56 ID:fxmPAVZH0.net
>>65
判別をしたいという質問だから
一応そういう環境を整える必要がある…くらいの話はしておくべきかなって話

そういう前提を話さずにデータ取れと言われても困惑するばかりだろうし

69 :HG名無しさん :2018/12/27(木) 21:29:10.10 ID:Yu0hFC5rp.net
>>68
そうですね
前提を提示して、あとは本人の創意工夫の余地を残す
安定化電源を使用している、というのはヒントの一つにすぎないわけですね

70 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 00:56:23.52 ID:f0IbaHpKd.net
>>53
軸ブレじゃないな
ローターの巻きのバランスだよ

71 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 12:08:27.35 ID:ufBXWUSya.net
皆さんはバンパーカットした時のステーはどれ使ってるんでしょうか?

72 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 12:30:56.06 ID:Yd0G1vePp.net
>>71
どのシャーシを考えておられますか?

73 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 12:38:58.47 ID:ufBXWUSya.net
>>72
使ってるのがMS.VS.FMAなんですけど、皆さんどんなの使ってるのか気になったもので

74 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 12:45:24.03 ID:aiUS4Mtha.net
スタンダードなのはFRPならARリアステー
カーボンは3mリアとか2014JCリアとか普通のリア(通称バットマン)と直プレートと切り貼りかな

最近はリアブレーキステー使ってる人が多い

75 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 12:46:25.79 ID:HzHHYnsI0.net
>>71
何作りたいかで変わるだろ
フロントは選択肢が多いから
ATとかピボット系なら弓にフルカウル用重ねてとか
リジットならマルチの1.5mmとかじゃないのかね?

76 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 12:53:49.96 ID:aiUS4Mtha.net
あ、スマン土台じゃなくてステーか

それなら足切りした3mmリア、長直、フルカウルのどれかだな俺は
1.5のフロントカーボンはめったに使わない
めんどくさいと純正スラダンカーボン

77 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 12:58:01.08 ID:NVKx13juM.net
FM-Aでフロントはバットマン使ってる。

78 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 13:11:14.71 ID:ufBXWUSya.net
上手く伝えられなくてすみません、ローラーステーではなく、土台の方です

79 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 13:59:39.60 ID:Yd0G1vePp.net
>>78
私がvsを作るときは1.5リアマルチカーボンですね
シャーシ下の形状に合わせて加工してシャーシ側に穴を開けて固定しております
FRPですと、瞬着を流すなどでかなり硬くしないとスラストが逃げたり、壁ドンでもげてしまうことなどがあるので利用しないです
当時は入手困難でしたが、今はリアマルチカーボンも再販されましたし、JCリアカーボンもあるのでそちらが利用出来ますね

80 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 15:35:23.40 ID:3WS4Sgwsp.net
>>78
簡単なのはMSブレーキセットに入ってる
コの字型のステーを土台に使う人はわりとみるが
カーボンのリアマルチワイドステーを
コの字型に切って使うのが一般的かな

逃げ道としてはMSの強化FRPプレート系もありか

81 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 18:12:50.64 ID:hDdfkyT10.net
バンパーをカットしてしまうとフロントもリアもリア用ステーじゃないと組み合わせにくいよね

入手しやすさからバットマンを必要な所を残す感じで切って使ってる
手に入りにくいのを使うと交換の必要が出たときに困るから

リアマルチが常時店頭に並んでる環境だったらリアマルチを切って使うかも

82 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 18:29:38.46 ID:aiUS4Mtha.net
土台なら今はリアブレーキステーか直プレ嵌め込み3mmカーボンだろうなー
バットマンは穴と形状が致命的に使いにくい
今からでもARリア(変な形じゃなくて2014のやつを常設にして欲しい
リアマルチはシルバーが一番自由度高いよ
JCは強度不足だし、通常黒は長穴死ねとしか

83 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 18:54:18.94 ID:YmK+9YdMp.net
JC2014は激しく同意ですね…
私はその在庫尽きたのがVSを手放した一因です

84 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 19:16:23.42 ID:sQvue4RJ0.net
>>82
直プレはめ込み3mmってどんな形になるんですか?

85 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 19:34:17.45 ID:Vbo1TTrn0.net
形がないならFRPを使えばいいじゃない!

86 :HG名無しさん :2018/12/28(金) 19:39:45.60 ID:RGOTjP6J0.net
https://pbs.twimg.com/media/DuxKqmaU0AEJ8YD.jpg

Xシャーシリヤステー出たら使おう

87 :HG名無しさん :2019/01/01(火) 13:14:37.85 ID:k06qQ3d7d.net
前後どちらかのタイヤのグリップを落としてコーナーリングスピードや着地の安定性を稼ぐにはフロントとリヤどっちを落とせばいいですか?

88 :HG名無しさん :2019/01/01(火) 13:33:37.96 ID:wf/Wpon0M.net
着地の安定性とグリップになんの関係があるんだよ

89 :HG名無しさん :2019/01/01(火) 13:53:07.89 ID:E6PuA+Sn0.net
>>87
片軸と両軸で若干変わりますね
片軸ならフロントグリップを無くせばコーナーは速くなりますが、DBなどで飛距離は出ますから着地安定性は下がりますね

両軸だと前後どちらか又は四輪グリップ抜いてコーナーは速くなります
蹴り足的な観点ならリヤグリップ抜くと飛距離落ちます(姿勢もかわります)ブレーキやステーの長さなど条件によって変わりますからテストするのが一番でしょう

90 :HG名無しさん :2019/01/01(火) 16:20:24.75 ID:osR3Ptlsd.net
>>86
これいつ出るんですか?

91 :HG名無しさん :2019/01/01(火) 16:50:54.57 ID:pcM4KtUC0.net
>>90
まだ日本で発表されてないからわからないけど
2〜4ヶ月後くらいでは発売されるとは思う

92 :HG名無しさん :2019/01/01(火) 18:34:45.83 ID:YBiAW2LP0.net
同形状のはFRPとカーボン両方出して欲しいよな
試行錯誤でカーボン消費は出費ヤバいし

93 :HG名無しさん :2019/01/01(火) 19:44:15.10 ID:skgNfbpP0.net
マシンの全長に関する質問なんですが
165mmとありますがフロントバンパーからリヤバンパーまでを規定に収めておけばいいんでしょうか?
ローラー含む全長が165mmでしょうか?

94 :HG名無しさん :2019/01/01(火) 19:56:21.21 ID:22jJV3on0.net
>>93
ローラーも含みます

車体を構成してるもの全てが対象で
何がはみ出してもアウトです

95 :HG名無しさん :2019/01/01(火) 20:52:10.43 ID:skgNfbpP0.net
>>94
有難うございます。
どうやって縮めるかな・・・

96 :HG名無しさん :2019/01/01(火) 21:08:45.79 ID:0IcH1lyM0.net
>>86
これまだ公式にも発表されてないよな
なんで海外が先行なんだ

97 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 00:00:35.09 ID:pcvP9fZya.net
なんでって言われてもいつものことだよ

98 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 11:28:24.00 ID:VSgd73DD0.net
MAシャーシ用に3mmのカーボンプレートを斜めに削って
バンクスルー対応のブレーキプレートを制作予定です。

広い面を斜めに削るの初めてなのですが精度出しやすい簡単な方法とかないですかね・・・?

99 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 11:39:12.33 ID:OqqHW+Cq0.net
角度つけてフライス盤で削るのが一番だと思うけど
手作業でもなんとかなる

100 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 11:43:06.97 ID:1ASibXJt0.net
根性でダイヤモンドヤスリでがんばれ

101 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 12:05:45.64 ID:s83pOus40.net
MAだったらバンパーカットして
シャシーのプレート取り付けネジ穴の所を斜めに削った方が良いんじゃないの?

102 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 12:19:39.70 ID:Xl8nn56Za.net
>>96
何を今更
今までの商品だって殆どが海外先行だぞ
最近ならHG丸穴やテーパーをわざわざ海外から取り寄せてレビューする奴いただろ

103 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 13:23:36.96 ID:70clTMOS0.net
>>97
>>102
だからなんで海外が先なんだよ
その理由はなんだよ

104 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 13:28:50.35 ID:s83pOus40.net
タミヤの模型メーカーとしての評価は、海外の方が高いというのは聞いた事はあるが…

105 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 13:30:26.60 ID:1EhSVe+h0.net
>>103
それは中の人に聞くべき案件だと気付こうよ

106 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 13:46:27.96 ID:Xl8nn56Za.net
>>103
今ミニ四駆生産してるのは何処ですか?
殆どのパーツは日本で生産なんかしてないよ
中華やフィリピンばかりで作ってるんだから仕方ないだろう

107 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 14:20:57.83 ID:g5SUpBRa0.net
海外でテスト販売して評判を確認してから量産に移るのでは。

108 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 14:28:34.10 ID:KxzpEcyb0.net
台湾先行は台湾の著作権法によるものじゃないのかな?
映画では有名な話だけど

109 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 15:05:47.73 ID:aTJOGvttK.net
海外で先に販売されたけど日本で販売されなかった商品もあるんですよ…

110 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 15:11:40.82 ID:saW/JXsHa.net
X用カーボンもどうやろねぇ
リアFRPブレーキセットのがカーボンになったほうが需要ありそうな気もするんだよなぁ

111 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 16:21:14.45 ID:Xl8nn56Za.net
>>109
アゼン・・・おっと、誰か来たようだ

112 :HG名無しさん :2019/01/02(水) 17:46:26.95 ID:OqqHW+Cq0.net
リヤブレーキステーのカーボンもそのうち出るでしょ
何年後かな?

113 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 00:11:30.49 ID:p+N0r8nX0.net
雑誌に載ってる優勝マシンとか全長165mmにおさまってるの?

114 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 00:22:46.35 ID:ahnDU8620.net
>>113
公式は車体サイズと地上高に関しては相当厳しいよ
後ろに長いマシンは大抵前を詰めてる

115 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 01:44:57.12 ID:aDv45f1Ca.net
ギリギリで作ってて、スラスト角を少し変えたら車検ボックスにスタビが引っかかって入らなくなるってのはよくある

116 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 09:01:43.14 ID:p+N0r8nX0.net
>>114
>>115
ありがとう。どう見ても長く見えたんだけどやっぱり165mmは守られてるんだね

117 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 09:11:10.70 ID:xJOhiJmq0.net
どこかの店で売ってる車検BOX互換品が少しデカいとか有ったな

タミヤ製を通常品にしてくれれば良いのだけど
ダンボールの簡易すら在庫あやしいのはなあ

118 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 10:17:21.30 ID:WbsuOyNKM.net
カーボンマルチ補強プレートのNo.495と497って
どう使い分けますか?

119 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 10:22:09.97 ID:zrIcQ9O90.net
あれ?タミヤのアクリルのヤツがちょっとデカいと聞いたが…
カン違いだったか…?

120 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 10:58:20.13 ID:xJOhiJmq0.net
えっ?と思ってノギスで測ったら3辺0.5mmぐらいデカいんだなコレ
樹脂の一般公差考えるともっとデカいのもあるのかな

透明の互換品は更にデカいのかな?
互換品で合わせたのがタミヤ製に入らないは何度か見た

121 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 13:31:30.21 ID:iMgjmHll0.net
直径11ミリないぐらいの細身のゴムリングが
二つだけあって 何のパーツについてきたやつか検討がつきません これを使いたいのと予備を考えて
どのパーツについてるのか教えて欲しいです

122 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 13:41:41.29 ID:iMgjmHll0.net
タミヤチェックボックスノギスで計ってみましたが
縦横0.5ミリほどレギュレーションより大きいですね

123 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 14:43:00.21 ID:Ecy8i9w8a.net
>>121
ゴムリングは旧可変ダウン用の3mmOリング
12〜13mm用のゴムリング
17〜19mm用のゴムリング

と、ここまでが通常AOで売ってるやつ

更にショートスタビローラーとか16mmゴムローラーが入ってる一部の製品に入ってるゴムは上の3つとは線形が違って単品供給はされてない
ミニ四駆で使えるゴムはこれだけのはず

124 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 15:19:59.36 ID:xJOhiJmq0.net
11mm弱ならまんま12-13mm用
AOで売ってるモノ

ゴムっていうと
ゴム管
ラバーボディキャッチ
キット付属に多いタイヤのランナー
プラローラーに履かせるグレーと紺のゴム

後なにあったけ?

125 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 15:57:06.61 ID:iMgjmHll0.net
>>123 124 ありがとうございます
S1キット付属の13ミリ用ゴムリングは太めで
これじゃなく
今持っているやつはたぶん12-13二段アルミの上ゴムのかもしれないです
AOの12-13mm今度みてみます

126 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 16:40:50.92 ID:WI2c1G9xp.net
車検でゴムのことをうるさく言われるパターンなんか見たことないけどな

準決勝以降で性格の悪いクズが居たら話は別かもしれんがな

127 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 16:55:56.06 ID:Ecy8i9w8a.net
レギュレーション守らん奴以上に性格悪い奴はいないよ
自分がキッチリさえしてればどんなにネチネチ言われても何の影響もない
ケチ付けられて惨めではなくウザイと思う時点でうしろめたさがあるってこった

128 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 17:40:50.93 ID:WI2c1G9xp.net
>>127
3mmのOリング問題をわざと焚きつけてるだろ?
そういう議論が残るような
タミヤも特に車検で指摘しない内容を
準決勝以降の相互車検で指摘して
スムーズな進行を妨げる奴の方がヤバいでしょ

そういうのゴネ得って言うんだよ?

129 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 18:19:49.98 ID:pBeIF6jIa.net
(ゴネ得…?)

130 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 18:32:03.54 ID:zrIcQ9O90.net
車検で撥ねられそうな車体作った事ないから実際に見たことはないが

動画とかで見る限りでは
予選辺では他のレーサーの迷惑になったり
コースを壊したり汚したりするようなモノでなければ
多少の違反はお目こぼししてもらえるようだ

その時にスタッフさんから
決勝まで行ったら他のレーサーさんからの指摘で撥ねられる可能性がある
とは忠告されたらしい

つまりは他のレーサーが違反を指摘するのは普通に当たり前の行為って事
むしろ、気が付いたらしなければならない行為

違反しておいて指摘されてそれに文句つけるとかは、ただの逆ギレ
心得違いも甚だしい

131 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 18:53:35.51 ID:WI2c1G9xp.net
ゴム、スプリング、カーボン、FRP、モーターの傷、接着剤の成分、ベアリングなど、イチャモンをつけようと思えばいくらでも付けられるわけだが?

違反かどうかなんかその場で検証出来ない事でゴネだす奴はどう考えてもクズだろ

全く違反してなくても、指摘してゴネて精神的に揺さぶるとかいくらでも出来るんだよ

シャーシ分割とかもグレイゾーンだし大舞台を前にそういう事を持ち出してグダグダ言い出す奴はクズだろw

132 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 19:02:50.28 ID:WI2c1G9xp.net
ぶっちゃけ2次ブーム以降の先鋭化した加工改造を許容されてきた弊害なんだよな

タミヤとしては商売上の理由と安全性と競技性を鑑みて、純正以外のパーツを許さないのは当然だけど、創造性を潰さない為にある程度のレギュレーションを柔軟運用するのはわかるんだよ

そこを逆手にとってめちゃくちゃを言い出す奴はマジで空気読めって思うけどね

ペラシャ問題とかもオカシイと思うけどね

133 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 19:21:12.14 ID:kYgIq93Ma.net
クロにしても誰も得しないことをクロやグレーに認定したがる奴は僻んでるだけだよ

134 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 20:07:34.67 ID:Ecy8i9w8a.net
新年早々また暴れてるのかよコイツは

135 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 20:49:07.63 ID:zrIcQ9O90.net
>>131
別に白なら堂々としてればいいだろw

136 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 20:55:09.49 ID:dNzaoAkY0.net
シャーシ分割グレーゾーンってなんぞや?MSは最初から分離してるし他は真っ黒茶羽化?

137 :HG名無しさん :2019/01/03(木) 23:42:29.29 ID:bToUt/VId.net
>>116
そもそも165オーバーしたら2次以降は出走できない

138 :HG名無しさん :2019/01/04(金) 01:14:49.54 ID:NwY+zdFvp.net
>>135
言い掛かりを付けられたら普通にイラつくだろ
態度にもよるがそういうことがあった後のレースは
勝っても負けても気分が悪いわな

>>136
正直、車検によってまちまち
MSは何も言われないが、それ以外のシャーシは
切れ込みが入ってるだけで言われることもあれば
明らかに切れてるのに何も言われないこともある
ぶっちゃけ、分割シャーシがある以上、
それ以外のシャーシの分割やペラシャの改造は
認めるべきだと思うけどね

139 :HG名無しさん :2019/01/04(金) 01:31:27.61 ID:OhC+IxYt0.net
0リングはミニ四駆のAOパーツとして売られた事があるからシロだよ。
別にボディキャッチのラバーを使っても効果は変らないけれど。

フレキが禁止されてもサスマシンが復活するだけ。
樽型スプリングが高騰する前に買っておこうかな。

140 :HG名無しさん :2019/01/04(金) 04:22:40.17 ID:TxIBtNFtr.net
冬休みだなーって感じ

141 :HG名無しさん :2019/01/04(金) 07:03:08.10 ID:sHr1EcYYd.net
>>138
オメーは何もなくても常にイラついてんだろがバーカ

142 :HG名無しさん :2019/01/04(金) 09:37:03.91 ID:ZM46fwQSM.net
いやフレキ禁止なら内蔵サスも道連れだろ

143 :HG名無しさん :2019/01/04(金) 10:23:06.45 ID:NwY+zdFvp.net
フレキを禁止にすることはまずないでしょ

決勝ともなってくると手段を選ばない
クソクズがちょこちょこ居るんだよ
散々揉めた末に走らせたら
完走狙いかなん知らんがすげぇ遅くて
レース後は誰が勝っても互いに健闘を讃える中
そそくさと挨拶も無しに居なくなるし
マジで最低なクソは居るから

144 :HG名無しさん :2019/01/04(金) 11:34:06.68 ID:/YY5X0Q/a.net
あるユーチューバーのマシン見てて思うんだけど、長めに突き出たビスはゴム管かキャップで隠してほしい

145 :HG名無しさん :2019/01/05(土) 01:35:50.99 ID:iVhKEfR3a.net
引っ掛かり防止ステーについて質問なんですが、リアローラーとリアタイヤのところはみんな付けてるのにフロントタイヤの後ろには付けてる人がいないのはなぜでしょうか?
フロントタイヤとシャーシの間に何度も引っ掛かったので。

146 :HG名無しさん :2019/01/05(土) 01:50:23.84 ID:2LICUNMk0.net
>>145
フロントの場合、後ろに引っかかり防止付けるより、前に付けた方が効果は高いです
ただ、フロントの引っかかり防止を長いこと検証しましたが、飛型的にフロントが入らないのは綺麗に飛べていない証拠とも言えます
フロントタイヤとシャーシの間が引っかからない飛び方を目指す方が理にかなっているかな、と言うのが使っていた身としての結論です
リアはどうしても流れる為、必須なのは間違いありません

147 :HG名無しさん :2019/01/05(土) 02:21:11.16 ID:iVhKEfR3a.net
>>146
ありがとうございます
自分ももしかしたらフロントタイヤの後ろは姿勢で引っ掛からなくするべきなのかと思ったのですが、単発のDBやTTは問題なくても連続ジャンプでやはり姿勢が崩れて引っ掛かってしまうので質問させてもらいました。
自分でも検証してみようと思います。

148 :HG名無しさん :2019/01/05(土) 02:24:29.70 ID:YBuFCvKQa.net
フロントが入っててリアが引っかかる→引っかかり防止でリアを滑り込ませれば入る
フロントが飛び出してる→その時点でダメ

149 :HG名無しさん :2019/01/05(土) 02:30:32.70 ID:o4eMh//Aa.net
連続ジャンプはいかに谷間にちゃんと着地できるかが大事な気がする
上りスロープに直接着地するのはきつい
直接着地しても行ける場合もあるけどたいていCOしてる

150 :HG名無しさん :2019/01/05(土) 02:34:35.57 ID:w82z7FG50.net
フロントの引っ掛かり防止ステーってのは普通フロントアンダーガードのことであって
下付きローラーやビスが引っ掛かるのを防止するのが役目
っつかフロントだろうがリアだろうが引っ掛かり防止ってのは
タイヤよりアウト側、かつローラー幅より内側の何かに引っ掛からなくするもんだよ

フロントとリアのタイヤ間で何かが引っ掛かったりタイヤ自体が引っ掛かる場合は
そもそもまっすぐ飛んでないから防止ステーがどうとかいう次元の話じゃない
姿勢が乱れるからなんとかしたいじゃなくて姿勢が乱れる状況に陥ってからじゃ何をしても意味はない
改善すべきはその前

151 :HG名無しさん :2019/01/05(土) 08:10:07.04 ID:TViqOLxE0.net
最近は頭からネジ込むセッティングが主流だからフロントの隙間埋めは必要ないのだろう。
今は使えない囲いならコースフェンス上を滑って真横になりながらもコーナーで復帰なんて
動きも見られたのだが。

152 :HG名無しさん :2019/01/05(土) 15:51:54.59 ID:EOLfkKYKp.net
初心者は一足飛びしようとしないで
ちゃんと説明書通りに組んで
その意味を理解するところから
スタートしろよ

153 :HG名無しさん :2019/01/05(土) 16:07:02.12 ID:hfzaQB+Oa.net
初心者だらけだった時代は終わりつつあるから
高飛びしないとやってられないところはあると思う
マルチワイドリヤの両端を落とすだけでもドキドキしたあの時代はいずこへ

154 :HG名無しさん :2019/01/05(土) 18:38:35.10 ID:pCjo5glY0.net
コースの隔壁に乗っかりそうなところは極力平坦にして滑りやすくしておけば引っ掛からないよ

そのためのアンダーガードだし皿ビスも有効

そこをちゃんとできて、まっすぐ飛ばせればATやホエイルじゃなくてもコース復帰率は確保できるよ

155 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 08:37:27.60 ID:QJCMS+USa.net
そういうことは結果出してから言おう

156 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 09:28:06.13 ID:DwHNKaum0.net
ATやホエイルの方が当然入る様になるけど
ああいう改造をやってる人で速い人達は基本が前提として
まっすぐ飛ばしたり底面を綺麗に平らにすることは基本としてしっかりやってます
その上でのATやホエイルが大きく真価を発揮するので
やらなくていいってことじゃないですよ?

157 :!ninja :2019/01/06(日) 09:46:16.19 ID:gg3RERnX0.net
>>156
底面を平らってどういうこと?

158 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 10:06:35.65 ID:o60me50MM.net
いちいち噛みつくなよ

159 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 10:14:08.60 ID:DwHNKaum0.net
言葉選びは難しいですね

引っ掛かり防止ステーとかの説明は「底面が平ら」じゃ伝わらないようですね
「コースの隔壁に乗り上げそうな部位に引っ掛かる様なものが無い状態」
って何て言えばいいんですかねぇ

160 :!ninja :2019/01/06(日) 11:08:15.74 ID:gg3RERnX0.net
>>159
ありがとう
個人的には底面が平らってだけだとシャーシ底面をヤスリで平らにするイメージで、引っ掛かり防止用の各種加工とは思いつかなかった

161 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 11:14:36.90 ID:DwHNKaum0.net
>>160
伝わったならよかったです

162 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 12:32:35.93 ID:JMp2fzd5a.net
とにかくコースに納めるなら底面は平らより浅いお碗型が理想だよ
ただあまりお碗を意識しすぎると重心が高くなったり重くなったりフェンス上部が柔らかくて食い付きにくい3レーンLCやエアターンが苦手になったり
いろいろ弊害が出てくるから自分なりの塩梅を探すわけだ

163 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 13:16:39.39 ID:GAXGNM26a.net
リアブレーキステーって幅狭のほうがまっすぐとびますよね

164 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 13:24:13.74 ID:wfkpOGFFa.net
リアには絶対ブレーキ貼らないって人もいる
少数だろうけど

165 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 14:17:37.64 ID:cr2WOR7ud.net
フロントでブレーキ
リアはスタビくらいのほうが良かったり

166 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 15:06:24.01 ID:LXSyKNwHa.net
リアステーてすぐ左右の地上高変わるのでセット出すの大変だしいっそ左右幅短い方がいいかと

167 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 19:10:02.05 ID:1DFRt8gQ0.net
>>163
それはコーナー直後にDBとかある場合にコーナーを曲がった勢いで内側に切れ込ま
なかったりする挙動の事を言ってるのかな。直線の後なら前後同じ幅の方が真っ直ぐ飛ぶよ。

168 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 19:18:40.99 ID:v5bV10cn0.net
ブレーキの話ね

169 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 19:26:21.05 ID:wfkpOGFFa.net
全体的な精度の善し悪しで狭くしたほうがいいか変わってくると思う
ガッタガタならブレーキつけないほうが安定するし
作り込めるなら>>167だろう

170 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 20:18:15.04 ID:DwHNKaum0.net
その辺はマシン特性によって全然正解が変わってきそうな話だね

171 :HG名無しさん :2019/01/06(日) 20:22:22.70 ID:gg3RERnX0.net
ブレーキは左右均等に貼れてれば真っ直ぐ飛びます。

但し、これはスロープに真っ直ぐ進入した場合に限ります。
当たり前ですが、スロープに斜めに進入したらブレーキを均等に貼っても斜めに飛びます。

ミニ四駆の車幅は普通にローラー付けて103mm、車検MAXで105mm
しかし、コース幅は115oありますので
真っ直ぐには走らない場合が多いのです。

真っ直ぐ進入させたい方法のひとつとしては左右のタイヤサイズを変えて
フェンス沿いに走らせることが有名な方法のひとつですが
他にも車幅やローラーでも調整ができますので試行錯誤してみると面白いですよ。

172 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 00:06:03.30 ID:5c1cOSiPa.net
???
ブレーキステーが気がついたらナナメってるって話じゃないの?

173 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 00:13:46.16 ID:ciCes5cq0.net
いや、>>163がリヤブレーキステーの幅で真っ直ぐ飛ぶかと質問があったから
それについては処々原因があると各人おっしゃっているのだよ

174 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 11:00:31.04 ID:NaVM2Og3p.net
>>172
まあそういう要素もあるね
以前はジャンプで左右に傾かないよう姿勢を整える意味もあったと思うけど近頃は左右に長いブレーキはあまり見ないね
着地でフェンス内に収まりやすくする為もあるのかね

175 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 11:46:07.63 ID:SeCOCkuXM.net
ステチャレで下り速度maxからの右カーブ、ドラゴンで全員右に飛んでたことがあったな。
カーブからの反力で右に真っ直ぐ飛ぶ。
対策は人それぞれだったが、一番は速度調整とブレーキの偏磨耗対策だった。
真っ直ぐ飛ぶって簡単そうで色々大変やね。

176 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 14:15:11.65 ID:iMQKQtWYa.net
両端に大径スタビ置くセッティングが一時期流行ってたな
半年も経たずに廃れたけど

177 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 14:33:49.13 ID:zmzOMv0D0.net
ユーロシステムのこと?

178 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 22:59:46.57 ID:lxWPCB43d.net
新品トルクチューン2モーターの慣らし方を教えてください。
手元にネオチャンプと使いかけのアルカリ電池あります。

179 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 23:20:43.99 ID:KRV1mulbp.net
>>178
まずはそのネオチャンプとアルカリを捨ててください
と言うのは冗談ですが、100均で9vのボックス電池を買ってきて、それで正転・逆転30秒ぐらいを交互に回してみて下さい
やり過ぎるとブラシが切れてしまいますが、その寸前が美味しいところでもあるので、レッツチャレンジです

180 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 23:21:28.46 ID:pamdVAdJ0.net
両軸トルクチューンからライトダッシュ、ハイパーダッシュにステップアップしようと思っています。

慣らしとして下記の認識であっていますか?
ライドダッシュ:チューン系と同じ金属ブラシを高電圧で短時間
ハイパーダッシュ:カーボンブラシを低電圧で長時間

181 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 23:21:51.84 ID:A8Uzj2eU0.net
逆回転ってほんとに必要か?

182 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 23:26:45.52 ID:MQr8zqCnd.net
ブラシモーター慣らしに正解なし
みんな試行錯誤して覚える

183 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 23:52:12.29 ID:GbXmi9Ag0.net
高電圧慣らしは時間がないときの便利な方法かな。
カーボンブラシは当たりを見つけにくいから、色々試すといいよ。

184 :HG名無しさん :2019/01/07(月) 23:52:57.82 ID:gB2/h+b90.net
俺の地域では昔は9vとか電源使ってモーター慣らししたら白い目で見られてたもんだけど時代は変わってしまったな

185 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 00:36:51.23 ID:TpfXHYxG0.net
ギア動かないようにピニオンで抑えてる人いるけど、あれってシャフトに接着してるんですか?そのままだと結構動いちゃうような気がして

186 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 00:51:12.72 ID:Y8mjN3Ox0.net
>>180
だいたいそれで大丈夫です
ハイパーの場合は、長時間+高温にならない
が重要なので、工夫してみて下さいね
くれぐれも火事などを起こさぬ様…

187 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 06:23:20.22 ID:t8pKFb2a0.net
短時間、高電圧が嫌われるのはフラットで単三2本慣らし限定のレギュがあったせい。
短時間で慣らしても支給モーターじゃ無ければ何の得も無いよ。
チューンモーターでも長時間、低電圧で丁寧に慣らすと良い状態で長く使える。

逆回転はブラシの方減りを防ぐために必要だけど、慣らしが進んだらFM用などの
逆回転モーターは別に扱う必要がある。間違えて投入するとブラシのバリとかを
コミュの段差に引っ掛けて1発でオシャカになるよ。

188 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 09:18:40.71 ID:GwNVao9F0.net
慣らした後、パーツクリーナーで洗浄して、モーターオイルや接点復活剤を極少量塗布すると
ハズレモーターでもそれなりに走る様になるよ
大量に塗布してコースを汚すほどの状況だとレギュ外だから気を付けて下さい

慣らしに関しては、諸説あるけど、熱を持たないようにする工夫が一番大事だと思ってるます

189 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 10:27:58.78 ID:o8Qik3q+0.net
>>181
動かない接点と回転する接点が接して通電する仕組みであるからには
摩擦で回転方向に引っ張られるのは避けられない

ブラシがコミュテーターの形に削れる事で通電時間が長くなり
時間当たりの仕事量=馬力が上がる
コレが慣らしの効果

正転だけで慣らすと回転方向に引っ張られ片側にだけ偏って削れ
コミュテーターにフィットしない形になってしまう…
つまり通電時間が思ったほど伸びず、馬力も上がらない

と考える人は、正逆を短時間づつ切り替えて
コミュテーターにフィットした形にブラシが削れるように
トータルで必要な時間になるように慣らす

190 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 12:12:40.03 ID:6Q89WfkL0.net
逆転慣らししかやらない人も居るけどそれはどうなん

191 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 12:21:56.34 ID:QjxZncgoa.net
正転とか逆転とか特に意味無いぞ
電池もモーターもどんだけ劣化させないでおいしいとこまで消耗させるかだよ

192 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 12:33:12.75 ID:o8Qik3q+0.net
>>190
走行時は正転で使うからそれでバランスとるという考え方

長時間慣らし切って、レース本番にピークを持って行って使い捨てるのではなく
短いサイクルで定期的に逆転で慣らし直して長く使うという考え方やろ

193 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 13:00:43.63 ID:+GPlnTsIp.net
まあ…自分の説を盲信する奴は多いが
ブラシが新品だとあたり過ぎて抵抗になるから
回して削るってだけの話

その削れ方にこだわってる奴多いけど
それで劇的に回転数が変化するわけじゃないから
数百rpm程度を大きいと見るかどうかは
個人差があるってところかな

個人的は電気を通さない無負荷慣らしがおススメ
冷却もUSBファンだけで充分だし

194 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 14:40:46.06 ID:qR+h3rpNM.net
正転・逆転どっちでも良いが、使う回転方向でモーターのベストな状態になれば終わりにしてるな。
俺は低電圧で慣らすが、モーターがもっと回りたい時は音で分かるから、そこで使い始めるな。
ホント正解がないから苦労しますわ。

195 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 19:50:52.36 ID:aaPpjmqca.net
今となっては必要ないかもしれないんですが、リアのシリンダーマスダンが前後ローラーのセーターをむすんだ線上に微妙に入ってないんですが、6ローラーレギュに引っ掛かりますか?前後19mmなら入るんですが、前を13mmにしたら入ってないみたいで。
ローラー替わりにならないって意味ならなんで内側ローラーセンターより内側って規程してくれなかったのか。

196 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 20:15:32.66 ID:el4rywKRa.net
>>195
13から19にしたのなら分かるけど、19から13に変更でってのは状況がよく分からない
同じ場所に付けても変わらないだろうし、13の位置に付けたら逆に広くなるし

197 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 20:18:50.92 ID:aaPpjmqca.net
すいませんフロントローラー19→13
でリアマスダンがはみ出ます

198 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 20:27:23.26 ID:bdLqrv20a.net
どうしても気になるなら、
リアの真ん中に一個だけマスダンってのもいいんじゃない

199 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 20:29:12.88 ID:+GPlnTsIp.net
未だに6ローラーレギュでやってるとこってあんの?

200 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 20:55:41.12 ID:aaPpjmqca.net
ローカルルールでたまに

201 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 21:02:41.83 ID:Y8mjN3Ox0.net
>>197
19→13にすると、通常ビス穴の位置は外側に広がる為、ローラーセンターは外に広がります
その前提があるので、皆さん「?」という反応になっております
よろしければ写メって頂けるとアドバイスしやすいです

202 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 21:28:07.07 ID:aaPpjmqca.net
すいません画像上げるのは無理です
フロントローラー径下げて穴位置外側に移動&リアローラー径大ならリア側のマスダン取り付けスペース幅は狭まります
あと超速ガイドに普通にはみ出てる人いたんで気にしないようにします

203 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 21:41:22.06 ID:K7obm/Nb0.net
特に縛られてないけど6ローラーにこだわってる俺ならいるぞ

204 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 21:46:38.05 ID:SRZvQp6q0.net
無制限なら問題ないけど以前の6ローラーレギュだとアウトだよね
だいたい6ローラーレギュでやってるところあるんだ

205 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 21:53:56.16 ID:ZWa977ira.net
面倒くさいからずっと6ローラー

206 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 21:57:49.74 ID:bdLqrv20a.net
?となってるのはごく一部だろう
フロントが広がればその分リアが狭くなるのはわかるはず
||がVになるわけだから

207 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 22:02:21.13 ID:pBrpuzEgp.net
>>202
なるほど
フロント幅が広くてリアが狭いと延長線は内側に入るから、マスダンが入らないということですね
そのパターンはリアマスダンの設置位置を内にするしかないですね…
私も以前はフロント13リア19のVSを使っていましたから、プレートの既存穴で問題ない位置に収まるはずと記憶しています

208 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 23:01:49.59 ID:trKkA5s8a.net
入らないならアウトだろ

で終わりの話なんですけど
なんでセーフかもしれないって思っちゃうんですかね?

209 :HG名無しさん :2019/01/08(火) 23:07:12.76 ID:jnCKnulPa.net
現在の6ローラーレギュがよくわからんとかその辺じゃないの
どうしても気になるならここで聞くより店で聞いたほうがいいと思うぞ
19で大丈夫なら19にすればいい話でもあるし
前後13か13,830でもいいだろうし

210 :HG名無しさん :2019/01/09(水) 00:39:33.82 ID:bYwH45Ina.net
セーフかもしれないなんて誰も言ってないだろ
レギュ解釈が違ってたり壁に当たらないなら大丈夫かもしれないから聞いたんだよ
最悪ローラー交換すればいいと思ったから気にしないって言ったんだよ

211 :HG名無しさん :2019/01/09(水) 01:00:25.66 ID:OrlUZGLkd.net
>>195
シリンダー少し削ったら

212 :HG名無しさん :2019/01/09(水) 01:13:51.97 ID:HPCAGLSH0.net
旧レギュで制限されているのは「回転するマスダンパー」の位置なので
丸型タイプではみ出すならリアは東北みたいに回転させないスクウェア付ければ良いだけでしょ

ローラー軸の外にはみ出すなってのはマスダンをローラーやスタビにするなってだけの話だから
スタビポールにマスダンくっつけたような事しなけりゃ別に何とも言われないよ

213 :HG名無しさん :2019/01/09(水) 07:24:17.76 ID:SDKD6+CPa.net
セーフかもしれない、と壁に当たらないなら大丈夫かもしれない、の違いがわからないんだが

214 :HG名無しさん :2019/01/09(水) 09:26:46.28 ID:IaLRLv3+0.net
>>211
丸くなくなれば良いんだよねw

215 :HG名無しさん :2019/01/09(水) 10:45:19.99 ID:z2TlMag10.net
なぜか白のMS使うとギア鳴り酷い、シャーシが悪いのかなと思って作り直してもうるさいんよね、なぜか他の色は静か

216 :HG名無しさん :2019/01/10(木) 23:13:14.15 ID:luP+1lTv0.net
26mm径のローハイトタイヤの硬さハードorスーパーハードの緑色を探しているのですが
過去にGUPやキットなどで販売されたことがありますか?

217 :HG名無しさん :2019/01/10(木) 23:15:57.34 ID:3vJCIbDM0.net
白ハード染めればいいじゃん

218 :HG名無しさん :2019/01/11(金) 01:14:58.32 ID:YLAvyvizp.net
緑のタイヤを縮みタイヤすれば良いんじゃない?
エストラマ素材のやつなら全部いけるよ

219 :HG名無しさん :2019/01/11(金) 06:55:51.94 ID:H0JeBDRZd.net
>>216
イーグルから蛍光グリーンの中径タイヤが出てるよ
グリップはハードとスーパーハードの中間位で固さはノーマルタイヤ位

220 :HG名無しさん :2019/01/11(金) 07:44:52.25 ID:PcxSdXS20.net
オフセットならあった気がするが限定だったような
シャドウシャークイタリアか大径ローハイトグリーンを縮ませるといいんじゃないかな

221 :HG名無しさん :2019/01/11(金) 10:18:42.22 ID:SIBSYgv8p.net
社外のパーツをお勧めするのはいかがかと思います
>>216
大径ローハイトならありますが、中径は無いかもしれません
大径ローハイト緑を縮めてカチカチにすると中径ローハイトサイズに出来ますよ

222 :HG名無しさん :2019/01/11(金) 11:00:11.92 ID:o2fQ11cy0.net
縮めると硬さもグリップも変わるけどね。現時点でローハイト径のグリーンタイヤは無いよね

223 :HG名無しさん :2019/01/11(金) 12:10:58.45 ID:3LUgsavMp.net
レースに出ないマシンならどんなもの使おうが改造は自由だ

224 :HG名無しさん :2019/01/11(金) 12:27:48.26 ID:g139uGw5a.net
他に方法があるのに社外品薦める奴はアホ
テンプレにも注意しなさいと書いてあるのになぜ話題に出すのか

225 :HG名無しさん :2019/01/11(金) 12:29:02.36 ID:X8UUdF8v0.net
msスーパーエンペラーで496バンパーが説明書では走行時は外すと書いてありましたが
実際付けたままだと取れちゃうとか有るんですか?

226 :HG名無しさん :2019/01/11(金) 13:21:07.18 ID:g139uGw5a.net
原作意識しただけで意味の無い飾りだからCOとかで高確率で割れるからでしょ
別にノーマルなら付けたまま走っても外れはしないよ

227 :HG名無しさん :2019/01/12(土) 11:47:28.77 ID:SOubzJZ7d.net
ピンククラウンギアの材質何かわかる人いますか?

228 :HG名無しさん :2019/01/12(土) 12:51:45.78 ID:44koFCTjp.net
カーボン以外ギヤは全部POMです

229 :HG名無しさん :2019/01/12(土) 13:07:10.80 ID:SOubzJZ7d.net
ありがとうどうりで接着出来ないわけだ

PPX買ってこよう

230 :HG名無しさん :2019/01/12(土) 15:13:05.63 ID:sU0ES9ew0.net
MSシャーシ マルチブレーキを使ったボディ提灯を制作しています。
マスダンを付ける位置(直プレート)は前タイヤの後端に近ければ近いほど良いのでしょうか?

231 :HG名無しさん :2019/01/12(土) 17:59:29.64 ID:RrO/fA6nM.net
セッティングによる

232 :HG名無しさん :2019/01/12(土) 19:07:22.82 ID:T859HxWW0.net
>>230
マスダンは理論上は車体の四隅、つまり重心から離れていれば離れているほど効果が高い
ただし、それは四隅全てにマスダンを設置できる事が前提の話

提灯一つのみで制震するつもりなら
車体の重心近くに錘が来るように取り付ける必要がある

リアは提灯とは別に東北ダンパーやキャッチャーダンパー、
あるいは普通にビスを立てたマスダンを取り付けるつもりであれば
フロントは出来るだけ前に取り付けるのが良い

ただし、リンク位置と近すぎるとストロークが短くなってしまい
提灯にする意味がなくなってしまうので気を付けれ

233 :HG名無しさん :2019/01/12(土) 19:42:49.71 ID:fGzvckV0a.net
>>230
フレキが流行る前はそれで間違いなかったけど
制振よりも姿勢制御に当てるなら
後ろタイヤ近くまで伸ばしたフロント提灯のが良さそうな気がする
気がするがやる人がほとんどいないのは、そういうことなんだろうな

電池交換のやりやすさとかを考えると
やはり前輪近くに置いた短さのほうがいいんだろう

234 :HG名無しさん :2019/01/12(土) 22:59:00.39 ID:sU0ES9ew0.net
>>232 >>233
有難うございます。

今日発売のサイドカーボンステーと弓ステーでそれぞれ作ってみたんですが
余りにタイヤ位置に近すぎたなと感じて質問してみた次第です。

サイドステー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1745174.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1745176.jpg
弓ステー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1745177.jpg

支点からの振り幅が小さすぎて制振効果薄くなりそうですわ・・・
とりあえず明日にどっちも走らせてみます。

235 :HG名無しさん :2019/01/12(土) 23:04:25.46 ID:0zAsWpit0.net
フロント提灯に制振効果を求めても仕方ないですよ
姿勢制御8割、制御効果2割くらいに考えましょう

236 :HG名無しさん :2019/01/12(土) 23:36:50.13 ID:5jxuC6Z20.net
>>234 サイドにあるプレートやマスダンなどが
フロントタイヤ↔リアタイヤ間のタイヤラインオーバー位置への設置はレギュレーション違反になるので
三枚目の写真で練習したほうがいいですよ

237 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 00:09:58.54 ID:LT9yfedu0.net
>>236
情報有難うございます。

大会規定読んできました。

・サイドガード:前輪後端から後輪前端までに限る
・前輪と後輪の間に追加延長した部品はサイドガードと同じ範囲に限る

コレに抵触してますね・・・

3Gで硬めちゃったけど取れるかなこれ・・・

238 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 00:43:50.63 ID:9tOPm4ELa.net
>>237
瞬着剥がし液使えばはがせる

あと余計なお世話かもしれないけど余程余りまくって無い限りこんなテストバージョンでカーボンばかり使うの勿体ないよ
代用がきかない場合以外は試作段階ならフロチン1セット使い捨てにしてもカーボン1セットより安いFRPの方が躊躇なくいろいろ試せる
形が定まるまでは速い人でもFRP使う場合が多いよ
カーボン使うのは本番前最終段階でいい

239 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 02:28:02.09 ID:Cup6ikGMd.net
フルカウルカーボン勿体ない…

240 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 10:10:41.93 ID:Dcjqlt3op.net
本人がどう使おうが自由

241 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 12:27:09.63 ID:WASLSzWY0.net
勿体ないからとか後悔するからとかいって使わなかったり加工しなかったらいつまでも先へ進まねぇんだよ!(山椒mk2ポリカ使わずプラ山椒mk2使いながら)

242 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 12:36:20.79 ID:7qC9H8KB0.net
FRPで試作してカーボンで仕上げ…のつもりで始めて
面倒臭くなってFRPのまま愛用というのは良くあるw

243 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 12:42:16.49 ID:9tOPm4ELa.net
FRPで不自由無いなら仮のままでも何の問題もないでしょ
ミニ四駆の挙動は重心に影響与え無い限り全体から2gだの3gだのでは変わらないし
強度的に問題なければ無理にカーボン使う必要無いんだから

244 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 13:19:39.47 ID:7qC9H8KB0.net
不自由は常にある
改良の余地が無いなんて事にはなった事がない
単にメンドクサイ&時間が無いってだけだw

245 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 17:16:53.79 ID:dtIy8t+Gp.net
ジャンプ後のカーブでコースアウトしてしまいます。
マスダンパーとリヤにブレーキ貼ってジャンプ後の姿勢を制御しようとしたのですが上手くいきません。

そこでローラーの径について質問です。
理論上はフロント19mmリヤ13mmが一番安定するそうですが皆さんのセッティングを見てるとフロント13mmリヤ19mmですよね?
そうしないのは遅くなるからですか?

コースアウトしないようライトダッシュ使ってますが遅くなるセッティングでハイパーダッシュ使うのも有りだと思うのでアドバイスお願いします。

246 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 18:38:33.81 ID:ntBX0LXba.net
どの理論かわからないがそれは聞いたことがない

質問する際は、できればコースの写真とマシンの写真も欲しいところ
ジャンプ後のカーブといってもいろんなパターンがあるし、
ジャンプ前がどうだったかでもまた変わってくる
問題箇所の前後のコース情報も欲しいところ

コースの痛みがなければマシンのせいなんだけど、
コースが割れているとか設置が歪んでいるとかで、スピードを落とすしかないようなものもある

スピードが乗るようなコースだとフロントにもブレーキが欲しい
マスダンのビスが長すぎるとか短すぎるとかも跳ねる要因につながる

247 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 18:58:14.96 ID:aUL3Kq2G0.net
マスダンのビスが長すぎて跳ねるなんてことあるんだ

248 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 19:12:35.87 ID:l/iIhsJda.net
>>247
重りの上下が収束しづらくて
バランス崩す時はある

249 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 19:18:30.42 ID:7qC9H8KB0.net
>>247
提灯なんかだと上がりきったタイミングでコーナーに入ると
横に転がり出るみたいになる事はあるな

重心が高くなったのと同じだから不安定になるのは確かだが…

250 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 19:19:50.97 ID:XkbsxjTG0.net
一般的に19mmは前進気味に付く。後退させた方がコーナリングが鋭くなって速く回れる。
しかしながら小径ローラーはフェンスに噛み易くなるので対策が必要。
ベアリングローラーなら径が大きいほど有利なんて事は殆ど無い。

251 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 19:58:15.77 ID:aUL3Kq2G0.net
>>249
なるほどそういうことか
姿勢制御メインで普段から極力短くしてるからピンとこなかったわ

252 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 20:00:02.90 ID:UcL89daCd.net
>>250
おかしくね?前後のローラー幅は狭くした方がコーナーリングは速いだろ
フロントは後に、リヤは前にだろ

253 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 20:03:59.64 ID:9tOPm4ELa.net
>>252
プレートの関係でそうなるって話では?
ポン付けでも加工しても9mm付けたときの方が19mmより詰められる事多いだろ

254 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 21:55:39.34 ID:lbMgoJ/Kp.net
>>246
具体的にはこの辺です。
見づらいですが動画も上げておきます。
加速してスピード乗るとコースアウトする確率が高い気がします。
https://i.imgur.com/1nDnu9J.jpg
https://youtu.be/SORcvVoL5OY

255 :HG名無しさん :2019/01/13(日) 23:33:48.90 ID:ntBX0LXba.net
この色のスロープは見たことないや、旧式の灰色かな
2箇所目のとこは動画でもちょうど人がいて見えない
下ってすぐ登りって感じかね

一箇所目(270度カーブ後スロープ)も二箇所目(90度カーブ下り)も
カーブが絡んでるから、前後のローラー位置をちゃんとして、
直進性を高めたほうがいいよ
もしくはコーナーでわざとギュッと減速するようなセッティング
フロントグリップ、リヤグリップしないタイヤのような

左右のブレも極力減らす
ブレがあれば遠心力の反発でずれた方向に飛びやすい
スラダンがついてる場合はこれを外す等

256 :HG名無しさん :2019/01/14(月) 01:26:53.53 ID:mRGoJHQta.net
イタスレのくせぇ芋って芋ようかんって人のことですか?

257 :HG名無しさん :2019/01/14(月) 07:57:09.72 ID:EvCM4DEKa.net
何言ってんだコイツ

258 :HG名無しさん :2019/01/14(月) 09:13:52.87 ID:emahBxQ80.net
コースよりマシンの写真載せた方が的確なアドバイスもらえると思う

259 :HG名無しさん :2019/01/14(月) 13:12:57.49 ID:AYGDby3Da.net
ただの下りスロープじゃん
下る前後にウェーブでもあるならともかく制震とスラストしっかりしてれば大丈夫だろこんなの

260 :HG名無しさん :2019/01/14(月) 15:44:12.72 ID:f4a3sId60.net
だからマシンの画像あげればいいのにね

261 :237 :2019/01/14(月) 17:58:48.67 ID:sNXNBUrh0.net
コースでマシン試走させて来ました。

5周に1回程度の割合で写真の2段スロープの着地セクションで
姿勢崩してCOしてました。

マシンがこちらに向かって来る様に見て
ジャンプしてから時計回りに回転して着地姿勢崩してCOしているようでした。

コーナーからすぐ上りスロープのジャンプなんで遠心力殺しきれずに
ジャンプで回転してる感じですかね・・?

機体の傾きを修正するような方法はあるんでしょうか?
もしくはシャーシの特性としてブレーキセッティングやダンパーの錘調整で
基本的なジャンプ距離を抑えるしかないでしょうか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1746936.jpg
こんな感じのコースです。
一番外側がよくぶっ飛んでる感じでした。

262 :HG名無しさん :2019/01/14(月) 18:23:04.99 ID:tA4EG9Y+d.net
真っ直ぐ飛ばないなら
シャーシが歪んでないか
タイヤのシャフトが曲がってないか
ホイールが歪んでないか
部品が妙に高い位置に付いてないか
の確認をする

着地後跳ねるなら
硬いタイヤ、薄いタイヤにする

263 :HG名無しさん :2019/01/14(月) 18:33:15.03 ID:DvKw+pMCa.net
写真見る限りだとスロープにガムテが貼ってるから痛みが激しいものと推測
土台が少し反発がありそうなもので、不規則に跳ねが出やすい可能性
コースを床に固定していないと思われるので、走行するうちにコースがずれて動き、まっすぐでなくなる可能性

このようなコース環境だと5周に一回のCOは普通に起こりえると思われる
アクシデントを拾わない・アクシデントを拾っても耐えられるようなマシンが必要
流行りのATとかアンカーになる

264 :HG名無しさん :2019/01/14(月) 20:23:35.87 ID:pnOU4Y/ha.net
VSみたいな柔らかいシャーシはカーボンなどでシャーシ補強しないと立体はやっぱりきついですか?
大ジャンプがあると真っ直ぐ飛ぶ率がガクッと落ちます
あと軽いからかスロープ下り1枚に入らない時があります
車重電池なし115〜120くらいです

265 :HG名無しさん :2019/01/14(月) 20:25:31.02 ID:f369tmi/0.net
今のマシンを見せるんだ!

266 :HG名無しさん :2019/01/14(月) 20:50:38.49 ID:DvKw+pMCa.net
大ジャンプのあるようなコースだと
着地のたびにシャフトが曲がる可能性がはらんでる
挙動が不正常になってきたらシャフトをまずチェックする
シャーシ等も狂ってくることもあるのでチェック

267 :HG名無しさん :2019/01/14(月) 21:49:45.31 ID:AYGDby3Da.net
シャフト曲がるよねー2段DBひっかけた程度でも割と曲がる

268 :HG名無しさん :2019/01/14(月) 21:56:45.22 ID:JY+tSjeEa.net
だから私は強化シャフト!
はじめからまがってます

269 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 01:55:05.43 ID:OmKSrl4ea.net
やっぱりとか言われてもそんな話は聞いたことがない

270 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 04:46:21.45 ID:w4pw+TVYr.net
エアロハイマウントローラーって効果があるんですか???(凄く難しい質問)

271 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 07:50:51.45 ID:Knk2Vq9ad.net
>>264
柔らかいほうがコースにはじかれない
硬いシャーシはすぐはじかれてしまいます

272 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 10:22:31.70 ID:7e+TxqvRp.net
>>264
VSは柔らかく軽いところが長所ですが壊れやすく歪みやすい所が同時に短所です

補強し過ぎると長所が消えます

ただフロントは大抵歪んだり折れたりするので、バンパーカットして剛性のある素材のステーで構築するのが一般的かと

273 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 11:24:48.74 ID:7e+TxqvRp.net
ちなみにシャーシの剛性に関しては、フラットか立体かよりもコースの材質よって調整するのが適切です

よく「硬いと弾かれる」と言われるのが3レーンのJCJCで作られてるコースで材質が柔らかく薄い為に、硬いバンパーで強くスラストすると柔らかいコースがしなって強い反発力が働くからです

でもこれも徹底的に固くする押し込めたりするので絶対に柔らかい方が良い訳ではありません

公式の5レーンコースの材質は硬くて分厚いので、シャーシの剛性が高い方が良い言われてましたが…今は主流ではないですね

リジットかフレキシブルか…って話ですな

274 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 12:12:31.35 ID:q4RqU0X1r.net
じゃあ社外3レーンごちゃ混ぜの所は大変なんだろな

275 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 12:50:43.71 ID:6A/giKtv0.net
実際の車でもそうだけど硬いだけじゃダメで各所にかかる歪みを吸収する逃がしは必要だね
ガチガチに固めすぎるとツッぱったり強度的に弱い箇所に力が全てかかって壊れやすくなったり色々よくない
ミニ四駆の場合はだいたい固めすぎるとローラーのベアリングやギアがイカれるかね
次点でホイールとシャーシの軸受け部分とかか?
軽量化も補強もバランス大事

276 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 17:21:17.02 ID:LNaanBNt0.net
公式レギュを読むと
>ミニ四駆PROシリーズは、キット付属のダブルシャフトモーター、またはミニ四駆PROシリーズ用のモーターのみ使用できます。(レブチューン2PROモーター、トルクチューン2PROモーター、アトミックチューン2PROモーターも使用可能です。)
と記載されていますが、ハイパーダッシュモーターPROは使用不可ということでしょうか?
方軸モーターと比べて随分選択肢が狭いような……

277 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 17:25:13.98 ID:yIUhVNIK0.net
proて付いてたら🆗👌

278 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 18:57:36.50 ID:Qindzv2OM.net
ハイパーダッシュモーターPROはミニ四駆PROシリーズ用のモーターでは?

279 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 19:16:14.75 ID:nSxiXurCa.net
ノーマル幅よりハーフタイヤが速いって聞いたんですが、幅じゃなくてドレッドが短いの間違いだと思いませんか?

280 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 19:17:59.52 ID:RpjglCqu0.net
もしかしてチューンモーター限定レギュでは。
ダッシュ系PROにはライトダッシュもマッハダッシュもあるよ。

281 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 19:20:35.50 ID:RpjglCqu0.net
>>279
外側を接地面のハーフタイヤの使い方もあるよ。
小回り性能よりも走行抵抗を軽減したいだけの場合はこれ。

282 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 19:20:39.02 ID:C4F6dIXXM.net
>>279
思うか思わないかを質問してるの?

283 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 19:33:44.70 ID:XDRmrEYGa.net
ハーフの方が軽いしコーナーの摩擦も違う
安定性をどうするかってとこ

あとグリップの問題がイマイチわからんとこだね
ノーマルとバレルでは接地面積が違うけど
加速とかどうなんか
実際に実験した人しかわからんやろね、俺はしてないから不明のままだけど
コーナーでは滑って直進では加速するってのが理想だけど

284 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 20:02:47.31 ID:Xoz6YYdTK.net
>>276
結論を言うと両軸モーターで公式レース使用不可の物は存在しません 全部使えます

285 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 21:24:17.04 ID:MHiFuDU2a.net
子供が興味持ったから30年ぶりに買って一緒に組み立ててみたんだけど、今のミニ四駆ってなんか凄いのな。
コース置いてある模型屋さんだったんだけど、ビックリするようなスピードで走ってたわ。
とりあえず素組みで遊んでるとこなんだけど、子供が速くしたいとか言ってる、、、どこから手をつければいいの??

286 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 21:29:30.34 ID:1ke0qPST0.net
>>285
ファーストトライセットを買って組み付け (させ) てみよう

287 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 22:28:05.42 ID:ouuZ5/CPa.net
>>283
勘違いしてる奴多いから一応言っておくけど摩擦自体は接触面積とは全く関係ないぞ
マシン重量が同じならハーフでも面でも摩擦自体は同じ
面の場合は左右のバランスで強く接地する場所が変わりやすいだけ

コーナー速度の違いは回転差による抵抗とインとアウトどちらのタイヤが駆動を担ってるかで決まる

288 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 22:47:50.45 ID:1ke0qPST0.net
材質によるけどゴムの場合は面積広い方が摩擦力は強くなる傾向にあるな

289 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 22:56:58.64 ID:MHiFuDU2a.net
>>286
とりあえず今度試しに買ってみます。
なんかスターターキットとかいうのに付いてるみたいだから一緒に遊ばせるように買ってみようかな

290 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 23:24:00.55 ID:LNaanBNt0.net
PROは全モーターOKなんですね!
ハイペーダッシュ買ってきます!

291 :HG名無しさん :2019/01/15(火) 23:35:16.20 ID:vDsSXvf1d.net
ハイペー誰だよ

292 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 00:02:06.74 ID:PUEFMst40.net
オラあすたハイペーダッシュさ買いに行ってくるだ

293 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 00:37:49.94 ID:UqvFHtU+M.net
チチ!ハイペーダッシュ買ってくれ!

294 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 01:00:14.82 ID:mcNgiL0zd.net
斎藤さんダゾ

ッペー!!

295 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 01:16:27.52 ID:401ylVP20.net
>>287
高校物理程度で現実を説明できると思うなよw

296 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 09:36:50.74 ID:vFRTyR1ap.net
>>287
それならワンウェイホイールが最強になるな
その時点で机上の空論でしかなさそうw

297 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 13:01:28.44 ID:CawspFySa.net
>>296
なるわけが無いだろw
ワンウェイはギミック以前に精度と重量が致命的に劣るんだから
机上の空論てのは正にお前の事だよササガイジ君

298 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 13:16:07.23 ID:Hf3uiTy/0.net
すごくどうでもいい

299 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 13:22:29.41 ID:vFRTyR1ap.net
>>297
は?お前のちゃんちゃらおかしな理論ではって話なんだけど?w

ワンウェイが精度が高くて
軽量ならば必須って話になるよな?
でも実際はそうなってないから破綻だろw

実際は、硬くしてグリップ落として設置面積減らして滑らせた方が良いタイム出る訳だし矛盾してるぞ?

300 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 13:52:37.14 ID:yyaZNgTra.net
お前らカルシウムとれよ、初心者がヒソヒソしてるぞ
てか、アルミタイヤ速いよな

301 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 16:41:18.41 ID:0gm4KnN5K.net
ア、アルミタイヤだってぇ!!!!?

302 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 16:47:16.16 ID:TAKN0o+jr.net
タイヤ無しホイールだけ意外と走り良いけど
アルミホイールだけはコース設営側からなんか言われそう

303 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 17:06:59.90 ID:0gm4KnN5K.net
それコース荒れるから自分の家だけでやってくれ

304 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 17:49:24.62 ID:4jC0ZEKU0.net
アルミ製ワンウェイホイールはよ

305 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 17:56:24.08 ID:vFRTyR1ap.net
真鍮製のピニオンが入ってる&シャフトネジ止めの
アルミワンウェイホイールHG

きっと誰も買わないwwwwwwwwwwwwww

306 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 17:56:37.95 ID:CawspFySa.net
>>299
全然全く矛盾してねーだろwww
左右の回転差がグリップ高いとモロに出るからある程度グリップ抜くんだろ、バカか?

それと"設置面積と摩擦は関係ない"は話がまるで違うわけだが本当に頭大丈夫なの?
ガイジ先生ホントに発達障害なんだね

307 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 18:01:41.93 ID:ZLnm9Iwod.net
完全初心者です。
ローラーはフロント9mmリヤ19mmがスタンダードなのでしょうか?

308 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 18:15:50.63 ID:7F240QzXa.net
地域によってスタンダートは違ってくるけど
前後830がスタンダートなとこもあるし
おおよそ13−19か、19−19が一般的かなぁ

309 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 18:18:28.02 ID:64/W9vOz0.net
3レーンはベアリングローラーならなんでもあり
スピード上がってくるとレーンチェンジや
上りや下りコーナーでスラスト維持がきつくなり
コースアウトしやすくなる
なのでバンパーとステー強度でスラスト維持と
ローラー高さのセッティングが面白くなってくるよ

310 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 18:46:48.38 ID:vFRTyR1ap.net
>>306
もういい加減に言い合いになった時に
罵倒始めるのやめな?

また前みたいに呪いかけて暴れてもいいけど
ああいうのは何度やっても面白いもんじゃないし
ナチュラルにはできんから煽ってもやんないよ

摩擦抵抗と接地面積は関係ないって
言いたいみたいだけど
材質によるし全く関係ないってのは
普通に言い過ぎ

内外輪差による走行抵抗が全てなら
ワンウェイホイール最強って話になるから
実際と違っておかしいだろと指摘してるのわかる?

全く別の話にしたがってるけど
普通に因果関係あるから
だから高校の物理では説明出来んて誰かが素敵してたろ

311 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 18:56:54.38 ID:nlMUNOT0a.net
>>310
お帰りください

312 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 20:11:59.97 ID:yeGp6UF4a.net
>>310
アンチフレキササガイジ先生はスレタイ読んで下さい
中級者になってから出直そうね

313 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 20:22:23.05 ID:vFRTyR1ap.net
>>307
ファーストトライの内容が
一番初心者向けだと思います
13-19 か 13-13ね

ローラー径の基本は
小さい方が走行抵抗が小さいが
壁面の影響を強く受け
大きい方が走行抵抗が大きいが
壁面の影響を軽減します

314 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 20:37:31.47 ID:yeGp6UF4a.net
嘘こくなよガチ初心者
9mmのが19mmより食いつくわ
進む距離に対して大径の方が回転数低くなるのになんで走行抵抗増すんだよ池沼

315 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 20:42:48.64 ID:5mfFnF/D0.net
みなさんコイツ
前から嘘ばかり吐きまくってるから気を付けてください

ササクッテロル Spdb-bA7z [126.233.131.123]

316 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 20:48:16.91 ID:AoUKLiwx0.net
嘘だと思うならどうぞご自由にw

さっき摩擦の件もそうだけど
否定されるとキレだして
毎回こうやってやるんだよな
流石に慣れたわw

流石、ホエイルが出た当時馬鹿にしたり
プラボディは悪ふざけ
(岡山では優勝)
変わった改造してる奴は真面目にやってる奴を愚弄してる
(岡山のチャンピオンズ優勝者は空力ブレーキ)
酷い住民ぶりを発揮してるねぇw

317 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 21:21:39.00 ID:yeGp6UF4a.net
いつも否定されてキレてんのもトンデモ理論かましてんのもテメーだろw
プラボディ否定したときはパカパカすらないボディキャッチ付きサイマスマシンの話だろうが
息をするように嘘吐くなよ
だいたいオメーが優勝したわけじゃねーだろ

318 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 21:58:58.09 ID:5A1uE2XR0.net
ワロタ

319 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 22:05:24.96 ID:sVCPKWk6p.net
どいつもこいつも誰に言ってんだか

320 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 23:40:48.75 ID:AoUKLiwx0.net
>>317
まあ落ち着いてちゃんと過去ログ追えよw
何度も言ってるけど
そのサイマスプラボディの件は
俺じゃないんだよw

毎回毎回初心者にトンデモ理論かまして
真逆の意見言うとキレてんのもお前だからw

今回の摩擦の件もローラーの件も
ちゃんと検証して言ってないだろ?w
エアプが透け透けなんだよw

321 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 23:45:48.53 ID:5mfFnF/D0.net
相変わらず糞すぎトンデモ野郎かましてんな

322 :HG名無しさん :2019/01/16(水) 23:47:23.80 ID:AoUKLiwx0.net
流石にこの流れにはみんな飽き飽きだろ

そんなに持論をひけらかしたければ
動画でもやれば?w

お前の間違いを指摘し始めたのも
密かに俺じゃないってわかってる?

323 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 00:38:11.30 ID:an4kHdgza.net
飽き飽きだから2度と来んなカス
初心者のくせに回答すんなスレタイ読め

324 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 01:43:07.56 ID:byUhIv/u0.net
イキリ中級者()様やで

325 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 02:06:46.04 ID:MylBWqaZa.net
>>310から>>324までNG推奨

326 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 06:06:18.10 ID:iNl8Jg5X0.net
小径ローラーの方が接触面積が小さいから壁面に食い付きが強い。
その代わりに段差に引っ掛かり易いからガムテの影響を受け易い。

大径ローラーは接触面積自体は大きいが食い付きは緩くて壁面の
影響も受け難い。結果的に大径ローラーの方が速くなるだけ。

327 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 07:21:06.34 ID:zkpYyNkJa.net
>>320
そこまで上から物言うなら実績見せろと何度も言ってるだろうが
チャンピオンズになれたらお戻り下さい

328 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 08:01:37.79 ID:Mo0ptgTHM.net
>>326
円なら一点が接地するから大きさ関係なくね?
食いつきはエッジの鋭さが影響するんじゃないの?

329 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 08:39:40.66 ID:4s/oSGY7M.net
曲率半径というのがあってだね、
半径が小さいと壁との接触面積が小さいと、
エッジが鋭いと壁との接触面積が小さくなるから、目的は一緒。どっちが支配的かは自分で確かめればいいんじゃね。

330 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 08:47:26.02 ID:bMKFDBXcp.net
19mmローラー最強伝説w
すげぇなwめちゃくちゃw

331 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 09:53:05.80 ID:RmL1AOIsp.net
19ミリが速いのは、プラリンがあるだけでは?と思いますね
半径が長い分回転抵抗も大きいので、仮に830ベアリングにPOMのプラリング付きのものを付けて走らせることが出来れば、平面では間違いなく一番速いと思います
しかし径の小さいローラーでは公式特有のコースギャップ類に対応しづらいため、19ミリ使用が定石となりますね
近年ピボットの台頭によって、径の小さいローラーでも公式でさほど減速しなくなってきた感はありますが、未だ公式=19-17、3レーン=8-13
と言った構図はあまり変わってない印象です

332 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 10:20:54.70 ID:5k7KZjubp.net
>>325がいいこと言った

333 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 12:12:33.69 ID:2nZ847RE0.net
一点ならエッジの鋭さすらも関係ないね
ローラーの相手はプラだぞ

334 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 13:35:44.97 ID:/78tk4oM0.net
3レーンでも設営が甘いとこは普通に19mmだぞ
理想的な状況だけ考えた自分のセッティングハマらんとコースや店にケチ付ける輩いるけど
アレホントにダサい

335 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 13:53:57.19 ID:bMKFDBXcp.net
コースの継ぎ目の状況によって
大きくセッティングが変わるのは間違いないだろうな

養生テープが貼ってあるかないか?
貼り方が綺麗かどうか?
組み付けが綺麗かどうか?
しっかり地面に固定されてるかどうか?

336 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 14:37:44.30 ID:UlsocFH1a.net
テープの貼り方もどれが正解なんだろう
上1cmぐらい貼るだけでもいいんかな
コスト考えなきゃ上から下まで5cmしっかり貼りたいけど

スロープと平面セクションの底面を貼る例もある、貼らないのもある
一度貼ってしまうとベタベタになるしなあ

337 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 14:53:49.64 ID:qHeq4zEwr.net
ラップタイマー用のコース床に貼る銀紙を適当な素材にしたせいでローフリだとメチャメチャ滑るコースとか見たなw

338 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 14:58:38.77 ID:oN1EbMAaa.net
コーナーはローラーが当たらない側はベッタリ貼ってローラーが当たる側は上1、2pって貼り方してるな幅7センチ位の剥がす時にノリが残らない丁度良いテープあるし
ストレートは上2センチ位だけウエーブやスロープも同様バンクやTTとかは裏側も貼るLCは手前のセクション次第で貼り方変える感じかな

339 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 16:55:39.69 ID:UuvvuA7i0.net
理論上は
前後ローラー間は長ければ長いほどコーナーで車体はイン側を走る事になるので
トータルでの高校距離は短くなりタイムは縮まるはず…
だが
実際に実験してみると前後ローラー間は短いほどタイムは良いという結果になる

理論上は
大径のローラーのほうが転がり抵抗が少なくコーナーでは速いはず
だが
実際に実験してみると小径の方がタイムは早い

物理現象なので細かく現象を追っていけば理論と結果は矛盾しないのだろうが
単純化して中学高校レベルの物理公式を当てはめるというのは
実際の実験の結果に比べて説得力はないわなw

340 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 17:10:09.38 ID:/78tk4oM0.net
フラットで小径が好まれるのは精度と重量の問題だろう
大径ローラーってフライホイールみたいなもんで外周が重いから回転するように見えて実際はそうでもない
性能的には接触面がプラかメタルか(食いつき)、重量、精度、強度が大事だけど
ギャップの乗り越え性能以外殆どが小径に分がある
円が大きければ立体ならそれだけ引っ掻けやすいしね

ただやっぱ衝撃をモロに食らうフロントに比べて引っ張られてなぞるだけのリアはプラリンが捨てがたいとかあるわけだから
どっちが性能いいんだとかじゃなくてマシンコンセプトに合わせて使えばいいだけちゃうん?

341 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 17:42:28.82 ID:bMKFDBXcp.net
径が大きい方が正解とか小さい方が正解とかじゃないってずっと言ってるんだけどなぁ…

それぞれ特性があってコンセプトもそうだけどコースコンディションに合わせてセッティングを変えるのが肝要でしょ

19mmが選ばれるのは、フレキが選ばれる理由と似てて、セッティング出し切らなくても入るようになるからなんだよなぁ(出し切れば当然速いよ)

COしなきゃ勝てるチャンスは絶対にあるからね

ただこういう細かい速度の足し引きが
間違ってたり雑だと、
マッハダッシュ入っててもCOしなくても
ライトダッシュのセッティングバシキマリマシンに負けることになる

342 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 18:13:52.72 ID:WmRWj1Dra.net
最初から言ってないことを恥ずかしげもなくずっと言ってると言い張るチョン根性凄いね
形勢不利になって>>335から急に言いはじめただけじゃん

343 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 18:42:57.90 ID:UlsocFH1a.net
>>338
なるほど
覚えてたら次手伝うときにそうしてみようかな
自分の担当したセクションでCO多発だと辛いよね

344 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 18:49:38.83 ID:zkpYyNkJa.net
フラットのローラーがベアリングなのはウェーブとかLCで飛ぶからでしょ
それらが無いフェンスカーは樹脂の大径ローラーだよ

345 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 19:04:18.72 ID:aU5Om8jOa.net
コースに貼るオススメのテープある?

346 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 19:04:49.60 ID:WmRWj1Dra.net
アメンボは条件違いすぎて参考にならんだろ

347 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 19:17:06.99 ID:zkpYyNkJa.net
>>346
速さだけを求めるだけならローラーは大径で正解ってことでしょ?
小径の方が早いならフェンスカーはみんな小径になってるはず

348 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 19:23:09.92 ID:RmL1AOIsp.net
>>347
それは恐らく違いますね
小径のローラーの為にバンパーを広く取る方が重量が増すのが主な理由かと

349 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 19:29:56.49 ID:zkpYyNkJa.net
>>348
そこまで詳しく無いから真偽は分からないけど、それも含めて速度出すなら大径が正解ってことじゃ無いの?
逆に言えばフラット車は重量増えても小径使う理由があるってことでしょ?

350 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 19:34:25.93 ID:rIwEZYn/0.net
>>345
養生テープとか普通のガムテープじゃなくて、もっと厚手の布テープが良いよ
強力で剥がれにくいけど剥がす時は布がしっかりしててノリも残らず綺麗に剥がせる

351 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 19:46:05.34 ID:aU5Om8jOa.net
>>350
使ってみる
今のやつだと下に貼ってるテープがミニ四駆に持っていかれて困ってるからなw

352 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 20:15:30.35 ID:WmRWj1Dra.net
>>350
布テは時間たつと紙テ以上に厄介なの知らんのか?
1日だけの設営ならいいが暫く設置する場合一番の悪手だぞ

353 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 20:25:07.39 ID:ZMU73gtJ0.net
>>352
養生テープ貼ってから布テープ貼ればいい。

354 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 20:25:22.51 ID:oN1EbMAaa.net
>>345
ダイヤテックスのバイオランクロス養生テープ緑各サイズ)(中間がオススメ)か静電カット40
どちらものりがコースに残り難い

355 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 20:31:49.38 ID:bMKFDBXcp.net
テラオカの養生テープは色んな用途に使えるし汎用性は高いかと

356 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 20:35:59.90 ID:oN1EbMAaa.net
フラットで大軽ローラーが使われない理由は520のガタがどうにもならないからでわ?
830.850使ってLCギリギリだったりウエーブで飛ぶ様な速度て勝負してるのが19で入るなら19使うんじゃね?13AAをダブルで保持してるのとかは見るし

357 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 20:47:16.91 ID:bMKFDBXcp.net
フェンスカーだと
桁違いの速度域で常に壁面を捕らえて走るから
通常の速度域では影響のない
0.数ミリのギャップでも
バンパーを折るレベルの衝撃になってしまうので
径が大きくないとマシンが耐えられないのね

壁面に一切のギャップが無くツルツルだったら
小径のがやっぱり速いが現実的じゃないし
フェンスカーのパワソだと
完全に別物なので同列に語ること自体意味がないw

まあ面白いから良いんじゃない?
19mmローラー最速伝説w

358 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 20:49:48.60 ID:WmRWj1Dra.net
>>353
お前は本当に何を言ってるんだ・・・
養生の上に布貼っても粘着させてんのは養生だろ

>>356
ガタもそうだが強度も低い
なんだかんだフラットもタミヤ縛りだからね
立体と同じで結局精度と強度の問題に行きつく

359 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 20:50:59.45 ID:to/9OBgj0.net
フラットマシンについてなんですがフロントローラーが
左右違うのはどういう理由なのですか?
あとなぜフロントローラーのモーターピン?が下まで伸びてるかも知りたいです

360 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 21:25:10.84 ID:RmL1AOIsp.net
>>359
一言で言うと「LCを入れる為」です
ある速度までは左右830でも入らないことは無いですが、秒7を超える辺りから右をWAにしないと入らないです
少なくとも私は入らなかったですね…
下を伸ばしているのもLCの為、です
ここは試してみないとわかりにくいと思いますが、いわゆるスタビを下にも着けている、と言ったイメージかと思います

361 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 21:55:19.77 ID:VaGlcKIHa.net
じゃあ19mmに830入れろって話じゃない?

362 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 22:00:39.35 ID:mb+zmLDKK.net
それだと重すぎるんだよね

363 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 22:04:25.43 ID:to/9OBgj0.net
>>360
丁寧な説明ありがとうございます。
フラット作れる技量がないので試す事もできなく
ずっと気になっていたのですが理由がわかりスッキリしました

364 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 22:08:42.94 ID:iNl8Jg5X0.net
フェンスカーにはエッジの鋭い20mmFRPローラーがあるからね。
ジェットコースターみたいに滑らかなコースなら小径で充分なんだろうな。

365 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 22:21:13.32 ID:VaGlcKIHa.net
カーボンでローラー作ってるヤシ絶対いそうw

366 :HG名無しさん :2019/01/17(木) 22:27:08.32 ID:/78tk4oM0.net
既に何人かいるよ
積層して削り出してるからレギュ的に微妙な所だけど

367 :HG名無しさん :2019/01/18(金) 01:52:32.19 ID:Zyv5ESWG0.net
>>357
なるほど勉強になりました

368 :HG名無しさん :2019/01/18(金) 03:40:45.96 ID:CvDiZssF0.net
>>352
それは一般的にガムテープって呼んでる薄いやつのことじゃなくて?
俺が言ってるのは0.3mm厚とかの強力タイプとか重梱包用とかいう布テープだけど

369 :HG名無しさん :2019/01/18(金) 04:43:34.42 ID:aZkNp1Yq0.net
紙のガムテープは剥がしにくさと糊残りで論外だけれども布ガムテープは劣化すると
糊がエッジからはみ出してフェンスを黒く汚したり、硬化して取れなくなったりするよ。

370 :HG名無しさん :2019/01/18(金) 04:56:11.34 ID:aZkNp1Yq0.net
FRP積層ローラーはFRPリヤブレーキ登場で作り易くはなったけれど原型の特徴を
残すのが課題だな。プリント付きでも出てくれればいいのだけど。

371 :HG名無しさん :2019/01/18(金) 08:15:24.94 ID:z1N9L/phr.net
テープは銘柄教えて欲しい
似てても性能違うの多過ぎるし

372 :HG名無しさん :2019/01/19(土) 13:31:18.32 ID:njtaDXnL0.net
COなんかでローラーから着地したりしてひん曲がったキャップスクリュービスとか
何かに使いまわしたりしてますか?

消耗品だとは分かっていても値段が値段なんでどうしても捨てきれない・・・

373 :HG名無しさん :2019/01/19(土) 14:01:28.01 ID:uHB0vRx9a.net
捨てるかフロントに付けてその曲がりを利用してスラストをつける

374 :HG名無しさん :2019/01/19(土) 14:26:04.08 ID:IIXnUXYU0.net
キャップスクリュー曲げるなんてどれだけ強く衝撃を与えてるんだって感じだけども
普通のネジと違って曲げ戻してもまだまだ使えるよ。

375 :HG名無しさん :2019/01/19(土) 15:13:06.59 ID:20Bh+XB8p.net
キャップスクリューは硬い代わりに曲げには弱いよ
曲がったらすぐに折れる

376 :HG名無しさん :2019/01/19(土) 16:42:52.26 ID:YyAfCPNDd.net
長さを整えて提灯やピボットの支柱に再利用

377 :HG名無しさん :2019/01/19(土) 17:30:28.87 ID:hSwOzopfa.net
M2バイスとM2タップは少し真面目にミニ四駆やるなら持ってた方が便利よ

378 :HG名無しさん :2019/01/19(土) 17:41:50.36 ID:3YD6U+mM0.net
M2バイスってなんだ?ダイスの間違い?
それともバイスプライヤーやネジザウルス辺りのネジ除去工具?
最小でもミニ四駆のネジは掴み難いからなあ

379 :HG名無しさん :2019/01/19(土) 17:50:02.25 ID:jHc9JXqb0.net
真面目にやりたいんですけど
M2バイスとやらはどこてま買えますか?

380 :HG名無しさん :2019/01/19(土) 18:33:07.48 ID:IIXnUXYU0.net
M2ダイスはハンドルが無いと使い辛い。
径が小さいからホームセンターでは無い可能性が高いので通販で。

焼入れが入ってるキャップスクリューにねじ切り増しするのは至難の技。
焼き戻ししたら意味ないし。

381 :HG名無しさん :2019/01/19(土) 19:51:32.72 ID:3YD6U+mM0.net
ダイスホルダは六角軸用が便利だな
ちょい修正ならドライバー用グリップで使えて
ボール盤や旋盤で使えばモーターピンへのねじ切りも可能

382 :HG名無しさん :2019/01/20(日) 12:14:00.06 ID:EWKhzaXGa.net
安物でモーターピンにねじ切りすると一瞬でダメになるぞ

383 :HG名無しさん :2019/01/20(日) 14:03:16.51 ID:zaikHWyHr.net
高いのでも使い方知らなきゃ即欠ける

384 :HG名無しさん :2019/01/20(日) 16:43:58.57 ID:Wf9IzNor0.net
切削グリスも必要だよ。

385 :HG名無しさん :2019/01/20(日) 21:35:30.59 ID:usyYH5s0a.net
タップ用のスプレーある

386 :HG名無しさん :2019/01/20(日) 23:53:25.08 ID:C8IzpOp1d.net
モーターの慣らしって運じゃない?
たまたま当たりモーターだっただけで逆回転しようが何vで回そうが結局変わらないと思う

387 :HG名無しさん :2019/01/21(月) 02:01:47.98 ID:wXusDiHg0.net
磁力やコイルの巻き加減で当たりモーターは出現するけど、慣らしは普通のモーターを
ピークに仕上げる技術だよ。逆に回して壊れないのは運だろうけど。

388 :HG名無しさん :2019/01/21(月) 10:15:53.09 ID:Q31pEyF00.net
初心者:慣らし?ハテ?
初級者:こんなん運じゃん
中級者:いいモーターは作れる
上級者:ガチャ

389 :HG名無しさん :2019/01/21(月) 10:43:34.96 ID:c0A1EWrnM.net
初心者:ガチャ
初級者:ガチャ
中級者:ガチャ
上級者:ガチャ

自称上級者:作れる

390 :HG名無しさん :2019/01/21(月) 12:03:18.40 ID:bF1Y057ca.net
???:フラットじゃあるまいし速いモーターなんていらんやろ

391 :HG名無しさん :2019/01/21(月) 12:23:55.80 ID:B1Tv7i2kp.net
ブレーキについて質問なんですけど、プレート1.5ミリしかないのに削ってそんなに効果あるんですか?

392 :HG名無しさん :2019/01/21(月) 12:41:14.70 ID:5ad4Cvwl0.net
>>391
意味不明だけどプレート削って斜めにしたところにブレーキ貼ることなら効果はある
斜めに貼ると効果が上がるのではなく、斜めに貼ることで避けたい斜面ギリギリまでブレーキを下げて貼れるようになり他の箇所での効きが良くなる

393 :HG名無しさん :2019/01/21(月) 13:14:42.76 ID:frJ3pfTDK.net
ナイスエスパー

394 :HG名無しさん :2019/01/21(月) 15:43:19.14 ID:+bOqbZ8Jp.net
横からみてローラーは「ハ」の字に
ブレーキは「V」の字についてるのが望ましいと
じっちゃんが言ってたぞ

395 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 10:09:19.80 ID:iulboWpU0.net
モーターには確かにアタリやハズレがあると思います
ただモーター公称スペック以下のモノに当たる事は無いのが一般的だと思います

その条件でモーターのトルクと回転数は反比例になります モーターのどこをどれくらい慣らすかは基本的な知識をみにつけて経験により個々のモーターにより慣らしの条件を変えてコースのレイアウトに合ったバランスのモーターを走行により確認します
同じ車体で同じモーターのバランスは経験によりデータをみてある程度の推測する事が可能だと思います

ただミニ四駆だとチューン系モーターとダッシュ系モーターが同じような速度で実走行する事もよくあるようです
それは20000回転のモーターを使用したモノと40000回転のモーターを使用したモノが実際に走行している時の最終的な回転数が同じになっているという事だと一般的に結論されます

396 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 17:33:33.25 ID:PKG+H6QK0.net
最近フルエア?ってのを聞いたんですけどどういう意味ですか?

397 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 17:46:43.86 ID:Ci3abTkkp.net
>>396
例えば、上りスロープ→ストレート二枚→下りスロープ
と言ったセクションのことをテーブルトップと呼びます
こちらの攻略法は主に2つあります
@ガツっと止めて上のストレートに一旦乗せる
Aブレーキをかけずに上りスロープから下りスロープまで飛び越す

全てのセクションをこのAの状態かつ全ての周回でクリアすることを一般的にフルエアと呼んでおります

398 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 18:12:23.98 ID:XRtN3+qOa.net
これまじ?
てっきりジャンプ後一旦平地に着地せずに
浮いたままコーナーにねじ込むのがフルエアだと思ってたわ
飛び越しだけでもフルエアになるのか

399 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 18:57:40.81 ID:Bz3Pk+LKd.net
タイヤ系25mmでギヤ4:1のマシンが7m/秒で走ってる時のモーターの回転数は約21400rpmだぞ
意外と回ってないだろ

400 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 18:59:00.95 ID:rP0d0LIQp.net
そりゃあ無負荷じゃないからなあ

401 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 19:16:44.02 ID:Ci3abTkkp.net
>>398
それは「エアターン」と呼ばれてるものですね

402 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 19:44:40.71 ID:1545C/dE0.net
HG丸穴ボールベアリング発売されて結構立ちますけど
結局みなさんは620とHGベアリングどちらを使われていますか?

403 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 19:53:57.18 ID:l9PEMVCI0.net
周りではX使いのワイしか使ってない模様

404 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 20:11:35.41 ID:1tAGOeezK.net
>>402
特にどちらが良いって判断がしづらいかな

405 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 20:27:44.82 ID:PKG+H6QK0.net
>>397
分かりやすく解説ありがとうございます。

406 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 20:43:17.61 ID:RTk/mMOQp.net
>>402
今ある情報だけ出すなら
車体重量が電池込みで150gを
超えるようなマシンだと
目に見えてパフォーマンスが悪くなるが
電池込みで135g前後に仕上がってると
620より速かったね

理由全然わからんが、
HG丸穴独特の遊び(ガタとも呼ぶ)があるだが
それが軽い場合はいい方向に働き
重い場合は抵抗になってる感じかな

そもそも今の流行りは
ギミック山盛りで
パワソで押すスタイルが主流なので
正直620のが安心して使えると思うな

407 :HG名無しさん :2019/01/22(火) 23:02:27.96 ID:DFUcgF9Qa.net
>>406
HG丸穴はリテーナーが樹脂だから負荷がかかると歪んでボールが暴れるとか
リテーナーの方がメタルに噛られて抵抗になってるとかはあるかもしれない

空転だけ見れば一見良いのだけど負荷かかるシチュエーションだと空転時間に比例した結果が出ないんだよ
俺も旧620か500〜700円時代の620でアンパイだけどフラットだとどうなんだろうね?

408 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 05:52:29.73 ID:M4VcXTR9K.net
フラットは旧620一択

409 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 08:40:58.63 ID:CJ35DL45p.net
旧620は手に入れたコトないからわからんし
4個で1万円以上かけて手に入れるべき
必須アイテムかどうかは
オカルトめいた言説しか今にところ聞かないので
なんとも言えない
検証する為に1万円以上を軸受にだすのは
流石に抵抗あるし…

HG丸穴は発売してから色々検証して来たけど
独特な遊び(ガタ)が最大の特徴だと思ってて
リテーナーかメタルかの問題は
そこまで関係無さそうな気がします

現行の620もリテーナーですが
HG丸穴と比べても車体が重たくても
パフォーマンスが落ちるようなコトはありません
HG丸穴は車体が重たくなると
パフォーマンスは明らかに落ちます

試してるコースは5レーンの立体で
極力電圧を合わせて同じ車体でパーツ交換して
検証しているので検証精度それなりにあると思ってます。

410 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 09:07:39.25 ID:CJ35DL45p.net
価格改定前のメタル620は、
ラバー剥がしからの脱脂後メタルオイル塗布を前提に
現実的なファーストチョイスになりますが
軽い車体ならHG丸穴の方が速かったです
重さの問題かガタの問題かはわかりません
ただ5セット別なもので調べて
5セットとも同じ結果だったので
多分、そう言うものなんだと思います

でも結局、車体が軽いコトが前提なので
HG丸穴はやっぱり使いにくいと思いますね
重い車体なら現行の620でも良いくらい

因みに未脱脂のメタル620は
現行のリテーナー620より
HG丸穴の未脱脂より遅いです

411 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 09:55:05.41 ID:gn7c6Hngd.net
旧620に親を殺された基地外また召喚しちゃったのか

412 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 10:24:49.77 ID:h0t1wi/op.net
旧620と価格改定前の620の比較検証は以前も記載しましたが以下のような感じです
3周25秒程度のコース
ハイパーvs
で大体1秒変わってきます
秒7程度のフラットでも検証しましたが、旧620と新620だとガタつき精度にかなり差があり、コーナーで如実に旧の方が速いです
しかし立体ではその程度の差はほぼ誤差ですのであまり費用対効果は高くないと言えます
公式ではその少しの差で燃費や絶対速度に差がつく為、勝ちたければ一択、と言う現実があります…

413 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 11:43:45.57 ID:xsXSOPkHM.net
へぇ〜
__φ(..。)

414 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 11:57:26.99 ID:CJ35DL45p.net
>>411
だから旧620の検証結果を出せよ
現行のリテーナー620やメタル620よりも
確実に速いって言うなら
どう検証してどう言う結果だったか書くべき

「チャンピオンが使ってたからー」
「みんなが速いっていうからー」
ってのは検証とは呼ばないし説得力もない

使ったコトがないから、
わからないって言ってるのに
なんで旧620をディスってることになるの?
転売屋でもやってるの?

415 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 11:58:22.85 ID:CJ35DL45p.net
>>412
なるほど
検証した人がいるのね

それなら納得

416 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 12:11:27.50 ID:ubPvTwXj0.net
25秒のコースで1秒も差があったらブッチギリの差でしょうが!

417 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 12:11:50.53 ID:XLaH9SPld.net
素直か

418 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 12:12:33.33 ID:VMJcRlLyd.net
>>414
そんなもん自分で使えばわかるだろ

何故未だに使ってる人が多いのかは、そっちのほうがいいとわかってるからであって、別に新規に使ったほうがいいよだなんて推奨しないし、情報も与える必要もない
情弱は勝手に粗悪品使ってその範囲内で満足してればいいのです

419 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 12:16:07.01 ID:h0t1wi/op.net
信じるか信じないかはあなた次第、、、ということで

420 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 13:13:46.27 ID:so+cHr5La.net
旧620は腐ってもラジコン用のマジもんだからな〜
ライバルが自分と同じ技量ならあとはもう少しでも差が出るとこどれだけ拘りきれるかだから
「必ずしも○○しなくてもよい」と「○○は不要」は全くイコールではない

421 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 13:23:41.78 ID:SKtKgb3O0.net
樹脂リテーナーの事をリテーナーって言ってるやついるけどリテーナーはベアリングの玉受けの事だから樹脂リテーナーって書け
価格改定前620はメタルリテーナーだ

422 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 13:34:20.94 ID:CJ35DL45p.net
>>419
サンプル数が少なさそうなので
まるまる信じたわけじゃないけど
大体想像通りなので納得です

検証もせずに手放しに
「使えばわかる」って人がいるけど
高値で取引されてるものは
総じて高値バイアスがかかって見られるので
冷静な検証をしないとわかんないでしょ

旧620に1万円の価値があるとは思わないのはかわんないかな

仮に言われてる通りの精度だとしたら
ガタがないってことは
ミニ四駆に適したクリアランスが確保されていない
とも考えられるし
シャフトが絶対に真っ直ぐで
ホイールも精度が高くて
ギアの精度も高くないと
旧620の意味がないってことだよな?

立体でガシガシ衝撃を食う上に5レーンだと
コーナーでの衝撃も凄い訳で
その精度の高い状態をマシンが維持出来るの?
って疑問が残るからなぁ
しかもギアの精度って面で言えば
フレキは最悪なハズだし
今のトレンドに合うベアリングかどうかは疑問

423 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 13:36:05.40 ID:xsXSOPkHM.net
軸受けの設計トレンドは知らないけど、後出しの軸受けが先代より性能悪いとか、勘弁ですわ。
樹脂リテーナーの運用実績がでるまでは、メタルをメンテして使いますわ。

424 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 13:39:40.16 ID:PZQQ3J9Kp.net
その前に完走させるマシン作れよとは思うけどね
最低でも薄紙タスキレベルじゃないならする話でもない

425 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 13:43:10.06 ID:rh+Go0LiM.net
長文キモすぎ

426 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 14:01:02.20 ID:0/gLcXcNd.net
たかが一万円で高いとかやっぱり中学生なのかな?

427 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 14:03:38.92 ID:h0t1wi/op.net
>>426
私はたまたま復帰組で20個近く旧620を持っていたので、買ったことは無いのですが一万円はなんだかんだで高いですよ
独身で年収900万付近とかなら別でしょうけどね

428 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 14:06:02.05 ID:0/gLcXcNd.net
そこまで消耗品でもないし一回遠征我慢すりゃ買えるから粗悪品買うよりはマシだと思うけどね

429 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 14:14:34.59 ID:CJ35DL45p.net
いやいや、たかだかベアリング4つに一万円は高いよw
未開封とだと18000円くらいする場合もある
オークションだと騙しも多いからなぁ

430 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 14:16:28.32 ID:nXGd+tS5a.net
いろんな金銭感覚の人がいるということで終わり終わり

431 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 14:20:07.47 ID:CJ35DL45p.net
因みにオークションで売ってるマシン買ったことあり奴いる?
1万円以上のやつ

一応、トレンドカスタムは施されてる程度のモノが多いけどちゃんと作ってあんの?w

432 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 14:52:24.64 ID:M4VcXTR9K.net
ダッシュフラット車で2年ぐらい新620使ってて シャフトの内輪と接してる所が磨耗してた モーターの回転にベアリングが追い付いてないみたい 旧620はそんな事一度もなかった

433 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 15:26:21.39 ID:NNlFoIZvp.net
俺も旧620は普通に売ってた頃から使ってて今も同じ個体をずっと使ってる。手持ちは3台分しかない
真面目に組んだマシンにはもちろん旧620を使う。持ってるからね。
でも足りないとか持ってないなら新でもHGでもいいと思うしわざわざ1万出してまで手持ちを増やそうとは思わないかな

434 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 15:40:37.79 ID:nXGd+tS5a.net
新を使ってないからそう言えるんだろうし、そう言う意見もひとつのうちの一つである

435 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 16:12:35.46 ID:M4VcXTR9K.net
オレも高い金出して買おうとは思わないな

436 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 16:39:07.66 ID:NNlFoIZvp.net
>>434
値上がり前の新620ならいくつか持ってるけどちゃんと回るように処理すれば使えると思ってる。立体ならね
現行型は知らんけど仮に手持ち全部無くしたらまあ使うかもな

437 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 18:03:15.40 ID:Su2sn8dCa.net
チタンシャフトとかパッケージすら違う真っ赤な偽物を堂々と売り捌いてる奴いるし
ネット流通してんのは流石にもうジャンクレベルや偽物が多くて1万も出して買うなら飲みにでもいくかね

タミヤ粗悪品ばかり作らずにいい加減この辺再販しろよと
同価格帯のミネベアあたりの製品と比べたらゴミ過ぎて話にならんよ
HGって付く奴は高くていいから国内生産して欲しいわ

438 :HG名無しさん :2019/01/23(水) 19:46:23.69 ID:JbVRc7lm0.net
たまにコースアウトで無くす度に昔作ったマシンから移植してる。
練習用はモケドーの安いので充分だけど今更プレミア価格で買う奴の気は知れないな。

439 :HG名無しさん :2019/01/24(木) 08:41:47.77 ID:ELT8YEG5r.net
旧620使うと絶縁ワッシャーが物凄い勢いで消滅する
あの縁のデカさだけは微妙

440 :HG名無しさん :2019/01/24(木) 09:15:56.69 ID:z6lckIrk0.net
旧620ってクリアランスが全然ないから本当に上級者以外お勧めできない気がするな
「リジット絶対速い!」って考え方に近いかも
全てのパーツのバシっと位置が決まってる方が速いからだけど
立体でそれを実現するのはチャンピオン常連くらいの実力でやっとって感じな気がする

441 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 01:26:03.99 ID:E0ZpbRiqr.net
基本的なミニ四駆の構造を理解している方の場合、軸受けに使用するベアリングなら精度が良く出来るだけベアリングの回転自体に摩擦抵抗が少ないモノを使用する事が理想的と結論される方が多いのが一般的だと思います
更にミニ四駆としては自動車やラジコンカーの構造に近いMSフレキを選択する場合には特に精度の悪いベアリングを使用する利点も少なくなると結論される方が多いはずです

442 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 01:53:33.76 ID:njmcbGvN0.net
カーボンでも自分で安い社外品を加工して、公式レースに持って
行っても見抜けないタミヤの車検員だから、選別した社外品の
620ベアリングのシールを両面外して、車検員に疑われても
「昔大量に(最小発注で)箱買いしてたやつが残ってるんでる」
って言えば通りそう?

結局は、工業規格の製品の仕様なわけだから、タミヤもベアリング
のメーカーでもネジのメーカーでも無いし、何処に外注してるか?
ってだけだと思います。

最近買ったAO620で多い症状は、コースアウトとかちょっとした
衝撃でベアリングの中のリテーナーが変形(潰れて)して回らなく
なる症状が多いんですが、それは昔からですか?

443 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 02:01:57.20 ID:E0ZpbRiqr.net
丸穴ベアリングについては特徴的なクリアランス(ガタ)があります

MSフレキのようなバネにより路面のギャップを吸収する構造が無く最終的に回転しているホイールとタイヤの精度が良くない場合

丸穴ベアリングの特徴的なクリアランスを利用して路面のギャップに追従させる事によりストレートエリアでローラーがフェンスに当たる時間が減るなら結果的に丸穴ベアリングを選ぶ方も居ると思います

しかし丸穴ベアリングのクリアランスでホイールやタイヤを追従させた場合には駆動にも影響が出てしまう可能性が高い為、性能の高いモーターを選べるレースの方が丸穴ベアリングの特徴的なクリアランスの恩恵は受けやすいと思います

444 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 07:08:09.90 ID:Kr6TvlYX0.net
特徴的なクリアランス=ガタ

445 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 07:32:05.93 ID:mD5FnjK9a.net
○○したら回らないとか××なら使えるってのは
性能悪いと言うこと

446 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 08:04:41.87 ID:WxSx4nT00.net
「樹脂リテーナーが潰れて変形して回らなくなる」←これホントなの?
本当だとしたら、ボールベアリングとして成立してないのでクレーム案件なんだけど、画像付きで樹脂が潰れてる状況を証明できるか?

「最近買ったAO620で多い症状」って言い切ってるけど、確証なしで言ってるとしたら
それ立派な営業妨害だから訴えられるよ?

447 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 08:23:36.80 ID:R/31IvRvd.net
ベアリングが回らなくなる一番の原因は今も昔もホコリゴミ噛みだよ。

448 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 08:44:35.71 ID:DlNvFDMEp.net
ネットで言われてるコトを鵜呑みにすると大きな疑問があって

・なぜ粗悪品といわれる角穴と丸穴のボールベアリングを未だに販売するのか?

・なぜ新しい620ベアリング出す度に性能を落とすのか?

これ、割とマジでミニ四駆は手を出してはいけない界隈だと自ら言ってるようなものになるんだけど

449 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 09:40:08.12 ID:yS2d6Sgnd.net
旧620に親を殺された基地外くん降臨

450 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 11:34:05.37 ID:DlNvFDMEp.net
旧620を手にしたことないのでわかんないけど
ここで一部が語ってるとおり脳死で旧620一択なら
>>448で挙げたとおりの疑問は誰でも抱くだろ

それは企業としてあり得ないし
もし証拠も無しに粗悪品って触れ回ってるなら
それマジで威力営業妨害で
タミヤから訴えられても文句言えないぞ?

旧620に親を殺されたキチガイ扱いすんのも良いけど
犯罪者よりはマシなんじゃないかな?
明らかに証拠も無しに言ってるなら違法行為だからね

451 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 11:55:11.96 ID:etx7b5kGr.net
ノーメンテで年単位で使える化物だからな
そんな状態でも、手で回して比べるだけでもフルメンテした他ベアリングより回るし
持ってりゃアレしか使わなくなるのは当然

452 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 11:56:15.27 ID:j0QiB2unp.net
旧620が最高ならそれでいいと思うよ
現行620使ってるやつに負けた時恥ずかしいけど

453 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 12:00:40.76 ID:etx7b5kGr.net
ベアリング回転勝負でもしてんならともかく、そりゃ負ける事もあるさね
そもそも電池、モーター、駆動、全部ひっくるめてミニ四駆なんだし
当たりマッハ持ってて負けて、恥ずかしいんか?

454 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 12:11:14.80 ID:jKN4w0ytd.net
旧620が必要になるレベルに達してるやつなんて限られてるし「ココ」では確かに必要ないかもしれんな
しかし使えばレベルアップできることも事実だから粗悪品に1円でも払いたくない人なら選択するわな

455 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 12:56:33.59 ID:uLqwi+Nod.net
社外品も含めるなら旧620より優秀なベアリングなんてゴマンとあるし新丸穴ベアにリテーナー等近似してるから混ぜたら本人さえ間違うだろうな。

456 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 13:14:09.89 ID:mD5FnjK9a.net
車体の駆動効率に関してはトップレベルにシビアなフルフラ界隈の意見が信じられないなら
まず自分が信頼に足る検証すればいいんだよ
反証なしに吠えたところで誰も信じないし、吠え続ければキチガイ扱いされるのは当たり前

457 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 13:35:13.45 ID:DlNvFDMEp.net
>>453
それは恥ずかしいでしょ

カードゲームで明らかにプレミアが付いてて
1枚20万くらいするカードもってて
プレイ負けするとか一番ダメなプレーヤーだし
それと変わらんだろ

今みたいな風評だと
「旧620持っててチャンピオンになれないとか超雑魚じゃん」
とか普通に言われかねないw(冗談だから怒るなよ?)

458 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 13:45:35.60 ID:wzQMGiCMa.net
>>457
ミニ四駆もカードゲームもたいしてやりこんでないでしょ
高レアばかりの紙束デッキ使ってそう

459 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 13:47:24.63 ID:DlNvFDMEp.net
やっぱり旧620大絶賛はフルフラ界隈の仕業か

そりゃ立体でブレーキもジャンプもないところなら
クリアランスのない旧620の特性にぴったりじゃん

立体はまずCOを避けるのが大前提なんだから
フレキホエイル全盛で制振とコース捻じ込みが主体で
衝撃を如何にいなすか?って観点なら
現行の620やHG丸穴をゴミ扱いするのは
流石にデマ流し過ぎじゃない?

しかもタミヤの製品を粗悪品とまで言い切って
風評被害までだしてるわけでしょ?
訴えられて開示請求まで出されたらどうするの?

460 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 13:50:12.18 ID:E0ZpbRiqr.net
一般的に言われているフラットレーサーの方々が駆動系を効率的にしてミニ四駆を実際にフラットレイアウトで走行させた時に使用するチューン系モーターの性能を最大限生かすのは知られています

しかしモーターの性能を最大限生かした条件でそこからモーターの性能の限界を超えた時に更に高速で走行させる条件を発生させてミニ四駆を走行させている方々も居るようです

立体レースとチューン系フラットレースではルールやレイアウトが違うので同じミニ四駆ですが考え方や結論が大きく異なっていても不思議では無いと思います

461 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 13:54:07.33 ID:Wk/iEHC8d.net
>>459
ねえ、ずっと気になってて敢えて突っ込まずにいたんだけど、なんでガタのあるベアリングだと制振性が良くなっちゃうんだ??どういう理論なの?
まさかベアリングのガタで制振しちゃうだなんて言わないよねww

462 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 13:58:09.68 ID:DlNvFDMEp.net
>>461


誰がクリアランスがあるベアリングが制振性が良くなるなんて書いた?

車軸にクリアランスがなかったら衝撃がシャフトとギアに直接行くだけだろ?

463 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 14:01:09.96 ID:etx7b5kGr.net
旧620褒めるとその他を相対的にdisることになるのは確かにそうだけど、1番価値を貶めてるの誰なんだろうな

464 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 14:10:21.63 ID:DlNvFDMEp.net
一番の問題は「もう手に入らない」コトだろうな
旧620一択って言われても
それに現行販売されてるものの10倍以上の金を
持ってる奴らに出して譲ってもらえ
って相当理不尽な話だし
その相当理不尽な話を牽引してるのがタミヤだって話なら
それって企業としてどうなの?って疑問から
旧620って本当にそんなに良いの?って疑問に発展するのは
極自然なコトだと思うけど?

465 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 14:22:56.25 ID:E0ZpbRiqr.net
すぐ上の文章を書かれている方の内容が示す通り、ミニ四駆に関してはインターネットなどの情報を本当の意味を理解していくには予め予備知識が必要だと思います

且つ現在使用しているミニ四駆も情報を元に製作されたミニ四駆ではなく本人がフェンスの中を走行する車として最低限の知識が無いとインターネットの情報と上手に付き合う事が難しいと感じます

初心者の方の質問の掲示板だと思いますが本当に有益な情報を得たいなら実際にコースを常設している所で他の方のミニ四駆と自分のミニ四駆の違いなどを走行させながら研究する方が近道だと思います

コミュニケーションを作れたら直接ミニ四駆を見ながら的確なアドバイスも受けれると思います

466 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 14:23:22.18 ID:Ovlrslxy0.net
タミヤが作ってるワケじゃなくて
ビニール袋のタグをデザインしただけで、後はそれぞれのメーカー任せだろうから
タミヤさんは品質とか評判とか全然気にして無いだろうなぁ

467 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 14:23:31.31 ID:j0QiB2unp.net
自分も話題に入っておいてなんだけど旧620以外使ってる奴なんてゴミみたいな話じゃないんだから
さっきの現行に負けたら恥ずかしいってのはそういう論調に対してだから

468 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 14:30:28.83 ID:E0ZpbRiqr.net
>>465
すみません上の文章とは461の文章の事です

469 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 14:40:13.72 ID:etx7b5kGr.net
同じルール下でミニ四駆やってて負けて恥ずかしい、ってのが良く分からないよ
全部レース飛んでガハハと笑って帰る時もあるしなw
悔しい、なら理解できる

470 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 14:51:39.87 ID:Wk/iEHC8d.net
みんな口だけ理論派レーサーさんのことあんまイジめるなよ

471 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 15:03:37.45 ID:j0QiB2unp.net
旧620の有る無しで勝負が決まるわけじゃないのに旧620使ってない奴はゴミって話は成立しないよねって

472 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 15:15:05.64 ID:QjsztUrsp.net
旧620を本当にたまにしかメンテしないで5年以上使ってる俺が通りますよ

473 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 15:32:04.10 ID:Wk/iEHC8d.net
>>471
使ってないやつがゴミなんじゃなくて、旧620と比べたら現行の粗悪品はゴミということです

474 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 15:32:49.86 ID:etx7b5kGr.net
敵が次々と出現して、全員を敵と見做して世界を憎みだすパターンに持ってくのやめよ?

475 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 16:20:37.51 ID:xtVwTcIpK.net
旧620を作ってた工場は震災の津波で流されたってウワサ だから同じ物は二度と作れないって話

476 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 16:27:21.06 ID:j0QiB2unp.net
あんまりかわらんのだけどゴミ使ってる人に負けるって事はやっぱり恥ずかしいよねってなるじゃん?
別に負ける事がわるいんじゃないけどゴミゴミ言ってるのは使ってる人に失礼だよ

477 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 16:55:58.93 ID:DlNvFDMEp.net
>>474
大丈夫w言われてんの俺じゃないからw

みんなNY東京の準備で気が立ってるんだよ
俺も仕事終わったらさっさとミニ四駆走らせに行きたいw

478 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 16:57:19.98 ID:96zMZrQRM.net
ミニ四駆やってる連中に、今更手に入らないものを披露してドヤ顔するヤツ、いるよね。
ああいうのは何がしたいのか理解に苦しむわ。

479 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 17:00:45.55 ID:xOxH2h8c0.net
>>472
新しいの買うから昔のパーツ捨てちゃえー!な俺は凹んでる

480 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 17:09:03.23 ID:bDaSkjt60.net
全く未経験なんだけどいいホームページとかないかしら?

俺ラジコンやってんだけどよく行くサーキットがミニ四駆にチカラ入れ出して。
ステーションチャレンジ?とか言うレースはじめたんでチラ見したら結構面白そうなんだけど何から始めたらいいかわからん。
レース参加者少ないと寂しいだろうし賑やかしでもいいからまずは型にしたいのです。

481 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 17:10:02.35 ID:5SRg2q2ua.net
次は何が改悪されるかわかったもんじゃないな
シャーシが改悪されたら、旧シャーシが高騰するし
電池が改悪されたら旧電池が高騰する

482 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 17:12:58.36 ID:5SRg2q2ua.net
>>480
スターターパックと超速ガイドがまずおすすめかなぁ
さいきんはしらんけどGetNaviにまだチャンピオンマシンが載ってるようなら
それを参考に作るのもあり、裏面も載ってる可能性もあるし
あとはYOUTUBEの改造見てやるのが無難かなぁ

483 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 17:16:18.87 ID:njmcbGvN0.net
クリアランス確保(工夫)が無いとまともに使えなAO620しか
無かった時代に比べればHG丸穴620の無加工でクリアランスが
確保出来るってのは初心者に嬉しいですよね。

でも周辺で評判を聞くと、昔からやってる人は貫通
させたホイールで72mmのAO620が多いです。

ミニ四駆の新規ユーザー開拓をしない
と今後は定着しないパーツなのでしょうか?

もう、この際だから、AO620の公式レースでの
使用を禁止「HG丸穴620がマスト?」にすればいいのかも?

今まで、ミニ四駆用でも無いラジコン用のベアリング
が公式大会で使われてた時点で疑問だと思うんですが。

484 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 17:36:31.11 ID:5SRg2q2ua.net
大胆な提案やな

今までに禁止になったパーツってあんのかな

485 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 17:56:26.82 ID:mD5FnjK9a.net
>>484
自作パーツは2次ブームまではありだったよ

486 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 17:59:23.07 ID:DlNvFDMEp.net
>>480
youtubeでt-ヒロキが最近やってる初心者向けのMA作成動画はマジで基本中の基本を抑えてるから入門にはオススメ

スターターパックはパワータイプかバランスタイプがオススメ
あとはアニマルGT系+ファーストトライセットでもOK

超速ガイドはキンドル版も出てるからあると良いよ
自身があるなら超速ガイドでカタログ眺めてから買ってもおk

487 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 18:28:37.17 ID:OlzYTGsad.net
旧620に親でも殺されたんか?

488 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 18:36:01.33 ID:HezW2IC4M.net
好きなものを好きなだけゆるく作ってるだけなので普通の丸穴でいいや

489 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 19:10:52.25 ID:S/u4qPQpd.net
タミヤの軸受けベアリングは社外品とは何かしら違いがあるよ。
単なるパッケージ違いでは無い。
六角、旧丸穴は言うに及ばす、旧620はフランジが太いし新丸穴は穴が少しだけ大きい。ダンガンHGは透明リテーナーに六角軸受けだったな。

490 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 20:25:07.46 ID:Kr6TvlYX0.net
おととしくらい中古ミニ四駆買い漁ってたら旧620が10セットくらいたまったよ
売ったら元がとれたのはいいが俺が欲しいのはチタンシャフトなのよね
まだお目にかかったことがないぜ

491 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 21:51:23.22 ID:BLdZsGcUM.net
息を吐くように嘘つく

492 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 22:02:32.59 ID:TC6XIXNP0.net
ここ3〜4年で復帰した人が中古屋で旧620をそれと気付かず定価で買ってるのなら半年前くらいに見た

493 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 22:12:50.08 ID:xtVwTcIpK.net
その店どこだ買いに行くぞ

494 :HG名無しさん :2019/01/25(金) 22:13:45.09 ID:BLdZsGcUM.net
>>492
また嘘松

495 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 05:01:09.63 ID:AyJ5E8FQ0.net
>>494
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。

496 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 08:10:03.49 ID:/s4cfB5H0.net
620って何種類あるの?

・ OAの旧/前/現
・ HGの薄型メタルシールの新?
・ 廉価版のレース、グリース無しの丸穴/6角穴

で今生産してるのは
・ OA現
・ HG
・ 廉価版丸/6角

こんな感じ?

497 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 08:45:51.42 ID:ysdnB/7iM.net
>>495
おまんこ様のTwitter改編レベルの駄作だな

498 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 10:19:31.93 ID:MD/CAgMz0.net
>>496
旧HG(ダンガン用)とメタルの二種も

外形6mm内径2mmな軸受けは規格上620の範疇だけど
ミニ四駆スレだと620はAOだけの通称だから
他のモノを620と言うと大騒ぎするのが居るので言わない方が吉よ

499 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 10:26:50.86 ID:/s4cfB5H0.net
>>498
じゃあ、総称はなんて言うの?
「車軸受け用ベアリング」?

500 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 10:55:21.18 ID:kSM2r0Ovp.net
>>497
君はまあべつにそれでいいと思うよ?
君自身が掘り出し物を見つける機会を失うだけだし

501 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 12:04:03.92 ID:6hk47itya.net
>>496
この丸穴六角穴は今も昔も変わらず?

502 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 12:53:27.61 ID:28yuZ26QM.net
>>501
変わったとしても気にするほどの違いがないんだと思うよ。

503 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 14:48:08.96 ID:+MlVjdt4p.net
どのyoutuberでも良いから
ドライブシャフト軸受最速選手権やればいいのに

一応、ネットの一般的な言説としては
旧620>メタル620=520(強化MSだけ)≧樹脂620≧HG丸穴>フッ素コート620>POM>メタル軸受>丸穴>ハトメ>六角
って感じだけどさ

検証するとマシンの特性やシャフトとホイールの精度によって力関係は変わると思ってる

特に古い旧620と丸穴と六角に関しては
ジャンプやコースアウトでシャフトが歪んだりホイールが歪むとモロにタイムに出るし
ピニオンが割れたり
片軸ならクラウン両軸ならスパーギアが割れる

フッ素コート620とメタル軸受とPOMは
シャフトとホイールの精度に関わらず
よく回るように出来ているが
ボールが入っていないベアリングであるため
削れてくると軸受の役割を果たさなくなる

旧620とメタル620は、ラバーシールを剥がさないと
脱脂出来んない上に脱脂しないと本来の性能を発揮しない

520は情報が少なく、現行の620以下って声も聞く

504 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 15:24:35.28 ID:9iAkzUvpM.net
長文が迷惑だってまだ理解できないの?

505 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 15:29:59.80 ID:+MlVjdt4p.net
>>504
何が迷惑なんだよ?
目障りなら俺をNGにして読まなければ良いだけ

今まで言われてる事まとめてるだけで自己主張でもないし

506 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 16:02:32.70 ID:NVeVVNhdK.net
520も今と昔で違うんやで…

507 :HG名無しさん :2019/01/26(土) 16:54:44.81 ID:YWsVinqda.net
>>506
やめろ、旧620に親殺されたマンは520も旧のがぜんぜん

508 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 01:17:12.09 ID:KqezTx5+0.net
質問なんですが、ローラーを買ったときに既に入っている
AO520ってローラーを脱脂して注油しても回転が悪いんですが。

あれはベアリングをセットした状態で圧力が掛かっている
から回らないんですか?それとも圧入した時にベアリング
そのものが変形して回らないですか?

詳しい人に聞いてみても、埃とかゴミとか言われたので
埃が少ない風呂場でベアリングチェンジャーで520を
取り外して、ABCホビーのベアリング洗浄出来る奴に
パーツクリーナー差して洗浄してキッチンペーパーの上
で乾燥させて注油したけど駄目でした。

別売りの4個入りAO520を選別して脱脂して注油すれば
普通に回るんですが、ローラー買った時に既に入っている
520はハズレ個体が多いのですか?

509 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 01:43:47.18 ID:Ny/nA2qXa.net
>>508
そのベアリングを回転させたいのであれば慣らしが必要です
リューターか何かにネジとローラを取り付けて、ローラをおさえてしばらく回転させると、比べ物にならないほど回るようになります

510 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 04:46:33.97 ID:UF9GHZD7d.net
>>508
ローラー側の穴がキツいとベアリングが変形してしまって回りません
ローラー側の穴をリーマで広げましょう。びっくりするほど回りますよ

511 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 08:12:04.78 ID:hiQCtoYbd.net
先ずは取り外して520だけで回してみれば判るよ。

512 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 08:52:03.03 ID:bfXrjTVs0.net
>>508
多いか少ないかという話は○○と比較してという話になるので答えようがないが
別売りのベアリングに交換して良くなったのなら
ムリして元から入ってたヤツを使う必要はなかろう

>>509の言うように慣らしは必須だが
それでも良くならないようなら燃えないゴミとして廃棄

コンパウンドを入れての慣らし洗浄注油とかで復活の可能性もあるが
そこまでやる意味があるかというと…

513 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 09:13:04.32 ID:uClFCkY/a.net
ミニ四駆の部品程度のクオリティなら
たくさん買って選別は覚悟しないと

514 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 16:09:25.60 ID:wvNCkfvc0.net
ローラーなんて回ればいいんだよ
選別しててもCOしてりゃ何の意味も無いし

低摩擦プラローラーとFRPステーなマシンに周回遅れでおカマ掘られるベアリングローラーにカーボンたっぷりのマシンはショップの風物詩

515 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 18:25:35.82 ID:hrmKshsVp.net
もしかしてスーパーUシャーシって遅い?
FM-Aと同じようなセッティングにも関わらずメチャクチャ遅くてビックリした。
作ったばかりでギヤとか噛み合ってなかったからかな?

516 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 18:39:05.19 ID:/p3raObHa.net
>>515
速い
スーパー2にはスーパー2の工夫をしなければならない

517 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 19:13:40.25 ID:n00i4yxs0.net
MAシャーシでドラゴンバックを前傾姿勢で着地させたい場合は
前後のブレーキスポンジってどちらを強めればいいですか?

FM-Aのリヤスキッドを前後に取り付けて簡易バンクスルーで作っています。

518 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 19:14:54.98 ID:cZ+V99jsM.net
どっちも大した効果なし

519 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 19:23:49.29 ID:/mS3xeGn0.net
フロント提灯の可動範囲狭くした方が手っ取り早くないか?

520 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 19:25:19.64 ID:e0ll/oV3p.net
>>515
S2の素組は超遅いよ
ペラシャは浮くしカウンターは浮くし
FM-AやARやVSみたいな
最初から駆動がちゃんとしてるシャーシとは
全く別物だと思った方がいいよ

ただS2とかSFMは駆動問題をクリアすると
非常に大きな恩恵が受けられるシャーシだから
そういうのを飛び越えて「速い」って評価される

実際、S2は超軽いし丈夫

521 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 19:38:09.26 ID:wvNCkfvc0.net
>>517
ブレーキじゃなくてタイヤのグリップと前後の重量バランスでやるのが基本
よく言われるのが、前を重めにして後輪のグリップを抜く

522 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 19:41:51.69 ID:cYvYPWj10.net
エネループ充電器を卒業して、手頃な高機能充電器を買おうと思ってます。

ネットで調べて以下2つにまで絞り込んだのですが、どちらの方が良いかなかなかわかりません。
皆さんのご意見を参考に聞きたいです。

Zanflare C4
https://www.amazon.co.jp/Zanflare-C4-バッテリー活性化機能-USB出力機能付き-モバイルバッテリー/dp/B078MJ47ZD

KINDEN T5
https://www.amazon.co.jp/KINDEN-リチウムイオン-単1単2単3単4単6形-ニカド充電池対応-14500充電器【4スロット放電機能】/dp/B07F3DDRBH

予算は5,000円までで考えています。他にオススメありましたら是非教えてください。

523 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 19:56:49.21 ID:hrmKshsVp.net
>>520
スーパーUシャーシの駆動系を調べてたら興味深いブログを発見したんですが遅い原因はこの辺ですかね?
https://i.imgur.com/POfhTSs.jpg
https://i.imgur.com/GOvelna.jpg
https://i.imgur.com/n9sEU7J.jpg

524 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 20:00:04.43 ID:e0ll/oV3p.net
>>522
多分、ここの奴らにその質問をしても
ロクな回答は返ってこないと思う

エネループで充分って回答か
予算を倍にしてX4の中古買うか
ラジコン用の変な充電器を勧められるんじゃない?w

個人的には最初はZanflareC4でイイ思ってるけど
そんなのはやめとけって声もデカイと思うよ

525 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 20:05:20.52 ID:F9SXyiW0d.net
>>522
アマゾンでエナジャイザー4980円だから、単にパンチのある電池欲しいなら価格的にはエナジャイザー1択なんじゃないかな?

526 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 20:15:32.35 ID:bfXrjTVs0.net
>>517
MAは素組みなら緩やかな前のめり着地になるバランスになってる

ならないのなら現在の仕様に原因がある
マシンの写真を晒せ

527 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 20:25:32.44 ID:Lr7iwMA+a.net
>>522
NT1000かZanflareかなぁ
後者はパンチあるけど電池痛むから気軽にニッスイ買えない資金力だとあまりオススメしない
可能ならもう少し我慢してISDT c4にした方が後々楽だよ

528 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 20:27:09.96 ID:M7ODbwmeM.net
MAはあまり細工しなくても飛形はキレイ。
提灯だと急に前のめりなるからセッティングムズカシ目かも。

529 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 20:30:54.27 ID:bfXrjTVs0.net
>>522
Zanflare C4 使ってるが
・ 一時的に1.5Vを越えるレベルまで入れてくれるのは追い充電としては便利
・ 電流は1000mAの充電が上限なので急いでる時は2000mAを越える充電のできるX4と比べると、ちょっと辛い
・ シガーソケット用の電源アダプターが付属してるので車からの充電ができる

あとは…マルチ形状対応だから
単三のバッテリーはちょっとしたショックで外れてしまうから要注意w

530 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 20:53:22.13 ID:M7ODbwmeM.net
NT1000はバッテリーリフレッシュが便利。
zanflare は追い充電が楽。
だけど、Quick Charger proでも近しいタイムがでることもあるから、充電器は奥が深い。

531 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 21:17:18.64 ID:RFl6OrHx0.net
ISDTどれも良いよな
A4はコンパクト
C4は欲しい機能揃ってる

N24は流石にネタだけど

532 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 21:46:12.72 ID:EqcgfbUZp.net
>>522
皆さんが挙げているものも良いですが、こちらもおススメですよ
簡易リフレッシュ機能もついていて、レース時は電池を温め過ぎずに継ぎ足し充電をしてくれます
何より電池の仕上がりがかなり良いです
ネックは放電容量等が数値で表示されないことですが、良い電池を作るという観点ならかなりオススメします

https://www.amazon.co.jp/161】-eneloop-もチャージ可能-ニッケル水素充電池-8本まで同時充電・リフレッシュ/dp/B00NPNGO68

533 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 22:04:33.29 ID:mLQ21Tffa.net
ISDT持ってる人増えたなぁ
コンパクトそうだし欲しいな
X4でもいいんだけどまだまだ高くてちょっとな

534 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 22:13:44.91 ID:cYvYPWj10.net
522です。皆さんご意見ありがとうございます。

zanfrare c4 が良さそうですね。たた一点気になるのが2A充電できないとのコメント。

kindenのDLYFULL T5は2本なら2A充電が可能って書いてあるので、追い充電考えるならこちらの方が良いのですかね?

追い充電自体をやった事がないので、今ひとつわからないのですが……
やはり速い電池を作るには追い充電が有効なのでしょうか?

535 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 22:31:08.03 ID:Lr7iwMA+a.net
>>534
フラット以外はあまり追い充電なんかしないよ
本気で追い充電するなら3Cとか4Cくらい欲しくなるし

2Aまでできた方がいいのは単純に時短
店舗大会とか練習では1Aだとダルい事が多いんだよ

536 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 22:33:06.62 ID:RFl6OrHx0.net
>>534
追いは充電器使用可な店でのタイムアタックとか
単純に充電時間の短縮化
意外と充電アンペア低い充電器にも追いで仕上がり良いのはある

充電不可な店や公式の事を考えると追い充電に頼り過ぎるのも良し悪し
しっかり慣らし出来る充電器と使い方は大事

537 :HG名無しさん :2019/01/27(日) 23:11:08.86 ID:wvNCkfvc0.net
>>534
正直、追充電が必要なシチュエーションって非常に少ない
どっちかというと放電でして狙った電圧まで落とす精度とかでISDTが選ばれるのかなと

zanfrare c4が電池を痛めるって情報はよく裏を取った方が良い
ここでしか言われてない内容だから

電池の持ちとかを考えるならあまり大きい電流で充電するのはあまりお勧めしない
100mAでゆっくり充電した電池と1000mAで急速に充電した電池だと
明らかに100mAで充電した電池の方が持ちます(よく言われる「たれない」という状態)

だから充電電流の自由度、放電機能、リフレッシュ機能、サイクル機能で自分が電池を管理しやすいものを選ぶと良いです

538 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 02:09:51.91 ID:RjgafD4E0.net
>>522
ハイテックX4のアドバンスProで
しっかり充放電を管理すればいいんじゃね?
http://hitecrcd.co.jp/products/x4_advancedpro/

スマホのアプリで電池の状態を細かに設定や把握
出来るし3Aくらいまでなら普通に設定が出来たはず?

それに、USBポート付きでスマホも充電出来る。

初心者で変な、得体のしれないヨクワカラナイ充電器
を買うくらいなら、X4でだいたいの事は出来てしまうと思う。

でも、価格は高いけど、魅力的ですよね。

それと、ミニ四駆の電池は走らす直前に
充電が終わる熱々電池がいい。(エネループ用充電器でも問題なし)

そりゃ、走らす前に満タン電池を追い充電で5A設定とかで
やるのは効果あると思うけど、危険だからおすすめはしません。

539 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 02:36:44.37 ID:HSfK9eZhp.net
地元は追い充電なんてする機会は無いけど他県とか行くとノーブレマッハに追い充電までやらないとついていけないようなコースもある
地域性が割とあると思う

540 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 07:41:18.86 ID:RjB2tvJ2p.net
>>534
今回想定されているものが、「これ買っておけばとりあえずok」なのか、「コスパ重視で速い電池を作ってみて次を考えたい」なのかどちらになりますか?

541 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 08:31:22.49 ID:K9sIwd/l0.net
>>538
(F1マシンでタイヤを硬くするために
専用のヒーターでタイヤを温めているように、
充電タイミングにこだわる以外にも)
保温器を作ってそこで満充電の
電池温度を管理するってのはいかがですか?(^p^)

542 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 08:43:57.63 ID:W6QFIDpbd.net
534です、皆さんご意見ありがとうございます。

追い充電ってドーピングみたいなものと理解しましたがあってますかね?

>>540
その2択なら後者ですね、ミニ四駆一台しかないライトユーザーなので。
ある程度マシン出来てきて、頭打ちの加速伸ばすのに四苦八苦し始めたので充電器を検討し始めた次第です。

ちなみにマシンはスーパー2、電池なし113グラム、プラボディ、バンパーカットやヒクオとかホエイルとかの難しい加工は一切してません。

543 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 09:18:13.00 ID:GlIOIvnGr.net
単に追い充電だけなら
Amazonで売ってるEBLの急速充電器

>>538
X4は今更感強過ぎる

544 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 09:33:05.20 ID:8CzbD+n6r.net
>>539
あるねw
普及してる充電器も全然違うくて笑う

545 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 09:42:40.18 ID:8A+3BfbYa.net
>>573
zanflareは表示される値が全くあてにならない
動作もかなりいい加減なので知識がないと慢性的な過充電になりやすい
値や動作にインチキなとこあるのはアマや各種blogでも度々指摘されてることだよ

>>542
ダメとは言わないけど話だけ聞くと今充電器買うべきなのかかなり怪しいかなぁ
もう少しマシン煮詰めてみたらどうだい?
パワソ以外で弄るべき場所多い気がするよ

546 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 09:58:00.39 ID:RjB2tvJ2p.net
>>542
なるほど
やはりそうなんですね
昨日は失敗しましたが改めて貼ります
「Touch TC-BC08」でamazonで検索すると出てくると思います
これの良い点は、
・コスパ
・同時に8本充電・リフレッシュが出来る点
・時間はかかるがかなり速い電池を作れる
この辺です
皆さんが挙げているものも、とても良いものばかりなのですが、これは「安くて速く出来て、かつ電池を傷めにくい」
です

547 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 09:59:57.95 ID:8CzbD+n6r.net
>>545
内部抵抗値機能はいい加減な値出るね(それ目当てで買ったのに……)
半年くらいコイツで電圧管理して戦ってみたけど、そっちは問題無さそうよ

548 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 10:03:50.97 ID:Yc1tpyt3p.net
ZanflareC4はwoowaで紹介された充電器なので
それ故にアンチバイアスがかかって
斜めに見られてる所がある
アマゾンレビューもその影響があるから
機能してないと見て良い
そうなるとミニ四駆と関係ないブログが
一番アテになるんだけど
だいたい取り回しの問題以外
大きな問題は指摘されてない

電池を痛めるとか表示されてる数値の精度に
問題があるという指摘も
ソースや検証方法の開示もなし

唯一woowaだけが検証を開示してるんだが
その結果が圧倒的に値段が高いX4に
勝ってしまうという結果だったため
粗探しが始まってる経緯があるので
ここでの言説はアテにならんから
自分の判断で買えばイイとおもうよ

個人的には純正の次はこれでいいと思うわ
リフレッシュに関してはミニ四駆以外でも使える
X4の方が電池を育てるという意味では使いやすいが
今はISDT系の方がいろんな機能がついてて
圧倒的に使いやすかったわ

549 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 10:09:48.89 ID:vaRNuNRN0.net
>>542
S2かw電池よりも駆動系見直した方が良いんじゃない?
ペラシャ抑えてる?カウンター周りやギアボックスまわりやってる?
ちゃんとアルミサポートいれてる?
その辺が終わってる前提で電池かえないととたいして速くならない

550 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 10:18:02.58 ID:8A+3BfbYa.net
>>548
かかってるのはアンチバイアスじゃなくて信者によるバイアスだろ
べた褒めしてるレビューなんか全くないじゃん
価格の割にマシという評価しかないよ

あと君は検証検証言うけど自分では全く検証しないくせに先人の検証で都合が悪い事は信憑性無いとかで切り捨てるよね
自分が否定されてるここや本スレの意見を否定したいだけでな
それをバイアスって言うんだよ

551 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 10:21:22.35 ID:8CzbD+n6r.net
なんなら同メーカーのC2も良いぞ(新たな火種)

552 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 10:21:24.69 ID:bcy7O7CUM.net
ZanflareC4 半年ほど使ってるが普通。
充放電時の電圧表示が解放電圧を出してるようなので、自分的には使いやすく好み。値段の割には良い。
満タンや追い充パンパンはやらないし、いつも500mA充電しかやらないけどほんと普通。
EBLのやすい奴は電池殺しにきてるからおすすめはしない。

553 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 10:41:26.89 ID:Yc1tpyt3p.net
>>550
おまえネット初心者か?w

肯定的な意見ってのは
「意見するまでもない」からみんな書かないの
レビューの見方もわからんのかいw

先人の検証ってロクに検証方法も開示しないなら
一切評価も出来んだろ
都市伝説やオカルトばっかりのミニ四駆界隈で
それら流してる奴らの言説など信用出来ないし
それらを盲信してる奴らこそバイアスかかってるだろw

旧620一つ取ったって、何も証明してない奴がほとんどだしな

そもそも都合が悪くなるっどういうこと?w
それはお前だろとしか言いようがないわ

woowaは偏った言説をそのまま垂れ流すし
しろっこがあのキャラだからアンチも多い
悪いけど俺は長澤くんやt-ヒロキやゆぅは好きだけど
しろっこはそれほど好きじゃないからw

554 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 10:42:09.38 ID:Yc1tpyt3p.net
ほら、まともな人たちは冷静な検証書いてる

555 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 10:43:37.50 ID:8CzbD+n6r.net
個人的見解としては、速くなりたい……でも、充電器に1万円も出すのはちょっと……
っていう層を飛躍させるには最高の充電器だと思うよZanflareC4
これ発売するまではNT1000勧めてた

556 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 10:46:41.72 ID:GlIOIvnGr.net
>>552
EBLは2本からならそんなにキツくはないでしょ
1本はアレだけど

557 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 10:50:45.53 ID:8A+3BfbYa.net
>>553
無いのではなく君がろくに調べてすらいないだけ
旧620に関しても検証など腐るほど行われてきてるしミニ四駆に都市伝説なん て殆ど無いよ
そう感じるのは要点やケースバイケースが理解出来てないからだよ
だからバカにされる

558 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 10:55:32.43 ID:okt5x/mmd.net
>>553
基地外もう来んな

559 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 11:04:33.44 ID:Yc1tpyt3p.net
>>557
リテラシーがないと
そういう煽りになるのかw
苦しいぞ?

資料として評価出来ないものを
鵜呑みにしてることを「リテラシーがない」
っていうんだぞ?
定量的で測定可能な検証を元に
見解を発表すべきなのに
見解しか述べてない奴がほとんどじゃん
グーグル検索の5ページ目以内にでてこない
泡沫ブログなんか誰も見ないし
結局、「基本的にこうだ」と決め付けてる内容は
みんな検証しないんだよ

だから都市伝説やオカルトだらけになる
オーディオ界隈に似て酷い部類入るわな

560 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 11:13:47.79 ID:8CzbD+n6r.net
古典的な顔真っ赤長文さんや
気にしなくていいやつよー

561 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 11:16:12.41 ID:okt5x/mmd.net
>>559
オカルトはお前だろ
旧620に親を殺されたからってココで暴れてもしゃーない

562 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 11:17:13.71 ID:Yc1tpyt3p.net
え?これで怒ってることにされるの?
あ、そうしたいのかw

563 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 11:18:17.15 ID:Yc1tpyt3p.net
暴れても居ないんだが…反応したら負けってルールなのかな?w

564 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 11:18:26.81 ID:bcy7O7CUM.net
>>556
何本でも充電後の温度がアチチな状態。あの温度は自分的にアウトでした。

565 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 11:26:25.96 ID:Buf5TvBXM.net
追い充電はタイム短縮の最後の一押しに有効だけど、レースでいつも必要になる訳じゃない。
zanflareとNT1000使ってるけど、zanflareの方が電池容量の減りは早め。
レースするなら電池電圧管理ができる方が楽なので、何で管理するか検討中。
1万円の機材に投資するか悩ましいですわ。

566 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 11:27:42.52 ID:8CzbD+n6r.net
指摘されたら急に短文にしてくるやつおりゅ?おりゅりゅ?

567 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 11:29:07.83 ID:e4aBybI30.net
S2のカウンター軸の固定は確かに知りたい

568 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 11:44:36.57 ID:Yc1tpyt3p.net
>>566
お前は見解がまともなんだからのっかんなよw

569 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 12:06:34.69 ID:cocb0sZXa.net
X4ほしいなぁ、4000ぐらいでなんとかなればいんだけど現状なかなか厳しい
ISDTに移った勢がどんどん売ってくれればいいんだけど思ったよりも売られないな
ぶっちゃけISDTのほうがほしいけどね
あれがあればピットスペースも広くせずに済むから

570 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 12:12:46.91 ID:GlIOIvnGr.net
ISDTのC4は7000円ぐらいじゃん

ならISDTのN8とかは?
個人輸入するなら送料込み5000円前後
表記も日本語可
USBで8本なので万能では無いけど

571 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 12:20:01.52 ID:W6QFIDpbd.net
542です、皆さんご意見ありがとうございます。

>>546
情報ありがとうございます。確かに安くていいですねコレ。今回はリフレッシュ機能も欲しいなと思い始めたので、zanfrareに傾きつつあります。

>>549
情報ありがとうございます。その中だとペラシャ抑えってのは何もやってないですね。具体的にどうやるのか教えて頂けたら助かります。中空シャフト使ってます。
カウンタギヤはシャフト滑ってたからテープ貼りました。ギアは小ワッシャーで簡単に位置出ししてます。多少音は静かになった気がします(笑)
アルミサポートは入れてます。あとスポンジでモーターも抑えています。

ただ、スピードチェッカーないしコースにもラップタイマーないから微妙な速さだとわかんないかも。
ネオチャンプにプラズマダッシュの超速ギヤで立体コースアウトしないとこまでは来ました。
更なる軽量化目指して、シャーシを肉抜きすべきかなぁ。

572 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 12:26:28.77 ID:xaWEUjomM.net
お前らハロワ行ってからレスバトルしたら?

573 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 12:50:27.80 ID:8A+3BfbYa.net
>>569
いや、なんだかんだ家で電池管理するにはX4かなり便利なんだよ
ISDT買ったからってレース本格参戦しだすと充放電4スロットじゃ全然足りないしUSB電源にもなるしで
X4もC4も持っていてアドバンス3に乗り換える奴以外売らないと思う

>>571
近くにステーションはないかい?
スピードチェッカー置いてあるとこが多いよ
あとは仲間作ろう
一人であれこれやるには限界あるよ

574 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 12:58:23.82 ID:DkNyaknH0.net
>>571
初心者が113g程度のS2シャーシでプラズマにネオチャンで立体コースアウトしないって
それ十中八九パワソ以前の問題だと思うぞ
電池が弱くてプラズマ回しきれてない可能性は確かにあるけどちょっとマシン見せてみ?

S2まともに組んだらハイパーでも暴れ馬レベルの速さだし
加速が足りないなんて事は絶対にあり得ないと思うけどね・・・

575 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 12:59:25.60 ID:GlIOIvnGr.net
>>573
そこでN24
24スロットで14000円

576 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 13:01:05.04 ID:JMnZ63DP0.net
社会人には有給休暇も夜勤もシフト制もあるのだ。

追い充電はここ一発勝負には使うが、ニッケル水素電池には高熱になると内圧を抜く
ベント機能が発動して活性化物質が放出される。そうなると二度と元の容量に戻らない。
爆発させるよりマシだが。育てるなら通常の充放電で数回使えば活性化は完了。

電池は定期的にチェックして電圧や容量が下がってたら2軍落ちさせて練習用に回そう。
なるべく新鮮な電池の方が容量も電圧の持続時間も長い。

577 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 13:04:49.07 ID:8A+3BfbYa.net
元々平日休みで土日本番なサービス業なんで〜

>>575
でけーよ!あんなん要らんわ!w
せめてN8だろ
絶対誰か言うと思ったよ

578 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 13:05:27.79 ID:I8WPQFGDp.net
>>571
一応ですが、プラズマとウルトラはレギュ違反なので、レースには出られません
ライトダッシュ辺りから始めると良いかと思いますよ
最初はあんまり速くならないかもしれませんが、キチンと出来るようになるとかなり速く出来ます

579 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 13:13:39.23 ID:cocb0sZXa.net
土日仕事はホントモチベが下がって無理だった

580 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 13:52:42.27 ID:Yc1tpyt3p.net
>>571
多分、それは電池変えても速くはならんぞw

ペラシャはまずクリアランスが広過ぎるので
ギアとギアの間を少し詰めて縦のガタを狭めて
あとはAパーツのペラシャ抑えのところが
ちゃんと抑えてるかどうか確認しながら動かして
抑えられないようなら詰め物で対応
この辺は個体差あるから
あとヘリカルクラウンもペラシャと
がっちり一歩手前あたりに位置出し
スパーはペラシャに当たらないだけじゃなくて
シャーシにも当たらないように位置出しして
カウンターはできればオイル塗って
3g接着剤でがっちり型取りする

それでも上級者からみると不足らしいけど
これで大体マトモに走るようになります

その上でプラズマダッシュを使ってみてください
電池を変えなくても見違えるように速くなりますよ
多分コースには入らなくなるレベルで速くなります

581 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 14:00:53.30 ID:8tEkGQG+a.net
>>548
C4の評価にwoowaのアンチバイアスがかかっているという検証は行なっているのでしょうか?否定的な人達にアンケートでも取ったのですか?

アマゾンレビューにその影響が出ているのはどのように調べたのでしょうか?それなりの数のデータがあるのでしょうか?


他人にデータや検証求めるくせに自分の発言は思い込み100%じゃないか
お願いだから馬鹿は発言しないでくれ

582 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 14:18:34.80 ID:BtcDttjtd.net
モーターのブレークインについて普通にコース走らせて慣らすのがダメな理由を教えてくだしゃい

583 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 14:38:11.85 ID:9Pp1Lo8hK.net
全然ダメじゃ無いけど

584 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 14:42:11.89 ID:bcy7O7CUM.net
実走慣らしは普通に有りかと。逆になぜだめと思ったのか?

585 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 14:45:12.82 ID:Yc1tpyt3p.net
>>581
リテラシーの問題の話をしてるんだよ?
・woowaしか検証を公開していない
・その検証結果が同一条件でX4やNT1000より速かった
・当然、値段が圧倒的に高いX4を使ってるユーザーは感情として検証に懐疑的な態度になる
これで生まれるのがアンチバイアスね

高い買い物したのに、
検証の結果、安物が勝ったって
事実が受け入れられない
その判断をした自分が否定される気分になるから不快
だから粗探しを始めるわけだ

woowaの好き嫌いではなく
X4を買った(あるいは信頼した)自分に対する
自己保身の感情がバイアスになるわけ

長々と説明してもいいけど
ここまででも長文って言われちゃうからさ

586 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 14:54:26.80 ID:8CzbD+n6r.net
>>583
>>584
低電圧慣らしとかの話見たんじゃないかな
低電圧、無通電、実走、水慣らし
適当に並べたけど、どれも正しく行えば実際速くなる
どれが1番か?ってのはもう宗教の世界かなって

587 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 14:55:23.06 ID:8tEkGQG+a.net
>>585
まず話をすり替えるな
woowaで紹介されたから斜めに見ると言っていただろ?
費用対効果で逆転したからなんて一言も言ってない

次に費用対効果で検証に懐疑的になる人がいるのは分かる
ただ、それがAmzonのレビューが機能しないほどの多数派と言い切る根拠が何もない

頭良いふりしてるけど考え無しなのが透けて見える
みんなそれに気がついてるからあなたに否定的なの
いい加減気がついて

588 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 14:58:10.05 ID:Yc1tpyt3p.net
>>582
多分、コースマナーとかの問題じゃないかな?w
「慣らし運転で占有するな」とかそういう理由

あと無負荷慣らしが好きな人は実走慣らしは真逆だから認めたいくないだけかと

環境があるなら普通にありだと思うけど
モーターの温度は気をつけた方が良いかも

589 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 15:08:31.39 ID:8A+3BfbYa.net
>>582
時間かかる
コース毎に慣らす条件が変わってしまうからデータの蓄積がしにくい
走らせ方次第ではコミュが痛む
熱の問題

簡単に言えばメンドクサイから皆やらない

590 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 15:13:57.21 ID:1Cn92ELka.net
聞かれてもいないことを教えたりすぐケンカしたり、このスレおもしろいな

591 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 15:14:02.43 ID:Yc1tpyt3p.net
>>587
あのさ、そもそもwoowaは偏った情報を出すし
しろっこもアンチが多い前提があって
そこでそういう結果が出たって経緯があるって
言ってるでしょ?

そこに費用対効果も逆転してりゃ
普通にバイアスは発生するでしょって話なんだよ

現にアマゾンのレビューのレビュー数みてみろ
そもそも少ないし肯定的意見がない
これは、アマゾンだけじゃなくて
レビュー機能の自体の特性なんだけど
基本的にバイアスがかかった人しか書き込まない

全体的な書き込み数が少なく
肯定的なレビューより否定的なレビューが多い場合
否定的レビューを懐疑的見て良い
ってのはリテラシーの「リ」の字だと思ってたけど?

ハッキリ言うけどお前は突っかかって来過ぎ

気に入らないなら俺をNGにして俺を相手にするな
説明したら長くなるし長くなれば長文って言われるし
めんどくさいんだよ

592 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 15:18:29.69 ID:Yc1tpyt3p.net
>>590
ミニ四駆の話題に飢えてんだよ
仕事場でミニ四駆なんか流行ってないし
ミニ四駆やってる友人など皆無

ゲームの雑談は出来てもミニ四駆の雑談は出来ない
こんなにミニ四駆は深くて面白いのに

593 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 15:25:44.26 ID:8A+3BfbYa.net
君がミニ四駆の話出来ないのは思い込み全開のトンデモ理論で語り出すからだろ
ここですらまともに相手されないのにリアルで友達居ないのは当然

594 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 15:50:22.95 ID:Yc1tpyt3p.net
>>593
だからwまんまブーメランなんだよw

思い込みが強いのはそっち
レビュー一つ読み方もわからないのに
突っかかって来過ぎなんだって

お前らは「昔からこういうもんなんだよ!」って
声高に叫ぶだけでなんの根拠もないんだよ
根拠とは呼べないモノを根拠って言ってみたり
ちょっと酷いぞ?

あとミニ四駆界隈の友人は少ないけど
それ以外は人並みの交友関係はあるから
一緒にしないでくれるかな?
君とは違うからw

毎回毎回で慣れて来たけど
いつもそんななの?そりゃ交友関係も狭いだろうねw

595 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 15:56:18.80 ID:nUPwEIMRd.net
伸びてるから何の話かと思ったらア、アマゾンレビュー…w

596 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 16:22:11.93 ID:PvHiaNbZM.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない、
というテンプレを誰かよろしくです。

597 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 16:25:21.33 ID:Yc1tpyt3p.net
じゃあ俺が反応しないのが正解?
それならそれでイイけど…

争いじゃないんだよなぁ…一方的に突っかかっこられてるだけなんだけど

598 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 16:28:40.20 ID:8A+3BfbYa.net
また嘘松

599 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 16:36:03.05 ID:JMnZ63DP0.net
プラズマダッシュは開封状態ではブラシが硬くて実力が発揮できない。
脱着式ブラシだからブラシをいい感じに削ってから慣らすと良く回る。
そうでなければウルトラダッシュの方がアケポンでは速い。

知ってるとは思うけどアルカリ電池では回らないので要注意。

600 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 16:37:30.73 ID:m7UCnEaVp.net
この片軸サスペンションどういう構造か分かる人いる?
全く跳ねてなくてビビったんだけど
https://i.imgur.com/IxM7YRp.jpg

601 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 17:09:59.66 ID:5rKJb7g5a.net
>>600
Xだから十中八九後輪軸を支点にした電池マスダンだと思うぞ

602 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 17:10:45.17 ID:NWO1aFXvM.net
長文は無職ってこと?

603 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 17:11:51.07 ID:5rKJb7g5a.net
見間違えたTR1かこれ
まー結論は変わらないけど

604 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 18:39:41.12 ID:o126Ee8Wd.net
1万円以下でベストな充電器はisdt c4だな
壊れなければの話だけど

605 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 18:39:47.33 ID:8tEkGQG+a.net
>>591
そんな話はしてない
なんの証拠もないwoowaの影響とか決めつけてるお前が検証やデータを他人に求めんなって言ってんの

606 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 19:13:51.37 ID:Yc1tpyt3p.net
>>605
長いよ、まだやんの?

「再生回数」って明確な定量的で
計測可能な数字出てんだろ?
これの因果関係が「ない」事なんか
お前証明出来るの?

そもそもお前しつこいよ
ZanflareC4に関してはマトモな見解を
俺以外の人も複数してるんだから
引き下がれよーめんどくせーな

607 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 19:19:29.10 ID:8iE8OwtN0.net
安い充電器はOEMかパクりばかりだから
中身のベースがどこなのかとかそっちの情報のが欲しいよなあ

608 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 19:52:24.90 ID:dJhxQSRwd.net
>>606
もう来んなって言ってんだろ基地外

609 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 20:27:08.25 ID:5i2bvFTW0.net
12-13mm二段アルミローラーにスペーサー挟んで湯呑スタビ入れてます。
LCの出口でCOする場合が多く湯呑スタビより一回り大きいスタビを探しています。

歯を落としたクラウンギアを使おうと考えていますが
その他に二段ローラーにギリギリ干渉しないようなスタビはありますか?

610 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 20:45:06.22 ID:yhQ6QwL3M.net
>>606
ちゃんと職探ししてから書き込んでるのか?

611 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 20:52:32.23 ID:pdxcK1Mq0.net
>>603
車軸が上下しているのには気づいたか?

612 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 20:57:16.11 ID:wVf9IIj90.net
>>609
俺はFM-Aのリヤローラー使ってる
13mmだから2段ローラーの意味全く無くなるけど手軽で便利だよ
https://i.imgur.com/ehPHM5L.jpg

613 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 21:10:22.58 ID:2elwGm02a.net
>>609
MSのピニオン嵌める用パーツが直径約11o
窪みに520とか入れて穴開けのガイドにすればAパーツのカラーや銀色等硬さや素材違いが有るから中々便利

614 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 21:24:47.77 ID:JMnZ63DP0.net
大径スタビヘッドの11mmの方。
今なら緩く取り付けてローラー機能を持たせる事も可能。

615 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 21:34:16.31 ID:wEW5vq3A0.net
11mmベアリングじゃだめなん?

616 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 21:43:29.48 ID:vaRNuNRN0.net
大径スタビヘッドって、もう売ってなさそうだな
新橋の福袋には入ってたけどな

617 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 22:52:05.57 ID:5i2bvFTW0.net
>>612-616
みなさんありがとうございます。

大型スタビヘッドの11mmっての今度探してみます。

とりあえずそれまでは黒いカーボンクラウン削ったので代用しときます。
ピンクとどっちがいいんだろうコレ・・・

618 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 22:53:20.78 ID:5sHbawm+M.net
ID真っ赤の人ちとこらえ性が足らないのではないか
そんなんじゃ仮に正しい事言ったとしても誰も見向きもしないよ

619 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 23:42:47.37 ID:Yc1tpyt3p.net
>>618
別に見向きされたくて書いてる訳じゃないし
普通に書き込み多くなればIDは赤くなるだけで
好かれようとも思ってないから
不快ならさっさとNGすればいいだけ
強制コテハンを回避して書けってか?

620 :HG名無しさん :2019/01/28(月) 23:46:39.56 ID:2M+0ST23a.net
いや構ってほしすぎだろ

621 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 00:34:54.60 ID:/rY3EvI0p.net
じゃあ俺のコトを相手にするな
無視しろ
勝手に喋らせてもらう

622 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 01:30:25.15 ID:7muulBTc0.net
>>606
定量できるのは再生回数だけです
レビューに影響あったかはレビュワーにアンケートでも取らなければ証明できません。

因果関係がないことの証明はできません
そしてこれを聞いてくる時点で馬鹿丸出しです
悪魔の証明をググってから出直してこい

いい加減自分がアホで誰かの役に立つどころか迷惑しかかけてないことを自覚してくれ

623 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 02:05:17.46 ID:/rY3EvI0p.net
>>622
まだやんの?

因果関係はあるよ
実際そこで紹介されてリンクまで貼ってあんだから
リファラーをトラッキングすりゃ見えるし
アンケートなんかとらんでも
どう言う行動とるか統計がある
十数万する資料だから開示するなら
金を払ってもらうがそこまでやるか?

俺はいいよ?金を取りに行ってやるから住所貼れよ?
わかったような口を叩いてんのはお前だから
もういい加減にこの話題やめろ
みんな迷惑してるのわからないの?

624 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 02:21:47.37 ID:/FejIpj1a.net
こりゃいよいよミニ四駆スレ三大荒らしが荒らし四天王にランクアップだな

625 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 02:44:03.99 ID:UNMm+KEsp.net
問題はコイツだけにあるわけじゃ無いと思うけどなコイツも問題だけど

626 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 03:27:44.55 ID:TT3sEl/Ja.net
いや、どう考えてもササガイジが問題だろ
前スレの醜態もう忘れたのか?それとも本人か?

627 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 06:22:09.36 ID:I2V+u2Z5r.net
>>617
先にスタビが当たるとローラー食いつかなくて弾かれるよ
だからフラットマシンはWA上段にスタビ付いてないんだよ
出口で弾かれるならスタビ以外の原因を探ろう

628 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 07:06:08.04 ID:Bo/Sibc60.net
いやフラットマシンのWAにスタビ付いてないのはそこまで傾かなくて実際必要ないからやで

629 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 07:48:57.97 ID:LiSCWz9rd.net
>>623
もう来んなって言ってんだろ基地外

630 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 07:59:49.71 ID:1YpsOp4eM.net
今日の糖質ID
ID:/rY3EvI0p

631 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 08:12:13.45 ID:hUtzmy2gd.net
580です、皆さんご意見ありがとうございます。

ステーションは近くにあるんですが、ラップタイマーのみでスピードチェッカーはないです。そっちに合わせてセッティングするとホームと大分変わっちゃうのであまり行ってないですね。コース小さいうえ難易度高いし……

電池よりもまずやる事があるんですねー教えて貰った項目チェックしてみました。
ペラシャのクリアランス詰めはやってありました。
ペラシャ抑えは何もやってなくてスイッチ入れたら多少浮き上がってるかも?な感じ、ペラシャ歪んでる気もするが……詰め物はどうしよ、スポンジじゃ抵抗になるよね?

クラウンとスパーはワッシャーで多分位置出し出来てました、指で触ると微妙に動くくらいで隙間あり
カウンターにはオイル塗ってません、オイルペンないから買うべき?
あと接着剤の型取りがさっぱりわからないです。解説欲しいです。

あと、誤解を招いていたら申し訳ないのですが。現マシンにはマスダンパー を、スリム小2個、スクエア中1個つけて前後ブレーキかけてギリギリコースアウトしない状態です。多分ある程度は速度でてます。
ただ、常連さんのヒクオMAハイパーダッシュのマシンと比べると遅いんです。なんていうかもう一段早くて…パワーダッシュとプラズマダッシュの差みたいな感じ?で悩んでます。

632 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 08:27:11.84 ID:/rY3EvI0p.net
アウアウウー Sa0f-NFTd
スプッッ Sdbf-sxBE
↑毎回喧嘩吹っかけてんのはコイツら

ブーイモ MM8f-R7la
↑後乗りで来るだけの雑魚

それ以外は、コイツらの煽りに
反応する俺への批判なので真摯に受け止めますね

まあ…俺を含めてコイツらをNGにすれば
平和に楽しめると思うよ

633 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 09:04:21.69 ID:/rY3EvI0p.net
>>631
今日は書き込みを自粛するので
他の人にきいてくださいね

「詰め物」「接着剤で型取り」共に
Aパーツの方ですよー

S2は普通は速度が出過ぎて
HD3でもCOしまくります
おっしゃってるようなマスダンじゃ
本来抑え切れません

マシンの写真を上げてみんなにみてもらうのが
一番早いと思いますがありがちなのは…

・そもそもギアの位置出しが甘い
→詰め物の前に後輪のスパーとクラウンの隔壁を切ってスペーサーで位置出しとかしてますか?
ペラシャが浮き上らなくなることもあり

・ブレーキが地面に干渉している時間が長い
→ブレーキの高さや強さが適切かどうか

そもそもプラズマでS2は上級者でも
入れるのが難しいので
HD3あたりで調整した方が速くなると思いますよ
S2は上手く仕上がるとチューン系やライトダッシュで
HD3以上のモーターを積んでるマシンと
普通に勝負出来る速さになります

頑張って下さいね

634 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 09:05:41.20 ID:U/0qUCfL0.net
>>632
ギアは歯の部分を薄く、バリを綺麗に落としてカウンターは裏側のエッジを削り落とす。
組み込む前にポリメイト(床用シリコン液)1日漬ける。オイルはサラサラ系を数回走行毎に。

速さの差は本当にパワーソースだけ?相手が立体でCOしなくて速いのはコースで跳ねなくて
タイヤが密着してる時間が長いから駆動が伝わって結果的に速いとかだよ。

635 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 09:12:20.15 ID:VA+qqsyjp.net
>>631
色々されているようですね
プラズマダッシュは上で指摘されている方もおりますが、かなり強い状態の電池でないとそもそもあまり回らないことがあります
レギュ外のモーターでもあるので、パワダやスプリントを使用した方が良いです
ヒクオMAマッハが速い、と言うことですがMAマッハは正直速度を出すのが簡単です
MAの駆動がとてもよい為、モーターと電池をちゃんとすればすぐ速くなります
しかしキチンと作ればS2パワダはもっと速く出来ますので、諦めずにチャレンジしてみて下さい
あとオイルでも良いのですが、キット付属のグリスを綿棒などの先の細いものでほんの少しだけ塗ってあげれば効果あります
グリスをオイルペンに付けて伸ばし塗りする、というやり方もありますので、オイルペン自体は買って損は無いと思います

636 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 09:12:46.53 ID:1qPYYWCp0.net
>>631
ブレーキが悪さしてるに一票かな
どっちにしろプラズマダッシュはやめた方が良いよ

637 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 09:29:57.80 ID:tt/tLNox0.net
プラズマダッシュが悪さしてるんじゃないの?ハイパー位にしてみたら?

638 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 11:36:51.49 ID:uXUToZItd.net
VSみたいなワッシャーやスペーサーを使ったギアの位置出しはS2には合わなかったな
あとはだいたいみんな書かれてる

639 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 11:57:26.95 ID:LiSCWz9rd.net
VSでもシャフトにワッシャー、スペーサー入れまくって抵抗抜き()やってるやつで速い人見たことないな

640 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 12:10:17.88 ID:TT3sEl/Ja.net
>>638-639
位置出しはやり過ぎれば抵抗増しにしかならんからな
そうでなくても駆動系に重量物とか足枷にしかならんのに

641 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 12:10:52.57 ID:+wbnWJyk0.net
>>631
超速ギヤを4:1にかえてみ

642 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 12:43:36.11 ID:UAQZQK//d.net
スタビってぶっちゃけコースアウトしたときにボディ傷つけないためにつけてる

643 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 13:07:09.37 ID:sPnEoerOM.net
>>631
ぶっちゃけここでのアドバイス聞く気ないでしょ?

ボディそのまま使いたいなら次はギロチンサイドマスダンにするといいよ^_^

644 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 13:47:46.99 ID:KvxkjlQva.net
>>623
その自慢のデータ一部で良いからここに張ってみ?
本当にあるならなw

そんで悪魔の証明は理解できたのか?w

645 :HG名無しさん :2019/01/29(火) 22:46:20.36 ID:8rakB2im0.net
631です、皆さんご意見ありがとうございます。
ミニ四駆は奥が深いですね。

aパーツのペラシャ抑え、調べてもよくわからないので常連さんに今度聞いてみようかな……
ネットでネジ留めしてる写真あったけど、あれも効果的なんですかね?

スパーとクラウンの隔壁はカットしてなかったんで、カットしてスペーサいれてみます!
オイルペン良さそうなので、次回パーツ買う時に購入してみます。今はFグリス使ってます。

ポリメイトを使うのは目からウロコ、クレのポリメイトですよね?ポリメイトDXならあるので、今度ギヤ全部漬け込んでみたいと思います。

モーターはハイパー3→パワダ→プラズマと上げてきました。モーター上げる→コースアウトを繰り返し、ようやくプラズマでもコースアウトしなくなってきたところです。
今は4輪マルーンでギリギリ、前2輪スーパーハードに変えたらオーバースピードで登りスロープ後のコーナーでアウトですね。

因みに、私の言ってる常連さんと一段違う速さはタイムではなくて純粋な加速と最高速になります。ラップタイマーないコースなので……
見たら明らかに違うので、あの加速がなんとか欲しい。電池とモーター、あと重量の差かと思いましたが、作り込みなんですね。皆さんの意見を元になんとか追いつきたい!

646 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 08:25:03.98 ID:JIL4OzdVp.net
>>645
その感覚わかります
ギュンっ!て感じで走りますよね
自分もあんな風に走らせてみたいなぁ…と思う気持ち、よーくわかります
色々試行錯誤してみて下さい
ただ一つアドバイスとしては、「自分のマシンは遅く見える」というのがあります
理由はシンプルで、見ている位置が違うから、だと思います
ですから、スマホなどで良いのでタイムを計って確認した方が良いです
ご参考までに

647 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 08:57:09.83 ID:ZRghsAQya.net
プラズマよりもパワーダッシュ小径でしっかり加速させることを考えてみては?

648 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 09:05:02.15 ID:14mpsWNtp.net
「プラズマでCOしない状況」は
言われてる通りのマシンだとしたら
間違いなくブレーキか駆動系が悪さしてるって
考えちゃうよなぁ

しかもマスダンだけで制振出来ないはずだけど
出来てるってことはやっぱりブレーキじゃないの?

タイヤ径の問題もありそうだけど
もうマシン見ないとわからんな

649 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 09:16:43.46 ID:aU+PQ631M.net
それだけ走り込んでギアやシャーシは一度も変えてません。とかのオチはないよね?

650 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 09:31:39.19 ID:JIL4OzdVp.net
少なくとも私もレギュ外のモーターを使用するのは止めた方が絶対に良いと思いますよ

651 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 10:24:37.05 ID:jG4jEQbk0.net
今でもタミヤがレギュ除外のモーターを売り続けてるのは2次ブームの負の遺産という
だけでなく、高度なセッティングの出来ない初心者がスピードだけでも同等の速さで
遊べるよう配慮した結果だよ。そこから先ずはローラーセッティングの重要性を学ぶ事になる。

652 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 11:07:36.55 ID:14mpsWNtp.net
プラズマダッシュってレギュ外モーターなので
興味本位で一回は買ってみるけど
大体ワークマシンとかに回されちゃう運命なので
詳しい奴が居なさそう

そもそもS2ってその軽さと改造後の駆動効率から
チューン系やライトダッシュでも
物凄く速くなって
ダッシュ系モーター使ってるマシンに
普通に勝っちゃったりするので

653 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 12:21:46.75 ID:LzKUJ8lmd.net
645です、皆さんご意見ありがとうございます。

そうなんです、ギュンって奴です。私のはシュンって感じで……憧れます。
同じ位置で同じセクション見ても明らかに違うので、毎回凹みます(笑)

ブレーキが悪さしてるかもですか…フロントがかなり低いからそれかなぁ…一応停止状態で2-3mmは隙間ありそうなんですが。
タイヤは24mmのマルーン履いてます。削った奴で、お店で売ってた加工品なんで水平は大丈夫だと信じたい。

あ、シャーシは買った時のままですね。ギアはパワダの時にギアセット買ってから変えてない……
まさか、コレが原因?欠けは見たところ無いんですが…

プラズマが上級って店のPOPに書いてあったんで、初級中級上級と上げるもんだと思ってました(笑)
プラズマも1個しかないから、ひょっとしてヘタってるのかなぁ…

654 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 12:28:46.98 ID:rnzmPGZtM.net
みんなプラズマはオススメしてないのに
何故プラズマに固執するの?
あなたは一体なんのアドバイスもらいにきてるの?
プラズマで速く走らせるため?
レースで速く走らせるため?

655 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 12:29:05.54 ID:pxvfQZzrp.net
そもそもなんでプラズマにこだわってるのかが不思議。
チューン系である程度駆動系、ローラー、ブレーキ、タイヤ、マスダンなどでマシンの挙動や制御の基本学んだ方がいいと思う。その後にそれらを応用した改造(テンプレ化してるのが多いけど)その他モーターや電池の育成などに走ればいいのでは?
昔に比べて今は色々と情報出てるんだし、全部とは言わないけど一つ一つあれこれ試して、組み合わせて自分なりに答え出してやればいいと思うよ。

656 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 12:30:47.10 ID:d261cmphd.net
まあ毎日コースに入り浸れる訳でも無いだろうし
次の機会にPDやらSDやら試せばいいじゃない

657 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 12:37:05.76 ID:i2XNVAySr.net
単にモーター他に無いとかそんな感じに見えるがな
セッティングしてそのままとかが多いみたいだし
手持ちパーツ無いからの選択肢も元々無いんでしょ

658 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 12:50:50.72 ID:9qxJxdo+d.net
中径+ペラタイヤと小径+ノーマルタイヤで径が同じになった場合、ホイール径が大きい前者の方が最高速は上がりますか?

659 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 12:55:52.97 ID:i2XNVAySr.net
>>658
軽い方が速い

660 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 12:57:22.08 ID:pxvfQZzrp.net
>>658
タイヤホイール併せて軽い方

661 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 13:04:34.33 ID:pxvfQZzrp.net
>>653
加速一つ取ってもモーターだけが全てじゃ無い事を先ず理解しようか。ギア比やギアの噛み合わせ、
ペラシャの位置等の駆動系。
タイヤの径、幅、材質。
使用シャーシの特性、メリットデメリット、それを改善、向上する方法、使用ローラーやローラーベース、あとは車重も担ってるからね。

662 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 13:07:45.57 ID:r+rNyubw0.net
F1マシンがここ10年で600kg台から700kg台まで増量したように、軽さは大事だけど他の要素の影響の方が大きいような気もする

663 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 13:16:38.50 ID:pVEm6CFAa.net
100g以下から110〜120gに変わったとか?
最近の重さ事情がわからん

664 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 13:20:01.81 ID:pxvfQZzrp.net
>>653
先ずはチューン系でそこら辺勉強して出来るとこまでやってからダッシュ系のハイパワーモーター積みな。
S2は駆動系やシャーシに少し手を加えるだけでかなり変わるし、突き詰めてS2セッティングしてやればチューン系でもダッシュ系喰える様になるから。

665 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 13:29:46.83 ID:r+rNyubw0.net
>>663
ミニ四駆超速ガイド2018のチャンピオンマシンギャラリーを見る限り、電池含まずの状態で100g以下のマシンは今や1台も無い

666 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 13:49:43.95 ID:14mpsWNtp.net
S2やSFMやVSは
軽い車体重量と駆動と足回りが
キレイに噛み合った時に真価を発揮するから
MAよりは簡単に「ギュン」感を味わえる思うの

やっぱり画像が無いとハッキリとわからんけど

そのセッティングをまんま
VSとかに乗っけ直してみたら
解決するかもね…って思った

S2は正直言って上級者でも
かなりの腕前の人達が好むシャーシなので
我々じゃ指摘出来ない問題を抱えてるのかも

片軸のリアモーターなら素直に
VSかARにしておいた方が良さげ

プラズマダッシュに関しては
みんなが言ってる通りです

667 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 14:10:13.76 ID:l0+xXtQ0a.net
>>653
ニッスイ満充電で見た目でわかるほどの速度差が出るのなら可能性としては、
・モーターの性能
・重量
・タイヤのグリップ
・ギア比
これぐらい後は誤差。
もちろんブレーキ常に引きずってたり、ホイール詰めすぎて抵抗になってたり、ローラーが全く回らなかったらそれ以前の問題。

668 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 14:12:35.39 ID:14mpsWNtp.net
あとタイヤがちゃんと真っ直ぐハマってないとか
普通にありそうなんだがw

669 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 14:18:41.93 ID:LqAMe7Pma.net
ギア周りある程度やったらプラズマで遅いって事は無さそうだけどS2にプラズマの時点でもう抑え込める気がしないAパーツ選別してモーターの固定カウンターの固定出来てもプラズマのトルクで各ギアどれかしら直ぐなめる

S2でギア周り何もせず回せないプラズマで遅いのは当たり前だけどマスダン積んだ程度で走れる時点で何処かのギアが逝ってるし24oの無加工S2ってブレーキ引きずってね?

670 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 14:26:17.51 ID:l0+xXtQ0a.net
ギア周りで変わる速度なんて誤差よ
素組みのS2に満充電のニッスイとプラズマぶち込んだら死ぬほど早いよw

671 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 14:40:54.61 ID:pxvfQZzrp.net
簡易的だけど…
モーターペラシャ外してタイヤがスムーズに回るか。止まるならタイヤ詰め過ぎ。ここら辺は人それぞれだけど、外からタイヤ→ベアリングワッシャー→ベアリングの順で入れ、左右タイヤを横にスライドさせてみる。
ほんの僅かクリアランスあるくらいになればいいかなって思ってる。

まぁ後はペラシャ入れて適度にタイヤ回してスムーズに回るか。
ギアは欠けてないか。
カウンターシャフト、モーターのシャフト、リアシャフトが平行になってるか。
モーター入れて電池入れてスイッチ入れたら異音が鳴ってないか。

速度や加速が今ひとつの時先ずは、そこら辺確認するかな。
駆動周りが問題無いならスムーズな音になるし

672 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 14:46:16.71 ID:pxvfQZzrp.net
>>670
まぁね。
普通の人がそれを組めばマスダンやブレーキでどうこうなる代物では無いしコース走らせたら速攻お釈迦になるね。
だからここで聞く以前の話なんだろうなと思いつつ書き込んでます。

673 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 14:53:09.68 ID:LgW1sn4u0.net
ミニ四駆やってみたいけど近所にコースないんだよねぇ・・・(^p^;)

674 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 14:57:19.41 ID:pxvfQZzrp.net
>>673
つAmazonでコースをポチっとな

675 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 15:04:34.66 ID:pxvfQZzrp.net
>>671
あ、ベアリングワッシャーいれなくてもパーツの品番?とかの書いてある厚紙一枚挟んでタイヤ付けてもいいかな。
いつもはタイヤの軸面取りしてベアリングワッシャーの代わりにお宝挟んでやってるけど。
まぁ適度なクリアランスって大事って事。

676 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 15:09:07.94 ID:208t63qx0.net
車軸とホイールをベアリングのインナーレースだけに接するようにする事が目的だから
お宝ワッシャー入れたら面取りは必要ないような…

677 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 15:13:55.36 ID:LgW1sn4u0.net
コース展開する余地自宅になんてないっすよw
あ、でも、下駄下走らせて 下駄上にプラモを積む
モグラコースを敷設すればええんか・・・ (・∀・;)
http://o.8ch.net/1droy.png

678 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 15:20:06.54 ID:pxvfQZzrp.net
>>676
いつもホイール軸少し短く切ってるんだけど、切りっぱなしだとクリアランス見にくくていつも面取りするんです。
お宝挟むなら面取りはしなくても良いです。

679 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 15:21:47.99 ID:pxvfQZzrp.net
>>677
浪漫溢れる発想

680 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 15:24:13.99 ID:208t63qx0.net
鉄道模型マニアのヒトの家みたいになってるやん…w

681 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 15:30:20.07 ID:14mpsWNtp.net
>>670
それは当たりのシャーシの場合だろ
S2の素組は基本めちゃめちゃ遅いしうるさいよ

よくこんなの使ってるなってレベルだよ
個体差あって何もせずに静かで最初から速いのは
正直、1回くらいしか引いたこと無いけど?

682 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 15:37:12.41 ID:K3aeGib1d.net
>>677
天井から吊るすのもあるぞ
ただしCOすると自分に襲いかかってくるが

683 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 15:39:56.57 ID:pxvfQZzrp.net
>>682
何処の模型屋だそれwww

684 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 15:43:05.00 ID:pxvfQZzrp.net
>>681
カウンター暴れる、ペラシャ暴れる、モーターグラグラ、必ずどれかが付いて回るシャーシ。
割とじゃじゃ馬なイメージのS2
後はなんかあったっけ?

685 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 16:14:45.04 ID:+6MUMJHHK.net
いかん プラズマPRO作りたくなって来た

686 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 16:43:56.49 ID:l0+xXtQ0a.net
>>681
1回素組みにプラズマ入れてごらんよ
そんなの関係ないって分かるよw

687 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 17:16:15.92 ID:14mpsWNtp.net
>>686
マジかw流石にそれはやったことないw
素組S2にプラズマとか
ピンククラウンとペラシャが
割れまくる(削れて欠ける)イメージしかないわw
プロトエンペラーZXでも買って試してみようかな?w

復帰すぐ位にVSに入れて遊んだ事あったが
どんだけ飛ぶんだよ?ってレベルで
ジャンプしてたなw

ピットエリアにおいてある机の足に激突して
シャーシフロントバンパーはへし折れ
プラボディは割れてしまった
それ以降はシャーシごとワークマシン行きです

688 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 17:16:49.36 ID:QoOhguphp.net
なぜ頑なにマシンの画像上げないのか理解出来ない
まずマシン見ない事にはアドバイスしようがない

689 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 17:23:06.73 ID:iMvfbNCf0.net
プラズマで遅いなら何かしら原因がある
それが分からないなら新しいマシン買って作り直した方が早いと思うぞ
https://i.imgur.com/0rmUeYu.jpg
https://i.imgur.com/4eV55t5.jpg

690 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 17:39:16.99 ID:pxvfQZzrp.net
>>688
察してあげよう。
上げ方が分からないとかそういうので無いなら。

691 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 17:59:48.22 ID:wCskOCxkr.net
S2の金型2番はだめだ

692 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 18:08:19.29 ID:dCaeNTyDa.net
というかS2の素組なんか全部ダメだよ
S2は手を入れてなんぼ

693 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 18:30:08.64 ID:wCskOCxkr.net
S2の金型の違い解る奴いる?
走行音聞くだけで解るぞ

694 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 18:40:17.17 ID:aU+PQ631M.net
S2は無加工レースで難しい事しなくても速いけどそんな苦労する?無加工同士だから気にならないだけ?

695 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 18:57:54.92 ID:6FDMLMzua.net
クリアAパーツはダメだっていうけど、クリアパーツ欲しくてブラックセイバー2つ買ってしまったぜ
ワクワク

696 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 18:59:16.54 ID:swr/r689a.net
>>694
無加工でパワソや電池だけでスピード出してたときもあったけど
ちょっとモーター固定やら何やらに手を出したら
劇的にタイムアタックの結果が良くなったから
やっぱり加工は必要だと思う

697 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 19:00:56.78 ID:14mpsWNtp.net
VSやMS以外の古い金型のシャーシは
駆動部分に大体必ず何か問題を抱えてるから
復帰組はARかFM-Aから
完全新規はMAからが一番無難だと思うわ

綺麗に作れば何にもしなくても
駆動の問題でマトモに走れないで悩む事はない

698 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 19:07:11.92 ID:xeGno06z0.net
>>694
S2はある程度までなら普通に速いけど壁を超えるのが難しいんだ

699 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 19:08:11.10 ID:8AybMJBy0.net
金型変わると別モノになるのどうにかして欲しいわ

700 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 19:13:24.84 ID:14mpsWNtp.net
>>694
無加工レギュでも駆動部分は結構弄るんやで…

S2で無加工なんてあり得る?
最近S2は劇的に金型が改善されたとかあるの?

701 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 19:17:20.91 ID:aU+PQ631M.net
そうか、まだまだS2がわかってなかったみたいだ。頑張ってみるよ。

702 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 20:45:11.47 ID:BDnRzM4w0.net
>>684
すぐ壊れるギアカバー
とても低いフロントバンパー

最近、29mmのタイヤ作ったんでs2に履かせてみようか思案中。

703 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 21:39:25.39 ID:281AdeFwr.net
FM-Aは手をいれないと音が煩くて遅いよ。

704 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 21:39:43.12 ID:dCaeNTyDa.net
フロントのギアカバーも浮くぞS2
あと素組だとリアバンパーがノマモですらすぐ死ぬw

705 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 23:02:28.74 ID:zZcGIK460.net
>>703
もしかしてモータカバー外してね?

706 :HG名無しさん :2019/01/30(水) 23:44:46.77 ID:SxrhBusC0.net
>>703
SFMの間違いだろ?

707 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 01:20:21.92 ID:pPagveFca.net
あれはオレンジクラウンがウルサイだけだろ

708 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 04:10:21.10 ID:8h1Px7nG0.net
後輪のオレンジが悪さしてると思う。
前輪にはモーターカバー付けとけば音が半減するから。
慣らしに48時間はかかる

709 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 06:34:00.01 ID:65AqM/Pza.net
タミヤの乾電池式リューターの
純正モーターがおじゃんになって。

手元在庫であった2016HD3 J-CUP
を入れて、応急処置したんですが
大丈夫でしょうか?

作業は皿ビス加工とカーボン
やFRPを切ったり削ったりします。

710 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 07:26:43.54 ID:wzFkzeTgd.net
>>709
加工が楽になる
モーター一回外したからブレるかも

711 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 09:03:33.74 ID:wKSQQu7Q0.net
>>709
あの付属のエセノーマルモーターはスペック的にはウルトラダッシュとかそこら辺の性能はあるから、
交換するならウルトラか、パワダ辺りがお勧め。
ハイパーダッシュだとちょっと劣るけどまぁ十分働いてくれると思うよ

712 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 10:16:51.86 ID:IkU+gakMM.net
>>711
エセノーマルはブラシがカーボンとか何とか、聞いたことがある。

713 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 11:30:51.13 ID:8fleguVK0.net
S2はカウンターギアの軸受け部分がシャーシとギアカバーで挟み込む構造なんで、よく言われる話だけどここの噛み合わせ(というか相性?)が悪いと異音が発生する…

714 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 11:39:11.25 ID:CtZt/H+Wp.net
>>713
物によってはカバーとシャーシに隙間空いてたりしたり、そもそも穴自体が縦長になってたりするんよね。
ブレーキやタミテでカウンターシャフト押さえつけたりカーボン端材などで別で穴作ってVSやARみたいして暴れない様にしてるかなぁ

715 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 12:07:12.72 ID:251VDZR00.net
>>709
もともとはジェットダッシュがそのまま入ってたっぽいよ
ハイパーだとトルク足んないかも
ブラシ交換できるプラズマを入れよ

716 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 15:19:07.81 ID:uBlpyrova.net
あれノーマルだと思ってパワダにしてしまった

717 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 17:23:55.37 ID:MNSXCJ4I0.net
3レーンだけしかやらないのでリジッド系のマシン
しか作らないんですが、今年は可変系のリアアンカー
なんて造ろうかと思って試作してるんですが

あれって、動きの抑制で後か前にスペーサーなどで柱を
入れてますよね、あれは土台のプレートが前に逃げない
ようにした方がいいのか?後ろに逃げないようにした
方がいいのか?皆さん賛否両論だと思いますがどちらだと思います。

718 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 18:08:51.55 ID:EMWxIAaa0.net
>>717
片方だけだと動きすぎるから前後両方にストッパーを立てるのがセオリー
前側はシャシーの後端に当るようにしてその機能を担わせるヒトが多い

てこの原理で
前に先に当てて後ろで止めるという位置にするのが比較的動きが良く
逆だと渋くなる傾向

どちらが良いとは言えないし
前後だけではなく左右の位置によっても変わるので
自分で色々試してみるのが吉

719 :HG名無しさん :2019/01/31(木) 18:36:47.11 ID:QNm/gdmud.net
3レーンのアンカーは上にしか逃げないからさしずめ1軸ATだな

720 :HG名無しさん :2019/02/01(金) 01:37:12.72 ID:lmr+YjKr0.net
スパイラルスポークホイールのリヤ側を
フロントと同じトレッド幅に削って使いたいと思っています。

その場合は貫通シャフトにしないと差込の深さ変わってすっぽ抜けやすくなっちゃいますか?

721 :HG名無しさん :2019/02/01(金) 02:00:12.99 ID:PMYY2KHU0.net
>>720
俺もトレッド幅揃えたくてファイターマグナム余分に買ったよ
スパイラルホイール単品で売ってほしいよねー

722 :HG名無しさん :2019/02/01(金) 05:25:34.36 ID:0ApMeSlF0.net
単品で欲しけりゃ注文すりゃいいじゃん
キット買うよりはずっと安いよ

723 :HG名無しさん :2019/02/01(金) 06:55:39.98 ID:cVFkXJ0ga.net
メッキ版ならもうすぐ出るよ

724 :HG名無しさん :2019/02/01(金) 10:34:20.52 ID:alHXPluL0.net
>>721
タミヤのカスタマーセンターに注文すればパーツ単品で注文できる

最近のキットの説明書には書いてないのかな?

725 :HG名無しさん :2019/02/01(金) 11:24:24.89 ID:6JO/NybI0.net
限定品はカスタマーできない

726 :HG名無しさん :2019/02/01(金) 11:49:09.80 ID:alHXPluL0.net
スパイラルホイールって限定キットにしか入ってないんだっけ?

727 :HG名無しさん :2019/02/01(金) 12:15:40.83 ID:jAzD1oy4a.net
スパイラルは別に限定じゃないだろ

728 :HG名無しさん :2019/02/01(金) 12:42:11.64 ID:alHXPluL0.net
黒のスパイラルが入ってるファイターマグナム・プレミアムだけ限定みたいだな

ガンブラスターとブロッケンの赤と黄色は普通に単品でも行けそうだな

729 :HG名無しさん :2019/02/01(金) 13:58:35.17 ID:kzRo+fLHa.net
白のスパイラルが入ってるガンブラスカイブルーも限定だな

730 :HG名無しさん :2019/02/01(金) 21:13:34.05 ID:Ya9X3ipEa.net
ATバンパーの土台に入れるハトメはどの部品に付いているハトメですか?
かなり薄いヤツだと思うのですが。

731 :HG名無しさん :2019/02/01(金) 21:22:03.62 ID:UBMTJmWVa.net
ミニ四駆でハトメと呼ばれる物は1種類の筈
AR.MA.FMAシャーシ以外のキット付属の軸受けパーツ

732 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 17:00:01.94 ID:I3G0uxFxp.net
多分、ローラーの軸受の真鍮が形状が似てるから
ハトメと勘違いしてるんだろう

Type1からずっとノーマルの
車軸に使われてる金具が「ハトメ」

プラローラーの軸受けの金具が「真鍮」

土台とかに入れる金具はハトメを使うことが多い
真鍮の場合はカットしないと使えないが丈夫だよ

733 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 20:35:54.73 ID:gH2Dmf5aK.net
そのパーツの名前真鍮だと思ってんの?

734 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 20:48:19.72 ID:ms5oUdAw0.net
真鍮じゃ意味わかんないよ

せめて5mmパイプって言って欲しいね

735 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 21:14:12.20 ID:KI9zYtw5a.net
「ローラー受け」な

段差がないのは5mmパイプだし真鍮ってなんだよ?それ名称じゃなくて材質名だろ
あんまし適当ぶっこいてんじゃねーぞ

736 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 21:26:46.92 ID:MHjnPeXQa.net
これは恥ずかしい

737 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 21:35:11.57 ID:paSX2W930.net
ミニ四駆はパーツの種類が多くて難儀だな

738 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 22:45:00.04 ID:I3G0uxFxp.net
真鍮って呼んでる人が多かったから
そう呼ぶのかと思ってたわ

5mmパイプもローラー受けも聞いた事なかったけど
正式名称は結局どれなの?

739 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 22:47:00.20 ID:I3G0uxFxp.net
どうせイチャモン付けるために
誰も呼んでない正式名称を
イチイチ調べちゃった系だろw

740 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 22:50:54.93 ID:7RFw2l6g0.net
真鍮で通じるんだから良いでしょw

741 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 22:57:04.35 ID:gH2Dmf5aK.net
真鍮スペーサーって言わない?

742 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 23:07:19.06 ID:cBgH4v2+0.net
653です。こんばんは。

教えて貰ったスパーギヤの隔壁撤去を始めとした各種テクニックを色々やってみたところ、モーターつけた状態で明らかにタイヤが軽く回る感じがする!音も少しは静かになったかも?まだうるさいけどなんだかイケそうな気がするー

んで本日ホームコース走らせたところ……なんか速くなってました!プラズマだとチョイ速ギヤにしても下りスロープ後コーナーで制振出来ず必ず飛ぶし、登りスロープも飛距離出すぎてCOする!

なのでアドバイスどおりパワダに変更、超速ギヤで走らせたら……なんか、プラズマチョイ速とほぼ同じ位速いんです。だからもちろんCO。チョイ速ギヤに変えてギリギリ飛ばなくなりました!
皆さんありがとうございます。アドバイスのお陰です。

プラズマ酷使し過ぎて、ヘタってたんですね。目標となる常連さんのギュンって加速には現状だと1段階位?足りない気がするから、今度はスプリントダッシュを初導入してみようか思案中。113gあるとスプリントでトルク足りるか不安ですが…
あとは何やればギュンって加速するか悩んでます。

743 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 23:07:32.76 ID:DPbmoz4Ha.net
上級者の方にぜひ教えて頂ければ幸いです。
新横浜のタミファクのような屋外の3レーンの場合、タイヤはどのタイヤがオススメですか?
小学生の息子のMAなのですが、マルーンだと滑りすぎな感じがしまして。
ご教授を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

744 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 23:29:09.81 ID:I3G0uxFxp.net
真鍮とか真鍮スペーサーのがメジャーだと思うけど
正式名称じゃなきゃ嫌なんでしょ

イチャモン付けたいだけなんだよ

745 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 23:34:49.47 ID:VPM2UBSK0.net
真鍮も通じない事があるからなぁ
最終的に 「金色のパイプ」、「金色のカサつきパイプ」 になっちゃうw

なぜかハトメは通じるなw

746 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 23:38:37.24 ID:NGjVTHo5a.net
マルーン無加工4輪なら何処だろうがグリップなんてしないよ
無加工ならスーハーくらいがいいんでない
マルーンなら2輪までで他2輪はハードとか

747 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 23:45:23.44 ID:gUpWNYOEM.net
>>745
ハトメは他の業種でも使うしな

748 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 23:51:52.17 ID:VPM2UBSK0.net
>>743
材質だと
ローフリクション < スーパーハード < ハード < ノーマル
の順にグリップが良くなります

形状だと
バレル ≧ オフセットトレッド> スリック

前後で違うタイヤを履かせたり
グリップの高いタイヤを縦に細く切って二種類のタイヤを組み合わせたり
表面を削ってタイヤの厚みを薄くしたりする手法もあります

材質やタイヤの厚みで着地での跳ね方が変わったりするので
色々お試しください

749 :HG名無しさん :2019/02/02(土) 23:54:26.04 ID:VPM2UBSK0.net
間違えたw
バレル ≦ オフセットトレッド < スリック
でした

750 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 00:23:59.62 ID:kkx3li360.net
真鍮のアレは土管でだいたい伝わる

751 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 01:34:05.12 ID:OsKMcyzRa.net
ハトメはそもそもバインダーの穴とかをかしめる事務用品の鳩目を軸受に転用しただけだからな

752 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 04:26:02.50 ID:h/n5l+2V0.net
>>750
どんなド田舎だと通じるの?

753 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 06:45:15.79 ID:hsy8Z9uva.net
>>744
どこの田舎か知らんが真鍮スペーサーならまだしも真鍮なんて呼び方は全く一般的じゃねーから
ミニ四駆に真鍮製のパーツいくつあるとおもってんだよ

あと指摘されて後からシレっと追加してんじゃねーよ
いい加減適当ぶっこいて指摘されたら指摘する奴がおかしいとかいうチョン根性やめたら?
知ったか何度目だよ、初心者は回答すんな

754 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 08:04:39.36 ID:tKGFwKS90.net
>>743
屋外もそうなんですが、3レーンは赤ハードや白ハードが速くて良いですよ

755 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 08:13:02.95 ID:a1lMv0gk0.net
マルーンの件でご質問をしました父です。
皆様、御丁寧にありがとうございます。
スーパーハードのハーフペラを試してみませ!

756 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 08:20:02.68 ID:YoVBTY0K0.net
9mmローラーにも真鍮スペーサーがあるからややこしい。

野外コースではホコリが浮いてハード系はスリップするがジャンプの抑制にはなる。
グリップはクリアというかシリコンタイヤが最強だが抵抗も大きいので駆動輪だけにする。
FM系とMS,MA系は前輪だけシリコンタイヤ推奨。幅詰めしてグリップを調整する。

757 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 11:42:48.83 ID:e2OgzrAw0.net
「AOパーツの軸受けの真鍮」はなんて呼べばいいんだ

758 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 11:44:39.94 ID:Z7sxbFNmK.net
メタル軸受け

759 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 12:36:53.65 ID:hsy8Z9uva.net
>>755
パパさんならわかるだろうけどタイヤはマシン次第だからどれが速いとかはないです

マシンが重くなると加速に必要な推進力が増えるからグリップが必要になる
ただし4輪グリップだと突っ張って抵抗になるから前後どちらかを滑らせる場合が多い
MAは速いですが跳ねやすく、押さえ込むために初心者は重くなりやすいので
どのタイヤが速いという覚え方ではなく重量や跳ねを見ながらいろいろ試してみてください
当然野外だと冬は寒くタイヤが硬くなり、夏は暑さで逆に柔らかくなりますから季節によってもかなり変わります

760 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 14:38:04.34 ID:s8EzRbJSd.net
>>742
そろそろマシン晒せやしばくぞ

761 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 14:40:21.37 ID:s8EzRbJSd.net
>>753
あれだな携帯電話をケータイって言うようなもんだな

762 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 15:17:48.81 ID:Z7sxbFNmK.net
でもハトメも真鍮製だよ

763 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 17:21:25.60 ID:hsy8Z9uva.net
>>761
むしろスマホ全般をiphoneって言う感じじゃないかな

764 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 17:31:25.70 ID:1xr0Jru+0.net
「USBメモリ」を「USB」と言う層が近いんじゃね?

765 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 17:47:47.10 ID:lG4hTcLzM.net
ゲーム全般を「ファミコン」って言うカーチャンJ( 'ー`)し

766 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 21:18:19.28 ID:rZg6Pies0.net
ビデオゲームの事を 「ゲーム全般」って言っちゃうのと同じかもねw

767 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 21:25:34.35 ID:OsKMcyzRa.net
ボードゲームもカードゲームもスポーツもみんなゲームだとか言い出すやつは流石に厄介だろ

768 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 21:37:40.84 ID:Ck8qOZ9Ep.net
ホントどうしようもないな
ミニ四駆以前の問題
人格的にヤバ過ぎるだろ

769 :HG名無しさん :2019/02/03(日) 22:56:33.55 ID:yRgx512da.net
スポーツの試合がゲームじゃないなら英語はやばい言語だな

770 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 09:15:40.51 ID:8eg6FOhLK.net
そろそろ脱線し過ぎなので終了

771 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 09:40:16.46 ID:mzXVn5td0.net
初心者は質問し難いだろうな

772 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 10:12:24.12 ID:QQKXS419M.net
アンカー作ってみたいんですが、ここの情報良いよとかありますか?

773 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 10:40:43.95 ID:uuT4HdI6r.net
>>772
DRIBERのブログで良いんじゃね?

774 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 10:43:07.26 ID:tYA9resTa.net
一人になってから作り方説明が雑になってるけど、YouTubeでウーワ見るといいよ

775 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 10:48:24.97 ID:pwO80NTQp.net
初めてつくって見る感じならt-ヒロキ
ちょっとちゃんとしたのを作りたいなら鷹丸
woowaはそのあとって感じかな
基本的にあのチャンネルは中級者以上が見ないと
面白く無いし入ってこないと思うし
上級者がみるとイライラするらしいし
中途半端なんだよなぁ…

776 :772 :2019/02/04(月) 10:55:21.62 ID:QQKXS419M.net
ありがとうございます。
各動画の立ち位置的な助言まで助かりました。
参考にしてみます。

777 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 11:00:20.26 ID:IQIWl3ORa.net
ラボとか行って直で教えて貰うのが一番だけどとりあえず組む時の注意点なんかが知りたいだけならYouTubeでwoowaとかのアンカーを作ろう的な動画見ながら作れば大した問題無く作れると思う
スライド可動域やスイング可動域バネの硬さや減衰なんかは自分のマシンとコースで変わるから形にしてみてからMS以外のシャーシに乗せる場合は該当シャーシの動画探せばそのシャーシに取り付ける場合の注意点なんかがわかると思う

778 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 11:00:54.48 ID:xX1NX3Kf0.net
>>775
たかまる氏の製作過程動画はわかり易かったな

はぴすまのMr.Xの指摘はナルホドとオモタ

779 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 12:11:25.18 ID:cV16jYNnp.net
シャフト受けのベアリングを真鍮バネ受けで代用するのはレギュ的にはアウトなんですか?

780 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 12:20:09.76 ID:6kJs2duad.net
>>779
バネ受けってAOメタル軸受?別の部品?

781 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 12:20:24.63 ID:IkTGqrm20.net
そもそもバネ受けじゃなくてベアリングなんだけどアレ

782 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 13:00:33.60 ID:pwO80NTQp.net
バネ受けに見えちゃうよねーメタル軸受
これはすごくわかる

783 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 13:05:51.99 ID:r4shfFdLr.net
湯呑みをスタビにするのってレギュ的にアウトなんですか?

784 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 13:10:59.19 ID:8eg6FOhLK.net
そうだったらギヤ削ってスタビにするのもアウトになっちゃう

785 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 13:13:44.07 ID:05+pDZpGd.net
削りはオッケーで変形はアウトなの

786 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 13:14:22.89 ID:pwO80NTQp.net
>>783
アウトじゃないけどローラー無制限になってから
湯呑みスタビやってる人はだいぶ減った印象

787 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 13:21:25.66 ID:r4shfFdLr.net
>>786
すまん、マジレス返ってくるとは思わんかった………
そんな現状だが、湯呑みスタビが公式GPUになるからみんな買ってくれよな!

788 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 14:11:25.86 ID:2Ho/rcK70.net
去年のローラー制限数解禁の衝撃よ
FRP加工してスタビにしたりしてたけど、そういった改造を抑制する意味もあったのかもね
実際FRP加工スタビより、ローラー付けた方が抵抗も少なくコースにも優しい

789 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 14:30:46.57 ID:xX1NX3Kf0.net
>>788
抵抗が欲しい事もあるからスタビにローラーはあまり使ってないな

790 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 15:03:23.84 ID:pwO80NTQp.net
>>787
なんか、ごめん…

791 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 15:59:36.37 ID:pwO80NTQp.net
>>787
パーツ構成見る限り
公式で出す湯呑みスタビは回りそうだな
そうすると話は変わってくるんじゃないか?

792 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 17:30:00.98 ID:cV16jYNnp.net
完全にバネ受けだと思ってました。
レスくれた皆様ありがとうございました。

793 :HG名無しさん :2019/02/04(月) 19:08:20.23 ID:9zKsc7qAK.net
メタル軸受けは確かにバネ受けに間違えられてもしかたないかもね。
実際に軸受けに使ってるのを見た事ないしね。

794 :HG名無しさん :2019/02/05(火) 08:58:21.77 ID:doQLozNwr.net
一部のモーターから取れるメタル軸受けも小さいし薄いしで、軽さを求めればアリ
とはいえ、AOで売られてるメタル軸受けは溝とバネのフィット感が完璧過ぎる

795 :HG名無しさん :2019/02/05(火) 12:56:59.91 ID:jyzbwo85a.net
AOのメタル軸受けも何故か仕様変更してんだよね
バネ受けに使われてるからバネに合わせたのか昔のと溝の寸法がかなり違う

796 :HG名無しさん :2019/02/05(火) 13:45:21.87 ID:LMpMvIl/M.net
メタル軸受けも正しく使えば相当速いよね。
使い捨てなだけで。
あれがバネ受けだと認識されるのも無理ないけど、たまには軸受けに使ってみるのもいいと思う。

797 :HG名無しさん :2019/02/05(火) 17:11:16.13 ID:ah4OplrE0.net
注意喚起!

うーわの豚は、公式大会持ち込み禁止のスプレー充電器を持ち込み、さらにスタート時のルールすら守れないクズなうえ、ようつべの動画はガセ情報ばかり。とんでもないペテン野郎です


豚の取り巻きのメスブタは、レギュレーション違反の加工パーツを堂々と販売する、これまたペテン野郎。

更に豚の取り巻きのポテンシャルレーシングは、人のアイデアをもろパクリした加工ツールを販売する、またまたペテン野郎。

詐欺被害に遭わないよう十分ご注意を!

798 :HG名無しさん :2019/02/05(火) 21:11:25.53 ID:BkkOXk5j0.net
二段アルミの9mmってもう売ってないの?

799 :HG名無しさん :2019/02/05(火) 21:17:27.38 ID:cMWZ3zGUp.net
いつでも売ってるぞ!

800 :HG名無しさん :2019/02/05(火) 21:21:01.20 ID:Qo4oZfxca.net
未だに6ローラーだわ

801 :HG名無しさん :2019/02/05(火) 21:24:34.75 ID:WgRLwfem0.net
フロントのステー下に830ローラーを追加して8ローラーデビューしますた

802 :HG名無しさん :2019/02/05(火) 21:28:08.70 ID:BkkOXk5j0.net
>>799
ヨドバシの店頭でねーなと思ってネット注文見たら販売終了してたからびっくりしたんだ
売ってるのねありがd

803 :HG名無しさん :2019/02/06(水) 05:14:11.06 ID:RspJZ6UN0.net
>>794
モーターから取れるってそれお宝ワッシャーじゃないの

804 :HG名無しさん :2019/02/06(水) 05:26:30.28 ID:4FdKDaWx0.net
>>803
違うよ。ダッシュモーターに使われてるメタル軸受だよエンドベル側のね
パワーダッシュモーターだったかな?その辺のやつ

805 :HG名無しさん :2019/02/06(水) 08:30:15.02 ID:/XbVk1qkp.net
>>798
普通に売ってるが、大体即死してる

806 :HG名無しさん :2019/02/06(水) 10:06:10.64 ID:RLjgOU0br.net
>>804
それそれ
バネがはみ出ない程度の丁度良い大きさなんよ
数の確保が難しいから、結局AO使うことがほとんどだけど

807 :HG名無しさん :2019/02/06(水) 23:10:39.70 ID:NK2Mjvca0.net
白レーンチェンジは灰色に比べて難しいと言われるのはなぜですか?硬さ?金型?何が違うの?

808 :HG名無しさん :2019/02/06(水) 23:37:26.67 ID:YmzuvXE7d.net
固さだろうねー

809 :HG名無しさん :2019/02/06(水) 23:59:53.86 ID:8X3wuHrfK.net
白成型のコースは灰色より重いんだよなぁ

810 :HG名無しさん :2019/02/07(木) 01:17:25.74 ID:pVQnszisa.net
ツルツルで滑るような気がする

811 :HG名無しさん :2019/02/07(木) 11:29:36.70 ID:EdOCVfEMp.net
>>807
灰色のJCJCとトリコロールのJCJCは素材が結構違います
灰色の方が粘りのある素材なので、830や旧12-13WAなどはかなり食いつきが良いです
逆にトリコロールの方はあまり粘らないので、食いつきにくい代わりにコーナーでの減速も少ないように思います

両者が踏まれたりした時に灰色は割と粘って折れます
トリコロールはパキッと割れる感じです
その辺が両者の素材の差かと思います

812 :HG名無しさん :2019/02/07(木) 11:53:47.90 ID:SwNpN/Ujr.net
今売ってない黒とかどうなるの?っと

813 :HG名無しさん :2019/02/07(木) 12:07:23.47 ID:SwNpN/Ujr.net
黒と黄色のJCJCヤフオクだと24kか
送料含めたら現行品2セット買えるよなあ

814 :HG名無しさん :2019/02/09(土) 08:54:42.56 ID:yY4oDwKe0.net
タイヤの固定に両面テープを検討してるんですがみなさん何使われてますか?
※接着剤は視野に入れてないです。

ざっくり調べてみてナイスタックの薄いやつが今のとこ候補です。

815 :HG名無しさん :2019/02/09(土) 09:01:32.95 ID:vOVuhO610.net
最近はプラホイールにタイヤ付けてから
タイヤを削る(平面出しもかねて)んで、
外す必要が無いからもっぱら瞬着だな

816 :HG名無しさん :2019/02/09(土) 09:27:01.49 ID:uVXSFh9OM.net
>>814
100均の幅10mmで間に合ってるな。
その前はナイスタック使ってたけど、差はないよ。
最近は大径ホイールに中径ローハイトが多くなって、タイヤとホイール合わせて真円出ししちゃうので、両面は張ってないが。

817 :HG名無しさん :2019/02/09(土) 09:34:46.90 ID:ckRdVbNur.net
>>814
のりテープが楽で良いよ
使いやすい幅が人それぞれだけど

818 :HG名無しさん :2019/02/09(土) 09:59:57.99 ID:/E+44l2F0.net
ナイスタックの皮革・ゴム・プラスチック用使ってる
別にナイスタックの強力タイプでも問題ないとは思う

819 :HG名無しさん :2019/02/09(土) 10:46:45.30 ID:JpJhu5Ya0.net
>>814
ナイスタックの薄い奴で全然問題ないと思うけど
同じ厚さで均等にまっすぐ重ならないようにぐるっと一巻きくらいの長さに切るのが大切かな

タミヤの純正両面テープのいいところは、
適切な暑さでその大きさや長さにキレイに切ってあるところだから、
それが自分で出来るなら何使っても問題ないと思うよ

820 :HG名無しさん :2019/02/09(土) 11:01:03.46 ID:k/6H8AAG0.net
時々、あえて厚みのあるブチルゴム系のテープで外径を大きくしたりしてる

821 :HG名無しさん :2019/02/09(土) 13:57:38.05 ID:W/BG1THm0.net
PP用プライマーはポリカーボネートへの食い付きいいんですか?

822 :HG名無しさん :2019/02/09(土) 14:38:59.76 ID:7giiyV8y0.net
プライマーとは要するにゴム糊のような完全には乾燥しない接着剤と思っていい。
乾燥してパリッと剥がれないから密着する。重ね塗りした塗料はひび割れるけど。

823 :HG名無しさん :2019/02/09(土) 21:51:43.50 ID:GYfA5XDid.net
多分PPXとかのプライマーのことをいってるんだと思う

824 :HG名無しさん :2019/02/10(日) 06:25:59.97 ID:adhE1o9Wa.net
カーボン粉とFRP粉ってどっち使って穴埋めしてます同じだよね?
強化繊維が粉になったらもう意味ないし。

825 :HG名無しさん :2019/02/10(日) 07:00:39.80 ID:ckdz3ARY0.net
粉になってるとはいっても人力の範囲内だから
繊維は残ってる
粉でも骨材になるから無意味ではない

とはいっても穴埋めは過重の掛かる場所の補強と移動が目的だから
極端な話埋まってれば何でも良いんだけど
ランナーでやる人も居るし

826 :HG名無しさん :2019/02/10(日) 18:10:22.16 ID:oW2KJztj0.net
半分穴移動なら同じ材質が理想だけどね。

827 :HG名無しさん :2019/02/10(日) 23:40:19.54 ID:vqO6be5r0.net
最近始めた初心者ですが、ベアリングローラー(二段では無い)をステーに取り付けたて、ガタつかない程度に締めたら回らなくなるなるのですが、何故でしょう?ワッシャーは説明書通りに取り付けてあります。
ご教示頂けるとありがたいです。

828 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 00:00:01.24 ID:vnyvobg1p.net
>>827
それ、何ミリのどれ?

829 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 00:22:52.92 ID:deAEqbAua.net
流れを切ってしまって申し訳ありませんが、ここなら詳しい人が多そうなので質問させて下さい。

still runningを見ながらカトケンさんのマシンを真似して作っているんですが、フロントバンパーの構造がよくわかりません。

説明文にはATバンパーと書いてあるので、突き出ているスプリングにATの機能を持たせているのは間違いないんでしょうけど、その下に純正スラダンのカバーが見えるんですが、スラダンとATは共存できるものなのでしょうか。

普通に考えると横のバネと縦のバネでスムーズに動く気がしないんですが、あれはそういうシステムがあるんでしょうか?

830 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 01:00:55.46 ID:BzfVip7z0.net
>>827
ベアリング単品をつまようじでも軸を太らせたドライバーにでも装着して軽く回らないなら
ゴミ噛みか製造不良。軽く回るならスペーサーかステーかビスの干渉。

>>829
縦横のスプリングの両立は可能です。おわり。

831 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 01:11:51.95 ID:SCH0pvxK0.net
>>828
19ミリのオールアルミです

832 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 01:15:49.83 ID:SCH0pvxK0.net
>>830
取り付け無い時は軽く回ります。他のビスやステーなどとは接触はしてはいないです。

833 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 01:18:10.06 ID:8YkYjT21a.net
どの状態で回らないか画像貼った方が早い

締め過ぎでベアリングワッシャーが潰れてるとか?

834 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 01:33:55.55 ID:SCH0pvxK0.net
>>833
こんな感じです。
https://i.imgur.com/Nvtrj2M.jpg
https://i.imgur.com/Wjiy3BM.jpg

835 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 02:01:29.31 ID:deugxQ7n0.net
>>834
上が逆や

836 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 02:02:51.52 ID:NgpWiaTr0.net
上のベアリングスペーサーの向きが逆じゃない?

837 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 02:19:56.86 ID:8YkYjT21a.net
>>834
他の人も書いてるが上のワッシャーの向きが逆

やっぱ画像上がれば問題解決早いな

838 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 04:19:28.17 ID:3iRDECLY0.net
ベアリングワッシャーは逆に付けてしまっても回ることは回るぞ
ローラーは新品でなくある程度使用したあとみたいだから衝撃を受けてベアリングがゴロゴロしてるに1票

839 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 04:22:42.04 ID:vHp4EuH+a.net
>>824
スラダンは一番上に見えてるマルチリヤから吊り下げてるだけ
この説明で分からないならかなり厳しい

840 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 06:28:27.63 ID:wKI8xVhXp.net
3レーンコースで
スーパーハードタイヤを使う狙いや
メリットはどういう事があるのでしょうか?

841 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 08:00:22.75 ID:SCH0pvxK0.net
皆さん、ありがとうございました。
ワッシャーの向き変更等をしてみます。

842 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 09:22:50.38 ID:gwP0k72VM.net
>>840
ジャンプのリバウンドを減らす、
前輪のグリップを減らし、コーナーを速く抜ける、
等々

デメリット
加速が鈍くなりがち、
ただし、表面粗さを調整するとハードタイヤと変わらない程度まで改善可。

843 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 09:32:14.34 ID:HxqDyiUF0.net
>>840
グリップの強さは一般的にノーマル>ハード>スパハ>マルーンとなっています
走り込むと一概にそうとも言い切れないんですが
ブレーキを強めにかけるレイアウトの場合、ローフリだと少し加速が物足りないケースがありますのでそんな時重宝します
スーパーハードはいい感じに「中途半端」なので、その中途半端さ加減が「万能」とも取れるので私は好きです

844 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 11:13:15.51 ID:LCnjoSg6a.net
ワッシャーが逆でも回るからたいしたことないぞ
逆につけてスラストつけやすくすることもあるし
プレート自体にスラストつけてる人には縁のない話だが
ローラーだけスラスト付ける場合はそうしてる

それより回らないのはローラー自体が悪い可能性があるな
520を抜いてまた入れなおしたら回る可能性はある
520 ローラー 抜き方 で検索

845 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 14:18:30.04 ID:7NeT2mh60.net
ワッシャーの形状的にスラストと全然関係ないんだが
そもそも本来上面にくる方の形状見ればわかると思うけどそっちがベアリングに接したらめちゃくちゃ抵抗になるだろ

846 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 14:29:49.63 ID:w2r2uMBSK.net
ならないよ

847 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 14:57:30.99 ID:vnyvobg1p.net
また初心者に地獄のようなデマ流しまくってるな

まずは説明書通りに付けろ(絶対先にこれ)
それでも回らなかったら
ベアリングワッシャーを交換しろ
それでも回らなかったら
モーターに穴突っ込んで慣らせ
それでも回らなかったら
520を交換すればいい

848 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 15:05:55.15 ID:QmrUROmXp.net
初心者が質問して去ったあと住人同士で殴り合うスレ

849 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 16:13:29.87 ID:8YkYjT21a.net
回るのも回らないのも間違っては無いよ
特に最近のベアリングはガタつき方がバラバラで分かり易いのだと中軸が薄いのがあったりする後はレールの輪だけ斜めだったり外枠がデカイのもあって普通に付けてですら接触して回らないヤツすら存在するローラーにベアリングが真っ直ぐ入って無い事なんてザラ

850 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 16:22:35.10 ID:0c4mtJRSp.net
とは言え、ワッシャー逆は回らないと思いますがね?

851 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 16:31:02.78 ID:8YkYjT21a.net
やってから言いなよ
ベアリングワッシャーの傘の型が3.4種あって一番傘が開いてる高さの無いヤツを両方逆付けしない限りベアリング自体がしっかりローラーに付いてれば回るから

852 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 17:31:50.15 ID:6N9/EQ36a.net
ジェラルミンステーってプロクソンのミニリューターにダイヤモンド刃で加工できますか?
MSのフロントユニットの補強に使いたいです。

853 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 17:31:52.08 ID:dymzvy9ZM.net
特殊な付け方でドヤ顔されてもねぇニヤニヤ

854 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 17:51:55.65 ID:bKK8eAY90.net
ベアリングワッシャーは裏返すと回らなかったような記憶だが…
滅多にやらないからもうあやふや

855 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 17:53:53.92 ID:dymzvy9ZM.net
「ある一定の特殊な付け方」だと平気なんだってよwww

856 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 18:02:03.11 ID:QmrUROmXp.net
方向間違った付け方でも回らないことはない、というだけであってそもそも方向間違ってるのだからそこ議論しても無駄
それ以前に各々の言う「回らない」ってどういう状態なのかがだな…

857 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 18:06:02.41 ID:krNXHdhqd.net
>>852
手力+ドリルビットで穴開けたことあるのでリューター使えば加工は楽勝かと思います。

858 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 18:08:01.97 ID:bKK8eAY90.net
>>852
普通に切れる

切断部の近くを手で持つと熱い

859 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 18:59:23.74 ID:ezdZqlVE0.net
回る回らないは、まず説明書通りに付けてからだろ
ベアリングワッシャー逆付けが良いかどうかは、質問の内容と関係ないし

860 :HG名無しさん :2019/02/11(月) 20:08:17.39 ID:w2r2uMBSK.net
ワッシャー潰れたり変形してたりしないかな?

861 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 02:21:12.66 ID:oU4FYAw30.net
初心者でありがちなのはスペーサーが潰れるほど強く締め付けて当たり面が広がったとか。
分解すると当たり面が平らになってればそれ。
そもそも520使うベアリングローラーはスラストを気にする場所には使わないから緩く締める。
強く締めたいなら小径ワッシャを挟む。

862 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 05:21:50.47 ID:FFv4+SV20.net
19AAも12-13WAも520なんだけどフロントローラーに何使ってるんだ?

863 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 06:45:51.02 ID:zSuW9fnvd.net
当然13mmベアリングだろ

864 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 07:11:34.00 ID:OJTFWM7Fa.net
WAは520も2つ使うから強度はピカイチだよ
ロッキングやデジタルみたいな極端に衝撃のあるセクションがなくても
520x1の場合はフロントリジッドで使うとレース後にイカれてる事はかなり多い

865 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 07:16:21.06 ID:oU4FYAw30.net
WAは5mmカラー抜きで0.5mmの隙間を残して緩く締める。
スラストはステーのネジをきっちり固定すれば問題ない。
フロントのような外力が強く掛かる場所でベアリングを上下で挟んで締めてると
スペーサーが変形してネジが緩んだりしてCOの原因になる。

866 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 07:20:09.06 ID:G+9j7NGO0.net
>>865
トンデモ理論いい加減やめてくれ

867 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 07:56:59.07 ID:VZHzmO3fM.net
>>865
この手のアホな教えたがりおじさんばっかだから新規が逃げていくんだよな

868 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 08:11:39.34 ID:1PSMkWSq0.net
0.5も隙間空いてたらスラスト逃げるわ
ミニ四駆やってないのバレバレ

869 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 08:26:53.43 ID:dzUO05OWd.net
そう言えば、最近13mmベアリングと同シリーズの9mm、11mmを売り場で見かけなくなったけど滅びた?

870 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 09:54:13.93 ID:GCdMcnpfp.net
>>869
普通に売ってるよ

871 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 09:57:04.21 ID:GCdMcnpfp.net
>>865
とりあえず説明書通り
取り付けるところから始めようか?

正直言ってコイツだけじゃないけどな
説明書外の取り付け方を教える俺かっけーって
思ってる馬鹿はさ

872 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 10:04:28.14 ID:I/m3ot+P0.net
まあ、ベアリングスペーサーが潰れるのは本当だから
定期的に交換は必要だわな

873 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 10:21:05.58 ID:iBxMPqWwM.net
昔のアルミローラーはよく回るが最近のは全然だめだね。AAとかの圧入されてるタイプは一度ベアリング抜いてストレートリーマーで穴をキレイに開け直してからベアリングをロックタイトとかで止めるしかない

面倒だったらWA使えばいい。あっちは圧入じゃないからよく回る

874 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 10:34:47.00 ID:BPFkWTqwr.net
>>873
ストレートリーマーを5.0じゃなく4.98にするだけで
ロックタイト要らない丁度良いサイズになる
0.01mm刻みまでならそこまで高くない

モノタロウ辺りしか一般で買うところが無いけど

875 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 11:46:40.84 ID:dzUO05OWd.net
>>870
マジすかー
俺の見る店が悪いのかな?ありがとん

876 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 11:46:41.47 ID:zisAy6Qza.net
>>865
そんな事誰も聞いてないのに何で勝手に書き出すの?
誰も聞いてないよ?

877 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 12:18:44.43 ID:OJTFWM7Fa.net
>>875
去年の暮れにベアリング関係は価格改定入ってかなり値上がりしたので
駆け込みで買い貯めた人が多いし周りの店から改定前の安いのが無くなるまで売れないと読んで
新たに仕入れてない店がかなり多いよ

仕入れても売れなきゃ税金かかっちゃうからさ
個人店には敬遠されてるけど量販店とか割引店とかある程度回転が速いとこには再入荷物あるから探してみ

878 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 12:22:04.49 ID:vlIRPtQmd.net
>>874
4.98のストレートリーマー モノタロウで見たら
3,000円もするのねー
ライトユーザーにはちと高いですわ…
https://i.imgur.com/spEinQv.jpg

879 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 12:38:57.52 ID:CYtnYNPHM.net
でも上手く使えもしない充電器とかには金出すんだろ?

880 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 12:51:33.29 ID:+bIMtHaPd.net
素組みで遊んでる層に3000円の刃物は変えるわきゃないよ

881 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 12:55:24.01 ID:BPFkWTqwr.net
>>878
えっと思って見たけど
それ個人向けページでしょ
モノタロウは個人事業主扱い出来るから個人向けで買う必要無い
値段差がかなり大きいしセールも渋い

882 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 13:18:25.01 ID:GCdMcnpfp.net
不器用な人程、工具には金掛けた方が良いよ
ニッパーやドライバーやハサミも
高い工具なら下手くそでも真っ直ぐ切れるし
精度もでるし、何より綺麗に仕上がる

883 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 13:34:05.49 ID:aCCTZ1SO0.net
リーマーとかドリルとか、露骨に値段が反映されるからね
3000円はまだいい方じゃないかな

ドライバーだって良いやつ使った方がネジ山舐めなくて長く使える

884 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 13:42:53.68 ID:GCdMcnpfp.net
ほんそれ
中途半端に安いリューター買うくらいなら
いいニッパーやハンドドリルを買った方が良い
リーマーやドリル刃はマジで安いのは
やめた方が良いね

これは無加工勢にも言えること
百円ショップで買って良いのは
デザインナイフとヤスリだけだと思う

885 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 15:11:45.08 ID:BPFkWTqwr.net
>>882
最近の薄刃高級ニッパーは不器用過ぎる人が使うと即死する

886 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 15:22:44.42 ID:GCdMcnpfp.net
>>885
それ、不器用って言うより
切っちゃいけないものを力任せに
切ってるんじゃない?w

ネジとかw

887 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 17:13:25.46 ID:dzUO05OWd.net
>>877
なるほど値上がりしてたのですね。納得。ありがとうございます。

でも俺が見てる店、コジマとかジョーシンなんだけど…仕入担当者が買い渋ってるのかな?
まぁ、確かに売ってても買わないんだけども(笑)

888 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 18:50:09.39 ID:OJTFWM7Fa.net
>>887
ダブルアルミなんて定価が900→1100円だからな
20年前は600円だったのが今や税込1200円、しかも性能も落ちてる

物干し竿見習ってほしいわ〜

889 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 19:07:03.50 ID:BPFkWTqwr.net
>>886
購入してる所見てしばらくして即死して不良品だーと
店員に詰め寄ってるのを何度か見ただけだからな
聞くと一定数の人は折るらしい

890 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 19:17:27.32 ID:GCdMcnpfp.net
>>889
そうなのか…
なんかそれも「説明書読もうよ」の世界だな…

891 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 19:59:26.50 ID:wtqac7dup.net
>>889
それは不器用とかじゃなくてその道具に不適切な使い方したからでしょう当たり前の話だよ
高い工具買うのは良い事だけど道具は正しく使わなきゃ何にもならない
道具の用途もよく理解しないで粗雑に使ったそいつの自業自得ってだけ

892 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 20:20:22.10 ID:oU4FYAw30.net
>>866-868
>>862が520を使ったWAは緩く付けるのかと噛み付いて来たからね。
WAは精度の低いのがあってきつく締めると回転が渋くなる。
ベアリングは上下2点止めだからスラストは変らないし上下に余裕を持たせるのは
LCでの食い付きを良くする為。君らはきっちりと締めこむ事をお勧めするよ。

893 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 21:19:04.96 ID:yb61vr610.net
WAをきつく締めすぎると回転渋くなるのは真鍮パイプが潰れているのが原因

894 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 22:48:23.78 ID:2K29Vjv70.net
ライトユーザーが揃える工具ってこんな感じ?
あとは何があれば大体できるかしら?

タミヤミニ四駆ドライバーセットpro
タミヤモデラーズニッパーα
ダイソーダイヤモンドヤスリ
ダイソーピンセット
ダイソーペンチ
ダイソーデザインナイフと替え刃
ダイソーリューターとドリル刃とダイヤモンドカッター
タミヤ2ミリ皿ビスビット

895 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 23:36:42.07 ID:+tHtglB40.net
公式大会で番号呼び出し前のBGMの名前教えてください。7秒くらいのBGMです。

896 :HG名無しさん :2019/02/12(火) 23:46:08.12 ID:ysoCkijvM.net
それBGM質問スレで聞いてくれる?

897 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 07:08:03.11 ID:Ggz+w3pU0.net
タミヤのドライバーはお勧めできない

898 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 07:22:27.39 ID:gR198Cge0.net
>>894
デザインナイフの替え刃はオルファ

899 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 07:55:22.06 ID:067d1IS5r.net
>>895
デデーン
デデーン
デッデッデデデッ

900 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 08:00:28.67 ID:YBNNzmRVM.net
デデーン(ルパーン)
デデーン(ザサード♪)
デッデッデデデッ(テッテッレッテッテー♪)

901 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 11:18:59.75 ID:3eGf1VoNp.net
>>894
ライトユーザーは
ニッパーとドライバー(スターター付属)
だけで充分ですよ

902 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 11:21:39.85 ID:JC4BCjLrr.net
>>901
スターター付属ドライバーは細過ぎる
完全に嫌がらせのレベル

903 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 11:50:55.10 ID:3eGf1VoNp.net
>>902
ポータブルツールセットのドライバーと
同じものが内包されてるから普通だろ
普段どんだけ太いの使ってるんだよw

904 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 12:00:01.26 ID:Seu2/7d/d.net
グリップ部分は太い方が回しやすいよね
力入りやすい方がネジ山もナメりにくいし

905 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 12:08:01.47 ID:3eGf1VoNp.net
>>904
そりゃそうだろうが
ライトユーザーには要らんだろ

ポータブルツールセットとニッパーだけで
とりあえずテンプレカスタムを
作るとこまでは誰でも行ける

そこまでやらんのならニッパーと
スターター付属のドライバーで充分だろw

906 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 12:09:21.16 ID:JC4BCjLrr.net
>>903
ミニ四駆のプラスドライバーはNo.1(1番や#1とも)
ミニ四駆専用はそれより細い

907 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 12:15:34.92 ID:3eGf1VoNp.net
>>906
え?マジで?
そうなのかー

908 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 12:24:23.16 ID:BTWAyAU+a.net
また知ったかガイジ

909 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 12:36:19.93 ID:yU2dlLJLp.net
タミヤのドライバー使うならプラスドライバーproMサイズ(青いグリップ)かドライバーセットproのどちらかかな個人的には
ミニ四駆用の赤いグリップのは先端小さいよね

910 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 12:42:39.64 ID:3eGf1VoNp.net
>>908
知ったかぶりなんかしてないけど?
知らんことは知らんと言ってるんだが?

しかもライトユーザーには
そんなもん必要ないのは変わらないよな?
因みにドライバーはタミヤのはつかわんから

911 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 12:48:18.18 ID:XVLg6pte0.net
スターターパック同梱のドライバーは
ミニ四駆に使われてるM2ネジの溝とは形状が違う
とここで教わったw

確かにサイズ表記が1とか01というドライバーだと格段にフィットして
回しやすくて舐めにくい

912 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 12:48:37.99 ID:JC4BCjLrr.net
使って無いのか

913 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 12:54:27.85 ID:3eGf1VoNp.net
>>912
以前も書いたが
工具はハンドドリルやドリル刃やビット以外は
タミヤ製は全部値段相応の働きをしないので
ダメだと思ってるから

914 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 13:32:40.81 ID:Qz49Z7NG0.net
イタスレでフルボッコにされたからコッチに来たのか
そして早速嵐てる

915 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 13:36:07.07 ID:XVLg6pte0.net
タミヤブランドのドライバーにも#1形状のヤツがあって具合は良いらしいが
詳しくは知らん

916 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 15:45:40.28 ID:1NfJPwhF0.net
>>892

> そもそも520使うベアリングローラーはスラストを気にする場所には使わないから緩く締める。

噛み付くも何もこの部分が既にトンデモなんだけどw

917 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 15:49:57.58 ID:pc6Wb2nOd.net
>>916
いや、間違ってはいないよ
片側ローラーガタガタに付けると入らなかったLCとかは確かに入るんだわ
ロス大きくなって遅くなるからね
上級者がたまに使うセッティングだよ

918 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 17:18:57.33 ID:1NfJPwhF0.net
>>917
いやそもそもスラストを気にするフロントに19AA使うでしょ?っていう話ね

あとフロントローラー緩めに付けたらLCでアッパースラストになって余計にコースアウトしそうなもんだけど
逆釣りで付けるって言うならちょっとはわかるけどさ

俺の意見が間違ってるなら教えてくれ

919 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 17:33:51.62 ID:BTWAyAU+a.net
>>918
速度域の問題

秒7〜8あたりの領域で520ベアリングで信頼できるのはWAだけだよ
19AAは支点と力点離れてる上にシングルベアリングだからスラスト保持力はかなり低い部類

ユルユルに付けるセッティングもあるにはある
ただそんなのイレギュラーだから初心者にそれが普通のように語るのはおかしいって話
部分的には間違いではないけど最終判断がおかしいってのは結局知識が片寄ってるからなんだ
だから知ったかだの嘘つきと言われる

920 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 17:41:19.23 ID:3eGf1VoNp.net
>>919
一応言っとくけど、そいつ俺じゃないからなw
俺は説明書通りに付けろよとしか言ってないからな

何でもかんでも俺にするの良い加減にやめてね(^ ^)

921 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 18:14:46.27 ID:1NfJPwhF0.net
>>919
お前の言う事もわかったしローラーゆるゆるセッティングも今度機会があれば試してみようと思う

ただひとつわかってほしい
俺がツッコミたいのは"スラストを気にする場所に520ベアリング内蔵ローラーを使わない"って所だ
19AAにしたってWAにしたって520使ってるんだから言ってる事おかしいでしょ?

一応言っておくけどお前に突っかかりたいわけではなく>>861に対してのツッコミね

922 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 18:32:35.17 ID:+5T7tjuP0.net
だから520を使うWAの取り付け方を補足しといただろ。
19mmオールアルミもスラストの重要でないバーニングチェンジャの公式なら使うよ。
平面LCの3レーンなら普通は830で軽く作るし場合によっては9mmも使う。

ピン打ちに19mmオールアルミの選択もあるけどそれは初心者向けではない。
ナットをロックナットに変えて緩く締めるだけだから試してみても損はないだろう。

923 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 21:11:34.02 ID:HrJKjZavp.net
9mmボールベアリングが
あまりよく回らないのですが
何かオススメの方法ありますか?

パークリに5分ほどつけてみたのですが
あまり変わった感じがしません。

924 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 21:16:52.55 ID:oc08cg/J0.net
シャカシャカ振って中のグリスを出すんだよ

925 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 21:50:19.27 ID:GQ80W953K.net
液体コンパウンドを入れてリューターなんかで回して内部研磨 やり過ぎるとガタガタになるからほどほどに

926 :HG名無しさん :2019/02/13(水) 22:04:28.08 ID:yU2dlLJLp.net
レボリューションBB使おうぜぇ!!

927 :HG名無しさん :2019/02/14(木) 08:24:25.16 ID:CstmtOREr.net
>>848
質問してる最中だろうが殴り合うから間違いだぞ

928 :HG名無しさん :2019/02/14(木) 08:50:04.96 ID:8gnKY8LLp.net
>>923
脱脂した後は何かしら潤滑油なるようなオイルを
塗布したらいいんじゃない?

慣らすとか色々あるけど
何やっても満足にまわんないなら
ぶっちゃけ書い直した方が早いとおもうけど?

929 :HG名無しさん :2019/02/14(木) 13:51:49.49 ID:qDxlws4Ra.net
MSのギアカバーって通常と強化ってどっちが良いの?

930 :HG名無しさん :2019/02/14(木) 14:44:37.48 ID:m6/PqHn1a.net
>>929
わからん
モーターとギアそんなに変えないって人なら強化でもいいんだろうけど
ギアどうでもいいなら普通のカバー
センターシャーシのたわみを矯正したいなら強化
不安定なふにゃふにゃ感を出したいなら通常

カバーの真ん中をぶった切るってのが最近流行ってるけど
どうなのかはわからん
わからんと言いつつ俺も一台だけやってるけど
センターシャーシ抜きすぎてると、とかの条件もあるやろな
裏から橋渡しもあるし、何が正解なのか
センター何も抜かないのが一番簡易的なのかな、とか思う

931 :HG名無しさん :2019/02/14(木) 17:37:10.29 ID:r/h9mcBOd.net
ポータブルピットとレーサーズボックスだと手狭になってきたから大型ピットボックス購入を考えてるんだけど、
トレンディーの8200かキャリーピット(VS7070)だとどっちオススメですかね?
この2つの他におすすめボックスってありますか?

932 :HG名無しさん :2019/02/14(木) 17:42:07.00 ID:GcVAE3bxp.net
>>931
ZUCAフライヤー

933 :HG名無しさん :2019/02/14(木) 18:00:13.36 ID:r/h9mcBOd.net
>>932
余裕で予算オーバーです。
ガワは5,000円くらいまでで抑えたいところ。

934 :HG名無しさん :2019/02/14(木) 18:17:27.38 ID:3S9RJRw00.net
赤いトレンディは死ぬほど見るよね
そんだけ良い品なんだろうけど

935 :HG名無しさん :2019/02/14(木) 18:48:14.99 ID:u2FFki4Ad.net
>>923
あれはそんなシャーシャー回らんよ
パークリで脱脂したら小瓶にパークリとメタルオイルとベアリング入れてシャカシャカしときゃ🆗✌

936 :HG名無しさん :2019/02/14(木) 19:11:16.57 ID:GcVAE3bxp.net
>>933
ですよねー
京商版のトレンディ使ってましたが、アイデア次第で引くほど入ります
難点は入れ過ぎて重いw
vs7070の方は使ったことないので比較出来ませんが、アレのいいところはロッドスタンド付けやすそうですよね
どちらにせよ、買った後色々試行錯誤するのに向いているので、あまり後悔は無いかと思いますよー

937 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 00:14:54.02 ID:vdTX+9yR0.net
>>936
なるほど。ありがとうございます。
ロッドスタンド…ミニ四レーサー的には必須アイテムですね。

でも、あのアタッチメント部分の出っ張りが我が家のミニ四駆ボックススペース的には微妙にアウトなんです…その点は8200に分があるかな。と。

7070は蓋作業台、椅子機能、タミヤロゴ、地味なカラーリング、8200と比べて若干安いところが良いですね。

悩むわー

938 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 11:26:18.60 ID:w1GiTZo80.net
>>937
ロッドスタンドって何に使うんですか?
私もバッグ検討中ですが、使い道が思いつかないので……

939 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 11:35:16.14 ID:y7bU5D8y0.net
>>936
アレを肩から下げたり背中に背負えれば…

持ち歩き用じゃなくて家でパーツ入れになってるわw

940 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 12:09:28.89 ID:w1GiTZo80.net
woowa見て、とりあえずZanflare C4を買いました。

充電なんですが、300mAで充電して1,000mAで追い充電するのと1,000mAで充電して1,000mAで追い充電するのはどちらが良いのでしょうか?

放電は300mAと500mAしかないから、どっちでも大差ないのかなと思ってます。宜しければ教えて下さい。

941 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 12:19:13.10 ID:RMaK0V0Sd.net
>>938
多分…釣竿を立てたりするんじゃないでしょうか?w
ミニ四レーサーには必須みたいだけど、ミニ四レーサーじゃない初心者ニワカ勢なので(笑)

942 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 12:22:32.22 ID:bngPd0+6p.net
>>940
多分それはここで聞かない方が良い
わかっててわざと書いてるなら構わんけど
そんなに荒れてるトコ見たいの?w

943 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 12:34:43.80 ID:w1GiTZo80.net
>>942
え、なんか聞いたらまずかったんですか……すみません。
そしたら、ネオチャンプ の普通充電は低いアンペアですべきか高いアンペアですべきかだけ教えて欲しいです。

高いアンペアで追い充電すると、速い電池になるのは理解しているので。

944 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 12:36:48.59 ID:tJOsrTpYa.net
>>943
多分それ理解できてない

945 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 13:05:53.79 ID:y7bU5D8y0.net
>>943
最初はサイクルで起こす
普段は低い電流でゆっくり充電
充電可の現場で高電圧を狙うなら高い電流で急速
古くなってきたらサイクルでリフレッシュ

これ以上はヒトによって違うので、現場で電池に詳しそうなヒトに聞け

946 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 13:16:55.31 ID:AcO4guhva.net
>>938
専用の追加パーツでドリンクホルダーが存在するから加工無しでつけられてパークリとかスプレータイプのアイテム持ち歩く人には便利なんじゃない?

947 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 13:30:14.61 ID:ldrU+ik40.net
>>942
荒れるっていうかそういう正解のない話題で、他のやつの回答にいちいち違うだのこっちが良いだの言い合うからバトルになるんだよ
みんな正解がないってわかってるにも関わらずだ

俺はこうしてる、俺はこうだ、って各々答えるだけでいいんだよ後は聞いてきた奴が判断すれば良いそれだけ

948 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 14:03:39.36 ID:Cj/d9yV8p.net
>>938
上で他の方が言われてますが、パークリや飲み物などですね
持ち歩きは色々問題があるので私は推奨はしませんw

949 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 14:15:08.53 ID:Cj/d9yV8p.net
>>940
あくまでイメージですが、充電は電池という箱に容量を詰め込んでいく作業なんですね
で、これもイメージなんですが、電気は固体に近い感じなんです
これを低電圧で入れていくと、少しずつ隅々まで押し込んで入っていくんですが、高電圧で入れるとちょっとずつ隙間が出来るんです
充電の終了はデルタピークと呼ばれる状態を検知して、「もうこれ以上入らない」というところで止まるんですが、これは容量がスカスカでもギチギチでも止まってしまうんです
つまり、低電圧で充電はギチギチに入るけど時間がかかる、高電圧で充電はスカスカかもしれないけど時間は早い
と言った感じです
しかしそもそも1A充電は低電圧相当なので、あまり気にしないでも大丈夫かと思います
時間をかけても大丈夫なら、レース前日までリフレッシュ数回→0.5A充電、継ぎ足し1A、と言った感じかと思います

950 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 18:25:42.69 ID:YFWBcKQu0.net
放電とかもただ電流値高い方が良いって思ってるひと多いからね

1Aでバーンと抜いてもまだまだ残ってるから最後は絞った方がいいよ、とか

951 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 18:32:55.50 ID:bngPd0+6p.net
その辺がわかるようになっちゃったら
zenflare C4は卒業だと思うんだが…

機能的に不満になってくるだろ

952 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 21:18:41.45 ID:72B3mvcvd.net
ふむふむ、皆さんアドバイスありがとうございます。

電池の世界も奥が深いのですねぇ…
初めて買った多機能?充電器なので色々試してみようと思います。

とりあえず使い古しと新品ワンセットづつ、放電→充電モードで充電して、走らせる前に1Aで追い充電って感じでやってみますね。少しは速くなってるといいなぁ……

953 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 21:29:45.37 ID:dkSaGC28a.net
前より速くなってるだろうけど、
周りと比べて充電完了時間が遅いとかいろいろ不満出てきそう
長い行列の大会だと待ってる間に完了する可能性はあるけど
少人数で総当り戦みたいなところだと厳しい
5分に一回レースするのか、20分に一回レースするのか

954 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 21:57:13.11 ID:rfRhU0jc0.net
勝ち進んで電池が足りなくなるジレンマ、は経験した方がいいかなと個人的には思います
速くなるためには必要な経験かと

955 :HG名無しさん :2019/02/15(金) 23:54:20.54 ID:YFWBcKQu0.net
どのタイミングでエースの電池を投入するかとかね
温存するか、最初から使うか…
戦略は大事やね

956 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 00:07:26.58 ID:fQF0KDMea.net
VSでフロントヒクヲを組んでるんですが、フリー落下させたときに、開かないとダメなんですか?

リアはなんとなく分かってるんですが
フロントヒクヲマシンはかなり難しいですね。

稼働悪いとそれがイタズラして
ジャンプの着地で弾かれそうで。

957 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 01:38:11.17 ID:G2cMSUSv0.net
>>956
私もフレキではありますがフロントヒクオ愛用者なので嬉しいです
フロント提灯とはまた挙動がかなり変わって来ますよね
リフター機能は提灯ほど上げなくても姿勢制御と制振性は高いですが、ほんの少しだけ動かしてあげた方が飛型が綺麗になる気がします

958 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 07:23:05.43 ID:7M0p2sGDa.net
>>955
モーターも電池も手持ちのエース投入しないと速度勝負できない時点でだいぶ部が悪いよ
3番手4番手くらいでコースの速度限界までかっ飛ばせるようにならんと優勝はなかなか厳しい

959 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 10:27:30.87 ID:S5SusVRXd.net
>>940
時間がかかってかったるいので1Aでいいよ

960 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 11:14:34.46 ID:AMGG5+2da.net
俺も3番手4番手ぐらいの電池用意しないとダメか
「いやこれ、俺基準だと10番手ぐらいなんだけど」ってなりそうな気もする
3,4番手って850mAhぐらいのやつ?もっと上?

961 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 11:34:16.69 ID:Yi1YE7lQ0.net
>>960
手持ちの電池相対的な評価で良いと思うよ。本数多くないとマッチングもできないから、ある程度数を揃えると良いかと

あと、人それぞれだけど、容量より内部抵抗でマッチングした方が良いと思う

962 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 12:15:03.41 ID:P/rtwWSt0.net
皆さんアドバイスありがとうございます。

Zanflare C4 で普通充電すると300mAだと1.46vくらいで終了するネオチャンプ が1Aで追い充電すると1.55vになって充電終了直後に1.53-1.54vになりました。
やっぱり1Aで充電しないと電圧上がらないんですねー

963 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 13:12:08.70 ID:7M0p2sGDa.net
>>962
zanfrareは追い充電した場合電圧なりデルタピークなり温度なりね本来の充電停止目安無視して「一定時間」充電し続ける
だから調子のって追い充電しまくると電池痛むぞ
ゆっくりだろうが急速だろうが普通は満充電付近は電圧は上がるもんなんだよ
初回がキッチリ入ってないだけ

だからzanflareで電池の勉強するときは機械の挙動把握しないと間違った知識付くと再三言ってる

964 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 13:32:13.71 ID:AMGG5+2da.net
>>961
マッチング興味あるけど、手持ちの充電器だとできないんだよなぁ

965 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 13:54:13.00 ID:bCC/GQwad.net
>>963
なるほど、アドバイスありがとうございます。
1Aで通常充電したら何故か1.55vまで上がりました。
追い充電なしでも上がるのは、やはり電流のせいか?
もしくは壊れてるのかしらコレ?
うーむ、よくわからないですね。

966 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 14:02:53.70 ID:HHeacEbY0.net
充電制限設けないあるいは制限機能そのものが無い充電器で充電を続ければ追い充電。
出走ギリギリまでポケットに入れて充電できるようUSB電源でセットを組みもするよ。
何であれ追い充電は電池を傷めるので定期的に電池は買い換えよう。

967 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 14:05:52.51 ID:9eGN5XMzM.net
>>965
壊れてるわけじゃなく、タイマーで決まった時間1A充電するってこと。
問題はそこまで追い切って充電して速くなるか、だからタイムで比較するといい。
ぶっちゃけタミヤのクイックチャージャーproと何が違うの?ってこともある。

968 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 15:19:31.25 ID:Yi1YE7lQ0.net
カツフラやるんでもなければ、高アンペアの追充電より放電とかマッチングに気を配ったほうが良いとおもうけどな

公式も現地で充電できないし

969 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 17:00:47.51 ID:2Yxf4y+PK.net
ネオチャンプの保管方法について質問なのですが、走らせた後の保管は充電してから保管した方がいいのか。
それとも充電しないで保管した方がいいのか、どちらの方が電池の劣化を遅くできるのでしょうか?。

970 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 17:15:11.44 ID:AMGG5+2da.net
過放電にならない程度に放電して保管

971 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 17:23:59.20 ID:X7Ep4dbua.net
ネオチャンは国内で流通してるニッスイの中では最高峰の部類なので放電したまま1週間くらい放置してもへっちゃらだよ
ただセオリーとしては暫く使わないときは40〜60%残した方が良い

972 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 19:16:51.57 ID:HHeacEbY0.net
なるべく使う直前に充電だけども毎週使うなら放電も気にしない。
長期(1ヶ月以上)使わないなら1.2V程度まで落として保管する。

973 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 20:34:09.66 ID:DoAB4YB3p.net
モーターの回転数を上げるのに
パーツクリーナーで洗浄するのは
効果ありますか?

何かデメリットなどあれば
教えていただきたいです。

974 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 20:57:33.53 ID:Bbl3jo5ap.net
>>974
効果はあります
諸々の効果でトルクも出ます
しかし、元々モーターに入っているグリスが抜けてしまうので、パークリで脱脂したモーターをそのまま使用するとすぐダメになります
また、異常発熱や発火の原因になりますので、オススメはしませんし、自己責任かつ店舗やレース主催者に迷惑のかからない様にお願いしますね

975 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 21:19:53.25 ID:jtsPJZx/a.net
金かけないでモーター慣らしカーボン系と銅系のブラシで違うと思うけど

カーボン系は無通電(スパークさせない)か極端に低い電圧(単3電池1本程?)で時間を掛けて慣らす(タミヤの工作かホームセンター)

銅系は、ワークマシンでカウンターギア(軸ブレはダメ)だけ付けて、抵抗を掛けて、数時間ほど慣らせばいいと思う。

どちらも共通しているところがあるとすれば、回転(冷凍庫の中で運転)と冷却(休憩)の管理をしっかり行うこと、発熱量が多いモーターほど1回で長い時間回してはいけないと思う、長時間運転で熱持たせ過ぎると、回転数だけ高いのにトルク抜けするモーターになる事が多いかも。

正転と逆転混ぜる人おるけど、効果は不明、S-FMとかFM-A系をやる人は逆転だけの方がいいかも。

976 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 21:45:16.21 ID:Eh3Mj2Um0.net
その程度の温度では磁力抜けしないよ
キュリー点でググッてくるといい
常温でモーター触れないほど熱くなってなければ冷やす必要なし

977 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 22:00:58.50 ID:Eh3Mj2Um0.net
あと電池のマッチドは2セルごときでは不要
(新しいものと古いものを混ぜなければの話だが)
どうしてもこだわるなら放電グラフと内部抵抗で揃える程度でいい

機材が無けりゃ充電が同じタイミングで終わってその後の電圧降下も同じくらいのものがいい

978 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 22:04:34.95 ID:G2cMSUSv0.net
>>973
すみませんレス番付け間違えました

979 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 22:51:40.84 ID:X7Ep4dbua.net
モーターの稼働温度域でも脱磁はしないだけで磁力低下は普通に起きるよ
マブチのHPとかで見れたと思うが・・・

980 :HG名無しさん :2019/02/16(土) 23:47:02.71 ID:HHeacEbY0.net
冷蔵庫や水中慣らしは極端で、ダンガンモーターシンクに空冷で充分。
高電圧だとエナメル線が発熱して樹脂パーツが溶けてダメになるから低電圧で。
脱脂したら接点復活剤系のオイルを定期的に注入する。

981 :HG名無しさん :2019/02/17(日) 00:25:53.74 ID:llkUdk2p0.net
ミニ四駆のモーターを回しっぱなしにしてもさわれる程度の高温だし
高温による磁力低下は一時的なもので温度が下がればまた磁力は戻る
モーターの性能自体には何の影響もないんじゃない?

982 :HG名無しさん :2019/02/17(日) 00:31:19.71 ID:lzTyeRW10.net
ダンガンのモーターヒートシンクは優秀だよなぁ

983 :HG名無しさん :2019/02/17(日) 01:03:25.32 ID:mqdVvuwX0.net
クーリングシールドも結構冷却いいけどシンクはさらにいいのか凄いな

984 :HG名無しさん :2019/02/17(日) 11:22:29.06 ID:VYb9KcsEd.net
>>976
ガウスメーターで測ったことある?

985 :HG名無しさん :2019/02/17(日) 11:57:02.74 ID:yLFkj8uGK.net
ネオチャンプの保管方法について質問した者です。
質問にお答えいただきましてありがとうございました。
走らせ終わった後特に充電しないで保管したいと思います。

986 :HG名無しさん :2019/02/17(日) 12:37:22.50 ID:0tfVIl6ta.net
>>981
脳内理論じゃなくて実際に試してから言おうな
まして脳内理論としても微妙に間違ってるからとりあえず磁石の本でも読みなさい

不可逆かつ完全な脱磁はキュリー温度付近になるけど微量の脱磁(劣化)は時間経過でも温度上昇でも普通に起こる
だいたい永久磁石ったって意図的な消磁行為しない限り永久に磁力を維持できる訳ではないよ

987 :HG名無しさん :2019/02/17(日) 14:02:26.88 ID:/rUM3OTu0.net
>>986
お前、本当に毎回毎回荒らしだよな
そうやって色んな奴に噛みついて何がしたいの?
マジでクズだな

988 :HG名無しさん :2019/02/17(日) 14:05:22.29 ID:uDOeojCAd.net
>>986
お前が1番データも実証もせずに他人の受け売り、机上の空論で語ってるんだが

989 :HG名無しさん :2019/02/17(日) 18:08:05.66 ID:SnoKP6s9a.net
http://www.simotec.co.jp/products/tecinfo/other/1083.html

この辺でも読めば?

990 :HG名無しさん :2019/02/17(日) 22:23:28.74 ID:9KNi6fKJ0.net
>>950
おい次スレ

991 :HG名無しさん :2019/02/18(月) 00:43:43.83 ID:TQS27NLd0.net
>>990
立ちそうになかったから立てておいた

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1550418135/

992 :HG名無しさん :2019/02/18(月) 00:44:56.06 ID:TQS27NLd0.net
あ、強制コテハンになってなかったわ

993 :HG名無しさん :2019/02/18(月) 00:45:50.10 ID:8DcRxbKqa.net
ワッチョイ抜いちゃダメだろう

994 :HG名無しさん :2019/02/18(月) 00:49:45.12 ID:9eb/ba+U0.net
あいつが暴れる

995 :HG名無しさん :2019/02/18(月) 00:55:21.15 ID:NGjwVsCT0.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1550418556/

はいワッチョイ付き
ナシの方は一応削除依頼出しといて

996 :HG名無しさん :2019/02/18(月) 10:17:27.90 ID:LVVL0wvBr.net
立て乙あんど埋め

997 :HG名無しさん :2019/02/18(月) 11:48:25.64 ID:l6MTzR18a.net
梅の季節もおわりやな

998 :HG名無しさん :2019/02/18(月) 20:04:46.51 ID:9eb/ba+U0.net


999 :HG名無しさん :2019/02/18(月) 23:53:27.44 ID:1udbfLYM0.net
梅梅

1000 :HG名無しさん :2019/02/18(月) 23:54:03.27 ID:1udbfLYM0.net
1000梅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★