2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

加藤浩次、タブレットの中に教科書「なんでできない?」ランドセル重量化で訴え [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/06/21(火) 13:04:37.87 ID:CAP_USER9.net
6/21(火) 10:32
デイリースポーツ

加藤浩次、タブレットの中に教科書「なんでできない?」ランドセル重量化で訴え
 
 極楽とんぼの加藤浩次が21日、日本テレビ系「スッキリ」で、ランドセルの中身が重く、生徒たちに負担がかかっている現状に、なぜタブレットの中に教科書を入れないのかと疑問を投げかけた。

 番組では、栃木の子どもたちが考えた「さんぽセル」を取り上げた。教科書や資料などが大量にあり、4キロ近い重さのランドセルを毎日背負っている小学生の中には、腰などを痛める子も出てきている。そのため教科書などを学校に置きっ放しにする「置き勉」も勧められているが、栃木の小学生は、ランドセルにキャリーをつけ、ゴロゴロ転がせる「さんぽセル」を開発し、話題となっている。

 小学生たちのアイデアを加藤も絶賛したが、最近の小学生は教科書の他にタブレットも学校から配布されていることが多いため「パッドだけ持って行けばいいんじゃない?パッドの中に教科書を入れることがなんでできないの?」とタブレットの中に教科書を入れることはできないのかと訴えた。

 「教科書も持って、パッドも持つからさらに重い。今の技術があるなら簡単。電子書籍があるんだから。何冊もあの中に入ってるんだから。なぜできないか考えるべき」と語り、タブレット1つ持って行けば済むような態勢を整えるべきではないかと訴え、今のような教科書+タブレットという状態であれば、さんぽセルを活用するべきとしていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220621-00000039-dal-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/d929db133347a17231b2ad374aee9282245c2fed

2 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:05:23.97 ID:9r8vEPyv0.net
利権やろ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:05:29.20 ID:w6SEyOqy0.net
勉強したことが無い奴はこれだからw

4 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:05:42.43 ID:qIKzHBA20.net
ろくに勉強したことない奴だからこその発言

5 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:05:47.27 ID:fTPxe62i0.net
電池が切れて教室のコンセントが大渋滞

6 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:05:58.01 ID:X6Em23Bg0.net
日本特有の癒着だよ
後退国なんだから努力根性をガキの頃から求められ、それが美徳と感じる馬鹿民族なんだから良いだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:06:01.00 ID:J7D/Iq0T0.net
https://youtu.be/UuG09qaHPEc

8 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:06:16.48 ID:tC25dHnB0.net
教科書専門の印刷業界が終わるから

9 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:06:19.44 ID:0OnTv2kH0.net
目が悪くなる? 本と変わらんかな

10 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:06:34.34 ID:sC4McWPR0.net
勉強しにくくね?

11 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:06:50.06 ID:iAniH11a0.net
さてはがっちりする気だな

12 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:06:55.04 ID:eb+7oYly0.net
ずっとタブレット見て盲目になったらおまあの責任だかんな!

13 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:07:03.65 ID:RWyZxyb20.net
同じこと教師に尋ねたら視力に影響がーだって
しかし重すぎるね

14 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:07:24.84 ID:cexhzarU0.net
結局そこだよな
それくらいデジタル化できないで
何がGIGAスクール構想だよ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:07:26.32 ID:34hovTWi0.net
迷わず2冊買え

16 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:07:47.98 ID:AaMnA8Sy0.net
これは先生に聞いたことある
故障とか不具合がどうしてもある為だって

17 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:07:52.25 ID:sC4McWPR0.net
>>9
読書なら左から右へ読み進めればいいけど

勉強はいったりきたりするやん

18 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:08:08.11 ID:Z+PrCv650.net
てか背負えよランドセルくらい

19 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:08:14.21 ID:LuUALPni0.net
重い方が足腰強くなっていいじゃん

20 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:08:15.14 ID:dAyhZEOC0.net
スレタイ
ランドセルは重量化してない。むしろ軽量化してる
持ち物を無駄に増やして重くしてるだけのことだ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:08:49.35 ID:qIKzHBA20.net
視力云々なんて些末な話でしかない
脳の認知や発達のしかたを考えたら、子供のうちから電子書籍メインなんてありえないのは
まともな学があれば誰でもわかる

22 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:08:49.71 ID:Tba0jrLD0.net
そのタブレットってなにがあるの?
問題集?

23 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:08:54.60 ID:98phTAei0.net
落書きできないじゃねーか

24 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:09:11.21 ID:/hSGKwUz0.net
印刷業との兼ね合いとかまあ色々あんだよ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:09:26.14 ID:GGTu4hgj0.net
給食の牛乳と同じで、長いつきあいがあるから切れないんだろ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:09:31.80 ID:oz48qwqn0.net
韓国ですら電子化出来てんのにな
日本しょぼすぎ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:09:49.74 ID:qIKzHBA20.net
アホは二言目には利権利権言う

28 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:09:57.49 ID:mEJhRsHP0.net
低学年はタブレット壊しちゃうだろ
教科書は各家庭自腹で買うだろうからタブレットも自腹購入、当然壊したら自腹で修理か買い直し

経済的に厳しい家庭の子はいじめられちゃうかもね

29 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:09:58.39 ID:9Q85wx600.net
タブレット逝ったらどうすんだよ
教師か親がいちいちバックアップ取んのか

30 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:10:43.02 ID:yDZ+IIXk0.net
町の本屋は教科書で成り立ってんのになくしたら生きていけんよ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:10:47.48 ID:I/9lKage0.net
ランドセル重量化ってアホか
ゆとりか

32 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:10:55.80 ID:E2kPu6930.net
子供の苦しむ姿が美徳だから

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:11:00.52 ID:Tba0jrLD0.net
タブレットに教科書入れたら
ずっと持ち歩いて読まなきゃいけないじゃん?

34 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:11:02.75 ID:hnC6PDll0.net
消費税減税も出来ないだろ
そういう国なんだ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:11:13.09 ID:8ZTccs1w0.net
置き勉認めればいいし、
電子書式にすれば、改訂も訂正も楽

後者は教科書販売業者との癒着で出来ないんだろうね

36 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:11:15.60 ID:OYMSlRMU0.net
歴史改竄するキムチハッカーが出るからにきまってるだろ

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:11:26.74 ID:JRj39qWC0.net
タブレットは補助機能の扱いじゃなかったけ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:11:28.08 ID:PVlnMAcV0.net
どうせこいつらも台本は紙なんだろ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:11:28.49 ID:8DANRY2Z0.net
黒板を写すのを辞めさせてタブレットにコピーさせれば成績あがるんじゃねぇかな
勉強できないやつは聞くと書くを同時にするのが凄く苦手なんだと思う

40 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:11:28.82 ID:lPQeD7o00.net
つまり今は昔より物多く入れてるってこと?
なにが増えたんや?
そうじゃなく今更重いとか言ってんの?

41 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:11:33.84 ID:E2kPu6930.net
ワシもやったんだからさあ!

42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:11:45.72 ID:T90VEiOV0.net
まだ紙の教科書使ってんの?

とっくに電子化してると思ってた

43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:11:51.81 ID:wRZIGiU/0.net
電子で雑誌とか読むけど、あまり頭に入ってこない
本当に欲しい本は紙で読むんだけど自分だけかな
荷物は軽くなるのはいいと思うけど、そのページにいくまでの動作が手間に感じたりする

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:11:52.83 ID:4hIzPbpe0.net
子供は手がベタベタしてるからだめ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:12:00.45 ID:vNhjeG1Z0.net
てめえのガキの頃教科書とかどう扱ってたか思い出してみれば出来ない理由すぐわかるだろ
ガキなんて今も昔も本質は同じ

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:12:25.05 ID:lvNilKtU0.net
まず日本のメーカーにまともなタブレット作れないしな

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:12:25.51 ID:p7l7iMy80.net
まあ印刷に関わる所は
大反対キャンペーンをやるだろうなあ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:12:28.72 ID:lPQeD7o00.net
なんでも電子化が正義となるおまえらも大概や

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:12:50.21 ID:0NAO1V2h0.net
>>38
間違いないw

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:12:53.55 ID:Jc2vcnWi0.net
せめて選択出来るようにすればいいのに

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:12:55.46 ID:PX4TBJho0.net
外国は逆にタブレットから教科書に変えてるらしい
学力が落ちたから

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:13:00.83 ID:FOIFxlrd0.net
授業中に偉人の顔に落書き出来なくなるから

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:13:08.63 ID:NzQ4Udy00.net
日本人は怠け者しかいないから
そんなこと絶対にできっこない

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:13:18.47 ID:TVwcfMqX0.net
出来るよ
既得権益に縛られてるだけ

教師なんて要らなくなるでしょ
日教組が反日やるだろ
それに逆らう根性ある奴がいない

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:13:25.37 ID:T90VEiOV0.net
>>35
教育業界の教材採用って飲ませて食わせて抱かせてで食い込むんやろ
昔、業界の人に聞いたわ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:13:29.31 ID:gfKPOJJf0.net
紙だといったりきたりが便利だったり、一度の情報量が違ったりする。

電子の良さももちろんあるけど、教科書そのまま電子化するだけなら価値はない

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:13:32.92 ID:ANcQjRM80.net
>>16

でもタブレットを使った授業もあるんじゃないの?
一部授業はタブレットで良いけど、全部はタブレットに出来ないというのは理屈になってない気がする

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:13:42.98 ID:yqSYxmUk0.net
教科書や画材は置き弁で
タブレットとノートは持ち帰り
でいいと思うんだが

宿題くらいなら範囲狭いし
習字や絵の道具もなんでいちいち持ち帰りさせてんだか
少子化で荷物置くスペースはあいてんのに

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:13:47.44 ID:4hIzPbpe0.net
>>43
タブレットはだめだよな
kindleは普通に読めるよ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:14:02.53 ID:Li3tsTDu0.net
ランドセル業界とか教科書とかノートとか文房具屋とかの生活がな
さらにその先には学校も先生もいらんオンラインでいいだろって社会が待ってる

61 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:14:03.00 ID:Yhptsn3Q0.net
置き勉させてって頼んだら、宿題で使うから持ち帰る必要があるって言われた
タブレット一元化じゃなく、学校では紙の教科書、自宅学習ではタブレットという感じで柔軟に出来たらいいのになあ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:14:13.43 ID:cLoDAugT0.net
利権しか言えない馬鹿は会話に入ってくんなよ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:14:49.89 ID:JRLVoU++0.net
>>57
そもそもタダじゃねえしな
1つ買えたから1000個買え与えられるなんて方が理屈おかしい気がするけど

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:14:50.92 ID:7j5JrvWZ0.net
知ってる癖に、口に出して言えよ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:14:54.87 ID:Frv9k0kE0.net
老害は紙に異常なこだわりあるのかな

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:15:07.72 ID:sC4McWPR0.net
>>43
そう
電子書籍はページ間の移動が面倒くさい

読書ならいいけど

教科書は公式とか見るのにいったりきたりしながら勉強するから面倒

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:15:14.71 ID:Li3tsTDu0.net
タブレットは強制で買わせるのに、教科書ノート持ち歩けは本当バカしかいない国だと思うよ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:15:19.03 ID:EWbJHiIM0.net
Kindleもタブレットも同じだんべ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:15:20.86 ID:34hovTWi0.net
ベネッセとかスマイルゼミは
すでにタブレット学習が主流だからできないことはないけど・・・

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:15:47.76 ID:qiLlL7Ar0.net
パラパラ漫画やりたいじゃん

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:16:03.68 ID:GnsZ54A20.net
机がタブレットの方がいい

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:16:08.04 ID:GWuTRcSm0.net
書くのも勉強だよ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:16:17.34 ID:M3GulAYJ0.net
>>60
親も必要なくなるな

74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:16:18.53 ID:aIqHIjdT0.net
これに対して「教科書は必要」と言ってしまうと
じゃなんでタブレット導入したのかって話になってしまうけど
教科書ではなく副教材の各種資料集をこっちにしたら良いんだよな
その辺の区別があいまいなまま突っ込んだだけなんだと思う
大きかったり上等な紙でカラーページが豊富だったり
かさばって重いのは資料集だし
これを集約できたら楽になるはず

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:16:45.80 ID:m3Oq6Yvg0.net
紙のほうが見やすいし疲れない

76 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:16:55.79 ID:Sw2z+K3/0.net
おうちはタブレットでいいでしょ
せいぜい一時間ぐらいだしさ
教科書は学校に置いておけばいい

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:16:58.74 ID:ANcQjRM80.net
>>63
1人1台配るor買わせるのはもう決まってるんだよ
それなのに中途半端な使い方してるっていう話

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:17:08.29 ID:M3GulAYJ0.net
>>74
教科書はタブレットでいいけど資料は紙のほうがいい

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:17:23.94 ID:ArQarxHG0.net
利権

80 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:17:53.67 ID:j5LyNpPu0.net
何個壊す? 六年間で3つは壊す自信が俺にはあるぞ
物の価値か微妙な把握をしとる年代に高価なもんはダメだろ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:17:54.84 ID:coodmMF10.net
ランドセルは防具になるからね

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:17:55.33 ID:W492ErbZ0.net
教科書なんて始業式の日に机に突っ込んで終業式の日だけだろ持ち帰るのは

83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:17:55.51 ID:M3GulAYJ0.net
宿題なしでよくね
勉強しない奴は置いていけ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:17:58.43 ID:JRj39qWC0.net
>>51
スマホ脳  って問題視 始めた海外は、ちゃんとわかってるな

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:18:08.27 ID:guFBAxCW0.net
目が悪くなるから

あほ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:18:09.23 ID:rQeddhgV0.net
体力面のゆとり教育って感じがするわ 早生まれで人一倍体力なくて体も一番小さいのが小学校卒業まで続いたけどランドセルた大丈夫だったよ 今みたいな軽量タイプない時代だったし

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:18:09.45 ID:vNhjeG1Z0.net
>>72
書かないと覚えないはガチ
お前らも漢字読めても書けない方が多くなってるぞ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:18:18.51 ID:pGBCnV+f0.net
息子のランドセル6.7kgあったわ
時間割面倒なので全教科とノートパソコン持ち歩いているらしい

89 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:18:25.33 ID:Qj/XdUi/0.net
通信教育はタブレットばっかなのに

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:18:34.11 ID:EWbJHiIM0.net
>>70
むしろパラパラとページをめくる動作がリンクして本の内容が頭に入ると思うぞ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:18:41.30 ID:3NwAQY/L0.net
そのうちに脳に直接接続する
外部記憶になるので、学校へ
行かなくてよくなるかも。

92 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:18:47.21 ID:o4IfCe3C0.net
まぁB5見開きサイズのタブレットだったら良いんじゃね?

93 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:18:49.68 ID:t6lWna0M0.net
紙の教科書は偉人の顔に落書きと、パラパラ漫画描くのに絶対必要

94 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:19:30.71 ID:MVtzfsFU0.net
教科書は学校に置きっぱなし、宿題はタブレットでやるでええやろ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:19:31.27 ID:HYFtL+o50.net
一見意識高そうで、学力下がるアイテムw

96 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:19:40.74 ID:KwURkB5c0.net
天心のギャラは3億

https://youtu.be/m4IdDYcDC-s

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:20:07.86 ID:8eukXDZa0.net
教科書は利権化してるからな・・・
あれをなくすと首吊る人が激増するが、無くしたほうがいいに決まってるな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:20:17.64 ID:7vfigOYV0.net
宿題なんてやった事ないわ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:20:18.37 ID:vK1hJlh70.net
バカくせ。出来るのにさせない
金のために
だからキャリーを賛美



あーーーーーーーーーーーほ。んとbくだらん

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:20:30.29 ID:pGBCnV+f0.net
>>72
タブレットにタッチペンで書いてるぞ
書き順も指摘してくれるので便利だと思うわ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:20:52.20 ID:sC4McWPR0.net
>>97
スマホ脳のが馬鹿になるわ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:21:16.47 ID:gLIcvYav0.net
宿題のための教科書持ち帰るの忘れた甥は友達に写真を送ってもらってたな
あいつわざとやわ賢い

103 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:21:22.63 ID:wpuR6dmf0.net
目が悪くなるって言うなら教科書は学校に置いといて宿題用にタブレット持って帰れば良くね?

104 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:21:27.96 ID:BlSAxgsf0.net
すんげー目が悪くなると思うぜ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:21:28.37 ID:/0nmDUHa0.net
バッテリー交換は必須になるな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:21:34.48 ID:W492ErbZ0.net
やろうと思えば出来るって話なら
そもそも授業はリモートで出来るんだから通学しなくていい

107 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:21:42.91 ID:lWL+qhp60.net
そんなことより結城貢先生死去についてコメントしろ加藤

108 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:21:43.66 ID:utkgoN9o0.net
>>18
問題はおまえの時代よりも教科書が重くなってしかも増えてさらにタブレットも増えたから
大人が背負ってもけっこうきつい重さになってしまってることだよ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:21:52.79 ID:G0ZiDVz60.net
うちの中防も荷物が凄い
ガチガチに入ったバック2つ毎日持って行っている
俺の時は多分学校に荷物置いてから
カバンパンパンじゃなかった

110 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:21:56.28 ID:KNJIUsda0.net
机に27インチPCが2台でも足りない

111 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:22:13.40 ID:7vfigOYV0.net
今の時代は塾に通うのが当たり前だから宿題無しで部活も自由参加でいいと思う

112 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:22:14.97 ID:34hovTWi0.net
>>72
ノートは使いつづければ良いだろw

113 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:22:16.06 ID:8eukXDZa0.net
>>101
読んで覚える、書いて覚えるのは確かにあると思うけど
読むに関しては本でもスマホでも同じ
本だから特に優れてるわけではない・・・

書くに関してはノートと鉛筆が一番優れているとは思う

114 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:22:20.60 ID:/79VOY6B0.net
タブレット便利なんだけど紙媒体のほうが見やすいし頭に入るんだよね

115 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:22:26.23 ID:Fx/BxZP70.net
落書きできなくなるからな

116 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:22:33.25 ID:dHRurtvs0.net
本もタブレットもとどっち付かずの結論を出すから子供が被害を受けるんだよな

学生本人が電子教科書のみでよいとか選べるようにすればいいのに

117 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:22:36.10 ID:e68le7VT0.net
家はタブレット、学校は教科書や資料ってわけにはいかんの?
年寄りだからなんとなく習う時は紙媒体の方がいいのかな?と思ってしまう
宿題やら連絡のプリントやらは今どうなってるか知らんけど全部電子でいいんじゃね?

118 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:22:37.83 ID:vK1hJlh70.net
>>72
バカじゃねえの。
学校に教科書置きっぱ。授業は教科書
タブは持ち帰り、家庭用。
たったそれだけだろうが。

119 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:22:41.62 ID:guFBAxCW0.net
目が悪くなるので

使わないでね

120 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:23:01.05 ID:3ZYnGzWo0.net
充電切れが~は稚拙な嘘
教室に教科書を置いておけば良い
家庭学習はタブレットでそれこそ充電は気にする必要もない

121 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:23:32.48 ID:8eukXDZa0.net
>>117
教科書いらんだろ
本なんて実生活で全く必要がない
スマホは無いとたちまち困る

122 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:23:40.98 ID:F6ubMrzt0.net
孫のランドセル持ってうちの母ちゃんも重すぎるわってキレてたわ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:23:44.78 ID:utkgoN9o0.net
教科書を細分化するだけでかなりましになるのに絶対しないのが不思議だ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:23:49.44 ID:7TfOXGf20.net
紙利権

125 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:23:50.07 ID:h3EmiaGr0.net
紙の本を読む習慣つけさせろよ
その上でタブレットなどの電子書籍だよ
辞書だって紙で調べるから頭に入る

126 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:24:02.52 ID:/31ZhqM80.net
目が疲れるだろ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:24:09.91 ID:yBYZORUW0.net
お前らだって会議資料が電子化されてろくに読まなくなっただろ?
じっくり読む書物に関してはまだ紙の方が読みやすいよ
もう少し電子ペーパとかの技術革新が必要かな

128 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:24:15.28 ID:Gyw3otwl0.net
>>4
加藤、地元じゃ一番の進学校のはずだぞ…

129 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:24:22.03 ID:LO6Vqx6S0.net
その通り
荷物が多いからキャリーできるようにというのもいいが、そもそもの課題を叩くことをしなければならない

130 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:24:25.11 ID:Sw2z+K3/0.net
そもそもランドセルだダメだな
小1から小6まで同じって無理有りすぎ
どんな体形にもあうショルダーバッグなんて無い

131 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:24:35.81 ID:XO8QV6R+0.net
前にボロボロになった東進の一問一答が話題になったけど、あそこまで
勉強するなら、紙のテキストの使いやすさとその重要性が理解できてくるんだが、
まぁ小学生はそんなに勉強しないでしょって前提なら問題ない。
勉強する人は塾いくなり進研ゼミやるなり、別の物使ってるしな。

132 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:24:43.16 ID:St+ltfBK0.net
>>118
これな
どうして紙かタブどちらかと考えるのか
どちらもあれば通学が軽くなるんだから
それで万事解決

133 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:24:45.79 ID:6vWBpdHw0.net
家庭用と学校用の2冊ずつ提供しろよ
本はたくさん刷っても安く価格交渉できるよ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:24:45.94 ID:UrOx8a7j0.net
教科書を電子化するならランドセルいらんやん

135 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:24:56.69 ID:ANcQjRM80.net
>>125
いやあ辞書なんてそれこそ紙の辞書なんて絶滅危惧種じゃね

136 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:24:59.75 ID:34hovTWi0.net
中途半端にタブレット使うより教科書を学校と家の両方に置けばいいだけよ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:25:15.99 ID:sC4McWPR0.net
>>113
教科書にライン引いたり書きこみとかするじゃん

138 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:25:52.37 ID:hXopki0i0.net
やる気ないんだよ
オンライン授業もサッパリ進まなかったし
うちの学校やっとタブレット配る段取りついたとこだわw

139 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:25:56.18 ID:5XrJYs490.net
辞書で調べるよりGoogleで検索した方が圧倒的に速いしな
紙に拘る意味がない

140 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:26:01.84 ID:bitDYDS90.net
教科書印刷してる会社との癒着と利権やろなあ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:26:26.14 ID:utkgoN9o0.net
小学校2年生なんて家で勉強するわけないんだから
全部学校に置いといてもいいだろ
宿題はどうせプリントなんだし

142 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:26:31.96 ID:tfupjDqD0.net
ばかだなあ、ランドセルを自走可能にすれば解決じゃねーか
発想の転換だよ!

これで山盛りのプリントにタブレットなど満載でき、ウーバー配達員も真っ青の輸送機動力w

143 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:26:32.21 ID:NAb1Mycs0.net
重いってのがそもそもウソ
糞商品売ろうとした大人が言い出したこと
どうでもいい

144 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:27:05.69 ID:utkgoN9o0.net
>>143
重いぞ
持ってみろ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:27:13.87 ID:9qGsWFCa0.net
この話の究極的に行き着く先は
家で授業受けられるやん

146 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:27:15.35 ID:22XT3bS+0.net
本屋と出版社と印刷業社が困るでしょうよ

147 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:27:15.76 ID:rKoK23H30.net
授業中にそんなに教科書見つめるとかなかったろ
タブだから見つめちゃうとかないから

148 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:27:16.78 ID:mRnKCFoD0.net
持ち帰りをしなくていいシステムを構築すべきだね
1人につきタブレット2台持ちで1台は学校、1台は家でデータはクラウドで学校絵も家でも同じように見れるってのがベターなんだろうけど
金かかるし、家の方のが故障した時の対応とか問題はありそうで何とも

149 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:27:17.94 ID:KNJIUsda0.net
あんな小さいタブレット一つでどうやって学びを得るんだ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:27:21.00 ID:Li3tsTDu0.net
タブレットやPCを使い慣れない老人たちが国の舵取りしてるから仕方ない
今の若い教員だってそんな子供時代生きてるから疑問もたんのだろ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:27:22.78 ID:BNTh8sIJ0.net
紙の教科書が有るなら
タブレットなんていらんやろうに
何に使ってるんや

152 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:27:27.50 ID:8eukXDZa0.net
>>137
本にももちろんメリットはあると思うけど、デメリットの方が巨大すぎる
読めない文字が出てきたら辞書で調べるのめんどくさいだろ
タブレットなら一発じゃん

153 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:27:34.67 ID:Fx/BxZP70.net
見るという面だけは紙媒体のが上だからな

154 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:28:06.24 ID:toMJ78WM0.net
電子書籍のダウンロードコードを教科書に付ければ勝手に教員の裁量で移行していく

教科書審査に電子書籍版添付の要件を追加すればいい

155 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:28:08.65 ID:ANcQjRM80.net
>>146
そんな話であれば「さっさと潰れてどうぞ」以外に言うことが無い

156 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:28:12.20 ID:8eukXDZa0.net
>>153
検索性で恐ろしいレベルで劣るけどなw

157 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:28:20.99 ID:oQljMtj00.net
お前らが電子化の悪影響を体現してるだろうにw
熟語や慣用句の読みや意味を間違えまくって育ってるだろ
バカYouTuberやSNSのせいでバカ再生産が捗ってるじゃないか

158 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:28:28.37 ID:VWGwaukV0.net
出版社も印刷屋もそろそろ淘汰しないとな

159 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:28:35.33 ID:hXopki0i0.net
>>143
重いんだよなぁ
教科書プラス副教材に夏だとデカい水筒ぶら下げてるしプールもあるし
重いんだよ!w

160 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:28:39.76 ID:osk15VQR0.net
中高のときの片手カバンがきつかったな
あれに辞書入れたり

161 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:28:41.35 ID:utkgoN9o0.net
4年生からは家で勉強するやつも出てくるから全教科持ち帰りにするのもいいけど
1年生2年生は持って帰る意味がわからん

162 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:28:49.65 ID:ksVNewvw0.net
とっさの書き込みとかはやっぱ紙がいいなぁ
紙はテスト前以外は学校に置き勉、家ではタブでいんでね

163 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:28:58.35 ID:34hovTWi0.net
5ちゃんもタブレットでしか見ない

164 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:29:16.18 ID:Zj4LM1320.net
つーかタブレットが要らない
その分重くなっただけ
どうせろくなことに使ってないのが大半だし

165 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:29:16.37 ID:sC4McWPR0.net
>>152
スマホタブレット脳は便利、楽が先にくるから教科書の中身が頭に入らないんだよ何か

166 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:29:42.77 ID:RRrHpyOp0.net
紙でめくると他の情報も入ってきて知識が無意識に蓄積されるからなぁ
得に辞書
あと目がどうなるかまだ未知数だね

167 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:29:47.25 ID:CdDi0XAS0.net
電子化しちゃうと授業もオンラインで十分ってなって教師の大量解雇に繋がっちゃうのよ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:30:04.98 ID:sZRpYnbC0.net
少子化なんだし
家庭用、学校用の2冊配布したら

169 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:30:05.70 ID:NNV9Nvru0.net
自民党じゃ利権構造破壊してくれんでしょ
NHKですら未だに守ってるくらいだし

170 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:30:06.13 ID:XO8QV6R+0.net
ただ、小学生から全部タブレットの電子書籍で学ぶ習慣ができてしまうと、
紙のテキストで学ぶことに慣れずにそのまま大人になるので、
用途によって使い分けるとかできなくなってしまうな。

171 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:30:37.03 ID:8eukXDZa0.net
>>165
読めば記憶に残るし、あとはそれを活用したい時に、どう素早くたどり着くかだろ?
この「素早くたどり着く」という点で本は圧倒的に劣っているのだ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:30:39.54 ID:ue35t8F30.net
死にかけてる書店に更にムチを打つのかw

173 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:30:49.07 ID:ANcQjRM80.net
紙じゃないと頭に入らない、紙じゃないと勉強できないと言ってるやつは
お前らが勉強したのが紙だったからっていうだけだぞ

タブレットで勉強した世代は普通でタブレットで頭に入る
そこの違いが理解できない奴は完全な老害脳

174 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:31:03.42 ID:afVCCbqO0.net
とりあえず出版業界に怒られろ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:31:10.32 ID:utkgoN9o0.net
>>160
中高になったらみんな教科書なんか置いて帰って鞄なんかぺたんこだったろ
チェックが厳しくて置いて帰れない小学生が一番荷物多いんだよ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:31:28.14 ID:mDFbR+j40.net
目悪なるやろ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:31:33.65 ID:tC1NbV820.net
そんなことしたら教科書作っているところやランドセルメーカーに天下りした上級国民のOBが生活できないでしょうが
下級国民は重いランドセル背負って奴隷根性を磨いていればいい

178 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:31:34.56 ID:MdaiUElE0.net
漢字を読めるけど書けない人が増えてる。
スマホで変換するだけだからなんとなく覚えているんよな

179 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:31:41.19 ID:iFf3DEcW0.net
検索の仕方覚えておく方が今後の人生で役立つだろうしな

180 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:31:47.19 ID:toMJ78WM0.net
>>172
DVDROM付ければいいだろw

181 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:31:49.55 ID:NNV9Nvru0.net
つーか教師もいらんよね
予備校の1流の授業をビデオで見れば、全国の偏差値もめちゃくちゃ上がるし
税金もかからなくて済む
人口減って労働力が足りない言うんだから、教師が他の職業に住めばどんなに国が助かるか

182 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:32:01.11 ID:sC4McWPR0.net
>>171
電子書籍なんてページのいったりきたりなんで面倒くさいだろw

183 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:32:06.72 ID:QLjH5PXL0.net
タブレットも教科書も持ってこいなのが日本の教育
理由なんて知らないし合理性もないのに「規則だから」

184 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:32:22.72 ID:4oS/l1qo0.net
んなことしたら印刷業界のオッサンが逝っちまうよ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:32:37.12 ID:wRZIGiU/0.net
息子発達障害で、手先が不器用なんだけどページをめくるとか教科書をだすとかしまうとかタブレットになればやり易いとは思うけど手先を動かすのが減る分刺激が減って発達にはよくなさそう
できる子はどっちでもいいだろうけど

186 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:32:57.40 ID:zoelcqJa0.net
教科書で全国で統一されているの?
只でさえITとかAIに弱くて及び腰な文部科学省がOKしないと思うけど
次いでに利権も減っちゃうし

187 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:33:06.85 ID:KNJIUsda0.net
検索楽ってのは
「答えはページの下に書いてます」って言うクイズみたいなもんでな

188 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:33:29.16 ID:t/xB9jLl0.net
日本は貧困化してんだから教科書もDX化して家庭の負担を軽減させるべきだろ
しかも日本の先端技術は海外より遅れてる
未だにフロッピーディスクを使ってる公務員とか、そりゃ日本は衰退するよ
老害がいつまでも仕切るからアナログ日本から抜け出せない

189 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:33:35.62 ID:ETVpe0pB0.net
せっかくタブレット支給してんのに活用できてない問題
ゲーム系のくだらない勉強アプリばっかだもんそこが進んだらランドセルの件も解決できるだろうに

190 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:33:41.63 ID:VjNogftX0.net
目への影響は怖い
スマホよく見るようになってから視力の悪化が半端ない

191 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:34:13.45 ID:8eukXDZa0.net
>>182
そらまぁ教科書は基本的に一教科一冊だから調べるのにそう時間はかからんかもしれんが
調べ物するときに本の不便さは発狂するレベルだからな
膨大な蔵書から目的の箇所にたどりつくまでどんだけ時間を無駄にするんだよ
タブレットならオッケーグーグルで解決するじゃん

192 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:34:16.82 ID:5zr/xQ6z0.net
そして置きタブになるかw

193 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:34:17.33 ID:ANcQjRM80.net
>>175
小学校こそ教科書置いてたなぁ
給食を時間内に食い切れずにパンを机に突っ込んでおいてそれっきり忘れて夏休み前に教科書の間からカビだらけのパンを発掘したやつとかいたし

194 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:34:22.01 ID:p8IG7Fnm0.net
無駄な苦労や手間を良いことだと勘違いしてる奴らばっかりだからな
だから中国や韓国に負ける

195 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:34:22.64 ID:GwT+E6xl0.net
タブレット使用ならば、家に持ち帰ったりもするんだろうしネットに繋がらないようにしないと
ネットに繋がるならば個人情報の塊になる学校闇掲示板とかで陰湿な陰口とか
タブレット使用しといてネット使用不可とか調整できないでしょ回避マニュアルが広まれば、すぐみんな真似る
しかも国が提供した端末なので卒業の際には学校に返すのか返さないのか
二流の端末を高値で国が提供したやつをくれてやるのか
それこそ利権ガー言われそうだけど

196 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:34:51.88 ID:sZRpYnbC0.net
>>143
地域にもよるかもしれないね
うちはニュースになるくらい重かった

197 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:35:24.70 ID:pIQegAa/0.net
ランドセルにタブレットなんか入ってたら投げたりかばん持ちしたり出来ないじゃん

198 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:35:25.67 ID:8eukXDZa0.net
>>189
そもそもだけどこれが間違っとる
タブレットを支給するバカがいるか
タブレットは自分で買えよ・・・ノートや鉛筆を国が買い与えるようなもんだろ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:35:32.18 ID:4oS/l1qo0.net
夏休み入る前にお道具箱とか絵の具セットだの
泣きながら持ち帰ってたの思い出したわ

あれなんで持ち帰らせてたんだろう

200 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:35:39.93 ID:hXopki0i0.net
今小学校でも教科書回収して学校で保管してたりするんだけどね
うちの子の学校だと持ち運びしてるの国語と算数だけ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:35:43.99 ID:on3s4L+T0.net
落書き対応ならいいけど
パラパラ漫画までは対応してくんないだろ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:35:44.24 ID:t/xB9jLl0.net
アナログ脳の老害はとっとと現役から消えてくれ
家でウォーキングしとけ
日本のDX化が進まないのはアナログ老害のせい

203 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:35:44.25 ID:d0Y9j/V70.net
>>173
そう思ってやってみたらタブレットあまり結果良くなかったらしい

やっぱペラペラめくり返したり気軽に書き込み出来たり本を数冊まとめて開いて調べるみたいなのは今の世代も紙の方がやりやすい

204 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:35:50.63 ID:sC4McWPR0.net
>>191
Googleで検索って
勉強する、頭を使うのではなく

楽する、脳使いたくない人むけ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:36:18.10 ID:ThOP2HCr0.net
デジタル化で印刷業界や書店が潰れるなら潰してしまえ
人手不足の業界が大喜びする

206 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:36:28.55 ID:VNRxHw1s0.net
記憶の定着率が違うから

207 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:36:58.78 ID:+Zh7APK00.net
ニュース番組もスタジオに人はいらないな
映像に声だけつけておけばいい

208 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:37:03.49 ID:8wF36H9f0.net
ほんとだよ
どうせ家で教科書なんか開かないんだから学校に置かせろ

209 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:37:09.31 ID:R4am43uI0.net
偉人に落書きする楽しみがなくなる。

210 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:37:18.21 ID:mPN6aUgl0.net
これほんまこの通りだろ利権だとしてもまずは取り上げずに教科書は教科書でそのままにして重複で良いからタブレットに全教科入れろよ簡単に出来るだろ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:37:52.61 ID:4oS/l1qo0.net
タブレットで定着率がっていうけど
別に勉強するやつはするししない奴はしないんだから
どうでもいいんじゃないの

212 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:37:53.24 ID:hXopki0i0.net
>>210
ほんそれ

213 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:37:59.17 ID:RLQRCFzj0.net
>>175
今は逆
中高生は教科もふえて
登山みたいな背負ってるよ

214 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:38:08.44 ID:8eukXDZa0.net
>>204
オタクも昔は丸暗記自慢してたけど今はキモいって言われちゃうぞ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:38:09.58 ID:Vk2y6Emc0.net
まともに教科書使って勉強したことがない人か1度見ただけで理解し覚えることが出来る人の発想

216 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:38:09.90 ID:+1lr9KEj0.net
毎年教科書せっせと刷って納入することでご飯食べてる人間もいるんだよ
加藤っていつになったら賢くなるの?

217 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:38:26.69 ID:utkgoN9o0.net
>>193
そういうのができるのは高学年になってからだよ
1年生2年生は忘れ物ないか先生がチェックする

218 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:38:37.66 ID:4oS/l1qo0.net
>>210
んなことしたらタブレットでいいじゃんってみんな気付いちゃうだろ
自分の首をしめるようなことはしないよ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:38:54.21 ID:hXopki0i0.net
>>211
それな
通信教材使ってるけどしっかり身についてるわ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:39:36.53 ID:6wJzRv+J0.net
お前らが今みてるスマホで何でも勉強や調べ物できるけど

5chばかりみて堕落してるだろw

221 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:39:45.13 ID:4oS/l1qo0.net
>>209
むしろスクショとって保存それば何回でも落書きできるぞ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:39:46.11 ID:Y2i4LYUu0.net
党首討論会
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1655775786/

223 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:39:53.38 ID:guvuVUQr0.net
利権とか言ってる奴はアホかと
どう考えてもタブレットにしたほうが多額の金額がどっかに流れるわ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:40:23.45 ID:RRrHpyOp0.net
>>173
子供で試した
全然違う
紙の方がちゃんと覚えてた

225 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:40:29.69 ID:SIv5244R0.net
余り小さい頃から液晶画面見せるの止めた方が良いと思うけどなー
目悪くなって仕方ないぞ
まあスマホに子守りさせてる人からしたら今更だろうけど

226 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:40:41.25 ID:145M34oL0.net
ばかなねらーどもに聞きたいんだけど
中学や高校はタブレットに統一して教科書なくせてるの?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:40:49.59 ID:ANcQjRM80.net
>>219
会社の仕事の資料とかイチイチ紙にせずに画面で読むしな

いやたまに同僚で資料全部印刷して読んでる奴とかいるんだけど
時間かかるし膨大だし馬鹿みたいと思ってる

228 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:40:59.54 ID:mbhRmbOs0.net
教師が使いこなせないから

229 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:41:10.77 ID:hXopki0i0.net
>>223
学校用品なんて全部そうじゃん
今更何言ってんだか
利権でも便利になった方がいいやろ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:41:19.52 ID:+Zh7APK00.net
>>191
脳の発育をガン無視する馬鹿 
こういう奴が学校の勉強は将来役に立たないから必要ないとか言い出す

231 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:41:43.89 ID:4oS/l1qo0.net
まあ2、3歳のガキにタブレット渡して静かにしてる知り合い結構いるし
視力がとかは気にしてもしゃあないと思うがな

232 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:41:44.78 ID:qiLlL7Ar0.net
タブレット使うのも良いとは思うけど
教科書と副読本と資料収集とか
複数同時に並べて見たいこともあるから
タブレットも複数あった方が良いんじゃね?とは思う
画面切り替えるのわりと面倒くさい

233 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:41:46.46 ID:xaLxALzw0.net
自分は岐阜県山奥だが、小学校は黄色いリュックで軽かったわ。
テレビとかのランドセルに憧れた。

234 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:41:57.90 ID:xjK5nPdZ0.net
勉強くらい製本されたもんでやらせておけよ
なんでもかんでもタブレットやスマホで足りる論はアホ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:42:10.75 ID:CaaNZH+g0.net
視力が落ちるから

236 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:42:14.77 ID:7L1JEHSY0.net
教科書利権が絡んでるのだろう

237 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:42:15.61 ID:sC4McWPR0.net
>>214
丸暗記って脳の発達には必要なこと

238 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:42:17.41 ID:YIO1hv/50.net
アホの極み

239 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:42:27.97 ID:hXopki0i0.net
>>227
やり方は人それぞれだから紙派を否定はしないけど
だからって便利な物使わないのはおかしいよねぇ

240 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:42:33.35 ID:FEhD2tAm0.net
加藤の教科書はキレイなままだったんだろw

241 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:42:42.26 ID:1sbHO3K20.net
タブレット自宅に忘れたり、充電ミスったりすると1日何もできなくなるし、結局大人の世界が完全デジタルになってない以上、紙との共存もアリだと思うけどね

つか、6年間同じタブレットってバッテリーとか大丈夫なん?
スマホですら2年も経てばかなり劣化してくるのに

242 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:42:47.41 ID:utkgoN9o0.net
俺も紙の方がいいと思う
だから教科書細分化しろ
忘れた子のためにタブレットにも教科書の内容全部入れておけ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:43:05.44 ID:7EPVM6Y40.net
単なる利権
海外は15年前からやれてる

244 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:43:05.64 ID:BKQmFyrV0.net
そもそも教科書自宅から学校にいちいちもっていくって誰が最初に考えたんだよ

自習用のと学校用にそれぞれ用意して置きっぱなしとかにすれば移動してなくてよかったやんけ

今はデジタル化もできるしな

245 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:43:12.35 ID:gNnkRXXq0.net
教科書重い、タブレットにしろ!

子供が投げただけで毀れるのはおかしい!丈夫にしろ!

電池が切れたら使えない!各机にUSBコンセントを作れ

そもそもタブレットが高い学校で準備しろ!

エコじゃないから紙の製本にしろ!

246 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:43:34.45 ID:YKljWY1E0.net
鍵付きロッカーはよ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:43:44.50 ID:otm1WpFy0.net
何でもかんでもデジタルにすればいいわけじゃない

248 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:44:07.71 ID:pLW0PuPI0.net
まあ後進国の日本には無理だろうな

249 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:44:09.51 ID:4oS/l1qo0.net
でも重いランドセルで登下校させて体力つけてるみたいな説もなかった?

250 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:44:28.35 ID:tC1NbV820.net
昔学校に教科書置いて帰るのダメで学校に近いやつの家に空き倉庫があってそこに教科書おいて宿題とか必要なものだけ持ち帰っていた
小学校の近くにロッカー作って年いくらで貸せば商売になりそう

251 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:44:38.38 ID:R3seR+500.net
紙媒体の利権はみんなが思ってるより大きいのでなかなか難しい

252 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:44:41.12 ID:mPN6aUgl0.net
1番良いのは学校にタブレット常備して自宅に教科書置いて登校は体操服以外手ぶらだろ

253 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:44:52.04 ID:HYFtL+o50.net
電子系は、ニュースとか仕事とかフローの情報チェックぐらいがいいよね。じっくりって感じじゃない

254 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:44:52.33 ID:htKi/QHP0.net
書く方も電子化しろだったら反対するけど
読む方はタブレットで良いだろ
紙と何が違うんだよ

255 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:45:15.40 ID:bRVxgbdT0.net
教科書とドリルは紙、その他図書をタブレット

256 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:45:36.07 ID:g1DOZVKs0.net
タブレットは頭に入ってこない。紙の媒体には敵わない。 人間の脳はまだアナログなんだなぁ。

257 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:45:43.26 ID:xjK5nPdZ0.net
アナログにしとくってのはリスクヘッジにもなること多いんだよ
なんでもデジタルとかやってると頭悪くなるぞ
スマホがなくなったらどこで何をして良いのか分からなくなる人間世の中にどんだけ増えてしまったか

258 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:45:53.67 ID:zSeVOXxZ0.net
>>51
妹家族がオーストラリアに住んでるが
本に戻してるなんて聞いたことないぞ。
今、姪は高校3年。
小学校4年の時、すでに授業の4割位タブレットだと言ってた。

259 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:45:57.80 ID:FEhD2tAm0.net
>>254
教科書に書き込みとかしなかったの?

260 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:46:02.53 ID:utkgoN9o0.net
>>244
教科書盗むやつがいるから全員持って帰れというのが建て前だった
それならカギ付きロッカー作ればいいのにと思うが

261 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:46:02.92 ID:4oS/l1qo0.net
肝心のタブレットは学校支給なんだよな?
持ち込みだったらモンペとシングルマザーが黙ってないぞ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:46:06.30 ID:dK0Yh+Dm0.net
よーし、じゃあこのタブレットは国語の教科書で、このタブレットは算数の教科書!
カバンがタブレットだらけで重いよお!

263 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:46:09.28 ID:ThOP2HCr0.net
海外の進学校では黒板が電子パネルになってて教師が記載した内容がそのまま生徒のタブレットに飛ぶようになってる

264 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:46:15.70 ID:pIEuBkiL0.net
無料が出回るから、写真撮り放題

265 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:46:21.78 ID:lWL+qhp60.net
ハゲジジイ共のクソみたいな利権争いが国を潰す

266 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:46:26.77 ID:df9apRXE0.net
教科書忘れて隣の好きなコに見せてもらえなくなる

267 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:46:53.88 ID:bEpgD8os0.net
偉人の額に肉とか中って描けないだろ!

268 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:47:29.26 ID:4oS/l1qo0.net
>>266
消しゴム拾うフリしてスカートの中覗くとかもできなくなるのは問題だな

269 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:47:38.80 ID:9Bv2AyHh0.net
チワワ

270 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:47:40.93 ID:utkgoN9o0.net
>>261
学校がこれ買えって指定して親が買うんだよ
それにも利権絡んでて無駄に高額なの買わされたとこはシンママどころか金持ちの男親も怒ってた
この機能でいいならこの機種いらねえだろって

271 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:47:43.62 ID:k0a9ZEw00.net
タブレットなんて学校持ちで貸し出せばいいだろ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:48:08.50 ID:hXopki0i0.net
>>261
うちの学校は市からの配布だけど
入学時に自費で購入の学校も多いよ

273 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:48:15.07 ID:J1qQMM6t0.net
>>4
イノベーションて、畑違いの分野に棲むヒトが思いついたりもするけどね。

274 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:48:22.63 ID:UqVPGEGE0.net
>>38
なるほど

275 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:48:25.22 ID:iG+Hacw00.net
>>1
自分が見たのでは教科書は置き勉できるようにしてる学校も増えてるが昨今はタブレットが増えて余計に重くなってると言ってたが

つーかいつまで朝の顔なのこいつは

276 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:48:29.71 ID:607A97Py0.net
でかくなった教科書が重いんだよなあ
ランドセルをリュックに変えても軽くなるのは数100グラムだから
教科書2冊かタブレット1つ分くらいしか軽くならない

277 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:48:48.13 ID:r6WmbIQl0.net
スマホ以外のタブレット端末てカラオケ屋のやつぐらいしか使ったことないけど小学生に渡してるものはそんなに操作レスポンス良いのか?
ページジャンプするとラグかったり表示バグが起きたりとかせんのかね

278 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:48:52.11 ID:g1DOZVKs0.net
家と学校にそれぞれ教科書置いておけばいい。 持ち運ぶ意味がない。

279 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:48:54.15 ID:1sbHO3K20.net
>>261
もちろん
保守契約込みで年間3万くらいはかかってるだろうけど、もちろん税金

結局紙の方が安上がりなんだよな

280 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:49:30.59 ID:ZAaa4dHI0.net
ハンコ文化みたいなのはさすがに時代遅れだと思うけど紙の本読めるって文明は捨てない方がいいと思うけどね
遊ぶも勉強するも仕事するもタブレットってのは賢い人間は自分の脳内で線引出来るだろうが世の中そんな賢い人間は少ない

281 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:49:34.56 ID:93CILtzE0.net
ランドセルの重量化なんてかえって体力がつくってもんだ
俺は毎日4人分のランドセル担いで帰ってたから体力ついたおかげでイジメられることもなかったよ

282 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:49:42.43 ID:Z9I7sbgQ0.net
私立で設備投資できるところはいいが
貧乏学校だと充電が切れて終わる
ロッカー拡充か、教科書分冊で軽量化するのがいいかと

283 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:49:43.89 ID:vG+XBLrM0.net
ほぼ電子書籍に変えてるけど、電子書籍は検索性が悪いんだよ。いったりきたりする教科書に向いてない。
このアホ芸人は電子書籍使ってないな。

284 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:50:00.53 ID:9D0W5HQp0.net
渡した初日に落として大破する未来が見える

285 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:50:21.37 ID:4oS/l1qo0.net
>>272
マジか
だれだれ君が僕のパッド壊したーとか言ってすぐ大問題になりそうだな
高級品は持ってこないようにってのが昔だったのに変わったな

286 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:50:49.33 ID:hXopki0i0.net
>>284
ないない
今小学校一年生でもスマホ持ってる子ゴロゴロいるし
扱い慣れてるんだわ

287 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:50:56.24 ID:DLlCuSKG0.net
子供のタブレットの扱い方見ても同じこと言えるか?
乱暴に扱うからすぐ故障だ修理だってなるぞ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:51:29.13 ID:hXopki0i0.net
>>285
>>286

289 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:51:42.99 .net
>>108
学校に置いておけばいいだけじゃん、何で一々持って帰らせるの?
課題で使う項目だけその日にデジタル化すれば済むよね

290 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:51:50.71 ID:lHTqmK6v0.net
学校用と自宅用を買えばおk

291 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:52:03.49 ID:RafTbQKF0.net
分からない事があればネットで検索すればいいんだから勉強なんて意味無いんですよねってなるよ
テストもタブレットの使用を認めるようにすればいい

292 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:52:08.87 ID:n7Cr/lpQ0.net
ホント教科書だけでも減らせばいいのに

293 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:52:18.10 ID:jq+9XHH90.net
充電出来なかったり途中で壊れたりしたらどーすんだよ?

294 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:52:31.71 ID:hXopki0i0.net
>>287
どんな野生児だよw
タブレット破壊するなら教科書もビリビリやろw

295 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:52:35.03 ID:qOY/HVX60.net
>>4
加藤さんは何気に頭も良いしスポーツも出来て万能タイプ

296 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:52:55.11 ID:AQdgx8ae0.net
問題の本質は、ランドセルでもタブレットPCでもない
大きく重く、数も増えた教科書なんだよな
たとえばよ
辞書や図鑑みたいな分厚い本は、タブレットPCで
薄い教科書は紙の本のままでと、教科書で棲み分けできないのかね

297 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:52:57.78 ID:oj9CQytb0.net
教科書って、全部学校のロッカーに置いて必要な分だけ宿題で持ち帰ったりするんじゃないの?
タブレットは家でも毎日使うのかな?

298 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:53:46.39 ID:HGfGZfvX0.net
>>289
まともに勉強したことないのか…
予習も復習もするから教科書は持って帰るぞ

299 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:53:57.67 ID:/C4+Qm7T0.net
>>1
印刷会社つぶれる

300 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:54:10.52 ID:04IOIvbj0.net
ひとまず「どっちでも可」って事にしよう?
一長一短あるからどっちが絶対良いって言い切れんし

301 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:54:18.87 ID:wF/4L7uX0.net
>>286
どこぞの自治体が学校に導入したタブレットの修理代が桁違いで苦慮してるってニュースあったろ見てないのか?

302 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:54:27.11 ID:cIO7/To80.net
EV自転車で通学させろよ
フルアーマー枝野みたいな服でエアコン完備でな

往復で1000秒ほどで通学出来るだろう

303 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:54:35.03 ID:DLlCuSKG0.net
>>294
https://news.yahoo.co.jp/articles/cabf4dccb0288a882455645d5d4e0b5aa1e90025
ほい

304 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:54:39.85 ID:cSzaInWN0.net
大学の教科書だけは電子書籍してほしかった
アトキンスとか凶器になりそうだった

305 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:54:55.56 ID:hXopki0i0.net
>>300
それな
どうせタブレット配るなら併用で良いから中に教科書入れとけよって感じだわ

306 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:55:06.53 ID:8aHcTfdW0.net
先行して教育を電子化した国が「全部電子化すると子供がバカになる」と軌道修正して 併用や書くことの再評価をもうやってるのに

テレビといい お前らといい 大丈夫か?

307 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:55:13.80 ID:a+9tBoWs0.net
タブレット持ってたこともあるけど頭に入っていかないんだよな
紙が一番

308 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:55:23.60 ID:+wCEZQcy0.net
先生が使えんのやろ

309 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:55:23.92 ID:zuR2jNiT0.net
出来るけど本を開くという経験を奪う必要なくない?

310 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:55:38.22 ID:wF/4L7uX0.net
タブレット教科書賛成なんだけどpdfはやめて欲しい

311 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:55:39.48 ID:4oS/l1qo0.net
単純に1教科1教科書でよくね
社会は無駄に大きい副読本あったよな
大して開かないくせに持ってこさせるやつw

312 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:56:02.38 ID:iG+Hacw00.net
>>291
ゆたぼん乙

313 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:56:02.67 ID:hGwKJjYF0.net
>>297
お前超賢そうw

314 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:56:03.90 ID:Z9I7sbgQ0.net
英語が必修化されて、英和・和英辞書がだいぶ負担になってる
辞書端末は消費電力が軽いし使用時間も短いから、辞書だけ配布するのがいいかと

315 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:56:05.76 ID:qiLlL7Ar0.net
>>304
厚さ4センチぐらいの上中下とか
重すぎるわな
一回に全部は使わないけど

316 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:56:11.40 ID:ub6VG5ME0.net
青色LEDの悪影響が懸念されてる
視力が落ちる程度では終わらないで
社会問題になる可能性もある

317 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:56:38.41 ID:4oS/l1qo0.net
>>310
心配するな
もちろん専用アプリだよ
利権でバンバン金流せるから

318 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:06:41.10 ID:VEz2MT6bm
マジでほんこれ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:57:15.36 ID:dQXGsgQ10.net
どのタブレットにするか揉めるからだろ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:57:16.01 ID:MGAGQWPF0.net
加藤は印刷業界に殺されてしまう!

321 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:57:29.37 ID:yNn8k2kH0.net
どうせタブレット導入したなら教科書も電子書籍化したらって話だろ
壊れるだのなんだのはタブレット導入前にする話だろ

322 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:57:41.65 ID:6wJzRv+J0.net
解らなければGoogle検索すればいいから

勉強しなくていいじゃない

323 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:57:52.63 ID:ThOP2HCr0.net
クラウド化しといてどこからでも教科書にアクセスできるようにしといたらええ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:58:11.77 ID:Wf59Yzi60.net
大学みたいに学生毎にロッカー割り当ててやればいいのにな
ほんまジャップ国は不合理に塊

325 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:58:14.87 ID:MGAGQWPF0.net
教科書も汚れるし破れるよ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:58:27.53 ID:hXopki0i0.net
>>303
保険で解決だな

327 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:58:28.70 ID:ryhHMzMx0.net
「じゃあ教科書は電子書籍にして、もう一冊紙のテキスト増やそう!」

328 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:58:32.04 ID:4oS/l1qo0.net
スネ夫はipadPro持ってきて
のび太はドンキのタブレット持ってきて
イジメが発生しそう

329 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:58:40.34 ID:P7Z5jq3X0.net
>>299
いざタブレットに移行することになったとき、印刷会社がマスコミを抱き込んで
どんなキャンペーンをするのかが楽しみで仕方ない
東大に合格した人に「やっぱり紙じゃないと」とか言わせるのかな

330 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:58:42.70 ID:Il8UKicv0.net
タブレットなんかにしたら目が悪くなる青少年が続出するわ

331 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:58:48.08 ID:G98lPFcO0.net
アホでしょ
タブレットなんて必要ない
そんな高価で壊れやすい機械を導入するよりも
もっと原始的で簡単確実な方法があるだろ
そう、単純に教科書を家用、学校用とわけて
全部2冊ずつ配布すれば解決される話
こんな簡単なことなんでできないのか??

332 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:58:51.10 ID:cIO7/To80.net
学校の机をデスクトップpcにしとけ27インチモニターで

333 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:59:06.86 ID:xjK5nPdZ0.net
>>306
普通に考えりゃわかることだよな
子供たちに人としての重要な文明を捨てさせていくことの恐ろしさを

334 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:59:42.13 ID:MGAGQWPF0.net
教科書は大日本とか凸版なのかな?

335 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:59:49.41 ID:qekcQwoh0.net
大人でも長時間PC、タブレットとかスマホ見てたら目が痛くなる。
本でも小さい字の本を長時間読んでたら目が疲れはするけれど。
自分の感覚的には目にいいのは本な気がするけどね。
高校生くらいからタブレットに教科書いれるの選択制にしてやればいいとおもうけれど。

336 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:00:07.26 ID:Z9I7sbgQ0.net
>>332
消費電力がえげつないわ
ディスプレイサイズは14インチくらいでいいだろう

337 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:00:18.27 ID:nF8rqntm0.net
利権がらみが一番の理由じゃね
次に教育費の問題

338 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:00:29.53 ID:XoPZn3kL0.net
>>13
本だって同じだよ

339 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:01:16.32 ID:XoPZn3kL0.net
>>19
この程度で鍛えられるなら今頃みんなムキムキだよ

340 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:01:23.11 ID:FNCTXDm90.net
>>28
教科書の完全代用タブレットとなるとそうなるよな
原始的なものもそれなりに理由あるからな

341 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:01:23.15 ID:KtM0fXYZ0.net
紙は無くしていかないとSDGsと矛盾する
死にかけの老人には未来の地球がどうなろうと関係ないから次世代に決めさせた方がいい

342 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:02:15.03 ID:VCOlUV0M0.net
良し悪しだから一概にタブレットが良いとは言えないが
何より運用側が管理しきれんのだろ

343 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:02:24.36 ID:V03hpZru0.net
パラパラ漫画の終焉

344 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:02:44.75 ID:83Ykl+3f0.net
とりま
一冊のお値段で二冊ずつ教科書買わせとけや
学校用と家庭用な
これで日々の教科書の往復がなくなるし
印刷屋も倍の数を刷れて儲かるし
ランドセル屋も困らんし

345 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:02:59.24 ID:qekcQwoh0.net
>>306
まあそうだよね。
天才型はどちらでも大丈夫だろうけれど凡人は早くからタブレットにするのは勿体ない。

346 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:03:00.18 ID:XoPZn3kL0.net
>>324
クラスが少ないショボ大だとロッカーあるんか

347 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:03:01.57 ID:Z9I7sbgQ0.net
>>341
それは逆
学校までIT化すると電力消費が馬鹿かかるのでSDGsと逆行する

348 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:03:03.24 ID:qiLlL7Ar0.net
電子化でも悪いとは思わないけど
発電量足りるのかとはちょっと思う

349 :二歩:2022/06/21(火) 14:03:44.37 ID:vhruMPFo0.net
ランドセルって車に当てられたり後ろに倒れても後頭部強打しないよーに中空にしない方がよくね?

350 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:04:13.94 ID:+KTofR/N0.net
タブレットは便利だけど、なぜか紙のほうが頭に入るんだよな
資料の誤字チェックも紙でやらないと見落としが増える

351 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:04:18.71 ID:qekcQwoh0.net
>>344
一年分の本じゃなくて、学期ごとの本にしたら薄くていいんじゃないと思うけれど。

352 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:04:19.68 ID:rh1KVlhW0.net
教科書かタブレットかどっちかじゃなくていいとこどりでうまく連動させてけば
図解とか写真なんてのはタブレットに任せて教科書を薄く軽くできんのか

353 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:04:23.79 ID:GEUTEMDV0.net
ランドセルぐらい持てや

354 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:04:27.97 ID:eX2+B7n90.net
>>306
これを知らずに偉そうに教育語ってるバカが テレビにもネットにも多すぎる

355 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:04:58.15 ID:Kofh7a9I0.net
タブレットで仕事してるノマドだけど、無理だと思うわ。
大人でも色々不便なのに

356 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:05:18.33 ID:24oF4/m50.net
学校に置いておいて手ぶらで行きゃいいのよ
宿題?そんなのやらなくても卒業出来んだろ

357 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:05:33.88 ID:utkgoN9o0.net
>>298
小学1年生で本当にそれやってたか?

358 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:05:54.61 ID:3ApuDxlQ0.net
教科書が電子化したら教科書を売ってる地域の本屋や文房具が潰れるだろ
それ以外にも教科書印刷をしてた印刷屋が潰れて失業者が増えるんだから合理的な事なんて無理だよ

359 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:05:58.27 ID:D/qRjvbv0.net
今の子の持ち物の重さってほんとにビックリするぞ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:06:12.64 ID:UnUi7sPz0.net
教科書利権は子供の健康より優先やろ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:06:22.79 ID:FH8IJvnG0.net
タブレットは目をやられて頭痛や肩コリを起こしかねないから何ともな

362 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:07:02.00 ID:dQXGsgQ10.net
>>361
頭痛は確実に起こるな

363 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:07:10.13 ID:UnUi7sPz0.net
>>361
そんなもんお前がテレビみてたときから同じこといわれてんだろw

364 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:07:16.82 ID:FkMfF1bK0.net
>>346
東外大はあったな

365 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:07:30.33 ID:+KTofR/N0.net
1章ごとに配布してファイルに綴じるのはどうだろ
デアゴスティーニみたいな

366 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:07:50.88 ID:OAUwGq7+0.net
>>173
反論のレスが付いていたのでフォローすると
「環境」「習慣」…どんなに良い物でも朱に交われば
なんとやら で。残念な親の子はやはり
残念な子になるでしょ? ポイントはここなのよね

367 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:08:03.57 ID://e0kzKX0.net
学校は30年遅れだからな

368 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:08:21.37 ID:n7Cr/lpQ0.net
ノートや宿題は紙でいいと思う
教科書はデジタルでいい

369 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:08:32.88 ID:JbKP2toL0.net
当たり前じゃねぇからなこの状況!

370 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:08:49.18 ID:ywUn4LBT0.net
学校に置けばいいだろ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:09:04.40 ID:tzZ1G2ul0.net
>>358
電車が生まれたら飛脚や馬車は廃業した
同じ事だよ時代の流れ

372 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:09:14.74 ID:cIO7/To80.net
>>336
そのうち技術革新で消費電力が下がるから
27~32インチで良いくらい

373 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:09:15.54 ID:c6CHsf3D0.net
>>344
とりまって何?

374 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:09:22.49 ID:n0WGP1KA0.net
タブレットとか使うならもう手ブラで良いんじゃねとか思うけどね

375 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:09:53.08 ID:Z9I7sbgQ0.net
少子化なんだから統廃合して学校規模を大きくして、ロッカーを大きくするのが最適解だけど
その柔軟性も予算もないという

376 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:10:15.14 ID:UnUi7sPz0.net
タブレット数台あるけど昔の紙の本は全部スキャナーで取り込んでるわ
今のスキャナー高速だから1冊30秒ぐらいで読み込むな
ここの老害ジジイババアとか未だに紙の生活なの?

377 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:10:18.86 ID:nF8rqntm0.net
教科書ノート類だけで4kg前後あるんでしょ
スクワット10回で息切れするおまいらだったら100mも歩けないよね(´・ω・`)

378 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:10:37.86 ID:wJX93xgC0.net
紙の教科書は必要
学校の物にして学校に置きレンタルにすればいい
教科書毎年更新する必要ない
利権は死ね

379 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:10:53.81 ID:WgXmUldN0.net
>>6
最底辺のいじめられっ子かなwww

380 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:11:18.93 ID:Kofh7a9I0.net
>>376
隙やのぉw

381 :二歩:2022/06/21(火) 14:11:43.73 ID:vhruMPFo0.net
そーいうことじゃないんだろうな?持ち帰って明日の時間割みて教科書入れ替えてそーいうのさせたいんでしょう

382 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:11:52.78 ID:r8tadgTQ0.net
教科書2冊用意して置き本してタブレット持ち歩くよりも
置き本した上に、タブレットは家、学校はノートPCを置いて、ルーズリーフだけ持ち歩く方が軽くね?

383 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:12:08.96 ID:cteCf+/y0.net
>>1
そりゃ老害共が邪魔してるからに決まってるだろw
自分らが覚えなきゃいけないってもしくは覚えられないって奴らが巨大な障壁になってるだけ

384 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:12:42.22 ID:rcmxLIaq0.net
>>29
タブレット使ったことないんか

385 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:12:44.62 ID:tC1NbV820.net
>>365
本当はそれが一番いい

386 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:13:07.06 ID:Kofh7a9I0.net
タブレットで仕事したことない人はタブレットっていつも必要なときに
必要なだけ働いてくれると思ってるけど、
そんなことないからねw

必要なときに限ってアンステイブルだったりする

387 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:13:42.92 ID:UnUi7sPz0.net
むしろタブレット2台あった方が便利かもな
スプリットしたら画面小さいからな
もしくは教科書をタブレットでみて紙のノートで書き込むとかかな
まあかなり軽くなるけど大人の紙利権からむから無理なのかな
大人が無能ってことだわ

388 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:13:46.90 ID:8wF36H9f0.net
学校の授業は紙でいいんだけど家では電子書籍にして毎日教科書を持ち帰らせるのやめてくれ
うちの学校はタブレットじゃなくてノートパソコンで毎日持つから重すぎかさばりすぎでランドセルに入りきらない

389 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:13:57.87 ID:B05mFlmE0.net
>>4
それな

390 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:14:19.45 ID:Fj8Jmoio0.net
教材利権だよ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:15:02.63 ID:6mxb4yFM0.net
>>350
小説漫画雑誌なんかはタブレット良いんだけど
紙の方が頭に入ってくるよな~あれはなんでだろ

392 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:15:16.64 ID:B05mFlmE0.net
>>51
きも

393 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:15:23.39 ID:/0EhN6g70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
ある種の立体物として
印刷物で目の前にある方が知能向上に役立つ
20年前の研究でもうわかっている

教科書は学校に置いていけばいい
家ではタブレットで参照できるようにすればいい

394 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:15:32.19 ID:dQXGsgQ10.net
>>390
iPadにしたらしたで利権とか騒ぐんだろ

395 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:15:36.02 ID:S9klwrUo0.net
教科書にいろいろ書き込んだりするから紙のほうがいいかなあ

396 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:15:58.90 ID:UnUi7sPz0.net
まああれだな大人の利権で子供に教科書背負わせて
成長さまたげてるっていう問題なわけで
タブレット使えば便利なのは誰でも知ってる事実だよなw
大人の都合ってやつをガチガチに守りたいんだろう

397 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:16:26.99 ID:n7Cr/lpQ0.net
>>388
典型的な間違った使い方の見本だな

398 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:16:39.76 ID:rcmxLIaq0.net
今どき勉強にタブレット使わない方がアホやん

399 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:16:54.86 ID:QqVf7toH0.net
結構壊れっからなあ
タブレットは辞めたほうがええよ
本場アメリカでは紙に回帰しとるし
まあ重いのなら時間割を工夫するしかないかな
国語と社会の日とか算数と理科の日とかね
2時間づつとか3時間づつとかね
科目が少なきゃ持ってく教材も減るべ

400 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:16:57.16 ID:f6GBhmpQ0.net
本とタブレットだと頭に入る度合いが違うのはなんでなんだろう

401 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:17:02.51 ID:iDL/tMdp0.net
じゃあ台本もカンペも電子化しろや

402 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:17:06.62 ID:v5JavKS00.net
タブレットにしちゃったら印刷業者が倒産しちゃう
大きいところは既に電子用のやってるけど
印刷しかしてない会社が潰れちゃうわ

403 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:17:18.77 ID:t/xB9jLl0.net
紙の教科書と制服は利権だからな
本当はこの2つの利権を壊せば家庭での負担がかなり軽減する
ランドセルも同和利権
軽いリュックにすればいいだけなのに、ランドセル不要論は誰も口にしない
同和を怒らせたくないんだろう

404 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:17:31.00 ID:JL0wvuiV0.net
>>396
子供の頃はアナログの方が学習効果が高い可能性があるよ
大手ITで働いてる親たちも子供にデジタル機器を使わせないって聞いたことがあるし

405 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:17:43.81 ID:eyoGcipK0.net
この人は伝統名門校の小樽潮陵高校卒なんだっけ

406 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:17:46.13 ID:cF945dy90.net
白黒のキンドルを使えよ。

電力消費も少ないし、紙と変わらない。

407 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:17:46.77 ID:f9tzWFH20.net
そりゃ教科書屋が食えなくなるからやろ

大学教授なんて自分の著書を教科書にしてるから毎年学生が買ってくれるから丸儲けや

408 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:18:48.43 ID:n7Cr/lpQ0.net
学校は先生と黒板がメインでしょ

409 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:18:50.01 ID:r8tadgTQ0.net
>>399
それだよ、なんで毎日国語算数理科社会って思うわw
大学みたいに90分授業でもいい

410 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:18:57.55 ID:UnUi7sPz0.net
こんだけいわれて変わらんってことはゴリゴリの利権構造なんだろう
タクシー業界にUberが入れないと同じ構造なんじゃないの?
議員や先生たちいっぱいいろいろいい思いしてるかもね

411 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:19:02.60 ID:zCnnyz5z0.net
充電だけで一苦労だな
寝つきも悪くなりそう

412 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:19:11.73 ID:KQW0lb2u0.net
壊れたら治るまで勉強が出来なくなるし

413 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:19:19.33 ID:f9tzWFH20.net
教科書というか紙を軽量化する技術ぐらいなんとかせいや

414 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:19:27.36 ID:OAUwGq7+0.net
義務教育の範疇だから現時点では不可能なんだけど
不満や文句があるモノは置いて行きたいくらいね。
変化を極端に嫌う習性はわからなくもないけどさ。
優生思想とかではなくね。

415 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:20:11.55 ID:vmNsIGpS0.net
ランドセル会社の陰謀だぞ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:20:24.07 ID:f9tzWFH20.net
学校に置いて帰ればいいのに

417 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:20:24.68 ID:SDHHTYQ30.net
大学行った時に
教科書買う段階で
あーこうやって金儲けしてるんだなって納得するよな

418 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:20:27.16 ID:Ssg8Wrwt0.net
下らない利権は破壊一択

419 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:20:33.27 ID:UnUi7sPz0.net
板書もいらんのよな
時間の無駄だし
電子黒板で説明するだけでいいし
それをpdfで配るだけでいいのよな
利権ゴリゴリの無能の世界観は卒業したほうがいいんだけどw

420 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:20:34.78 ID:rh1KVlhW0.net
>>409
子供はそんな長い時間集中もたんし飽きるだろ

421 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:20:57.30 ID:Kofh7a9I0.net
>>418
大阪はタブレット利権疑惑あるな、いつもの

422 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:21:09.21 ID:utkgoN9o0.net
>>420
途中休憩いれればいい

423 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:21:25.88 ID:t/xB9jLl0.net
ランドセルは同和利権だからな
破壊していい

424 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:22:10.93 ID:yCo8TllA0.net
>>423
革だしそういう事なんだ

425 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:22:13.58 ID:Ssg8Wrwt0.net
>>421
紙媒体利権破壊した後に破壊したらええやん

426 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:22:16.53 ID:mbI47akj0.net
>>16
そんな時のために教室に何冊か教科書置いておけばいいだけだろ
日本人は臨機応変に対応出来ないよな

427 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:22:29.36 ID:lWL+qhp60.net
>>417
教授が自分の書いた本を指定してくるしな

428 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:22:58.03 ID:UnUi7sPz0.net
チョークも黒板消しも利権やし
教科書も利権ガチガチ
ほんと日本ってオワコンだよな
さすが平均年齢50歳の高齢国だわw
高齢すぎて変化できないんだよなw

429 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:23:23.15 ID:fb/RqpWp0.net
教科書みたいにあっちみたりコッチ見たりしたいものについては
電子媒体だともの凄くイライラするわ
加藤のはつかわねーやつの意見だな

430 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:23:23.39 ID:Z9I7sbgQ0.net
5教科以外を土曜日に押し込んで、それだけの日にすれば
その教科は置きっぱなしでいい

431 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:23:34.69 ID:CazxyU+20.net
なんでも合理的にすればするほど
その煽りを食う業界が出てくるからな
その業界の存在自体が不要な時代になってるわけだが
それで飯食ってる連中がいる以上簡単に無しにはできんよな

今の世の中から完全に無駄を省いてしまうとガチで失業者だらけになってしまう

432 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:23:37.18 ID:Ssg8Wrwt0.net
チョークに黒板も確かにマヌケだわw

433 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:23:45.67 ID:mN7rzbho0.net
逆にタブがいらなくね
あんなの2年経てばポンコツでさらに2年経てばサポート停止やらバッテリーなくなるわでゴミになるだけだしさ

434 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:23:53.18 ID:50dlvSIm0.net
ランドセル軽量化には賛成
教科書の完全デジタル化には反対
紙のほうが視認性高い
子供の近眼も増えてる
教科書は学校に置いてけばいい
本読み宿題用とか必要なら部分的にデジタルで持ち運べばいい

435 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:23:59.37 ID:05T0eU4K0.net
いきなりタブレットってのは置いといて、必要なページだけコピーして配布すりゃええな
子供が全員教科書を持ち運びするよりよっぽど合理的だよ
徐々に教科書現物は無くせば良い

436 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:24:14.37 ID:hPAd1J/I0.net
学問を金儲けの道具にするとか人間が腐ってる

437 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:24:28.37 ID:2JEdhFqR0.net
今の小学生は教科書の大型化に副読本も増えて、おまけにタブレットと荷物が
重くなったから、大人が12,3キロの荷物背負って歩くのと同じようになってる
って言ってたな

438 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:24:30.53 ID:JL0wvuiV0.net
>>427
しかも授業で全く使わんなんて者もいたな

439 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:24:35.20 ID:s1yUcKx60.net
紙媒体は紙媒体の良さがある。
だが、教師どもが電子系に弱いってのもある。20代でスマホは使えてもPC使えない教師とかいるしな。

440 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:24:38.45 ID:rh1KVlhW0.net
子供のころ先生が文字書いてるの見て描き順確認とかしなかった?俺だけ?

441 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:24:49.21 .net
>>298
だから予習復習する項目だけデジタル化して持って帰れと言ってるだろ、何のためのタブレットだよ知恵遅れ

442 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:25:18.56 ID:9rDS6wVg0.net
どうせ利権なんだからベネッセかスマイルゼミに丸投げした方がよかったんじゃないか(笑)

443 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:25:29.45 ID:afVCCbqO0.net
にんげん?
って授業で使わないけど買わされる
同和団体の教科書もあった

444 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:25:35.58 ID:UnUi7sPz0.net
ipad proとpen2使ってるど
やっぱとんでもない性能だよ
小学生はゴミタブでもいいから
早めに慣れさせるべきだわ

445 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:25:45.27 ID:opP+/zOX0.net
印刷会社が潰れるから?

446 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:26:07.60 ID:rcmxLIaq0.net
つか学校に置いとくタブレットと家で使うタブレットがあればランドセルすらいらないな
手ぶら

447 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:26:18.04 ID:jYbv+qKy0.net
教科書ボロボロだと勉強頑張ってるんだなって思ってた

448 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:26:45.20 ID:zXxJtT7F0.net
教科書メーカーと癒着してるか
癒着してるメーカーのタブレットが高い

449 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:27:07.18 ID:r8tadgTQ0.net
教科書の内容は半分ぐらいしか授業でやらないよね
特に国語と歴史

450 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:27:30.88 ID:rcmxLIaq0.net
>>444
しばらく前まで資格の勉強やってたけどタブレットなしだったら受かる気がしないわ

451 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:27:36.26 ID:t69iR9aS0.net
どうせタブレットは安い中国製を支給になるからな
税金で中国に利益供与するのはやめて欲しい

452 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:27:38.43 ID:0Ah+P/EJ0.net
紙でいい

453 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:27:48.95 ID:8oT4eK4c0.net
健全な肉体に健全な精神は宿る
小学生は思いランドセル背負って丈夫な体にするんだよ。
二宮健二郎だって薪背負ってるだろ
甘えすぎ

454 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:27:50.30 ID:afVCCbqO0.net
でもな
ペラペラ漫画を書けなくなるのは
重大だよ

455 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:28:50.03 ID:jYbv+qKy0.net
学校の教科書はあまり勉強しなかったな
地理とか歴史は教科書丸暗記してだけど
ほとんど塾の教材

456 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:29:02.66 ID:r8tadgTQ0.net
まあ、でも
漢字って書かないと覚えられないし忘れるよな

457 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:29:18.39 ID:OVYo9lUR0.net
うちはタブレットじゃなくてクロームブックだな
たまに持って帰ってくるけどパソコン使う宿題が出てるわけでもなく、理由はただ充電するため
荷物が多い月曜日とか辛そう

458 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:29:27.97 ID:mbI47akj0.net
>>445
出版社だろ

459 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:29:40.65 ID:KXSBG6/s0.net
  
世の中で一番カネに汚いのが
 医療業者(医者)の世界  
 
医療業者の団体である【日本医師会】は 
会員である個人開業医(クリニック)の
 イバって商売する【殿様商売】  
を永久に維持するために
医療業界への新規参入を厳しく制限してます!
  
そのため【日本医師会】は文科省に圧力かけて
 医学部の入学定員を厳しく絞っています!
それで医者が足りなくなり、患者が死んでも
 【日本医師会】の知ったことではありません! 
  
なんでも「医療行為」に指定して
 自分たちの利権にする【日本医師会】
大した訓練も不要なワクチン接種でさえ
 「医療行為」という医師の独占業務にして
コロナのワクチン接種で1日30万ボロ儲け

日本で最もズルい業者団体【日本医師会】
 

460 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:30:08.41 ID:rcmxLIaq0.net
>>457
それも学校用と家用があれば手ぶらで通学できる

461 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:30:08.42 ID:Vln6kNY00.net
>>430
お爺ちゃん・・・

462 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:30:12.44 ID:f9tzWFH20.net
学校と取引がある商店街の店は客が全く来ないけど食っていけるよね
制服扱ってる用品店とか体操服扱ってるスポーツ店とか

463 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:30:12.71 ID:Tei78MYd0.net
ページをいったりきたりするには紙の方が楽だなあ

464 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:30:16.73 ID:0L6dEYbX0.net
重いからずっと学校に置きっぱなしにしてたw

465 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:30:27.91 ID:UnUi7sPz0.net
子供の生産性高めたら大人の仕事が減るからできないって地獄だよなw
もうこの国滅ぶだろw

466 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:30:34.17 ID:0c5hIBUj0.net
ランドセルそのものの重さもあるね
牛革の高いものは重いけど、合皮の軽いやつは軽いよ
高級志向なのか高い方が売れるけど
鍵付きロッカー整備して置き勉で良いんじゃないかな

467 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:30:41.66 ID:jYbv+qKy0.net
なんとなく紙の教科書のが勉強しやすそうだけど
中国とかはタブレットだからあまり関係ないのかな

468 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:30:42.80 ID:r8tadgTQ0.net
>>454
たまに傑作描くやついるよな
授業中にそいつの教科書が回されたり

469 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:31:17.41 ID:rcmxLIaq0.net
>>463
タブレットだとスクショとって端っこに出しとくとかやり方はいくらでもあるんよ

470 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:31:28.43 ID:NGW75pic0.net
中華製タブレットだから情報抜かれるだろw

471 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:31:31.50 ID:t/xB9jLl0.net
教科書、制服、ランドセル


3大利権

この3大利権が家庭への負担、少子化に拍車をかけている

472 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:31:38.52 ID:Ssg8Wrwt0.net
もしかして公立校って電子辞書持ち込めなかったりすんの?

473 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:31:56.19 ID:xiVjXtEN0.net
両方使えば良いじゃない紙と電子書籍
紙の教科書は学校に置いてて良い物として
タブレットを持ち帰れば軽くて良くない?

474 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:32:20.00 ID:jYbv+qKy0.net
社会とか理科は覚えられないところに付箋を貼りまくってたな

475 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:32:46.28 ID:rcmxLIaq0.net
>>474
電子版でも貼ればいいじゃん

476 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:33:08.32 ID:Kofh7a9I0.net
>>425
つまり本もだめタブレットも破壊、何が残るの?

477 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:33:08.99 ID:jYbv+qKy0.net
>>472
高校は電子辞書だよ
中学までは紙だね

478 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:33:09.38 ID:hPLnwdzP0.net
ランドセルなんかそんなに重たくないでしょ

479 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:33:17.92 ID:3pdKIhFl0.net
ていうか今のランドセルってそんなに重いのか?

480 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:33:26.02 ID:rh1KVlhW0.net
昔みたいに学童用品を指定の店でしか買えなかった頃なら利権も分かるけど
今どきは大型量販店でも当たり前に扱ってるからなあ

481 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:33:43 ID:JSSSBdgZ0.net
偉人の額に「肉」
デジタル化でこの文化が途絶える

482 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:33:50 ID:Z9I7sbgQ0.net
>>461
完全週休2日は昨年無くなった
やってるところもある

483 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:34:03 ID:r8tadgTQ0.net
>>472
んなわけ無いだろ
入学するときに必ず買うよ



指定されているのを

484 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:34:08 ID:Ssg8Wrwt0.net
>>476
いや利権を破壊しろってこと
民間に対してフェアに門戸を開けばいい

485 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:34:11 ID:rcmxLIaq0.net
>>481
普通に書き込めるんだが

486 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:34:32 ID:qdW3UTmJ0.net
教科書と制服のズブズブ早く無くせよいつ迄こんな解り易い癒着してんの?(笑)

487 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:34:39 ID:Ssg8Wrwt0.net
>>477
小中はやっぱりあかんのか
遅れてるな

488 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:34:59 ID:sC4McWPR0.net
>>450
何を使って何の試験うけたの?

489 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:35:00 ID:hPLnwdzP0.net
利権がどうこう言ってる奴はアホ

タブレットになっても新たな利権が生まれるだけ

490 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:35:02 ID:H33vpvO70.net
電子書籍は好きで何千冊も買ってるが
勉強はどうしても紙になってしまうな、やりにくい

491 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:35:04 ID:afVCCbqO0.net
小学生と中学生の子供に
新品のノートパソコンが支給されたけど電源は学校保管という謎仕様
なのでコロナでのテレワークもなかった

492 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:35:34 ID:rcmxLIaq0.net
>>488
iPad、気象予報士

493 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:35:39 ID:UnUi7sPz0.net
街の本屋ほとんど潰れてるのに
教科書はまだまだ元気だよなw
政治家までキレイに手回ししてる利権すげぇ

494 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:36:02 ID:jYbv+qKy0.net
>>487
あ、コロナ以降からiPadは持つようにはなったか

495 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:36:26 ID:hPLnwdzP0.net
>>491
支給されたなら学校での使用のみでしょ
個人で買い取りにしたら良いだけ

496 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:36:33 ID:TvaOPpMx0.net
紙の温もりは木の温もり

497 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:37:13 ID:prCcX/s+0.net
電子化によって一体何万人が職を失うと思ってんだ?
印刷屋だけでなく皮革産業や量販店とどれだけの人が関わっているのかも分からんのか情けない

498 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:37:14 ID:afVCCbqO0.net
>>495
持ち帰ってのパソコンの宿題ある

499 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:37:16 ID:rcmxLIaq0.net
>>488
つか今勉強でタブレット活用しないのマジでアホだよ
必ずしも原理主義的にタブレットのみにする必要はないけども

500 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:37:28 ID:hPLnwdzP0.net
>>493
街の本屋で生き残ってるのがその利権の恩恵を受けてるところだよ

501 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:38:03 ID:hPLnwdzP0.net
>>498
充電分でもつだろ

502 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:38:15 ID:zNodowqx0.net
古い脳をどんどんアップデートさせないから日本は技術競争で海外に負けんだよ
常に柔軟に、常に先端をいく思考に変えていけかないとな
老人が足を引っ張ってる

503 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:38:18 ID:Kofh7a9I0.net
>>484
だからキミが言ってる利権とは教科書で儲けてる人、
タブレットで儲けてる人だよね?

それを両方とっぱらって、子どもたちは何で勉強するの?

504 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:38:28 ID:Ssg8Wrwt0.net
>>497
雇用も生むじゃん

505 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:38:59 ID:16YqJOZw0.net
>>485
紙みたいに凹凸感が出ないだろ
デジタルは跡形もなく消せるが
紙は消ゴムで消しても必ずあとが残る
作品に向かう覚悟が違う

506 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:39:04 ID:jYbv+qKy0.net
でも制服はたしかに高いけど朝が楽

507 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:39:18 ID:rcmxLIaq0.net
>>505
お、おうw

508 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:39:24 ID:BoxCOg8u0.net
いつまで登下校させんだよ
お父さんはずーっとテレワークだぞ

509 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:39:43 ID:JL0wvuiV0.net
>>502
最先端のIT企業で働く親たちは子供時代はアナログの方がいいってさ

510 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:39:45 ID:Ssg8Wrwt0.net
>>503
儲けること自体は当たり前の話で否定はしていない
儲ける機会に対してフェアに門戸が開かれるべきだと言ってんの

511 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:39:55 ID:9Pj/r49S0.net
副教科はタブレットでええわ

512 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:40:17 ID:qreJ7YzJ0.net
ランドセルが重くなる利権と軽くなる利権なら
軽くなる利権の方が良いだろって話でしょ
ランドセルも無くなるかもしれんが

513 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:40:20 ID:DOb6AV590.net
老人向けの医療費と社会保障削ってiPad配ればいい

今のノーマルiPadでもなかなか高性能やぞ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:40:23 ID:zNodowqx0.net
>>509
どこ調べ?

515 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:40:31 ID:Zt4d9gzA0.net
学校に教科書置かせている位なら
持ち運びするタブレット一枚に入れた方が
学習する機会は確保できるわな

516 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:40:51 ID:sNvDmOHY0.net
利権とやらの話はええわw
どーすれば子どもが快適に学習できるかってことだから
タブレットにしたって故障や紛失したときのリカバーの問題もあるし学習効率が悪いなんてでーたもあるわけで
どーしたもんかねほんと

517 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:40:54 ID:sC4McWPR0.net
>>513
Apple利権反対

518 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:40:57 ID:DOb6AV590.net
>>6
人間の底辺乙

519 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:40:57 ID:x8aGFziR0.net
・出版会社
・印刷会社
・製紙会社
・文科省官僚(賄賂)
・自民党(賄賂)

この利権だからね

例えば今だと80万人の子供が生まれる
全員小学校1年になれば80万冊全教科の教科書が製造され売れる
2年になれば80万冊全教科の教科書が製造され売れる
3年になれば80万冊全教科の教科書が製造され売れる

こいつらの利権のためだけに小学生が重いランドセルで毎日通わされている

520 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:41:01 ID:T+7/AQun0.net
自炊すりゃいいんだよ
明らかに範囲外の部分は家に置いて軽量化

521 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:41:11 ID:xFOp/VBB0.net
>>498
家のPC使えないのか?

522 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:41:18 ID:+XrUtaxw0.net
教科書よりファイルだろ
アホほどファイルさせて分厚くなったやつを毎日持たせやがる
教師がアホなんよ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:41:18 ID:UnUi7sPz0.net
牛乳も利権で変えれないだっけ
お茶でええやんって思ってたけど
大人の利権って凄まじいよなw

524 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:41:19 ID:Z9I7sbgQ0.net
>>508
社会経験を得て、今があるんだよ
完全リモートになったら外出できない大人になる

525 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:41:33 ID:mc18r1+I0.net
パラパラ漫画描けなくなるだろ!

526 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:41:46 ID:9W+FT7VK0.net
本を裁断、スキャンしてiPadに入れようと思ってるんだけど、500ページくらいの小説だとデータ量ってどれくらい?

527 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:41:52 ID:Kofh7a9I0.net
>>510
じゃあ教科書の利権って具体的にどこ?
大阪のタブレット利権はわかるが

528 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:42:19 ID:GE7Q+bmd0.net
馬鹿野郎!利権のためなら子供の背骨曲がるくらいなんだぁーーー!

529 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:42:49 ID:hPLnwdzP0.net
>>504
雇用は減る
国産の教科書用OSとタブレットを開発するなら皆んな乗るだろうけどね
今、国産でそれは出来ないだろうな

530 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:42:52 ID:JL0wvuiV0.net
>>514
多分NHKだったと思う
そういうアナログな学校にわざわざ通わせてるんだって
放課後の子供たちはジャングルジムで遊んでたわ

531 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:43:02 ID:W4VW1SZ20.net
紙の教科書と電子教科書の二者択一ってのがダメなんだよ
両方ともわたせばいい

532 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:43:46 ID:9W+FT7VK0.net
教科書タブレット化したら街の本屋や印刷屋と同じくらい文房具店や文具メーカーが困るだろうな

533 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:43:47 ID:GwT+E6xl0.net
行き着く先は授業もリアル教員免許教師必要ない
vtuber 解説教師ビデオ動画採用
質問とかネットでやれと

534 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:43:48 ID:zNodowqx0.net
>>530
ジャングルジムとタブレットにどう精通性を見出せばいいんだ?w

535 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:43:49 ID:/Q9Gs7WR0.net
タブレット学習いうほど便利じゃない
紙の教科書のほうが学習意欲はたかまる

536 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:43:55 ID:UnUi7sPz0.net
>>520
裁断機はあれ意外と力いるから親御さんに頼むか業者に頼むかだな
俺のもってるやつで5万とかするから業者に頼んだほうがいいかもな

537 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:43:59 ID:5C0XhPQ30.net
>>358
本屋が潰れるといってもそこまでのものじゃない
今まで稼がせ過ぎたんだよ
都会のマンモス校だったらそれを納めるだけで数千万が毎年入ってきた。あほくさ

538 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:44:21 ID:rlwOHRmh0.net
昔取った資格のテキストと問題集は全部積み上げると腰ぐらいの高さあって女の子はキャリー使って予備校まで来てたな
男でも最高にストレスだったわ
利便性の向上はどんどん進めるべきだと思うな

539 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:44:41 ID:26tSNWmV0.net
>>529
電子化自体は必須の流れなんだから
単に延命措置を辞めるかどうかの話でしかないじゃん
成長産業に金が流れる方が将来的に望ましいでしょ

540 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:44:47 ID:DOb6AV590.net
>>517
ならfireタブでも良いよ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:44:53 ID:GE7Q+bmd0.net
× どーすれば子どもが快適に学習できるか
⚪︎ どーすれば政治家役人教師が快適に利権できるか

542 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:44:56 ID:covXAv0y0.net
何にせよ子供の学習効果と発育が一番重要よ
大人の利権なんて二の次の話のはずだがな

543 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:44:58 ID:hPLnwdzP0.net
>>528
曲がってないでしょ

544 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:45:08 ID:26tSNWmV0.net
>>527
印刷、販売

545 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:45:35 ID:tVuhQJzz0.net
いずれはそうなるんじゃね
急には無理やろ

546 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:45:39 ID:zHXI5Y+h0.net
なんで商売成り立ってるのか分からない田舎の本屋とかな
立派な家で恵まれてるよねぇ本屋

547 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:45:41 ID:ZfMT2xkt0.net
利権だろ

548 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:45:48 ID:rcmxLIaq0.net
>>526
いま手元にある400ページ弱のA5のテキストをカラーで取り込んだのが100MBくらい

549 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:45:50 ID:Ks/BDdUT0.net
長時間のタブレット学習は目にも脳にも負荷が大きすぎてよくない
しかも紙と比べて書かれてる情報の詳細正確な把握ができにくいし分量が多いとき全体の構成の把握もできにくいとわかってる
調べるのはタブレット 読んで学んだり味わったりは紙

550 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:45:57 ID:bitDYDS90.net
学校用と家庭用でタブレット2台にするのはアカンの?

551 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:46:17 ID:JL0wvuiV0.net
>>534
タブレットのゲームで遊ばないで
ジャングルジムで遊んでるのが
IT企業で働く親の子供達の姿

552 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:46:19 ID:rcmxLIaq0.net
>>531
んだね

553 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:46:42 ID:26tSNWmV0.net
そもそも出版産業が不合理な参入障壁で守られてきたのが今の日本で
それが電子化によって破壊されるのは因果応報

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:46:45 ID:DOb6AV590.net
>>497
紙の本なんていずれ消え去る

そんな消えてなくなる業界守ってどうするんだよ

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:46:55 ID:pKoEBRtL0.net
紙利権あるとしても電子書籍化して紙は全部学校で良くね?
持って帰ったところで、宿題ぶんくらいしか使わんのだし
副読本とか忘れ物になるだけ
手間の無駄

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:46:59 ID:2qOyhKlN0.net
おっさんになって椎間板ヘルニアになって、
人生観にも影響でるくらい辛いことだなと思った
そして、思い出したのが中学時代の同級生で、ヘルニアのやついたな、ということ
あいつらあの年齢から腰になやんでいたんか、かわいそうだと思った
ランドセルが原因かはわからんが、そいつらの共通点は力持ち
力持ちだけど骨は若いから、重いものもって痛めたんかな

557 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:47:17 ID:qreJ7YzJ0.net
教科書は学校に置いておいて
タブレットは家用にしよう
これなら利権も増えて子供も楽になり誰も困らない

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:47:21 ID:IE8IODHx0.net
ただの利権なのにアホみたいな加藤批判があるねー

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:47:25 ID:iSauak2k0.net
台本とか無くせないだろう
業界人じゃないが、なんとなく

あとランドセルの上に座れなくなるしな

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:47:34 ID:1Uh92rCi0.net
>>1
タブレット故障多すぎて、タブレットこそ不要だと思うわ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:47:37 ID:rcmxLIaq0.net
>>550
それが理想だと思うわ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:47:45 ID:uHe2iHlS0.net
>>531
両方持ってて重いだろというニュースなんだが…

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:47:49 ID:zNodowqx0.net
>>551
教科書がDX化されたらジャングルジムで遊べなくなるの?

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:47:59 ID:TbrPZHAs0.net
タブレット欲しいっすわあ

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:48:01 ID:UnUi7sPz0.net
裁断機は本が糊付けされてる部分に歯かましたら激重になるから
結構文字付近までラインあてないとうまくいかないからな
なれたら普通だけどちょいコツがいる
使いこなせばもちろん便利だけど

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:48:14 ID:hPLnwdzP0.net
>>539
長い目で見たら必須とは言えるけど、もう今の日本では無理だわ
逆に10年前に着手してたらワンチャンあった

>>542
今まで問題なかった事に執着して大人の利権を奪う方が怖いわ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:48:28 ID:Kofh7a9I0.net
>>544
印刷、販売は利権でタブレットの製造、販売は利権ではない、と?

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:48:30 ID:1Uh92rCi0.net
>>549
全体の構成の把握難しいよね。わかるわ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:48:36 ID:arYVjG560.net
スッキリが紙の台本使ってるのと同じ理由だと思うけど

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:49:12 ID:IE8IODHx0.net
>>554
これだよ
利権で守ろうが限界があるんだから、さっさと潰した方がいい

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:49:32 ID:GE7Q+bmd0.net
>>551
それはジャングルジム利権だな

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:49:39 ID:mwQNl2A00.net
吉本興業裏切ったヤツのコメント

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:49:44 ID:JL0wvuiV0.net
>>563
デジタル機器与えればゲームの方がおもしろいわな

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:50:05 ID:pKoEBRtL0.net
>>550
つか基本買い取りで金がない奴だけ貸し出しにして持ち帰りの際は申請出す方式で、一年ごとに回収で良いのでわ?
それなら金がない奴の教育機会を奪うこともないし、利便性もある

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:50:18 ID:RYQuWWtH0.net
>>331
書き込みとか線引いたりするから物理的に2冊てのは現実的ではない
タブレットが弱いのもその辺だろ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:50:54 ID:zU7UsTFJ0.net
学校は教科書置いたままで、自宅学習はタブレットでやればいいんだよ
ノートだけ毎日持ち帰る

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:50:54 ID:jPA8cKpi0.net
>>542
学習効果って単語使ってるけどアメリカのいくつもの大学が
タブレットは紙に比べて頭に入りにくいって研究結果出してんぞ
自分でも感じた事なかったのか?

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:51:12 ID:B2oFmTw10.net
>>7
死ねガイジ

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:51:12 ID:mGEEE/Pn0.net
うちタブレットの通信教育みたいなのさせてるけどまああれじゃ賢くならんよ
勉強嫌いの子のモチベーション上げるには良いかもしらんけど
やっぱり子供は紙と鉛筆が必要だと思う

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:51:17 ID:UnUi7sPz0.net
1万あればタブレット買えるっしょ
あとは一人が教科書かってpdf化したものクラスで配れば
ただで教科書ゲットやぞw

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:51:18 ID:2DtfVJqY0.net
ずっと光源見てたら目にいいわけないだろw

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:51:21 ID:9W+FT7VK0.net
>>548
カラーでそのくらいなのか。解像度にもよるんだろうけど想像していものより小さい。
小説なら白黒、文字だけだからもっと小さいサイズにできそう。
早速、スキャナーレンタルするかな。

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:51:24 ID:B2oFmTw10.net
>>96
死ねガイジ

584 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:51:32 ID:HYFtL+o50.net
練習問題とかドリルとかは、タブレットで大量に解きたいね

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:51:36 ID:c3wo8e2n0.net
大人が扱うタブレットと小学低学年が扱うタブレットが同じ寿命だとは思えないので(´・ω・`)

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:51:41 ID:SBLiTc4W0.net
つーかさ
教科書いる?
基本スクリーンに写して説明して家ではクラウドにアクセスして見れるようにすればよくね?

587 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:51:41 ID:Zt4d9gzA0.net
>>575
クラウド上でデータ共有や統合できないんかね
むしろそういうのが得意なのがITだと思うが

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:51:45 ID:bROpzJL20.net
だよな
教科書全部タブレットにまとめていい

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:51:50 ID:rcmxLIaq0.net
>>575
データはクラウドにあるからどこからアクセスしても同じもの使うんだが
タブレット使ったことないん?

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:52:06 ID:26tSNWmV0.net
>>567
端的に言ってクソだわ

>新年度用教科書の販売が行われた。
この販売は独占であり、利権である。
公立の場合、学校側とは関係なく販売側が勝手に決める。
非常に美味しい利権なので、なかなか手放さず、新規参入はできない。
教科書自体はあまり利益はなく、結構追加・返品などで面倒なのだが
一緒に副教材と称して問題集などを山のように売れる。
普通は年に数冊ぐらいしかでないものが、数百冊単位で売れる。
ものすごい利益になるのだ。

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:52:16 ID:MgedI+O90.net
デジタルも利権まみれやん
年寄り用スマホに90個以上の
プリインストールアプリとかひでぇよ
TikTokやらマンガアプリやら
マッチングアプリなど

592 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:52:19 ID:2DtfVJqY0.net
バカってすぐ利権、中抜き言いたがるよなww

593 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:52:25 ID:hPLnwdzP0.net
>>575
タブレットはアカウントを全て先生が管理するのが前提ならメリットも大きいよ
教科書チェックして内申が簡単に出せる
ここもそのうちプライバシー問題がでそうだが

594 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:52:43 ID:Kofh7a9I0.net
>>589
同じもの使うから、何?
それ何の解決にもなってなくないか?

てか本当にクラウドなんて使ってんの?今

595 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:52:48 ID:26tSNWmV0.net
>>566
無理じゃなくてやらなきゃ行けないことでしょ
近い将来いつかは

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:52:54 ID:WbZCF7Wd0.net
印刷屋「潰す気か?」

597 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:52:54 ID:6wJzRv+J0.net
>>586
つーかさ
勉強いる?
基本、解らないことはGoogle検索すればよくね?

598 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:53:13 ID:Ks/BDdUT0.net
>>568
ほかに大量の文書のミスを探すときも上司はプリントアウトしろと言ってたが正しかった
出版社では原稿チェックかならずプリントしておこなうとも言ってた あと全体の構成を検討するときも

最近、脳の文字の認識方法が紙とモニタでは違うと判明したらしくやっぱりという感じ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:53:16 ID:ZRpVxz6V0.net
偉人の挿絵にいたずら書きできなくなんだろーが

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:53:33 ID:3nzc3bhd0.net
>>1
効率とか考えるとそうなるのかもしれんが
学習能力って紙の方が上なことないのか?
はかどるというか覚えやすいというか

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:53:38 ID:Kofh7a9I0.net
>>590
大阪のタブレットなんて入札なしなからもっと酷いよね。
それは利権ではないの?

クソ以下だよね?それが端的に言ってクソなら

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:53:44 ID:+5YpbGL60.net
>>86
いつの話かは知らんがこれ軽量タイプがないってことはかなり昔だろ?
今は教科書の大きさと量が昔とは比べ物にならないくらい多いんだよ。毎日ランドセルにみっちりだぞ。増やすだけで減らすことをしない教育者達の保身が全部子供達の負担になってるんだよ

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:54:07 ID:rcmxLIaq0.net
>>594
え?クラウド使ったことないの?
つかタブレット持ってないでしょ

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:54:18 ID:grDdkb7t0.net
アホやから

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:54:34 ID:3nzc3bhd0.net
>>549
同意だわ

606 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:54:43 ID:lD9FfzoM0.net
>>66
授業でそんなに行ったり来たりするか?
40分の授業では、せいぜい数ページ。
何、できない理由をあげてるの?

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:54:43 ID:RYQuWWtH0.net
>>589
それは簡単

線引いたり書き込み、てのが思うほど自由にできないし
そういう付加的に資料価値を高めるのは、パラパラめくれるスムーズな一覧性があってこそなんがな

色々とノートアプリ使ってるけど、やはり紙の方がいい

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:54:53 ID:GE7Q+bmd0.net
>>581
アマゾンの電子ペーパーでいいじゃん

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:55:11 ID:hPLnwdzP0.net
>>595
やならなきゃいけない事だし、俺だったらとっくにやらせてるけどね
でも今の日本でそれが出来る人はいないだろう
日本はもうタブレット産業は惨敗したんだよ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:55:12 ID:ZpmswGlk0.net
子供の頃は紙のほうがいいと思うけど
ペラペラしやすい

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:55:13 ID:fKbuObvF0.net
バックアップで学校にある程度の教科書を置いといて、基本タブレット運用でいいだろ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:55:16 ID:+5YpbGL60.net
>>600
紙で勉強してきた世代はそうだと思うぞ。
でもスマホ世代は画面でも紙でも変わらん。
生まれた時からあるからかねぇ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:55:18 ID:uPlM/s930.net
色んなものが電子化して現物を超えたけど
まだ電子書籍は現物を超えてない
超えたのは軽さだけ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:55:22 ID:rcmxLIaq0.net
>>607
いや全然自由にできるよ
むしろ電子でやる方ができることは多い

615 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:55:35 ID:Kofh7a9I0.net
>>603
クラウド使ってるしタブレットも持ってるけど、
本当に今の子たちって学校でクラウド契約して使ってるの?

616 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:55:35 ID:pKoEBRtL0.net
>>584
小学生レベルの学習課題はむしろタブレットでゲーム的にやらせるほうがいいと思うんだよね
それぞれ課題にログインして学習成果を担任が把握できれば、教師の負担も減る

617 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:55:36 ID:ZzweDTKC0.net
お前ら、アホは大事な事に気づかない。
タブレット 電気なければ ただの枠

自然災害列島にふさわしくない

618 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:55:41 ID:dGd2gJjk0.net
教える側が変革を嫌うから
教科書が重いのは生徒の負担だし、持参忘れは生徒の自己責任

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:55:47 ID:D3cSyVRX0.net
Ipadpro12.9一台とiPad mini一台持ってけば全て解決
この環境で勉強したことあるやつならいかに優れてるかわかるだろ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:55:59 ID:ooQ/05s40.net
タブレット内に教科書入れて紙の教科書はレンタルとして学校においておけばよくね?
一年しか使わず捨てるの勿体無いし

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:56:00 ID:26tSNWmV0.net
>>601
だからそれが現実に存在するなら
そっちも破壊したらええやん
それだけの話や

622 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:56:12 ID:4Obz7pKS0.net
紙の教科書の方が理解力集中力が向上するって嫌ってほど実験結果出てるだろうが

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:56:28 ID:+ewW/GpG0.net
バッテリー問題!

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:56:33 ID:Kofh7a9I0.net
>>621
だから教科書もだめ、タブレットもだめ、で
子どもたちは何で勉強しろと?

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:56:34 ID:26tSNWmV0.net
>>609
日本で無理なら外資に任せたらいいじゃん

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:56:36 ID:RafTbQKF0.net
>>577
頭に入れる必要が無いんだわ
タブレットで調べればいいだけだから

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:56:41 ID:oj9CQytb0.net
>>613
大量の文庫をひとつの携帯端末で持てちゃうのはとても便利

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:56:46 ID:RYQuWWtH0.net
>>614
少なくともKindleではダメだな
未だに使いにくいわ
自由に書き込める感じはないね
ページ数多くなると重いし

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:56:50 ID:FkkRrILy0.net
小学生すぐ壊すじゃん

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:56:56 ID:Ks/BDdUT0.net
>>577
自分で紙の効果を実感できてないやつには何言っても無理
普通はビジネス書はタブレットで読んでも小説は紙だな、みたいに体験の中からわかるもんだべ

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:57:13 ID:mN7rzbho0.net
そもそもタブレットは何のために使ってんの?
教科書入れたとして教科書リーダーや昔なら黒板や掲示板を表示してるだけなん?

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:57:15 ID:26tSNWmV0.net
>>624
俺がダメだと言ってるのは不合理な利権の存在
いい加減理解しろよガイジ

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:57:21 ID:3nzc3bhd0.net
>>612
その考え方もあるわけか
生まれた時から携帯ゲーム機とかタブレット触ってる世代いるもんな

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:57:25 ID:XZP5/d8j0.net
鞄持ちジャンケンやったときは四個くらいまでは持てたもんな 今無理だろう

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:57:37 ID:Kofh7a9I0.net
>>627
うらを返すとその端末をなくしたり壊したりしたら
お手上げになっちゃうでしょ

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:57:41 ID:WbZCF7Wd0.net
>>622
そうじゃないと困る奴らが居るからな

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:57:47 ID:fKbuObvF0.net
紙の方がいいって言ってる人は資格試験の過去問をスマホとかタブレットじゃなく本で解いてるの?
通勤のときとかわざわざ本を持ち歩いて解いてるの?

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:58:15 ID:Kofh7a9I0.net
>>632
だから不合理な利権とキミが呼ぶものは教科書にもタブレットにもある。
タブレットのほうが入札なしの分酷い。

てことは教科書にしろってこと?

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:58:18 ID:GE7Q+bmd0.net
>>619
ほんこれ
今時の漫画家はiPad Proで漫画描いてる人も少なくないぐらいだから
ノートも全部これでいける

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:58:25 ID:rcmxLIaq0.net
>>627
全文検索がむっちゃ捗るしね

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:58:25 ID:x1ImqI/l0.net
>>38
たしかに
台本はなぜ未だに紙なのか、それを考えれば自ずと答えは出そうだけどな

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:58:30 ID:1QkuWLNK0.net
子供はタブレットなんてすぐ壊す
まともに教育に使えるタブレットは中華でも1.5万円ほど、さすがに予算ないと思うよ

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:58:34 ID:RWyZxyb20.net
市が電子図書館始めたけど借りるのはやっぱり紙のほうが多いわ
好きなとこから読みにくいんだよな

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:58:37 ID:ViDLYuen0.net
>>6
ホントそれ

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:58:45 ID:rcmxLIaq0.net
>>628
うんうん
Kindleは制限多いね

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:58:53 ID:hPLnwdzP0.net
>>619
修理問題が付き纏うよう
誰の負担で新品買ったり修理したりするの?


>>625
これ以上国内の利権奪って海外に仕事与えるとか、そんなバカな事国策で出来ると思ってんの?

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:58:58 ID:rmj1hHEU0.net
眼に悪いからだろ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:59:12 ID:Lz8Wx2uI0.net
>>568
自慢込みになるが、
なんで俺は他の子どもより遊んでて塾にも行かずオール5だったのか、
ということを親になってたまに考える
最近気づいたのは、俺は全体の把握をしながら先生の話を聞いてた
他のクラスメートはノートとるのに一生懸命
全体把握よりも目の前のテスト重視だから点で力任せに覚えてるだけ
だから学習は紙派で、デジタルは遊びツールでいいと思う

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:59:36 ID:uPlM/s930.net
>>627
それは否定しないただまだそれだけ
特に学習用の書籍として使うにはまだ現物の方が優れてる

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:59:39 ID:4Obz7pKS0.net
なんか歴史や経験に学ばないバカなレスが多いな
効率や科学信じすぎてワクチンヒステリー起こしてるタブレットバカ共め

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:59:45 ID:up9NY6Jc0.net
>>638
タブレットの製造販売やってる業者なんて数多あるんやから
紙よりもよっぽど自由な競争が期待出来るでしょ

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:59:52 ID:jYbv+qKy0.net
>>647
なるほど

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:00:10 ID:QrDeGs6w0.net
2冊買って学校と自宅両方におけばいいのだ

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:00:13 ID:dGd2gJjk0.net
>>577
アップルペンシルで書いても書いた気がしないよな
たしかに紙はかさばらないけど頭に入る気がしない

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:00:25 ID:zGtHOXeZ0.net
教科書の電子書籍化も重要だけど、
それ以前に持ち帰る教科書を減らせばいいだけ
宿題なんか算数、漢字、英語ぐらいやろ
しかも三つも四つも一日の宿題であるわけもなく

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:00:33 ID:Kofh7a9I0.net
>>651
印刷販売やってる会社も数多あるよ。

ところが入札すらなかったんだわ

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:00:41 ID:kGQ6oerL0.net
タブレットやらPCやら最近の子どもは荷物が増える一方なんだよな
大人側が決断できないから皺寄せが子どもに行ってる

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:00:50 ID:IE8IODHx0.net
紙が目に悪くないとでも思ってんのかよw

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:00:58 ID:zIVd698G0.net
中継ぎ業者が一気に無職になるだろ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:01:00 ID:FNCTXDm90.net
完全にタブに頼るようになるなら保護者負担でいいんじゃ
全てとは言わんが学校にだけ丸投げってわけにもいかんくなるぞ

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:01:03 ID:T1nDkTcW0.net
>>54
今時日教組なんて死に体の組織

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:01:16 ID:CBoSZlTc0.net
ランドセルの重さマジでどうにかして欲しい

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:01:30 ID:up9NY6Jc0.net
>>646
日本は自由主義経済の国
今日本で展開してる外資系企業って
一切日本の国益になってないの?
違うでしょ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:01:37 ID:YCr9qfyi0.net
>>1
タブレット使うにしても、相手は小学生
変にインターネットに接続してネットいじめをやる可能性
また教員も各生徒のタブレットの使用について見張らなきゃいけない負担
学校内部で盗難や破損
それと全部の家庭がタブレット持つにしてもその財源はどうするのか、家にネット回線すらない家は普通にある
子供に持たせるのは現実的じゃないね

665 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:01:41 ID:hPLnwdzP0.net
>>648
それは関係ない
単に君は頭が良かっただけ


>>662
そんなに重くないよw

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:01:44 ID:6wJzRv+J0.net
解らなければGoogle検索すればいいから

勉強しなくていいじゃない

667 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:01:55 ID:QvgnLeEG0.net
大学受験理系の講師業だけど
少なくとも数学、物理に関しては
タブレットしか使ってない奴で
成績良い奴みたことかない

668 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:02:11 ID:WjjYyz8i0.net
学校に教科では教科書置きっぱなし、家ではタブレットでええやん

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:02:14 ID:RYQuWWtH0.net
読むだけならタブレット一択になってしまったな
文庫本なんかは字が小さくて厳しい

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:02:21 ID:up9NY6Jc0.net
>>656
例えば?
列挙してみて

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:02:28 ID:JL0wvuiV0.net
>>666
頭使う訓練だから

672 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:02:37 ID:mGEEE/Pn0.net
宿題がない教科の教科書、ノート、ドリルを学校に置いて帰る
これだけで解決するんじゃないの?

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:02:40 ID:+5YpbGL60.net
>>633
俺はやっぱり紙の方が良いけど、俺の子供はどっちでも平気みたい。ただノートは紙が必要。
理解するのはタブレットで良いが、覚えるのはやっぱり書いてナンボだからねぇ。
子供見てると俺の親が家電の使い方でおろおろしてたの思い出す。あいつら理屈もなく適当にタブレット使いこなしてるぞ

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:02:55 ID:jPA8cKpi0.net
>>637
そら紙の方が記憶に残るんだからそうするだろ
統計も取られてるぞ。はっきりと紙の効果は分かってる

675 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:02:55 ID:GE7Q+bmd0.net
そもそも今の教科書教材は
大判化やフルカラー化が全教科で進んでおっさん達の時代より
トータルで軽く倍以上重たくなってることを知ってんのか?タブレット否定してる印刷屋は?
印刷屋の利権でどんどん分厚く大きくフルカラーにしといてよ

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:03:04 ID:gw76d7Zo0.net
>>655
文科省は教科書は学校に置いていけと指導してるが
現場の先生が、持ち帰らせてるんだって

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:03:08 ID:Lk4oovje0.net
本屋に首吊れとでも?

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:03:21 ID:QEj6V+wo0.net
生徒の選択でいいよ
紙でもタブレットでもいい
ちゃんと宿題やってテストで点とれててりゃいいだけの話

日本はくだらない同調ルールに縛られすぎ

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:03:21 ID:Ks/BDdUT0.net
>>658
モニタに比べたらマイルドで無害レベル

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:03:26 ID:Kofh7a9I0.net
>>670
印刷会社???

ほい

baseconnect.in/companies/category/bcd72229-e057-41a6-857d-622829b7e069

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:03:27 ID:LkdPYMih0.net
電子書籍より紙媒体のが勉強はしやすい。受験生に未だ電子書籍が進んでないのは何故か考えろよ。

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:03:28 ID:CBoSZlTc0.net
昔より紙の質が良くなったり教材が増えてバカ重い

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:03:52 ID:yD6K61N60.net
子供が学校から貸与されてるタブレットを持ち帰ってきたが、
学校側の設定で画面の明るさが最大輝度になってて
子供の視力のことどうでもええんかこいつら、と思った

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:04:00 ID:Kofh7a9I0.net
紙の質を落とせばいいと思うんだよね

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:04:01 ID:hPLnwdzP0.net
>>663
国を上げてやる事を軽く考えすぎだよ
国内のタブレットやIT産業を立て直すチャンスを逃すのは愚策中の愚策

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:04:00 ID:iYD3o7UH0.net
小学生がタブレットで教科書を読んで、頭に入らんだろ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:04:15 ID:GgcC4PHy0.net
結局みんな手で書いて勉強するんだわ
だって人間が他の動物と違うのは
そこじゃないか

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:04:20 ID:j1/zFQpP0.net
ハンコもやめろ

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:04:29 ID:gw76d7Zo0.net
タブレットだけで勉強してる国なんてないから
どこの国も紙の教科書だ。日本ほど高等教育を小学生から受けられる国はない
アメリカとか海外は大学生でもまともに綴りも書けない人が普通にいる
いい加減にしとけよ

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:04:29 ID:+5YpbGL60.net
>>667
ノート一切使わないってこと?

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:04:41 ID:xodXF/ur0.net
デジタル庁の見解を見てみたい

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:05:02 ID:5C0XhPQ30.net
>>658

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:05:07 ID:CBoSZlTc0.net
息子の小学校、書道セットもつかう度に持ち帰り
洗う部分だけ持ち帰りで良くないかな

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:05:18 ID:Kofh7a9I0.net
目が悪くなるよね

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:05:22 ID:kGQ6oerL0.net
結局真の意味での実験なんてできないから大人が自分の経験ベースに無理強いすることになるんだけどね

幼少期から徹底的にタブレット教育漬けにすれば意外にそれに最適化した頭の作りになるのかもしれないし

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:05:32 ID:+5YpbGL60.net
>>686
いやいや全然教科書は大丈夫だぞ。

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:05:34 ID:GwT+E6xl0.net
コロナで国や地方自治体が国内メーカータブレット配りまくったんだろ
そして重いやつは身体的影響ガーとメディアが語っている
その世代が義務教育終えるぐらいまでやってみれば
メディアが取材する子供は劇団員が多く誘導コメされそうだけど、一律変更しないで子供に選ばせりゃいい
結果タブレットかよと偏見の目で見られ、ランドセルかよと偏見の目で見られる
どちらに転ぶものか

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:05:40 ID:3nzc3bhd0.net
>>673
まあタブレットの問題は
学習問題よりも金銭面もあるかもな
なんせ今貧富凄い差があるからな
用意できない子供もいるわな

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:05:48 ID:Ks/BDdUT0.net
>>681
それだな 本気で頭に入れようとして勉強してる受験生はタブレットやらPCやらじゃダメだと早々に実感して紙でやってる

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:05:49 ID:Kofh7a9I0.net
>>693
一人一個の鍵付きロッカーはある?

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:06:18 ID:3oUHBT4N0.net
Aマッソ「媒体ってわかる?媒質となる物体、
ば〜いたい、ばいたい、紙媒体!」

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:06:22 ID:DscNxYjS0.net
国はGIGAスクール構想のことあまり言わなくなったな

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:06:22 ID:3mu2hZCZ0.net
>>655
それなんだよな
置き勉を許可すればいい
副教科や副読本、主要教科も自分の判断で置いてくる
宿題として出ている時は持ち帰る
なんでダメなのかな

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:06:28 ID:up9NY6Jc0.net
>>680
出版物の印刷に手掛けてるとこ
大手除けば全然ないじゃん

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:06:39 ID:dGd2gJjk0.net
>>677
楽天マガジンとかまさに本屋キラーって感じがするわ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:06:58.89 ID:vK1hJlh70.net
>>850
書いてなんぼ、って考えがまず爺なんだろう
自分は学校の授業は好きじゃなかった
自分のペースで出来ないし飲み物もお菓子もダメ。トイレも行きづらい
分からないところがあってもすぐ調べられない
だから分からないまま卒業

卒業後アプリとYOUTUBEで英語勉強したら1年で中学レベルまで話せるようになったわ
書いてない。アプリで問題を解いてただけ
授業料を返して欲しいね

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:07:04.32 ID:Kofh7a9I0.net
>>703
一人一個の鍵付きロッカーはあるのかな?

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:07:24.69 ID:gw76d7Zo0.net
>>698
タブレット端末は支給だよ

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:07:30.31 ID:Kofh7a9I0.net
>>704
あのぉ、200ページありますけどw
どこを見たら「全然ない」と思ったのかw

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:07:38.71 ID:+mteCQmV0.net
紙の教科書は学校に置きっぱで家ではタブレット教科書で復習というのでいいのでは
行き帰り楽になる
家で勉強なんて小学生は滅多にやらんだろうし

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:07:52.63 ID:mGEEE/Pn0.net
教科書を上中下の3分冊にしたら印刷屋も子供たちもwin-winだね

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:08:09.18 ID:ZRpVxz6V0.net
メリットもデメリットもあるから難しいわな

実験的に導入して改善していくのがいいんだろうけど、最初から完璧じゃないと怒る人たちがいるからなぁ

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:08:09.86 ID:Kofh7a9I0.net
>>710
行き帰りで壊したりなくしたりしたらえらいことにならない?

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:08:26.20 ID:CBoSZlTc0.net
>>700
鍵付きではないがロッカーはある
俺らの時は学校で筆やすずり洗ってた気がする

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:08:50.33 ID:up9NY6Jc0.net
>>709
出版って言葉の意味分かる?

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:08:55.96 ID:dGd2gJjk0.net
>>706
書くのではなく、タッチタイピングでは頭に入らないんだろうか

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:08:56.54 ID:GE7Q+bmd0.net
>>703
ランドセルの立場が無くなるから
だめえーーーー
ランドセル利権が許さない

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:09:09.49 ID:+5YpbGL60.net
>>713
それ紙も一緒。
落としたり、燃えちゃったりしたら困るっしょ

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:09:31.64 ID:kGQ6oerL0.net
まあ大半の子供にとっては紙がタブレットかって話以前で字も読めてないし話も聞けてないんだけどね

ここでされてるのは高級な話だと思う

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:09:41.81 ID:4maXflWn0.net
老害共は子供たちに苦痛を与えるのが目的だから。置き勉禁止にして毎日持って帰らせて苦痛を与えることで強くなるとか本気で思ってる。タブレットも可能だろうが楽させることは自分たちだけが子供の頃苦労したことが許せない思考だから無理。

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:09:52.73 ID:Kofh7a9I0.net
>>714
鍵付きでないとねー、盗難あるから。

>>715
もちろん、印刷、出版とキミいったよね?

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:09:53.27 ID:ZRpVxz6V0.net
あと富士痛あたりが濡れ手に粟になりそうなのが面白くねえな

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:10:10.36 ID:bitDYDS90.net
今の子供達が就職する頃には紙の書類とかさらに少なくなってるだろうから、デジタル作業に慣れさせておくのは大事よね
子供の頃からタブレット使ってる世代なら印刷物で読むのと同じくらい頭に入る新人類に進化しないだろうか…

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:10:19.63 ID:Kofh7a9I0.net
>>718
落としても本だと壊れないでしょ。
タブレットは運悪いと落とすと壊れる

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:10:22.13 ID:YuY8+SjU0.net
タブレットと両面使用で
教科書は学校に置くことも可でいいと思う
家勉で紙の本使いたい場合はその日いる分だけ持ち帰るとかできればいい

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:10:27.07 ID:CgtVg8ce0.net
タブレットでも書くタイプのもあるし
どうしても書くことにこだわりたいのなら
そういうソフト使えばいいだけ

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:10:44.62 ID:j1/zFQpP0.net
今の子が小さすぎることが問題だから
中学生で150センチくらいしかないやん
牛乳飲んで光合成しろよちゃんと

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:10:45.00 ID:SJnz0mj10.net
今は夏も冬も水筒必須なのがきつい

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:10:45.34 ID:76bvNCau0.net
タブレットで授業ができるなら
在宅でいいだろ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:10:54.06 ID:iSauak2k0.net
読むだけのマンガならな
しかし漫画やらもスマホの200gさえ重い

分解するとバッテリーで軽量化が難しいとわかる
しかしreno7Aは優秀、6.5インチ4500mahで178g!w
宣伝してみた

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:11:06.76 ID:YCr9qfyi0.net
>>703
置き勉許可しちゃうと盗難が絶対起きるぞ
今の子供のいじめって陰湿だからな
置き勉しようと思ったらロッカー必須、でも生徒一人一人にロッカーを置こうと思ったらその分の費用が余計に重なる
一番いいのはランドセルをやめてスーツケースみたいにガラガラで運べるのが一番安く済むと思うぞ

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:11:15.71 ID:gw76d7Zo0.net
>>722
アップルとかより100倍いいよ

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:11:22.25 ID:JL0wvuiV0.net
>>723
大人になればデジタルになるのだからこそ
子供時代にはアナログを経験させておいた方がいいんだよ

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:11:29.88 ID:YazO4TXq0.net
>>720
電子辞書も最近は流石に言われなくなったけども最初は紙じゃないと頭に入らない派が騒がしかったよな
結局電子辞書世代の人たちの方が紙世代の人たちより英語は堪能になってるけども

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:11:41.56 ID:up9NY6Jc0.net
>>721
まとまった量の出版物の印刷に対応した企業がどれだけあるの?

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:12:08.98 ID:CBoSZlTc0.net
>>728
マジでそれ
夏場は1リットルの水筒の子、けっこういる

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:12:14.03 ID:Kofh7a9I0.net
>>735
あれ?200ページのHP教えてはずだがw

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:12:21.74 ID:3drmzNvZ0.net
タブレットは満充電で一日もつのかな?
それとも時々充電してるのか

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:12:24.88 ID:vfYXOYeJ0.net
利権がすごいからな(笑)

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:12:32.45 ID:3rosR2Xt0.net
小学校の電子黒板にいきなり映し出されるAV動画
いつまで繰り返されるんだ?
いい加減にしろよ
何考えてるんだ教師は

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:12:59.83 ID:Kofh7a9I0.net
>>736
あれ、なんで水筒持参になったの?
コロナ前からだよね。

ウォータークーラーって置かなくなっちゃったの?

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:13:14.07 ID:xo7ENgSU0.net
テレビを見るときは離れてっていうのに、
タブレットは近くで見てもいいんだな。

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:13:37.27 ID:CBoSZlTc0.net
教科書って昔は上下二冊にわかれてたが最近はわかれてないな
メチャメチャ、ランドセル重いよ

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:13:42.86 ID:Kofh7a9I0.net
>>742
いやまじで目が悪くなるよ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:13:44.00 ID:QvgnLeEG0.net
>>690
そう、紙のノートを一切持参せず、板書の内容や演習問題の解答もタブレット上でやってる

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:13:51.23 ID:NW3iPy1B0.net
バッテリーが無くなっただの、ソフトが立ち上がらないだの、アップデートだの、
たぶん、授業がまともに進まない状況になるだろう

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:14:21.27 ID:ZRpVxz6V0.net
>>732
そういう話でもないんだけど、海外企業に儲けられるのは面白くないってのもわかる

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:14:32.15 ID:gw76d7Zo0.net
>>743
なんでやめちゃったんだろうね

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:14:34.12 ID:Kofh7a9I0.net
>>746
あるねw

リモートのzoom会議とか、始めるまでが長いww

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:14:39.87 ID:QtO/1sz+0.net
タブレットの中にーwww

ワロタ

文科省の
教科書専用データベースサーバーでよいやろ
デバイスは何でも良い

本当に頭悪いんだな

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:14:41.60 ID:tgiMOuTZ0.net
>>1
うちの子よく充電忘れてそのまま学校行くから、使えなかったって言って帰ってくる事多いわ
子供にキッチリ充電させるとか無理やろ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:14:56.43 ID:+ZIGA1Zf0.net
>>29
お前はいつの時代の人間だよ

753 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:15:00.52 ID:3nzc3bhd0.net
>>708
Wi-Fi環境家にあるんかな
あるとは思うけど
無くても使えるけどあるほうがいろいろ都合よさそうだね
回線込みのって話前に見たけど
名前伏せとくけど国産の在庫のゴミみたいな
動作もっさりを癒着で提供してきそう

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:15:07.78 ID:0Je3bC4v0.net
少子化なんだし、教科書2冊でいいじゃん
それか自宅はタブレットで教科書は基本置きっぱなし
教室に監視カメラ着ければいい
というか学校中監視カメラ着ければいじめ減るでしょ

755 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:15:16.60 ID:5AtawIwM0.net
物書きやが、紙に書いたほうが文章力はつく
校正も紙のほうが間違いや構成の甘さに気づく
ただ効率でいえばデジタルなので書くのはパソコン、校正は仕事によりけり
子供の学習なら圧倒的に紙がいい
効率よく宿題やらせるには、とかいう話なら別だけど、学力つけるのが目的なら

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:15:22.98 ID:pRQc7Ucr0.net
なぜ出来ないか?
紙の媒体の会社が潰れるから
どんな仕事でも機械化できることをわざわざ人間にやらせて受け皿にしてるんですよ
工場バイトなんか実質生活保護と同じレベル
機械化せずに雇ってあげてるんですから

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:15:24.18 ID:up9NY6Jc0.net
>>737
シール・ラベルの印刷が主な業務になってる業者が教科書の印刷に対応できるの?

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:15:28.73 ID:gw76d7Zo0.net
>>747
安いからってチャイナ製のタブレットとか
糞高いだけで大して進化しないアップルなんか使うくらいなら
日本製使えって話だよ。日本国の子供の教育だぞ

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:15:32.58 ID:VDJyHxUP0.net
デジタルが必ずしも便利ってわけではないからねぇ。
普通に置き勉でいいじゃん。必要なものだけ持ち帰って。
全教科持ち帰って宿題するとこなんてないだろうし。
まぁいかにも杓子定規なのが学校だよね。少しひねればいくらでも解決策はある。バカしかいない。

760 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:15:33.07 ID:vyfbyV7V0.net
潰れる会社がいるからじゃないか?
アホらしいがなんでも便利にすると困る人も出てくる

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:15:36.09 ID:4maXflWn0.net
>>731
ロッカーなんて一度買えばその後の世代もずっと使えるだろ?
そしたら靴はどうなんだよと思う。
むき出しで置いてあるからイタズラしようと思ったらできるのに靴はロッカーなくてもいいという思考。

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:15:45.04 ID:fKbuObvF0.net
教科書を動画にしたらいいんじゃないか?
もちろん、テキストや画像データは別にある前提で
そして、授業の後半10分に理解度テストをタブレット上で実施してそのデータを個別に集計すれば、理解度も簡単に把握出来るんじゃやないか
eラーニングみたいな

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:15:59.41 ID:FNCTXDm90.net
>>708
タブメインになってきたらそうもいかなくなるだろ
現状はお試しサービス期間でしかない
給食も教科書も体操着も書道セットも金出してんだよ
中には未納者もいるがw

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:16:18.34 ID:7wjN52za0.net
>>39
写す行程で覚えるのに何を言ってるんだ
コピペで何を覚える
コピーしたやつを見返すと思ってるのか?

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:16:24.00 ID:LkdPYMih0.net
紙ベースで手を動かすメリットも大きいよね、本気で記憶するなら断然紙、あと発想を求める仕事もまずはa4用紙にアイデアや全体イメージを手で描く方が思い浮かぶ

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:16:38.03 ID:CBoSZlTc0.net
>>741
ウォータークーラーある学校聞いたことない
エアコンもやっと二年前に設置したレベル
ちな静岡市

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:16:39.40 ID:Kofh7a9I0.net
>>757
別に今は印刷業者は昔と違ってプリントゴッこみたいのじゃないからねw
印刷業界はきついからチラシもシールもオンデマンド出版も
なんでもやる、。

逆にシールやラベルだけでは食っていけないw

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:16:57.22 ID:ZRpVxz6V0.net
>>758
あいつら競争相手いないとなるとトコトン手抜きと金儲けに走るぞ

769 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:17:02.63 ID:gw76d7Zo0.net
>>763
そのための子供手当だろ?
子供のために月1000円の積み立てもしないとか親失格

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:17:22.01 ID:Kofh7a9I0.net
>>766
あ、そうなんや・・・・

うちの学校はウォータークーラーだった

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:17:37.14 ID:GwT+E6xl0.net
>>728
え?ウォータークーラー程度もないのか
登下校で喉乾いて倒れるのを防ぐ目的で水筒持ち歩くのか
授業中水分補給した覚えもないし10分休憩で水道水飲んでりゃよかった
熱中症対策といっても今の学校とかエアコン完備でしょ

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:17:47.55 ID:kHsNfLX80.net
>>1
タブレットに字を書くのと、紙に字を書くのとでは違うからな。

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:17:50.53 ID:RYQuWWtH0.net
紙のノートて偉大やけどな
30年前に解いた数学のノートが今でも読める
電子は保存性が弱い
すぐ消えるしなくなるし、ソフトやOSが古くなると見れなくなるし

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:17:58.96 ID:7wjN52za0.net
>>743
会社によるんでね?
うちの娘んのは上下に分かれてるよ

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:18:00.22 ID:GEq2yvmk0.net
お前がやれよ

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:18:14.64 ID:QtO/1sz+0.net
簡単に言えば

落書ができない
もしくは面倒くさい

偉人に髭を書けないし
重要箇所に簡単に線や補足を書けない

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:18:33.26 ID:xNzEMPlh0.net
うちの子の学校は国語の教科書と漢字ドリルとタブレットだけ固定で持ち帰りで、あとは全て置き勉してるから荷物が重いのは学期始めと学期末だけだわ
置き勉は一昨年から、タブレットは昨年から同様だけど困ったことない
学校側の工夫次第って感じ

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:18:48.39 ID:up9NY6Jc0.net
>>767
印刷物の量の問題はどうやってクリアすんの?

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:18:58.22 ID:55y0jO1N0.net
教科書は学校に置いておけばいい
必要なのは鍵付きのロッカーを設置すること
ノートもまず見返さないから持って帰る必要ない
ノートは字の練習や計算のためであって黒板を写す必要もない

780 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:19:12.21 ID:Kofh7a9I0.net
>>777
ドリルノートって意味わかんなくない?
なんでドリルに書き込んじゃいけないんだろ

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:19:25.94 ID:gw76d7Zo0.net
>>771
おじさんおばさんの子供の頃と違うんだよ

782 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:19:39.22 ID:Kofh7a9I0.net
>>778
時間がたっぷりあるから時間が解決してくれる。
今はもうプリントごっこみたいんじゃないうからw

783 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:19:40.94 ID:0Je3bC4v0.net
地方のシャッター街でも制服屋と印鑑屋とスポーツ用品店だけは潰れないよなw
学校利権あるところはやってけるから

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:19:42.70 ID:m5MrVAnD0.net
資格試験の勉強を電子書籍でやってるけど大量の本を持ち歩かなくて良くなったからどこでも勉強が出来て捗るし、荷物が軽くなって肉体的精神的負担が減ったのも大きい。
ただ、調べ物をするときが面倒くさい。紙だったら「あれはこの辺にあったな」と覚えていることも多いし。
あと、目が疲れる。ブルーライトカット眼鏡かけたり、夜間モードにしてもあまり効果を感じない。何かいい方法ないかね?

785 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:20:05.99 ID:3nzc3bhd0.net
5ちゃんのスレなのに
意外と建設的な意見が多くて驚く

786 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:20:20.74 ID:7wjN52za0.net
>>741
そんなのないしエアコンすら未だにないよ
扇風機はついてる
水道は校舎古くて赤錆が出るから飲むなら10秒くらい出しっぱなしにしてね、みたいなアレ

787 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:20:46.52 ID:FNCTXDm90.net
>>769
だからその親失格の奴らが学校にとっても子供にとってもモンスターなんだよ

788 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:21:03.96 ID:10s5zjcN0.net
いたずら書きができないだろ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:21:21.46 ID:SJnz0mj10.net
>>771
コロナで共有して口つけて飲むものは禁止だよ
熱中症対策で授業中ちょい飲みしても良いための水筒でもある

790 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:21:24.93 ID:2vM3Ay7X0.net
>>746
だよな。加藤は結局は視聴者に支持される事を言うのが仕事。

791 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:21:31.67 ID:0rk3mhA80.net
電子ペーパーがどんどん進化していってるから将来的にはなるだろうな

792 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:21:39.21 ID:J0nmPpul0.net
バッテリーの問題が一番だろうね
あとは壊れたりとか
教科書2冊買えばいいんだよ
おれは高校のときにそうしてたよ
遠くて大変だったから荷物減らしたかったし家用と学校用で
あとはもっと単元ごとに薄いの作ってもいいわな
バラしてるやつも同級生にいたわ

793 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:21:46.98 ID:YazO4TXq0.net
最近のタブレットは手書きノートもキーワード検索できちゃうし写真に写ってる文字も検索できちゃうのな

794 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:21:53.83 ID:Kofh7a9I0.net
>>786
まじでか・・・・酷いな。
昭和中期みたいだな。

防衛費とか増やしてるならこういう学校をなんとかしてやれよ、
日本の子どもが鉄さび入の水飲んでるぞって言いたいわ

795 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:22:06.68 ID:aKR4w2IG0.net
ていうか、学校だけじゃだめで塾や予備校、参考書を買わないと合格でいない受験、
偏差値教育っておかしくないか?

で、バブル崩壊から日本が復活できないのは
国が必要としている人材を日本の教育システムでは育成できないという証拠ではないの

にも関わらず、テレビでは東大出身のクイズ王とか、
東大を出たけれど銀行は数年で退職して塾の先生になった林修をありがたがる

他にもテレビでは「日本はすごい」「日本人すごい」みたいな番組だらけ

偏差値教育を続けるメリットが日本にはあるの?

796 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:22:10.72 ID:up9NY6Jc0.net
>>782
時間が解決してくれるって
具体的に時間が何をどう解決してくれるの?

797 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:22:22.47 ID:2vM3Ay7X0.net
もうパワーポイントでいいじゃないって話し。それに背負える重量なら背負うべきだ。

798 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:23:07.12 ID:55y0jO1N0.net
置き勉って何の略だよ
置いてあるだけで勉強はしないだろ

799 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:23:14.70 ID:Kofh7a9I0.net
>>796
別に時間かければいいでしょってこと。
今はプリントゴッコみたいな印刷所はもうないからね。

教科書なんて検定通ってオーダーが来て、で一年中時間たっぷり
あるんだから

800 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:23:28.16 ID:NW3iPy1B0.net
とりあえずいきなり教科書どうとかではなくて、教科書全部持って帰る習慣をやめればいいんじゃないのかね
全教科毎日もって帰ってどんだけ勉強するのよ

801 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:23:29.61 ID:QtO/1sz+0.net
>>788
そうそう
なんだかんだで、
落書きした人物は、覚えるw

802 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:23:48.31 ID:2vM3Ay7X0.net
>>741
あれ、不衛生なんよ。無くなって相当経つ

803 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:23:48.75 ID:0rUsT/Yi0.net
観賞用・保存用・布教用の3冊買わせてよ

804 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:23:52.18 ID:kGQ6oerL0.net
お互いの乳首から映写して授業すればいいよ

805 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:23:57.60 ID:IFqM9z1o0.net
いい質問ですね
出版業界毎年一定量出版できるんで食いつなげるんです

806 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:23:58.68 ID:bwaBfpwG0.net
例えば、30年前、50年前に比べて、何がどれくらい重いの?
思うなったことでどれくらい頭良くなってるの?
 ↑これくらい把握してるよね

807 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:24:00.46 ID:CBoSZlTc0.net
ランドセルの重さは工夫次第で半分に出来そうだし与党はそういうのやって欲しい

808 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:24:46.00 ID:QtO/1sz+0.net
>>793
うまく書けないだろうが

809 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:24:51.75 ID:Kofh7a9I0.net
>>802
まあ衛生的とも思ってなかったけどねw
ジムとかでもずっとウォータークーラーで飲んでたわ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:25:08.46 ID:H4KhrIqf0.net
てかタブレットは何に使ってるの?

811 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:25:10.19 ID:ad+BwN480.net
電子書籍で漫画や雑誌読んでるけどやっぱり紙のほうが読みやすいよ

812 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:25:22.48 ID:6FgvruVR0.net
>>800
俺は3/4ぐらい置き勉してたわ。何も言われなかったけどなぁどうせ宿題+ちょっとしかやらんし全部とか必要ない

813 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:25:35.17 ID:AP8S3yzK0.net
本は最強のUIなんだよアホ
いいからさっさと文科省に置き勉を認めさせろ

814 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:25:43.42 ID:YazO4TXq0.net
>>808
全然書けるけど

815 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:25:47.40 ID:Oca66EtX0.net
>>2
印刷屋が困るよね

816 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:26:27.25 ID:3xfp16l10.net
電子教科書否定論を最近良く見るわ。

817 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:26:36.05 ID:eaTK7Rf70.net
今は学区廃止になったからそうでもないけど
加藤が小樽潮陵にいた頃は
札幌南や札幌北に進学できるレベルのやつも仕方なく潮陵ってパターンが結構あったからな
こいつは意外と賢い

818 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:26:36.15 ID:p8hx6p1X0.net
逆に落書はやりやすいだろ
レイヤー重ねてリンゴ鉛筆でごにょれば良いんだから。

まぁepub形式等から画像等に変換が要るかもだけど・・

819 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:27:04.99 ID:gw76d7Zo0.net
文科省は正式に置き勉を認め推奨してるよ
やらせないのは現場の先生

820 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:27:29.89 ID:ZRpVxz6V0.net
>>802
不衛生だというのはわかるけど、そんな不衛生な環境で無事に生き残れた昭和の世代は人外か何かなのかな?

821 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:27:33.46 ID:tE+ydbDi0.net
東京書籍の印刷工場の社員駐車場にサーブラウあってビックリしたことあったなあ

822 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:27:42.30 ID:Kofh7a9I0.net
>>819
鍵付きの個人ロッカーがある学校はいいだろうけどさ。
ないと盗難とかあるし

823 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:27:53.13 ID:eitUuszw0.net
>>795
やめたら今度は教師へのゴマ擦りを競う内申主義になるだけと違うか

824 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:28:05.88 ID:xA8hmGU90.net
>>808
ガラスに書く感覚になれないんだったらペーパーライクフィルムというのを使うといい
紙に書いてる感覚に近くなる

825 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 15:28:26.75 ID:MzrGiz7U0.net
別に電書になってなくても数ページ分タブで撮ってそのまま持ってけばいいだけだけどなアホばっかなんだろ

826 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:05:44.79 ID:bAx1ftoD0.net
>>799
斜陽産業が積極的なインフラ投資今更出来るの?

827 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:12:50.20 ID:IamlBoS60.net
日本は後進国だからな
コロナと東京五輪でわかっただろ
IT後進国だよ

828 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:14:45.44 ID:qNtr1scT0.net
植木鉢持って帰るの今でもやってるの

829 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:17:00.71 ID:upipP3nx0.net
加藤の高校って偏差値70ぐらいあるとこだったよな
だからめちゃイケのテスト毎回トップ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:17:26.64 ID:3gxWmyqS0.net
子供はすぐ壊しそうだしな

831 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:19:04.55 ID:uHe2iHlS0.net
>>597
馬鹿にはネットで得た解が正しいかどうかわかりようが無い
そしてネットがいかにその誤情報でまみれているか知る由もない

832 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:19:40.02 ID:aWOTTiQY0.net
そりゃ、しがらみがいろいろある世界ですから?

833 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:21:12.70 ID:zndEF02m0.net
文字を書くことで記憶が定着するんよ

834 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:21:21.85 ID:2HvDIf050.net
教科書は本の方が印象に残りそうだけど

835 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:21:42.77 ID:eWPszY3A0.net
教科書持って帰らなければよくね?

836 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:21:48.07 ID:S39Ycgqr0.net
資源がとか言うなら紙ベースやめろよな
紙削減つってお役所仕事は紙増えてるしよ

837 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:22:02.23 ID:hPLnwdzP0.net
>>830
そもそも精密機器で高級品だしな
子供が使うもんじゃないんだよ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:22:12.54 ID:xnvrNIjX0.net
電子と教科書両方有ればええやんけ…家用には電子じゃダメなの?

839 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:22:58.08 ID:DQ1UAKBm0.net
でも小学生だといたずらして頻繁にデータぶっ飛ぶかもしれない

840 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:23:06.77 ID:YkjoCO6l0.net
タブレットならまだいいけど、Chromebook+ACアダプタを教科書満載のランドセルとともに一年生の娘が持ってってて気の毒だわ
俺のフルセットより重い

841 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:23:20.99 ID:34hovTWi0.net
教育用タブレットは富士通が多いんじゃないかな。
10インチは必要不可欠でごついカバー必須だから500g以上するはず。

842 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:23:26.54 ID:aWOTTiQY0.net
新聞社に言ってみたら?

843 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:23:27.81 ID:C5hfLRuL0.net
はんこ会社と同じで、結局こういうのも利権が絡んでるんだろう
タブレット化してしまうと印刷会社とかが潰れる

>>4
数学は芸能人でもトップクラスだぞ。たけしより上

844 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:25:57.84 ID:5OCk9kgl0.net
印刷屋が潰れるんだろw

845 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:27:19.07 ID:RwWHPcU40.net
>>199
教室を別のことに使うから

846 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:28:58.90 ID:fKbuObvF0.net
小説は電子書籍一択
漫画と雑誌はやっぱり紙
ヤンジャンを電子書籍で読んでたが読みにくくてやめた

847 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:29:51.02 ID:cH6HVd8I0.net
IT企業に勤めて20年経つが資格の勉強する際はやはり紙に手書きなんだよな
教育会社の資料はpdfでタブレットに取り込んで書き込みとかも出来るんだけど
結局印刷して書き込んだ方が覚えられる
そういう育ち方をしてきたからなのか、感触等も記憶に役立っているのかが分からないけど

848 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:30:27.25 ID:+u4aF0uO0.net
まだまだ出版業界は敵に回すと怖い
政治家も企業も未だにビビりまくり

849 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:30:58.21 ID:bdFgJPUx0.net
紙じゃねえと落書きできねえじゃねえかクソが

850 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:31:10.36 ID:vG+XBLrM0.net
勉強は本のがしやすいけど、学校の授業だけならタブレットでも良くないかね
両方あればいい

851 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:32:50.85 ID:AAa7vwCO0.net
てす

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:32:51.00 ID:GwT+E6xl0.net
鯖落ち何事かと思った

一旦スレッド止まるとどうでもよくなるな

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:33:03.03 ID:vJYNN9Fg0.net
デジタル化が進むほど人間のIQが低下していってるんだよな、日本だけでなく世界中で

854 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:33:09.30 ID:+qkIaw9M0.net
先生によって当たりはずれがあるから、授業も個別に動画でいいよ

855 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:33:39.97 ID:5IpQ7/zH0.net
タブで教科書のページ全部撮影してそれ使えば良いんじゃね

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:34:00.23 ID:8susPeET0.net
やろうと思えばできるけれど
神の教科書にいろいろ書き込んで覚えるほうが記憶できそうな気はする
勉強してこなかった八の発想だよ

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:34:14.70 ID:f0KqELR20.net
小規模ながら複数の研究で、電子媒体を読んでるときは無駄に脳が活性化され注意散漫になり、紙媒体を読んでいるときは脳がリラックスしていて記憶にも残るという報告があるから
少なくともこれらを覆すような大規模研究でも出ないとできないだろう

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:35:18.38 ID:fNrT4P7z0.net
まあでも6年使ってたら一度くらいはバッテリー交換も必要になるな

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:35:27.62 ID:zIVd698G0.net
>>850
今の子はタブレットでパラパラ漫画作るのかね

860 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:35:43.18 ID:f9s7uOkC0.net
こいつなんでまだ吉本から仕事もらってんの

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:35:59.07 ID:Cn7oWvTU0.net
充電し忘れたら終わりやんけ
アホか

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:36:02.88 ID:ASMXeiBD0.net
授業のちょっとしたメモ書きとかできないじゃん
ノートじゃどの部分だったか忘れるし

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:36:29.94 ID:RafTbQKF0.net
>>846
小説はEPUB Readerで聴くものでしょ

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:36:32.62 ID:W8LMRowG0.net
2で終わってた

865 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:38:46.54 ID:/DimuZ+Y0.net
そもそも知識を効率的に得るだけならタブレットは万能道具。
生徒がその気なら先生の授業以上の知識をタブレットで得る事ができる。

教科書をなぞるだけの先生はもう時代遅れ、学校は社会性を学ぶ場に特化して先生も役割変えんとね。

866 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:39:09.98 ID:fNrT4P7z0.net
タブレットは諦めて教科書は全て上巻下巻、もしくは学期ごとの上中下巻に分ける
そーすりゃ運ぶ時は少しは軽くなるだろ

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:39:17.44 ID:35Pu8Vpx0.net
そんなもんすぐ文鎮化するわいな

868 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:39:33.99 ID:4DTp8+i10.net
落書きやパラパラ漫画描けなくなるから

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:40:04.06 ID:FLfzwJc40.net
いや、マジな話で
落書きをすることで、その落書きをしたページの内容と落書きをしたものとその経緯が記憶で結合されて、そこはよく覚えてる。ということは多々ある。

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:40:06.95 ID:EOVpABRy0.net
ただ本を読むだけならタブレットで十分だけど
ぺらぺらと捲ってこの辺にあったなってのは紙じゃないと出来ないし
勉強としてなら紙のがいいとは思うけれど
重いのはねえ…
個人個人に鍵付きロッカー与えて
自宅ではタブレットで復習でいいんじゃないの

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:40:16.25 ID:9EbHTqW40.net
タブレット多用すると眼が悪くなるからだよ(´・ω・`)

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:41:25.45 ID:YzGePjwg0.net
利権と機械トラブルへの対応コストだろ

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:41:36.13 ID:iG5Kaw3l0.net
教科書2冊にしてノートだけにすれば良い
教科書に書き込んでも、あまり勉強にならん

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:42:01.76 ID:2FMADI9Q0.net
公立校でICT支援してるけど、まず先生も子どもも使いこなすスキルがない、充電忘れるとお手上げ、あと支給されるタブレットのスペックがうんこ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:42:42.97 ID:8susPeET0.net
教科書よりも タブレットを使った学習のほうが
あきらかにいい勉強ができる
ってならないとかわらないだろ

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:42:43.93 ID:U1k8SIe00.net
上中下巻にしたら?

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:43:28.30 ID:oHLFZnz20.net
勉強なんて全くしてこなかったこのチンピラクズの発言に何の意味があるのか

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:43:35.02 ID:iZAm9d9g0.net
今はどうなのか知らないけど
導入初めの電子教科書は紙の内容が全部入ってなかった

国語は著作権の関係で半分ほどだけ。今は改善されたのかな

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:44:03.26 ID:8wmTNBuD0.net
ガキは絶対タブレット壊す

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:44:04.43 ID:ThOP2HCr0.net
>>2
教科書販売は許可されたところでしか売れないからなあ

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:44:10.34 ID:8susPeET0.net
学校に重い荷物を持っていく労力を省くための手段がタブレットって理由がだめなんだろ

重要なのは学習効率。タブレットがもっと優れたものにならないといけないんだよ

それを開発するしかない

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:45:06.86 ID:gUGap3uq0.net
タブレットもE-ink方式にしないと見え辛いよ
まずはそこから

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:45:41.58 ID:q9FOAdMu0.net
>>881
動画での解説見るなら向いてるけど、教科書としては向いてないタブレット

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:45:59.09 ID:VecBpUKm0.net
印刷業界が終わるから

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:46:57.39 ID:ASMXeiBD0.net
毎日全部お持ち帰りってのも負担だわな
教科書とノートだけじゃなくて副教材もあったりするし
社会科だと地図帳も・・とか

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:47:00.06 ID:vK1hJlh70.net
>>716
変わらないって何かの記事で読んだけど
どうだろうね

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:47:14.54 ID:RAQqY+U60.net
デジタル化による様々な弊害わかってんのか加藤

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:47:16.62 ID:OfwufIbc0.net
教科書って読むものじゃなく、書き込むものだろ

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:47:45.14 ID:VMZGcinN0.net
教科書なんて新品じゃなくても子供にしたらどうでもいいが、沢山印刷しないと困る人たちもいるってことだ。
民間企業なら効率とかコストカットが最優先されるが、国の機関はどれだけカネを使うかが評価される部分もある。

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:47:55.23 ID:+qkIaw9M0.net
なんなら30インチくらいのモニターのデスクトップPCで、
インプットアウトプットの連続でいい
あたりはずれのある教員はいらない

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:48:33.95 ID:TEmeyebP0.net
タブレット壊れたら、修理費かかるやんか。

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:48:39.95 ID:QB3GGRS10.net
>>5
モバイルバッテリーをランドセルの標準装備にすれば解決

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:49:03.79 ID:z2e+olmt0.net
大半は最近出来た学校って訳でもないから少子化で教室余ってんだろ?
ロッカールーム作って朝取りに行く形にすりゃいいんだよ
家で勉強出来ない?
自宅用に一式買え
子どもの将来がかかってる勉強で教科書程度の出費をケチるな知恵遅れが

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:49:41.76 ID:8ZsILcbY0.net
楽をするとダメ

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:51:14.23 ID:cn86XzVt0.net
>>1
教師がついて行けないからだよ

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:52:04.08 ID:CAbQXhws0.net
>>1
どうしてもって言うなら、教科書学校に置いてタブレットを持ち帰りすれば良さそう
宿題はそっちに送ればいいし

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:52:13.38 ID:SH214Yxf0.net
いい事言った

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:52:26.67 ID:jtcQBXLa0.net
タブレットだと何らかの拍子で壊す可能性があるからね

899 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:52:30.58 ID:7350GZaY0.net
子供におもちゃを与えたら勉強せんよ

900 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:52:44.37 ID:h/Ze0VFX0.net
余計なアプリとサポート代で返って高くつきそうなのにアホすぎ

901 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:53:10.12 ID:xxhPlKwL0.net
姪の高校はiPad導入してる。つまり、強制的に買わされた。

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:53:19.79 ID:l+DohOUE0.net
>>8
終わらせちゃって良いと思います
どうせ将来的には電子化が進んで消える運命の斜陽産業だし

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:53:22.26 ID:Y9gxSurL0.net
なんかいかにも機械音痴のおっさんぽい考えだなw

904 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:53:29.52 ID:zVu/7jM20.net
先生が使いこなせないから🥺

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:53:32.05 ID:R26vRTUt0.net
いわゆる武人の蛮用に耐えうるほどの冗長性や耐久性は持ってないだろ、タブレット

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:53:43.41 ID:4hu9K/sZ0.net
デジタルの文章を記憶する?
俺の頭はコンピューターか?

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:54:25.24 ID:uv8jlUnq0.net
ぜってーガキにタブレット与えたら壊すからむり

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:54:32.11 ID:FNCTXDm90.net
>>874
先生と親のスキル
親の管理
高スペックタブ購入義務

これは必須だよね
先生にも負担はかかるが保護者がそれでいいなら
どうぞやればいいけどな

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:55:04.27 ID:7350GZaY0.net
タブレットって遊び以外に必要か?
仕事で使わんのだが、外回りの仕事だと違うかもしれんが

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:55:22.09 ID:GW9fGNSM0.net
紙とデジタルの両方で配って基本タブレットで紙は予備にすればいいじゃん

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:55:44.20 ID:kl/Z/4cI0.net
教科書使わずタブレットだけで教育したら成績が落ちたという外国の調査結果があったはず
書くという行為が大事だったりする
アナログの良さも見落としてはいけない

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:56:03.93 ID:xzyL9VVn0.net
パラパラマンガ出来ないじゃん

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:56:11.01 ID:QB3GGRS10.net
>>80
富士通辞めて、アマゾンタブの7インチにすれば良い
大量発注したらセール価格の2800円でおろしてくれるんじゃね?

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:56:35.40 ID:fTWxzvI30.net
>>339
体幹な

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:56:36.49 ID:vK1hJlh70.net
紙のが良いのは分かるんだよ
でももうキャリーとか言い出すようなら
本気で子供の事考えろよ。
キャリー引かせよう!って発想が鬼畜過ぎて糞

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:56:48.73 ID:fNrT4P7z0.net
>>8
終わるのはまあ仕方ないんじゃね?時代の流れってそんなもんよ栄枯盛衰てやつだ

教科書にも書いてあるだろ?ww

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:57:04.11 ID:M6YuPQKl0.net
印刷費用とか製本費用とかにかかる税金を
デジタル化したら
どれだけのコストカットが出来て、どんなメリット・デメリットがあるのかという調査を
役人共は一切やらない

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:57:21.05 ID:fTWxzvI30.net
>>40
今のガキの体力のなさよ。
外でも遊ばないしな

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:57:31.00 ID:PgQc3OUg0.net
学校で配ってるPCは性能悪すぎだし
あれで勉強なんて不可能だわ
質の悪い目が悪くなる目つぶし液晶だし
中抜き利権の塊のような出来だわ

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:58:03.16 ID:f/SdS5QI0.net
PADすら要らんだろ。スマホでいけるね

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:58:23.89 ID:xwsAle/y0.net
>>892
重そうでワロタw

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:58:30.60 ID:vYwTjCxQ0.net
タブレットを教科書にして+ノート(ルーズリーフ)と筆記用具で十分勉強できるんじゃね?
これならランドセルじゃなくても手提げでいいし

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:58:50.29 ID:800Dwib80.net
ワイが古い人間だからかもしれんが、紙の本じゃないと勉強する気起きんわ

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:59:05.73 ID:GW9fGNSM0.net
問題は家で使いもしない教科書を毎日持ち帰らせる点なんだよな
宿題ないなら学校に置いておけばいいだけなのに

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:59:45.08 ID:fTWxzvI30.net
>>86
早生まれだったけど別にそうは思わなかったぞ

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:59:45.63 ID:FUy7Ckzv0.net
両手が自由な鞄を突き詰めるとランドセルなんだけどねぇ

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:59:51.32 ID:vK1hJlh70.net
タブ利用=タブでのみ勉強って発想のバカは釣り?
タブを教科書代わりにするだけでノートは手書きだよ

そんなに想像力ないのかこいつらわ

928 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:00:31.07 ID:fTWxzvI30.net
>>106
ゆたぼん大勝利

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:00:52.85 ID:PZgSC+Ic0.net
登下校途中に無くしたらどうすんの?水没したらどうすんの?授業中に充電切れたらどうすんの?少しは想像力働かせようよ
ていうかランドセルの重さくらい我慢できるだろ
卒業してからあの頃ランドセル重かったわーなんて思ったことないわ

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:01:01.28 ID:9J8k0Sl+0.net
そもそもタブレットがゴミスペだから無理なんじゃないの?
あと結局勉強と同じで教師親子供で使いこなせる奴と使いこなせない奴で差が出そうw

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:01:35.07 ID:+Q9uCdmf0.net
学校では置き勉、家ではタブレットが一番効率いい
やらない理由がサッパリ分からん

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:01:39.36 ID:fTWxzvI30.net
>>159
それを今までの人間へやってきだろ

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:02:21.47 ID:vK1hJlh70.net
>>929
教科書汚したらどうすんの?
破けたらどうすんの?
バカか?自己責任に決まってるでしょ

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:02:28.50 ID:UqVPGEGE0.net
漫画など電子書籍が普及してきたが
未だに紙が圧倒的な理由を考えようか
読みやすいんだ

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:02:50.62 ID:PgQc3OUg0.net
>>927
小学生に配ったノートPCを使ってみてから考えたらわかる
あまりにもごつく重く邪魔でしかなくあれでは勉強できないから

936 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:03:00.73 ID:XfQIznnc0.net
>>927
教科書がなくなってノートだけになったら半分以下に軽量化できるじゃん馬鹿。

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:03:13.94 ID:gj4bb9aV0.net
タブレットの中に教科書…

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:03:14.53 ID:7350GZaY0.net
デジタル化したところで
日本人は独自のオープンソース作る能力も無いから
金かかるしな

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:03:34.19 ID:jGj1nu6L0.net
教科書も次の学年に使い回しでよくね?
あんなもん毎回買うの金の無駄だわ
綺麗な状態で渡せ

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:03:35.34 ID:vK1hJlh70.net
>>935
どう出来ないのか説明もせんのかお前は

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:04:05.76 ID:XfQIznnc0.net
>>934
老人を相手に言ってるんじゃないぞ。

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:04:19.40 ID:pV3TwRHn0.net
全部とかじゃなくて主要教科以外の教科書とかはタブレットとかでいいかもね
あと資料集みたいなの

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:05:00.71 ID:PgQc3OUg0.net
>>940
だから実物を触ればわかる
どれだけごつく重く画質が悪く性能が低すぎるのか
いくら口で説明しても解らんだろ?

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:05:12.53 ID:8Xsb4Kjw0.net
なるほど登下校中に拝借してメルカリで売ればいいのか

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:05:25.06 ID:yBejXaDT0.net
大学生でも苦労してるのに、小学生に耐えられるわけなかろ
教科書は読むためのものではなく、学ぶためのツールなんだよ

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:06:10.90 ID:2qiFIJFK0.net
そんでタブレット買えない家はどぷするん?
タブレット使わない学校もあるやん。どうするん?
タブレット押し付けんなや。世の中色々あるんやで。

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:06:14.62 ID:Y9gxSurL0.net
1学期づつ分けて薄くしたら?

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:06:24.49 ID:7350GZaY0.net
ITの人間も資格とったり勉強するときは
タブレットじゃなく参考書買うがな

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:06:31.82 ID:jGj1nu6L0.net
紙のほうが勉強しやすいのは同感なんだけど、持って帰らずにスマホで画像撮ればいいんだよ
今でも学校の授業のノートは先生のラジコンになって黒板と同じことをノートに書いてんの?

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:06:34.57 ID:9J8k0Sl+0.net
教科書を大型化&ページ数を増やしたりしたのはなんでなん?むしろ前期後期とかで分けて軽量化すればいいのにな

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:06:44.48 ID:+Q9uCdmf0.net
>>926
ランドセルは悪くないよ、今は安いのも充実してるから金銭面もOK

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:07:04.29 ID:ASMXeiBD0.net
むしろ教科書なくてよくね?
先生が口頭で読み上げたり、黒板に書けばいいんだよ
生徒は自力でノートに写せばいい
自分なりにメモ能力つけるのに最適
後で教科書読めばいいや、という甘えを無くす

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:07:18.67 ID:/aca2sNl0.net
タブレット化することのメリットデメリット整理して議論にあげるところからだろうな
このスレ見ても片方しか語らないで押し付け合うだけだし

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:07:37.40 ID:vK1hJlh70.net
>>943
教科書にどういう高い性能を求めてるの?
バカか?
持ち帰りの負担減らすための策だぞ
優先順位を理解しろよバカが

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:07:44.91 ID:4ENri0Vp0.net
死ぬほどぶっ壊すだろガキ 共は。凄まじい修理費が来るぞ。修理費、予備機材費は親が負担だったらモンペが色んなもの総動員してキャンペーン貼るだろうしな。紙が一番だよ

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:07:48.21 ID:+Q9uCdmf0.net
>>946
タブレットは始めた自治体にはちゃんと行き渡ってるよ
貧乏人やキチガイ親の家にも配られてる

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:07:52.15 ID:jGj1nu6L0.net
>>943
見たいページを探したり読むのが紙のほうが圧倒的に効率いいんだわ
んな意味不明な理由じゃねーよ

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:07:57.44 ID:PZgSC+Ic0.net
>>933
買い直せばいいんじゃない

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:08:27.26 ID:Wmh7Ly3k0.net
メディアとして発言するならどうしてできないのか調査してから告発しろ
こんなの不満言って一般人のガス抜きしてるだけだろうよ

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:08:37.03 ID:Y9gxSurL0.net
>>950
ペラッペラで良いのにな

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:08:40.25 ID:K31PKP3D0.net
いくら糞日本でもデジタル百科事典とかかなり前からあるんだし教科書位できるだろ
いつまで原始時代なんだよこの国

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:08:42.64 ID:ggdAYjjG0.net
>>4
頭が固くなった人間の物言いだな

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:08:49.94 ID:fTWxzvI30.net
>>196
昔の子供は重くても文句いわずやるさ

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:08:52.26 ID:yBejXaDT0.net
>>950
分冊化はいいアイデア

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:08:52.60 ID:F6m7XPrC0.net
学校の机にモニターつけて、全ての教科インストールしとけば良い
チェックマーカー機能もつけてさ
帰る時に各自スマホ等にデータダウロード
メールでデータを自分の端末に送る
授業を録画して自宅で復習できるならもっと良いかもしらん

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:08:56.32 ID:r0e0Q+cz0.net
日本だけ永遠に紙とDVDwwwwww

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:08:56.63 ID:vK1hJlh70.net
>>958
サポート1年保証もあるだろうし

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:09:03.81 ID:PgQc3OUg0.net
>>954
馬鹿は実物も触ってないくせに偉そうなことを言う
お前だよボンクラ
究極に頭が悪い奴の典型だよお前は

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:09:12.72 ID:350JkSpl0.net
>>954
優先順位は教育面の効果が最上位じゃないの
楽にしたとして学習しにくくなったらしゃあない

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:09:32.92 ID:+ZYmL7Gi0.net
学校もチャレンジタッチを使えばいいのに

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:09:41.14 ID:n/+xuck00.net
>>967
毎年買い換えるの?

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:10:02.37 ID:PZgSC+Ic0.net
どうせ子供減って教室にスペースあるだろうからロッカー設置して置いとけるようにすればいい話なんじゃないの

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:10:06.42 ID:vK1hJlh70.net
>>968
説明も出来ないバカが絡むな

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:10:21.31 ID:t+9FJxqH0.net
日本人は辛抱我慢が自慢

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:10:34.76 ID:fTWxzvI30.net
>>217
本質はそれ!低学年の時にちゃんと持ち帰って時間割みて忘れ物ないよう明日の準備するまでが勉強

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:10:43.99 ID:+Q9uCdmf0.net
>>972
ロッカー置けなくても教室に鍵を掛ければOK

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:10:45.06 ID:fKbuObvF0.net
>>965
親がその授業を見て、この先生スキル低すぎない?とかのクレームが学校に入るまでがセット

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:10:48.73 ID:vK1hJlh70.net
>>969
だからどう学習しにくくなるんだっての。

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:10:51.64 ID:PgQc3OUg0.net
>>957
その効率も低スぺによるところも大きい
画面が小さく画質が悪く見にくいからな
しかも低質な目つぶし液晶だからすぐに目が痛くなる
パソコン配ってから目が悪くなる子供が増えてると言う

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:11:05.58 ID:n/+xuck00.net
紙でもタブレットでも学習効率変わらないのか否かって重要だと思う

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:11:14.97 ID:PgQc3OUg0.net
>>973
絡んできたのはお前だろ馬鹿w

982 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:11:28.22 ID:O3YAQpO10.net
オレらがガキの頃、ランドセルが重くて腰を痛める奴なんかおらんかったぞ?
どうなっとんねん???

983 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:11:48.50 ID:vK1hJlh70.net
>>981
はあ?

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:12:01.10 ID:PgQc3OUg0.net
>>980
タブは確実に落ちるな
外国では学力が落ちて紙に戻したりしてるんでしょ

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:12:12.83 ID:8KLJMjT90.net
>>978
自分で紙がいいのは分かるって言っちゃってるじゃん>>915

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:12:13.83 ID:+Q9uCdmf0.net
>>980
授業なら紙ベースが圧倒的に使いやすい、理由はタブレットより壊れにくいから
クイズ形式の暗記はタブレット学習無双

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:12:25.73 ID:tYGFdtr10.net
>>3 タブレットじゃなくノーパソじゃないと
コード書けなくて一生奴隷消費者

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:12:43.39 ID:vK1hJlh70.net
>>971
慣れない内は壊れるだろ

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:13:12.78 ID:8KLJMjT90.net
>>988
お金かかるなあ

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:13:14.16 ID:vK1hJlh70.net
>>985
だから優先順位

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:13:19.21 ID:C0TItiXP0.net
こんな勉強なんて全くしてこなかったクズの意見なんて無価値だろ
日本の白痴化の象徴じゃんこいつ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:13:43.66 ID:vK1hJlh70.net
>>989
物の大切さを学べるねえ

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:13:51.80 ID:jGj1nu6L0.net
>>982
ランドセルを重いと思ったことは一度もないわ
荷物が多すぎて面倒やねん
教科書を学校に置きっぱにして次の学年にも新のまま使い回しでノートは子供に自由に書かせる
家で勉強したいところはスマホで画像撮ればええだけやん。タブレットすらいらんわ

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:14:11.95 ID:8KLJMjT90.net
>>990
優先順位は学習のしやすさだろってレスから始まってるのにアホなのかな

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:14:34.90 ID:G4DsJYOf0.net
>>929
昔の教科書はペラペラのもあったけど
いまは全教科分厚くてずっしり重いし資料集も増えた
昔なら~なんて言い出したらもう老害よ

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:14:49.95 ID:hstm/Wg00.net
教科書より教師を無くせ
ビデオ授業で十分

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:14:50.51 ID:vK1hJlh70.net
日本がどんどんバカになるわ
何キャリーって。
努力の方向性間違えるなよ

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:14:54.47 ID:jGj1nu6L0.net
ノートを子供の自由に書かせて先生は子供の質問に答えるロボになってろ
これが1番いいんだよ

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:14:57.57 ID:8A8z7Na/0.net
1000だみつおナハナハッ(´・ω・`)しょんぼり

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:15:03.98 ID:QYe4HLr80.net
副教材大量に買わせるとか
業者との癒着だろ

それやめさせろよ

1001 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 17:15:09.77 ID:d48fLzhy0.net
>>997
先導してバカになってる人

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★