2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★7 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2022/05/01(日) 17:00:00.41 ID:CAP_USER9.net
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651383183/

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:00:33.87 ID:DyefgVcU0.net
もういいってこのスレ
1980年代が最強ってのはわかったから

3 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:00:50.97 ID:tmQdKsxD0.net
白黒の画面に色付きのセロハンテープを貼ってたインベーダーゲームに100円入れてた時代。
ここを通過してからのファミコンの進化を体感してほしい。

4 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:01:24.38 ID:z6jHHCns0.net
ドリームキャストとかいう闇

5 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:01:29.43 ID:DyefgVcU0.net
今の子供ってYouTubeが娯楽なの?
大人になってもYouTubeを観るのか?
ちょっと悲惨すぎないかあ?

おれは子供の頃(1980年生まれ)は本当に黄金期だったんだな
本当に全ての娯楽とエンターテイメントがピークを迎えていた

6 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:01:57.82 ID:1I+tKJZy0.net
何回立て直しても
70年前後が最強やでw

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:02:04.15 ID:YjzR6/qV0.net
70年代がドンピシャ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:02:14.29 ID:DyefgVcU0.net
マジで今のガキ可哀想過ぎるやろ・・・

1996年 年間トップ20
1位 安室奈美恵:「CAN YOU CELEBRATE?」
2位 KinKi Kids:「硝子の少年」
3位 Le Couple:「ひだまりの詩」
4位 globe:「FACE」
5位 SPEED:「STEADY」
6位 今井美樹:「PRIDE」
7位 TK PRESENTS こねっと:「YOU ARE THE ONE」
8位 Mr.Children:「Everything (It's you)」
9位 GLAY:「HOWEVER」
10位 SPEED:「White Love」
11位 猿岩石:「白い雲のように」
12位 ポケットビスケッツ:「Red Angel」
13位 安室奈美恵:「a walk in the park」
14位 華原朋美:「Hate tell a lie」
15位 河村隆一:「Glass」
16位 B'z:「Calling」
17位 GLAY:「口唇」
18位 PUFFY:「渚にまつわるエトセトラ」
19位 SMAP:「SHAKE」
20位 B'z:「Liar! Liar!」

↓20年後

2016年 年間トップ20
1位 AKB48 -「翼はいらない」
2位 AKB48 - 「君はメロディー」
3位 AKB48 -「LOVE TRIP/しあわせを分けなさい」
4位 AKB48 -「ハイテンション」
5位 乃木坂46 -「サヨナラの意味」
6位 乃木坂46 -「裸足でSummer」
7位 嵐 -「I seek/Daylight」
8位 乃木坂46 -「ハルジオンが咲く頃」
9位 嵐 -「復活LOVE」
10位 嵐 -「Power of the Paradise」
11位 欅坂46 -「二人セゾン」
12位 SMAP -「世界に一つだけの花 (シングルバージョン)」
13位 欅坂46 -「世界には愛しかない」
14位 欅坂46 -「サイレントマジョリティー」
15位 SKE48 -「チキンLINE」
16位 NMB48 -「僕はいない」
17位 HKT48 -「最高かよ」
18位 SKE48 -「金の愛、銀の愛」
19位 Hey! Say! JUMP -「真剣SUNSHINE」
20位 HKT48 -「74億分の1の君へ」

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:02:14.30 ID:pj7N0AuV0.net
70年生まれ スペースインベーダー、グラディウス、FC、 ゲーセン世代
75年生まれ FC,SFC,、PS1 マリオ世代
80年生まれ FC,SFC,PS1,2, スト2世代
85年生まれ FC,SFC,PS2,3 ポケモン世代

10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:03:01.42 ID:FPOh9WJu0.net
https://i.imgur.com/36l0dOZ.jpg
ファミコンとディスクシステム

11 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:03:04.70 ID:y91i5zX20.net
85年生まれだとアーケードのゼビウスですげえ!とか感じられてない世代だろ
アーケードのバーチャ2すら感じられてるか怪しい世代

12 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:03:17.05 ID:BxjYFCtd0.net
https://i.imgur.com/W7GjMPN.jpeg

13 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:03:37.20 ID:DgTAUMeQ0.net
マリオが出た歳に生まれてたらそれはもう遅いだろ
マリオフィーバーを体感出来て10代でPS2までを体感できた80年生まれが一番じゃね

14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:04:05.88 ID:pj7N0AuV0.net
70年生まれ スペースインベーダー、グラディウス、FC、SFC ゲーセン世代
75年生まれ FC,SFC,、PS1 マリオ世代
80年生まれ FC,SFC,PS1,2, スト2世代
85年生まれ FC,SFC,PS2,3 ポケモン世代

修正ヨロ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:04:09.39 ID:DyefgVcU0.net
>>6>>7
70年代って一切憧れない世代
大人になってプレステやってるハズレ世代
自分は(80年世代)は中学の時にFF7を自転車でコンビニに買いにいったよ
高校の時はPS2
完璧すぎる

16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:04:50.05 ID:5LN9BivG0.net
70年代が培ったゲーム文化を生まれたときから当たり前だと思う最初が85年生まれくらい。
それ以前はゲームやってると不良扱い

17 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:05:10.08 ID:DyefgVcU0.net
毎年全てのジャンルがどんどん進化してハイテク化していくのを
実感できたのが昭和~1999年の時代

激動の時代というかね、リアルタイムでそれを見ることができたのは
自分にとって本当に最高の時間だったし自慢だし誇り

今の若い奴らとか本当に可哀想としか言いようがない

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:05:24.34 ID:9LGKx90P0.net
80年生まれだと、スーパーマリオが5歳、ドラクエ1が6歳
でちょっと生まれるのが遅いな

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:05:37.35 ID:pl1JHqTP0.net
>>13
ポケモンを友達と楽しんだ85年の方が最高だと思うわ
それより前の世代はポケモン発売時に小学生じゃない

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:05:46.46 ID:DyefgVcU0.net
とにかくおれの世代が凄まじすぎたんだ
本当にすまん
1980~1985年生まれまでは栄光の子供時代だったと思う
漫画、ゲーム、アニメ、音楽、ドラマ、バラエティ
全てが一番凄かった時代
20世紀以後は何も無くなってしまった
本当にすまんと思う

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:05:46.72 ID:hrjxgX+50.net
ファミコンは83年には既に流行ってたぞ
まだ買えない子供もいたから友達の家でやったりおもちゃ屋でやってた時代

22 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:06:11.62 ID:6ERUANp00.net
キャリコネってどうしようもないな
ソースは5chのスレでそれに対して思い出語ってるだけ
文章も「衝撃をおぼえたし」とか、小学生の作文レベルだし

23 :ぴーす:2022/05/01(日) 17:06:14.68 ID:FPZHY0Qs0.net
もうループしまくってるんでファミコンリアルタイムが後のPS1から5やWiiなどよりも
重要かをちゃんと比較して説いてください

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:06:28.30 ID:cZAAyunJ0.net
70年代前半だろうよ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:06:56.05 ID:HVY88Coo0.net
お前ら自分の世代を推してるだけだろww
1975前後。この辺が最強

26 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:06:59.32 ID:dOsXAeGZ0.net
70年代だよゲームウォッチも知らない世代が何言ってんだ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:07:13.14 ID:DyefgVcU0.net
もう今(令和)は全部答えが出ちゃってるんだよね・・・
全てのカラクリを知ってしまったから楽しめなくなった
昔はスターや芸能人はミステリアスな存在だったけど
SNSやInstagramで自分達で発信して
プライベート生活がわかって幻想的なオーラがなくなった
格闘技もすでに総合格闘技(MMA)が一番強いって結論出てるし
1980~1990年代は異種格闘技でどれが一番強いんだ?ってワクワク語り合ってた時代
プロレスやバラエティとかも台本とかそこまで知られてなかったぐらい
みんな情報を持ってない分だけ面白さがあった
全てのコンテンツがピーク迎えて同時期にインターネットの普及で一気に全て出し尽くしちゃったよな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:07:36.25 ID:pl1JHqTP0.net
>>16
そう、ゲームとか当たり前にあるものでゲームや漫画好きでもそこまで周りの目が痛くない世代

29 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:08:20.81 ID:AEeI3IC90.net
1985年にファミコン発売
1990年にスーファミ発売
1994年にps発売


この10年くらいをちょうど学生時代に経験してる年代といえば
1978年前後だろ
この世代が1番楽しめてるやろ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:08:34.34 ID:pl1JHqTP0.net
>>25
85年が話題のスレなのに70年代生まれの爺様たちが溢れかえるスレだよ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:08:35.20 ID:9TbAg6W+0.net
小中ポケモン遊戯王スマブラ
高校モンハン

85年最強、70年代ジジイはひれ伏せやw

32 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:08:41.81 ID:fsjOqlMs0.net
>>8
確かに今のガキは可哀想だわ
ヒットチャートは、おっさんおばはんが金に物を言わせて持ち上げるアイドルに席巻されとるw

youtubeとかで音楽聞いてるガキにとって、ヒットチャートなんて無意味なのかもしれんが

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:08:47.25 ID:wz7XqLG50.net
家のテレビでゲームが出来るだけで驚いたもんだよ
ファミコンより前のブロックくずしとかピンポンとか

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:08:51.14 ID:o7zBjqJv0.net
ゲームの進化体感できたから
なんなの?バカみたい

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:09:04.68 ID:vFNyBTm60.net
俺は1970年生まれだけど、一番体験した世代だろうな。
テレビにつなぐテニスゲームや電子野球盤、ゲームウォッチが発売されたときの興奮と感動を体験してる

36 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:09:06.24 ID:mfBqefFU0.net
スレタイ見ろ。ゲームの進化を体感できた世代だからファミコン登場をリアルタイムで体験してないのは論外よ
ポケモンの話とかどうでもいい

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:09:13.93 ID:pl1JHqTP0.net
>>34
なぜこのスレに来たw

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:09:46.32 ID:/scAKy/80.net
と思い込みたいおじさんおばさん

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:09:57.12 ID:1kN7Mmtk0.net
ガキは浅はかでイキリたがるが体感と言う意味ならインベーダーゲームにハマって今もゲームやってる50〜60代に敵う訳ないわな

40 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:10:00.72 ID:1I+tKJZy0.net
>>15
別にそのへん否定もせんけど
"最もゲームの進化を体感できた世代"
だからw

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:10:08.57 ID:9LGKx90P0.net
70年生まれだと、中1でファミコンだから生まれるのが早すぎ

70年じゃ早すぎ、80年じゃちょい遅い

その中間の75年=昭和50年男こそが最強

小2でファミコン、小4でスーパーマリオ、小5でドラクエ1
ジャンプ黄金期、ひょうきん族、歌番組、ガンプラ、ビックリマン、ミニ四駆第一世代
藤本先生存命時のドラえもん映画、枚挙に暇なし

42 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:10:45.06 ID:Lf9cTRg40.net
GW真っ只中に自分の年代が最高!と中年のおっさんたちが言い争う地獄スレ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:11:16.34 ID:5EnVxwKZ0.net
GW中このスレ続けていいよw

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:11:22.13 ID:9lQsV4EW0.net
70年代はFCから始まるの家庭用ゲームの進化を体感した世代
80年代はSFCから PS2の家庭用ゲームの黄金期を体感した世代
じゃないかな?

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:11:37.32 ID:QodAWCuQ0.net
アーケード版から移植したFCソフトは総じてクソ
ナムコのアーケード版大好きだったのに

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:11:43.38 ID:UfYqeNOU0.net
1980年生まれだからファミコン当時は幼稚園だったけど親が買ってきてやってたわ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:11:52.57 ID:pl1JHqTP0.net
>>36
ポケモンブームは世界的なものでゲームの歴史の一つだよ
幼少期ファミコンで遊んで小中高でPS2まで遊んだっていうのはかなりデカイよ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:12:16.15 ID:7GiIfK4j0.net
83年度生まれ以外はクズだけどな
ポケモン(笑 なんて経験しても何の価値もない
時間の無駄

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:12:18.69 ID:CzeBMyJb0.net
FFもドラクエも3からだわ
1、2のころから生きてたが
ブレイクに乗った感じなのか?

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:12:39.77 ID:vFNyBTm60.net
>>41
ファミコンからスタートってのがおかしい。その前にMSXやアタリなどがあってファミコン。

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:13:10.54 ID:LHFRrM4a0.net
>>45
つうても今なら完全移植は無理だったってわかるだろ
仕方なかったんだ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:13:34.14 ID:ErVZdCwz0.net
>>27
だから、お前はそこで止まってる老害なんだから自覚持てよ
ずっと自分の世代が最強とか言ってなさい

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:13:40.00 ID:kMxM3gVW0.net
ファミコン→ゲームボーイ→スーパーファミコン→初代プレステ→プレステ2
ぶっちゃけると、この時期に学生だった世代だろ
または小学生から二十歳前後までの若者だった世代
つまり直撃世代は意外に幅は広い

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:13:52.80 ID:EoZknQZp0.net
ポケモンとワンピ信者かどうかが氷河期側かゆとり側かの分水嶺
そういう意味で85年生まれあたりからは次の世代って感じ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:13:58.68 ID:e24YLMIc0.net
>>27
秘すれば花よ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:13:59.34 ID:9LGKx90P0.net
>>50
黎明期をカウントすると一部のマイノリティ限定になる

「世代」だから、普及してることが前提になる

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:14:02.40 ID:4Xkc5Rj40.net
70年代生まれって子供の頃友達とポケモンしたり64で4人対戦とかしてないだろ?
3Dゲーもどんどん進化していったし
やっぱ85年生まれ最強だはw

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:14:14.57 ID:5LN9BivG0.net
アタリはアメリカで凄かったけどクソゲーだしたイメージしかない
アタリショックでアメリカでゲーム売れなくなったのを救ったのが任天堂

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:14:24.48 ID:y91i5zX20.net
逆に85年だと谷間の世代な感じがして小学校でどんなゲームが流行ってたのか気になる
ドラクエよりは後だしポケモンよりは前でしょ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:14:28.57 ID:AEeI3IC90.net
俺は81年生まれだが、1番最初にハマったファミコンソフトがロックマン2だからファミコン創成期から少し遅い

61 :ぴーす:2022/05/01(日) 17:14:32.92 ID:FPZHY0Qs0.net
>>1

とりあえず1の記事よんだほうがいいな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:14:35.98 ID:tHQ0oLc60.net
>>41
精査してみれば、そんな感じには思えんな



仮にコレを1965年生まれ、1975年生まれの奴に当てはめるとする



06才    1971年 仮面ライダーカード
07才    1973年 プロ野球カード
08才    1975年 コカコーラスーパーカー王冠
09才、01才 1976年 コカコーラヨーヨー
10才、02才 1974年 超合金マジンガーZフィギュア
11才、03才 1975年 ゲイラカイト
12才、04才 1977年 ブロック崩し
13才、05才 1978年 スペースインベーダー ←喫茶店にゲーム機が置かれて、ゲームを世間に広めた最重要ゲーム
14才、04才 1979年 ギャラクシアン、平安京エイリアン
15才、05才 1980年 松田聖子デビュー、パックマン、ゲームウォッチ、ガンプラ
16才、06才 1981年 セーラー服と機関銃、Dr.スランプ、雀ピューター、ドンキコング
17才、07才 1982年 笑っていいとも放送開始、ゼビウス、マリオブラザーズ
18才、08才 1983年 ファミコン発売 おしん放送(平均視聴率は52.6%、最高視聴率62.9%)、キン肉マン消しゴム
19才、09才 1984年 ドラゴンボール連載開始、テトリス
20才、10才 1985年 ビックリマンブーム
21才、11才 1986年 マラドーナ5人抜きゴール
22才、12才 1987年 ミニ四駆全盛期
23才、13才 1988年 ドラクエ3社会現象
24才、14才 1989年 ゲームボーイ発売
25才、15才 1990年 スーパーファミコン発売 アニメちびまる子ちゃん放送開始
26才、16才 1991年 東京ラブストーリー大ヒット 
27才、17才 1992年 クレヨンしんちゃん放送開始
28才、18才 1993年 Jリーグ開幕
29才、19才 1994年 プレイステーション発売
30才 20才 1995年 Windows 95ブーム
31才、21才 1996年 たまごっちブーム
32才、22才 1997年 FF7発売 大ヒット

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:14:42.55 ID:CcUDW7D30.net
ファミコンからスーファミになって
最初にプレイしたのがFF4
グラフィックからエフェクトからBGMから
何から何まで異次元に思えたな

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:14:59.55 ID:zeSEdhgt0.net
>>28
宮崎勤事件の影響残ってて世間の目は厳しかったけど、漫画アニメゲームの発展が凄まじくてコソコソ楽しんだ世代

65 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:15:01.17 ID:p4/9CSo30.net
お前らまだやってんのか…
80年生まれが最強で答えは出てるだろ
スーパーマリオ2、ドラクエ3、メガドライブ、PCエンジン、ビックリマン、ミニ四駆、DBサイヤ人襲来、スラムダンク、ゲームボーイ、ごっええ感じ、スーファミ、ドラクエ5、ストⅡ、プレステ、ポケモン、
これらを小学生低学年から中学生まで駆け抜けたんだ
上でも下でもだめなんだよ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:15:49.26 ID:7GiIfK4j0.net
まぁゲームの進化の思い出なんてのが人生のアイデンティティになってる人間は
たいがい底辺だし終わっとるな

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:15:49.82 ID:KnNP0mLe0.net
ゆとり世代はエンタメ文化の暗黒期
氷河期のお下がり、後追いばかり
ポケモン遊戯王という殻に閉じこもるしか無い

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:16:05.93 ID:4b32YRMl0.net
昭和40年生まれだが、大まかなインパクトといえば

インベーダーゲームがブームとなりゲーセンが乱立

ゲーム&ウオッチが小中学生の間で流行

ファミコンブームが到来しRPGゲームの幕開け

スペースハリヤーなど体感型の擬似3Dゲームが流行

バーチャファイターで本格的な3Dポリゴンの時代到来と対戦ゲームの幕開け

モンハンが出現し複数人が協力プレー

こんなとこかな後はあんまり大きな変化ないな

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:16:09.76 ID:tmQdKsxD0.net
>>41
家庭用ハードだけの話じゃないからな
インベーダーやブロック崩しを、たまに親に連れて行ってもらう喫茶店でやるとかだったからね
そこからファミコンへの進化が一番エポックメイキングだったと思うよ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:16:10.21 ID:tHQ0oLc60.net
1975年生まれ奴は、実は少年漫画を殆ど語れないのも露呈した


コレを1965年生まれ、1975年生まれの奴に当てはめる


11才、01才 1976年 こちら葛飾区亀有公園前派出所
14才 04才 1979年 キン肉マン
15才 05才 1980年 奇面組
16才 06才 1981年 キャプテン翼
18才 08才 1983年 北斗の拳
19才 08才 1984年 ドラゴンボール
20才 10才 1985年 聖闘士星矢、シティーハンター、魁!!男塾

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:16:12.75 ID:Kk0ckS3/0.net
>>53
これだな
俺はドラクエ3が社会現象になった時は小学生低学年だった

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:16:51.91 ID:1I+tKJZy0.net
>>27
答えが全て出た、とまでは思わないな
おおかた明らかにされたのは認める

まあ、科学が進歩して
オカルトがどんどん隅に追いやられる
みたいな風潮か

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:16:55.78 ID:pl1JHqTP0.net
>>59
83年生まれだがマリオカートスト2クロノトリガー聖剣伝説その他色々ゲームボーイもやってたな
85だとff7も小4やろ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:17:05.03 ID:pj7N0AuV0.net
85年生まれ以前はワンピースは嫌いだよな

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:17:11.10 ID:9gvWF4Cn0.net
家庭用が出るまでのアーケードを体験出来てないヤツは論外だろ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:17:32.94 ID:aEVkCoEc0.net
1982年から1988年のゲーセンを体感していて
PCゲームと家庭用ゲーム機も遊んでいた世代が完全な勝ち組

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:17:33.04 ID:CzeBMyJb0.net
抱き合わせ商法で
魍魎戦記マダラと、キテレツ大百科を買わされたわ
ドラクエ3、、4だったか?

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:17:34.31 ID:HVY88Coo0.net
そもそも元記事を書いてる人が85年生まれ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:17:50.69 ID:YjzR6/qV0.net
85年とかちょっとズレてるね
体感は出来てない

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:17:52.68 ID:dKKauzq90.net
70年代前半生まれだけどゲーセンのグラディウスで遊んだ後にファミコンで出たグラディウス買って少し不満感じた思い出

81 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:18:04.64 ID:sw4jiH9d0.net
ポケモンは進化の体験にはあまり意味は無いでしょ
しばらくは3Dには向かわずドットに拘ってたし
それに色違いで別売りする悪しき商法作った意味では汚いなと当時思ったよ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:18:23.99 ID:pl1JHqTP0.net
>>70
古過ぎるよ爺様

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:18:29.74 ID:AEeI3IC90.net
85年はファミコンをリアルタイムで遊んでないだろ
スーファミが1995年発売だから直でスーファミのはず

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:18:55.78 ID:9lQsV4EW0.net
>>68
知らない世代だけどインベーダーゲームってゲームセンターだったのか、なぜか喫茶店でやってたんだろうなぁというイメージがあるわw

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:19:04.73 ID:uuEYVF3Q0.net
85年生まれはドラゴンボール世代って印象

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:19:17.27 ID:pj7N0AuV0.net
>>81
通信ゲーム

87 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:19:29.60 ID:KnNP0mLe0.net
ゲーム黄金世代はポケモンに対して一切のあこがれをもっていないので
リアルタイムに体験しなかったことに何ら後ろめたさもない

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:19:39.63 ID:jlfh98bt0.net
ファミコン出た後で最もではないでしょう

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:19:42.75 ID:Lf9cTRg40.net
>>83
小1でスーファミと初めて買ってもらったソフトがマリオコレクションだわ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:19:44.23 ID:QqIlTv+s0.net
なおZ世代のご意見
https://i.imgur.com/c700QlZ.jpg

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:19:54.69 ID:9LGKx90P0.net
>>68
金八のちょい下世代だね

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:20:09.71 ID:JKwZL5lX0.net
>>78

子供時代のリアタイっていったら6、7歳~からだよな
そもそもそれ以前は殆ど記憶が残らん

85年生まれじゃ最初に買ってもらったハードはスーファミになっちゃうはず

93 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:20:23.82 ID:zjy+c+ss0.net
これアダルトビデオ(Blu-ray、配信)だったらいつが激動を感じられたと思う?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:20:49.48 ID:pl1JHqTP0.net
>>83
スーファミでてもファミコンのソフトとかも出てたし親兄弟が買ってて物心ついた時にはファミコンしてたやつ多いよ
自分もそうだったスーファミ家に来たの小学3年くらいだったわ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:21:01.47 ID:DyefgVcU0.net
見事過ぎる1980年代のハイスペックぶり

幼稚園 ファミコン ビックリマン流行 
小学生 スーファミ ジャンプ全盛 となりのトトロ クレしん放送開始 ちびまる子放送開始 ミニ四駆流行 
中学生 プレステ ポケベル マガジン全盛 耳をすませば たまごっち流行 Gショック流行 windows95
高校 プレステ2 PHS JPOP全盛 フランスワールドカップ初出場
大学 インターネット 携帯電話 畑山対坂本 K-1、PRIDE全盛期 イチローメジャーMVP 

完璧な黄金世代だろう
リアルタイムでドンピシャでゲーム、漫画、アニメ、ジブリも体験
さらに目まぐるしく最盛期を迎えるコンテンツを味わってきた
テクノロジーの進化も体感し続けてきた世代

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:21:26.81 ID:5LN9BivG0.net
リアタイで最初に遊んだのが第二世代とか話にならん。
ソフトじゃなくてハードの話

97 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:21:29.05 ID:pl1JHqTP0.net
>>92
爺様たちと違って物心ついた時には家にファミコンあった世代なんだわ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:21:34.02 ID:FwSBC2LM0.net
>>90
公園でポケモン、以降の世代には何かしらこれがある

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:21:37.84 ID:dOsXAeGZ0.net
ゲームの進化を体感て言ってるのに85年代がいきってるなよ
生まれるのが遅すぎたんだよ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:21:50.13 ID:tHQ0oLc60.net
コレを1965年生まれ、1975年生まれの奴に当てはめる


11才、01才 1976年 こちら葛飾区亀有公園前派出所
14才 04才 1979年 キン肉マン
15才 05才 1980年 奇面組
16才 06才 1981年 キャプテン翼
18才 08才 1983年 北斗の拳
19才 08才 1984年 ドラゴンボール
20才 10才 1985年 聖闘士星矢、シティーハンター、魁!!男塾


2~3年ずらした、1967~1969年生まれの奴が、あらゆる日本のサブカルチャーを語れる年代と判明した

小学生高学年でキン肉マン、鬼面組
中学生でキャプテン翼、北斗の拳
高校生でシティーハンター

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:21:57.57 ID:y91i5zX20.net
>>87
確かにポケモンもやろうと思えばやれたけどゲーセンや友達と家で格ゲーやってる方が楽しかったからなあ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:22:28.32 ID:dKKauzq90.net
>>30
2ちゃんの年齢層もあるな
2ちゃんや5ちゃんやってる80年代の若い人は人口少なそうだしw

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:22:33.60 ID:ec3n/zs3O.net
ファミコン登場から続いてきたゲーム時代が
FF7登場から一気にゲーム業界のレベルが上がったような気がした
そういう意味でもFF7は節目のゲームだと思う

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:22:36.05 ID:LHFRrM4a0.net
>>93
PS2でDVD見られるようになって一気に広まったんじゃねえかな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:22:36.51 ID:vdD7NnHc0.net
79年生まれが最強だよ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:22:38.56 ID:bSYf+ABt0.net
ネトゲだったらDIABLO、UO、EQ、FF11あたりをリアルタイムで体験できたのが良い思い出

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:22:39.46 ID:JKwZL5lX0.net
>>83
スーファミは1990年発売
11月末だからほぼ1991年

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:22:50.63 ID:PwaYknWU0.net
昔の年寄り→戦争で大変だった 学生運動で熱かった 夜遊び楽しかった
ここ→子供の頃FF7やってた俺偉い今の若い奴は可哀想 地獄やw

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:23:01.05 ID:pj7N0AuV0.net
>>93
逆にDVD以降ダビングできなくなったこと。

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:23:02.57 ID:pl1JHqTP0.net
>>101
それもやってる世代やぞ85年生まれなら

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:23:04.37 ID:KnNP0mLe0.net
85年生まれといえば「中川翔子」
君らのエンタメ史観てこの人と同様に見られています

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:23:43.47 ID:1QsqZOHt0.net
>>1
85年生まれはドラクエが社会現象になった時期は3歳やでw
ちょっとゲームの進化を体感するに遅い

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:23:43.99 ID:4b32YRMl0.net
>>84
喫茶店がテーブルを兼ねてインベーダー置き出して
そしたら人が詰めかけてそっちの方が儲かったから
コーヒー出すのやめてインベーダー専用店に改築したんだよ
それがゲーセンと呼ばれるようになる

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:23:58.56 ID:y91i5zX20.net
>>73
なるほど、マリオカートとかスト2はわかる気がする

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:24:03.44 ID:VO4ulqp60.net
>>102
80年代を若い人と言ってしまう所に年齢を感じるw

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:24:17.98 ID:tkWTuEbl0.net
https://i.imgur.com/vSV12on.jpg
ゲームウォッチやファミコン世代には、これだけでたまらない

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:24:41.49 ID:y91i5zX20.net
>>110
アーケードに来てる小学生なんてほぼ見なかったぞ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:24:56.12 ID:9LGKx90P0.net
>>116
んなもん老眼で楽しめんだろ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:24:57.20 ID:FwSBC2LM0.net
みんなが同じゲーム、音楽、ドラマに熱中出来た90年代素晴らしい派、あらゆるジャンルにおいて自分の意志で取捨選択出来る今の時代素晴らしい派
そもそも前提から違うじゃん

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:24:58.09 ID:pj7N0AuV0.net
70年生まれ スペースインベーダー、グラディウス、FC、SFC ゲーセン世代
75年生まれ FC,SFC,GB,PS1 マリオ世代
80年生まれ FC,SFC,GB,PS1,2, スト2世代
85年生まれ FC,SFC,GBA,PS2,3 ポケモン世代

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:25:00.92 ID:uuEYVF3Q0.net
>>105
異常犯罪者も突出して多いしなw

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:25:04.74 ID:1I+tKJZy0.net
>>68
今の大きな節目はVRの進歩と普及かな

123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:25:13.55 ID:AWFxqJV60.net
ファミコン発売から体験しないと
スーファミの進化を体験できないから
85年生まれは無いな

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:25:52.94 ID:DyefgVcU0.net
すまん
1980年代世代だけどマジで勝った

幼稚園 カセットテープ レコード
小学校 CDラジカセ ウォークマン
高校 MDコンポ 
大学 iPod
社会人 iPhone サブスク

こんな世代ごとにテクノロジーを体感しまくる世代ほかにある?w

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:25:59.99 ID:KnNP0mLe0.net
>>121
異常犯罪者はサカキバラ世代の1983年組だろう

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:26:12.82 ID:phwI2NFZ0.net
ナムコのFC最初期のギャラクシアン、パックマン、ゼビウス、マッピー、ギャラガの
5作同時期アーケード移植版発売がゲーセン原体験組が狂喜乱舞した黄金期

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:26:26.55 ID:UnK2kcrk0.net
85年生まれだけど大体どこの家にもファミコンあったけどな

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:26:31.76 ID:AEeI3IC90.net
>>107
ごめん
ならなおさら、1985生まれはスーファミ世代だな
ファミコンとスーファミ世代である1980.1981か最強世代

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:26:43.82 ID:pl1JHqTP0.net
>>102
80年代は若くねーよw
40歳とかぞw
その認識がやばいんだよもう70年代は初老なんだよ爺様だよ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:26:46.11 ID:4Xkc5Rj40.net
70年代が誇ってるのファミコンばっかりじゃないですかw
進化したのはその後ですからねw

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:26:46.92 ID:JKwZL5lX0.net
ゲーセンならKOFやバーチャのリアタイの熱量は多分今の状況からは考えられんだろうね
都心のゲーセンで対戦機の前に行列が出来てた時代w
しかも普通の陽キャカップルも来てた時代

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:26:58.54 ID:KnNP0mLe0.net
キレる17歳とか言われてた世代

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:27:12.87 ID:494D4qYP0.net
>>117
そもそもアーケードゲームって単語が85年生まれには通じてない気がする。
でっかい筐体のストリートファイターなんてボタンを押す強弱がそのまま強弱攻撃だったなぁ。

134 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:27:22.87 ID:y91i5zX20.net
>>68
バーチャのところの対戦ゲームというのが3D限定で言ってるならその通りだけど2Dも含めるならスト2ダッシュとかでは

135 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:27:34.56 ID:oRuuHQEb0.net
ファミコンが発売した歳に生まれたならファミコンブームの到来を体験してないだろ
幼稚園くらいにならないとゲームなんて触れてないだろうしな

136 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:27:38.46 ID:ikmCglwO0.net
85年生まれはドラクエ3が発売した時ってまだ赤ちゃんやん
初代ゲームボーイが発売した時も4歳ぐらいか?

137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:27:47.66 ID:pYQQkFNt0.net
1985生まれは
ファミコン以前をリアルに体感してない時点で
進化を体感してるとは言えん

インベーダーブームもゲームウォッチブームも
経験している
1970年代前半生まれ辺りが
最もゲームの進化は体感してるだろう

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:28:00.59 ID:nVwos0Fw0.net
>>45
無茶移植を体感できた

139 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:28:06.04 ID:30YpDKB+0.net
インベーダーからsteamの流れじゃね

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:28:08.38 ID:LHFRrM4a0.net
なんだかんだで70年代の子供はゲーセンには大っぴらに行けなくても駄菓子屋でアーケードゲーに触れてたな

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:28:23.20 ID:dKKauzq90.net
>>43
ゴールデンウィークに外出したら事件に巻き込まれる可能性があるから家に引きこもって5ちゃんが安全な連休の過ごし方

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:28:33.44 ID:FjOd9ElZ0.net
ファミコンのゲームが思い出補正抜きにするとしょぼい、つまらないと感じるのは全世代共通だよね?

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:28:39.94 ID:9TbAg6W+0.net
>>123
85年組はPS3のHDまでしっかり味わってるから幅が広い
70年ジジイはファミコンガーしか言わないw

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:28:40.17 ID:KnNP0mLe0.net
アーケード最盛期の94~98年にゲーセンに行ける中高生だったというのも
ゲーム進化を語る世代としては必須の履修項目です

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:28:40.50 ID:DyefgVcU0.net
今の時代に生まれてもテクノロジーの進化とか何にも感じれないんだろうな
2000~2010年に生まれたやつとか家電とか進歩とか感じてるんだろうか?(笑)
スマホとかぶっちゃけ10年ぐらいほとんど変ってないよなw

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:28:45.87 ID:nOQeG/wS0.net
Atariはどこに

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:28:52.26 ID:KBucEcBW0.net
>>126
端に番号付いてたわな…"01"とかいうて…

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:29:10.64 ID:1I+tKJZy0.net
>>133
アップライト筐体とかw

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:29:11.27 ID:Rh6ZQsNA0.net
五個上くらいだけどネットとかのポケモンと遊戯王ネタが
全くわからんのがちと不便、まぁそのくらいだけど

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:29:28.50 ID:DyefgVcU0.net
つかスマートフォンですら劇的な発明に見えて
実は1990年代にすでにPDA(携帯情報端末)が出てたから
そんなに衝撃はなかったよなあ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:29:38.41 ID:AWFxqJV60.net
ただ40代のオッサンと、37歳のオッサンが
ゲーム機でマウント取り合ってる地獄みたいなスレだな

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:29:51.71 ID:5LN9BivG0.net
80年頭くらいまでゲーセンは不良のたまり場なイメージだな。
バーチャ出てヲタクが技を競う場所に変わった

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:30:07.30 ID:9LGKx90P0.net
>>137
70年代前半だと後のスーパーファミコン、次世代機の時に社会人になってて
幼少期に触れたことにならない

5年ほど早い

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:30:10.07 ID:siNvA/9r0.net
むしろ、ゲームはこれから進化が加速するやろ
グラフィックしか注目してないから停滞してるとか言うけど、黎明期から代わり映えのしなかったAI部分にやっと手が入るとこやで
メタバース関連も伸びていくだろうし

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:30:10.82 ID:g4tcOk9d0.net
五十前のオッサンだけど最近やっとPS5買えたけどもう何が凄いのか分からんw

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:30:14.55 ID:pl1JHqTP0.net
>>151
70年代とか50代だよぉ地獄だよぉ

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:30:16.50 ID:4b32YRMl0.net
>>134
ん〜確かにストが先だな

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:30:43.43 ID:kRz+563a0.net
>>143
いや、ファミコンからプレステの進化が最も驚くべき差なんだが

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:30:43.90 ID:qzCO2l6M0.net
1980年生まれ41歳の俺のゲーム遍歴

ファミコン→スーファミ→ゲームボーイ→メガドライブ2→ゲームギア
セガサターン→PS→ドリキャス→PS2→ゲームキューブ→PS3→PSP
→Wii→PS4→switch

歴史をほぼ全て見てきたが一番の衝撃は初めてバーチャファイターをゲーセンで見たときだな
画面の中にリアルの人間がいる!とあの衝撃だけは忘れないわ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:30:45.12 ID:LHFRrM4a0.net
>>146
まだ持ってるぞ
https://i.imgur.com/bzI9XGH.jpg

だが接続できるテレビはない

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:30:55.23 ID:i8WL9wvN0.net
>>45
ファミコン版でも遜色なく楽しめたのはマッピー、ギャラガ、エレベーターアクション、ドルアーガ、ディグダグ、パックマンあたりのシンプルなやつかな
基本的にはアーケード版の半分以下のクオリティが多かったのは確か
逆にアーケード版よりファミコン版の方が良かったのはスペランカー、ロードランナーかな

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:31:19.37 ID:DyefgVcU0.net
昭和生まれはどんどん便利になり楽しくなるのをリアルタイムで感じられた世代
今の世代は何にも変わらない時代の流れを感じられない哀れな世代w

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:31:40.11 ID:p4/9CSo30.net
まあカラーテレビや洗濯機、冷蔵庫の衝撃に比べたらテレビゲームなんて屁みたいなものなんだろうな

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:31:50.41 ID:OF1ijSq50.net
>>48
アニメ関連のゲームは微笑ましいから

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:32:00.86 ID:dKKauzq90.net
>>135
リアルタイムの経験ってその出来事が新鮮な瞬間の体験であって、数年遅れであとから体験言われても
「それ歴史の勉強と同じじゃん」としか言えんよな
リアルタイムの意味を拡大解釈してる乗り遅れ世代ワロタw

いっぱいつれそう

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:32:08.73 ID:DSFBa00J0.net
誰だって自分が子ども時代に遊んだゲームが一番面白いに決まってる
今の子どもだって今のゲームや音楽が最高だと思ってるんだろうし

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:32:14.76 ID:KBucEcBW0.net
>>162
色々と飽和状態いうのはあるわな…

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:32:20.49 ID:1I+tKJZy0.net
>>68
細かいこと指摘するなら
対戦格闘ゲームブームと
ゲームの3D化の波は別としたい
バーチャ1は両方いいとこ取りした形

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:32:30.86 ID:AEeI3IC90.net
81年生まれだが、中学の友達の半分くらいは将来なりたい職業ゲームクリエイターだったからな
どれだけ周りがみんなゲー好きだったか

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:32:42.13 ID:pj7N0AuV0.net
フォートナイトとAPHXは芸人、YOUTUBEという最悪の組み合わせだからいい印象ない

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:32:49.69 ID:JKwZL5lX0.net
>>150
一番の衝撃はガラケーにワンセグ入った時でしょw
あれがあったから日本人はあんまスマホに驚かなかった

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:32:51.80 ID:Y6t0QqnZ0.net
>>137
70年生まれの人が今の現代のゲームやってるとは思えないけどな
35歳くらいがギリギリなんじゃない?
それ超えると情熱もなくなる

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:33:13.49 ID:KnNP0mLe0.net
子供のブームが世間の中心であり最先端であった唯一の世代
それが76~80のゲーム黄金世代

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:33:31.18 ID:PfZHtl1E0.net
80年世代がスト2世代って所に違和感
スト2って1991年のアーケードゲームだから
忠信はその当時の高校、大学生
ゲームセンターでもプレイしていたのは
高校、大学生がメイン
小学生ごときが一日1000円とか使えるはずもなく
80年代はちょくちょく話盛りすぎ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:33:32.67 ID:9lQsV4EW0.net
>>159
リングアウトで決着するからお金の消費にも驚愕しなかった?w

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:33:43.78 ID:1KnmKOam0.net
>>158
プレステからプレステ3は確かに進化したけどそこまで驚く事じゃないよ
あいだの2がそこそこの性能だっただけに
それよりもファミコン→プレステの進化はやはりデカイ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:33:46.57 ID:WBWKtAhs0.net
個人的に1番衝撃をゲーム受けたのは64のマリオと時のオカリナだわ。

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:33:53.79 ID:9LGKx90P0.net
スマホはドラゴンボールで既出

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:34:04.41 ID:5LN9BivG0.net
7分0年代だけどゼルダずっとやってきたけど、ブレワイが最高傑作だと思うよ
新しいゲームにもワクワクする。ゲーマーだからな

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:34:19.34 ID:uBMRS2PA0.net
1985年生まれだけど何か質問ある?

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:34:36.88 ID:8V6QdJe40.net
>>145
WILLCOMスマホからスマホ使ってるけど
その当時からしたら進歩したw

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:34:39.42 ID:qzCO2l6M0.net
>>175
確かにあっという間に試合終わるからめっちゃ金かかる仕様だったわ
最初の頃はゲーム代も高かったし

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:34:40.42 ID:PqPMNjRs0.net
生まれたときにはスマホがあるし
いまの子供のほうが豊かなのは間違いないよ。
ファミコンが発売される前後は、まだまだ貧しい家が多かった。

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:34:55.89 ID:1I+tKJZy0.net
>>159
実機を見たときの衝撃は
スペースハリアーが一番かな?
バーチャ1見たときの感想は「痛そう」

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:34:56.38 ID:DyefgVcU0.net
夢のような少年時代を送れたのは1980年~1985年生まれの世代

・ビックリマン
・ミニ四駆
・少年ジャンプ全盛期
・少年マガジン全盛期
・ファミコン
・スーパーファミコン
・プレステ
・プレステ2
・PHS
・携帯電話

アニメ
隣のトトロ(小学生の時にリアルタイムで視聴)
耳をすませば(中学生の時にリアルタイムで視聴)
クレヨンしんちゃん(小学生の時に放映開始)
ちびまる子(小学生の時に放映開始)

これを小学校~高校生のときに楽しめてる
超絶黄金期世代と言われる

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:34:59.93 ID:BP4su1HM0.net
ここ数十年はゲームとしては大した進化はしてないがグラフィックが綺麗になっただけだから

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:35:02.68 ID:mn1JpLrx0.net
最もゲームの進化を感じたのはウルティマオンラインやなあ

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:35:15.63 ID:FPOh9WJu0.net
>>169
その数年前の世代だと、なりたい職業がファミコンのプロとかになる
まぁそんな職業はないんだけど、高橋名人の影響だな。他には毛利名人とか橋本名人とかもいたけど

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:35:35.64 ID:1x7jpAwT0.net
スーパーマリオで考えると最初のスーパーマリオからスーマリ64までの10年で一番進化している

スーパーマリオブラザーズ 1985年9月13日
スーパーマリオワールド 1990年11月21日
スーパーマリオ64 1996年6月23日
スーパーマリオサンシャイン 2002年7月19日
スーパーマリオギャラクシー 2007年11月1日
New スーパーマリオブラザーズ Wii 2009年12月3日
スーパーマリオ 3Dワールド 2013年11月21日
スーパーマリオ オデッセイ 2017年10月27日

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:35:37.66 ID:/xANz6HB0.net
ゲームに限らずバブル時代を体感した世代が一番幸せ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:35:43.78 ID:phwI2NFZ0.net
>>172
情熱もそうだけど50近くなると現実問題、老眼で細かい動きがよく分からなくなる
今もWQHDモニターも4Kも違いよく分からなくなってきて悲しい...

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:35:47.57 ID:PfZHtl1E0.net
>>175
ヴァーチャ初期は1プレイ200円だからな
小学生がゲーセンでやってたっていうのは大嘘よ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:35:47.70 ID:q2rXtpxJ0.net
86年生まれだが、気持ちは23歳ぐらいから止まっとる

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:35:47.89 ID:plusOoct0.net
ゲームウォッチからの進化を知らないくせに

195 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:36:04.41 ID:4b32YRMl0.net
>>168
対戦といっても
ストの流れとポリゴンの流れがあったもんな
どうもバーチャ2ってバケモンのインパクトが強すぎて

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:36:08.23 ID:dKKauzq90.net
>>75
ゲーセンのグラディウスした後のファミコンのグラディウスの残念さといったら...

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:36:15.89 ID:KnNP0mLe0.net
>>183
今のほうがシングルマザー貧困が社会問題になってるが
バブル期に子供時代を送れている世代の方が今考えれば裕福だった

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:36:21.23 ID:KtDRUz7J0.net
>>180
おまえも年寄りなんだからおとなしくしてろってこったwww

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:36:22.02 ID:AEeI3IC90.net
>>185
高校のとき初めて携帯が出て、女からかかってきた時の興奮は、今思い出してもたまらん

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:36:30.16 ID:XdKfv0dF0.net
>>185
ショボいな
それだけか

201 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:36:41.42 ID:jy5SqdQ90.net
85年生まれの奴で物心ついた頃からファミコンいきなりやれてたのなんて兄貴がいる奴くらいだろ
ゲームにネガティブな印象があった時代だからある程度の歳まで親はファミコンなんか与えないし

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:36:46.06 ID:pj7N0AuV0.net
ファミコンなくてゲームボーイ持ってる奴って高確率でおばあちゃん子だろ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:36:46.99 ID:qzCO2l6M0.net
>>184
あの頃のセガは凄かった

204 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:36:51.77 ID:Lf9cTRg40.net
>>162
発展途上国に住んでたら今の世代でもどんどん便利になる感じにワクワクするだろうけど日本はずっと停滞してるからねー

205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:37:10.17 ID:lpY2o3//0.net
すてらのなばびこーん!

206 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:37:12.56 ID:xPnP9ZB30.net
PS2でFF11体感した世代が一番で決定です

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:37:18.62 ID:phwI2NFZ0.net
でも144hzモニターと60hzモニターのヌメヌメ感は体感出来る

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:37:20.45 ID:dH7exDH00.net
>>198
まだ30代だろw

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:37:43.09 ID:p4/9CSo30.net
>>190
その当時を生きててもアッシーになってた自信ある

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:37:44.28 ID:PMGLFpld0.net
>>197
鍵っ子なんて言葉があったくらいだもんな

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:37:55.60 ID:sbhdk/Q40.net
>>206
殺人バインダー持ってるやつが最強

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:38:12.31 ID:DyefgVcU0.net
今の時代の若者の娯楽ってスマホゲームだからな
20年前は考えられなかったw
こんなに悲惨なことになるとはw
まあ少年時代に栄光時代を築けたからおれは良かったw

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:38:32.30 ID:9LGKx90P0.net
>>185
1980年生まれ
スーパーマリオ、幼稚園年長
ドラクエ1、小1

1985年生まれ
スーパーマリオ、1歳
ドラクエ1、2歳

論外

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:38:37.45 ID:mn1JpLrx0.net
wiiとかkinectが出た時は新しい進化だと思ったけどすぐに飽きられたな

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:38:39.93 ID:phwI2NFZ0.net
アーケード移植版残念大賞はイーアルカンフーで決まり

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:38:40.35 ID:fA6qEgWp0.net
DQ3の行列も知らん世代が
知ったようなことを

217 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:38:48.34 ID:3wV4Qivv0.net
ドンキーコングのゲームウォッチが欲しかったが、買ってもらえなかったな…

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:39:11.82 ID:aEVkCoEc0.net
自信満々で完全に間違ってるってのが注目を浴びるコツなんだな
突っ込み入れたくて仕方が無くなる

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:39:24.07 ID:siNvA/9r0.net
>>167
2010年代後半から、世界が再び加速してるような雰囲気あるけどな
2030年ぐらいにはさらに生活が激変してると思う
フルリモートで会社にまったく行かない人が珍しくなくなるだろうし
大企業は週休3日制になってるかも

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:39:29.64 ID:xV+xabEU0.net
1977〜1980だろ
遊べる年齢でスーパーマリオが出て
小学校高学年から中学年でスーファミ
高校生に上がる時にサターンにプレステ
大学生の時にプレステ2
社会人になって比較的余裕がある独り身の時にプレステ3
最強

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:39:35.61 ID:5LN9BivG0.net
ガキ時代に最初に触れたゲーム機がwiiな子供は、ゲーマーにはならないだろうな。
あれは違うし

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:39:52.08 ID:KnNP0mLe0.net
ゲームの未来を強く感じた瞬間
リッジ・バーチャ
FF7
UO・FF11

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:39:56.00 ID:APDtsSng0.net
花札屋がゲーム機作って給料爆上がりになった企業の中堅世代が最強だろ。

224 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:40:08.91 ID:qzCO2l6M0.net
ドラクエ5を行列並んで買ったな今では良い思い出だw

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:40:33.43 ID:V8W/3qz40.net
1980年代じゃゲームウォッチ知らないから
ゲームウォッチからゲームをやっている1970年代が最もゲームの進化を体感できた

226 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:40:41.50 ID:5EnVxwKZ0.net
今の子達は、友達の家に集まってみんなでゲームとかやるの?
俺らの時はだいたいくにお君系とか桃鉄とかやってたなあ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:40:55.29 ID:1I+tKJZy0.net
>>169
つまりゲーム業界が
既に市民権を得てたってことだよね?
その十年ぐらい前の世代は
ともすれば反社会寄りだったゲーム業界が
市民権を得る過程を体感している

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:40:58.73 ID:+N39BL9Y0.net
>>212
今の若者は皆ゲーミングPC買って
エイペックスやってるよ
おじいちゃん

229 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:41:30.90 ID:DSUjusgQ0.net
1973年生まれも色々みてきました

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:41:40.20 ID:9LGKx90P0.net
>>226
今はオンラインだよ

ファンタとかカラムーチョを添えることもない

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:41:45.65 ID:xPnP9ZB30.net
逆に言えば氷河期世代が最強なんじゃないか
天は二物を与えず

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:41:46.83 ID:DSUjusgQ0.net
>>225
確かに

233 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:41:52.01 ID:AEeI3IC90.net
>>220
大学生てあまりゲームしなくね?
ファミコンも遊んでて、高校のときにプレステ2が出た1981年世代のわい最強

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:42:13.51 ID:qHWqn8Og0.net
>>23
70年代の人は否定すると思うけど
家庭用ゲーム機の歴史はファミコンが始まりってのは
ファミコン時代からずっと言われてる

ゲームウォッチはおもちゃの域を出なかったし、インベーダーは一過性のものだった

ファミコンこそがゲームを定着させた立役者なので
ファミコンが最重要なのは言うまでもない
「家庭用」ゲーム機というのはファミコンから始まった言葉であり、家庭にまでゲームが浸透したということだ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:42:21.40 ID:mn1JpLrx0.net
UE5のMatrixのデモ見たときは衝撃的だったな。すぐ慣れたけど。

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:42:27.34 ID:DSUjusgQ0.net
カセットビジョンからファミコンの流れは衝撃だったな

237 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:42:36.97 ID:WBWKtAhs0.net
1番やったのは友達の家に集まって64のスマブラ
あとボンバーマン

238 : :2022/05/01(日) 17:42:39.48 .net
85年は遅すぎるけど
70年代前半は早すぎるかな
スーパーマリオブラザーズ発売時で中学生以上だろ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:42:52.69 ID:KnNP0mLe0.net
大学生はまさにネトゲの時期
ここに触れてるか否かが大きい

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:43:27.86 ID:gWE1HGPd0.net
76年だが
ゲームウォッチ
ファミコン
ディスクシステム
スーパーファミコン
PCエンジン
PCエンジンDUOR

ゲームボーイもプレステも
買わなかったから
ゲーム歴は短いほうなのかな

スト2とかはやったが
バーチャファイターとか難しそうやなって
傍から見てた

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:43:33.52 ID:pYQQkFNt0.net
>>172
本当にゲーム好きな人は
中年になってもやってるよ

そもそもゲーム自体が全体的に
小学生向けから大人向けの方向に
シフトしているし
PS5もゲーミングPCも高いから
大人じゃないと買えん

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:44:01.23 ID:pj7N0AuV0.net
gta4で隣に乗った奴がいきなりマリファナ吸い出したのはびっくりした。ゲームの進化を感じた。

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:44:15.51 ID:LHFRrM4a0.net
格闘ゲームの対戦ブームはスト2ダッシュからだろうなあ
こんなのあったよね
https://i.imgur.com/coSfFs3.jpg

対面で対戦するようになったのはターボからだっけ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:44:24.32 ID:r950AY300.net
>>45
何故ナムコソフトだけ保証書が付いているのか、そしてソフトに保証書を使うことがあるのかずっと疑問だった

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:44:29.40 ID:dKKauzq90.net
85年生まれは高校野球の黄金期
KK時代もリアルタイムで見てないじゃん

246 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:44:36.17 ID:PfZHtl1E0.net
>>238
人数多い73世代でスーパーマリオは小5
ここら辺が間違いなくゲーム世代

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:44:47.29 ID:DyefgVcU0.net
ファミコン→スーパーファミコン→プレステ→プレステ2

この怒涛の時代を少年時代に遅れて本当に感謝しかない
1980年~1985年にピンポイントで生まれたのは奇跡だな

1980年 
1981年 
1982年 
1983年 ファミコン発売
1984年 
1985年 
1986年 
1987年 
1988年 
1989年 
1990年 スーパーファミコン発売 
1991年 
1992年 
1993年 
1994年 プレイステーション発売
1995年 
1996年 
1997年 FF7発売 
1998年
1999年
2000年 PS2発売

248 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:44:54.70 ID:7GiIfK4j0.net
多感な時期にムーブメントを体感しないと意味がないから
知ってりゃいいってもんじゃないね

249 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:45:01.72 ID:Rh6ZQsNA0.net
カラテカの落下とかで腹抱えて笑ってたわ
幸せだったのかどうなのか

250 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:45:07.10 ID:KnNP0mLe0.net
20年たった今でもMMOの初期は憧憬を持って語られ続けている
ここをクソガキ時代でなくしっかり分別と支払い能力のある大学~社会人初期に体験できているか否かは非常に重要

251 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:45:20.49 ID:pj7N0AuV0.net
だからゲームウォッチって書いてる奴は、ゲーム論にミニテトリスとたまごっちもカウントに入れるのか?

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:45:20.96 ID:hoZk9FPP0.net
85年生まれだとドラクエ3の時のドラクエ狩り問題すら記憶無いんじゃないの3歳だし
それでドラクエ全盛期を体験したは言い過ぎ

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:45:29.39 ID:9LGKx90P0.net
>>234
激同

だから俺が何度も世代世代って言ってんのに、世代だから普及してることが前提なのに
パソコンとかアーケードとかファミコン前のコンシューマあげてるバカが後を絶たないんだよ

ゲームアンドウォッチは携帯ゲームだろ、主流じゃない
インベーダー狙い撃ちは団塊世代だし

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:45:35.28 ID:y91i5zX20.net
>>142
昔のが全てがつまらないとは思わないけどそりゃ黎明期よりは今のゲームの方が面白いよ

255 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:45:56.57 ID:driQHEh60.net
なんか伸びてると思ったら氷河期世代の話題だからかwwww
GWだぞwwwwwおいwwwww

256 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:46:00.38 ID:OT4tvqbN0.net
85年生まれってストツーが流行った時期は7歳か8歳だろ
あり得んw

257 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:46:05.04 ID:1BJbRf+F0.net
>>190
バブルで投資された物がちょうど90年代後半の作品になるから良い時期と言えばそう
音楽もゲームも

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:46:13.65 ID:mtiVepSG0.net
6歳の子供がFF4を遊べたとは思えない。

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:46:28.65 ID:EoZknQZp0.net
>>225
幼稚園児時代ゲームウォッチはやってたぞ
キョンシーのパチモンだったが

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:46:31.28 ID:qzCO2l6M0.net
>>247
ほんとに黄金時代だったと思う
ゲームもだけどジャンプとか漫画も凄かった
今より子供の数が二倍以上いたし日本も金あって活気あったからなぁ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:46:35.85 ID:pl1JHqTP0.net
>>174
スーファミでやってたんだが?
アーケードもやったことはある

262 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:46:42.45 ID:jnEiZa8p0.net
>>15
お前どんだけ暇人なの? このスレにずっと張り付いてオナニーレスしまくりwww

263 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:46:54.99 ID:1I+tKJZy0.net
>>243
無印で大爆発したから
ダッシュが出たんやで

264 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:46:56.68 ID:siNvA/9r0.net
黎明期ソシャゲは、ゲームとしてはクソもいいとこなんだけど別の楽しさがあったんだよな
カードをトレードできる機能があって、上手くトレンドを読んで取引を繰り返せば無課金でも富豪になれたりした
トレード規制が入って一気につまらなくなったんだけども

265 : :2022/05/01(日) 17:46:57.90 .net
>>246
スーパーマリオからファミコンブームが始まってるわけだから
そのブームの始めで小5は年をとりすぎてる

266 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:46:58.42 ID:mfBqefFU0.net
幼稚園入園でファミコン。小学校低学年でスーファミ。小学校中学年でポケモン。高学年で64、SS、PS
中学校でDC、PS2。高校時代にブロードバンドが広まってMMOに触れる。大学入学で一人暮らしになりネトゲ廃人へ
アングラな話するとリテラシーがアレな時期にWINMXやエミュレーターに触れてるのもこの世代
85年生まれのスポーツ選手が壊滅的なのはこのせいだと自分は主張してる

267 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:47:13.70 ID:pekwVOxE0.net
インベーダーって実質ブーム2年で終了したんだよな
その後が続かなかった

268 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:47:30.53 ID:iFuxKhCJ0.net
70~80年の40超のジジイどもばっかりやな
ここまで臭いスレ中々ない

269 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:47:35.91 ID:2XK94wt00.net
>>233
ふざけんなクソガキ
物心付いたときに既にあったじゃ駄目なんだよ

270 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:47:39.24 ID:pl1JHqTP0.net
>>255
雨だからお出かけできなかったしね
子供はSwitchで遊んでるわゼルダ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:47:41.04 ID:PfZHtl1E0.net
>>261
スーファミはメインユーザーじゃないな
アーケードの方がユーザー多いから

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:47:43.47 ID:5LN9BivG0.net
昔は良かったもいいけど、
今もsteamやPS5は無理だけとPS4で現役のオッサンが多い世代がゲーマー世代だよ。
ソシャケの子供が50歳になってソシャゲしてるとは思えんし

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:47:49.10 ID:4Z+UlV200.net
>>172
ゲームやってる年齢層は年々高くなってるよ
アメリカなんてsteamユーザーは平均40越えてきたし
そういう人向けのシミュレーション系のゲームも多い

274 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:47:49.23 ID:i8WL9wvN0.net
ゲームウォッチが出た頃って、各社から色んな電子ゲームが出た時期なんだよなぁ
バンダイがソーラー電池型のゲーム出したりエポック社のフロッガーとか学研のインベーダー1000とか色々競ってた

275 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:47:51.39 ID:aHE4ZDQx0.net
>>1
どこの世界に小学一年生以下の子供に1万払ってゲーム機買ってやる親が居たとおもってんの?
何をどう考えても駄菓子屋にあるカラーテープ貼ったインベーダーから参加してる1973年前後1年生まれの球数が豊富な団塊Jr世代が全てのマルチメディアの生き証人

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:47:53.54 ID:1BJbRf+F0.net
>>258
中古で2000円くらいだからむしろ数年さかのぼるのは楽
売って買って借りるゲーム仲間が居れば有名作品はほぼプレイできた

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:48:00.14 ID:McA9jKHA0.net
PSから30年近く牛歩状態だけどな

278 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:48:32.33 ID:FPOh9WJu0.net
>>226
74年生まれの俺は桃鉄とファイプロやってた
徹夜で麻雀とかもしてたけど、なんか夜通し友達とワイワイ遊んでるのって楽しいんだよな
酒飲んだりカップラーメン食べたりしながらね
オンラインでは味わえない楽しさがあった

279 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:48:43.62 ID:y91i5zX20.net
>>277
それはないでしょ
オンライン関係は相当進化してる

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:48:44.68 ID:p4/9CSo30.net
>>255
氷河期は少し早く生まれすぎた
受験地獄だし本当に最悪の世代

281 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:48:54.96 ID:coScTRxZ0.net
にはゆのやわやひ

282 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:48:55.18 ID:KnNP0mLe0.net
ゆとりが自分らの存在感の弱さを再認識せざるをえないスレ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:48:57.02 ID:DVFbIPpB0.net
おいおい、
見てる奴はみんな同類ってことに気づこうぜ

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:48:57.60 ID:qzCO2l6M0.net
>>264
ドリランドでコピー方法発見してオクで売って儲けまくってた奴いたな

285 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:49:03.13 ID:5EnVxwKZ0.net
今じゃたけしの挑戦状みたいな尖り過ぎたゲームは作れんだろw
製作会議でボツになる
ただ奇作は生まれにくいよな

蚊っていうゲームはあったが

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:49:29.93 ID:LHFRrM4a0.net
>>263
確かに大ブームだったけど同キャラ対戦できなかったからなあ

287 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:49:35.29 ID:kz3ba3wl0.net
>>265
小学5年ならもろ直撃世代だろ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:49:48.35 ID:Tif0KVM+0.net
>>250
MMOの草創期は楽しかったな
新作MMOのβテスト時には物凄いお祭りで沢山の人が集まって
もう今そういうの無いんじゃないかな

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:50:00.17 ID:DyefgVcU0.net
しかしこのスレで芸スポの平均年齢がわかるのがつらいな
こんなに70年代ジジイが多くいたとは・・・(>_<)

290 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:50:06.40 ID:McA9jKHA0.net
>>267
インベーダーが78年でパックマンが80年だよ
がっつり続いてる

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:50:10.48 ID:2EEt2SUQ0.net
85年生まれじゃ物心ついた時にはディスクシステムがもう廃れてるじゃん
あれでゼルダが生まれたんやで
ツインファミコンに憧れた感情もわからんだろう

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:50:19.21 ID:xV+xabEU0.net
>>233
当時は暇さえ有れば大学近くに住んでる友人宅でウイイレとパワプロ三昧だったわ
進化を感じられる世代だからね
それでは遅い

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:50:21.02 ID:1I+tKJZy0.net
>>250
自分は逆に
現役ゲーマーの頃にMMOなくてホッとしてるわw
あんなもん多感な時期にハマったら
抜け出す自信ないw

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:50:26.74 ID:0kQzu8Si0.net
ゲーセンでリッジレーサーとバーチャファイター2を見たときはすごい感動だったなあ

295 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:50:29.14 ID:0QCSRNpR0.net
今のゲームの方が明らかに出来が良いしオンラインもあるから今の子供の方が恵まれてるのは間違いない
只ゲーム業界に昔のような勢いや華やかさが無いし発売されるCSゲームの数は大幅に減ってるから寂しいと言えば寂しいよねゲームに対するワクワク感は感じにくいかも

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:50:33.89 ID:siNvA/9r0.net
>>285
むしろ、インディーズが怪作いっぱい出してるぞ

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:50:36.58 ID:iViCaOWk0.net
ファミコン全国キャラバンと高橋名人に夢中になってた世代が激アツなのでは
85~86年頃に小学校高学年~中学生の世代

298 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:50:48.44 ID:Kb2Xog1K0.net
木こりの与作がエルデンリングになったと考えるとすごいやろ

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:50:50.14 ID:PfZHtl1E0.net
85年生まれとか初代エアmaxもおこちゃまで知らない世代だし
ドラクエフィーバーも知らない
対戦格闘ブームも知らない
シューティング大会も知らない


ゴリ推すには無理すぎるw

300 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:51:06.04 ID:qHWqn8Og0.net
>>258

301 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:51:06.79 ID:aPH2WWkn0.net
>>8
もう2020年代だぞ
今の若い子はもっと幅広く聞いてる

302 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:51:11.45 ID:Lf9cTRg40.net
>>260
子供の頃毎年親戚一同集まってたから自分が大人になったときお年玉いくら必要だろとか考えてたけどそんな心配いらんかったわ
地元の学校も統廃合進んで少なくなったしやべぇ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:51:15.74 ID:JV9tdmAp0.net
いつでもゲームウォッチ
どこまでゲームウォッチ
誰でもゲームウォッチ
ゲームウォーッチ
今でも歌えるゲームウォッチのCM

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:51:24.87 ID:giP1pdJl0.net
しかし
1985年を頂点に
日本は衰退の一途だな

305 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:51:30.21 ID:Y777D4om0.net
>>248
数年遅れの時間差体験は歴史のお勉強と同じ事だからな

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:51:49.77 ID:5u4DJ7rq0.net
>>255
子供が大学生とか就職したりと子育て終わり始めると連休の度に家族で旅行とかしなくなるから…

307 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:52:03.28 ID:qHWqn8Og0.net
>>258
普通に遊んでたぞ
難しい難しい言いながらクリアしてた

308 : :2022/05/01(日) 17:52:18.45 .net
>>287
それだとスーパーファミコンのスーパーマリオワールドが高校生だろ
マリオなんて小学生がやって楽しむゲームだぞ
スーパーマリオワールドで高校生なら年とりすぎだよ

309 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:52:26.61 ID:giP1pdJl0.net
クーソーしてから
寝て下さい

310 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:52:54.09 ID:Kb2Xog1K0.net
文字キャラクターでできたスタートレックからエルデンリングだもんな

311 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:53:03.23 ID:YVvgoBsu0.net
ps3、wii、dsを子供時代に体感できた世代じゃないかな
今の二十歳戦後が一番ゲームの進化を享受できた世代だと思う
それ以前となるとファミコンが出た頃まで遡る

312 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:53:04.46 ID:mtiVepSG0.net
スーパーマリオが85年発売だから
このビッグウェーブに乗るには少なくとも小学生になってないと説得力がない
つまり78年生まれまで、80年代産まれ以前である必要があると言わざるをえません。

313 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:53:08.89 ID:5EnVxwKZ0.net
>>278
やっぱ生身の人間の反応は隣に居るのがいいよね
桃鉄とかでキングボンビーなすりつけてぶっとびで逃げるとかw
今でも有吉の番組とかはやってるのかな

314 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:53:11.93 ID:coScTRxZ0.net
1983,4,5 年生まれが最強だと思う
ファミコン
ゲームボーイ
ミニ四駆
練り消し
スーパーカー消しゴム

オモチャが一気に面白くなったからな。
あとはずっと「進化系」であり、「アップデート」でしかない

315 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:53:16.09 ID:MHxW7H4F0.net
1985年といえば阪神タイガースが日本一になった年だな

316 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:53:22.82 ID:9LGKx90P0.net
今のガキは、あれだ、分散化しすぎてる
クラス一致、ゲームもだけどドラマ、歌、文化を共有する土壌にないね

ゲームに関して言えば、スマホの追加料金発生ゲームだし

317 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:53:43.74 ID:y9MAlevk0.net
79年生まれもなんか良いことないかな

318 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:53:51.17 ID:7GiIfK4j0.net
>>258
俺なんかは7歳でロマサガ1とかクリアしてたし
難しい言ってる歳上の人たちはバカか??って当時から思ってたわ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:53:52.20 ID:pl1JHqTP0.net
>>258
物心ついた時からファミコンに慣れ親しんでる世代だから普通に遊べるよ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:54:11.84 ID:AfiHVgIb0.net
70年生まれのおっさんだが小学生の頃にゲームウォッチ、ガンプラブーム全盛期を味わえたから幸せだったわ

321 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:54:12.52 ID:y91i5zX20.net
氷河期世代も子供の頃は裕福に暮らせたからそれはそれで良かったのかもしれない

322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:54:16.25 ID:PfZHtl1E0.net
85年はない
ルービックキューブのブームすら知らないのに

323 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:54:16.35 ID:qHWqn8Og0.net
ドラクエ4のデスピサロ戦までたどり着いた小6の兄ちゃんがいて、小学校低学年の男子が家に集まって固唾を飲んで見守り、倒した時は歓声が上がったわ
一生忘れない思い出になってる
当時のドラクエのラスボスって絶対的なものだった

324 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:54:19.41 ID:UrOQ1c2Z0.net
>>8
なんかそのランキング可笑しくね?
GLAYの曲って96年じゃないだろ?

325 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:54:42.36 ID:DyefgVcU0.net
もう全部のジャンルとコンテンツは頭打ちしてる
誰もが思いついてやりたいと思った王道なことは先人がみんなやってる
だから隙間産業的なコンテンツしか生まれない
我々のような黄金期世代からすると既視感しかたいゴミアニメや漫画、ドラマを観てる若者が気の毒でしかない
「すまん、全部いちばん美味しいところを吸い尽くしてすまん!」としか言いようがない

326 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:55:01.01 ID:pj7N0AuV0.net
1980年 パックマン
1981年 ドンキーコング
1982年 
1983年 マリオ
1984年 テトリス
1985年 スーパーマリオブラザーズ ボンバーマン
1986年 悪魔城ドラキュラ ゼルダの伝説
1987年 ファイナルファンタジー
1988年 メガドライブ
1989年 ゲームボーイ
1990年 スーパーファミコン発売 
1991年 
1992年 
1993年 
1994年 プレイステーション発売
1995年 
1996年 
1997年 FF7発売 
1998年
1999年
2000年 PS2発売

327 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:55:01.53 ID:giP1pdJl0.net
高橋名人リアルタイムじゃない時点で
ゲームの歴史を俯瞰で語るな言う話だ

328 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:55:05.41 ID:KnNP0mLe0.net
>>314
83~85じゃ所詮ミニ四駆もレッツ&ごーの後追いアップデートだし
消しゴムもキン消しの後追いアップデートでしか無い
氷河期の後追い文化直撃世代だよ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:55:22.79 ID:pl1JHqTP0.net
>>320
ガンプラなら80年代も作ってるよ
小中高とゲームのタイトルは神ゲー揃いだし

330 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:55:24.48 ID:Naq0fNu/0.net
>>298
これな
ビープ音と荒いドットのゲームを遊んでいた奴じゃないと話しにならない

331 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:55:33.05 ID:pekwVOxE0.net
>>8
普通に駄曲ばっかりだと思うけど?
挙げるんなら95年じゃない?

332 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:55:33.31 ID:y91i5zX20.net
>>314
それだと面白くなった後しか知らないからもうちょっと上の世代の方が進化を楽しめてたと思う

333 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:55:44.63 ID:i8WL9wvN0.net
>>314
スーパーカー消しゴムて70年代じゃないのか?
80年代にもまた流行ったんか?

334 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:55:48.33 ID:siNvA/9r0.net
>>295
業界自体が世界的に伸びてるし、和ゲーもよく売れてるんだけどな
昔は一兆円規模で和ゲーが三割ぐらいを占めていたのが、今は十兆円規模で和ゲーが一割とかそんな感じ
昔は良かったー!って人がこんなにいることにむしろびっくりする

335 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:55:52.44 ID:KnNP0mLe0.net
>>317
そこが頂点だよ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:56:04.42 ID:KBucEcBW0.net
ドラクエの行列の時、警備に来てた私服のおまわりが目の前でチンピラシメよったんよなぁ…

えぇだけどつき回して"分かったら、ちゃんと並べや…こんなガキでもルール守っとんねん…"
言うてワシまで巻き込みよってな…

心ん中で"なんや…このあぶない刑事は…"思ったわ…
コマンド逃げる成功祈願状態みたいなな…

あぁいう修羅場は、あの当時ならではやわな…

337 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:56:15.04 ID:DSL6Rbas0.net
確かに

PS3世代以降はあんまり変わりない。ブレスオブワイルドも
その世代のハードで実現出来ているし

次はVRが一般的になったら進化を体感できると思うが、
いつになるやら

338 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:56:19.52 ID:5EnVxwKZ0.net
小学校低学年の俺がガクブルしながら
さんまの名探偵クリアしたもんなあ
案外小学生でも理解できてたのかもね

339 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:56:19.55 ID:JGQLD4wI0.net
ゲームの進化のスレでジャンプの話すやつはバカなの?

340 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:56:27.45 ID:YVvgoBsu0.net
世代でいうと団塊ジュニア世代と更にその子供の世代の子供時代にゲームが大きく進化したと思う

341 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:56:48.29 ID:5LN9BivG0.net
70年代だと、ミニ四駆よりマイティーフラッグとかワイルドウイリスのRC世代
タミヤでいうなら

342 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:56:48.35 ID:w9YY/VyG0.net
>>27
令和生まれは普通に生き永らえれたら22世紀体験出来そうなのは羨ましい
ここでマウント取り合ってる奴らほぼ全員22世紀迎えられないからな

343 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:56:49.58 ID:1I+tKJZy0.net
>>277
確かに3D表現の進化は牛歩みたいなもんかもしれないけど
大きな変化もあった
ネット環境の普及
あとVR

344 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:57:03.19 ID:p4/9CSo30.net
>>314
その世代はスーパーマリオ、ドラクエ3に間に合わないだろ?
79,80,81,までだな
それより年だと中学生までにプレステ体験できないし

345 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:57:12.33 ID:4b32YRMl0.net
ファミコンブーム時代に256色出せるセガマーク3ってのがあってだな
ゲーセンのスペースハリヤーやファンタジーゾーンやアフターバーナーやアウトランちゅう猛者どもを移植し始めたのな
それでも任天堂のマリオやゼルダやドラクエの神がかったソフトには勝てなかった
低スペックのくせに当時のファミコンはバケモンだった

346 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:57:13.82 ID:pYQQkFNt0.net
ゲームウォッチを軽くみてる奴は
ファミコン以前はゲームウォッチが
今のswitchかPS5並みの主流のゲーム機だったという
事実を知らない

今やったら
超絶つまらんこのゲームを
当時の小学生は今でいうポケモンのゲーム並みに
長時間夢中でやっていた

347 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:57:14.56 ID:eZbzxhvw0.net
SEGAの陥落も体感できた

348 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:57:26.16 ID:pl1JHqTP0.net
80年代半ばはPS2が中高校時代だからね

349 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:57:26.61 ID:pj7N0AuV0.net
結局スカイリムだろ?
アメリカじゃ仕事やめる奴続出だったぞ

350 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:57:27.65 ID:Y777D4om0.net
70年代生まれは小学生の時なめ猫流行った世代
80年代は知らんハズ

やっぱ70年うまれ最強

351 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:57:43.01 ID:r950AY300.net
>>274
いろんなメーカが出してたのに任天堂以外は振り返ることもなく無かったもの扱いなんだよな
コンプリートリストもゲームウォッチ以外は出ない

352 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:57:50.14 ID:E8kvamfR0.net
>>324
GLAYのHOWEVERは97年8月発売

353 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:58:04.91 ID:qHWqn8Og0.net
>>325
ゲームに関しては制作費の理由で安牌なゲームしか作らなくなったのが大きいと思う
洋ゲーはオープンワールドって新しいジャンル生み出したし、和ゲーでも意欲的な作品はたまにだが出る

354 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:58:57.02 ID:FPOh9WJu0.net
https://i.imgur.com/TfX8OlN.jpg
まぁこういうのが出るぐらいジャンプの漫画はファミコンで出てたからな

355 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:58:59.31 ID:pj7N0AuV0.net
>>346
ファミコンなかったからゲームウォッチ買ってもらったけど2日で飽きた。以上。

356 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:59:01.73 ID:y91i5zX20.net
>>346
それなりに楽しんでたけど流石に長時間夢中で楽しめる代物ではなかったぞ

357 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:59:30.30 ID:DyefgVcU0.net
1970年代の悪いクセでドラクエ1とかドラクエ3をプレーできてないと勘違いしてること
リアルタイムプレーじゃなくてもプレーしてる1980世代はかなりいると考えられないのかな?
アニメも同様で再放送沢山してるから1970年世代のコンテンツも食いまくってるよ
ウルトラマンとか仮面ライダーとか再放送よく観てたよ
あの当時は子供向けのアニメやら特撮ヒーロー力入れまくってた時代
つまり1980世代は超完璧世代ということ

358 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:59:32.58 ID:y91i5zX20.net
>>354
キン肉マン王位争奪編やりたくて買ったわ

359 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:59:46.12 ID:giP1pdJl0.net
>>346
それはそれで
面白かったけどな
ライオンとか永遠にやってた
あのシリーズはよく出来てる

360 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:59:49.48 ID:x0VYqXc70.net
自分が一番と粘着して対抗心燃やす40過ぎたおっさん達
ほんまくっさいな

361 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:59:51.07 ID:pl1JHqTP0.net
>>350
知ってるけどグッツ出ただけだよね?特に楽しそうと思えないブームだよね
ブームで言えばコギャルブームの時にまさにコギャルだったから楽しかったわ

362 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:59:53.05 ID:siNvA/9r0.net
ここまで名前が上がらないマインクラフト
一時期、キッズたちはマジであれしかやらなかったぐらい流行ったぞ
あそこまで流行ったゲームもあんまりない

363 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:00:11.08 ID:IX7VHIID0.net
インベーダーを挙げる奴がいるが、
インベーダーはブーム
ファミコンは生活の一部
次元が違う

364 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:00:27.15 ID:hLxX5sgn0.net
ゲームはインベーダーからだからな

365 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:00:30.28 ID:OF1ijSq50.net
家電や自動車や自転車にも進化があるけど黎明期の進化が一番刺激的やな

366 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:00:39.38 ID:4PY59w7V0.net
>>340
それな
団塊jr世代はとにかく社会現象になるレベルのブームが直撃している

ここで書かれているものだけで
ガンプラの行列
ルービックキューブ大ブーム
ドラゴンクエストの行列
エアMAX

ジブリアニメも
ナウシカ、ラピュタの現役世代

もう無敵

367 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:00:41.99 ID:pl1JHqTP0.net
>>362
それは00年生まれやな
80年代ならその子供がやってるかも
ウチの4歳も動画は見てるわ

368 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:00:45.71 ID:KnNP0mLe0.net
ゲーム黄金世代
サッカー黄金世代
JPOP黄金世代

79年が「頂点」の±2年

正直70年代にも80年代にも括られたくない

369 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:00:51.18 ID:Kb2Xog1K0.net
Pon、対戦テニス専用機
カセットビジョン

この辺あたりから最新グラボ搭載でSteam

これやろ

370 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:01:08.07 ID:w9YY/VyG0.net
>>350
今考えると猫の最長寿記録は38歳だから
なめ猫当時生きてた猫全て鬼籍入りしてるんだよな…

371 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:01:18.37 ID:EDRNTjIW0.net
ドラクエは発売前のジャンプの袋とじがワクワク感たまらなかった
上手い宣伝方法だなと今は思う
回し読みも含めたら想像つかない人数が見ているんだから行列になるよ

372 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:01:25.50 ID:DyefgVcU0.net
>>353
たしかにもう今は計算できるメジャータイトルかオープンワールドみたいなゲームだらけだね
昔みたいな遊び心に満ちた挑戦的なゲーム作ってコケたら会社が飛ぶからできないんだろうね

373 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:01:26.18 ID:pj7N0AuV0.net
>>325
映画と音楽は無理だと思う。

374 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:01:29.39 ID:coScTRxZ0.net
>>333
そういや、スーパーカーじゃなくてミニ四駆の消しゴムだったかも
休み時間に消しゴムの後ろをペンで押し合って、椅子や机から落として遊んだなー
5,6人で遊んでたけど楽しかった

375 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:01:36.03 ID:kuCEGGQG0.net
>>324
96年と97年を間違っただけやろ
お前一々細かすぎんだよwww

376 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:01:45.37 ID:gZjqKdj30.net
85年組はありえないな
用意された良作のレールに乗って楽しんだだけだろ
70年代組はメーカーも消費者も手探りで時にはケンカになるぐらいの熱があった

377 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:01:56.02 ID:5EnVxwKZ0.net
>>325
ゼルダですら時オカなんてもう越えられんやろー
思ってたらトワプリが出てBotWで決定的になった
そのうちまた壁を越えるさ

378 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:02:12.04 ID:iViCaOWk0.net
スーパーマリオの出現で空前のファミコンブームになり、予約しても買えるまでに数ヶ月
そんなに待てない金持ちキッズのために、ファミリーベーシックとカセット数本を抱き合わせる殿様商売が横行したんだよねw
おもちゃ屋は笑いが止まらんかっただろう

379 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:02:38.76 ID:FPOh9WJu0.net
>>366
ギャラクシアンでナウシカの曲が聴ける裏技があったのを思い出した
おおらかな時代だったな

380 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:02:58.30 ID:mQxIv+Cg0.net
このスレのお題目であるCSゲームに限っての話なら分かるが娯楽全部含めたら絶対今の子供達の方が楽しいと思うがな

381 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:03:05.54 ID:Kb2Xog1K0.net
90年から00年生まれが良くね
古臭いハードなんて体験したくないし

382 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:03:19.38 ID:pj7N0AuV0.net
>>363
考えなくても分かる。魔界村がファミコン移植されてるのにって

383 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:03:23.29 ID:3lJnxN4q0.net
1960年生まれの俺だろ。
モノポリ、人生ゲームときて
ファミコン、スーファミ、ウいザードリイ、UO、
PS、FFシリーズ、DQシリーズ、FFXI、FFXIVだぜ。
スイッチのゼルダで究極の進化をみたよ。
祭りの夜店で並んでたスマートボールを
ゲーム機で再現するとは思わなかった。
ほんとびっくり。

384 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:03:25.07 ID:5LN9BivG0.net
ガンプラも抱き合わせしてたし、ゲームも抱き合わせしてたし、80年代の小売りはヤバい。今となっては面白いけど

385 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:03:38.09 ID:NzoZaD1x0.net
1985年生まれは変態が多い

386 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:03:39.71 ID:sD5Acc0J0.net
ゲームウォッチからだともう10年前の世代だろ

387 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:03:55.87 ID:DyefgVcU0.net
>>377
それも過去の遺産じゃん
ゼルダの伝説という先人が作ったブランドに乗っかってるだけ
完全なオリジナルで売るのってもはや困難だよ
そういう時代だから

388 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:04:22.03 ID:+eJzM0/70.net
ここ10年ぐらいゲームやってるやつが一番幸せじゃねーの
オンライン環境は整ってるし
旧作から新作まで選び放題だし

389 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:04:44.52 ID:4PY59w7V0.net
>>379
そうだな
いじめはあったけど今みたいな自殺とか
そーゆー殺伐感はなかったな

390 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:04:45.53 ID:Kb2Xog1K0.net
ドット絵RPGに囚われた可哀相な人たちよりPS3以降でええやろ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:04:47.58 ID:wlAPPUmT0.net
ドラクエ3の社会現象を小さすぎて体感してないのにドラクエ全盛期に遊びとは盛りすぎな記事

392 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:04:55.46 ID:Tif0KVM+0.net
>>380
公園でボール蹴っちゃいけない今の子供が幸せとは思えないな

393 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:04:56.30 ID:OInYxB8f0.net
>>380
どの世代も大体は自分たちの世代が一番楽しかったと思ってるよ

394 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:04:58.20 ID:KnNP0mLe0.net
ファミコンは兄弟で受け継がれたがゲームウォッチは別に世代を超えて受け継がれていない
所詮その程度のもの

395 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:05:21.69 ID:U3HXQhjB0.net
>>383
はよ死ねジジイ

396 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:05:22.92 ID:giP1pdJl0.net
ロボダッチなる謎のプラモのブームもあった
地域によりそうだが

397 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:05:25.89 ID:w9YY/VyG0.net
>>373
韓国が日本ので即視姦でコンテンツ乗っ取ってる映画や音楽に関しては
カルチャーとして日本は完全にオワコンになったと感じる
今からでも生き残っているカルチャーは日本政府が金出して保護してほしい処

398 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:58:08.06 ID:UJQkDa9+N
個人的には中2でFF7やれた世代が一番だと思うわ

399 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:05:32 ID:OInYxB8f0.net
>>377
ゼルダではないがエルデンリングが余裕で超えてきたな

400 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:05:36 ID:Kb2Xog1K0.net
音楽的に考えれば00以降で良くね?

401 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:06:02 ID:3lJnxN4q0.net
>>388
スクエニがFF7のリメイクをバラ売りしなきゃそれは
言えたがバラ売りだからな。

402 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:06:04 ID:tHQ0oLc60.net
>>366

1980年ルービックキューブ、ガンプラ

団塊ジュニアは並んでない
5才上

403 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:06:06 ID:8r2WguzO0.net
>>1
何度でも言う
ポケモンはゲームの進化基準には当てはまらない

ゲームの進化の体感できた世代として的確なのは70年代生まれ

404 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:06:20 ID:4b32YRMl0.net
>>383
GIジョーとかサイボーグ1号とかの世代だね
ワイはちょい若くて超合金やスーパーカーブームの世代や

405 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:06:24 ID:5EnVxwKZ0.net
>>387
乗っかりつつ最新技術でしかも洗練された内容だろうね
ゼルダだろうが面白くない過去作もあった訳だしw

406 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:06:30 ID:pekwVOxE0.net
>>346
分かるけど、2fpsぐらい、白黒、キャラ固定、1ゲームしか遊べない、極小画面
後に出てきたファミコンの豊かさに比べたらあまりにも霞んでしまうんだよ
文化と呼べるぐらいまでには成熟しなかった。当時の最先端のお洒落なオモチャという印象

407 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:06:36 ID:eYnnpM4U0.net
俺はラリーXとかギャラガの世代なんだよ

408 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:06:43 ID:pj7N0AuV0.net
70年代 つま恋コンサート
80年代は吉川晃司、中森明菜、BOOWY
90年代はビジュアル系、ラップ、ハイスタ、フジロック

409 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:06:53 ID:UfYIeq7M0.net
選択肢が広がってみんなで同じことをすることが少なくなった今の時代を、社会現象コンテンツの少ないかわいそうな世代だと思い込んでる奴がいると聞いて

410 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:06:55 ID:IX7VHIID0.net
団塊Jr.世代なら分かるだろうが、昔のゲーセンは不良の溜まり場で
真面目な小学生が気軽に行ける場所じゃなかったんだよ
ゲームを家庭用に持ち込んだ時点でいかなるゲームよりファミコンが勝るんだよ

あ、ゲームウォッチは別な

411 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:07:08 ID:Kb2Xog1K0.net
ファミコンもスーファミも体験すつ必要ないやん
PS2以下も同様
過去に囚われているだけ

412 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:07:09 ID:5LN9BivG0.net
>>400
音楽でいうとミレニアム末期にロックが死んで打ち込みに変わった
00年代以降はEDM

413 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:07:17 ID:YVvgoBsu0.net
85年生まれが違うなと思うのは、85年生まれが二十歳の頃にPCのバトルフィールド2に嵌ってたからだ
その前もゲームによってはまだまだPC優位な時代があって、ps3がその状況をガラッと変えた

414 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:07:31 ID:1I+tKJZy0.net
>>392
ホームランでガラス割って
ジジイが出てきて怒鳴るのを経験してこそだよな

415 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:07:40 ID:coScTRxZ0.net
上上下下右左AB
たしか初代コマンド
そして
上上下下右左右左BA
もあった

416 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:07:42 ID:EoZknQZp0.net
スマートボール浅草の店でやった記憶がある
最近閉店してしまったみたいね

417 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:07:48 ID:hLxX5sgn0.net
インベーダー
ゲームウォッチ
カセットビジョン
ファミコン
スーファミ
PCエンジン
MSX

418 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:07:52 ID:OInYxB8f0.net
>>409
共有しにくくなってるという意味じゃないの

419 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:07:57 ID:pXnabrr50.net
>>9
普通はこうやってゲームから卒業して子供が生まれたら子供用に買い与えるのが普通なんだけど
老害って未だにゲームにしがみついてるよな・・・

420 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:08:06 ID:phwI2NFZ0.net
>>314
オマエの狙い通り結構釣れたな

421 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:08:13 ID:i8WL9wvN0.net
>>374
71年生まれの俺が小学生の頃にスーパーカークイズて番組があって、その頃にスーパーカー消しゴムを同じように教室でボールペンの後ろで弾いて遊んでたな
ブームは長く続かなくてそんなに流行った遊びではなかったけど

422 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:08:17 ID:8J8H9y1J0.net
兄がいる家だと生まれた時からファミコンが家にあっただろうけど
長男だと買ってもらうまでに結構かかるから85年生まれは環境でかなりの落差あるんじゃないかな
5歳の時にもうスーパーファミコン出ちゃうし

423 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:08:35 ID:FPOh9WJu0.net
>>414
神成さん家にホームラン打ってガラスを割るのが定番

424 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:08:43 ID:OInYxB8f0.net
>>410
やはりゼビウスは偉大ということで

425 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:08:47 ID:1I+tKJZy0.net
>>402
え?
ガンプラ、ルービックキューブとも
直撃だよ?

426 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:08:58 ID:ZL1So2S40.net
マリオ
スーマリ
ツインビー
スターソルジャー

ファミコンはアクションかシューティングぐらいしか遊べない
RPGとかアドベンチャーとか苦行でしょ
例外はサクサク感のあるウィザードリィぐらい

427 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:09:13 ID:phwI2NFZ0.net
>>352
おとといみたいな感覚

428 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:09:23 ID:4PY59w7V0.net
>>402
73年生まれの俺が並んで買ってる
整理券もらってな

ルービックキューブは小1の入院見舞いでもらった。
百貨店勤めの親戚から何とか手に入れてもらってな

経験者だからw

429 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:09:28 ID:EDRNTjIW0.net
>>383
60年ならゲームよりテレビ番組が良い時代の視聴者のイメージある
昔の番組欄見たけど子供の頃なら朝夕方夜とアニメ三昧でアニメ以外もあるし何を見るか迷いに迷ってるのがわかる

430 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:09:36 ID:9ak0jOBg0.net
>>70
キン肉マンが流行りだしたのテレビ放送あってキン消し流行ったからじゃん。だから65年代の人はもう大人でキン消しなんて集めてないだろ。ジジイアホすぎ。

431 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:09:43 ID:JV9tdmAp0.net
インベーダーブームの小学生の時、先生からカツアゲされるからゲーセン出入り禁止令が出てた

432 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:09:47 ID:CbInPMbr0.net
85年生まれだとファミコンをよく知らないから駄目じゃないか?

たぶん家庭用ゲーム機の進化って考えたら83年生まれが一番恵まれてると思うわ。

幼少期にファミコンを遊んで、スーファミ・PS・PS2を学生時代に体験、スト2ブーム、ポケモンブーム、DQ3~5、FF4~7をリアルタイムで体験してる。

433 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:10:21 ID:OInYxB8f0.net
>>426
パズルも結構遊べるぞ
テトリスはなぜこんな操作方法にしたと思うけど

434 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:10:34 ID:taDPVXUb0.net
ファミコン世代が

勝ち組

435 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:10:38 ID:AEeI3IC90.net
70年代はps2体験してないからオワコン
ps2こそゲーム機史上1番売れたからな

436 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:10:45 ID:+vgdj5op0.net
後からふりかえればファミコン一強だけど登場した時は「花札とかトランプやオセロをわざわざテレビに繋いで誰がやるの」って程度だった
SEGAやタイトーが「アーケードゲームを家庭に」ってスタンスなのと対照的だった

437 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:10:54 ID:2XHH2OZu0.net
86年世代だが
幼稚園:スーパーマリオワールド、ストⅡ、ドラクエ5(←家にあったが幼過ぎて出来ず)
小学校:ポケモン赤緑金銀、ドラクエ3(SFC)ドラクエ6、クロノトリガー、FF7、カービィSDX、N64マリオ、スマブラ、007
中学校:FF10、メタルギア2
高校:メタルギア3、GTAⅢ
大学:Wii、PS3
社会人:PS4

割と俺らが最強だな。自信ある。
マリオはブラザーズじゃなくマリオワールドの方でカバーしとる。
名作RPGのクロノトリガーが小学校3年生頃。FF7がその後。ドラクエ3はSFCの綺麗な方でやれる幸せ。
ポケモン赤緑は小学校2年の末期発売。金銀は小学生6年で来るピタリ具合。
FF10で進化を感じ、N64でパーティゲームを知る。
メタルギア3を高校でやる丁度良さ。GTAでオープンワールドを知る。
社会人に成ってからPS4で更なる進化を知る。
これ越える世代ないだろ。

438 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:11:09 ID:siNvA/9r0.net
割と今から生まれる世代が一番楽しいんじゃないか
VRゲームを本格的に体験する最初の世代になると思う
ゲームはあんまり関係ないけど、2045年に何が起きるかリアルタイムでみたいし

439 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:11:18 ID:WmVY/0zR0.net
>>431
冷静に考えてカツアゲが常識みたいな世界って凄いよな
今ならすぐ捕まるだろ

440 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:11:21 ID:phwI2NFZ0.net
>>415
コレ元ネタのBABYMETALの曲あったな

441 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:11:25 ID:AEeI3IC90.net
>>432
嵐の二宮も1983だしな

442 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:11:26 ID:1I+tKJZy0.net
>>410
だからそういう状況を体感したことも
貴重な体験なんだよ

443 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:11:37 ID:IX7VHIID0.net
ドラクエ3リアルタイムでやらんで
今やってつまらんとかほざくガキンチョには憐れ過ぎて涙出るよw

444 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:11:49 ID:Kb2Xog1K0.net
シューティングは斑鳩とか怒首領蜂大往生以降を体験すればいいわ

445 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:11:53 ID:T7UNyWR/0.net
古本市場って今でもあるんかな?

446 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:12:01 ID:KnNP0mLe0.net
79年生まれはまさに大学生でワールドカップとともにPS2でウイイレが大流行

447 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:12:08 ID:OInYxB8f0.net
>>435
いや、70年代だけどPS2やDCもやってたぞ
あまり面白いのがなかったからゲーセンで格ゲーやQMAをやってたけど

448 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:12:09 ID:5LN9BivG0.net
>>435
70年代だけど社会人だったから、セガサターンもPS2も勝ってソフトも買いまくってたわ。カネあるタイミングでどちらも遊べたのは良かったわ

449 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:12:16 ID:5z3Iv2h80.net
PC6001ユーザーのわしがきたぞ 当時はアイオーやベーマガを読んでゲームをプラミングするのが楽しかったの

450 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:12:27 ID:5wbyY7eJ0.net
70年代後半生まれ
ゲームウォッチやカセットビジョンでゲームに触れ
クラスメイトとファミコンやスーファミメガドラPCエンジンで遊び
プレステサターン64あたりはゲームショップでバイトして自分でゲーム買いまくり
ときを同じくして格闘ゲームブームにがっつりハマり
ゲームキューブPS3Xbox以降は社会人の大人買い

16bit機まではお年玉、それ以降は自分で金を自由に使えた70年代生まれが一番ゲームを体感出来てたんじゃないか

451 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:12:43 ID:phwI2NFZ0.net
>>437
幼稚園児が好きまで読んだ

452 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:12:44 ID:1BJbRf+F0.net
ポケモンとFF7が1年しか空いてないのにブーム直撃なんやで
これだけで十分

453 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:12:48 ID:yRGRxE2p0.net
進化を体感っていうと
最初が小学3年くらいじゃないといけないから
スペースインベーダーが1978年でゲーム&ウォッチが1980年という事は
1970~1974年あたりか?

454 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:12:48 ID:4PY59w7V0.net
>>410
ゲーセンは中学から行くんだよ
ビーバップハイスクール流行ってたし
縄張り争いすんのw

455 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:13:06 ID:YVvgoBsu0.net
ps2で売れたソフトは当初マトリックスの映画であって、ゲームはそれまであったゲーム機の焼き直し進化で画期的という程ではなかった

456 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:13:15 ID:Lf9cTRg40.net
>>325
鬼滅とか既視感の塊でしかないからな

457 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:13:31 ID:ilJf+iXO0.net
>>435
ゲームプレイ世代の年齢層上がったのは90年代半ばなのに何言ってんだ?
普通にプレステ2もやってるよ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:13:43 ID:AEeI3IC90.net
>>455
細かっ

459 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:13:49 ID:8hlAHTR20.net
1989年生まれだけど、ポケモン赤緑、金銀、スマブラを小学生5年生くらいで楽しんで、中学生ぐらいでプレステをやり、モンハンを高校と大学でやり込み、自作PCを始め今に至るわ。
親父がプレステとFF7を買ってきた日はまだ覚えてる。

460 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:14:22 ID:5EnVxwKZ0.net
>>438
VRゲームかー
カーチャンからの
いつまでゲームしてんのごはんよー
という声も届かなそうだなw

461 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:14:27 ID:ZdBCCC/T0.net
>>388
最盛期とかじゃなく最も進化を体験できたって括りだからなあ
初期アーケードを体験してないと話になんないと思う
そこからPS1まであたりが一番進化がすごかったでしょ
でしばらく停滞してVRがどうかなという感じ

462 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:14:34 ID:w9YY/VyG0.net
>>406
とはいえゲームウォッチ(特にドンキーコング)が大ヒットして流行らなければ
任天堂が潤沢な資金でファミコン開発発売してマリオとかゼルダとか名作シリーズ出せなかったのは確か
ゲームウォッチが出てなければ任天堂は今頃レーザークレー射撃場の負債残った
零細トランプ製造会社のままだったかもな

463 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:14:37 ID:PqPMNjRs0.net
昔のゲームを含めたコンテンツはブームと言っても期間が長いのよ。
いまほどあれもコレもという選択肢がない。
インベーダーとか寂れた喫茶店にずっとあったし
ウルトラマンとかも再放送されるし

464 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:14:48 ID:OInYxB8f0.net
>>454
家庭用でゲームやってる人は多かったがそれに比べて中学生でアーケードゲーマーやってる人間は相当レアだったぞ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:14:48 ID:tmQdKsxD0.net
ドラクエとかスーマリでファミコンが普及みたいなコメあるけど、その頃にはファミコンもう普及してなかったかな?
バブルの頃だったからか、普通に買ってもらってた気がするんだけど。

466 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:14:49 ID:i8WL9wvN0.net
>>410
俺ら団塊ジュニアにとって高校まではゲーセンと喫茶店は不良のたまり場だったw

467 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:15:07 ID:pj7N0AuV0.net
>>435
スイッチ

468 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:15:24 ID:0K6uW+de0.net
1970年、昭和45年世代前後だと思うけどな。幼い頃に家庭用ゲーム機の初登場を見て、今はPS5持ってるヤツもいるだろ

469 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:15:27 ID:/mzRRryQ0.net
ここから先は、VRが主流になっていくから
10年後にはTVゲームなんて化石扱いだよw

470 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:15:35 ID:pekwVOxE0.net
1978年頃に「ゲームセンターあらし」っていう漫画があったんだが、
ゲームセンターが危なくて小学生が遊べなかったってことはあの漫画は
ファンタジーだったってことか?

471 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:15:51 ID:OF1ijSq50.net
>>429
テレビも黎明期が圧倒的に刺激的だろうな
モノが生まれた時がエキサイティング

472 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:15:55 ID:CwHo9FFX0.net
テニスの壁打ちが最初だろ?
あれを体験してないのはモグリ

473 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:15:56 ID:mfBqefFU0.net
小学生の純粋になんでも楽しかった頃に
SNSも携帯もネットもない時代でファミコンの誕生を体験してきた75年前後がマスト
85年とかゆとり間近のクソガキやん

474 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:15:58 ID:OInYxB8f0.net
>>438
PSVRでスカイリムVRとか買ったけど酔って厳しかったな
バイオ4はどうなんだろう

475 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:16:01 ID:YVvgoBsu0.net
>>458
ファミコンからps2までセガとかNECも含めて同じと覚えとけばよい

476 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:16:03 ID:1I+tKJZy0.net
>>424
ゼビウスやりたさに
なるべく怖い人がいない時間を狙って通ってたw
あと補導員とか見回りの先生とかも
学校に見つかると叱られる時代だったw

477 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:16:24 ID:9lQsV4EW0.net
70年代80年代はどちらもゲームを楽しめた世代なのは間違いないが、80年代の方がリネやリネ2みたいなMMORPGで人生狂わせた人が多いかもしれん

478 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:16:36 ID:Kb2Xog1K0.net
今昔の素朴なゲームやっても思い出補正以上には面白くないやん
全部思い出よ
テトリスとか洗練されているゲームは違うけど

479 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:16:38 ID:WmVY/0zR0.net
>>438
近未来はセックスマシンで好みの美少女抱ける時代だもんな
少年の頃にあの子やこの子と毎日セックスできたら最高!と夢みてたが現実に起こるとは

480 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:16:56 ID:McA9jKHA0.net
>>469
PSVR発売からここ数年ずっとそんな事言われ続けてるけど
結局ビートセイバーみたいなのしか売れてないけどな

481 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:16:59 ID:tHQ0oLc60.net
団塊ジュニアは、中央の1973年とする


仮にコレを1965年生まれ、1973年生まれの奴に当てはめるとする


06才    1971年 仮面ライダーカード
07才    1973年 プロ野球カード

10才、01才 1974年 超合金マジンガーZフィギュア
11才、02才 1975年 ゲイラカイト、コカコーラスーパーカー王冠
09才、03才 1976年 コカコーラヨーヨー
12才、04才 1977年 ブロック崩し
13才、05才 1978年 スペースインベーダー ←喫茶店にゲーム機が置かれて、ゲームを世間に広めた最重要ゲーム
14才、06才 1979年 ギャラクシアン、平安京エイリアン
15才、07才 1980年 松田聖子デビュー、パックマン、ゲームウォッチ、ガンプラ、ルービックキューブ
16才、08才 1981年 セーラー服と機関銃、Dr.スランプ、雀ピューター、ドンキコング
17才、09才 1982年 笑っていいとも放送開始、ゼビウス、マリオブラザーズ
18才、10才 1983年 ファミコン発売 おしん放送(平均視聴率は52.6%、最高視聴率62.9%)、キン肉マン消しゴム
19才、11才 1984年 ドラゴンボール連載開始、テトリス
20才、12才 1985年 ビックリマンブーム
21才、13才 1986年 マラドーナ5人抜きゴール
22才、14才 1987年 ミニ四駆全盛期
23才、15才 1988年 ドラクエ3社会現象
24才、16才 1989年 ゲームボーイ発売
25才、17才 1990年 スーパーファミコン発売 アニメちびまる子ちゃん放送開始
26才、18才 1991年 東京ラブストーリー大ヒット 
27才、19才 1992年 クレヨンしんちゃん放送開始
28才、20才 1993年 Jリーグ開幕
29才、21才 1994年 プレイステーション発売
30才 22才 1995年 Windows 95ブーム
31才、23才 1996年 たまごっちブーム
32才、24才 1997年 FF7発売 大ヒット


団塊ジュニアが語れば、また底浅くのが露呈した
団塊ジュニアはリアルタイムのプレーヤーじゃない

482 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:17:11 ID:Lf9cTRg40.net
1995年生まれ「音楽映画ゲームあらゆるコンテンツが低コストで選び放題の俺らの世代が最強」

こう思ってるよ多分

483 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:17:13 ID:4PY59w7V0.net
>>464
ウチの周りは中学生だらけだったけどな
ダブルドラゴン、火激、トンマとか家じゃ出来ないし

484 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:17:36 ID:TJTW4bM+0.net
85年生まれなんて
高橋名人も知らないし
スーパーマリオもドラクエ3もやってないだろ

485 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:17:41 ID:3lJnxN4q0.net
>>419
面白いものは面白いからね。
しかも大人だと時間無制限で遊べる。
信長の野望のスーファミ版は1.5時間で日本統一をしていたが
ありとある武将で統一したから
のべ200回ぐらいは統一したな。

486 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:17:47 ID:YvVjqNNV0.net
ガンプラブーム→ラジコンブーム→ファミコン

487 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:17:49 ID:phwI2NFZ0.net
>>470
月面宙返りがファンタジーじゃないそんな世の中は

488 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:18:07 ID:PqPMNjRs0.net
一時期3D映画とか売り出してたけど定着しなかったから、どうだろうね。

489 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:18:26 ID:i8WL9wvN0.net
>>470
当時は駄菓子屋の店頭や遊園地やデパートの屋上コーナー、地方ホテルとかにもゲームコーナーがあった
まぁゲーセンにも小学生いたけど一人では流石に危なくて遊んではいなかったな
兄貴と一緒とか友達数人とかで行ったりはしてた

490 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:18:30 ID:494D4qYP0.net
>>297
シュウォッチとか学校持ってきて連打競ったなw俺はMAX14.6連打だったわ。
スターソルジャーとその後に出たハドソンのシューティング(タイトル忘れた)は熱かった。

491 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:18:37 ID:sfiXfyPl0.net
カセットビジョンジュニア
ゲームウォッチドンキーコング
ファミコン
スーパーファミコン
PCエンジン
メガドライブ
ゲームボーイ
プレイステーション
PS2
DS
PSP
PS3
3DS
PS VITA
PS4
Switch

Win98
Win2000
Win xp
Win vista
Win 8
Win 8.1
Win 10

1974だけどこんなもの

492 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:18:38 ID:5z3Iv2h80.net
大学時代にファミコンが登場して速攻で買ったな 現在はスイッチ2台、PS5を2台所有しとるわ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:18:51 ID:siNvA/9r0.net
ps2が出た時が一番変化を感じた気はする
ps3は宣伝を見てすごいとは思ったけど、高すぎて誰も持ってなかった

494 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:19:12 ID:xgqojmMs0.net
このスレ伸びるねえ、みんな一家言あるんだね

495 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:19:16 ID:jJSIdyip0.net
>>419
それもう事実上は普通じゃなくて
大人も続けてるだろ

496 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:19:16 ID:YvVjqNNV0.net
>>20
今はドラマもアニメも平日に再放送しないもんな

夕方に学校から帰ってくると
アニメやドラマやってたし
夏休みは朝の7時頃からアニメの再放送してた

497 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:19:19 ID:NYQio87x0.net
この板のメイン層は70年代なんだろうな

498 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:19:35 ID:qVy/mGAv0.net
ドラクエはFC=アーケード機からの脱却だと思うぞ
RPGを広めた功績
ジャンプと連動のメディアミックス

499 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:19:42 ID:Zb1pPFWs0.net
1985生まれ
FF7のスノボゲームを
ひたすらやり込んでた中学生くらい

500 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:19:45 ID:AEeI3IC90.net
>>492
加山雄三?

501 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:19:55 ID:TJTW4bM+0.net
PS2は宣伝文句が凄かっただけで
ゲーム自体はPS1と一緒じゃん

502 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:20:06 ID:v4KSZhAo0.net
PSで3D表現できたあたりで打ち止めという印象、70年後半生まれとしては。
PS2以降はグラフィックの向上だけでゲーム性は上がってない感じ。むしろ下がっていく印象。

それでもSFC末期のマンネリ感はすごかった。PSやSSの登場は新時代の幕開けって感じがしたもの。実験的タイトルが一番多かったのもこの頃。

503 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:20:15 ID:8emWVK7m0.net
>>159
自分もバーチャ2以上の衝撃はないな

504 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:20:18 ID:4PY59w7V0.net
>>481
超合金は73世代の勝ち
ゴールドライタン
ゴライオン
ゴッドシグマ
ゴッドマーズ
Xボンバー
銀河鉄道999

合体系豪華系超合金は73世代直撃

505 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:20:31 ID:4b32YRMl0.net
昭和40年生まれだがファミコンはゲーセン金なくて行けないガキ専用機ってイメージだった
アーケードのグラディウスとか移植されてたけど劣化したひどい内容で惨めやのうwって思ってたけど、
RPGやりたくてファミコン買ったらすっかりドラクエにハマってしまった
あとスーパーマリオがすごいと思ったなバランスが絶妙というか
でもアーケードからの移植ゲームはどれもダメダメでこんなんで遊ぶ子供らが可哀想に思ったわ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:20:33 ID:YDQ7R6R30.net
ブロック崩しからやってる奴だろ

507 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:20:52 ID:5LN9BivG0.net
>>482
音楽で言うならmp3とp2pのwinnyが出てきてタダでいくらでもDLできた2000年くらいが最強だな。
古今東西の音源がいくらでも手に入った。
違法だけど

508 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:20:55 ID:uXsBHf6a0.net
竹をとるな
竹をとるな
竹をとるな
ディスクシステム起動音の歌詞

509 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:21:05 ID:lfIqqFns0.net
買わなきゃハドソン

510 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:21:16 ID:Klg9yIxw0.net
その世代はイーアルカンフーで育ったのにすぐにバーチャファイターだもんなあ
あの衝撃は今でも忘れられない

511 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:21:21 ID:Q4nC/Gzp0.net
>>481
インベーダーからリアルタイムだな
喫茶店で良くやってたわ

512 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:21:26 ID:uqDHj5uO0.net
なにを評価するかでどの世代が良いかは違うと思う
ファミコンからプレステまでのグラフィックの進化を小学生で体感できたという意味では85年あたりが恵まれてる

513 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:21:26 ID:1I+tKJZy0.net
>>460
死んだはずのカーチャンが
VRに登場する時代が
すぐそこまで来ている

514 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:21:29 ID:jJSIdyip0.net
>>30
有り体に言って間違えてるからしょうがないよ

もう更地がなくなりつつあったのが85年から5年ほどだし

515 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:21:41 ID:2XHH2OZu0.net
>>451
幼稚園児が好きとは?
「好き」という煽りにしても微妙な単語がどこから出て来た?謎すぎるぞ。

すまん86年世代で誤記があった。
ポケモン金銀は小6じゃなかったな。中1だったかもしれん。

516 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:21:41 ID:GI4+QHlq0.net
>>4
いいソフトもあるにはあった
会社の戦略がアホなだけで全く悪いハードでもない
今のオンラインゲームの普及にも貢献してる

517 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:21:46 ID:OInYxB8f0.net
>>493
俺は逆だなあ
PS2はグラフィックはまあ良くなったねくらいの感覚しかなかった
FC→SFCの感覚に近い
むしろその前後のSFC→PS、SSやPS2→PS3の方が進化は感じた

518 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:21:47 ID:hK8IHOyj0.net
78年生まれだがFF7が発売した時はまだギリギリ高校生だったwww

519 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:21:56 ID:v4KSZhAo0.net
>>492
還暦近いな。老眼でゲームはつらくない?

520 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:22:11 ID:5z3Iv2h80.net
>>498
多分ゼビウスだと思うぞ

521 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:22:12 ID:/B2Ib2pP0.net
>>410
その世代は高校生〜大学生時代にゲーセン行く奴が多かった気がする
スト2、バーチャ、リッジレーサー、UFOキャッチャー、プリクラ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:22:13 ID:iViCaOWk0.net
>>470
大人の目の届くゲーセンは安全だったね
閉鎖空間のゲーセンは高校生がタバコ吹かしてネエちゃんと乳繰り合ったりしてなかなか危険だったw

523 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:22:35 ID:siNvA/9r0.net
>>501
思えば、ローンチの段階でフルスペック出しきれなくなったのがps2ぐらいからだな
ps4とかps5になると、縦マルチが当たり前になって末期にならないとフルパワー出せないから世代ごとの進化が体感しづらくなった
最近はむしろ、ゲームエンジンの世代が変わる方が変化を感じるわ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:22:53 ID:w9YY/VyG0.net
>>432
まぁこの元記事書いてる松本ミゾレとかいう奴が1984年生まれで
中田氏評論家名乗って普通はエロ研究記事書いてる処を
畑違いのゲーム記事書いてる時点で
その畑違いでツッコミ処満載の記事に踊らされる人多杉の時点で
松本ミゾレ的には大成功なんだろうけどw

525 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:22:57 ID:phwI2NFZ0.net
どんなに家庭用コンシューマのスペックがアーケードを越えていっても
バーチャロンだけの為にゲーセン通いしてた時期あったな

526 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:23:01 ID:PqPMNjRs0.net
ドリームキャストでサカつくやってた記憶。

527 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:23:03 ID:jJSIdyip0.net
>>32
まあその代わり若いの同士仲良いよね今のヒットチャート界隈
昔は若くて元気が良いの同士がディスりあって一触即発の状況

528 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:23:16 ID:FH/65/jf0.net
85年頃生まれの体験からすると
幼稚園、小学校低学年でファミコン、スーファミで
これがゲームだと刷り込まれているところに、
小学校高学年、中学でPS,64,PS2でビッくらポンだったんだよ
元記事の人もそれが思い出深かったんだろう

70年代の人の原体験はわからんから、
インベーダー、ゲームウォッチ、ファミコンは順調な進化に見えて、
すまんけどすごい変化に思えんのよ。

529 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:23:18 ID:4PY59w7V0.net
>>470
インベーダーキャップに応募したぞ!
送って来なかったから外れたんだろうけどw

530 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:23:25 ID:EkRjqCJ50.net
85年生ってスペースインベーダーとかゲームウォッチとか知らないじゃん

531 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:23:59 ID:gWE1HGPd0.net
イーアルカンフー
ケルナグール

532 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:24:02 ID:jJSIdyip0.net
>>47
歴史の一コマであって
90年代後半でレガシィタイトルになった数少ないものの一つではあるけどね

533 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:24:07 ID:kUkYGEhF0.net
1985年は小学に上がるか上がんないかの頃にSFCが出た世代
中学に上がる頃にはプレステや64が出てて高校に上がる頃にはPS2も出てた
そしてPS2は密かに手に入れたアダルトDVDの再生にも一役買ってくれていた

534 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:24:16 ID:5z3Iv2h80.net
>>526
シェンムーだろボケが

535 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:24:19 ID:wEqghszn0.net
スーファミ世代だけどゲームボーイからゲームボーイカラーになった時は衝撃だった

536 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:24:27 ID:OInYxB8f0.net
>>503
俺もバーチャ2を超える衝撃はないな
スーパーメガロで初めて見た時の驚きといったら
ゲームもここまで来たかといった感じ
バーチャ3のデュラルも凄かったけど

537 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:24:30 ID:KnNP0mLe0.net
>>497
と言うかネット言論のメインプレーヤーはそこ
70年代前半は80年前半より弱いけど

538 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:24:36 ID:V5XIvf240.net
>>8
比較するランキングが2016年っておかしくない?
いい歳したおっさんが意味のない比較して若い世代貶してて情けなくならないの?

539 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:24:37 ID:r950AY300.net
>>470
実際、作中で一平太がカツアゲやってたな

540 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:24:46 ID:lfIqqFns0.net
>>526
ドリキャスのサカつくが一番楽しかったな

541 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:24:50 ID:8hlAHTR20.net
よくDQ3を現役でやれなくて可哀想とか言う人がいるけど、ネットが発達してない時に発売されたSFCリメイク版やれたから、普通に楽しめたわ。

542 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:24:57 ID:4PY59w7V0.net
>>528
いつでもゲームウォッチ どこでもゲームウォッチってCMにあるように、
ポケットからぱっと出せて、どこでもゲーム出来る これが凄かったのよ

543 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:24:58 ID:pYQQkFNt0.net
>>470
場所によるんじゃね

都会のゲーム専門のゲームセンターは
確かに危険だっただろうが

田舎のデパート内にあるゲームコーナーとかは
大して危険じゃなくて
小学生が普通にゲームしてたぞ

544 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:25:09 ID:PoG35psy0.net
マリオブラザーズとスーパーマリオブラザーズをリアルタイムで経験してるのは80年生まれが限界だろ

545 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:25:17 ID:3lJnxN4q0.net
>>429
うん。
朝からテレビで大忙しだった。
おはよう子どもショーが8時ごろやっていて
愛川欽也が馬の着ぐるみででてきた。
11時にはうつみみどりのロンパールーム。
おかあさんといっしょが午後3時。
16時は親指トムとかディズニーとかキングコングとかの
アメリカアニメ、ついで17時から日本の再放送アニメ。
18時から20時まで怒涛のアニメ帯。
18時からはNHKでひょっこりひょうたん島があったな。
あとはトッポジージョの人形劇。

546 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:25:54 ID:c4Yy/Th00.net
孫ができてファミコンが出た時は速攻で買ってやったなあ
ゲームウォッチしか知らなかったからその進化にたまげた覚えがある

547 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:26:09 ID:gWE1HGPd0.net

ゼビウスの鉄板は
何連射したら破壊できるは
嘘なん

548 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:26:09 ID:TJTW4bM+0.net
ゲームセンターなんてのは
ゲームセンターに行くなという校則があって教師が巡回してるぐらい危険だったからな
ゲーセン行きたい奴は
わざわざ地元を避けて遠くまで行ってたんやで

549 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:26:44 ID:siNvA/9r0.net
>>546
あんたいくつだよw
80歳ぐらいか?

550 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:26:48 ID:OInYxB8f0.net
>>547
バキュラのことなら壊せないようにってるぞ

551 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:26:56 ID:jJSIdyip0.net
はっきり言ってしまえば
今に至るまで続くシリーズが多いのが80年代発祥だからね
90年代中頃にはもう新しいアイデアすらマリオなどの箱に入れないとリリースできない状態
ポケモンはそんななかよくやってるとは思うが基本シリーズとなるものの一つでしかない

552 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:27:05 ID:5EnVxwKZ0.net
ゲーム性よかった時代の例として
この手のスレだとクインティをよく挙げる
自由なアイデアを殺さんで欲しいね
製作会議で

553 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:27:09 ID:yRGRxE2p0.net
やっぱり進化の体感はファミコンからスーパーファミコンと
PS1からPS2
一番の進化はPS2からxbox360のSDからHDへの進化
xbox360やPS3以降は確実に画質は上がったけど驚くレベルの画質の向上がない

554 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:27:24 ID:KnNP0mLe0.net
>>528
79年ピークの70年代後半から見てもインベーダーからファミコンら辺の進化の重みは薄いよ

555 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:27:27 ID:pj7N0AuV0.net
大容量になるにつれ、なぜか俳優のモーションキャプチャに金かけるって意味不明な方向。

556 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:27:54 ID:5z3Iv2h80.net
>>548
そんな校則は聞いたことない
スマートボールや遊戯場の出入りは禁止だったがな

557 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:28:02 ID:jJSIdyip0.net
>>65
ナンバリングタイトルが多い時点で言ってることがおかしいと別れよw

558 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:28:05 ID:gWE1HGPd0.net
オレンジのデカいのがドンキーコングだよな
友達が持ってた
自分は緑のドンキーコングjrは持ってた

559 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:28:36 ID:bkOf0ODY0.net
85年じゃ遅いよ
80年くらいが最高

560 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:28:42 ID:CWiFgRiC0.net
バーチャファイターって一瞬で鉄拳に負けて退場したイメージだけど何があったの?

561 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:28:53 ID:8fu5i62K0.net
75~80くらいじゃないの?
ここらが多感な時期に、ゲーセン+家庭用でゲーム進化一番体感した世代だろう。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:28:54 ID:4PY59w7V0.net
とりあえずケデント17号大場久美子
楽しい教室水森亜土世代が最強って事でもういいだろ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:28:55 ID:TJTW4bM+0.net
>>556
その遊技場にはゲーセンが含まれたからな

564 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:29:42 ID:PqPMNjRs0.net
>>541
進化を感じるには順にやったほうが良いというだけ。
基本的には新作のほうが面白いからね。
ドラクエだと6までストーリー構成もあるし

565 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:29:45 ID:5xzumkz70.net
>>512
グラフィック向上は、面白さにマイナスだった印象。開発者ががんばった言い訳に使うから嫌だった。

アイデアこそがゲームの面白さの本質。極端な話、主人公が単なる点でも問題ない。熱中させれるし、感動させれる。

566 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:29:49 ID:2XHH2OZu0.net
>>544
マリオは「スーパーマリオワールド」世代が一番良き時代を味わってる
ランキング的にも1位だ https://ranking.net/rankings/best-mario-games
85年でいいのではないか

567 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:29:52 ID:jJSIdyip0.net
>>78
贔屓の引き倒しの多い世代で
前の世代からの圧をいまだに恨みに思っている
とにかく勢いで贔屓の引き倒しをし続ける気合だけはあるが
それも自然体の若いのが多いため浮いている

568 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:30:02 ID:5LN9BivG0.net
インベーダーはアーケードでアーケードは筐体の進化がコンシューマーより速い。
ゲーセンより少し遅れて遊べたのがセガサターンのバーチャとか。それが売りだった

569 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:30:41 ID:Zb1pPFWs0.net
勝利への条件を計算するゲーム
これが日本人には足りないよね
ただ言われたことをひたすらやる
そういうおつかいゲームばかりだから

570 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:30:45 ID:Q4+8czzq0.net
お前らガンダム世代云々言ってるようなもんだぞ
意味がない
どう考えてもカードダス流行った時はリアルタイム世代関係ない。

571 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:30:54 ID:IX7VHIID0.net
土曜の昼は女の60分を観ながら焼きそば食って
夜は料理天国→日本昔話→クイズダービー→全員集合
→Gメン75のタイミングで親に早く寝なさい
と言われなかった世代がゲームを楽しめたとかなんのギャグだ?

572 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:31:05 ID:TJTW4bM+0.net
>>564
基本的に新作の方が面白いってことが
無くなってきたのがPS2あたりだよな

573 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:31:07 ID:siNvA/9r0.net
最近だとUE5のマトリックスデモは進化を感じた
グラフィックは頭打ちかと思ったけど、まだまだ行けるんやなって思ったわ
グラフィックの進化が止まってるって人は見てくるとええよ

574 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:31:33 ID:gZjqKdj30.net
>>561
小中高でファミコン、スーファミ、プレステとアーケードの進化をリアルタイムで体験できるのはその辺よな

575 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:31:45 ID:jJSIdyip0.net
>>97
徳川家光のような物言いサンキュ

われは生まれながらのテレビゲーム世代である

でもそれでは進化を体感できないという話だな

576 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:32:04 ID:OInYxB8f0.net
>>560
一瞬てことはない
バーチャ2の頃は格ゲー界の絶対王者だった
スパ2Xなんかも人気あったがバーチャ2は強すぎたな
3~4の頃もまだそれなりに人気あって鉄拳が人気を落とした4の頃はどっこいどっこいだったと思う
5以降は鉄拳の勝ちだね

577 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:32:10 ID:KnNP0mLe0.net
85年生まれは正しく「中川翔子世代」と呼びましょう
この世代の属性を端的に痛烈に表している

578 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:32:12 ID:PqPMNjRs0.net
ネオジオ持ってる奴はオタクと呼ばれてたな

579 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:32:21 ID:ORA87a6p0.net
小学校高学年でスーファミのFF5と6、ドラクエ5と6、ロマサガ2と3、クロノトリガー、ルドラの秘宝、スターオーシャン1あたりをやりまくった。
by1985年生まれ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:32:33 ID:3lJnxN4q0.net
>>565
スクエニがFFシリーズで
動画シーンをぶち込んだときそれが言われたな。
動画いらねー、グラフィックもシンプルでいいだろって。
でも時代は変わった。FFXIVは動画シーンが良すぎて世界的に大人気。

581 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:32:39 ID:tHQ0oLc60.net
5才刻みにしてみる
団塊ジュニアは、中央の1973年とする


仮にコレを1968年生まれ、1973年生まれの奴に当てはめるとする


03才    1971年 仮面ライダーカード
06才    1973年 プロ野球カード

06才、01才 1974年 超合金マジンガーZフィギュア
07才、02才 1975年 ゲイラカイト、コカコーラスーパーカー王冠
08才、03才 1976年 コカコーラヨーヨー
09才、04才 1977年 ブロック崩し
10才、05才 1978年 スペースインベーダー ←喫茶店にゲーム機が置かれて、ゲームを世間に広めた最重要ゲーム
11才、06才 1979年 ギャラクシアン、平安京エイリアン
12才、07才 1980年 松田聖子デビュー、パックマン、ゲームウォッチ、ガンプラ、ルービックキューブ
13才、08才 1981年 セーラー服と機関銃、Dr.スランプ、雀ピューター、ドンキコング
14才、09才 1982年 笑っていいとも放送開始、ゼビウス、マリオブラザーズ
15才、10才 1983年 ファミコン発売 おしん放送(平均視聴率は52.6%、最高視聴率62.9%)、キン肉マン消しゴム
16才、11才 1984年 ドラゴンボール連載開始、テトリス
17才、12才 1985年 ビックリマンブーム
18才、13才 1986年 マラドーナ5人抜きゴール
19才、14才 1987年 ミニ四駆全盛期
20才、15才 1988年 ドラクエ3社会現象
21才、16才 1989年 ゲームボーイ発売
22才、17才 1990年 スーパーファミコン発売 アニメちびまる子ちゃん放送開始
23才、18才 1991年 東京ラブストーリー大ヒット 
24才、19才 1992年 クレヨンしんちゃん放送開始
25才、20才 1993年 Jリーグ開幕
26才、21才 1994年 プレイステーション発売
27才 22才 1995年 Windows 95ブーム
28才、23才 1996年 たまごっちブーム
29才、24才 1997年 FF7発売 大ヒット


色々しっくりくる
団塊ジュニアは明らかにリアルタイムのプレーヤーじゃない

582 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:32:39 ID:zVHl5lRf0.net
ファミコンって今思うと信じられないくらい衝撃に弱いけどよくあんなの商品として認められたな

583 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:32:58 ID:PwaYknWU0.net
意識を電脳に飛ばしてゲームやりたいから300年後位に生まれたかったな!

584 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:33:01 ID:AEeI3IC90.net
>>573
ps5で見れる?

585 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:33:28 ID:pj7N0AuV0.net
>>573
実現可能だろうか
サイバーパンクって問題作があってな

586 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:33:30 ID:OInYxB8f0.net
>>564
ゲーム自体は楽しめると思うけど進化を感じるにはやっぱり昔からやってる方がいいね

587 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:33:31 ID:+QZBS8Pd0.net
>>579
良い趣味だ
うちの32の嫁き遅れの妹をやろう

588 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:33:33 ID:/B2Ib2pP0.net
一般層プレステ、格ゲー好きサターン、ゲーム好き両方持ってる

589 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:33:34 ID:5EnVxwKZ0.net
ゲームの製作会社の人、保守的にならないで欲しい
ゲームはアイデア一発
まあアンダーテールみたいな例もあるけど

590 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:33:44 ID:TJTW4bM+0.net
>>578
今でこそオタクと言われるのは大したことでもないが
当時オタクと言われるのは
宮崎勤みたいな犯罪予備軍だと言われてるようなもんだからな

591 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:33:56 ID:w0kD4nZ00.net
昔のゲームはわくわく感があったな
目の前の画面に映ってる映像はドット絵だったりカクカクのポリゴンだったりしたんだけど
明らかに発展途上で年々進化していってる感じがあったし10年後に凄いことになりそうだという期待があった
最近のゲームはなんだ
DQ11もゼルダBoTWも面白かったがもう次回作に対する期待感がない
どうせ次回作も同じようなもんだろっていうね
汚いドット絵やカクカクのポリゴンのゲームをしていたころの方がワクワク感は大きかったね

592 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:34:03 ID:9nharNfw0.net
>>536
初代バイオ以降はないわ
中学生だったが衝撃受けたな

593 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:34:07 ID:jJSIdyip0.net
>>565
と我々草創期世代は思ってるけど
今どうなんだろうね
もうデモムービーのロード時間もない時代だけど

594 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:34:12 ID:ORA87a6p0.net
氷河期世代とゆとり世代の間(82年~87年生まれ)はプレッシャー世代と呼ばれているらしい。

595 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:34:14 ID:kUkYGEhF0.net
小中の頃は64持ってる友達の家集まってアホみたいにプレイしてたな
マリカーやら007やらスノボキッズやらスマブラやら
あんな楽しくプレイしてたのに今はオンラインでの対戦プレイも協力プレイも億劫になってしまった…

596 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:34:15 ID:AEeI3IC90.net
もう1980-1985年がゲーム黄金世代でいいよ

597 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:34:26 ID:CbInPMbr0.net
>>65
80年生まれがポケモン体験したとか言ってちゃ駄目だろ。
俺が82年生まれで中1の時に小学生の間で流行ってたんだから、中3のあんたは周りの冷たい目線を余所に「ポケモンゲットだぜ!」とか言ってたのか?

598 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:34:34 ID:OInYxB8f0.net
>>565
ムービーはマイナスだと思うけどグラフィック向上自体は良いことだと思うけどねえ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:34:50 ID:siNvA/9r0.net
>>584
無料配布されてたはずだから、ストアを探してみ
つべで動画見るだけでもええけど

600 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:35:13 ID:2XHH2OZu0.net
70年代は小中高でファミコン、SFCを味わえると書いてあるが致命的な欠点が
中高の年代に合わせてSFCのソフト制作をしてないところ
格ゲーならまだいいが、マリオなんて高校生がやらんだろ
その点85年代は、小学校に丁度SFCが来て、丁度、小学生向きのゲームが続々と出たから良いのである

601 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:35:24 ID:ORA87a6p0.net
中学校時代はとにかくウイイレだったな。

602 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:35:27 ID:jJSIdyip0.net
たとえば最初から実写の人物をゲームキャラに使える状態だとしたら
今のゲーム文化の姿はまったく違ったものになっていた
足りないところから少しづつアイテム手にして作り上げてきた世界が
そのまま日本のゲーム文化の特色となっている
それが見れたのは素晴らしいことだ

603 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:35:33 ID:4PY59w7V0.net
オタクじゃなくてオタッキーだったな
オタクはオタクの言う口癖

604 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:35:33 ID:i+WsaaXp0.net
>>596
ドラクエ3の社会現象を経験してない世代なんでそれは無理がある。

605 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:35:34 ID:TX7wRxbU0.net
いちばん進化を体感してるのはモノクロのインベーダーから知ってる世代だろう
ファミコンなんてのは普及に役立っただけでさして革新的でもない

606 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:35:35 ID:fny5vSgr0.net
>>5
それ大昔から若者が言われてたやつや

607 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:35:44 ID:pekwVOxE0.net
インベーダーとゲームウォッチはゲームブームの前夜という感じで
本格的に火が付いたのは85年のスーパーマリオからだな
それに続くドラクエ1(86年)、2(87年)、3(88年)でゲーム文化の定着が決定的になった
パソコンの歴史が一般人レベルではWindows95から始まるのと同じ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:35:47 ID:OInYxB8f0.net
>>592
バイオに比べたらバーチャ2の方が圧倒的だなあ
家庭用で見てもその頃なら鉄拳2のオープニングの方が感動した

609 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:35:56 ID:7dHbZKp50.net
ゲームの進化なら野球ゲームだなぁ
ファミコンでる前のゲーセンの野球ゲーム
ライトゴロアウトにサードゴロセーフの
理不尽ゲーム
ファミコンの初期野球ゲーム
ゲーセン野球ゲームの理不尽な改善される
ファミスタ登場
選手に個性でる
パワプロ登場
投球コースが立体になる

610 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:36:06 ID:q6WerhLA0.net
>>573
グラフィックの進化は着実に進んでる(特に最近はリアルタイムレイトレーシングで「次世代」になりつつある)けど
3Dゲームの面白さって、正直64ゼルダあたりから大きく変わってない気がする

611 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:36:14 ID:bkOf0ODY0.net
名作との出逢いのタイミング的には79年生まれが恵まれてる

612 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:36:18 ID:4b32YRMl0.net
>>481
あらためてみると15才のころに河合奈保子いたんだな
乳がデカけりゃいいってもんじゃないって言うやついたけど巨乳が与えたインパクトハンパなかったな

613 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:36:35 ID:jJSIdyip0.net
マリオショックを受けた世代はそのまんま進化を味わい続けたよ
もちろんメインは信長の野望とかになったりした時期もあるがね

614 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:36:35 ID:KnNP0mLe0.net
>>600
何いってんだ?
中高はまさにスクエニRPGの頂点期
今でも語られるSFCのメインカルチャーはここだろ

615 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:36:42 ID:AEeI3IC90.net
>>599
ありがとう
ちょっくらダウンロードしてくる

616 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:36:57 ID:PwaYknWU0.net
年取るとルックス体力知力徳力全て下り坂だし何と言っても死が近いし何やってもつまらない若い奴が憎いになるのはしょうがないね

617 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:37:09 ID:5xzumkz70.net
>>546
家では、今でもスーパーファミコンが現役。

自分のこどもは、グラディウス3、ストリートファイター2、ロマサガ2やってる。

618 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:37:20 ID:dJAIZGoC0.net
もうちょっと前っぽい印象

619 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:37:30 ID:pekwVOxE0.net
>>605
インベーダーは一過性のブームだったのでインベーダー世代は後にゲーマーにならなかった
ゲーマー世代が生まれたのがファミコンから

620 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:37:32 ID:iiS8P+L/0.net
>>604
なんで基準はドラクエなんや?

621 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:37:34 ID:aEVkCoEc0.net
>>577
85年生まれは中川翔子世代
しっくりくるな

622 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:37:37 ID:PqPMNjRs0.net
ドルアーガとかドラクエ1なんて今やったら完全にクソゲーだけど
そのクソゲーに熱中できた無垢な少年は幸せだったということ。

623 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:37:38 ID:pj7N0AuV0.net
Dayz流行った辺りがコンシューマーからPCに移った人多かった

624 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:37:53 ID:jJSIdyip0.net
>>604
あそこからガラッと変わったからな
2まではテレビ業界は本気でゲームを潰しにきてるのが大勢いた
ドラクエ3から主婦から老人までこぞって遊ぶようになったからね

625 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:38:15 ID:5LN9BivG0.net
>>600
70年代は喫茶店インベーダーとか経験してるから、ゲームは子供がやるものではないというイメージが現体験にある。
ガキ向けゲームなんてなかったからな

626 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:38:40 ID:0/KEyGyf0.net
俺は79年生まれで隣に5歳位年上の従兄弟が居たから小さい頃から従兄弟の家で初期のソフトとかもやってて小学生になったら自宅にもファミコン買ってもらってって感じだったからベストだったなって思う
で新しいハード出たら従兄弟が買うからまたたまに遊びに行ってと繰り返してた
ゲームウォッチのドンキーコングとかも持ってたからやらせてもらったし

627 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:38:42 ID:jJSIdyip0.net
>>5
それはまったくない
草創期が見れたのは素晴らしいことだ

もちろんユーチューブがここ止まりで終わらなければの話だけど

628 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:39:27 ID:6SivJwO+0.net
70年代前半が最強
ボードゲーム→ゲームウォッチ→ファミコン→スーファミ→PCエンジン→ネオジオ
西友の屋上やゲーセンも経験
超合金やガンプラも

629 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:39:34 ID:cI821ccx0.net
1980~1985年生まれは中高生くらいの時凄くゲーム楽しかったろ
恵まれてる世代なのは間違いない

630 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:39:46 ID:Cy8ZtTlK0.net
ゲームの進化というかポケモンを最も体験できた世代と言えるな
初代が発売されたのが小4だから年齢的にちょうどいい

631 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:39:56 ID:jJSIdyip0.net
>>622
いっきなんかで毎日ワクテカしてたんだから信じられないよ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:39:58 ID:2XHH2OZu0.net
>>595
85年付近の世代か?
ゲームの歴史でN64が売れてないから軽視されがちだが
ここらへんの世代の「皆で集まって64やってた」が何よりも良い経験になってるよな
他の世代に理解されにくい64の良さよ。

633 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:40:04 ID:YVvgoBsu0.net
ハード面では高いcpuやグラボを用意しなくてもゲームが楽しめるようになったことをもって家庭用ゲームの進化と捉える
しょぼい当初のxboxは置いといて家庭用ゲームがamdのまんまpcなハードになった時期が大きな進化といえる

634 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:40:06 ID:4PY59w7V0.net
>>628
マイク・タイソンもなw
マジで最強世代だぞ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:40:13 ID:phwI2NFZ0.net
>>582
今だってほぼ同じ機構の外付けHDDなんてファミコン以下の衝撃耐久性だぞ
軽い衝撃や端子が僅かに接触不良で16TBが一発あぼんとかガクブルもんでおそロシア

636 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:40:18 ID:tHQ0oLc60.net
DCブランドの普及期は1985年とする


団塊ジュニアは、中央の1973年とする
仮にコレを1968年生まれ、1973年生まれの奴に当てはめるとする


17才 12才 1985年DCブランドブーム

これまた、団塊ジュニアはリアルタイムのプレーヤーじゃないな
やたら自己主張が甚だしいが、語れるのは5才以上上の人じゃないですかね
毎度毎度、底浅い団塊ジュニアさん

637 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:40:27 ID:OInYxB8f0.net
>>600
78年生まれだけど大半は64ではなくPSやSSだから中高生の時はマリオではなくRPGや格ゲー、その他にもその世代向けのソフトも色々出てたからやってたぞ

638 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:40:44 ID:jJSIdyip0.net
>>629
徳川家康秀忠に対する家光みたいなもん

639 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:40:49 ID:DyefgVcU0.net
黄金時代の1980年代に生まれてよかった・・・

1999年ミリオンセラー
〇国内
ポケットモンスター 金・銀
ポケットモンスター 青
ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ
ファイナルファンタジーVIII
グランツーリスモ2
みんなのGOLF2
バイオハザード3
Dance Dance Revolution
遊☆戯☆王デュエルモンスターズII 闇界決闘記
ダービースタリオン99
ドンキーコング64
マリオパーティ2
ポケモンピンボール
どこでもいっしょ
〇海外含め ※500万本以上の売上
ポケットモンスター 金・銀
ファイナルファンタジーVIII
グランツーリスモ2
ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ
ポケモンスタジアム2
ポケモンピンボール
ドンキーコング64
スーパーマリオブラザーズDX
トゥームレイダー4 ラストレベレーション

2021年ミリオンセラー
〇国内
ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
モンスターハンターライズ
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
マリオパーティ スーパースターズ
〇海外含め ※500万本以上の売上
モンスターハンターライズ
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド

640 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:41:02 ID:DpGBOq8Y0.net
1980年代の子供最強
青春時代はJ-POP全盛期

641 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:41:12 ID:SI2K1HRP0.net
昭和40年代生まれがアナログからデジタルまでを体験した世代。

642 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:41:41 ID:jJSIdyip0.net
>>639
ナンバリング、フランチャイズばっかりだなー

643 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:42:01 ID:8emWVK7m0.net
>>333
ミコフン「スーパーカーブームなんてあったのかよ嘘はばっかつきやがって

644 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:42:36 ID:4qSSzjHN0.net
ファミコン発売経験してないじゃねえかよこの世代笑わすな

645 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:42:43 ID:McaRFwC30.net
車の進化を一番知れてるのは70代や80代だしゲームも1970-75年あたり
FCからのブームだけ見ればギリギリ1980まで

646 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:42:53 ID:HB5i9jCa0.net
バーチャはボタンガードがずっと慣れなかったな。バーチャ祭り状態の中闘神伝好きだった。

647 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:42:58 ID:phwI2NFZ0.net
リストアップコピペ厨、よく脳みそ壊れないな

648 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:42:58 ID:5xzumkz70.net
>>632
大学時代、五、六人集まって64でファミスタやってたなあ。徹夜のだるさが

649 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:43:14 ID:9lQsV4EW0.net
>>565
Steamの低価格ゲームでも面白い物は沢山あるからグラフィックが良ければそれで良いとは思わないけど、良くて悪いもんではないとは思う
開発費が上がりまくるというデメリットも大きそうだけどね

650 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:43:26 ID:3lJnxN4q0.net
>>581
なつかしい。ライダーカード欲しさに菓子を買いまくって菓子の方は
誰もが畑に捨てていた。大問題になった。ライダースナックが50円だった。
日本の物価って全然あがっていない。

コカ・コーラヨーヨーは犬の散歩ができて満足つう人が多かった。

ブロック崩しはデパートで無料で遊べた。
小学生らが、俺が飽きるのを1時間も辛抱強く待っていた。
虫取り網とか持ちながら待っていたな。

Dr.スランプあられちゃんの連載終了後
ドラゴンボールっていうギャグマンガが新しく始まって
これが前作より面白いって話題だったな。
まさか、それがギャグ要素のある戦闘漫画になるとは。
あと絵の作風が世界中のどの漫画家とも違っていて
これは高い芸術性もあるからアメリカで個展をやらないかって
鳥山明が誘われたってあられちゃんの頃に言われてたな。

651 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:43:35 ID:EuMm8oLO0.net
>>74
なんだろう?
あの馴れ合いとゆとり感かなぁ

652 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:43:37 ID:OInYxB8f0.net
>>333
スーパーカー消しゴムはおろかキン消しよりも後でおそらくガン消しくらいの世代だろうな

653 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:43:39 ID:6SivJwO+0.net
>>634
あと
なんと言ってもジャンプ黄金期

654 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:43:54 ID:4fGrnISj0.net
アラサー、アラフォーの言葉の誕生もほぼ同じ世代
自分たちが主役にならないと気がすまない世代

655 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:44:10 ID:5z3Iv2h80.net
>>600
マリオブラザーズのことか?アーケードで死ぬほどやりこんだわ

656 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:44:16 ID:q6WerhLA0.net
>>629
ファミコンから始まり、Wiiあたりまでの「集まって対戦するゲーム機」が主流の時代にちょうど学生だった世代だからな
社会人になってからほんと集まる機会減ったなぁ

今はオンライン対戦が主流なので、集まってワイワイやるって減ってそう

657 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:44:31 ID:pekwVOxE0.net
山本さほっていう1985年生まれのゲーム漫画家がいるんだけど、確かに
この人の漫画読んでると豊かなゲーム体験してるなと思う
最もゲームの進化を体験できた説は怪しいけど、最も豊かなゲーム体験を
できた世代説はあり得る

658 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:44:32 ID:DyefgVcU0.net
>>538
40過ぎてるけどおっさんじゃない
見た目はわかいからおっさんって言われると
「はあ?」っていう気持ちになる

659 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:44:32 ID:pj7N0AuV0.net
>>682
その世代はまだオタク扱いだし、部活入ってなきゃ親や教師もうるさい、ゲームにハマってる奴は少なかった

660 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:44:40 ID:ILTOPOrl0.net
駄菓子屋でくにおくんのドッヂボール永遠にやってたわ
あれは唯一無二の思い出

661 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:44:52 ID:PqPMNjRs0.net
10歳の娘なんて初めてのゲームがあつ森だもの。
どう考えても昔のゲームより面白いし恵まれてるけど
どっちが熱中してたかって言うと自分が子供の頃だわな。
娘にとっては、あつ森が当たり前だから・・・

662 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:45:11 ID:avZ5Fdmo0.net
>>27
昔は情報がTV新聞しかないから有名人や選手の活躍だけがクローズアップされて裏の顔が知れず美化されてた
今はネットで娯楽が多様化して一つに対する興味が薄くなり、インチキや悪事もぶわーっと広まるから冷めた目になる
長野五輪のジャンプなんてすげー興奮したし放送を楽しみにしてたけど、今は五輪なんて「あっそ」って感じ

663 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:45:13 ID:SI2K1HRP0.net
スーパーカーブームの次にブルートレインブームが来たんだよな。

664 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:45:24 ID:jJSIdyip0.net
>>654
それはどちらかというと
ゲーム、アニメの黄金期に作り手最前線のバブル世代だな

665 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:45:25 ID:4PY59w7V0.net
世界名作劇場もド直撃の世代
大映ドラマ直撃世代

やっぱ最強!

666 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:45:35 ID:mfBqefFU0.net
>>639
ナンバリングタイトルを途中からなぞってるだけだろ
初代をリアルタイムでプレイした上で続編をプレイすることに価値がある

667 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:46:12 ID:OInYxB8f0.net
>>655
高校生くらいがやるならスーパーマリオよりはマリオの方が楽しめそうだな

668 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:46:20 ID:jJSIdyip0.net
>>657
選択肢多くて
すでに共通言語化したビッグタイトルが多いのは確かだよ
進化体感というのとは違うだけ

669 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:46:24 ID:6SivJwO+0.net
ファミコン出る前は西友の屋上でルーレットのコインゲームが流行った
あと初恋もした

670 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:46:29 ID:5EnVxwKZ0.net
桃鉄で負けそうな奴がもう終わろうぜとか言って
ほかの奴が10年やろうって言っただろうがつってケンカになって
今でもあんのかなこういう光景

671 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:46:57 ID:TX7wRxbU0.net
>>481
インベーダー
ギャラクシアン
パックマン
ドンキーコング
ディグダグ
ゼビウス

このゲーセン黎明期からの怒涛の進化の流れを知らずに
ゲームの進化を語るなと言いたい

672 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:46:59 ID:pYQQkFNt0.net
ゲーム歴にブランクある方が
進化は体感できる

ゲームは10年以上全くやってなくて
PSもPS2も一度もやった事がなくて
いきなりPS3でGTA5やった時には
本当にゲームの進化に驚いた

673 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:47:41 ID:4PY59w7V0.net
>>653
だな。
北斗の拳、男塾、ドラゴンボール、キン肉マン、奇面組、ウイングマン
北斗の拳は水につけて貼るシール付いてたやつは2冊買ってた。懐かしい

674 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:47:42 ID:hFrinhEk0.net
>>8
音楽は基本的に被りパクリ禁止だから後の世代の分が悪い

675 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:47:42 ID:n4PztKqc0.net
ゲームに限らず2000年以前はパワーがあった
ゲーム以外にも画期的なアイディアがたくさんあったと思う

676 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:47:45 ID:gWE1HGPd0.net
思い出のオープニング

PC8801ma
イース2

PC エンジン DUO R
エメラルドドラゴン

677 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:47:46 ID:7SkGTBdW0.net
78年生まれだけどFF3が学校の休み時間に毎回話題になるぐらいだからな
今はあり得んだろう
あの頃がゲーム全盛期時代だったのは間違いない

678 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:47:53 ID:jJSIdyip0.net
>>658
最近の若いのとその親は
加齢要素を見極めるスキルとそれを蔑む意識が高いから
いかにぱっとみ若くても目の下のたるみや鼻下の伸びなど見逃さないからだめぽだよ

679 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:47:55 ID:phwI2NFZ0.net
>>658
ダチョウ上島みたいな顔立ちしてそう
それか山田隆夫か

680 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:47:58 ID:2XHH2OZu0.net
>>614
85年代はFF7が小学3年頃で中学でFF10でこっちの方が頂点期だ
https://www.nhk.or.jp/anime/ff/ranking/index.html
FFランキングは10が1位で7が2位だからどう考えてもFFは85年代の方が上やで。

681 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:48:01 ID:5z3Iv2h80.net
>>671
ギャラクシーウォーズも入れとけや

682 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:48:31 ID:6SivJwO+0.net
F1にもはまって雑誌買ってた

683 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:48:55 ID:igmbJdcF0.net
まあ桃鉄とかいたストとかボンバーマンにハマった奴はリア充だからなあ
今と違ってネット対戦なんてないから友達いないと全く思い出ないと思う

684 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:49:02 ID:EuMm8oLO0.net
>>672
PS1.2を飛ばしたら浦島太郎だなぁ
刑務所入ってたとか?

685 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:49:19 ID:2Wox8LXg0.net
今の人から見たらスーファミ以前なんて全部変わんねーわ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:49:22 ID:YldfqD6t0.net
>>1
>先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。

>(文:松本ミゾレ)

こいつ5ちゃんのスレに発想を得てそれをもとにして記事書いて飯の種にしてるの?
松本ミゾレってやつさ そんな仕事でいいのかライターって?

687 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:49:35 ID:7Xopwuvh0.net
85年生まれというより85年あたりでファミコンで遊んでてスーファミの進化も踏んでた世代が1番体感してそう 

688 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:49:38 ID:3lJnxN4q0.net
たまに劣化することもあるんだよな
ダビスタは最強馬をつくるために
スーファミでは10秒に1回のリセットボタンで挑戦できたが
PS版になったらリセットはローディングがくるので
最強馬つくるのにえらい時間がかかって
ダビスタつまらなくなった

689 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:49:59 ID:PwaYknWU0.net
大人に「ほれエサだぞ喰え カネ払えよ?」言われたまま食ってただけのカモなのに「ボク最強だぞ ファミコンやってたし!歳?40歳超えてます」はスゴいなw

690 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:50:11 ID:5z3Iv2h80.net
>>683
ボンバーマンとロードランナーは1人でも楽しめるぞ

691 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:50:13 ID:McaRFwC30.net
>>628
走り屋出来てたのが羨ましいわ
自分は1978だからマイルド世代でネイキッドやVIPカーが主流。峠もツブシいたりで

692 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:50:14 ID:jJSIdyip0.net
しかし進化が当たり前の時代に出てきた
テトリスそしてその支流であるぷよぷよ人気まじパンクだったな
メインストリームへの反逆と温故知新を兼ね備える

ぼくはグンペイが好きだった

693 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:50:28 ID:EaUF65ol0.net
ファミコンの登場がパラダイムシフトやね
この時に小学生低学年の世代が一番進化を体験してそう

694 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:50:37 ID:tmQdKsxD0.net
>>636
1970だけど、高校当時がDC真っ只中だったわ
高1で金あればビキで無ければバツ
高2でワイズかトキオクマガイ
高3でギャルソンとカールヘルムだった
一癖あるやつはアーストンボラージュみたいな感じだったな
高校に来ていく白シャツはビームスで買って、普段鍵のシュプリームはニチイで売ってたなw

695 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:50:42 ID:pSU/Ebll0.net
>>669
西友屋上のゲームできる所って今は閉鎖されてるか新しい所だとそもそも無いなw

696 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:50:59 ID:DyefgVcU0.net
>>678
>>679
すまん、マジで見た目は中学生みたいな顔をしてる
本当に若すぎてすまん

697 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:51:04 ID:V0Is0yCT0.net
85年生まれ?
カセットビジョン、LSIゲーム機→ファミコン→スーファミの進化を体感してないだろう
ロクヨン、サターン、プレステの次世代ハード戦争も高校生か大学生じゃないと熱くならんだろうし

698 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:51:05 ID:tHQ0oLc60.net
>>665
1974年アルプスの少女ハイジ
1975年フランダースの犬


団塊ジュニアは、中央の1973年とする
仮にコレを1968年生まれ、1973年生まれの奴に当てはめるとする 


06才 01才 1974年アルプスの少女ハイジ
07才 02才 1975年フランダースの犬


どうみても当時、離乳食に夢中になってます
これまた、団塊ジュニアはリアルタイムのプレーヤーじゃないな
やたら自己主張が甚だしいが、語れるのは5才以上上の人じゃないですかね
毎度毎度、底浅い団塊ジュニアさん

699 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:51:12 ID:pj7N0AuV0.net
>>682
ターボエンジンですか

700 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:51:23 ID:AEeI3IC90.net
スーファミのスーパードンキーコング2なんて今やっても面白い
ps5のラチェットより面白かった

701 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:51:23 ID:AGUBusix0.net
ネット民って若い人を馬鹿にするけどゴミみたいなゲームで喜んでた世代よりポケモンGOで色んな場所に出掛ける若者の方がよっぽど良い環境だよ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:51:30 ID:5ucWiHn80.net
>>685
いや、めちゃくちゃ変わってるぞ
初代ドラクエのカニ歩き見たら笑うよw

703 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:51:33 ID:tYIb5F0k0.net
>>430
これは的確

704 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:51:34 ID:l+rVGaEZ0.net
70年代前半が一番だと思う。

705 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:51:38 ID:o+Kq/Uqc0.net
小学5年で初代ファミコンを体感した華の48年生まれだろ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:51:44 ID:3lJnxN4q0.net
>>673
DBは合併号だと必ずといっていいほど
2話連載したもんな。
フリーザとのバトルで2話連載は熱かった。
何かと休載のワンピースでは考えられん。
HUNTER×HUNTERはもっと考えられん。

707 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:51:59 ID:lfIqqFns0.net
朝起きてRCカーグランプリと一休さん見てたあの頃

708 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:52:01 ID:OInYxB8f0.net
>>687
70年代後半だな

709 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:52:12 ID:TX7wRxbU0.net
>>619
それはおまえが知らんだけだろ
インベーダーはモノクロから始まって
画面にカラーテープを貼る疑似カラー時代を経て本格的なカラーになる
巷のゲーセンに普及するまで7~8年は遊ばれてたぞ

ファミコンはゲーマー人口を増やしたのは事実だが
ゲームの進化の歴史はそのずっとまえから続いている

710 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:52:14 ID:jJSIdyip0.net
セガの悪戦苦闘、滅びの美学も知らないとな

711 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:52:14 ID:VGNxxXwv0.net
>>410
小学生の時ゲームが上手いこわい中学生のおにーさんのプレイを見てたら良く凄まれたもんだわw
小学生の時ゲーセンで食べたラーメンが美味かったのはいい思い出w

712 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:52:32 ID:4PY59w7V0.net
>>698
https://www.nippon-animation.co.jp/news/information/3286/

人気作品は73世代直撃
だったね

713 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:52:43 ID:6SivJwO+0.net
>>699
見始めたときはターボ全盛でした
ホンダ1234フィニッシュ

714 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:52:47 ID:xhQseh9h0.net
>>687
そりゃそうだよ
つまり78年生まれの自分ぐらいの方がよほどゲームの進化を体感出来てる
よく85年生まれで一番体感出来てるなんて発想出来たなと思う

715 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:53:00 ID:hFrinhEk0.net
>>628
ゲームブックとテーブルトークRPG

716 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:53:01 ID:jJSIdyip0.net
>>701
豊かさを享受できるのも幸せなことだね
進化を体感できるというのとは違うだけで

717 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:53:04 ID:nB9Ytr/N0.net
>>702
カニ歩きって何?

718 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:53:10 ID:4b32YRMl0.net
スーパーカーブームってのはな
サーキットの狼っていう少年ジャンプの漫画で火がついたのな
もうねカウンタックだのイオタだの昨日見かけただの嘘の言い合いだったわ
ちなみにファーストガンダムの世代でもある

719 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:53:34 ID:5LN9BivG0.net
>>701
ポケモンgoはおっさんおばさんアプリのイメージだな
自分で好きな場所にいけないガキは食いつかんよアレ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:53:42 ID:pFauHFtV0.net
ファミコンを小学生の時に経験し、キャラバンやコロコロコミックで高橋名人に憧れる時期があった1975年前後が1番最強だと思うぞ

721 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:53:57 ID:3lJnxN4q0.net
>>698
あらいぐまラスカル!
これもかなり良かった。
フランダースの犬は小1で買って読んで
中2でアニメで感動してウィーダの文庫本を買って読んだ。

722 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:54:00 ID:OInYxB8f0.net
>>685
むしろシンプルだから今のゲームよりも進化具合が明確にわかるぞ
ベースボールとファミスタとか

723 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:54:02 ID:vwcjlO2r0.net
昔の温泉街だとギャラガ一回で300円とかする筐体が
普通にホテルや旅館に置いてあったな。

724 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:54:21 ID:pSU/Ebll0.net
>>717
DQ1はキャラが正面向いたままなんだw

725 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:54:25 ID:jJSIdyip0.net
>>717
容量の都合なのか知らないが
キャラがどんだけ方向転換してもずっと正面向いたまま歩いてたのが初代ドラクエ

726 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:54:59 ID:Iw56lqXk0.net
1969年生まれだがインベーダーから知ってるんだが
スト2ができた年に上京して対戦台がまだ無い時代に
渋谷センター街じゃ知らない人に対戦申し込んで二人並んで対戦していた
1985年生まれは若杉だろ

727 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:55:17 ID:2SiGD/Ar0.net
>>688
ダビスタは結構地域差あるのよ
やってる地域では大人気、やってない地域では誰もやってない
首都圏や近畿圏、あと競馬場があるようなところに住む人にとってはメジャー
競馬に縁がない地域では全く誰もやらない

オレも大学生になって、他の県の出身の友達に教えてもらったもんダビスタ

728 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:55:31 ID:McaRFwC30.net
>>714
同じく78だけどもう少し前に生まれたかった
当時も今も十分楽しんでるけど

729 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:55:31 ID:4b32YRMl0.net
>>671
ダライアスも

730 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:55:39 ID:q6WerhLA0.net
>>714
でも78年生まれだと就職氷河期で、PS2とか遊びどころじゃなかったろ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:55:46 ID:phwI2NFZ0.net
>>698
当時は各局夕方再放送枠があって何度もリピートされてるから心象風景に刷り込まれてるんよ
リアルタイム至上主義ならトムとジェリーをガチで観たことある連中はもれなく鬼籍入りしてるから語れる奴は皆無ってことになる

732 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:55:48 ID:5z3Iv2h80.net
よっしゃわしが判断してやろう
年齢関係なくリアルタイムでドラクエとファイナルファンタジー3をプレイできた奴は幸せだったろうな

733 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:55:49 ID:3lJnxN4q0.net
>>699
今でもホンダのF1のプレート飾りとポスターがあるな。
F1もすごかった。
セナと坂井泉水の死が俺にとっては最大のショックだったな。

734 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:55:49 ID:2XHH2OZu0.net
70年代の強みがアーケードやファミコン→SFCの進化に、話がまとまってるが
最も売れたハード「PS2」の全盛期に中高生だった85年代には勝てんだろう
ましてやSFC全盛期が小学生の時に来てるからこちらもピッタリしてる

735 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:55:58 ID:OInYxB8f0.net
初代ドラクエは容量的な問題がね
クの文字が使えないからダークドラゴンじゃなくてダースドラゴンになったりとか

736 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:55:58 ID:5xzumkz70.net
>>683
ボンバーマンやくにお君運動会を多人数でやってた記憶がある。

桃鉄は大学時代。中古買って徹夜で酒のみながら

737 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:56:08 ID:Iw56lqXk0.net
風営法施行前を知らない世代にゲームの進化とか語られたくないね

738 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:56:08 ID:pj7N0AuV0.net
>>713
前スレのターボエンジンですか?ホンダがエンジン撤退してセナが泣いたの覚えてます

739 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:56:17 ID:Lr1QhHHX0.net
>>327
電人ゲッチャでリアルタイム世代です^^

740 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:56:21 ID:KBucEcBW0.net
>>720
毛利公信も思い出したってくれ…

741 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:56:29 ID:s7n1CRfz0.net
ゲーセンでお小遣い散財してた絶望感からのファミコン誕生神を味わった70年代よ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:56:33 ID:EuMm8oLO0.net
小6で学校休んで平日に4万円持ってスーファミ買いに行ってクラスで顰蹙買ったぜw

743 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:56:36 ID:tYIb5F0k0.net
>>687
共に成長しているからゲーム本体の価格上昇にも対応出来ていったしね
流石に8ビット機はお年玉あてにしたり親から買ってもらっていただろうけど

744 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:56:42 ID:eo6/IXZd0.net
自分二十歳なんでよくわかんないっすけど
やっぱ「迷宮組曲」くらいはやっておくべきだと思いますよ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:56:51 ID:gWE1HGPd0.net
お前ら
ジャンケンゲームの
金属部分に
チャッカマンみたいなので
電流流してタダでやる
不正行為しなかったろうな

746 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:57:28 ID:OInYxB8f0.net
>>734
70年代だって普通にPS2時代にゲームしてるわけだが
UOとかFF11流行ってたから周りはPC派が多かったけど

747 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:57:29 ID:dhTb112U0.net
そらまあ人類の進化を最も体感できた世代って
火を発見したころの奴らだろうしな

748 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:57:46 ID:zLIXUEi10.net
うろ覚えだがゲーセンの格ゲーは元々勝手に乱入して良いルールじゃなかったような
しばらく間が空いて久々にゲーセン行ったら急に対戦相手に乱入されてビックリした記憶がある

749 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:57:51 ID:Ip9vHali0.net
83年生まれの自分は小1の時スーファミ買ってもらってファミコンもやったけど後出しでやった感じ ドラゴンボールも無印後から見た感じだった

750 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:57:59 ID:McaRFwC30.net
>>745
ガチャガチャにマーブルチョコの蓋ならまぁ

751 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:58:08 ID:TX7wRxbU0.net
自分の知ってる時代より前は知らないから
自分の世代からが全盛期だと思っちゃってるパターンだな
特にファミコン世代がそうなりやすい

752 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:58:30 ID:OInYxB8f0.net
>>748
ローカルルールじゃないか
スパ2Xで豪鬼禁止とか色々あった

753 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:58:31 ID:DyefgVcU0.net
今ってシミュレーションゲームとか
シミュレーションRPGとか絶滅危惧種じゃないの?
ああいう大人になってたくさんやりたかったゲームが消滅してるのは悲しいな
子供向けのクソげーしか売れないからしゃーないのか

754 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:58:49 ID:tmQdKsxD0.net
>>745
電パチって言ってたな
電子ライターから外してキャラガやりまくった記憶があるわ

755 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:59:33 ID:3lJnxN4q0.net
>>727
そうなのか!
首都圏だからすげえ流行ったな。

756 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:59:51 ID:rhHH0Ow40.net
リアルに85年生まれの俺からしたらそこにポケモンを引き合いに出すのは間違ってると思うわ
スクエアやエニックスが今のスクエニとは社名や合併的な意味だけでなく全くの別物だった頃をリアルタイムに体験できたかだな
YouTube見ててもいまだに熱狂的な海外ファンのコメントがつく

757 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:59:58 ID:SI2K1HRP0.net
1980年頃のゲームセンターは不良にカツアゲされそうになるのが日常茶飯事だった。

758 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:00:14 ID:36SXy86i0.net
>>748
向かい合わせの対戦台が出来てからだな
挑戦者募集中とか、何人抜き中が表示されるようになった

それまでは同じ筐体で隣でやらないとダメだったからことわりが必要だった

759 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:00:16 ID:2XHH2OZu0.net
ゲームは85年代で結論出たと思う。SFC全盛期が小学生でPS2全盛期が中高生だったのが大きな理由。
しかし、ジャンプ黄金期ではなく、個人的な話ではパチスロが全盛期じゃなかったな。
4号機末期から18歳くらいになったから、大花火とか未経験なんだよな。

760 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:00:31 ID:OInYxB8f0.net
>>753
シミュレーションならトロピコとかあまり本格的ではないけど十三機兵とか出てるよ
最新のゲームというわけではないけど

761 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:00:37 ID:TX7wRxbU0.net
クイックスの全国大会とか知らんだろうなあ
優勝がシャープのMZ-2000だった

762 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:00:38 ID:PqPMNjRs0.net
>>701
Pokemon GOやってるのもオジサンだよw

763 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:00:51 ID:Iw56lqXk0.net
光栄の三國志や信長の野望の初代、
国産ザナドゥや海外からのPCウィザードリィ、ウルティマも知らないでゲームの進化と言われても困る

764 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:00:53 ID:5LN9BivG0.net
シミュ系はまだ残ってる待ちつくりとかくにつくりとか。
チマチマは据え置きはしんどいからソシャゲ方面。
TRPGみたいなのはほぼ死にかけ

765 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:00:53 ID:q6WerhLA0.net
>>753
スクエニとかが出してるよ、少ないけど
リメイクの方が多そうだな

766 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:00:56 ID:NrerSquN0.net
昔のゲーセンは間違い無く不良の溜まり場だったけど
ヤンキー怖い、より最新ゲームがやりたい欲求が勝ってたから
小2とかでもゲーセン(インベーダーハウス)行ってたな
ヤンキーのニイチャンも色々教えてくれたりしてカツアゲなんかされなかったな

767 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:01:01 ID:tHQ0oLc60.net
1974年アルプスの少女ハイジ
1975年フランダースの犬

1974年 アニメ魔女っ子メグちゃん
1985年 アニメキャンディキャンディ


幼稚園の時に世界名作劇場を見ていた奴らのやや上の世代は、少女アニメのハシリと言うべきキャンディキャンディ等を見ていたわけだな

団塊ジュニアはリアルタイムのプレーヤーじゃない
やたら自己主張が甚だしいが、語れるのは5才以上上の人じゃないですかね
毎度毎度、底浅い団塊ジュニアさん

768 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:01:07 ID:KnNP0mLe0.net
>>680
話がずれているぞ
中高向けのソフトがSFCには無かったなんてのは完全に認識違い

769 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:01:21 ID:DBxgpWwG0.net
ゲーセン
1985 お
1986 おお
1987 すげえ
1988 全盛期
1989 ほう
1990 やばくね
1991 もうええわ

770 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:01:29 ID:pj7N0AuV0.net
>>753
SIMゲーは相変わらず多いし、配信者もいっぱいいる。
CITIESは最初20時間くらい没頭するけど、結局つまらんな

771 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:01:35 ID:Lr1QhHHX0.net
>>759
80年だけどタコクランキー通ってない世代だわ
始めた頃に残ってる店はちょっとはあったけどねw

772 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:01:38 ID:3lJnxN4q0.net
>>745
100円硬貨にタコ糸つけて
おとしあとひっぱってとりだして
ただでやるとかあったな。
もちろん違法で見つかった高校生がよう補導されていた。
逮捕じゃなくて補導。今なら逮捕だろうな。

773 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:01:40 ID:d92rH/SM0.net
>>730
1978年~80年生まれの氷河期っぷりはひどかった

774 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:01:46 ID:eo6/IXZd0.net
>>757
自分二十歳なんでわからないっすけど
中一でアイパー中3でパンチって聞きました

775 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:01:54 ID:AtUifxVq0.net
マヂラブあたりか

776 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:02:07 ID:/DQ3+wGe0.net
昔語りするのにはまだ若すぎない?
インベーダー世代とか先輩ら控えてるのに

777 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:02:20 ID:d92rH/SM0.net
>>769
まだバーチャも出てないぞ

778 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:02:23 ID:36SXy86i0.net
>>767
秘密のアッコちゃん飛ばすなよwクソジジーw

779 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:02:36 ID:phwI2NFZ0.net
>>767
敢えて釣れてやったのに二重コピペとかそりゃないぜ

780 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:02:42 ID:pSU/Ebll0.net
>>762
下手したら孫がまだ小さいおじいちゃん初心者が一番やってるかもしれんw

781 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:02:43 ID:OInYxB8f0.net
>>769
90年代特にバーチャ2が出た頃が全盛期だったと思う
不良の溜まり場から脱却し始めた頃

782 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:02:44 ID:fAflT8Tc0.net
一番体感したのは団塊ジュニアだろ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:02:45 ID:QDS6x0gl0.net
1989だが、ギリファミコン~スーファミ~ps~と全て見てこれたわ

784 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:02:54 ID:Dm04irRQ0.net
【天皇賞】カラ馬 シルヴァーソニック 負傷の瞬間!

https://youtu.be/zD5QwQdslE8

785 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:03:01 ID:gobm2+0U0.net
>>759
黄金期過ぎてるけどワンピースNARUTOハンタBLEACHのリアタイ世代なのと、多感な中高の時期にロキノン系全盛なのはおいしいと思う

786 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:03:03 ID:tmQdKsxD0.net
>>718
BMWとかオペルとかの大衆車ですら停まってたら人だかり出来てたわw
今みたいに町中でフェラーリやランボルギーニを見られる時代じゃなかったな

787 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:03:09 ID:zLIXUEi10.net
>>758
知らない人と隣で対戦とか今考えるとシュールだなw

788 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:03:14 ID:x9z2C46s0.net
進化しないエロゲの最盛期はいつ?

789 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:03:17 ID:PqPMNjRs0.net
>>769
1995くらいまではバーチャ2とか流行ってたんじゃない?

790 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:03:19 ID:To1ZHil90.net
>>698
世界名作劇場の最高峰ツートップは赤毛のアンとトムソーヤーの冒険だぜ?
あなたのあげたのは団塊jrにしても懐かしアニメ

791 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:03:21 ID:6/N0ewOD0.net
カセットビジョン知らない世代が進化って言うなと思う。

792 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:03:29 ID:jJSIdyip0.net
>>714
要するに普通なら
ゲームが一番豊富で面白かったと普通に言えばいいのに
なぜか進化を体感とか草創期を体験したみたいな言い方をしてしまうあたり
オリジナルというものへの憧憬を捨てきれないんだよね

793 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:03:46 ID:KnNP0mLe0.net
ここの85年付近生まれのレスを見ていても本当にズレている
まさに中川翔子に感じる違和感と全く同種のもの

794 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:03:48 ID:rhHH0Ow40.net
>>680
知ったかすんなやゴミ
中学入学する頃に女に走る奴とゲームを続ける奴とで人生を大きくわかつ一台イベントやったんやあれは

795 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:04:10 ID:d92rH/SM0.net
>>753
ファイアーエムブレムシリーズはまだ続いてる
ファイアーエムブレムその他シャイニングフォースが面白かった

796 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:04:10 ID:7Xopwuvh0.net
85年生まれは体感って言うより隔てなく遊んだ世代って感じかな

797 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:04:15 ID:MY+RS7zO0.net
マトリックスの最新ゲームはほぼ実写で確かに凄いけど、バーチャファイターを初めて見た時の衝撃には敵わないな
バーチャファイターの衝撃を超えるのは恐らく宇宙人見たりタイムマシン見るぐらいしかないな

798 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:04:18 ID:U0hE9qt40.net
82年組だけど乗り換えたゲーム機
ファミコン〜ゲームボーイ、スーファミ〜プレステ〜PS2〜DSまでだなー
PS3だとゲームやらなくなった時期だし
ポケモン遊戯王はちょい子供向けすぎてやってないまま大人になってしまった
故に85年生まれ最強だと思う

799 : ◆FANTA666Rg :2022/05/01(日) 19:04:23 .net
初代桃鉄の駅のイラストのワクワク感は半端なかった
あれで日本全国の地理に詳しくなった

800 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:04:27 ID:4RDM4HnH0.net
86年生まれだが兄がいたので物心ついたころにはマリオ、ロックマン、ドラクエ、FFを始め当時の名作からクソゲーまで遊び倒したわ。その後ゲームの進化と共にミニ四駆やハイパーヨーヨー、デジモンと色々なガジェットで遊んで、色々と良い世代に生まれたと思っている。

801 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:04:45 ID:cI821ccx0.net
>>753
シミュレーションRPGはもうファイアーエムブレムくらいしか生き残ってないな

802 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:04:51 ID:OInYxB8f0.net
>>791
カセットビジョンは持ってる人が少なかったなあ
PCエンジンはある程度いたけど

803 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:04:56 ID:jJSIdyip0.net
>>747
ゆるやかすぎて分からんだろ

急激な変化を体験したかどうかって話なんで

804 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:05:04 ID:NpvwAXLr0.net
ドラクエとドラゴンボール直撃世代は75年生まれ以降の世代
85年生まれだとエヴァンゲリオンとか直撃世代かな
ポケモンはギリ初代はプレイしてるかね

805 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:05:11 ID:2XHH2OZu0.net
>>771
クランキーコンドルとかAタイプ?全盛期は知らんよな。70年代がドンピシャ世代だと思う。
80年世代は「北斗・吉宗世代」と言えばある意味、全盛期味わってる感出るが。

806 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:05:14 ID:DyefgVcU0.net
トンクス
シミュレーション系まだあるのか
適当なこと言ってすまんかったw

807 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:05:15 ID:9BTJVEWj0.net
1980年代生まれのオッサンの青春時代って
スーファミや初代プレステのきったないグラで
満足してたんだよな?w
なんと慎ましいというかわびしいというかw

808 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:05:31 ID:Llv7brz90.net
ポケモンとかワンピってまだ普通に現役だろ
ゆとり時代長過ぎだろw

809 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:05:32 ID:pj7N0AuV0.net
>>785
いくつですか?ワンピースとロキノン同時進行って過激派ですね

810 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:05:40 ID:gWE1HGPd0.net
ゲーセンのカツアゲ対策に
ジャンプの裏表紙の
メリケンサックに特殊警棒

空手や拳法の通信講座

811 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:05:40 ID:i2Bh4X7D0.net
ここの連中ゲームは昔の方が面白かったと本気で思ってそうで怖いわ
ゲームなんて今が1番面白いだろ
昔のゲームとかグラも操作性も酷くて今やったら遊べるか?
思い出補正抜きで語れ

812 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:05:41 ID:fAflT8Tc0.net
85年生まれじゃファミコンが出来ないだろ

この時点で記事書いたやつはわかってない

813 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:05:41 ID:phwI2NFZ0.net
>>788
アーケードはファイナルロマンスとTHE野球拳
家庭用ならときメモ、同級生

814 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:05:51 ID:4lQoiNk70.net
>>748
ストIIが流行って、ダッシュになる頃に筐体を2台使って、2Pは鏡写しの反対側にして
乱入対戦台で誰でも対戦していいよと張り出してたよ
当時大学生でセガワールドでバイトしてて、対戦台がいかに稼げるか
改造方法とポップ例なんかが本部から資料が来て、お店ごとに工夫してた
後にバーチャ2と同時にバーサスシティが出るまでは改造対戦台だった

815 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:05:57 ID:dhTb112U0.net
将棋でいうと振り飛車で角交換オッケーになったころ

816 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:06:00 ID:jJSIdyip0.net
>>756
怒涛の合併って
今もなお新しいアイデアはレガシィタイトルの箱に入れないとリリースされないのと通底してるからな

817 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:06:29 ID:J7oD4uRP0.net
あと1時間もせずにスレ埋まるとかどんだけだよw
早く次スレよろ

818 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:06:42 ID:pSU/Ebll0.net
>>814
台パン喧嘩世代やな

819 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:06:45 ID:bFsAs5UW0.net
>>729
ダライアスのコイン投入音作った奴は天才だと思う。

820 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:07:00 ID:PqPMNjRs0.net
アクションよりじっくりやるゲームが好きだったから
兄貴の98でPCゲームやってたな。光栄とかA列車2、3とか

821 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:07:07 ID:OInYxB8f0.net
>>797
もう来るところまで来てしまった感じはあるからバーチャを超えるものは生まれてこなさそう
確かにマトリックスとか完全に実写レベルなんだが実写なら昔からストリートファイターバトルオンフィルムとかあったしな

822 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:07:17 ID:hFrinhEk0.net
>>804
10歳にエヴァは難解過ぎるかな

823 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:07:20 ID:FOVn4UiH0.net
スーファミからのPSは衝撃的だったな
ポリゴンバイオハザードの怖さは半端なかった

824 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:07:34 ID:x9z2C46s0.net
SLGは旧作の出来が良すぎる
aoeとかhoiとか
シヴィライゼーションとか未だに4やってるやついるだろ

825 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:07:49 ID:sfiXfyPl0.net
ゆとりは嘘つきwwwwww

826 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:07:54 ID:jJSIdyip0.net
>>766
カツアゲされたよ
どう見ても厨房の中では下っ端のやつだけど
小学校低学年じゃそりゃ勝てないって感じで
あまりに悔しいから「じゃんけんで勝ったやつに金あげるよ」みたいに言って
プライド守ったりして

827 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:08:02 ID:2XHH2OZu0.net
>>785
86年世代だがHunter×Hunterの「ヨークシン編」が丁度、念能力とかが面白くなったタイミングで中学2年生だったからリアル中二病発症者が続々と誕生したのは面白かったな。
何でも「念能力」で捉えたり陰薄い奴に「絶使うな」とか。

828 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:08:14 ID:sfiXfyPl0.net
中古のファミコン買ってそうwwwwww

829 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:08:14 ID:V4KRnMBi0.net
>>821
スーファミでモーコンあっただろ、実写は

830 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:08:41 ID:TX7wRxbU0.net
インベーダーからずっとゲーム三昧やってる俺が一番衝撃的だったのは
2000年ころのPCのマルチプレイヤーFPSだな
革新的すぎて目眩がした

831 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:08:48 ID:OInYxB8f0.net
>>811
今でもゲームやってる人は最近のゲームの方が面白いと感じてるよ
進化を体感出来たとなると70年代後半生まれの人だと思ってるだけで

832 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:08:51 ID:5EnVxwKZ0.net
>>795
へ~初代から遊んだことは一度もないや
危なくなったーらスタコーラサ逃げろ~♪
ってCMだけは覚えてるけどw

833 : ◆FANTA666Rg :2022/05/01(日) 19:09:06 .net
>>811
環境含めたら昔の方が面白いぞ
自分で攻略法見つけたり技を編み出したりさ

834 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:09:29 ID:rhHH0Ow40.net
>>816
ソシャゲで過去の遺産食い潰して同社による原作レ○プばっかしとるわ
まあ懐古厨の俺は釣られるんやけど

835 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:09:49 ID:KnNP0mLe0.net
進化を一番体験できたって話を勝手に今のゲームより昔のゲームのほうが面白いに読み替えるやつのほうが怖いわ

836 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:09:55 ID:fAflT8Tc0.net
進化を感じなくなったのはPS3からPS4

837 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:09:57 ID:phwI2NFZ0.net
初代SDガンダムのゲルググ最&強説はガチ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:09:57 ID:pJYX9B6z0.net
ゲームウォッチをおもちゃ屋の見本で遊んでた世代にはファミコンなどのテレビゲームは画期的だったな

839 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:10:12 ID:9F128Cu50.net
50代はファミコン発売時で中房、ファミコンなんてガキの玩具
恥ずかしくて俺やってるなんて、絶対言えない風潮だったらしいな

840 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:10:17 ID:SI2K1HRP0.net
>>774
そんな感じの不良がゴロゴロ居たな。
シンナー吸ってそうな奴とか。

841 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:10:31 ID:OInYxB8f0.net
>>829
俺はやらなかったけど確かにあったな

842 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:10:51 ID:DyefgVcU0.net
>>766
ガキの頃は千円札は財布とは別のところに入れて出かけてたな
カツアゲが当たり前の時代で縄張りじゃない見知らぬところに行くのはハイリスク
どんな治安が悪い時代だったんだろうな・・・と今思い返すと思うわ

843 : ◆FANTA666Rg :2022/05/01(日) 19:11:26 .net
昔は友達でワイワイやってた
情報交換したり、裏技発見した時の感動とかもあった
そういう環境含めたら今より昔の方が面白い

844 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:11:34 ID:5xzumkz70.net
認知症の治療に使えそう。各時代ゲーム機でさかのぼれる

845 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:11:51 ID:phwI2NFZ0.net
>>842
アンタみたいな生涯ファニーなベビーフェイスなら格好のターゲットだもんな

846 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:11:56 ID:ZXXQW2FI0.net
80年より前だろ
1977世代が一番味わえてるよ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:12:12 ID:jJSIdyip0.net
>>839
マリオブラザーズ、ドンキーコング、テニスなどスポーツゲームの時代だからね
ゲームウォッチの立派なやつねという認識

848 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:12:14 ID:+xVjbUzi0.net
★7てw
自分は82年生まれで6才上の兄がいるのでMSX、PCエンジン、ファミコン、ディスクシステムと親がエンジニアやってたのでPC98が家にあった

849 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:12:15 ID:V4KRnMBi0.net
>>843
幸せの靴取ったか?
とかなw学校での報告会が日課だった

850 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:12:26 ID:5LN9BivG0.net
靴下に1000円札隠してゲーセン行ってたな。

851 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:12:31 ID:YjzR6/qV0.net
>>828
80年代はそうだな

852 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:12:58 ID:PqPMNjRs0.net
任天堂の倒し方どうこうの頃には新ジャンルは出尽くして
あまり進化してない気はするけどね。
最近は子供とパーティゲームやるくらい。

853 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:13:01 ID:jJSIdyip0.net
抱き合わせでクソゲー掴まされて
なおかつついていった世代が進化を体感できてなかったらおかしいだろw

854 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:13:15 ID:ZdBCCC/T0.net
>>701
よい環境ってことなら100%の人が今がいいって答えるよ
なぜ議論になり得るのかもう一度よく考えな

855 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:13:27 ID:9BTJVEWj0.net
間違いなく言えるのは
PS3 XBOX360 Wiiの三つ巴時代が
一番ゲームがつまらなかった

856 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:14:07 ID:eo6/IXZd0.net
>>840
髪型ばっちり決めてる人より伸びきったパーマの方がやばい奴だってじいちゃんが言ってました

857 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:14:21 ID:KeiQyOzY0.net
ゲームの進化なら70年代かな
ゲームウォッチからプレステ2くらいまで

858 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:14:26 ID:2SiGD/Ar0.net
https://youtu.be/MBawEw1AvHo

オードリー若林は昭和53年生まれだけど、すげー共感できるな

859 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:14:34 ID:tHQ0oLc60.net
>>790
悪いアニメとは言わんが
クララが立った、に勝てんの

クララが立った言えば、それはハイジだろと皆が分かる

860 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:14:41 ID:pj7N0AuV0.net
>>839
令和でも20越してゲーム趣味って言ったらオタク扱いされるって。釣りや車って言ったら無難、

861 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:14:47.48 ID:pYQQkFNt0.net
>>811
基本的には最新のゲームの方が面白いが
ファミコンとかでも今やっても面白いゲームはあるぞ
あとゲームによっては最新作の方が
退化するケースも結構あるし

あとゲームミュージックとかは
昔のゲームの良さだね

862 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:14:54.21 ID:b1voM9FT0.net
これはそう
俺は87早生まれだがファミコンからPS3まで大学生までやりつくせた

863 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:14:57.47 ID:rhHH0Ow40.net
>>855
その頃にゲームから卒業する年齢だった事も含め最強なんだろう

864 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:15:00.82 ID:DyefgVcU0.net
>>845
今はそうじゃないけど、とにかくあの時代は逃げることしか考えてなかったよ
肉食獣から逃げる動物本能なんだろうね

865 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:15:07.36 ID:5xzumkz70.net
sfc、メガドライブ、PCエンジンあたりが良かった記憶

866 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:15:09.29 ID:6SivJwO+0.net
>>738
違う人だと思いますがセナプロマンセルピケあたりが一番熱かったです

867 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:15:10.18 ID:jJSIdyip0.net
エヴァという作品はオリジナルの不可能性というのがおっきな裏テーマにあって
そういうテーマの作品がああいう結末になったということでオリジナル幻想はひとまず終了したはずなんだけど
80年代生まれくらいだといまだにオリジナリティとか一般受けとかを押し作品のマウント要素にしたがるんだよなあ

868 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:15:16.80 ID:McaRFwC30.net
>>836
ソフトに合わせて仕方なく買った感じだね
シェアや配信て進化てゲームの面白さに関係ないし

869 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:15:17.62 ID:vrJhjWEJ0.net
5年遅い

今の40~41歳くらいが、丁度ファミコンの本普及辺りで幼稚園~小学校入学
小学生半ばでSFC GB登場
中学でSS PS N64
高校卒業~大学辺りでDC PS2が来てネット人生開幕

この辺りの世代は、広末深キョンイエローキャブからモー娘。AKBの近代アイドルを梯子したとか
エヴァをリアル14歳で観てたとか、ネット黎明期から流れを追えてたりとか

サブカルの当たり世代

870 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:15:35.44 ID:KnNP0mLe0.net
>>855
ゲームの対戦がネットに移行した刺激的な時代じゃん

871 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:15:36.37 ID:hzbCRiHJ0.net
88年生まれだけどPS3で最初に出たガンダムが一番進化を感じたかなー
まるで現実にある物を操作してる感があって

872 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:15:53.72 ID:KBucEcBW0.net
>>850
とんぼのオープニングの長渕でも見られるわな…それ…
あれは万札やったけど…

見た瞬間、"根っこは小心者な奴なんや…"思ったわ…

873 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:16:24.89 ID:jJSIdyip0.net
>>861
音数の制限あってこそ生まれたオリジナリティだからね
今みたいに普通に演奏したものを収録できるところからスタートしたらこうなってない

874 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:16:29.28 ID:i2Bh4X7D0.net
>>833
それが思い出補正な
今やっても面白いのが"本物"のゲームな
今お前がその子供時代のゲームやっても楽しめないだろw

875 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:16:34.30 ID:V4KRnMBi0.net
>>859
アライグマと言えばラスカルだろ
クララより知名度高いの

876 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:16:34.88 ID:OInYxB8f0.net
>>855
PS2の方がつまらなかったな
俺はPS3になって気軽にオンラインゲーム出来るようになったり洋ゲーもよく出るようになってアーケードメインだったのが家庭用に戻ってきた
フロムが復活してきたのも大きかった

877 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:16:47.85 ID:s3vbySl30.net
初代ゲームボーイ発売の衝撃を味わってない世代は除外するべき
当時、ファミコンやスーパーファミコンより人気で売れていた伝説の携帯用ゲーム機

878 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:17:13.74 ID:d92rH/SM0.net
>>801
switchってレトロゲーが結構遊べて高いプランにはいればシャイニングフォースの1と2も遊べるからいい

879 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:17:18.09 ID:PqPMNjRs0.net
PS3持ってないわ

880 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:17:19.12 ID:pj7N0AuV0.net
>>858
テレビ千鳥でミニ四駆やってたよ。狩野英孝のゾンビゲーは面白いし。
80年生まれ前後は大人になっても白い目で見られないな。

881 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:17:19.75 ID:j3L3lUj40.net
ファミコンからプレステ5まで経験してるが
変化を楽しめたのはPS2までだね
もうPS3以降は延長線上って感覚しか無く感動は無い
1985生まれでは初期マリオやDQ3リアタイじゃないだろうし黄金世代と言うには生まれるのが遅すぎる

882 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:17:23.11 ID:IdM/QOe70.net
は?
1985じゃ遅いよ
1976だけどここがベスト

883 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:17:52.54 ID:4MGNQL9a0.net
ピコゲーが1番楽しかった

884 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:17:54.30 ID:9lQsV4EW0.net
ネットもなくファミコン雑誌や攻略本をみんなが買ってた訳でもないのに口頭の伝達でみんな裏技とか良く知ってたもんだな
ウソ技もあったがw

885 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:17:58.65 ID:YjzR6/qV0.net
>>811
進化を感じたかどうかだぞ
そりゃ今の方がおもろい

886 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:18:21.50 ID:jJSIdyip0.net
>>872
長渕ヤクザいきって騒いでるヤンキーに説教してたよな

長渕「インディアンが持っていたのは、軽いヤリです。反対語言ってみろ。」



ヤンキー「…重いヤリです…」

887 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:18:41.91 ID:dqsNGlUC0.net
いやいやいや
ゲームウォッチみたいなLSIゲームとかカセットビジョンとかを経験してなかったら、「ゲームの進化」の起点にならんだろ

888 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:18:55.76 ID:d92rH/SM0.net
>>881
グラフィックはps3もps4もたいして変わらんしps5は違いが限定的すぎる

889 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:19:01.45 ID:Lr1QhHHX0.net
>>884
大技林とかあったやん

890 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:19:07.21 ID:KnNP0mLe0.net
76~80のゲーム黄金世代が正しく成長とともにゲーマー年齢を引き上げ続けた
それより早生まれだと社会人で脱落者が大多数
黄金世代はちょうどネトゲの誕生で大人になってもゲームを続けるインセンティブが生まれた初めての世代

891 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:19:22.26 ID:jJSIdyip0.net
>>877
電車でゲームボーイやってたら相当恥ずかしくて
なんなら怒られたよな
今スマホやってるやつばっかりの絵面が信じられない

892 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:19:48.88 ID:1o5YsVvK0.net
>>798
同じ年齢アンド同じ感想
PS3でもう画面ずっと見てられなくなったw

893 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:19:59.57 ID:DyefgVcU0.net
>>811
今のゲームは独創性がないので
オープンワールドのずっと同じゲームをしてる感じ
Horizon、ゴーストオブツシマ、アサクリ、ラスアス、アンチャーテッド
みんな操作方法に大差がない
例えばカレーの中でキーマとかチキンとかビーフとか変えてるだけ
なので想定内に収まる、面白いけど夢中になることはない
昔のゲームはオリジナリティがあっていろんな種類の違う味を楽しめた

894 : :2022/05/01(日) 19:19:59.69 .net
>>874
今の面白いゲームが
スーパーマリオワールド
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
ファイナルファンタジー5
を超えてるとは思わんがな

ファイナルファンタジーは最新作が15だけど
多分、5の方が面白いって言うと思うぞw

895 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:20:37.02 ID:HB5i9jCa0.net
ネット環境ができてネトゲ出だしてからオフゲのレベル上げに熱が持てなくなったな。PS3辺りはもうゲーム機買うよりパソコンやったやろ

896 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:20:41.90 ID:rhHH0Ow40.net
>>884
エスタークは千回くらいは○してるな

897 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:20:51.64 ID:5EnVxwKZ0.net
>>884
戦艦イデには笑ったw

898 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:20:53.66 ID:ErVZdCwz0.net
>>528
ファミコンのCPUは月面探査アポロに搭載されてるものと同程度の性能があった
それが家庭用ゲーム機に搭載されてる衝撃

899 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:21:01.83 ID:i2Bh4X7D0.net
>>885
このスレにもいっぱいいるじゃん
ID:DyefgVcU0←こいつとかまさに子供時代の思い出のまま時が止まってる

900 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:21:11.58 ID:V4KRnMBi0.net
>>884
コロコロコミックで裏技の同好会みたいなのがあった(会費制)
覚えてるのが「あばきの会」
会員も多かった気がする

901 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:21:15.39 ID:pj7N0AuV0.net
>>866
ピケはレギュレーションで怒った人だね。同じくセナ好きだけど、F1ガチ勢には嫌われてると言ってるw

902 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:21:16.22 ID:d92rH/SM0.net
>>891
スマホのおかげで電車で堂々とゲームも漫画も楽しめる
漫画雑誌やゲーム機なんか持ってたら今でも変な目でみられる

903 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:21:23.73 ID:+xVjbUzi0.net
末っ子あるあるなんだが
見ているだけの時間が多かったな
兄はセガサターンやってたのに
自分はスーパーファミコンやゲームボーイやってた
おかげでドット絵成熟期は満喫できてたがな

904 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:21:29.04 ID:jJSIdyip0.net
>>893
ふぁみこんとかいうのがブームらしいからいっちょかみすべえ
みたいな土建屋をだまして金ふんだくって
どっかから湧いてきたようなキチガイがゲーム作るような時代だからな
もうみんな大企業様だからそんなこと絶対許されない

905 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:21:42.35 ID:27ZmS5g+0.net
>>891
学校にゲームボーイ持っていって先生に怒られていた奴がかなりいた記憶ある。

906 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:21:48.42 ID:OInYxB8f0.net
>>894
エルデンリングやってみろ
ゼルダで比べても神々のトライフォースよりBOTWの方が評価高いし

907 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:21:51.91 ID:6SivJwO+0.net
あと70年代前半は携帯の進化とも一緒に育った
ポケベルが鳴らなくて

908 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:21:58.71 ID:b1voM9FT0.net
85生まれで兄がいたり貧乏だとSFCは幼少期で出来ずFCばかりやってたのよ

909 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:22:09.86 ID:i2Bh4X7D0.net
>>893
それが思い出補正って言ってんだろ
今そのゲームやって楽しめるの?どうせ15分ぐらいで飽きてやめるだろ

910 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:22:11.83 ID:fAflT8Tc0.net
一番進化が見えたのはスーファミからプレステ1

FF7の体験版やったときの衝撃は未来永劫忘れないだろう

911 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:22:22.02 ID:6IGikFBW0.net
初代プレステ出たときの衝撃はすごかった
なんか知らんとこがボクサーズロードとかカルネージハートとか
斬新なゲームをそこそこのクオリティで出してきて
なんか任天堂時代の閉塞感ぶっ壊した感がすごかった

912 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:22:27.59 ID:eo6/IXZd0.net
>>893
アンリアルエンジン使いまわすから個性が無いですよね

913 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:22:34.54 ID:KBucEcBW0.net
>>886
ランニング中に茶化してきたガキを張り倒したりとかな…
寺島進なん耳削がれたし…

914 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:22:41.59 ID:2XHH2OZu0.net
>>811
86世代だが、今APEXとかやってるけど、当時の64の007やパーフェクトダークの方が「ワクワクした」のは事実やなぁ。
APEXの方が数百倍クオリティ高いんだけど

915 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:22:46.19 ID:jJSIdyip0.net
>>902
ジャンプや新聞読んでるリーマンはたくさんいたけどな

916 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:22:49.38 ID:3lJnxN4q0.net
>>811
今のほうが面白い。
57歳のときに2か月間、毎日14時間スイッチのゼルダの伝説をやっていたら
背骨が曲がってしまい、走れなくなってしまった。
直すのに2年かかった。そのくらいゼルダは面白かった。
あとはドラクエのビルダーズ2。これもありえんくらい面白かった。
どうぶつの森もあり得んくらい面白かった。

917 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:22:55.68 ID:+uFI6wQB0.net
新入社員の子とゲームの話してて通信ケーブル知らなかったの衝撃的だったな

918 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:22:56.63 ID:d92rH/SM0.net
>>894
俺も世代的にあのまどろっこしい3D視点の操作が好かんのよな switchでメガドライブとかスーファミなどレトロゲーやってるけどやっぱりなじむ

919 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:23:02.59 ID:rhHH0Ow40.net
>>11
スト2のうまさでヒエラルキーが築かれた世代

920 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:23:46.45 ID:dqsNGlUC0.net
「昔の方が」「今の方が」って、そんなのその時々だろ
3人集まってジャンケンして「一番負けが全員に焼肉きんぐ奢る(昔ならジュース奢るとかアイス奢るとか)」でバカみたいに盛り上がれる友達と遊んでりゃ、それが一番楽しいハズ

921 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:23:51.39 ID:SI2K1HRP0.net
ファミコンを1年ぐらいやって飽きるとレーサーレプリカブームで
バイクに乗るようになりバブル期に突入。

922 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:23:52.40 ID:wX2Rs+qe0.net
スレ1からちょこちょこ見てるけど、起点は生まれた年で違いあるけど到達点はPS2って意見が多数だな
俺自身もそうだったけど一般人の多くはPS3までは行かず卒業したんだな

923 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:24:05.44 ID:GvlQHhrg0.net
ゲームウオッチとかインベーダーゲーム世代くらいからだろ?

924 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:24:08.14 ID:jJSIdyip0.net
>>909
その時代なりのいかにもな斬新なものがプレイできなくなったということだろう
みんな大企業様だから仕方ない

925 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:24:20.58 ID:/DpJREfr0.net
そうかもね?
子供時代にFFが楽しめたならね?
スーパーマリオでゲームデビューしたのが小6で、ドラクエ1を やったのが中1、中2でドラクエ2をやって授業中抜け出して買いに行って先生に鉄拳制裁。
抱きあわせでジャレコの野球ゲームを買わされた。
ゲームのダイナミックな時代は50才近辺のオヤジよ?
若僧は抱きあわせでゲームを買った事は当然ないだろ?
いい時代になった。

926 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:24:20.60 ID:DyefgVcU0.net
ワギャンランドとか面白かったよ
声で敵の動きを止めるとかこういう発想を
今のゲーム制作者は思いつかない
最後に神経衰弱するし
あんなゲームは二度と生まれないんだろうな・・・
すぐ飽きたけど

927 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:24:24.47 ID:Zb1pPFWs0.net
ここから勝利するには
厳密にどういう条件なのであり
麻雀のように
どのようにそれを達成するか
技術論と興行論から考えねばならん
日本のゲーはおつかいばかり
だから言われるがままの
ミッション型の人間ばかりになんねんw

928 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:24:25.30 ID:Jxxwt6wH0.net
75年から77年あたりだろうな当てはまるのは
79年生まれの自分からすると結局ちょっと年上の年代に色々ゲーム教えてもらってるし

929 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:24:53.53 ID:pj7N0AuV0.net
>>893
>Horizon、ゴーストオブツシマ、アサクリ、ラスアス、アンチャーテッド

ゲーム玄人じゃないけど全部嫌いだわw

930 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:25:00.92 ID:OInYxB8f0.net
>>893
似たようなジャンルのゲームばかり挙げてるだけでは

931 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:25:01.29 ID:pekwVOxE0.net
>>709
インベーダーは出てすぐにブームになったよ。1978年に白黒、擬似カラー、カラー全部が出た
79年にはブームが終息して実質期間は1年半。

932 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:25:09.64 ID:dhtAIB9N0.net
>>5
youtubeよりTikTokだな

933 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:25:09.83 ID:Lr1QhHHX0.net
>>926
同じ絵でも解釈違いで正解なるとか発想はすごいよね

934 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:25:23.71 ID:ySrEZyy00.net
歴代全ゲーム機売上
PlayStation 2→1億5,500万台
ニンテンドーDS→1億5,402万台
初代ゲームボーイ→1億1,869万台
PlayStation 4→1億1,640万台
初代PlayStation→1億240万台

935 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:25:26.77 ID:d92rH/SM0.net
>>922
おれはps3を飛ばしてps4とswitchで復帰したもっぱらダウンロードソフトで遊んでるがソフトの入れ替えがいらないのは快適

936 : :2022/05/01(日) 19:25:33.59 .net
>>906
エルデンリングは動画で見たけどイマイチだったな
ブレスオブザワイルドもイマイチ
評価は最新作だから高くなってるだけで、何年かしたら落ちるだろう
30年前のゲームなのに
今でも評価めちゃくちゃ高いマリオワールドや神々のトライフォースみたいなのが本物よ

937 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:25:51.16 ID:V4KRnMBi0.net
とりあえずウーパールーパーやエリマキトカゲブーム知らない世代は対象じゃない

938 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:25:54.25 ID:PqPMNjRs0.net
PS2の時点で惰性じゃなかった?
ゲーム業界が盛り上がってたプレイステーションの頃じゃない?

939 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:25:55.18 ID:q6WerhLA0.net
>>923
その頃から遊んでる人間は、PS2あたりで既に社会人になってるからなぁ
「世代」単位で見ると、ゲーム卒業してる人も多いでしょ

940 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:26:30.31 ID:Jxxwt6wH0.net
>>8
生まれながらにして過去のヒット曲が溢れているとかむしろ天国やろ
国内新譜はウンコなら海外の洋楽やらKPOPの新譜聞けばいいだけで

941 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:26:33.77 ID:KhV8Wu2y0.net
魏呉蜀に例えられるゲーム機戦争を体験してるがだねwセガのドリキャスの没落まで含めてw
幼少からファミコンで遊んだ80年代前半辺りは一番楽しめたのではw

942 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:26:36.10 ID:0yKEA7Es0.net
65年生まれが全ハード制覇してんじゃないか?

943 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:26:42.30 ID:K5pe7SdN0.net
この世代だけど横スクロールのマリオやカービィになれてるから今のグルグル動くマリオやカービィのげはなんか抵抗あるわ
楽しそうに見えないなあれ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:26:46.44 ID:DyefgVcU0.net
>>909
いやドラクエビルダーズは1、2面白かったよ
単純に思い出補正ではなく、同じようなゲームは飽きるよねって話
オープンワールドゲームは「またこれか・・・」って感じで作業にしかならん

945 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:26:51.15 ID:McW3nEWB0.net
>>934
あれ?プレステ3と5は?

946 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:27:02.48 ID:eo6/IXZd0.net
「ファミコンウォーズが出たぞ」
脳内でメロディが流れた奴はおっさんです

947 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:27:02.74 ID:jJSIdyip0.net
まあ急激な変化だったよな85~94くらいのゲーム業界
1年経てばもう別世界だからね

948 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:27:10.26 ID:Zb1pPFWs0.net
ジョブ型にしていきまひょ
せめて私はここでそれを代理して言うよw

949 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:27:21.14 ID:d92rH/SM0.net
>>941
湯川専務の自虐CMを覚えてる

950 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:27:26.66 ID:bh8G+phT0.net
確かにそうかも
ファミコン、セガサターン、PCエンジン、ゲームボーイから始まってPS5までか

951 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:27:50.79 ID:O/lG0rEe0.net
>>62 インベーダーは桁違いのバケモノで全く進化せずとも10年間喫茶店に君臨していた
70年代生まれでもインベーダーは一応リアルタイムで経験してる

952 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:27:51.98 ID:pj7N0AuV0.net
>>Horizon、ゴーストオブツシマ、アサクリ、ラスアス、アンチャーテッド

ゲーム飽和点じゃね?ソフト

953 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:27:54.87 ID:Jxxwt6wH0.net
>>939
ゲームウォッチからPS2までの変化見れれば十分だろ
PS2から3,4なんてゲームウォッチからの変化に比べれば大したことないし

954 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:28:07.50 ID:MjEREUy40.net
ゲームは1日1時間
子供時代:ふざけんな!
現在:たまに1時間もやると疲れる…

こんなおっさんいるだろ?

955 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:28:09.25 ID:McaRFwC30.net
>>922
ゲームは内容だから

956 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:28:11.71 ID:OInYxB8f0.net
>>936
最初からそういう目で見てたり興味が無くなってるからそう思うだけだろ
マリオだってワールドに比べたらNEWスーパーマリオ、ゼルダだってトライフォースなんかよりBOTWの方が圧倒的だし

957 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:28:14.60 ID:jJSIdyip0.net
>>949
あれも秋元康被害者なんだよな
セガの大川会長含めて

958 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:28:16.95 ID:4b32YRMl0.net
もうゲームを卒業したとか言うやついるけど
ペルソナ5面白がってるやってる俺(1965生)を舐めんじゃないぞ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:28:36.80 ID:d92rH/SM0.net
>>947
同じファミコンソフトですら初期と後期ではなんぞゃこりゃって感じの大きな違いがある

960 : :2022/05/01(日) 19:28:43.30 .net
>>942
多感な時期にやれなきゃ意味ない

961 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:29:14.41 ID:fAflT8Tc0.net
ファミコンからプレイしてるが
一番好きなハードはPS4

ソフトの入れ替え不要のダウンロードになったのは素晴らしい

962 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:29:23.70 ID:bh8G+phT0.net
普通に考えてスーパーマリオブラザーズって最高傑作だろ
あんなに誰しもが遊んだゲーム思いつかんわ
ゲームの動かし方ってものを学んだのがあのゲーム

963 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:29:24.54 ID:hFrinhEk0.net
>>911
スーファミのコーエーのとか14800円してたからプレステソフトは価格破壊だった

964 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:29:32.66 ID:3wUb9Qyy0.net
カセットビジョンも知らない小わっぱが!

965 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:29:35.22 ID:jJSIdyip0.net
>>959
容量増えたりバックアップついたりな
ソフトの価格もアホみたいに上がって
光栄系はファミコン本体と同じ値段までになった

966 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:29:43.35 ID:OInYxB8f0.net
>>945
PS3は意外と健闘してるだろ
Wiiと印象ほどの差は無い

967 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:29:51.12 ID:q6WerhLA0.net
>>953
世代というからには、PS2は現役で遊んで欲しいところ
PS3以降はまぁそこまでじゃないけど

968 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:29:59.79 ID:hVhcB+I90.net
>>922
PS3以降はリメイク焼き直しばっかだしね

969 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:30:15.93 ID:3k8kAWYZ0.net
>>934
DSってめちゃ売れてたんだな
知らんかったわw

970 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:30:27.20 ID:DyefgVcU0.net
>>933
遊び心があったんだよね、作り手の人が
今の課金で金を吸おうとするゲーム企業と違って
裏技とかいろいろあったし

971 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:30:43.19 ID:Zb1pPFWs0.net
85年生まれは
レアな環境を見つけながらも
王道をしっかり学習した人が勝ち抜いた
でも情報化社会で
今はそれが使えないからな
すぐにまことしやかに拡散するので
レア囲う旨みがなくなってる
そんななかでみんなでワイワイ実況が生まれ
そしてコミュを作り独裁化が流行り
次はどうなるんだろうね
ここを予測できて先回りする思考があれば
そこはただ流されてきた85思考では弱い
何か過去にいいゲームあった?

972 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:30:43.76 ID:d92rH/SM0.net
>>961
switchも同様の機能があるけど容量少なすぎるな
スマホから取り入れたやり方だね

973 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:30:43.83 ID:3lJnxN4q0.net
>>960
ずっと多感な時期が続く人もいるから
それは違うな。

974 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:30:54.83 ID:eo6/IXZd0.net
>>962
キャラの操作感が素晴らしいんですよね
任天堂が神である証明です

975 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:30:55.90 ID:2XHH2OZu0.net
>>934
これ見ても全部小中高で被ってる85年代はやっぱりすごいな

976 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:31:06.57 ID:r/HVHrCB0.net
グラフィックの進化が凄いと思ったのはPS→PS2
内容で言うとオンライン機能が標準搭載されたPS3時代かなそれまでのゲームとは全く別な刺激が体感出来た

977 : :2022/05/01(日) 19:31:08.98 .net
>>956
しかしオールタイムベストで
2位がマリオワールド
4位が神々のトライフォースなんだよな
30年前のゲームでこの順位
ハード性能に頼らない純粋なゲームクオリティが高いということ

978 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:31:14.31 ID:K5pe7SdN0.net
行きつけのゲーム屋でバーチャルボーイやったときは新しすぎて衝撃受けたなつまんなくて
バーチャファイターが出たときは試遊台ある電気屋に人が群がってたわ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:31:24.48 ID:bh8G+phT0.net
>>934
初代ゲームボーイなんて持ってないやつ探すほうが難しかったのにこれは意外だわ
ってか今考えるとよくモノクロ画面でひたすらゲームやってたわw

980 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:31:41.32 ID:KnNP0mLe0.net
そういやDSって売れたのに全然振り返って語られないよな

981 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:31:45.24 ID:OInYxB8f0.net
>>953
PS2からPS5の進化だったらゲームウォッチからPS2と同じ程度には有ると思うのだが

982 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:31:48.24 ID:jJSIdyip0.net
>>962
スーマリのせいでいまだに上手下手の概念が混乱する

983 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:32:01.54 ID:KBucEcBW0.net
ドラクエ黄金期の堀井雄二の顔は忙しさのあまりホラーになってたわ…

984 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:32:07.93 ID:SI2K1HRP0.net
ラリーXの音が鳴り響いてた。

985 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:32:30.45 ID:b2yxtBpl0.net
家庭用PCゲームソフトは
82年ASCII AX-5 OLION/QUEST、チョップリフター
84年ASCII AX-9 3Dフライトシミュレータ、ロードランナー、タイニーゼビウスw
とかPC-6001で遊んでた

986 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:32:45.50 ID:PqPMNjRs0.net
>>969
ドラクエやるためだけに買った奴が多い

987 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:32:49.80 ID:3lJnxN4q0.net
まあ一番驚いたのは
小学2年生の正月のお小遣いで買った花札の任天堂が
突然ゲームメーカーになったことだな。
これはいまでも???ってなる。

988 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:32:52.24 ID:sLPxF4Px0.net
1985生まれなんてファミコン最盛期体験して無い時点で論外だろ

989 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:32:52.59 ID:KnNP0mLe0.net
2画面なせいでアーカイブ的にも全くリプレイされてないし

990 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:33:01.45 ID:Zb1pPFWs0.net
やはりプーチンは強い
85年世代のシステムがプーチンを産んだ
バイデンすらも手が出せない
最強のレアサイドの独裁者がプーチン

991 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:33:13.61 ID:eo6/IXZd0.net
>>985
6001ならリザード知ってますね?

992 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:33:17.95 ID:V4KRnMBi0.net
風呂屋でコーヒー牛乳飲みながらゲーム

993 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:33:19.42 ID:rX1g2/VI0.net
初代マリオ発売時に誕生じゃリアルタイム体験できないんだから遅いよ
せめて80年だろ

994 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:33:22.56 ID:OInYxB8f0.net
>>979
ゲームボーイよりファミコンの方が誰もが持ってた感じするけどなあ

995 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:33:57.71 ID:McaRFwC30.net
>>976
それは一人で遊びたいときにゲームやる人との、求めてるものの違いだね

996 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:34:22.84 ID:UtpQGVeG0.net
>>888
嘘つき

997 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:34:35.33 ID:K5pe7SdN0.net
DSはライトどころじゃない普段ゲームやらないやつや年寄りが買ったからな
あのぐらいに秋葉のソフマップが一階にPS系置かなくなったってニュース見た気がするわ

998 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:34:55.56 ID:OInYxB8f0.net
>>976
グラフィックはPS2→PS3だな
HDMIすげーってなった

999 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:35:01.93 ID:UtpQGVeG0.net
>>997

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:35:08.98 ID:Zb1pPFWs0.net
情報の非対称性を生むことが
勝利への条件
何も特定ミッション達成だけが
勝利ではない
環境そのものを作る
約束のネバーランドみたいな感じ
進撃の巨人とかも85世代の発想である
漫画でこそ最強なのが85なんだよねw

1001 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:35:12.68 ID:UtpQGVeG0.net
xboxだろ🤪

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★