2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】マーティ・フリードマン&上坂すみれ 昭和・平成ソングって素敵じゃん:日本ポップスに残る米国50年代テイスト [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/11/08(日) 13:38:30.00 ID:CAP_USER9.net
2020年11月08日 10時00分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/kikaku/2374062/
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2020/11/a9bf76c26c51730c892b4495a6334765.jpg

 昭和生まれの歌手や楽曲を、平成生まれのアイドルと外国生まれのミュージシャンはどう聴くのか――。今回からのゲストは声優・歌手として活躍する上坂すみれ。マーティ・フリードマンと戦後すぐの音楽までさかのぼって語ります。上坂の指摘にマーティが大興奮。「音楽史」の教科書のようなアカデミックなトークが展開! 曲を聴きながら読んでみてください。


【戦後音楽論1】

 ――上坂さんは1991年生まれ。どんな音楽を聴いてきましたか

 上坂 私、メタルが好きで、学生の時はメタルを聴きながら勉強してました。80年代の「LAメタル」、ラットやモトリー・クルーとか、マーティさんがいらっしゃったメガデスも聴いてますよ(スマホを見せる)。

 マーティ これは僕が入る前のアルバムですね。でも、いまから探して聴かなくていいですよ。もう20年も前のことだから。

 ――80年代のメタルブームからカバーしているとは! 少し前に亡くなったギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレンのヴァン・ヘイレンも80年代に大ヒットしました

 上坂 ヴァン・ヘイレンはこのアルバムが好きで、よく聴いてます(スマホを見せる)。

 マーティ これは2枚目「VAN HALENU」(邦題「伝説の爆撃機」。79年)ですね。これ聴いてるの!? 素晴らしいじゃん! 僕は1枚目と2枚目が好きです。邦楽は何を聴いてますか?

 上坂 私、生まれる少し前の曲が好きで、YMOや菊池桃子さん、中森明菜さんとか。

 マーティ それは誰の影響ですか?

 上坂 親がCDを持ってたり、車の中で聴いたり、あと家に有線が引いてあって。

 マーティ 家に有線!? 珍しくないですか。

 上坂 珍しいと知ったの最近です(笑い)。みなさん家に引いてると思ってました(笑い)。50、60、70、80、90…って年代ごとに分かれてたり、チャンネルがめちゃめちゃあって、ずっと曲が流れてました。だから曲名はわからないけど知ってる曲もあります。

 マーティ 僕も家に有線欲しいです。でもなんであったの?

 上坂 わからないです。学校では誰とも話が合わなくて、なんで聴いてないんだろうと思ってました(笑い)。

 マーティ 年代ごとの曲を聴くと、違いがよくわかるでしょ。

 上坂 わかります。それで戦後間もないころの音楽が気になって、靖国神社の遊就館のお店まで行って「戦後歌謡コレクション」的なCDを買いました。

 マーティ すごいマニアじゃん!

 上坂 聴いてると、戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってるんです。これは米軍が駐留していたことも関係あるのかなと思ったんですが、日本人の文化を受け入れるスピードの速さにびっくりしました。

 マーティ すごい! これ大事な話ですよ! 実は僕は50年代のマニアなファンで、山下達郎さんと同じぐらいその時代の話をしたら止まらないんだけど(笑い)、日本人は米国の50年代の音楽を受け入れ、自分たちの音楽と融合して、日本的な歌謡曲を作ったんです。これが非常に面白い融合になったんですよ。

 ―――マーティさん興奮気味ですね

 マーティ そしてそのテイストが今も残ってるじゃん。これが僕みたいなアメリカ人には不思議なんです。向こうはどんどん変わって、60年代ですでに50年代の響きがなくなりました。でも日本のポップスは今も昔の歌謡曲の味、50年代のテイストがたっぷり入ってるじゃん。音色や機材は変わってるけど、メロディーセンスは昔のに通じてて、変わりません。本当に不思議です。

 上坂 全ての国が前の曲の感じを継承しているわけでなく、受け継いでいるのは日本ならではなんですね。これ、日本の特徴だったんだ。

 マーティ そう思います。こんな話になるとは思わなかったですよ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:42:11.74 ID:+lCd7ADO0.net
>>1
おっぱいすげーー

3 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:43:45.15 ID:CpumQ5PC0.net
なんだそのおっぱいは

4 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:44:00.79 ID:7OzCYj9D0.net
巨乳好きにはたまらん娘。一時間くらい揉みしだきたい。

5 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:45:12.75 ID:FJCWjQ4Y0.net
マーティのいいじゃんが音で聴こえた。
にしても良い胸

6 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:46:50.71 ID:bBhaXViW0.net
家族は解放されたのか?

7 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:49:06.09 ID:xHimqZha0.net
ダサいアメリカ人を地で行く感じが嫌い。
髪切れよ

8 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:50:21.20 ID:OAqa7eEY0.net
>>7
ダッサwwww

9 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:51:49.95 ID:vOVbukF00.net
>日本人は米国の50年代の音楽を受け入れ、自分たちの音楽と融合して、日本的な歌謡曲を作ったんです。これが非常に面白い融合になったんですよ。

まさに坂本九が代表だな
「見上げてごらん夜の星よ」なんて名曲だわ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:54:33.01 ID:x6QzAlgh0.net
対談、超短くないか?

11 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:57:00.10 ID:SA16cSYy0.net
カセットテープミュージックかよ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:59:04.83 ID:UE4YLAyB0.net
おっぱいが頭から離れない

13 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:59:43.10 ID:HjbXkSgh0.net
ジャズは戦前にとっくにあったという基本中の基本が
分かってないのに
<「音楽史」の教科書のようなアカデミックなトーク>
とか言われても

14 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 13:59:48.59 ID:wVgCScW20.net
過去へ過去へと遡ってジジババが思い出美化
ほんと日本の音楽業界は終わってるな
そりゃ若者は皆、KPOPに流れるよ

avexが傾いたようだけど
ソニー以外全部潰れるだちうね

15 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:01:33.97 ID:whX9oZLe0.net
日本人って新しもの好きなくせして
音楽の趣向は保守的だな
20年前のJPOPとほとんど変わらん
英米のポップミュージックはすごい変化してるのに

16 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:02:10.89 ID:Cr6M2VA20.net
マーティがすみぺを知らなかったとは思えないんだけどな
まぁここまで濃いかどうかはわからないか

17 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:02:16.23 ID:wEeFaev10.net
マーティの口から有線

18 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:03:26.70 ID:Pub7ln5M0.net
ジャニーズの曲にもそんなテイストあるもんな
そこがkpopとの違い

19 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:11:19.13 ID:aOxKFi0g0.net
>>1
改めて掘り起こす必要なんてなくて、
日本人の多くの人は昔の曲ばっかり聞いてるよ

20 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:12:16.58 ID:vT0VB4nw0.net
じゃんじゃんうるさいなw

21 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:21:16.49 ID:BntsmxZp0.net
>>15
90年代のオルタナとかhiphopが流行った時点で欧米のトレンドについていけなくなってたからな
WANDSがグランジを導入するもセールスが10分の1くらいになってしまってたし

まあでも今の欧米商業音楽も2015年くらいから停滞してていよいよ商業音楽の終焉が見えてきたって感じだけどねww

22 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:23:17.62 ID:SuNptgZeO.net
>>1
うおー

23 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:25:06.65 ID:eeDmYUP80.net
おっぱい

24 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:26:24.76 ID:nOxmV4uw0.net
日本人から見ると欧米の音楽の変化が羨ましい
グランジなんて日本に誰もフォロワーいないし

25 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:26:45.05 ID:wVgCScW20.net
>>21
欧米の音楽は全然面白いよ
日本で面白い音楽は地下アイドルくらいだな

26 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:27:33.36 ID:gSOUPYjR0.net
マーティの家族を開放しろ!

27 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:29:47.65 ID:wVgCScW20.net
懐メロ聴くくらいなら
二次元系の future bass 聴いてた方がまだ全然面白いな

28 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:30:24.49 ID:Ue39tteY0.net
清々しいほど自分の武器が分かってるオッパイちゃん

29 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:31:16.54 ID:1NXAWYUO0.net
俺はこのアーティストを応援している

https://www.youtube.com/channel/UCeXLf3pOLzu_CHhqptQJEfg

最大のヒット曲
https://www.youtube.com/watch?v=DzCBK8crqKU

30 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:32:53.10 ID:2Uc//3qk0.net
ビートルズ、ツェッペリン、パープル嫌いなんだっけ?
全く趣味が合わん

31 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:35:00.84 ID:BntsmxZp0.net
>>25
>>27
future bassとかtrapが流行ったのも5、6年くらい前だよな?
やっぱり欧米の流行りもの音楽も停滞してね???

32 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:36:29.59 ID:Yy1ontc/0.net
60年代のメタルから語ってくれないと

33 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:38:57.44 ID:wVgCScW20.net
>>31
欧米は今、ダンスビートじゃなくラウンジミュージックだよ
ネオソウルやニュージャズ

the marias
https://youtu.be/LBGYHUHctiQ

fkj
https://youtu.be/AtNGid45FOI

34 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:40:27.10 ID:BntsmxZp0.net
最近のヒットチャートものだとビッグルームやfuture bassみたいに奇抜なシンセサウンドをブリブリ鳴らすのはめっきり聞かなくなった
強いて言うなら今一番イケてる若者向け音楽ジャンルは「Pops」

35 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:41:00.68 ID:J20FpjHO0.net
この人と花澤香菜が声優界でTOPクラスの美人なのか

36 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:42:34.64 ID:BntsmxZp0.net
>>33
全然目新しさを感じない
00年代前半のクラブジャズみたいだ

37 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:44:03.36 ID:wVgCScW20.net
>>31
日本のヲタ系future bassは
今もそれなりに欧米にもファンがいる

ハニカムベアー
https://youtu.be/6tOnKPDtqlo

ソムニア
https://youtu.be/x7FpXIJRDTU

38 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:45:18.75 ID:wVgCScW20.net
>>36
その辺りがメインストリームに上がってきたということ

39 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:48:17.56 ID:BntsmxZp0.net
>>37
トランスの時もこんな感じでオタ系が頑張ってたな
結局この手のジャンルの音を作るのってシンセサイザーの知識も必要なのでオタ系の方が強くなっちゃうんだろな
俺が作ったら確実にプリセットそのまま使いの音になるしw

40 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:49:37.90 ID:wVgCScW20.net
>>36
新しいのが好きか?
【 3776 MINANARO / 井出ちよの 】聴けよw
世界最先端のポップミュージックは【 3776 MINANARO / 井出ちよの 】
https://youtu.be/WviDlKQIfO0
https://youtu.be/5RnEEU613fk

41 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:49:57.67 ID:WTaS7kt/0.net
>>13
日本におけるジャズの話だろ。1930年代半ば以降は敵性音楽で消滅。敗戦後は、カッコいい
音楽としてウケた。ジャズドラマーが、有名女優と結婚したりしたし

42 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:53:49.98 ID:4iGX1/YX0.net
声優は声優だけやってろよ
声優以外が声優やるのにあれだけ文句垂れるくせに
てめえらは声優以外の仕事に手出してんじゃねえよ

43 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:54:38.22 ID:wVgCScW20.net
へヴィミュージックだと

GHOSTEMANE
https://youtu.be/pTN_Axw8TJA

igorr
https://youtu.be/Osqf4oIK0E8

44 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:54:47.30 ID:S/hZu+Tx0.net
なんだよこのおっぱいちゃん

45 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:58:19.95 ID:o+qfWduI0.net
♥

テスト

46 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 14:59:46.06 ID:Cr6M2VA20.net
>>42
引きこもり爺は黙ってやきうでも見てろ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:00:08.19 ID:OnE3PSnS0.net
文化にしてもそうだね
唐や隋の時代の文化をいつまでもねちっこく保ってピアスすら親からもらった体を傷つけて〜とつい最近まで叩いてた頭のおかしい民族ですから
中世どころか古代ジャップランドと言っても差支えないが古代中国が文明的な生活してた頃石器使ってた知恵遅れ列島だから古代に失礼か

48 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:00:11.62 ID:HjbXkSgh0.net
>>41
消滅なんかしてないよw

49 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:01:00.32 ID:xm4xtr1P0.net
こういうことだろ
アドリブも完コピ

美空ひばり A列車で行こう 1955 / Take The A Train
https://youtu.be/WYr3DBnoy08

Duke Ellington - Take The "A" Train (1952)
https://youtu.be/w1Z-_QTc1Qo

50 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:06:14.67 ID:XzTexSj70.net
実際目の前にするとおっぱいより可愛さが際立つ上坂すみれ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:08:19.03 ID:wVgCScW20.net
結婚ネタあったから聞き返してたんだけど
【 いずこねこ 】ほんと良い

懐メロなんか聴かずに
2010年代聴き返して2020年代に期待しよう
2010年代のアイドルポップはほんと面白かった

いずこねこ
https://youtu.be/oCF9cwI3HE4

sora tob sakana
https://youtu.be/BsOirhL9Kms

52 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:08:29.61 ID:/4khT1ff0.net
やっぱ上坂冬子は詳しいな。

53 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:09:39.56 ID:E8Jk2Lrx0.net
おっぱいどうなってんのよ

54 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:33:48.44 ID:jmoNLCQv0.net
キュアコスモ?こんな顔かわいくてきょぬーだった記憶ないけど
もっとメンヘラっぽいブスだった記憶

55 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:37:41.05 ID:V/APqKoE0.net
http://tvcki.prs7.org/202011news/2IV4PMcH0R.html

http://tvcki.prs7.org/202011/Q0rdK1N25j.htm

56 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:37:57.22 ID:WTaS7kt/0.net
>>41
>>1 「戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってる」

>>13 「ジャズは戦前にとっくにあったという基本中の基本が分かってない」

反論ににもなんにもなってねーだろ。上坂は、戦前の日本にジャズは無かった
なんて言ってない。消滅というのは、最終的に日本政府がジャズを禁止したっ
つーことを言ってんの

57 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:39:44.92 ID:WTaS7kt/0.net
アンカー違った。>>48

58 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:41:15.30 ID:7dvOWL9O0.net
S45〜60年最強説

59 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:41:46.65 ID:4ITUjMfm0.net
マーティンは俺より日本語が上手い

60 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:42:45.38 ID:p+XOTDCc0.net
>>1

w
さすが露助のスパイ w

61 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:45:53.92 ID:wG8vlUZu0.net
おっぱい… マーティはデイブの親戚?

62 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 15:48:25.86 ID:GnAW2SCD0.net
マーティは華原朋美と松浦亜弥のファンだからな

63 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 16:19:11.27 ID:ilY2pBwO0.net
きもい毛唐

64 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 17:07:00.68 ID:n/Xpm5R/0.net
弘田三枝子さんも亡くなられた

65 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 17:09:55.51 ID:xKquhoT80.net
マーティは相変わらずチェックのシャツ好きだなぁ。

66 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 17:11:26.87 ID:xhRkwr7W0.net
おっぱいでかっ
マーティちっちゃ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 17:13:48.89 ID:+S/kzopb0.net
>>30
とにかくヒッピーが嫌いなんだと
そういう外人たまにいる

68 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 17:14:23.97 ID:+S/kzopb0.net
>>61
どっちもユダヤ系だな

69 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:21:29.45 ID:lW5Kt0CT0.net
 上坂 聴いてると、戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってるんです。これは米軍が駐留していたことも関係あるのかなと思ったんですが、日本人の文化を受け入れるスピードの速さにびっくりしました。

戦前こそジャズの隆盛期なんだけど…
なんなのこの人…

70 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:23:14.25 ID:lW5Kt0CT0.net
戦前の曲からジャズはかなり入ってるんだけど…

71 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:35:45.20 ID:lW5Kt0CT0.net
公にできなかっただけで、以前から下地があったものが解放されただけなのに、文化を受け入れるスピードって何?
戦争が始まる前にかなりジャズは流行してたよね…

72 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:37:53.98 ID:+ofRPgXU0.net
und betrogen worden!(おっぱいぷるんぷるん!)

73 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:40:01.52 ID:ngikO6I+0.net
>>69-71
典型的な>>1だけ読んでレスする奴
ちょっと上のレスくらい読めよ

74 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:44:19.23 ID:lW5Kt0CT0.net
>>73
読んだ上で書いたんだけど…特に>>71

75 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:50:26.68 ID:ngikO6I+0.net
>>74
>>13と全く同じことを3レスにも分けて言ってるだけじゃんあんた

76 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:59:55.80 ID:lW5Kt0CT0.net
その人とは別人なんですけど…あんた呼ばわりされても困ります…

以前から流行し浸透していた物事に対して「文化を受け入れるスピード」とは?と疑問に思ったから書いたのですが…

77 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:06:19.82 ID:EkyNH53N0.net
>>76
鬱陶しいからその「…」やめろ爺い
しつこ過ぎ

78 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:15:13.16 ID:lW5Kt0CT0.net
内容に引いている感情を表す為に…を使っていただけなのですが…

読後の疑問点や感想を書いただけで絡まれる謂れが全く分かりません
ファン心理とは恐ろしいですね…

79 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:46:52.10 ID:5C4M9+gE0.net
>靖国神社の遊就館のお店まで行って「戦後歌謡コレクション」的なCDを買いました。


朝鮮整形顔・メイクのアジテーターがァアアアアアアアアアアア?

これやばいよね
マジやばい

80 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:48:34.38 ID:5C4M9+gE0.net
サハリンかカラフトかで
超絶炎上した
朝鮮美容整形量産系アジテーターがぁああああああああああああ?

JPOPのマーケットをKPOPに引き渡す工作をしていた連中と組んで
ロリータの市場を縮小させた工作員がぁああああああああああああああ?

遊就館んんんんんんんんんん?

81 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:48:55.18 ID:5C4M9+gE0.net
調子よすぎだろピカツーブス

82 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:49:34.52 ID:46Q2iJ4u0.net
声優としては悠木碧に完敗してるよね

83 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:50:32.34 ID:5C4M9+gE0.net
>靖国神社の遊就館のお店まで行って「戦後歌謡コレクション」的なCDを買いました。

日本人や社会主義者を馬鹿にするための「オマージュ」の音楽作るためだろwww
南朝鮮の糞工作員のやることはバレてるんだよ

孫正義がいなかったら社会の中に居場所さえないピカツーのブスが

84 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:54:53.61 ID:5C4M9+gE0.net
>>13
上坂さんはアカデミックな世界にコンプレックスがあるんだよw
卒論にならない卒論に好きな戦車の話とか書いてたみたいだしw
恩師は論文盗用で上智大学から処分されるような
はずかしい奴だしw

85 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:56:31.65 ID:5C4M9+gE0.net
上坂ってなんだか
専門家でもないのにインフルエンサーだって言ってしゃしゃり出て
企業とコラボするようなやつと同じ空気がするね

86 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:58:32.11 ID:5C4M9+gE0.net
専門家でもないのにインフルエンサーだって言ってしゃしゃり出て
企業とコラボするようなやつ

ここ10年で増えたね

87 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:59:29.82 ID:5C4M9+gE0.net
ヒカキンだってピカツーの社員パーティ()かなんかでビートボックスを披露して
今があるって書いてたからインフルエンサーの仕事は怪しいもんだよねー。

いきなり変なキャラで既成文化をぶっこわして専門家気取るだけでしょ、インフルエンサーってw

88 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:01:57.05 ID:3/GZZ0HJ0.net
1929年のヒット曲
https://www.youtube.com/watch?v=JdMCwRXKJeQ

すでにジャズは一般的だったとわかる
地下鉄、ラッシュアワーなんて言葉も

89 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:01:59.82 ID:5C4M9+gE0.net
行間読もう行間W

>日本人の文化を受け入れるスピードの速さにびっくりしました。

これは朝鮮資本のおこぼれを貰ってるピカツージョークで
「南朝鮮人はすごい勢いで日帝の文化とアメリカ文化を受け入れてやった」という意味

90 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:02:44.52 ID:5C4M9+gE0.net
>>88
朝鮮人に戦前のことを教えるなよwwww
背乗りする時に使われるだろw
心の中で馬鹿にしてればOKwwwww

91 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:03:24.22 ID:5C4M9+gE0.net
>>89
草が大文字になってしまって
草草草

92 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:22:11.66 ID:5C4M9+gE0.net
安倍政権中に調子乗ってたパリピは皆くたばったとおもったら
しぶといじゃんか

93 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:22:46.98 ID:5C4M9+gE0.net
上坂の顔見るくらいなら
淫夢のホモのケツでも拝むわマジで

94 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:24:41.84 ID:yrK9gOcD0.net
ところで半田健人って何してるの?

95 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:31:45.20 ID:hyqoRFYn0.net
>>82
悠木碧に身長以外で勝てる奴がどれだけいるんだよ

5C4M9+gE0ってあちこちで粘着して上坂すみれを叩いて
一度ツイッターやめさせた奴なのかな
いまでもあちこちの実況で見るけど

96 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:41:56.29 ID:y3pxmTE20.net
上坂さんは声優としてはどうなんだい
少しは上手くなったのかい

97 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:46:32.19 ID:SSOu/oGL0.net
メガデスはビルボード一般チャートで最高2位
マーティーはそこのギタリストとして世界中で称賛されたメタル貝きっての凄腕
でも日本じゃただの空耳おじさんw

98 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:46:40.80 ID:uVfDaQc+0.net
>マーティ すごいマニアじゃん!
マーティで聞こえるから困る(困らない)

99 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:53:19.85 ID:ngikO6I+0.net
>>97
マーティーがタモリ倶楽部で
「エースの後釜でキッスのオーディションに誘われて、長髪・非金髪・痩せてるという条件はクリアしたけど身長180cmなかったので落とされた」
と言ってて笑った

100 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:55:08.54 ID:/9VzyNRyO.net
パイオツカイデ〜〜

101 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:57:14.59 ID:z1N3CIy20.net
>>93
俺はこの書き込み主のきょうだいと知り合いかもしれない。

102 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 23:31:32.08 ID:lW5Kt0CT0.net
上坂 聴いてると、戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってるんです。これは米軍が駐留していたことも関係あるのかなと思ったんですが、日本人の文化を受け入れるスピードの速さにびっくりしました。

改めて思ったのですが…間違った情報が記事として読者に周知されてしまう事に危うさを感じます 現に対談している方に間違った情報として伝わってしまっていて…

戦前からジャズ文化は花開いていたのに…

103 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 00:01:05.61 ID:SsnPNUmP0.net
文豪の曲好き

104 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 00:02:18.40 ID:0aCTHtZ80.net
>>85
空気じゃなくて
においだわ
におい

105 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 00:03:09.22 ID:0aCTHtZ80.net
>>101
兄弟ってケツ兄弟か?

106 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 00:03:16.43 ID:elSxu/hS0.net
>>102
お前の理解力がないだけや
上でバカでもわかるように説明されとるやん

107 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 00:20:21.44 ID:9pOFvHSP0.net
美人で昭和歌謡好きでおっぱい大きいなんて
まぁ91年生まれだから女子としてはギリギリだけど
昭和は有線は引いてる家庭があったらしいね
長山洋子の家もそうだったかな

108 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 00:22:32.26 ID:AFqpmr+o0.net
さすがおっぱいとおっさん受けするマニアックなもの理解できますでのし上がった女

109 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 00:27:58.32 ID:9pOFvHSP0.net
上智なら英語もペラペラなんだろな
ロシア語専攻にしても
しかし最近は上智の人って
あまり有名人いないな

110 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 00:35:56.27 ID:jRo6RXgf0.net
>>106
説明とはどのような説明でしょうか…?遡りましたが分からず…

>>76にも書きましたが…開戦前から流行し文化が形成されていた物事なのですが
それらが無垢の状態で戦後から日本に入ってきた文化かのように記事として配信されていて
間違った情報が読者に広まってしまう事に危うさを感じました

「上坂 聴いてると、戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってるんです。これは米軍が駐留していたことも関係あるのかなと思ったんですが、日本人の文化を受け入れるスピードの速さにびっくりしました。


111 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 00:43:53.98 ID:jRo6RXgf0.net
0079 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-whTT) 2020/11/08 23:37:04
吉田豪との対談で知ったかを指摘されたが興味が無いことは深く知ろうとは思わないと開き直った上坂すみれさん
ID:ql+9CdZVa

他のスレッドで目にしたのですが対談の冒頭でも…この人は知ったかぶりをしてしまう性格なのでしょうか?

112 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 00:46:17.91 ID:cZf5ghrO0.net
>>109
ペラペラではないにしてもロシア語のニュアンスを英語に変換できるくらいに
そこそこ理解してる様子は伺える
というより普通にロシア語を日常レベルでこなせるのがすげーわ

113 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 00:52:44.90 ID:PiEKgCHc0.net
ほーん
じゃあ上坂がジャズについて「無垢の状態で戦後から日本に入ってきた文化」と明言してる箇所を挙げてみろよ
戦前に素地はできていたものの昭和20年の途中までの数年間一切禁止されてた音楽なんだぞ
それが米軍が駐留した途端に広まっていることを知ったら驚くのも無理ねえだろよ
お前、そんなに頭ガチガチで読解力欠けてたらいろいろと生きづらいだろ?

114 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 00:58:36.25 ID:lwiaTW8g0.net
>>21
またバカなこと言ってる

オルタナはなぜか根付かなかったけど90年代なんてブラックミュージック影響下の曲ばかりだったじゃねーか
そのオルタナもその後Coccoや椎名林檎が取り上げてメジャー路線でヒットさせたし

115 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 01:04:41.36 ID:lwiaTW8g0.net
>>110
戦前、一部にジャズの文化があったことと、戦後に大衆向けの曲にジャズの要素が入って全国で大ヒットを記録したってのは全然別の話だろうに
頭悪そうw

116 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 01:24:25.98 ID:qdZNN0du0.net
>>102
マーティー・フリードマンは上坂すみれの話を受けて50年代の音楽の話はしてるけど、昭和21年22年23年にジャズが日本に輸入されてすごいですねみたいな話は一切してませんが?
というかマーティーは日本の歌謡曲に関して凄い学究肌な人なのでその辺のとこはおそらく知識として持ってるよ

117 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 01:28:53.57 ID:jRo6RXgf0.net
>>113
私は彼女が「無垢の状態で戦後から日本に入ってきた文化」と発言したとは書いていないのですが…

記事の文面からは何にも知らない状態で日本にジャズが入ってきたという意味以外は読み取れないのですが…他にどのような意味が含まれているのですか?
「上坂 聴いてると、戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってるんです。これは米軍が駐留していたことも関係あるのかなと思ったんですが、日本人の文化を受け入れるスピードの速さにびっくりしました。 」

何も知らない状況からでないと「文化を受け入れるスピード」の意味が通らないように感じるのですが…
以前からあった物事には「文化を受け入れるスピード」とは言わないと思います…

驚くとかでは無くて…何度か書きましたが…米軍が駐留する以前からジャズは広まっています…

118 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 01:30:03.27 ID:jRo6RXgf0.net
>>115
一部では無いのですよ…

119 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 01:30:40.49 ID:xvxMfbWz0.net
何だこのおっぱい

120 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 01:34:12.74 ID:9pOFvHSP0.net
>>112
マジか、ロシア語堪能はすごい
くだらないタレントなんかより
もっと良い道をなぁ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 01:34:53.19 ID:lwiaTW8g0.net
>>118
一部に決まってるだろ

一方、戦後のヒット曲を聞いたのは都会の人間だけじゃないんだぞ

122 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 01:37:56.50 ID:jRo6RXgf0.net
>>116
話題に登ってはいませんが対談相手に伝わっているのは事実ではないでしょうか?
対談者の方に知識がある可能性があるのは不幸中の幸いですが…
知識の無い読者の方に間違った知識が流れてしまう事を危惧する事はここまで絡まれるの事なのでしょうか?

123 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 01:44:07.80 ID:jRo6RXgf0.net
>>121
決まってるって…
戦前の郊外でも聴く機会はありましたし当時最先端の流行でした

124 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 01:50:05.28 ID:sdbwFyOr0.net
家に有線って変な営業に引っかかって入れたとか?

125 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 01:50:33.81 ID:jRo6RXgf0.net
>>115
戦前の大衆向け音楽にジャズが使われている一例を貼り付けて下さった方がいます>>88

126 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 02:03:47.69 ID:sYMxLwDvO.net
何このバカ

127 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 02:06:36.45 ID:PiEKgCHc0.net
>>117
>記事の文面からは何にも知らない状態で日本にジャズが入ってきたという意味以外は読み取れないのですが

「読み取れない」というのが単にお前の読解力の無さだと気付けよ
上坂すみれはお前も認めてるように「無垢の状態で戦後から日本に入ってきた文化」とは発言していない
「以前から「あった物事には『文化を受け入れるスピード』とは言わないと思います…」、これ、お前個人の感想な?
お前は上坂すみれじゃないんだから、上坂すみれの発言やそれに伴う感情について断言する謂れは全くないんだぞ?
あと、絡んでるのはお前で叩かれてるのもお前な

128 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 02:11:58.02 ID:elSxu/hS0.net
>>122
知識のない読者がいたとしてもちゃと読解力があるからお前みたいな読み取り方はしない
これで危惧する必要なくなったから安心できたね?めでたしめでたし

129 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 02:22:58.21 ID:d+RLhdWk0.net
>>117
>上坂 わかります。それで戦後間もないころの音楽が気になって、靖国神社の遊就館のお店まで行って「戦後歌謡コレクション」的なCDを買いました。

>上坂 聴いてると、戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってるんです。これは米軍が駐留していたことも関係あるのかなと思ったんですが、日本人の文化を受け入れるスピードの速さにびっくりしました。

戦後の音楽が気になって聴き始めてなんで戦前の日本のジャズの流行が分かるんだ?飽くまでも上坂本人が戦後歌謡曲集を聞いての感想なだけだろ
>113でも言及している通り「戦前に素地はできていたものの昭和20年の途中までの数年間一切禁止されてた音楽」
であったのであれば尚のこと急激にジャズをベースにした歌謡曲が溢れてもおかしくないし戦後の歌謡曲から聴き始めた本人にとっては「米軍が駐留して~受け入れるスピードが速い」と印象を持っても自然なことでしょ

130 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 03:56:18.71 ID:SnEB1iRu0.net
>>102
「戦前の日本に、一部のアメリカ文化が普及していた」と、「敗戦後アメリカ文化が
急速に影響力を強めた」ということとは、ちっとも矛盾しとらんのよ。ところがあんた
の目には、後者だけ述べて前者を述べないと、前者は否定されたことになるらしい。
自分の頭にどういうバイアスがかかってるのか、よっく考えてみたほうがいいよ

131 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 04:01:27.89 ID:5fkFoNxc0.net
>>69
すごいバカがいるな。

こいつの寝言とは無関係な話だが、音楽に反応する素養素質というのは万国共通ではないし時期もいつでも通用するものでもない。
沖縄民謡やガムラン音楽みたいなものを戦後すぐラジオが鳴らしまくったとしても日本じゃ誰も反応しないだろうことは想像しなくてもわかる。
国民的な反応の機敏さというのは、まさに戦争で禁止されていた音楽みたいな条件設定がある所に、明快に観測できる。
まさしく、スピードの速さを示すものだ。

そうして、60年代(昭和40年頃)までジャズやアメリカ由来のポップスが主流だった日本の音楽を
ぶっ潰した「演歌(=韓国人が作った音楽)」がひたすら邪魔だよねという話こそしてほしい。バカはいいから。

132 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 04:01:58.44 ID:jRo6RXgf0.net
>>127 「上坂 聴いてると、戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってるんです。これは米軍が駐留していたことも関係あるのかなと思ったんですが、日本人の文化を受け入れるスピードの速さにびっくりしました。 」

読解力では無いと思いますよ。 何度も書きますが、事実として 米軍の駐留する以前から日本にジャズの文化的素地は存在しており、彼女の挙げている年代にジャズの要素が入っているのも戦争以前からジャズが世界的に流行していた為。彼女の挙げた年代以前からあった物事です。
記事を読む限り

「上坂 聴いてると、戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってるんです。」

「これは米軍が駐留していたことも関係あるのかなと思ったんですが、」

「日本人の文化を受け入れるスピードの速さにびっくりしました。 」

感想と言われても、元々持っていたり元からある物に対して「受け入れる」とは言葉として使わないですよ… 普通に読めば、無いところに来た音楽を受け入れたという意味になりますよ

叩くと言われても…それは間違っているよと言っているだけなのですが…事実が叩きになるのですか? むしろ絡んでこられたのはこちらなのですが…

133 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 04:07:21.72 ID:sYMxLwDvO.net
>>131
バカはお前だろ
それ本に書いてあったことの受け売りじゃん

134 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 04:19:22.36 ID:jRo6RXgf0.net
>>129
>>>113でも言及している通り「戦前に素地はできていたものの昭和20年の途中までの数年間一切禁止されてた音楽」
であったのであれば尚のこと急激にジャズをベースにした歌謡曲が溢れてもおかしくないし

何度も書きますが戦争の前からジャズをベースにした歌謡曲は溢れていましたよ。急激に増えたのは規制がなくなった為とGHQの影響などから品数が増えた為であって、戦前から流行歌にはジャズの要素がかなり入っていました。

>>戦後の歌謡曲から聴き始めた本人にとっては「米軍が駐留して~受け入れるスピードが速い」と印象を持っても自然なことでしょ

印象をもつのは本人の自由です。それに対して私は何も言っていません。
ただ、それは以前からあった物で、記事内で言っている事は事実と違うのではないでしょうか?…と何度も言っているだけなのですが…

135 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 04:35:05.80 ID:jRo6RXgf0.net
>>130
矛盾をしているとは言っていませんし戦後の流行も分かります。
ただ記事の内容が違うのでは?と言っているだけで…
>>132で書きましたが無い所に入って来たという内容なので、それは違いますよね?と言っているだけで…バイアスなどとは無関係なのですが…

136 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 04:51:41.83 ID:jRo6RXgf0.net
>>131
元からあった物が自由になったら流行も加速します。それは分かります。
ですが、記事の内容が

>>「上坂 聴いてると、戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってるんです。」

・戦争以前から入っていましたよ

>>「文化を受け入れるスピードの速さにびっくりしました。 」

・前からありましたよ

という内容で、違っていますよ。前からありますよ。読んだ人が間違えた情報を持たないか心配です。と書いているだけです…

違っている内容に違っていると言っているだけなのですが…

137 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 04:55:04.90 ID:5fkFoNxc0.net
>>136
>元からあった物が自由になったら流行も加速します。

こんなこと書いてる奴はどこにもいねえよバーカ。
ぶっ殺すぞこの野郎。

138 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 05:04:30.90 ID:jRo6RXgf0.net
>>137
そういう言葉はいくら掲示板でも良くないのでは?落ち着いて下さい…

139 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 05:07:57.30 ID:klk/UuUZ0.net
上坂すみれの喋り方ほんと気持ち悪い
もろにキモオタ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 05:09:20.59 ID:S3frIWR/0.net
メガデスとかたいして売れてもないのにな・・・w

141 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 05:22:43.66 ID:SnEB1iRu0.net
>>135
だからさ、「無い所に入って来た」なんて言ってないのに、あんたの目にはそう見えるわけだろ? 
無いものが見えるのは、目か頭かどっちかおかしいの。
例えばさ、「マイケル・ジャクソンの後、歌って踊る歌手がすごく増えた」という文を見て、「マイケ
ル以前は歌って踊る歌手はいなかったように見えます。しかしマイケルの前にも歌いながら踊る
歌手はいました。だから、この指摘は間違ってます」というような主張を、あんたは延々とやって
るのよ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 05:29:04.87 ID:jRo6RXgf0.net
>>137
いくら掲示板とはいえ殺害予告は良くないですよ
こういう場合について検索してしまいました…物騒で怖いですね

143 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 05:45:18.13 ID:v1I6Yy7t0.net
共産主義声優さんだから…

144 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 05:45:35.52 ID:jRo6RXgf0.net
>>141
その短い例文ではそうなりますが、記事では「マイケル・ジャクソンの後、歌って踊る歌手がすごく増えた」の部分を補う続きがあります

「上坂 聴いてると、戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってるんです。」

「これは米軍が駐留していたことも関係あるのかなと思ったんですが、」

「日本人の文化を受け入れるスピードの速さにびっくりしました。 」

>>132にも書いたのですが、元々持っていたり元からある物に対して「受け入れる」とは言葉として使わないのではないでしょうか? 普通に読めば、無いところに来た音楽を受け入れたという意味になると思うのですが…

>>目か頭かどっちかおかしいの。

おかしいと言われても…

145 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 05:46:38.99 ID:qP+GCmT50.net
>>1
マーティン・フリードマンって日本に住んでてありがたい!みたいな論調があるけどよく見たらただの陰キャなんだよね
陰キャ外国人が日本来て無双するパターンだね

146 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 05:48:55.48 ID:A5CzpVhX0.net
こいついい加減うざいわ トークつまんないし

147 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 05:51:22.82 ID:s7qy4+tn0.net
令和生まれの声優さんの意見も聴かなきゃ公平ではないゾ

148 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 05:51:32.47 ID:A5CzpVhX0.net
>>114
バカ丸出し Coccoも林檎もオルタナから何年遅れてるか考えろよ

149 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 05:54:58.29 ID:mxhszyZGO.net
>>136
あなたは上坂って人が暗に戦前戦後に文化断絶があるって戦後に出来たストーリーを前提に訳知りで話してるのをジャズは戦前から受容されていた事実で批判してるんでしょ
平成も終わったのに上坂って人は昭和の戦後民主主義親父たちに媚すぎだろ

150 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 06:04:12.66 ID:SnEB1iRu0.net
>>144
―元々持っていたり元からある物に対して「受け入れる」とは言葉として使わない
それは、戦前の日本人が全員ジャズカルチャーを「受け入れ」てた場合にしか通用せんよ。
kポップが流行っても、kポップを「受け入れ」ない人もいる。周囲に携帯電話が普及しても、
携帯を「受け入れ」無い人もいる。「受け入れる」と言った以上、それ以前は無かったはずだ
つうのは、あんたの勝手な思い込み。だからバイアスだつってんの

151 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 06:05:40.84 ID:jRo6RXgf0.net
>>149
書き癖から判断したのですが>>129の人ですか?誘導めいていて陥れようという意識が透けて見えて怖いのですが…

私はただ

>>「上坂 聴いてると、戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってるんです。」

・戦争以前から入っていましたよ

>>「文化を受け入れるスピードの速さにびっくりしました。 」

・前からありましたよ

という内容で、違っていますよ。前からありますよ。読んだ人が間違えた情報を持たないか心配です。と書いているだけです…

152 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 06:08:14.36 ID:w80fcome0.net
素敵やん

153 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 06:09:09.10 ID:Xc3XbFbP0.net
筋肉少女隊は捨てたのか

154 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 06:16:09.37 ID:PDWZU/lk0.net
今の気持ち悪い歌謡曲より昭和の頃の歌謡曲の方がずっとレベル高い

今の時代は音楽が退化してる

155 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 06:24:06.28 ID:2LIRqSXd0.net
>>114
90年代でもアースウインド&ファイヤーとかサルソウルのノリだったろwww
90年代後半になってようやく90年代R&Bっぽい曲が出てきて
宇多田が登場してR&Bが大衆に認知されたのは99年くらい

156 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 06:24:36.03 ID:eP9qy6X30.net
ロシア語できて昭和歌謡好きで爆乳で顔もまあまあいいと 気に入ったぞー

157 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 06:34:03.65 ID:jRo6RXgf0.net
>>150
>>戦前の日本人が全員ジャズカルチャーを「受け入れ」てた場合にしか通用せんよ。

私は日本人全員が受け入れていたとは全く書いていません。
戦後の前から普及していた物に対して時期を述べた上で、それに対して「受け入れるスピード」と続けるのは言葉として使わないのでは?と書いているのです。

記事を読むと
>>「上坂 聴いてると、戦後すぐ、昭和21、22、23年ぐらいの曲にジャズがすごく入ってるんです。」

ここで戦後すぐとあり時期が明確に示されています。

例に挙げられている物は元々無かった物ではありませんか?
私の書いている事とは意味合いが違うのではないでしょうか?

158 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 07:33:21.89 ID:+xkjw4lT0.net
音楽のスレって真っ赤にして下らないこと書いてるやつが絶対いるよな

159 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 11:17:53.92 ID:b7fqr4+a0.net
>>120
上智のロシア語学科年次首席なうえに
卒業から何年も経ったいまでも独学続けてるからね
このスレで戦前からジャズがーと粘着してるやつよりよほど日本語力もあるよ
もっとも上坂すみれの凄いところは
全盛期のビートたけし以上の発想の飛躍と豊富な語彙の駆使にある

160 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 11:19:06.09 ID:+RCpxFlT0.net
すみぺメタル好きだったんか

にしてもすみぺのすみぺでけーな…

161 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 12:49:18.61 ID:5ZkA2osx0.net
50年代のアメリカンポップスは古臭いけど、シンプルで明るくて聴きやすいな

162 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 13:52:36.90 ID:uvypSRNd0.net
でも、すみぺはキングヌーに髭生えてるメンバーいるからオフィシャル髭ダンディズムと思ってたらしい。
あと、最近は何でもかんでも香水のせいにする歌が流行ってると言ってた。

163 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 14:32:38.31 ID:SnEB1iRu0.net
>>150
―前から普及していた物に対して時期を述べた上で、それに対して「受け入れるスピード」と続
けるのは言葉として使わないのでは?

それが思い込みだと言ってるの。「私は以前は黒人の音楽に興味がなかったが、25歳のとき
シャーリー・ホーンを聴いてから、急速に黒人音楽を受け入れるようになった」
前からあるものにたいして、時期を述べたうえで「受け入れるようになった」という文だが、これ
のどこがおかしいの?

164 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 14:53:04.69 ID:SnEB1iRu0.net
アンカー間違えた。>>157

165 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 15:00:19.84 ID:GxvVsiq00.net
日本のポップスはひたすら洋楽の後追いをしてきたけど
最新洋楽テイストの中にオールディーズ的歌謡テイストを残さないと商売にならないので
不思議なジャンルになった

166 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 15:37:14.20 ID:lwiaTW8g0.net
>>148
馬鹿丸出し
根付かなかったって書いてるのにw
(ただロックシーンに影響は確実に与えている)
他国と違って日本はロックが人気のままだったのでメインストリームにのし上がる余地がなかっただけ

>>155
馬鹿にとっては90年代後半は90年代じゃないんだろうなw
それに普通に安室やスピードなんかがTLCやディスティニーチャイルドの名前を出すくらい普遍的だったわ

167 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 15:56:19.32 ID:2LIRqSXd0.net
>>166
根本的にリズム音楽時代についていけ無かったんだよww
90年代R&Bの真似でもアレンジを上辺だけ真似したって感じの歌謡曲しか流行ってねえだろ
久保田とか売れないシンガーとかが欧米のリズム重視的なスタイルの曲だしても全く受けなかったし
上辺だけ真似した70〜80年代ポップスノリの歌謡曲しか流行ってない

オルタナだってそう
上辺を真似しただけ
最もガチでやったところで日本で受けないのは分かってるからあれで正解なんだけど

168 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 16:07:00.61 ID:aai1Bygz0.net
モーガン・フリーマンと勘違いした

169 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 16:15:26.34 ID:oP9wmdMz0.net
アメリカと日本では音楽の発展の仕方が違うからだよ
アメリカの場合、人類の進化と同じように音楽が進化していった
過去に遡ることは彼らにとっては退化になってしまう
しかし日本の場合、誰かが開拓しても、
違う誰かが全くそれより以前の洋楽テイストでヒットしたりした
これは悪い面もあるが同時に古いものが残る土壌を作ってもいる

170 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 16:25:11.50 ID:2LIRqSXd0.net
欧米でもリバイバルはあって今まではアシッドジャズとかネオソウルみたいに昔の音楽に何かプラスアルファの要素を加えてきたんだけど
2010年代以降はブルーノマーズとかダフトパンクのアレとか昔のそのままじゃんwwってのが目立つようになってきた
あっちもネタ切れなんだろな

171 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 16:26:19.94 ID:2LIRqSXd0.net
てかアレか
ストロークスとかのガレージロックリバイバルが音楽業界のネタ切れの始まりだったかな

172 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 16:26:20.23 ID:nSufvXFr0.net
おっぱいデカすぎてマーティーの顔のデカさがキャンセル
されとるわな。

173 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 16:32:37.44 ID:lwiaTW8g0.net
日本の馬鹿な音楽ファン
「日本の音楽は常に海外から遅れている」
「海外に比べてはるかに劣る音楽性」
「聞くに値しない」

アニメファン
「日本にはアニソンがあるから!」

シティポップを発見した海外の音楽マニア
「70〜80年代の音楽はクール!」(のちの時代には90〜00年代も見つかるだろう)
「自分たちの文化が見知らぬところで磨かれて魅力的なものとなって現代に突然現れた」
「独自進化した欧米のパラレルワールドみたいだ」
「一般の人は聞いてる自覚がないかもしれないけど欧米のDJたちが発見して長い時間をかけて広めていったんだ」

中国のメディア
「00年代までは日本の音楽とアーティストは東アジア全体の憧れだった」
「その当時の日本の歌手の人気は現在のKpopに劣らない」
「日本の音楽をカバーしてる間に欧米の音楽の取り入れ方を学んで中国の音楽は進化した」
「10数年前からアイドル全盛期に入って内向きになり日本の音楽は衰退し、最近ではアジアで影響力のある歌手が誰もいなくなった」
「それでもジャズやプログレなど一部の日本の音楽レベルはいまだに高い。しかし全てニッチなジャンルなのでかつての勢いはない」

韓国のプロデューサー
「子供のころ、欧米だけでなく日本の音楽にも影響を受けた」
「かつての日本のように同時代の欧米の音楽を取り入れつつアジアの嗜好に合わせてヒット曲作ったら※簡単にアジア市場を奪えた」
「日本がアイドル推しとかして自滅したおかげ」
※メロディ好きのアジア人のおかげで欧米で仕事が無くなったちょっと前のプロデューサーなども初期からKpopに参加していた
「日本人が勝手に自虐して同族の足引っ張りしてる間に欧米にも進出出来たわ」

東南アジアの音楽業界
「Jpop聞くなら洋楽かKpop聞くわ」

174 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 19:01:57.08 ID:QBwqHsD20.net
>>95
悠木なんて下手くそでたいした声優じゅないだろw

175 :名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 00:50:44.92 ID:3L5ShBSq0.net
>>163
…私は記事の発言(文章)についてをずっと説明していたのですが…
>>「私は以前は黒人の音楽に興味がなかったが、25歳のとき
シャーリー・ホーンを聴いてから、

付け足されたこちらに当たる部分…記事での発言にはありませんよね?

私は記事での発言から彼女の発言は違っていますよ、戦争以前から既にジャズの流行や文化は色濃かったのですよと書いてるだけです。

記事の発言を普通に読み解けば、戦後が初めての流入・流行だったという意味になるので
それは違っていて以前から流行はありましたよと書いているだけです

176 :名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 01:25:17.51 ID:1Barxy9D0.net
>>174
噛みながら下手くそ言うなw

177 :名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 13:30:24.43 ID:Y7MvqmhY0.net
>>1
>マーティ これは僕が入る前のアルバムですね。

上坂もっと気を使え

178 :名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 13:40:10.58 ID:Y7MvqmhY0.net
>向こうはどんどん変わって、60年代ですでに50年代の響きがなくなりました。でも日本のポップスは今も昔の歌謡曲の味、50年代のテイストがたっぷり入ってるじゃん。音色や機材は変わってるけど、メロディーセンスは昔のに通じてて、変わりません。本当に不思議です。

アメリカ人にはこういう感覚なのか
俺にはむしろ音楽ジャンルを大雑把に流行歌だの歌謡曲だのJPOPと分類するしかない日本の方が昔ながらの音楽に時代感を覚えてしまう

179 :名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 13:42:08.69 ID:wWcBJpzC0.net
マーティはZARDを聴いて日本移住を決意した
これ豆な

総レス数 179
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★