2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 ★2

1 :ネギうどん ★:2020/01/15(水) 19:59:42 ID:vWSszXCG9.net
実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割

野球データアナリスト 岡田友輔

2020/1/14 3:00

初回、先頭打者が出塁して2番打者。ここで送りバントのサインが出れば、解説者は決まってこう言うだろう。「手堅いですね」。しかし統計からみると、これは正確とはいいがたい。

まずは2014〜18年の日本のプロ野球(NPB)における「得点期待値」をみてみよう。特定の状況からそのイニングが終わるまでに入った得点の平均を示す。無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。つまり送りバントを決めて走者を二塁に進めると、期待できる得点は0.13点下がってしまうのだ。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZZO5433839013012020000001-PN1-2.jpg


これはアウトが増えることで、2点以上取れる確率が減ってしまうから。無死一塁以外の状況でも、バントが得点期待値を下げるのは変わらない(表参照)。9イニングで得点を最大化するという野球の本質に照らすと、送りバントは有効な戦術とはいいがたい。

では同点の九回裏のような、とにかく1点が欲しい局面ではどうだろうか。特定の状況から少なくとも1点が入る可能性を「得点確率」と呼ぶ。14〜18年、NPBの無死一塁からの得点確率は40.2%だった。1死二塁からだと39.4%。無死一塁からの送りバントは、1点を取る確率も下げてしまうことになる。

もっとも表の通り、すべてのバントが無効というわけではない。僅かながら得点確率を上げるバントもあり、それは無死から二塁走者を三塁に進めるとき。無死二塁または無死一、二塁からのバントが決まれば得点確率は2ポイント前後上がる。走者が三塁にいれば外野フライや内野ゴロでも生還できる可能性が生まれるためだ。ただし、走者を三塁に進めても1死からのバントは完全な「悪手」。得点確率を15ポイント近く下げてしまう。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5433843013012020000001-PB1-3.jpg
送りバントは多くの場合、得点期待値も得点確率も下げてしまう=共同


ここでこんな疑問が湧くかもしれない。「こうしたデータはあくまで平均値の話ではないか。選手の打力は千差万別だ。期待できない打者にバントで送らせ、好機で強打者に回すのは理にかなっているのではないか」。これは確かにその通り。無死一塁から投手にバントをさせるのは間違っていない。そこで問題になるのが、バントさせるべき打者とそれ以外の線引きである。バントと強攻の「損益分岐点」はどこにあるのか。

ある打者が強攻した場合、本塁打から併殺打まで様々な結果が起こり得る。同じ単打でも一塁走者が二塁で止まることもあれば、三塁まで進むこともある。それぞれの展開が起こる確率を積み上げ、得点期待値がどのように変化するかを合算すると損益分岐点がみえてくる。

野球アナリストの蛭川皓平氏は著書「セイバーメトリクス入門」の中で18年の菊池涼介(広島)の成績に基づいて算出した結果を紹介している。この年の菊池は打率2割3分3厘、13本塁打、送りバントは30だった。煩雑な数式や詳細は省くが、菊池が無死一塁から強攻する場合、得点期待値は0.807だった。一方、バントをした場合(5回中4回成功と仮定)は0.639。これほど打率が低い打者でも、バントは得点期待値を下げてしまうのだ。

蛭川氏は強攻とバントの損益分岐点を「打率にして1割3厘」と結論づけている。18年のNPBで100打席以上立ち、この数字を下回った野手はいない。このレベルになると、すべての選手が強攻した方がいいということになる。もうお分かりだと思うが、送りバントはかなり非効率な作戦なのである。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000/
※前スレ
【野球】実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 2020/01/14
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579032728/

2 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:01:17 ID:Nd98RXrW0.net
>>1
数字のトリック

3 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:01:25 ID:57426mEf0.net
バント指示出したほうが出来る監督風だから出してるだけだよな

4 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:02:04 ID:klfjvk5n0.net
秋山工藤はバントバカだよか

5 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:03:25 ID:RODy3lKb0.net
最近は2番強打者だからな

6 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:03:31 ID:18eUePC00.net
川相www

7 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:04:16 ID:4diti5uV0.net
川合の人生って何だったの

8 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:04:29 ID:9a3I1JEg0.net
寺井の立場が無いやん

9 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:04:37 ID:/tar9TiD0.net
無死一塁での正解は何なんだろう
普通に打て(右打ち含めて)の指示が正しいのか

10 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:04:38 ID:LQsKUyz/0.net
確率を理解して文章を書いているのかが疑問

11 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:07:38 ID:b8+Hrhm00.net
わざわざワンアウトくれてやるんだからアホだよな

12 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/01/15(水) 20:07:39 ID:y4h56+ZQ0.net
打率320の15HRと打率270の35HRが同格だと鳩山理論で

13 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:08:26 ID:lBm3Jc8s0.net
ラグボールで

14 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:08:27 ID:D7paFk2V0.net
鳩山由紀夫の論文

・走者一塁で盗塁するなら7割前後の成功率が必要
・バントは得点を増やさない
・バントは打線が弱いチームほど有効
・四球1個の得点貢献度は単打0.83個分、本塁打1個は単打の2.25個分 
(参考)
2013-2015年の価値
四球:単打:本塁打=0.79:1 :2.39

同様の議論から長打率の比重1:2:3:4は適切ではない

野球のOR 
1979年4月 

http://www.orsj.or.j...ul/Vol.24_04_203.pdf

8. おわりに

長々と駄文を連ねたがご覧の通り問題はまだまだ山積みであるので、関心のある方は話を進めたりモデルを改良したりしたりするのも一興と思われる。
しかしながら、あまりに精巧なモデルを作ると、野球の面白さが減少する恐れがあるので注意されたい。

15 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:08:40 ID:XHEULL130.net
>>9
状況による

16 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:08:41 ID:9z0JiT7E0.net
高木豊にこのネタで配信してほしい

17 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:09:02 ID:P5t7SzBl0.net
>>9
ゲッツーが怖すぎるよね

18 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:09:02 ID:rObBwUr60.net
権藤もアウトひとつくれる送りバントは有難いって言ってたね

19 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:12:17.44 ID:UpCWT4ZO0.net
原は馬鹿だからな

20 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:13:27.64 ID:5ULWSFEJ0.net
監督の指示は絶対なのに監督がおっさんの高校野球っておかしくね?

21 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:13:59.40 ID:ss1yCJSx0.net
>>14
論文読んだことあるけど、いい分析してるんだよね
政治家にならなければ面白学者で名前売れたろうにね

22 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:14:17.60 ID:JSzqMMUY0.net
ちょっと疑問なんだが、バントしなくて凡退で終わる、ゲッツー取られる可能性というか因子が入ってないのに、
無死一塁と1死二塁の得点期待値比べられなくないか?
そもそも、無死一塁と1死二塁比べるとこと自体間違ってない?
1死つくのとつかないのとではそりゃ得点期待値も得点確率も変わってくるだろうよ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:22:28.06 ID:QLM+Zdkgn
おかしいと思った。
やっぱり本能で損だとわかってたのだろうか?

24 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:17:22 ID:J1rmw3aD0.net
監督も薄々わかってるんだよ
でも何もせずに凡退したら周りが叩くから、何かやりましたよ的なアリバイ作りのためにやってる部分はあると思う

25 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:17:27 ID:zHKNFN9z0.net
バントして2塁にランナーを送る方がいいだろw

26 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:20:20.97 ID:UpCWT4ZO0.net
>>22
無死一塁から仮にバントを成功させたとしても、得点期待値は減ってしまうという話でしょ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:20:40.66 ID:9+B/0eML0.net
仕方なくバントやらせてみる時もカウントしてるんだろ?
打たせた方が良い好打者にバントさせりゃ成功率上がるかもだし当てになるのかこれ?

28 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:21:11 ID:p+8W+rLe0.net
>>9
何も考えず強攻が良いに決まってる
ヒット、四球以上なら最高、凡打になっても進塁はできるかもしれんしそうでなくてもゲッツー以外なら悪くともランナーは残る

バントは極稀にオールセーフになるだけで基本的には良くて1アウト二塁、2割くらいの確率で失敗する

29 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:21:43 ID:WfM7T+JR0.net
>>25
バントのサインを出しても100%成功するわけではないし
成功しても走者が二塁に進むだけで得点が入るわけじゃないし
さらにアウトカウントも一つ増えるという最悪な作戦

30 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:21:50 ID:g6JupBJR0.net
もうメジャーリーグが20年前にデータ出してただろ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:22:03 ID:UpCWT4ZO0.net
日本が後進国って言われる所以
いつまでたっても時代錯誤なことやってる

32 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:22:23 ID:ejrtxIsL0.net
精神安定剤みたいなもんなんだろ
打って責任負うことを嫌うんだよ
実に日本人らしい

33 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:22:35 ID:O4HFROC90.net
バント職人タイプって今いるっけ?
元西武平野謙とかすごかったな

34 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:23:44 ID:6r+EQ2xp0.net
打てないゴミバッターがバントしてベンチでタッチしてるのバカみたいだよな

35 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:23:47 ID:PjCX6m2J0.net
特に高校野球で金属バット使ってるのに送りバントが多いのが非効率だよな
金属バットは当たれば飛ぶのにわざわざ転がしてアウト献上する価値が低い

36 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:23:50 ID:nPYFi6KW0.net
>>1
その時期強気の2番が流行ってなかった?

37 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/01/15(水) 20:23:58 ID:y4h56+ZQ0.net
少なくとも初回に一番が出塁したあとのバントは論外だろ

38 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:24:00 ID:O4HFROC90.net
>>14
さすが東大だな

39 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:24:04 ID:TYLO51PW0.net
ある程度バッターに期待できる場合はな

40 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:24:54 ID:UpCWT4ZO0.net
バント練習に時間費やして打撃練習や守備練習の時間を減らすのだから野手がメジャーで通用しないのは当然

41 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:25:05 ID:ol8CeZfV0.net
バントの是非が語られると、第一回WBCでホームランも打った多村に
しきりにバントをやらせようとした王監督を思い出す

42 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:25:26 ID:YSQyfyXB0.net
>無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点

これなんかおかしくないか、
1死一塁と1死二塁を比べないとダメじゃないの?

43 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:27:10.73 ID:9P1BZmpx0.net
いい投手から連打で点を取るのは厳しい

44 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:27:25.79 ID:BvV6R57Y0.net
>>18
で作ったのがマシンガン打線
たしかにバント不要

45 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:27:46.37 ID:ol8CeZfV0.net
>>42
無死一塁で打たせたら0.804点
無死一塁からバントで1死二塁で打たせたら0.674点
こういう比較だろ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:28:14 ID:YSQyfyXB0.net
打率3割のバッターはどのピッチャーに対しても3割打てるわけじゃないんだぞ
どうあがいても打てないピッチャー相手にはバントは有効だろ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:28:28 ID:4FajSxkU0.net
観戦している側としたら送りバントはつまらないよな

48 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:28:35 ID:ncuiQ8US0.net
相手投手にかかるプレッシャーは1死2塁の方が高いし、
それによる消耗は無得点で終わってもダメージが残るはず

49 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:28:57 ID:fB8tHWce0.net
>>39
だからそのある程度ってラインが打率.103

50 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:29:44 ID:ol8CeZfV0.net
「打線が」とか「効率が」とか言う前に、今マウンド上にいる投手について分析したほうがよっぽど為になるんじゃないか
エース級の投手も、へっぽこ三流投手も一緒くたにして出した数字だろ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:29:51 ID:UpCWT4ZO0.net
>>42
バント失敗したら得点期待値が減るのは当たり前だからそこには言及してない

52 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:30:19 ID:6I5aKjpu0.net
併殺を防ぐため。

53 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:30:54 ID:p+8W+rLe0.net
>>46
その投手との対戦打率が.103以上なら強攻でいい

54 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:31:13 ID:HCxvtpJH0.net
>>42
送りバント無しで勝負か、送りバントありで勝負かだからいいんじゃね?
さらに送りバント失敗の確率も考えればもっと非効率かもしれない

55 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:35:09.85 ID:QLM+Zdkgn
気楽に打てるのは確かだけどね。気分の問題か。

56 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:31:25 ID:YSQyfyXB0.net
野球は10対0でも1対0でも勝てるんだし、ヒッティングで大量得点を狙わないで良い
ケースはいくらでもあるからバントも有効じゃないの?

点数を平均化するんじゃなくて、ヒッティングで1点以上取れた場合も
1点とカウントして比較してほしい

57 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:32:08 ID:UpCWT4ZO0.net
野球の視聴率が減ってるのはこれも一因
得点期待値をわざわざ減らすためにバントしてるのを見てファンはゲンナリする
そんな頭の悪い采配を見るために貴重な時間を費やせない

58 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:32:33 ID:9/Kl/Wjl0.net
知ってた

メジャー好きなら当然知ってるデータだし
日本の野球しか見てなくても感覚的にわかるはず

バントは失敗しても成功してもアウトを献上するという愚策

1の通り打撃苦手の投手以外やる意味無い

59 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:32:48 ID:YSQyfyXB0.net
もう半世紀以上バントしてきたのに、いまさら効果無いなんて言われたあんまりじゃん

60 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:33:23 ID:CCY06kHw0.net
ゲッツーは増えるだろうが仮に増えたとしてもトータルの得点期待値はバントするより上ですよって事だろ

61 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:33:50 ID:HCxvtpJH0.net
>>58
こういうのって他はどうなんだろうね?
将棋の飛車角交換とか

62 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:34:12 ID:TCjxU42t0.net
メジャーが正しかった

63 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:35:36 ID:HCxvtpJH0.net
>>62
メジャーのチームと試合するなら、バント処理の失敗の確率高そう
そうすると相手によるかもしれない

64 :51:2020/01/15(水) 20:35:56 ID:6I5aKjpu0.net
併殺を避けるため。
三振したら、何を言われるかわからないから、バントをする。

65 :社長ぺっぺ:2020/01/15(水) 20:36:03 ID:sX+Q4ZZ80.net
WBCで山田哲人にバントさせて菊池のバットに賭けたバカ監督がいたな。山田や筒香みたいな主役が打てなくて負けたのならそれはそれで視聴者も納得出来んねん。そういやあのバカは青木に3番打たせたりしてたな。

66 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:36:49 ID:TwKJ87ku0.net
監督が采配を振るってる気分になるんだろ。

67 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:37:14 ID:VHGwBMB80.net
アメフトでも4thダウンでパントを蹴らずに全部ギャンブルした方が有利という
データがあってそれを実践してる高校か大学のチームがあったな

68 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:37:22 ID:UpCWT4ZO0.net
>>63
セーフティバントじゃなくてバントな

69 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:37:23 ID:q73NXQth0.net
うすうす誰も気づいているだろうが
一向に無くならない不思議

70 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:37:30 ID:ol8CeZfV0.net
バントどころか「バットでボールを打つと手が痺れるから投手は打っちゃダメ」ってのが日本の野球だろ

71 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:38:02 ID:M1m73ecD0.net
人間の知性は将来的なことがらについて、訓練を受けないと
統計的な判断ができないようにできてるので
打率2割5分の2番バッターを犠牲にして
3割の3番〜4番バッターに1死2塁で最低2回打順を回せたら得するような気になっちゃうんだよな

72 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:38:05 ID:/Scw4UTO0.net
> 無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。

ここまでは間違いではない

> つまり送りバントを決めて走者を二塁に進めると、期待できる得点は0.13点下がってしまうのだ。

これが大間違い
なぜなら無死1塁の0.804点という数字には送りバントをした場合の得点期待値も含まれているから
正しく比較するには無死1塁からバントをした場合とバントをしなかった場合の得点期待値で比較しないといけない

73 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:38:14 ID:4P/XN83S0.net
>>8
寺井は送りバントすら出来ないから、どちらにせよゴミ

74 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:38:22 ID:fSoCkwb+0.net
川相の存在価値0やん

75 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:38:57 ID:iTLBdjBO0.net
バントが容易く成功する今のルールを変えて欲しいと以前から思っていた。
バットのグリップエンドから30cmなりにラインを入れ、
そこから上を持ってはいけないとかルール改正して欲しい。
それでもバントしたければ格段に難しくなるが、
やるのはご勝手にという感じ。

76 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:39:39 ID:YoPQ09bP0.net
メジャーでは犠打なんてあまりしないからな
本当に有効ならメジャーでも、もっとするわな

77 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:40:06 ID:R5lfynSh0.net
野球の監督はAIで十分

78 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:40:17 ID:UpCWT4ZO0.net
高橋由伸も経済誌なんか読んでる暇あったら野球の論文読むべきだった
あいつも得点期待値を下げるバント多かったし

79 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:41:15 ID:iHFvcR1U0.net
無死一塁
強攻して内野ゴロでダブルプレー(´・ω・`)

80 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:41:28 ID:KCP6/Zfm0.net
送りバンドが唯一の戦術www

81 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:41:54 ID:ZUrgMgOx0.net
>>72
まぁでもバントしなかった場合の無死一塁はより得点期待値が上がるのはわかるわな

82 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:42:08 ID:6I5aKjpu0.net
チアリーダー

83 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:42:30 ID:YoPQ09bP0.net
>>79
そういうケースも込みで
得点期待値としてはバントしない方が高いという試算

84 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:42:43 ID:9/Kl/Wjl0.net
マジでバントは滅んでほしい
応援してるチームでされると気持ちが萎える
例え成功しても

内野が下がってる時のセーフティは許すわ
例え失敗しても

ただの送りバントは最低最悪
そもそも失敗率も高いだろ

85 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:42:56 ID:HX6e+8be0.net
>攻撃側が強攻一辺倒になれば、守備側は深いポジションを取るようになる。
>こうした場面で意表を突くバントをすれば、内野安打や敵失につながる可能性が増す。
>反対にバントと見せかけて相手に前進守備を取らせたうえで強攻すれば、ヒットが出やすくなる。
これ書いているわけで・・・、記事の他の部分の分析はズレているってことになる
そもそもバントか強行かという二項対立で思考するのが落とし穴で混合戦略が正しい
またセオリーを読まれると対策され有効度が下がるわけで、ランダム選択がベストということになる
(数学的モデルから囚人のジレンマということ)

よって1のような中途半端に賢い知的なアナリスト分析や自称データ派の監督より
脳筋だったりガイジなやつの方が結果が出てしまうことがある(ランダム性があり読めない)
バカのくせに!、おかしい、認めたくないが起こる世界

86 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:43:45 ID:aiGUKdUN0.net
バントはまあ効率悪そうだなと思っていたが盗塁はどうなんだろうな

87 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:43:47 ID:UpCWT4ZO0.net
野球選手は基本的に底抜けの馬鹿だから、こうやって統計出しても
「しょせん確率に過ぎないでしょ?実戦は確率とは異なるから数字出す意味がない」と考えている

88 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:43:53 ID:KnEhvg0s0.net
試合中の監督の仕事作るためやるだけ。

89 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:44:12 ID:6I5aKjpu0.net
無死一塁でのゲッツーは、ゲンナリする。

90 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:44:38 ID:Yfdoklg70.net
>>83
いやゲッツーどこにも言及してないから

91 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:44:43 ID:YoPQ09bP0.net
>>72
仮にバント成功してもバントせず強硬策より期待値が下がるということ

92 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:45:10 ID:gNf5YFnQ0.net
やり直しなよw
当日の相手投手と試合展開によるだろ
バンドするのは高校生だよw

93 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:45:11 ID:fSoCkwb+0.net
80年代の池田のバントしない戦法は正しかったわけだな
ウェイトトレーニングも導入してたし時代の先駆者だな

94 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:45:11 ID:ZUrgMgOx0.net
>>86
全てのケースを総合すると成功率7割が損益分岐点

95 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:45:21 ID:8kuB+DXc0.net
バントよりヒットエンドランの方が効率いいだろ
1・3塁になる可能性高いし

96 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:46:01 ID:YoPQ09bP0.net
>>90
言及してないからこそ排除していないってことだろ
無死一塁からわざわざゲッツーだけ期待値から排除とかないわ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:46:02 ID:YSQyfyXB0.net
これ、タイミングを間違えたへたくそなバントも含まれてるんだろ?
タイミングを見定めたバントはやっぱり有効だよ。

仮に競馬で1枠が有利だとしても必ず一枠に掛けるわけじゃないだろ?

98 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:46:11 ID:ZUrgMgOx0.net
>>90
ゲッツーした場面も含めて得点期待値は0.804

99 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:47:12 ID:IYtz0vi90.net
実際どのくらいの確率で送りバント成功してるのか?
5割に毛が生えた程度かと思うが

100 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:47:16 ID:my4yUx9v0.net
1点をとりにいくって作戦なんだから2点以上とれるのを期待値に入れるのはずるくない?

101 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:47:28 ID:YoPQ09bP0.net
>>97
みなが今より完璧なバントをすれば期待値は上がるはずと?
なんか的外れだな

102 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:47:33 ID:ZUrgMgOx0.net
>>97

>>1の記事をちゃんと読んだら「場合による」って当たり前の結論が出てる
誰もバントを全否定してるわけじゃない

103 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:47:38 ID:DArir0OZ0.net
日本人は精神論根性論だけで知的に物事を分析する国民性ではないから
変わらんよ

104 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:47:59 ID:ol8CeZfV0.net
これを宮本慎也にぶつけたら、あいつブチギレそうだな

105 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:48:10 ID:ZUrgMgOx0.net
>>99
野手なら8割、投手は7割

106 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:49:04 ID:eWRK75eX0.net
無死一塁では
下位打線はバンド
上位打線はヒッティング
前者でも後者に近い得点が出来るって証明だな

107 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:49:06 ID:9/Kl/Wjl0.net
>>72
さらに差が開くんじゃないか
強硬ゲッツーもあるが
バント失敗の率の方が高いだろ
おそらく

メジャーは統計の専門家入れて
日本より数段上のレベルでデータ分析してるんだよな

アメリカは大雑把なイメージあるけど
全てのジャンルで最強のオタクがいる国だからな
アメリカの数字オタクには日本は敵わない

108 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM :2020/01/15(水) 20:49:20 ID:FnbIgQim0.net
知ってた
オッサンに混じって野球やってたけど絶対バントはおかしいから
草野球では知ったかのインテリぶった奴しかやらない

109 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:49:30 ID:+tkgUGIw0.net
それより2ストライク0ボールからのあきらかな1球はずしはマジで意味ない

110 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:49:32 ID:rObBwUr60.net
バントの成功率は100%じゃないしゲッツーになることもある

111 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:49:40 ID:aiGUKdUN0.net
>>94
調べたら一昨年の全体の成功率がちょうどそのくらいだったが
それならやる価値はあるか

112 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:50:02 ID:HX6e+8be0.net
>>95
単純な場面設定でも定位置とバントシフトがありえる

定位置でヒットエンドラン
バントシフトさせてヒットエンドラン

つまり強行を主軸とする場合でも
内野手を前に出させる戦術を絡めると有効度が変わってきますよね?
というあたりのことが、1が本来すべきお話しだった
(バントばかりしていたらバントシフトされまくりで、
バントの成功率そのものが下がりだすということでもあり、野手を定位置に押し戻す戦術が必要)

113 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:50:04 ID:YoPQ09bP0.net
バント派を一つ擁護するならピッチャーがバントもあるかもと身構えて投げてる数値だということ
まぁそれでもヒットエンドランの方が有効だと思うけどな俺は

114 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:50:14 ID:gNf5YFnQ0.net
送りバンドしてるか?w 中日とか?
ハムでもだいたい打たせてるよ
大田がゴロ打ってゲッツーになる それでもマシってことかい?
次の打者が打てば点数はいんだぜ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:50:15 ID:YSQyfyXB0.net
ヘッドスライディングより走り抜けたほうが早いってのは理解できるが
これはなんか違うんだよな。
極論を言えば、バントするよりホームランを打ったほうが得点率が高いみたいな違和感がある

116 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:50:22 ID:coCZuaI30.net
だからメジャーでは、バントと盗塁は割に合わないって敬遠されるんだよな。

バントしたほうがいい場合は、1点が必要な場面での無死2塁の場面だったかなあ。

盗塁も、成功率が7割以上じゃないと、やってはいけないんだってさ。

117 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:50:23 ID:2PnhI53y0.net
1点取るためにはこの後二塁から三塁、ホームと進まなければならない

118 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:50:25 ID:KCP6/Zfm0.net
高校野球全否定wwwwww

119 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:50:37 ID:j9XysiM80.net
>>90
書いてないけど期待値に含んでるに決まってるでしょ
期待値に含んで無かったら無能

120 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:50:42 ID:QKpqhJz20.net
犠打でも打率が下がるようにルール変えれば、激減すると思う。

121 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:51:05 ID:DrqDlsf00.net
ピッチャーの出来と試合展開による罠
ピッチャー絶好調で左対左なんて場合はバントでも良いかもしれん

122 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:51:12 ID:91ONSQoE0.net
イチロー パーフェクトバント集
https://m.youtube.com/watch?v=3Kso62e101A

123 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:51:31 ID:KCP6/Zfm0.net
金属バットで送りバンドをさせる高校野球wwwwww

124 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:51:32 ID:Re+8qSjW0.net
ケースバイケースとしか言いようがない
8番バッターが無死からヒットで出塁、次の9番ピッチャーはバントだろ
何もかもバントがダメなわけじゃない

125 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:51:39 ID:43e3YNyF0.net
手堅いだろ、バント失敗で一点差で負けた試合を何試合も見てる

こういう嘘を書くなよ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:52:02 ID:wyyXRQlU0.net
代打川相

127 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:52:24 ID:b1m4Mb1X0.net
最も点が入りやすいのはノーアウトかワンアウト三塁のケース。
三振か内野フライ以外で全て得点できる。ワンナウト三塁をいかにつくるかが監督の
仕事、と確か原が言ってた。これに対抗するには一塁埋めて大竹出してゲッツーを取る。

128 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:52:36 ID:ZUrgMgOx0.net
>>125
打たせれば逆転ツーランホームランで勝てたかもね

129 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:52:46 ID:41W0eSf/0.net
>>103
ほんこれ
このスレ見ても思った以上にバカが多かった

130 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:53:00 ID:KnEhvg0s0.net
>>123
しかも真夏のピッチャー圧倒的不利な状況でやりまくるからな

131 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:53:00 ID:KCP6/Zfm0.net
これがジャップの様式美www

132 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM :2020/01/15(水) 20:53:20 ID:FnbIgQim0.net
漫画みたいなファウルになりそうでならないバントが狙ってやれたら
それなりに価値はあるだろうけど基本バントは死、ありきだからな
約束守らずプッシュバントやバスターが定番になったらそのうち死人が出るだろ

133 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:53:45 ID:trhhPUqE0.net
>>35
高校野球は守備が下手だからやる価値がある

134 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:53:46 ID:9/Kl/Wjl0.net
>>125
バントなんかさすからだろ
強硬させればそもそもバント失敗はない

135 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:54:51 ID:O4HFROC90.net
セーフティースリーバントスクイズの金本が真の知将

136 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:55:02 ID:YSQyfyXB0.net
?バントあり 1対0で勝利
?バントあり 1対0で勝利
?バントあり 1対0で勝利
バントのおかげで3点取れた

?バントなし 0対0で引き分け
?バントなし 0対0で引き分け
?バントなし 8対0で勝利
ヒッティングのおかげで8点取れた

期待値が高いからヒッティングするべき
これはおかしいだろ?

137 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:55:17 ID:C7A78en10.net
塁も進めず三振したり、ダブルプレーになるよりマシだろ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:56:00 ID:ZUrgMgOx0.net
>>115
うん、話の肝はそこでバントをしてアウトひとつあげるのはホームラン打ったり長打打つチャンスをみすみす一つ差し出すことになるから非効率だって話なんだよ
メジャーのマネーボールは「アウトにならない」ってことをとても重要視している

139 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:56:02 ID:WRykZyaL0.net
全部引っくるめてこんな数値ですよって言ってるのに個別の例をあげて反論した気になってる人はなんなんだろう

140 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:56:04 ID:M1m73ecD0.net
高校・アマ野球の場合
守備する方もアマチュアだからバントで脅したらエラーしやすい
バッターの打率も県大会でレベルの大きく違うザコP相手に稼いでる場合もあるから鵜呑みにできない
(本戦で当たる一流ピッチャーを打てるかどうか未知数)
だから結果的に有効な場合もある

141 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:56:13 ID:9a3I1JEg0.net
>>72

まぁそうだね。
バント失敗の可能性も含めれば、ざっくり
無死1塁でバットを振れば期待値0.830、バントなら期待値0.550、
バントを選ぶと0.27点期待値が下がるってところかな。
ざっくりだけど。

142 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:56:13 ID:7sRY+Bui0.net
映画マネーボールで見たな
MLBで何年も前に検証済みのものをNPBに当てはめただけ
データアナリストとか恥ずかしい奴だな

143 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:57:12 ID:43e3YNyF0.net
バッターは良くても三割しか打てない

ランナーが居るときのバントがどれだけ点につながるか

144 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:57:17 ID:2PnhI53y0.net
打ちに行けば無死でランナーが2人と言う可能性もあるがバントは確実に一死でランナーは1人

145 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:57:18 ID:XHEULL130.net
>>128
打率2割前半、年間本塁打2、3本の打者としたらなら
その場面で強行して2ラン打つ確率ってどのくらいやろ?

146 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:57:22 ID:mlxUE/360.net
これは結果論だから、正しいのでしょう。バントなんていみないですね

147 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:57:35 ID:O7QopWhT0.net
これって相手ピッチャーのコンディションは考慮しているのか?

なぜ送りバントするのか
 → 強攻じゃ駄目そうなほど相手ピッチャーの出来が良いから
 → 仕方なく送りバントする
 → しかし、相手ピッチャーの出来が良いので、結局得点にはつながらない

言い方を変えれば、送りバントを選択させられている時点で得点の可能性は薄い。
この可能性を無視して、送りバントは得点確率を下げるといっても意味ないだろ

148 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:57:42 ID:/Scw4UTO0.net
> 無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。
> つまり送りバントを決めて走者を二塁に進めると、期待できる得点は0.13点下がってしまうのだ

2行目が間違えてる
1死二塁時点での得点期待値は0.674点だが1死二塁に至る状況は送りバント、ツーベースヒット、単打or四死球から盗塁など含まれているから
だから送りバントは期待値を下げるという結論は間違えている
正しくは無死1塁と1死2塁の時点での得点期待値の比較というだけだ

というかこの筆者はプロフィールに学歴も明記してないから統計学なんてさっぱり分からないのではないか?

149 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:57:59 ID:rObBwUr60.net
采配した感があるから監督は今後も送りバントのサインをやめません
さらに送りバントは打率を下げずに年俸の査定を上げられるため選手にも好まれています

150 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:58:08 ID:ZUrgMgOx0.net
>>145
0.5%くらいやね

151 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:58:09 ID:QzZYypkE0.net
草野球とかリトルリーグレベルだととりあえず転がせば勝手にエラーしてチャンスになるから
相当有効な戦術なんだけどな
大昔はレベル低かっただろうしいまだにそのころの伝統引きずってるのかもな

152 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:58:12 ID:41W0eSf/0.net
>>72
両者ともバントをした時・してない時が含まれているのでそのいちゃもんは間違い
もっともこの両者の数字を単純比較すること自体が大間違いだが

153 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:58:45 ID:ZpX/yXoG0.net
バントだからどうこうじゃないよなコレ
ツーアウト3塁の期待値なんて超低そう

154 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:59:01 ID:n3UMAmQP0.net
MLBっていつの時代まで2番がバントしてた?

155 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:59:16 ID:5ottEyON0.net
野村監督と野糞便器アホークソの王で比較しろよ

156 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:59:30 ID:LIzwtBWZ0.net
明らかに強打者が次のバッターなら送るやろ

157 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:59:30 ID:X21ZwKRL0.net
三振よりはいいわけだから
追い込まれたときにだけバント
とかにすればいいんじゃないの

158 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:59:39 ID:b1m4Mb1X0.net
ノーアウト満塁か一三塁なら迷わずゲッツー打つと言ってたのは落合だったかな。
野球を知り尽くしている。

159 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:59:52 ID:LES1IsBF0.net
>>127
プロ野球だと1アウトランナー3塁で敬遠ぎみの四球は定番になりつつあるな
アマチュアがやると大量失点になりかねんが

160 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:59:58 ID:WhGO1vRf0.net
高校野球は必死に練習してきた成果を見せる場でもあるんだよ
一生懸命練習したバントを見せないでどうする
下らない数字や確率よりも大事なことがあるから高校野球はプロスポーツより人気があるんだよ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 20:59:59 ID:rObBwUr60.net
>>151
これだな

162 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:00:00 ID:9ReSCFJH0.net
RC27って打撃指標があるんだ
その選手で9人の打線を組んだら1試合(27アウト取られるまで)に何点取れるかって指標

横浜に倉本ってゴミがおるんだがこいつのRC27は幾つだと思う?
「限りなく0に近いコンマ幾つかだろ」
って普通は思うやん?
マイナスやねんwww

163 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:00:01 ID:41W0eSf/0.net
>>156
その時の打者も強打者ならバントすんなよ

164 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:00:05 ID:N/qJb+zd0.net
>>139
スレタイしか読んでない人

165 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:00:06 ID:JqCIL6sm0.net
岡田だったらバント
ムーアや吉見(う)だったら強硬策

166 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:00:16 ID:0oLzm/iA0.net
マネーボールばんざーーーーーーいいいい!!!!

167 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:00:17 ID:mlxUE/360.net
>>148
バントしても得点率が下がる結果はのは変わらない

168 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:00:54 ID:KrED2yZ60.net
データ無視していつまでアホなセオリー守るんだろう

169 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:01:16 ID:9a3I1JEg0.net
監督からすると

バントさせないでアウトになったら監督の責任
バントさせないでヒット打ったら選手の手柄
バントさせて失敗したら選手の責任
バントさせて成功したら監督の手柄

なんだろうから、バント指示するしかねえ

170 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:01:16 ID:ZL+ARfev0.net
ヒッティングで進塁打なら打率下がるからな
バントなら下がらない
ヒッティングの方が抜ければ1、3塁だからやる価値はあるが、打率が下がるからバントが優先されるんだろう

171 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:01:49 ID:Rl5uCvFm0.net
「バントもあるかも」と思って守備するのと
「バントは絶対ない」と思って守備するのと全然違うよね

172 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:02:17 ID:+UmBQ2bX0.net
NPBの無死一塁からの得点確率は40.2%だった。1死二塁からだと39.4%。
無死一塁からの送りバントは、1点を取る確率も下げてしまうことになる

ピッチャーの情報がないと何も言えないのでは?
定性的ではあるが良いピッチャーの時によくバントしてるような
気がするがな つまり良いピッチャーからでさえも39.4%の得点があると
言えるのでは?

173 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:02:17 ID:8u9ZETk+0.net
一点を争う場面のノーアウト一塁でバンドしないのは・・・次打者の期待値が高いから

174 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:02:22 ID:n3UMAmQP0.net
>>157
追い込まれたときバント?

175 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:02:36 ID:vhpDSJ9V0.net
貴重なアウトカウントを相手にやってるんだから愚策なのなんてそりゃそうだろとしか
アウト1個と1つ進塁が釣り合ってないんだよ

176 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:02:36 ID:ZUrgMgOx0.net
>>151
実は大昔は今よりはるかにバント少なくて1試合あたり0.6くらいが50年代半ばから80年代半ばまで続いてて、
それから急に上がって89年がピークの0.99、それからだらだら下がりラビットになって極端に下がり、
加藤球でまた極端に上がって1を超え、また徐々に下がって今は0.8くらい

177 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:02:41 ID:XHEULL130.net
>>171
不意のセーフティバントはアリだよな

178 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:02:49 ID:41W0eSf/0.net
無死一塁と一死二塁の2つのデータだけを単純比較してる奴は
そもそも損益分岐点の考え方にすら至ってない馬鹿

179 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:02:53 ID:U15sCsGf0.net
みんな野球好きなんだな

180 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:02:57 ID:ODC5b6J50.net
>>162
そんなバカな!評論家のほとんどは大和ではなくコイツを使えと

181 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:03:04 ID:43e3YNyF0.net
バントについて語りすぎるとチョンがやりそうで語れないな

182 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:03:06 ID:Re+8qSjW0.net
>>171
それもある
とにかく、バントは絶対にダメなんだとかいう奴は、野球を全く知らない馬鹿

183 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:03:08 ID:XHEULL130.net
>>174
一番アホな打者だなw

184 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:03:58 ID:aiGUKdUN0.net
>>151
大昔というか現場の首脳陣選手も子供の頃の記憶を引きずってるのかもな
数字上は確率が上がると言われても確率が低い定位置に飛んでヒットになるのを
嫌がってシフトを嫌う投手も多いし

185 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:04:12 ID:2PnhI53y0.net
スクイズバントなら得点につながるバントだけど

186 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:04:16 ID:LES1IsBF0.net
前の打席で手首にデッドボールを食らってる野手の前にきっちりバントを決める井端

187 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:04:25 ID:n3UMAmQP0.net
>>183
阪神の梅野

188 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:04:25 ID:uN78srqB0.net
甲子園見てたらノーアウト一塁の場合は打順関係なく7割近くバンドだよね?どう考えても投手助けてるだけだよね?

189 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:04:29 ID:/Scw4UTO0.net
>>167
> バントしても得点率が下がる結果はのは変わらない

送りバントをしようがしまいがこの数字は関係が無い
このデータは単に「無死1塁と1死2塁では無死1塁の方が得点期待値が高い」というだけ
それを飛躍して【送りバントはしない方が良い】、という結論にミスリードしている

190 :八高線人 ◆SUMETALztQ :2020/01/15(水) 21:04:37 ?PLT ID:DvWEGIx20.net
sssp://img.5ch.net/ico/gekisya2.gif
>>1
得点を最大化するんじゃない
相手チームより1点でも多く得点するんだよ

100点差でも1点差でも、多ければ同じ一勝
要はどこで点を取るかのために送りバントをするんだよ

191 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:05:00 ID:41W0eSf/0.net
>>172
バントさせると得点確率が下がったというが比較すべきはその2つのデータではなく
その打者が打った後の得点確率とその打者がバントした時の得点確率

192 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:05:11 ID:KHBHJ+s80.net
>>124
> 8番バッターが無死からヒットで出塁、次の9番ピッチャーはバントだろ
> 何もかもバントがダメなわけじゃない

だから、そう言ってるだろ。
-----
ここでこんな疑問が湧くかもしれない。「こうしたデータはあくまで平均値の話ではないか。
選手の打力は千差万別だ。期待できない打者にバントで送らせ、好機で強打者に回すのは理に
かなっているのではないか」。これは確かにその通り。
無死一塁から投手にバントをさせるのは間違っていない。
-----

193 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:05:12 ID:iN4wDFUU0.net
打者の対戦投手との相性とか
守備陣系とかバント守備力とか
エース級の投手とか 
考慮すると一概には言えんのでは?

194 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:05:19 ID:9a3I1JEg0.net
>>171
グリコでも、グーで勝っても3段しか進めないからって絶対グー出さないようにしたら勝てないもんな。
グー出すかもって思わせるために、たまにはグー出す必要がある。

195 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:05:47 ID:X+kOf+Rk0.net
プロなのかアマなのかにもよるし
投手陣や打者メンバーにもよる

196 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:05:51 ID:ThJkAC/x0.net
まあ送っても次のバッターがプレッシャーで三振かポップだからな

197 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:06:19 ID:mlxUE/360.net
>>189
ミスリードじゃないよ。
バントかどうかはどうでも良くて、バント後の作った状況で期待値下がるんだからしないほうがいいって結論は変わらない。

198 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:06:28 ID:ZUrgMgOx0.net
>>193
うん記事にはちゃんと場合によるって書いてある
「どんな場面でもとりあえずバント」が「手堅い」訳ではないって記事

199 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:06:33 ID:Xqx0ZKsE0.net
バンドって結構失敗もするから、 バントを選んだ時点で1点を取る確率さえ下がってる
成功前提で考えちゃいかん

200 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:07:12 ID:b1m4Mb1X0.net
ランナーが二塁にいても得点できるのは長打が出た時だけだから一塁と大してかわらない。

201 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:07:33 ID:41W0eSf/0.net
>>197
打率2割の打者でも言えるのか?違うだろ

202 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:07:57 ID:55ndmo150.net
2塁に走者を置けばサイン盗み放題という利点が考慮されていない。

203 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:07:57 ID:NzNmwxhM0.net
監督の見せ場だしそりゃカッコつけてサイン出したいよ
カメラも寄りで撮るし

204 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:08:04 ID:/Scw4UTO0.net
日本だと1番に足の速い者、2番に送るのが上手いもの、3〜5番に強打者というのがセオリーだけど
AIの実験で1番に強打者の方が得点期待値が高いと示された
これは正しいけど>>1は正しくない
だってこのデータは無死1塁と1死2塁の比較というだけで送りバントの成否とか関係が無いから
ただそれだけ

205 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:08:07 ID:XEH+9q2c0.net
>>1
人によるだろ
川合はバンドの得点率10割だぞ

206 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:08:33 ID:1yupMl9r0.net
虚人の小林あたり、相手エース、バント?強行?
1割打者なら勝てるってか?

207 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:08:42 ID:p+DTxXWO0.net
バントを否定するな派は車の運転でナビが案内する知らない道より遠回りな知ってる道を走りたいタイプの人なんだね

208 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:08:48 ID:mlxUE/360.net
>>201
記事読もうな。1割3厘が分岐点って書いてある

209 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:09:13 ID:ZUrgMgOx0.net
>>191
そりゃあ無死一塁でバッターがピッチャーだった場合送りバントさせるだろうから大量得点は望めないし、
無死一塁で鈴木誠也や森友哉だったら送りバントはさせないだろうし得点期待値も上がるだろうな
だからその二つの比較はあまり意味がない

210 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:09:55.93 ID:LES1IsBF0.net
1アウトのおもさが相手ピッチャーによっても違う部分もある
味方ピッチャーによっても違う部分もある
相手打線味方打線によっても違う部分もある
1点のおもさも同様

211 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:10:00.89 ID:1yupMl9r0.net
>>204
じゃ、一番大谷だな

足も速いし

212 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:10:03.26 ID:HYfONPK+0.net
一試合で27個のアウトで試合終了
進塁のために攻撃の1/27を捨てる。
やきう脳はバント

213 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:10:14.22 ID:/Scw4UTO0.net
打率だとか関係が無い
無死1塁の0.804点という数字には送りバントをした場合の得点期待値も含まれている
この時点でこのデータは間違いを犯している
正しく比較するには無死1塁からバントをした場合とバントをしなかった場合の得点期待値で比較しないといけない
そのデータを示して【送りバントはダメ】【送りバントは有効】と判断しないといけない

214 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:10:49.25 ID:M1m73ecD0.net
感情のないやきうロボットが采配をしたら
あらゆる組み合わせを頭に描いた上で
一番確率の高い戦略を選んで、たとえ失敗してもなんとも思わない

ところが、人間が判断すると
ヒッティングでゲッツーになってランナーを喪失した って体験が
大きな喪失感(マイナスの報酬)になるため、バントで結果が出ることを先送りすることを
選び勝ちになってしまう(「手堅い」という錯誤行為)

やきうロボットのAIにこの人間の感情と同じような、勝敗・得点期待値とは
別の報酬(評価値)を導入したらたぶん送りバント連発するAIができる

215 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:10:51.69 ID:D0f41u5F0.net
これげイチローの言う頭を使う野球だ!
一割でも何でも頭を使えば良いのだ!

216 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:11:23.39 ID:rObBwUr60.net
日ハムのヒルマンが言ってたろ
日本人にとって送りバントは精神安定剤だから効率度外視でも必要だと

217 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:11:28.80 ID:uN78srqB0.net
ほとんどのスポーツ競技は監督はスーツにネクタイなのに野球だけは選手と同じユニフォーム着てるのよく考えたら不思議

218 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:11:29.92 ID:E4fmqBO00.net
>>28
それには賛同する!
バントのメリットが考えにくい。
もとアマチュア野球監督の目にはそう見えるけど。

219 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:11:42.89 ID:XHEULL130.net
>>200
二塁に俊足置いて強打者相手に外野を前進守備させるという手もあるよ
もし前進しなければ一気に帰ってくる可能性もある

220 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:11:51.58 ID:X21ZwKRL0.net
>>174
あ、ダメなのか
ごめん野球詳しくないからわからなかったw
2ストライクまでは振って、打てねー
→せめて送ろう
でいいんじゃないのかと思った

221 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:12:21.88 ID:XHEULL130.net
>>211
やめてそれトラウマだよw

222 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:12:28.08 ID:41W0eSf/0.net
>>208
お前こそ記事よく読もうな
俺が言ってるのは得点確率の話
記事に出た損益分岐点は得点期待値の場合だ

そういう意味でもバカを騙しやすい悪質な記事ではある

223 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:12:29.11 ID:1yupMl9r0.net
>>220
小学生の野球かよ?w

224 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:12:29.14 ID:kTyj08Us0.net
バントは打者にプレッシャーかかるから状況を判断し使えと

ストレートの四球後の初球バントで相手ピッチャー楽にするバカが高校野球に多い

225 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:12:36.33 ID:JdUUX+VV0.net
>>158
たしかにゲッツーで入った1点が重くのしかかって結局それが決勝打になるってこともあるからな

226 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:12:42.14 ID:ZUrgMgOx0.net
>>213

>>209に書いたけどその仮定には意味がない
んで記事はバントが不用と言ってるわけじゃなく、
とりあえずどんな場面でも無死一塁なら送りバントって作戦があまり有効で無いって言ってるだけだから無死一塁と一死二塁の比較で正しい

227 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:13:05.54 ID:w1onsjoH0.net
無死1塁→バントをした場合の得点確率
無死1塁→バントをしなかった場合の得点確率

これをバラバラに求めなきゃ意味がないってことだろ?
これ以上は全て無駄
机上の空論ですらない

228 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:13:18.33 ID:E4fmqBO00.net
>>220
バントが成功すれば良いけどねww
得てして失敗する。

229 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:13:21.89 ID:IWqvvBZc0.net
相手投手が制球に苦しんでる時のバントは勿体ない

230 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:13:51.56 ID:XHEULL130.net
>>220
2ストライクからバントでファールしたら即三振扱いだからリスクが高い

231 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:13:55.27 ID:+UmBQ2bX0.net
>>191
比較したい要素以外は一定にするってのが
常識だよな こんなのが分析屋名乗ってる
からデータ扱うやつらがみんなバカにされちまう

232 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:14:01.34 ID:41W0eSf/0.net
>>213
一死二塁にもバントをした時のデータが含まれているのでお前の指摘は間違い

233 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:14:22.51 ID:1yupMl9r0.net
高校野球でたまにいる、バントの構えからヒッティングのフォームウザい

234 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:14:25.54 ID:LlFOeHx60.net
高校のとき送りバントしたのに、なぜか内野安打になりすげーガッツやポーズしたな

235 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:14:52.03 ID:1L1o8Ktp0.net
二塁と三塁とじゃ大きく違うからな

236 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:14:55.43 ID:HX6e+8be0.net
>>160
1の話しは、断りがないが総当たり戦が前提となっている
(2勝1敗で優勝ペース、1勝2敗だとぶっちぎり最下位ペース)

一方の高校野球はトーナメントなので勝率10割が求められる
つまりゲームの仕組みそのものが違うわけで
次の試合や次の次の試合で点が取れれば良いという
全試合トータルでの統計確率での戦い方は機能しない

また毎試合1点でも上回ってないといけないプレッシャーが発生している
(敗退したら試合を続けられない脱落ルールになっている)

237 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:15:07.21 ID:JdUUX+VV0.net
あと普段贔屓にしてるチームでも見方が違うんじゃない?
阪神ファンなんかよく「だから送っとけって言うたんや」ってのよく聞く。
ってことはゲッツーが多いのかも知れないし

238 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:15:25.71 ID:HYfONPK+0.net
>>211
日ハム時代
大谷一番で試合開始5秒で先頭打者ホームランで勝った試合あっただろ。
その後投手として8回無失点投球もして
奴は規格外

239 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:16:24 ID:41W0eSf/0.net
>>227
そこは起点に過ぎないものなので分ける意味はない
そんなこと言い出したら盗塁が混ざってるとか意味もなく細分化するはめになる

240 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:16:26 ID:rObBwUr60.net
>>224
わかるわ
相手が明らかにノーコンで四球でランナー出してくれたのに初回から送りバントされると萎える

241 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:16:32 ID:aiGUKdUN0.net
>>216
バント信仰みたいなものが刷り込まれてきてるから
そういう気持ちの問題も大きいよなぁ
サッカーでもシュートを打たないというのを言われていた気がするが
日本人の気質というのも関係するんだろうな

242 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:16:32 ID:ZUrgMgOx0.net
>>217
殆どのスポーツは監督はグラウンドに入らないからね
野球は入る
あと歴史的に選手兼監督が多かったのもあるかもしれない

243 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:16:59 ID:Vqqcc2ve0.net
もう随分と前から一部で言われていること
それでも監督にバント信者が多いのは

1.自分が現役のときそうだったからていう思考停止
2.悪手だと分かっているあるいは漠然とそう思っているけどそうしないと1のような人がうるさいから

大抵このどちらか
素人のバント信者は単なる思考停止

244 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:17:02 ID:XHEULL130.net
>>238
ありゃ悪夢だったわw
その時初球で打たれた中田投手阪神でも頑張っておくれ

245 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:17:25 ID:yNvFBVFy0.net
数字だけ見りゃそうかも知れないが、何か違うと思う。
以前、打率や長打力のある順に一番から並べるが正しい(なぜなら
試合中に打順が回って来やすいから)みたいな文を読んだときの違和感がある。

246 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:17:38 ID:w1onsjoH0.net
>>237
全てはケースバイケースで片付く
何が最善かをその場のシチュエーションごとで判断するのに、数字上でこうだからこれは悪手みたいなものは何の意味もない

247 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:17:55 ID:6RkR3cd40.net
高校野球とか小学ソフトとかは?

248 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:18:11 ID:9Pf6G/tS0.net
相手投手の被打率との兼ね合いもあるだろ。
打率2割そこそこの打者の相手エース投手に対する打率の期待値なんて、1割前後じゃん。

249 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:18:20 ID:mlxUE/360.net
>>222
記事は期待値やで。期待値の方がいいやろ。

250 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:18:22 ID:41W0eSf/0.net
>>246
ケースバイケースもデータで基準が分からないと言えないことだが?

251 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:18:37 ID:1yupMl9r0.net
昔のバント職人2番って、同時にチーム内で最も打てるタイプでもあったな
阪神和田サンあたり

252 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:19:09 ID:LlFOeHx60.net
>>240
初球からやらないと追い込まれてからのプレッシャーが半端ない(´・ω・`)

253 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:19:11 ID:gVp4dPCm0.net
初回からバント嫌いなんですと言って2番川端起用が大ハマりしたヤクルト真中監督
今ではただのハズレくじにガッツポーズした人だが

254 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:19:18 ID:2PnhI53y0.net
打ちに行ってのゴロもバントで転がすのも結果は同じ
バントだと確実にワンアウトだが、打ちに行くとその先にいろんな可能性がある
ダブルプレーの可能性もあるけど

255 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:19:26 ID:QzZYypkE0.net
>>108
草野球ではバントでも半分くらいセーフになる気がするけどな
盗塁はほぼ100%成功するから禁止になることもある

256 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:19:35 ID:mlxUE/360.net
>>246
それはそうだが、ほとんどの場合はバントは悪手って結論に変わりない

257 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:19:48 ID:XHEULL130.net
>>245
2番最強打者が流行ってるし強ち全部間違いとも言い切れないのがねw

258 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:20:08.60 ID:S2FWs3Y40.net
まったくだな。

ノーアウトで出塁したら、送りバントで得点圏内(2塁ないし3塁)に送るというセオリー

を忠実に守っている高校野球チームは、まず甲子園に出場できない

259 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:20:11.00 ID:vPX4MErf0.net
無死2塁で打たすのとバントさせて1死3塁にするのはどちらがいいの

260 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:20:11.64 ID:2dhTQvBu0.net
ピッチャーの打席でも打率.103あるピッチャーなら
送りバントさせるより普通に打たせたほうが点が取れるって
前から言われてたことだけどけっこう衝撃的だよな

261 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:20:21.88 ID:41W0eSf/0.net
>>249
そりゃ野球のルール上得点期待値のほうが重要だが
延長戦で1点が欲しい場面なんかは得点確率のほうが重要
バントは得点期待値の面ではほぼ役に立たないが
得点確率を求める場合はどういう打者の時に有効かは一番求められる問いだろう

262 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:20:26.03 ID:w1onsjoH0.net
>>250
鼻息荒くして持論押し付けてるの、このスレでお前だけだぞ
お前、岡田本人だろ

263 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:20:40.92 ID:Zy/ISOvz0.net
>>245  数字だけ見りゃそうかも知れないが、何か違うと思う。

真に受けないほうがいい。

多分、ダブルプレーとか全く考慮に入れていない。

馬鹿が適当に考えてだけ。

264 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:20:59.91 ID:v4OyU6Gw0.net
下位打線でゲッツーになるくらいなら
バント失敗で1死1塁のほうがマシというのは分かる
中軸にバントさせてチーム全体で点を取りに行く姿勢を見せるとか止めてくれ

265 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:22:08 ID:mlxUE/360.net
>>263


266 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:22:09 ID:LES1IsBF0.net
>>259
これな
これだとバントしなくなるのが日本人の感覚かな?

267 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:22:12 ID:grY+vziI0.net
>>261
バントは得点確率も下げるぞ

268 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:22:18 ID:D7paFk2V0.net
>>14
政治家にならなければなぁ
哲学の論文も学者が驚くくらいのレベルなんだよね

269 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:22:24 ID:XHEULL130.net
>>259
打ってほしい気持ちの方が強いね
ゲッツーほぼ無いから進塁打なら3塁に置けるし無死1、3塁や得点まで期待できる

270 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:23:14 ID:uN78srqB0.net
後は調子に乗って自分に酔ってスクイズ出す監督も嫌い。稀に成功した時誇らしげな顔してる自称名将監督。普通に打たして内野のボテボテゴロか外野フライのほうが得点入る確率高いと思う。失敗した時のリスクも少ないからね。

271 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:23:20 ID:JdUUX+VV0.net
あとピッチャーのフィールディングのレベルにもよるな

272 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:23:43 ID:w1onsjoH0.net
>>271
ドリスとかなww

273 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:23:48 ID:BnP6/yql0.net
>>259
本文読めば分かるが、試合終盤の均衡した試合で
1点が欲しい場合には有効とのこと

274 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:24:14 ID:S2FWs3Y40.net
>>260
「子供の頃からエースで4番」みたいな連中が辿りつくのがプロ野球選手

つまり、長い野球経験のなかで打撃練習も相応にやっている事が大半で、
もともとの運動神経と野球センスもそれなり以上である事が大半なのである

そんなプロ野球の投手が打席に立っても、相応に打ってしまう事も多いのである

275 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:24:21 ID:yi+hL18+0.net
> これはアウトが増えることで、2点以上取れる確率が減ってしまうから。無死一塁以外の状況でも、バントが得点期待値を下げるのは変わらない(表参照)

…いや、バントは1点欲しい時の策なので。。

276 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:24:38 ID:9Pf6G/tS0.net
>>259
さすがに得点確率では一死三塁の方が高いけど、三塁に進める送りバントは成功確率が低い。
だから、打たせた方がいい。

277 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:24:45 ID:t/WjgRNe0.net
クソ雑魚がダブルプレイになるのを防ぐためやぞ
そんな雑魚入れんなよって感じだけど

278 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:24:46 ID:JdUUX+VV0.net
タイブレークはほんとにケースバイケースになるよな

279 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:24:47 ID:LlFOeHx60.net
某新潟県の某日本文理という高校があって、そこは甲子園出てもすぐ負けるのにバントはほとんどやらなかった。地元のオレとしては何でバントしないんだと監督にイライラしてたが準優勝してからどれがいいのかわからなくなった(´・ω・`)

280 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:24:50 ID:R8EidSXs0.net
パワプロとかファミスタだったらセーフティ狙いじゃないとバントやんない
あ、燃えプロバントは有名すぎるね

281 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:24:54 ID:PYNirOuo0.net
>>9
デッドボール狙いでホームベースいっぱいに寄る
達川みたいにダメージが残らないように

282 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:25:04 ID:J4NPBuc30.net
得点期待値を得点確率を都合のいいように使い分けているクソ記事

283 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:25:23 ID:/Scw4UTO0.net
正しく比較するには無死1塁からバントをした場合とバントをしなかった場合の得点期待値で比較しないといけない

というか統計の基本じゃんこんなの

284 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:25:25 ID:1yupMl9r0.net
WBCの日本、2番バントのスモールベースボールハマった時強かったな
強行強行でキューバとかに勝てたとは思えない、なかなかスタンドに打球届かんし

285 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:25:26 ID:fB8tHWce0.net
>>204
2番じゃないのか、それ?
1番は試合の最初はランナー無しで回ってきてその後も打力の低い8、9番の後でさすがに強打者を置くのは勿体ないと思うが
打席が多く回ってくる確率も1番と2番では殆ど変わらない

286 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:25:45 ID:ZUrgMgOx0.net
>>263
強攻してダブルプレーも含めた結果、バントしない方が得点期待値が上がるって話やぞ

287 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:26:06 ID:FhInS33P0.net
バントのサインは監督の1番の見せ場だから
バントばんざい

288 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:26:41 ID:PYNirOuo0.net
あと、塁にいるのが三盗できるようなやつだと話が変わってくるかもしれないけど
今の野球じゃほぼほぼ無理だよなあ

289 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:26:53 ID:+UmBQ2bX0.net
まあ結局コントロール実験できるわけじゃないからな
打てそうな状況だったからバントしなかったって
だけじゃねーかって気がしないでもない(だから結果として打ったほうが良いように見える)
どう頑張っても相関関係しか得れそうにないけどな
これから因果関係導けるのか?

290 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:27:09 ID:41W0eSf/0.net
この記事のダメなとこは得点期待値の場合の損益分岐点だけ出して
得点確率の場合の損益分岐点を出してないとこ(そしてそこに気付かない読者も)

バントの損益分岐点なんてとっくの昔に個人レベルで分析済み
http://baseballschole.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/re24-fac6.html
得点期待値を求める場合、無死1塁でのバントの損益分岐点はOPS.332
得点確率を求める場合、無死1塁でのバントの損益分岐点はOPS.609

291 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:27:21 ID:w1onsjoH0.net
>>283
それで結論出てる
アホが必死に否定してるが、おそらく岡田本人だからスルーしよう

292 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:27:33 ID:XHEULL130.net
>>288
そこで2塁周東の恐ろしさよ

293 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:27:34 ID:BnP6/yql0.net
序盤のバントは馬鹿がやること。
NPBでも珍しくなってるよ。

294 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:27:49 ID:ZUrgMgOx0.net
>>284
第三回大会以外WBCのそれぞれの大会で一番ホームラン打ってるのは日本やで

295 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:27:51 ID:HX6e+8be0.net
>割に合わない作戦が「手堅い」と信じられてきた理由は
>人間心理の不合理に関係していると考えられる。行動経済学の知見によると〜

>人間心理は併殺の回避を優先しやすい。「最悪のシナリオ」を避けられる確率が高いことが、
>送りバントが過剰評価され続ける一因だろう。

唐突に出てくる説明だが、筆者はデータアナリストとしての理論と融合しきれてないのかもしれない
だからバントは奇策でしかないとの結論になっている

「>」の引用部分をかみ砕けば、麻雀やポーカーが弱い人の特徴と一致する
バントにこだわるは手堅くなく、場を見ず自分の手しか見てない
なおかつ、どんな手でもあがろうとして、安い手でも降りない負けるまくる人がやりがちなこと
(強行にこだわるも手堅くなく、場を見ず自分の手しか見てない
なおかつ、高い手ばかり狙うのは負けまくる人がやりがちなこと)

一方で強い人は場を見て自分が打つべき手をミックスしてくる
勝負する手と、降りる手を混ぜるのが保守的であり、防御力が高く、それなのに攻撃力も高い
つまり混合するのが勝てる戦術ということ

>行動経済学の知見によると
経済学は道徳がなく、つまり人間心理に弱い
数学から見るべきで、麻雀やポーカーのみならず、そもそも野球も相手を蹴落とすゲームをしている
駆け引きあっての期待値

296 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:27:56 ID:FcsTX4MG0.net
打率一割未満以外には打たせた方が得なんてレベルならプロの体感でわからんかったもんなのかね

ずっと思考停止してたってこと?

297 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:28:24 ID:WPNQx9Zi0.net
送りバント、犠牲フライ、スクイズ禁止で。

298 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:28:47.93 ID:41W0eSf/0.net
>>267
だからそれは打者が考慮されてないデータだろ
記事でも触れられている

299 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:28:48.85 ID:1yupMl9r0.net
実際、プレミアム12とかの海外チーム、川相みたいな打者いないね
日本は必ずそれ系いるw

300 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:29:06.27 ID:ZUrgMgOx0.net
>>290
何も考えずにとりあえずバントは手堅くない、場面を考えたら有効だよって記事だから何も間違ってない

301 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:29:40.79 ID:RILQnBkg0.net
毎度毎度1−2や1−3の試合見せられる、あそこのファンも気の毒よね

302 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:29:58.66 ID:v4OyU6Gw0.net
代表チームになるとバントの成功率や
その後にヒットが出る確率も多少は上がるだろうから
手堅い戦術も理解できる

303 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:30:26 ID:J4NPBuc30.net
>>290
>これほど打率が低い打者でも、バントは得点期待値を下げてしまうのだ。

ここで得点確率使ってない時点でただの馬鹿記事だよな

304 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:30:35 ID:yu9s0CwJ0.net
守備側はバントされても良いくらいに感じるからな
それくらい1アウト取れるのが大きい

305 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:30:47 ID:S2FWs3Y40.net
>>299
国民性の問題でもあるんだろうし、甲子園の幻想のせいでもあるだろうな

306 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:30:50 ID:a64LyGXC0.net
バントした場合は選手に批判が行き
バントしない場合は監督に批判が行く

307 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:31:01 ID:KgwnBKt20.net
1月はプロ野球がないからつまらん

308 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:31:08 ID:Rl5uCvFm0.net
ゲッツーにならない程度のボテホテの内野ゴロを
確実に打つっていう練習を
バント練習と同じぐらいやるべきだと思うんだけど
そういう練習をやってるっていうのを聞いたことがないんだよなあ

それができたら、1死三塁の場面では確実に点が入るわけだし
一・三塁の状況なら、1塁走者も2塁に進塁できるわけだしさあ

硬式でもプロでもやればいいのにと
本当もったいないよなあと

309 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:31:19 ID:aiGUKdUN0.net
>>296
人は成功より失敗の方が心に残りやすいから
そこらへんが目を狂わすんだろうな

310 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:31:33 ID:OF0TLliY0.net
ノーアウト1塁で坂本
ノーアウト1塁で大山

311 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:31:39 ID:FOR/+dwB0.net
まあ、アレだよな
単純な成功率がパで8割強、セで7割強、セで低いチームは6割台の犠打成功率
投手が原因で下げてるんだろうけど、結局、打てない奴は犠打すらろくに出来ないって事なんよね

打てないからやってるのに余計にアウト献上とか割に合わないよね
走者アウトとかならなおさら

312 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:31:50 ID:BnP6/yql0.net
各国のエース級は初見だと2割も打てないからね。
これはあくまでもNPBのペナントの話でしょ。

313 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:31:56 ID:FmUolLKF0.net
>>274
確かにプロの先発投手クラスだと、野球エリートで昔は4番ってケース多いよな。

プロの先発投手で打撃は高校でも雑魚クラスって人は実際居ないんじゃないか?

314 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:32:03 ID:1Yn5sy480.net
言いたいことは理解できるけど、持論の説明のために菊池のバント成功率を勝手にいじるのは頂けないな

315 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:32:35 ID:6RkR3cd40.net
去年の県大会で一番が初球をフェンスまで持っていくくらいゴツい外人部隊でそろえた私立が手堅い地元出身学生チームにあっさり負けたぞ

316 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:32:43 ID:XHEULL130.net
>>308
ヒット打つ練習した方がいいからな

317 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:32:55 ID:a64LyGXC0.net
バントが好きなんだろう
高校野球なんて5点差以上離された終盤でもバントするところあるからな

318 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:32:59 ID:41W0eSf/0.net
>>275>>282
本当そこだよ 
この記事の問題点は

データに疎い奴が誤読するような書き方で
実際ここでもごっちゃになってる奴ばかり

319 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:33:02 ID:aiGUKdUN0.net
>>302
相手も強くなるしし確率的にはどうだろうな
代表とか高校野球だと負けたら終わりという試合が多いから
先に1点とりたいという心理は理解できるけど

320 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:33:06 ID:RYKYUKiN0.net
人生送りバント

321 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:33:37 ID:rObBwUr60.net
日本人はバント練習も要求したという。バントはいかにも日本的な作戦で、大量得点を狙う攻撃的なヒルマン方式とは正反対だ。大半のアメリカ人監督と同様、ヒルマンもバントはアウトカウントの無駄遣いだと考えた。

「バントは日本人の“免罪符”だ。大量得点のチャンスをむざむざ見過ごし、失敗を回避するための弁解でしかない。選手たちはある種の安心感を得られる。『よし、危険を冒すより、堅実に1点取っておこうぜ』とね」

322 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:33:38 ID:amNlhOB50.net
状況による
長期のリーグ戦とノックダウントーナメントではまた話が変わってくるし
負けたら終わりで数少ない得点機会だったらアウト1つ増えても進塁させる判断はあり
2番に貧打のバントマン置くのとかは問答無用で糞だが

323 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:33:38 ID:FviWwFyT0.net
川相の送りバントの成功率は.906
そして松井落合が控えてたことを考えると絶対得だろ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:33:56 ID:uR8JAm/fO.net
続きは球辞苑で、ねずっちです

325 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:34:09 ID:BnP6/yql0.net
>>308
フライボール革命てのが数年前から流行ってるのよ

326 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:34:59 ID:yi+hL18+0.net
>>288
カープだと単打で2塁走者がホームまで帰ってくるけどな

327 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:35:07 ID:41W0eSf/0.net
>>300
その場面が得点期待値の場合しか書かれてない欠陥記事
なぜか得点確率のほうは隠してる

328 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:35:08 ID:AYvGZqZV0.net
>>42
おかしいのはお前の頭だろ

無死一塁になりました
ここからどうする? バントする? そしたら1死二塁で得点期待値下がるよ
ってことだろアホが

329 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:35:24 ID:+UmBQ2bX0.net
強攻したから点が入ったのか?
点が入りそうだから強攻したんじゃないのか?

バントしたから点が入らないのか?
点が入りそうにないからバントしたんじゃないのか?

これほんとゴミ記事だな なんの検証にもなってない

330 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:35:38 ID:LlFOeHx60.net
>>308
練習しても意味ないと思う。そんなのは誰も出来ないでしょ

331 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:35:41 ID:PYNirOuo0.net
>>323
結局、川相が打てるかどうかなんだよ。
本文では1割ちょっと打てるなら打ったほうがいいって話。

332 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:36:35 ID:LlFOeHx60.net
>>325
今ダウンスイングも教えてないしな

333 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:36:45 ID:BnP6/yql0.net
俺は現役の頃から川相を嫌いだったなw

334 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:36:56 ID:Faz+lPEx0.net
ベイスターズの監督ラミレス
ノーアウト一塁又はワンアウト一塁でバントせず
打たせて成功したためしがないっていうか
成功したとこみたことないのだが。

335 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:36:58.95 ID:LES1IsBF0.net
>>308
ヤクルトにいた宮本は1・3塁でゲッツーにならない程度のつまった内野ゴロを狙ってたと解説してたことがあったとおもう

336 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:37:24.64 ID:aiGUKdUN0.net
>>323
通算出塁率.333と三分の一の確率で出塁する
川相に全て強攻させていたらどうなったのかは
非常に興味深いな

337 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:37:25.96 ID:41W0eSf/0.net
>>322
状況によるはその通りだが
打席における確率論の話でリーグ戦と短期決戦では異なるとか的外れにも程がある

338 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:37:35.53 ID:K31FYAp/0.net
>>299
プレミア12みたいなマイナーばっかりの選手の大会でも選手のタイプ知ってるって普段どんな野球観戦ライフを送ってるの?うらやましいわw
俺はメジャーと韓国をちょっとくらいしか知らないけどイジェンフとかパクコンウは繋ぐタイプのバッターじゃない?

339 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:37:58.98 ID:J4NPBuc30.net
1点が勝負を分ける場面じゃ敵もいい投手を出してくる
そうなれば実際の確率はいい投手に対するOPSに反映されるとみて間違いない
得点確率の損益分岐点はOPS700ぐらいに上がるはず

340 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:38:32.32 ID:41W0eSf/0.net
>>323
川相はそれなりに打てる打者だったので初回バントなんかは明らかに愚策と言える
川相に打たせてたらもっと得点が入ってたよ

341 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:38:34.17 ID:w1onsjoH0.net
>>314
100%の場合→バントが有効
95%の場合→バントが有効
90%の場合→バントが有効
85%の場合→バントが有効
80%の場合→バントは愚作

よし、80%でいこう!

342 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:38:38.20 ID:ZTGvQvCU0.net
バントで送るくらいなら盗塁成功の方がマシだと思うけど
スクイズが必要な場面もある訳で、
バントの技術が高くないといざという場面で使えないじゃん
バントが出来ないチームは相手からすれば守りやすいだけでは

343 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:38:40.45 ID:amNlhOB50.net
>>323
どうせ川合よりも打てるやつを5番以降に置いてるんだろうから
それはもうダメなやつ

344 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:38:48.25 ID:X+kOf+Rk0.net
先制点第一主義の阪神和田監督は
初回は必ずバントで送ってやっと1点取っても
次の相手の攻撃で2ランホームランで逆転されていた

345 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:39:09.02 ID:plNo27qE0.net
>>133
バント処理すらできない弱小高校だけでしょ

346 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:39:30 ID:R/IGe6+y0.net
>>334
そもそも横浜はチーム打率が低いから成功した記憶が少ないのも当たり前
でもその選択は基本的に間違っていないんだよ

347 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:39:32 ID:1yupMl9r0.net
2番川相の頃はほぼ送りバントだったけど
その前の時代、2番篠塚の頃はバントしてたっけ?
全盛期.350の打者ならバント不要

348 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:39:38 ID:K31FYAp/0.net
>>327
ソース記事ちゃんと読みな
得点確率も書いてあるから

349 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:39:51 ID:grY+vziI0.net
川合の通算出塁率が.333
新人や晩年除いて普通にレギュラーの頃なら.350ある
このレベルの選手にバントは無駄だった
普通に打たせた方がいい

350 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:39:51 ID:DnZdJ5zd0.net
バントでなった場面と、たまたま一死二塁になった場面の得点期待値をそれぞれ出してくれんことにはなんとも

351 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:40:08 ID:BT6QjGPb0.net
>>323
川相飛ばして2番松井3番落合が正解だったんじゃないか?

352 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:40:20 ID:2PnhI53y0.net
上位打線から始まる1回が点を取る最大のチャンス
送りバントでワンアウトを献上することでチャンスを減らす

353 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:41:02 ID:8Kv5xv/L0.net
日本の伝統
送りバントに敬礼w

354 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:41:03 ID:fB8tHWce0.net
>>296
そういうもん
麻雀でもリーチかけるのはリャンメンになってからとか手を伸ばしてからとか長らく言われてたけど
ネトマで統計取ったらよっぽど1手でおもいっきり点数変わるなんて状況以外基本テンパイ即リーが一番だったとか
昔ながらのセオリーはアテにならん

355 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:41:28 ID:yeA64+A+0.net
結局人間のやることだから、揺さぶりかけたり色んな面での効果もあるしな
実際この検証どおりやって勝てるならそれでいいし

356 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:41:40 ID:BnP6/yql0.net
バントも結構難しいしな。
川相レベルの成功率なら作戦の1つとして計算できるけどさ。

357 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:41:44 ID:41W0eSf/0.net
>>348
得点確率について書かれているのは事実だが
そこで出た損益分岐点は得点期待値の場合で得点確率の場合は書かれてないんだよ
この2つを都合よく使い分けてる悪質な文章とは言え、お前まんまと騙されるな

358 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:41:54 ID:oDOke73G0.net
2番が空振りして1死1塁
2番がゴロでゲッツーで2死無塁の可能性

バントしとけば1死2塁で3番のゲッツーは無くなる
4番がクリーンヒットで2塁生還の可能性高い

どう考えてもバント有効だが
この数字は「どの場面」を数値化したものか意味不明

359 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:42:01 ID:+yb/S75A0.net
ぶつ切りで同じ動作の繰り返し、再現性が高いから
こういうデータ分析が捗るのが野球のいいとこだな
素人レベルでも元プロでも野球の方が深いこという
サッカーはニワカとしょうもない元プロしかおらん
サッカーのニワカには焼豚も大勢いるだろうが

360 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:43:00 ID:PYNirOuo0.net
>>351
メジャーは3番に最強のやつ置くんだっけ?2番って説もあるようだが

361 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:43:05 ID:nsSxYnyI0.net
2番平野の送りバント〜

362 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:43:05 ID:rObBwUr60.net
>>323
松井落合なんて長打力ある上選球眼がいいバッターなんだからワンナウト献上してまで2塁に送るのは余計非効率だよ

363 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:43:19 ID:XHEULL130.net
たった1場面でもこれだけ意見が出るから面白いわやっぱ
球辞苑見たくなったw

364 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:43:25 ID:ffkbSCM70.net
自分の不確かな直感 > 確率&期待値

の人が多いね。

365 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:44:04 ID:cPuyElEi0.net
>>1
バントは無駄なんだから、もう統計で出てるんだからバントやめなよ?

366 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:44:24 ID:aiGUKdUN0.net
>>356
打てないやつはバントも下手という言葉もあるしな

367 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:44:32 ID:41W0eSf/0.net
この記事は得点を増やすため(得点期待値)には打率1割3厘以上にはバントさせないほうがいいと言ってるだけあって
どうしても1点が欲しい時(得点確率)に打率1割3厘以上にはバントさせないほうがいいと言ってるわけじゃないぞ
ここを理解できてない人が多い

368 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:44:41 ID:w1onsjoH0.net
だって、菊池に打たせるとポップだしww

369 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:45:02 ID:+UmBQ2bX0.net
良いピッチャーに対して
バントしてる印象あるけどな
そんだけのことじゃなの?
単純にバントする相手が良いピッチャー
なんで得点率が下がってるだけって
ここまでゴミ記事だとこんなことまで疑わなくちゃ
いけない

370 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:45:34 ID:CQypd/kS0.net
メジャーリーグは真っ向勝負!力と力の豪快なぶつかり合い!
バントや変化球は日本のプロ野球がやってる姑息な作戦だって
どっかの偉い解説者が力説してたのに
実際見てみたらむしろメジャーの方がやりまくりでガッカリしたな

371 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:45:38 ID:BnP6/yql0.net
>>357
NPBの各チーム防御率が3点台として
4点は取らないと勝てないわけだから
初回のバントはナシだと思うよ。

372 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:45:42 ID:J4NPBuc30.net
>>358
一点が欲しい場面は敵もセットアッパーかクローザーを出してくる
クローザー相手に損益分岐点OPS600打てる打者なんてチームに何人もいない
こういう計算も入れるとバントの必要性は実際の感覚に近くなると思う

373 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:46:04 ID:Xqx0ZKsE0.net
打順の役割ってのも本当は意味なくて、
わりと能力高い順番に上位に配置して行くってのがいいんだろうな
メジャーでは4番信仰なく3番最強、そして2番最強になりつつあるし
単純に能力高いやつに打席を多く回すのがいいってことなんだと思うわ

374 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:46:11 ID:GdeGuXFU0.net
ツーアウトランナー2塁で敬遠してもらえなくなった8番谷繁(´・ω・`)

375 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:46:26 ID:HX6e+8be0.net
高校野球ではバントが有効なのに、プロではそれほどではないには技術的な理由もある

高校野球はプロに比べると守備がヘタクソで肩も弱い
一方で、プロは守備が上手くて肩も強いわけで、
高校生の守備のようなレベルにはなくて、そう簡単にバントを決めさせない

改めて言う必要はない常識だけど
「バント」だけで考えてしまう人は意外と抜け落ちてしまうことがある
とくにデータ派が数値だけで物事を見ようとするとね

また日本の野球選手は、ほぼ必ず高校野球を経験する野球エリートだらけなので
成功法則であり体験学習してきた「バントは有効だった」が強烈に脳に記憶付けられている可能性もある

376 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:46:48 ID:Z3UY2Yw60.net
送りバントは叩かれるのを恐れてる無能監督の逃げだからな

377 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:47:01 ID:41W0eSf/0.net
>>372
打者OPSと投手被OPSを掛け合わせればそこらへんの問題も解決できる

378 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:47:02 ID:PYNirOuo0.net
>>367
ノーアウト1塁のケースは得点確率も下がるってあるぞ
得点確率が上がるのは3塁に送れる場合だけっぽい

379 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:47:20 ID:K31FYAp/0.net
>>357
どうしても一点欲しい場面の損益分岐点の打率なんて誰も話してないし、
いろんな場面ひっくるめて損益分岐点の打率は1割ちょいだよって話しかしてないのに、
「こういう場面では違う!」って言うのがおかしいんだよ
場合によるだなんてみんな分かってるのに、そんなことをいちいち書いてないってだけで騙されるって言うのはどうやねん

380 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:47:21 ID:XHEULL130.net
>>370
投げるボールほぼ変化してるからなw

381 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:47:36 ID:1yupMl9r0.net
西武黄金期、辻平野とか最強思ったけど
今のセイバーやOPSの評価だと凡扱い?この2人は守備もあったがな

382 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:47:38 ID:8Bvg73NY0.net
足の速い遅いで
もう完全に送るだけと守備に焦らせるのじゃまたな

383 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:48:03 ID:Ot05OTiD0.net
打率いくらが分岐点かは
相手の守備力による
小学生の野球ならヒットなしでも点が入る
甲子園レベルでも2割ぐらいが分岐点じゃないか?
プロなら「送りバントなど無駄」という
メジャーの判断が正しいのかもな

384 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:48:22 ID:J4NPBuc30.net
>>377
>投手被OPS

本当はこっちで説明しないと意味ないんだよな

385 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:48:39 ID:Vqqcc2ve0.net
>>356
ホントこれ
100%ならともかく失敗を考慮するとバントは本当に悪手

386 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:48:57 ID:R/IGe6+y0.net
>>375
高校野球でもバントは愚策という結論が出ていますよ

387 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:48:59 ID:ZsiWvX0Y0.net
>>14
鳩山由紀夫を政治家にしたのは一体誰だよ。ほんと
麻生家は兄(太郎)の方が馬鹿だから政治家にし、弟に家業を継がしたらしいがw

388 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:49:03 ID:yeA64+A+0.net
>>367
終盤1点差勝負の場面なのに得点期待値の方持ち出して
バント無意味だって言ってるの時折おるな

389 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:49:15 ID:41W0eSf/0.net
>>378
だからそれは全ての打者を平均化した場合であって
損益分岐点の考えに至る前段階の話なんだよ
ある意味この記事では矛盾した2つの見方を提示しちゃってるがそこはちゃんと全て読めば理解できるはず

390 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:49:35 ID:K31FYAp/0.net
>>369
だから何も考えずにとりあえず無死一塁ならバントするのが手堅くないってだけで
バントを否定してるわけではない
ちなみにこの記事はバントした場合としてない場合の結果を比較したわけでもない

391 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:49:46 ID:amNlhOB50.net
>>360
1番←1番打席が回ってくるから一番出塁率が高いやつ
2番←上に同じく2番目に出塁率が高いやつ
3番← 出塁率・長打率の高いバッターとして総合的に一番優秀な選手
    必ず1回に打席が回ってくるなおかつ出塁率チーム1位と2位の直後で得点機会の打席が回ってくる確率が最も高いので

1回に打席が回らない可能性がある4番に一番優秀な打者を置くのは間違い 

392 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:50:39.52 ID:+UmBQ2bX0.net
>>384
これならまだ価値のある数字がでそうだな

393 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:50:59.90 ID:w1onsjoH0.net
>>373
それ、見てて面白い?
足の早い奴→小技が利く奴→安定してる奴→一発がある奴
個性が打線の流れや繋がりを生む
これが野球の醍醐味だと思うんだが

394 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:51:06.14 ID:Xqx0ZKsE0.net
バントの成功率はプロでも7〜8割
一定数の失敗考えたら例え1点の場面でも悪手なんだよな
必ず成功して2塁に進めるって前提からしておかしいわけで

395 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:51:10.70 ID:BnP6/yql0.net
高校野球を地方予選から見てると
ほとんど四球やエラーからの自爆で負けてるよね。
それこそバントやるだけ無駄だよ。
甲子園レベルだと、どうだろうね。

396 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:51:54.03 ID:41W0eSf/0.net
>>379
>いろんな場面ひっくるめて
ちげーよ
ここで出された損益分岐点は得点期待値の場合

>どうしても一点欲しい場面の損益分岐点の打率なんて誰も話してないし、
バントは1点を取るための作戦なんだから得点確率のほうに触れないほうが不自然だろ

397 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:52:32.64 ID:zh6vw8xQ0.net
送りバントは打者にプレッシャーがかかるので失敗すると大打撃が打者にもチームにもあからさまに出るんだよ
思うほど効果は薄い

398 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:52:38.97 ID:XHEULL130.net
>>391
優秀なら誰か確実に出塁して4番5番に回してねと思う

399 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:52:45.22 ID:+UmBQ2bX0.net
>>390
まあそうなんだが
そんなこと誰もしてなくね?

400 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:53:29 ID:t4MtFgrS0.net
無死一塁から、盗塁して無死二塁になると得点のチャンスが大きくなるのでは
単純に無死一塁vs1死二塁の得点期待値の比較で良いのか?

401 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:53:32 ID:HX6e+8be0.net
>>376
日本はプロアマの断絶もあって、プロの監督コーチを育てるところがない
このせいで未経験者がいきなりプロ野球の監督になるまである
(コーチは当たり前のように未経験者がやる大惨事の状態)

プロ監督になった人は間違えられないわけだが?
野球は相手のあるゲームだしミスだらけのスポーツだ

上手くいかないと監督は選手に説明できなくなっていく
でも唯一説明できるのは「バント」という日本の悲しい現実という特殊事情もあるわな

強行して併殺になったら監督が悪いとなるが
バントして上手くいかなかったら選手が悪いに出来る

402 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:53:56 ID:TrOzunmu0.net
>>389
数式出してもらわなきゃ基本的に詐欺師の手口と言われてもしょうがないわな
防御率4点台、5点台の相手にしょっぱなからバントしないだろうし安易に平準化するとおかしなことになる

403 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:54:08 ID:XzkPpzdt0.net
>>7
ホモ

404 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:54:08 ID:gcDkPJ9+0.net
>>340
いくら川相でも初回からバントとか、そうそうやってないよw
じゃなきゃ、年間の犠打数が最高で66とかに収まらないw

405 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:54:18 ID:41W0eSf/0.net
>>384
>>290のブログでは投手被OPSにも言及したうえでバントの損益分岐点を出している
http://baseballschole.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/re24-4631.html

406 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:54:50 ID:fB8tHWce0.net
>>370
当時のメジャー通を気どってたパンチョ、福島、二宮辺りは本当の馬鹿だから
実際見てないのか見てたとしたら目にフィルターでかかってたんじゃないかとしか

当時から強打者は四球が多いし三振多く取る投手は空振り取るためにストライクからボールになる変化球が多い
マネーボールいう前はそらバントも多いし
慈善事業じゃないんだから力と力の勝負なんてアホなことやるわけない
今でも勝つためにはサイン盗みもやるわけだ

407 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:55:00 ID:BT6QjGPb0.net
野球というのは3の倍数でできている。
3アウト、9イニング、9人。
しかしなぜか、得点に必要な進塁は4。
バント論争の答えがここにある。

408 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:55:10 ID:oloOgjmZ0.net
>>14
こいつは政治家になったのが間違い

おもしろ教員のままテレビでも売れてたかもしれん

409 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:55:33 ID:YkvxrV560.net
んだよー!
ゲッツーの確率がだいぶ下がるし
ワンヒットで1点取れるだろw

でも確かにプロ野球選手はやらん方がいい
ピッチャーもすごいしバッターもすごいので
あんま意味ない

だが高校野球は別だ!!

410 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:56:04 ID:BnP6/yql0.net
川相くらいの職人芸なら見る価値も多少あるけど
プロの打者がバントをするのを、観客が期待してるか
という観点もある。あくまでも興行だからね。

411 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:56:49 ID:K31FYAp/0.net
>>399
初回のノーアウト一塁が一番思考停止でバントさせちゃいけない場面なんだけど、そこでさせる人は山ほどいるね

412 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:57:30 ID:R/IGe6+y0.net
>>404
めちゃくちゃやってただろが

413 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:57:32 ID:41W0eSf/0.net
>>411
中畑と秋山は酷かった

414 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:58:13 ID:TJf7vfnU0.net
でもバントの無い野球も味気無いよね

415 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:58:21 ID:XYGAhl7E0.net
打者の能力だけではデータが少な過ぎる

416 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:58:50 ID:yeA64+A+0.net
>>14
人間向き不向きってのがあるわ
惜しい人材をなくした

417 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:59:05 ID:41W0eSf/0.net
>>414
日本はしすぎなだけであって
合理的に使い分ければMLBくらいの数に落ち着く

418 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 21:59:28 ID:IRBJALwX0.net
>>413
ファッ!?



お前ラミ信やろ?w

倉本連れてハマファンやめろ




ちなDe

419 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:00:50 ID:Xqx0ZKsE0.net
>>410
イチローのセーフティバントが最強なんだよ
自分も高確率でセーフになるし、アウト前提ではない

420 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:01:19 ID:zh6vw8xQ0.net
犠打って言うのが日本的な犠牲精神の賜物だよな
特攻隊的な思想に通じるアホ理論
バント自体はルール上の正当な打撃だが「他人を活かすために自分が死ぬ」なんてのは日本だけしかやらない愚策
自分判断のバントは有効は投手への揺さぶりだったりするが、選手でも監督が指示のバントなんかやっているから野球が五輪からも淘汰される”不可解スポーツ”になるんだよ

421 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:01:27 ID:1Yn5sy480.net
>>373
2番最強が機能するのは、ちゃんとクリーンナップに大砲が揃ってる前提だから

422 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:01:43 ID:GdeGuXFU0.net
>>14
今の野球だとピッチャーの球数制限とかで四球の価値もかわっちゃうのかな?
これは価値のあるホアボールですよ!の基準も知りたいな

423 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:02:03 ID:jjevFZ4O0.net
相手がスーパーエースのときは意味あるよ
ヒット続けて打つなんて無理だから
1つのアウトで塁を進めておく

424 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:02:13 ID:6HgnQuhJ0.net
これはわかる
てかバントって結構難しい、トスバッティングの要領で軽く当てるほうが楽かも

425 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:02:37 ID:41W0eSf/0.net
>>420
犠打がアウト扱いになってれば本当の意味で犠牲になるんだけどな
犠打で打率が下がらないことも犠打が好まれる一要素

426 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:02:38 ID:ZsiWvX0Y0.net
確か無死一塁で得点確率があがるのは、同点の9回裏だけだったような。
延長の裏も同様かもしれないけど。同点の9回裏及び延長の裏ってのは特別だからな。野球において

427 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:02:38 ID:BnP6/yql0.net
全盛期のダルやマーくんと対戦した場合は、どうだろうね。
初回先頭打者が四球で出塁した場合とか

428 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:03:14 ID:jjevFZ4O0.net
最近は投手の球が速いからかバント失敗が多いよな
昭和とは10キロくらい違うだろ

429 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:03:35 ID:9a3I1JEg0.net
せっかくの貴重なノーアウトの状態でアウトカウント1つ増やすことのデメリットが大きすぎる。
ノーアウトの状態で1塁にランナーがいるなら、
普通にその後の打者3人〜4人がバット降れば1塁ランナーが本塁に生還する可能性は高い。
わざわざ1アウト犠牲にして2塁に進めるメリットは無い。

430 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:03:59 ID:Uh+6j+kk0.net
無死一塁と、一死二塁を比べるだけで結論でるか?
ランナー2塁に進めることによって、ピッチャーに精神的負担を与えてスタミナ奪うとかの効果あるんじゃないの?

431 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:04:07 ID:1Yn5sy480.net
>>420
高校野球までだとエラーの確率もそれなりに高いし、投手のメンタルも弱いので、
ひとつ死んでも塁を進める価値はあると思う

プロだとさすがにな

432 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:04:22 ID:K31FYAp/0.net
>>418
2015年 137犠打
2016年  81犠打やぞ

433 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:04:37 ID:gcDkPJ9+0.net
日本はバントしすぎっていうが
1試合のバント数は2018年はパが0.63、セが0.67と1試合に1回もしないんだよねえ

434 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:05:24 ID:41W0eSf/0.net
>>430
仮に精神的な効果があったとしても
既にデータに含まれている

435 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:06:01 ID:8FIl6JlV0.net
全体統計上の話だから個別の選手の期待値となるとまた違った数字が出るはず。
相手投手のレベルだったり打者の打率やバント能力でも結構かわってくるだろう。
AIとかで分析させて指示出すチームとかあるのかね?

436 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:06:07 ID:yi+hL18+0.net
>>429
併殺、、

437 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:06:57 ID:Rg7YjdyF0.net
あくまで無条件で一塁走者が居た時に常にバントした場合との比較での数字だから
条件付けで絞り込んだ場合には数字が変わってくるやろ

438 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:07:10 ID:41W0eSf/0.net
>>433
MLBは0.05〜0.35くらい

439 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:07:16 ID:grY+vziI0.net
>>433
高校野球のイメージもあるね
確かにプロ野球では言うほどバントしないな

440 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:07:22 ID:haFO/Dsd0.net
走者2塁で打率上がるチーム少ないんだな

441 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:07:33 ID:K31FYAp/0.net
>>430
パワプロじゃないんだから
高校野球レベルでしかやってなかったけど個人的にはワイルドピッチしちゃダメな三塁ランナーが一番気を遣って、次が盗塁の可能性が高い一塁ランナー
二塁ランナーは一番気を遣わない
もちろんランナーがいるからスタミナ使うとかは感じない

442 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:08:09 ID:Uh+6j+kk0.net
>>434
含まれているのはその時だけじゃね?
その時は送って点が入らなくても、試合後半に響いてくるとかはデータに入ってないやん。

443 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:08:18 ID:TJf7vfnU0.net
アウト1つ増やしても2塁に走者を進めたいのは
サイン盗むためだろw

444 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:08:29 ID:gcDkPJ9+0.net
>>438
うん、メジャーの倍かもしれないけど、
1試合で1回もしないことを、さもやりすぎみたいに言うのはどうかって言いたいだけw

445 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:09:34.55 ID:viSDiE690.net
マネーボールで出てたな
小説の方で

446 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:09:53.80 ID:b2bEPl/P0.net
ゲッツー避けの意味もあるんじゃないの?

447 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:10:05.88 ID:9a3I1JEg0.net
>>439
高校野球はとりあえずバットに当てればエラーで生還できる確率高いからやる価値あるかもね。
実質エラーなのに内野安打扱いになってるのも多いから、
スコアに記録されているエラー数より、実質のエラー数はずっと多い。

448 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:10:35 ID:BnP6/yql0.net
>>443
野村克也の時代とか、それはあったかもね

449 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:10:53 ID:O31AuJyj0.net
ピッチャーの能力(その日の調子も含む)
バッターが打ちに行った場合の能力(その日の調子も含む)
バッターのバント能力
点差、回数、アウトカウント

これらを全て考慮しないと、「その状況での」バントが有効かを判断できない
だから、監督の采配は難しい

450 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:11:01 ID:41W0eSf/0.net
>>444
日本で一番批判されるべきバントは初回バント
これは明らかに愚策

451 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:11:03 ID:GdeGuXFU0.net
相手がスーパーエースの場合だと
バントもなかなか決まらん
バント成功してもどうせ点はいらん
だったら27個のアウトをフルに使って長打狙いのほうが良くなる場合もあるだろうからな
だいたいスーパーエースは一発病がつきまとう

452 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:11:10 ID:BOklJ0zY0.net
これは精神的な話になるけど、ファーストにランナーがいるだけでも投手はクイックで投げたりしなきゃならんからベストピッチがしづらいんだよね
そういう時こそみすみすアウト与えるんじゃなくて強攻策すべきなんじゃないのって思うかも

453 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:11:50 ID:V9/r0AZi0.net
>>370
MLBもバントやるけど
NPBよりもやりまくりってことはない。
NPBのほうが年間バント数の割合が
高い

454 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:11:50 ID:rObBwUr60.net
>>420
犠牲的精神ではなく責任逃れの免罪符な

455 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:12:17 ID:41W0eSf/0.net
>>449
一定の基準が分からなければそういうサブ要素も判断しようがない

456 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:12:22 ID:pmw9BDlk0.net
無死1塁の状況からバントした場合とヒッティングした場合の得点率の違いが知りたいのに
そういうデータはないの?

457 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:12:50 ID:/dhIiZxj0.net
無死一塁で打たせたら0.804点ってのはバントシフト引いているからだろ
バントが100%無い前提ならもっと下がる

458 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:13:46 ID:HU3QT7H00.net
送りバントなんて監督采配の逃げ

459 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:13:47 ID:9a3I1JEg0.net
>>452
そうだよねぇ。ランナーがいればピッチャーはベストピッチできないし
守備位置も変わってヒットが出やすいのに、
バントしちゃうなんてもったいないよね

460 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:13:56 ID:K5xnRFU90.net
ノーアウト一、二塁からのバントはホントクソ

461 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:14:18 ID:PYNirOuo0.net
>>430
甲子園みたいにサイン盗むとかそういう奴?

462 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:14:36 ID:V9/r0AZi0.net
メジャーの犠打は日本の1/4。最新版「日米送りバント」事情
https://news.yahoo.co.jp/byline/kikutayasuhiko/20180117-00080529/

463 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:14:50 ID:Dh48irch0.net
これもうアメリカじゃ随分前から言われててプロアマ問わず向こうじゃ単純な送りバントはまずやらない
例外は貧打のピッチャーが打席に入った場合(打撃の良いPだと打たす方が多い)

この確率論有名だし日本の監督、指導者は知ってると思うけどな
何でいつでもバント、取り敢えずバントがプロ野球ですら横行するんだろ

464 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:14:55 ID:XBGZ7Ebe0.net
野球ってすごろくだよな

465 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:14:57 ID:41W0eSf/0.net
>>456
それ意味があるようで意味がないデータ
なぜなら実際の結果はバントあり・バントなし以上に後続の打者の影響を受けちゃうから
なので計算上の期待値で出したほうが信頼性の高いデータが出る

466 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:15:22 ID:TrOzunmu0.net
損益分岐点は打率1割というがたぶん時期を区切れば打率1割なんて普通にいるよ
特に固め打ちするタイプの場合

467 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:16:05 ID:41W0eSf/0.net
>>466
>>367

468 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:16:24 ID:7PemALVJ0.net
>>162
そいつの打点よりエラーでの失点が多いってこと?

469 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:16:39 ID:J4NPBuc30.net
>>405
そのブログの結論は「どうしても一点欲しい場面ならクリンアップ以外バント」
結局は野球ファンの体感に近い数字が正解だったわけだ

470 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:16:46 ID:K31FYAp/0.net
>>456
無死一塁でしょぼい打者ならバントが多いし、打者が鈴木誠也だったり坂本勇人ならバントしない
だから絶対バントしない方が得点増えるってデータが出るに決まってるからあんまりその比較は意味ない

471 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:16:52 ID:R/IGe6+y0.net
>>457
MLBではバントの多い頃と現在の少ない頃で無死1塁の得点期待値に差は出ていない

472 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:16:59 ID:IrWZ8iqA0.net
試合を早くおわらせたいのだろ

473 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:18:21 ID:K31FYAp/0.net
>>468
不完全な指標だからあり得ない数字が出ちゃうってだけ
守備は考慮されない

474 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:20:47 ID:/dhIiZxj0.net
9回裏0−1で負けている状況ノーアウトランナー1塁の場面でもこの理論は通用するのか?
バントが無いならバッテリーはゲッツー狙うし、打ちに行ってゲッツーの方がダメージでかいだろ

475 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:22:30 ID:4P/XN83S0.net
面白い事に、このデータを信じて実際に1年間ノーバント戦法で戦ってみると、バントをしていたシーズンより得点効率が悪い結果になるかもね
野球ってそういう事が良く起こるスポーツだからな

476 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:22:54 ID:ZUrgMgOx0.net
>>474
その状況だと大事な数字は得点期待値じゃなくて得点確率だから変わる

477 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:23:08 ID:b2bEPl/P0.net
おととしの夏の甲子園は、金足農は皆バントうまかったけど(サヨナラツーランスクイズもあった)
大阪桐蔭はバント下手だったな〜
まあ結局決勝では大阪桐蔭(打撃力)の圧勝だったけど・・・

478 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:23:14 ID:Uh+6j+kk0.net
打率1割が分岐点ってのは、にわかに信用出来ないわ。
ピッチャーが打者の場合でも打たせた方が良いってことになるやん。

479 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:23:15 ID:41W0eSf/0.net
>>474
この記事は得点を増やすため(得点期待値)には打率1割3厘以上にはバントさせないほうがいいと言ってるだけあって
どうしても1点が欲しい時(得点確率)に打率1割3厘以上にはバントさせないほうがいいと言ってるわけじゃない
肝心な情報が隠されてる欠陥記事だ

>>290のブログ記事ほうがはるかにマシだよ

480 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:23:31 ID:/if4u6gj0.net
>>1
え?今頃、こんなデータ?w
そりゃ競技人口減るわw

481 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:23:38 ID:fB8tHWce0.net
>>439
昔に比べたらだいぶ減ったな、川相なんか年間40以上当たり前、56や66なんて年もある

今は菊池が28でトップ、次が京田の24
パリーグは源田の25がトップ

ただパリーグはもっと減らすよう監督は考え改めるべき、DH有りなのに無しのセリーグとあまり変わらないのは恥ずかしい

482 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:24:10 ID:j/hkIA0Z0.net
もうええでっていうくらいのどうでもいい議論w

483 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:24:49 ID:QOBEVhYT0.net
>>460
連打の流れに水を差す、
ノーコンでランナーためてる投手に立ち直りのきっかけを与える、
塁を埋められて一死満塁から併殺無得点の重圧が打者にかかる
等々 

守備が一番いやなのは打ち取った当たりでオールセーフなんだけど、さすがに狙ってはきつい

484 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:24:52 ID:ZUrgMgOx0.net
>>475
このデータを信じたら一年間ノーバント戦法にはならんやろ

485 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:25:40 ID:/dhIiZxj0.net
>>471
バントでも強硬策でも結局心理戦という事だな
バントが手堅いとか手堅くないとかじゃなく、相手の裏をかけばいいって事だ
今までのバントもその探り合いの駆け引きであって、この程度のデータで否定される
もんじゃない。

486 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:26:01 ID:R/IGe6+y0.net
>>478
得点期待値を考えたら間違ってはいない
ラミレス監督は序盤でビハインドの時には実際に打たせている
横浜ファンの多くはラミレスの糞采配だというが
ファンの多くは何も理解できていない

487 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:26:06 ID:PYNirOuo0.net
>>478
一つ誤解してはいけないのは累積の打率が1割、じゃなくて
「目の前にいるピッチャー相手に」1割打てるかどうかだからな

クローザー相手とかだと野手でも普通に1割切るやつがいる気はする

488 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:26:14 ID:n6F78jSE0.net
1番が出塁して2番がバントして3番4番で生還させるってことなんだろうけど
ホームラン出る可能性も考えると1アウトプレゼントは勿体ないなってずっと思ってた

489 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:26:14 ID:yi+hL18+0.net
>>474
打者石原だったら無条件でバント 打者小園だったら無条件で代打堂林でバント

490 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:26:26 ID:V9/r0AZi0.net
送りバントする監督は強行してダブられて批判されるのを恐れている
西武の森監督なんか、初回辻が四球で出塁、相手先発投手がアップアップで
二番平野がカウント1-3みたいな状況でも次の球を平野にバントさせてたよ。
もったいになと思って見ていた

491 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:26:27 ID:TrOzunmu0.net
こういうのは抽象論で語ってるから説得力がない
個人の年間じゃなくてこの打席ならこうすべきだった、ぐらい言えばいいのに
打席に適用できないなら最初からその理論は全くの無価値

492 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:26:38 ID:BmOm/vE30.net
>イニングが終わるまでに入った得点の平均を示す

この得点の平均ってのが意味なくね?
アウトが増えれば大量得点の可能性が減るから当然平均は下がる
送りバンドは1点を取りにいく戦術なんだから1点以上を取った割合で比較した方が実践的

493 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:26:53 ID:cdSRU4LX0.net
バントしない(できない)打者が高打率なのは当たり前

494 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:27:39 ID:nFs//ldV0.net
2番坂本チーム得点663(リーグ1位)

495 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:28:53.42 ID:exF3yaMK0.net
北野監督が聞いたらなんて思うか・・・

496 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:29:00.63 ID:R/IGe6+y0.net
>>485
なぜにそういう結論にたどり着くのか理解ができない

497 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:29:37.98 ID:HX6e+8be0.net
>>464
セロ・サムゲームということ
だから「大きな期待値がある」は、裏を返すと大きな期待値を失う恐れもあるとなる

そしてチキンはメンタルがやられる
賭け事が弱いやつのように「こいつ負けまくり」になってしまう

1が行動経済学に触れているので投資でいえば損大利小
小さな利を狙いコツコツやるがドカーンで吹っ飛ばされ負けやすい(必敗の法則にはまりやすい)
一方で強者は損小利大で逆

498 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:30:07 ID:Pn2xWnMK0.net
球速や身体能力は先天的な要素が大きいという理由で、球速や身体能力を重視し、それに見合う選手を集めても思う様な結果に繋がらない事が多い

バントも同じで、本当にバントを使わない戦略で何年間か戦って、バントを多用していた時期よりも明らかに得点が入ってないと信用出来ん
単純にバントをしていないケースとバントをしているケースを比較しても仕方ない

499 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:30:55 ID:oloOgjmZ0.net
バッセンで140の球をちゃんとバントするの結構怖くて上手くできない

500 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:31:35 ID:riWaSLQ80.net
>>394
それ言い出すと「バントやった奴は必ず一塁でアウトになる」も前提にできなくならんか

501 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:32:01 ID:3NEnYhIN0.net
10.8で長嶋が松井に送りバントさせたぞ

502 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:32:14 ID:+UmBQ2bX0.net
>>479
得点を増やすため(得点期待値)には打率1割3厘以上にはバントさせないほうがいい
これさえも怪しいけどな
出せるのは相関関係であって因果関係ではないと思うけどな
そもそもバントしたから得点ができなかったのではなく
得点できなさそうだからバントしそうじゃない?

503 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:32:27 ID:V9/r0AZi0.net
大相撲で関脇以下で7勝7敗と8勝6敗の力士が千秋楽であたると、
7勝7敗の力士の勝率は、横綱大鵬の通算勝率以上とか数字で出ても
「勝ち越しかかっていて気合が入っていたんだろう」とか納得しちゃう奴がいるんだよな

504 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:32:49 ID:ZUrgMgOx0.net
>>498
今のメジャーはめっちゃホームラン打てるやつが偉い、球速いやつが偉い、やけど
実際そんなチーム作りをしてるチームが強い

505 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:32:49 ID:/dhIiZxj0.net
>>496
MLBでバントが多かった頃とバントが少ない今でノーアウト1塁の得点期待値に差がないんだろ
心理戦が高度になっているだけであって、バントが意味が無いって事じゃないんじゃないの?

506 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:34:41 ID:Uh+6j+kk0.net
>>479
得点期待値は下がるけど、得点確率は上がるのか。
だったら試合の勝ち負け考えたら中盤のバントは有効なんだな。
一点取れば勝ちパターン、取られれば敗戦処理のピッチャーになるんだし。

507 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:35:44 ID:SRj9+sYV0.net
相手チームも馬鹿じゃないからなぁ
「得点効率が悪いから、バント中心の戦法を止めて、ヒッティング中心の戦法で戦う」という方針に切り替えたら、相手もシフトや配球を変えてくるだろう
そうなると、大して良い結果に結びつかず、結局はバント中心の従来の野球に徐々に戻っていく事は容易に想像出来る

508 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:35:57 ID:brYfSbS30.net
確率論で野球やって楽しいのかって話ですよ

509 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:36:21 ID:9KxcOgIo0.net
>バントをした場合(5回中4回成功と仮定)

仮定値を使ってる時点で結果ありきの計算

510 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:36:56 ID:V9/r0AZi0.net
http://npb.jp/wbc/2009/score_jpn3.html

WBC 日本0-1の8回一死一塁で中島にバントさせツーアウトで青木にかける
原はアホだと思った。優勝できたけど

511 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:37:05 ID:41W0eSf/0.net
>>506
>得点期待値は下がるけど、得点確率は上がるのか。
そういう見方は間違い
全ては打者次第

512 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:37:55 ID:GdeGuXFU0.net
打率高い
得点多い
守備良好
失点少い

なのにガッツリ負け越す去年の中日

513 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:37:56 ID:grY+vziI0.net
>>500
送りバントした奴も生きるの確率なんて滅多にない
1割と多目に見積もっても失敗する確率の2〜3割の方が高いので損益だとやっぱりマイナスになる

514 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:38:07 ID:flXjtyWU0.net
>>504
そうなのか
なんとなく寂しい話だな

515 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:38:32 ID:7IGo/UCS0.net
そんなの前から思ってたわ

516 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:38:41 ID:TrOzunmu0.net
>>506
今度は得点の価値の話になってくる
冷静に考えれば当然のことなんだけど0点差の1点と10点差の1点はまるで価値が違う
抽象化するなら得点率とか得点期待値だけやっても無意味

517 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:40:33 ID:/dhIiZxj0.net
結局、バントをすべきかすべきでないかってのは、こんな単純なデータで争うべきではないってことでFA
AI監督とかが出てきて、お互いの選手のデータを全てインプットした上でバントかバントじゃないかって
レベルじゃないとお笑い草

518 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:40:45 ID:0A38zMeq0.net
マネーボールでもバントはするなというシーンがあるね

519 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:40:46 ID:3KWSh6CJ0.net
球界のご意見番
ダルビッシュ有の意見は?

520 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:40:46 ID:JRNqXWE60.net
対戦ピッチャーの防御率別に
数字だしたら全然違うやろ
よって意味なし

521 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:41:56 ID:6IqB0P4S0.net
セイバー理論は面白いけど
興行としての野球が面白くなくなってしまうのも嫌だなあ

522 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:41:59 ID:c5ek+PIl0.net
所詮統計だよな
某お笑い守備チームには全員送りバントしても良いくらい

523 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:42:22 ID:AuiGrTij0.net
期待値言うなら相手投手の力量も計算に入れないとだめだろ。
好投手から連打するのは難しいからアウト1つと引き換えにランナーを進める
という戦法は期待値的にはプラスになることのほうが多いと思うが。

524 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:43:35 ID:bn+bZBMp0.net
確率論だけで野球するとつまらん

525 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:43:59 ID:yNvFBVFy0.net
>>510
勝負の世界は結果オーライだから、勝ったチームの戦術が正しい戦術。

526 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:44:23 ID:A1lmLGwC0.net
>>507
今のメジャーなんかそうだね
バントが激減してシフトが徹底されるほど逆打ちやバントが効果的になった

527 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:44:30 ID:wHbqIi+k0.net
>>524
ほんとこれ
役に立たない分析

528 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:45:07 ID:41W0eSf/0.net
>>524
馬鹿の一つ覚えのごとくバントしまくる無能監督のほうが野球をつまらなくしてるんだが

529 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:45:47.63 ID:41W0eSf/0.net
>>526
そのバントはセーフティバントだろ

530 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:46:40.87 ID:V9/r0AZi0.net
>>525
そうは思わないな

531 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:47:31.44 ID:6eXqAsti0.net
バント禁止にしろよ
マジで興ざめだわ

532 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:47:40.52 ID:A1lmLGwC0.net
>>529
無走者に限った話じゃない

533 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:48:19 ID:riWaSLQ80.net
先頭打者出塁から送りバントで一死二塁
先頭打者三振から二塁打で一死二塁
先頭打者出塁から二盗、次の打者凡退で一死二塁
先頭打者出塁、打ちに行ったが結果的には一死二塁

全部ひっくるめて一死二塁の得点率持ち出して「バントは損」言われてどこまで信用していいのやら

534 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:48:37 ID:D9gBnkVP0.net
もう20年くらい言ってねーか?
とっくにデータ揃ってんのにまだ送りバントなんてやってんの?

535 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:49:00 ID:V9/r0AZi0.net
>>528
本当そう思う。
数学的にそう出ているならドンドン取り入れればいいのにね

536 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:49:38 ID:HX6e+8be0.net
>>508
確率論ではなくて・・・
1はプロスペクト理論で説明したかったはず?

バントはプロ野球だと成功率が7割くらいある
これだけ成功率が高い戦術はバントしかない

だから失敗を恐れて成功率を求めるとバントになってくる人間心理がある
(人は間違いを受け入れることが難しく、かつ認めたくない)

また成功率が低い戦術の方が勝てると理解できていても
その成功率の低さそのものが苦痛となり、
どうしても損失回避の行動をとりたくなるので成功率の高いバント

つまり人間は合理的に行動しない
これが理解できないと野球に勝てないというか現実社会でもビジネスでもギャンブルでも投資でも同じことである
というのがノーベル経済学賞を受賞した理論

537 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:50:46 ID:ZUrgMgOx0.net
>>514
昔王貞治がカープ古葉監督にシフト敷かれたときも「ホームラン打てばシフト関係ない!」って言ってホームラン打ってたのはかっこいい話とされてるんだけど、
寂しいって思う人もいるんやね

538 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:51:11 ID:TrOzunmu0.net
>>517
AI的な話をするならまず場合分けをして、それぞれの場合の状況の価値判断、形勢判断的なことをして、選択肢と状況に分岐する可能性を計算して、選択肢の重み付けをして最良の選択肢を選ぶって手順になる
例えば1点差だと100%勝つとしたら0点差の状況で得点確率を2%上げることはその試合の勝利確率を2%上げることになる
逆に2点差だろうか100点差だろうが1点差と価値は変わらないので得点期待値は意味をなさない
極端な例に見えるけどバントする場合ってこういうこと考えてるはずなんだよね(その考えが正しいかどうかはさておき)

539 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:52:26 ID:TwKJ87ku0.net
3つしかないアウトを一つ使ってしまう価値があるのか疑問がある。

540 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:52:28 ID:Cbp1ogFe0.net
今は亡き攻めダルマ蔦監督の野球が正しいってことよな!

541 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:52:47 ID:sehIVL0O0.net
読んでないけどいい投手から連打できないという事実無視してない?
相手は機械じゃないし

542 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:54:07 ID:41W0eSf/0.net
>>541
被打率見ればいいだけの話

543 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:54:15 ID:EAmJPi5v0.net
前から散々言われてるじゃん
送りバントなんてアホの所業
セリーグで打撃が苦手な投手だけにやらせとけ

544 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:54:39 ID:9tWnMfYD0.net
ゲッツーが嫌ならなるべくフライ打球を打つ打撃に改造すればいいな
ロッテ小坂にバレンタイン監督がフライ打球の方がヒット率が高いって統計を出してそうさせたら
非力タイプでも有効だった

545 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:55:46 ID:EAmJPi5v0.net
高校野球なんて金属バット使ってるんだから、尚更バントなんていらんだろw

546 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:56:16 ID:Uh+6j+kk0.net
一回負けたら終わりの真剣勝負の甲子園は送りバントだらけやん。
あいつら敗退行為してんのか?

547 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:56:36 ID:4ErruKCS0.net
まったく個性の無いクローン生命体が無感情でプレーしたら数値による確率論が全てにおいて重要となろう

548 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:58:01 ID:9tWnMfYD0.net
野球はアウトカウントが増えると攻撃の終了が近づくって基本ルールがあってそっか考えるんだよな

549 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:58:17 ID:+UmBQ2bX0.net
そもそも打てそうならバントしないだろ
打てそうにないからバントするわけで
元データにおもいっくそバイアスかかってそう

550 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:58:38 ID:BOklJ0zY0.net
ちょっと思ったが、甲子園みたいな不測の跳ね方をしやすい土の内野でプレイしてるというのを加味したら日本の高校野球て中々のレベルなんだなと思う

551 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 22:58:39 ID:3/RcZzqW0.net
高校野球とかでたまに見かけるけど、バント阻止しようとして後ろに反らしてしまったりして、
余計に状況悪化させてるケースない?
素直にバントさせとけばワンアウト取れるのに、バッターランナーも塁に出して大量失点の引き金になってるのみた事がある。

552 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:00:03 ID:9tWnMfYD0.net
序盤イニングで立ち上がりが悪くバタバタしてる投手にわざわざアウト献上とかって批判されるよな

553 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:00:55 ID:m2scI3EU0.net
併殺を恐れるんじゃない
上手くいけばチャンス拡がり、駄目なら試合時間短縮になる
セ・リーグとパリーグとア・リーグで併殺王になった城島に続くのだ

554 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:01:31 ID:7CGBnCHv0.net
ランナーを進めるためにアウトカウント一つ犠牲にするのは非効率的だって考えだと思うけど。
だから、今こそ甲府学院の賀間さんのバントホームランを身につけるべきなんだよ
「野球は腕力だぜ!」

555 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:02:44 ID:e/dY+B0a0.net
先頭が出て次の打者がゴロ打って
結果的に送った形になることも可能性にいれて
普通に打った方がいいように思うけどね。

556 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:02:46 ID:fn3paTn30.net
無死一塁は投手以外基本強行
無死二塁は投手と雑魚打者はバント、それ以外は強行

557 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:02:59 ID:V9/r0AZi0.net
>>549
西武の森は打てそうな打者にもバントさせた
秋山幸二にバントのサイン出そうとして拒否られて、秋山に代えて代打羽生田
その後森と秋山との関係が気まずくなりダイエーにトレード
バント教はもはや宗教だよ

558 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:03:17 ID:9tWnMfYD0.net
ランナー進める右打ちだとかってのもイランかもな
2番最強戦略だと好きに打たせるんだろ

559 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:04:53 ID:TrOzunmu0.net
>>546
統計的に考えようとすると甲子園レベルだとただの運ゲーだと思うよ

560 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:04:56 ID:/dhIiZxj0.net
>>552
好投手同士で1−0とかのロースコアが予想されているなら序盤からバントだよ
それもこの>>1には想定されいていない

561 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:06:39 ID:iuOYxVtx0.net
演出でしょ

562 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:07:15 ID:VM+dLTlw0.net
>>323
君のイメージ的にはそうなのかもしれないけど
それが現実ではバントぜんぜん得になってないわけよ
川相は打率.103以上あるので普通に打たせたほうが得

563 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:07:43 ID:Kv79VDRq0.net
バントは意味あるよ
送りバントが意味ないだけ
バントも色々ある
そこを理解して書いてない記事だからおかしくなる
ただの送りバントは意味ないだけで全てのバントが無意味なわけでない

564 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:07:43 ID:9tWnMfYD0.net
高校野球や日本式の野球はやたら低いライナーやグラウンダーの打球を打つことが目的化してるから
ゲッツーの餌食になるイメージが強すぎるかもな
だからバントしたがるかも

565 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:07:52 ID:rGWWLO3q0.net
でも送りバントや敬遠やらないとチーム戦術っぽさが無くなるよな
基本はピッチャーvsバッターのタイマン勝負だからそれでいいのかもしれんけど

566 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:08:05 ID:OxqNUo1x0.net
>>1
まだわかってない奴が多いんだなw
アメリカには甲子園がない

アメリカもアメフトバスケなどは学生リーグがプロと同等や凌ぐくらいの大会になってたりするが、それが日本だと高校野球の甲子園大会
エリートや活躍した選手はそのまま契約金1億円年俸千万で今年の佐々木奥川のように毎年プロにスカウトされ、プロ野球のドラフトに何十人も指名され、
春は50万夏は100万の観客を集めテレビ視聴率も1回戦から全て放送され決勝は20%を超える下手な他の競技のプロをしのぐ日本でも指折りのスポーツイベント
そこでトーナメント戦を勝ち抜くためには1敗もできない、どんな対戦に相手とどんな試合展開になっても負けられない、手堅い作戦試合運びが求められるので、
強豪校はホームランバッター以外全員いつどこでバントヒットエンドランのサインが出てもできるようにまずそれを1年中練習させられる
つまり日本のプロ野球に入ってくる選手のほとんどはこのプロセスをほとんどが通るのでバントがまずきちんとできる選手がほとんど
MLBはこんな文化がないからバントをさせても失敗する可能性も高く、成功率も低いから自然と作戦として多く用いられなくなったが、それでもMLB発祥のスモールボールはバントヒットエンドランが肝

日本は?これだけみんな仕込まれてきてるんだからその技術を有効に利用しない方はない だから日本は成功率で多用されているのさ
MLBと単純に比べてる奴は馬鹿なのさ文化慣習風土の違いがまず見えてない

567 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:08:36 ID:4P/XN83S0.net
>>537
その例はどうでもいいが、打率103以上ならヒッティングの方か有効ってのはつまらない野球だと思う
もっと判断基準が曖昧で難しければ、監督の判断も十人十色的な事になるし、駆け引きを楽しむ事が出来るじゃん
投手以外ならヒッティングという野球になってしまえば単純過ぎてつまらない

568 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:09:42 ID:OaUtw08V0.net
2番に最強打者を置く戦術は個人的に好きだけど
あれも出塁率が4割を叩き出せる選手を置いて成立するものだと思っているし
トラウトみたいに足が速ければ申し分ない
仮にOPSが同じ.900でも
出塁率.350長打率.550のスラッガーより出塁率.400長打率.500の万能タイプを2番に置きたい

569 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:10:22 ID:OxqNUo1x0.net
こーゆー一面的なデータを出されてすぐそのまま何の疑問も抱かずに信じ込めるやつが世の中では稼ぐ方法を知らずただ利用搾取されるだけの安い労働者人生で終わってしまうのさw

570 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:10:52 ID:HX6e+8be0.net
>>546
トーナメントなので、先制点が超重要
1点でも上回っているかどうかがゲームを大きく左右する

日本のアマスポーツはトーナメントだらけの問題点が出ているってことかな
野球に限らずサッカーでFWが出てこないのもトーナメントだらけのせい

点をいくらとっても負けたら次の試合に進めない(そこでゲームオーバーとなり続けられない)
興味深いことに失点しないと、1点だけとるの組み合わせだと次の試合に確実に進める

571 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:11:03 ID:TrOzunmu0.net
>>567
たぶん監督の本職はチームマネジメントであって試合ごとの指揮なんて誰がどうやっても大して変わらんと思うよ

572 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:11:55 ID:41W0eSf/0.net
>>567
>>479

573 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:11:56 ID:J4Bmf5Hg0.net
基本的にほぼすべてMLBでやってることのほうがNPBでやってることより正しい

574 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:12:35 ID:9tWnMfYD0.net
トーナメントの戦い方でリーグ戦をやっても上手くいかんのだよな

575 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:13:11 ID:dLr6vTXF0.net
メジャーは強打者のトラウトやジャッジが2番が定位置

いつまで古臭い野球やってんだよ

576 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:14:27 ID:gNf5YFnQ0.net
ひどいいちゃもんだな
相手投手や展開、得点圏打率の差、最近の打率 見て判断するだろw

577 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:15:16 ID:+vzfJqqG0.net
>>1
野球はデータによる高度な戦略を楽しむスポーツとか言ってた焼き豚w

578 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:15:19 ID:+UmBQ2bX0.net
>>570
トーナメント慣れしてる選手って
それはそれで有用じゃね?

579 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:15:39 ID:WanVvjaq0.net
打率.103なんて奴は
バントやらせてもほぼ失敗だと思うけど。

580 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:15:57 ID:R/IGe6+y0.net
>>565
>>290のデータを見ても同じこと言えるのかい?

581 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:17:01 ID:R/IGe6+y0.net
>>566
>>290のデータを見ても同じことが言えるのかい

582 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:18:45 ID:GkEjRRqt0.net
プロ野球は10回中4回負けても優勝出来る仕組みに対し
高校野球は基本的にトーナメント方式だから1回でも負けたらそこで終了
そうなると大量得点は要らないから最悪でも1点は確実に取れる戦術を選ばざるを得ないし
バントによる得点平均の低下の主張も所詮は10試合中4回は負けても良いルール下だから強調出来るに過ぎない

583 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:19:03 ID:HX6e+8be0.net
>>578
高校野球は選手の実力差が激しい
ヒットでもバントでも1点さえとってしまえば、あとはエース投入で勝てる
だからエースの酷使&連投問題も起きる

有用なら使いたいよね

584 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:19:11 ID:ALch1lyv0.net
プロ野球より高校野球のバント多用の方が意味不明やろ

585 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:20:10 ID:EMQ4S6xt0.net
みすみす1つのアウトを相手に与えて
敵に塩を送る戦法なんだから本当に馬鹿げてると思う

586 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:21:14 ID:yi+hL18+0.net
>>581
> 得点期待値を求める場合、無死1塁でのバントの損益分岐点はOPS.332

OPS.332なんて打者はよほど打てない投手くらいしか存在しない

587 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:21:38 ID:o1Z3uKbS0.net
逆にトータルの打率は.280の選手だとしても対戦相手の投手とは15打数1安打みたいなパターンではバントも考慮できるみたいな話かな
そのへんの基準みたいな話
たとえば直近の成績が10打数1安打の選手に1点とりたい場面でどうするべきか?みたいな場合もあるか

588 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:21:41 ID:8Pq681DD0.net
やはり2番打者最強論が最強なんだなあ

589 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:22:49 ID:A1lmLGwC0.net
高校のデータはないからなんとも言えんけど対戦投手データ蓄積のなさや守備力も考えてプロよりは有用だろう

590 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:22:50 ID:J4Bmf5Hg0.net
とにかく1回からバントするのはあらゆる意味で頭悪いのは事実だな

591 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:24:30 ID:41W0eSf/0.net
>>586
そこは記事の打率1割と同じで得点期待値の場合だからな
バントするうえで肝心なのは得点確率のほう

592 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:26:58 ID:X8F9asYo0.net
これはチームによるだろうな
少なくともV9時代の巨人だったら
王・長嶋の前の2番土井に自由に打たすのはないな
土井に自由に打たせて王長島の前でゲッツーになったら
ファンは暴動を起こすよ

593 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:28:01 ID:A1lmLGwC0.net
>>587
そういうことやね

>>590
そうとは限らない
その日の両先発、対戦成績、イニング別披打率

594 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:28:15 ID:ALch1lyv0.net
>>589
エラーの確率高いから高校野球の方が打たせた方がいいやろ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:28:21 ID:41W0eSf/0.net
>>592
そもそも2番土井が間違い

596 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:29:06 ID:jf75EWMc0.net
強攻だとわかってしまうと
わりとわかりやすくゲッツー取れるんだよなあ

597 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:30:58 ID:MW98TUKK0.net
>>594
そのエラーを誘発させる打球を打つ技術がない
高校野球のレベルは低い
漫画とは違う

598 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:31:05 ID:AC525cmR0.net
>>1
セだと投手がバントする場面が多くなるので当然成功率は低くなるわな
高校野球でデータ取れば全く違うと思う

599 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:31:19 ID:YqX5tEUZ0.net
相手に1アウト差し出すだけの愚策

600 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:31:26 ID:8Pq681DD0.net
とはいえまあ終盤の送りバントはチーム全体の集中力とか士気を高める心理的な意味はあるだろ

601 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:32:24 ID:rtL6qPI40.net
>>14
某選手「1盗塁と1本塁打は同じ価値があるんや」

602 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:34:10 ID:A1lmLGwC0.net
>>600
あと忘れちゃいけないのがセットの得意不得意

603 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:35:23 ID:PpVbSn5g0.net
>>370
メジャーのほうがデータ野球で理論的にバントさせないことが多いって聞いたわ

604 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:36:25 ID:mECz3TRd0.net
ピッチャーが凄腕で打てても内野ゴロが関の山ならバントも一興

605 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:39:55 ID:V9/r0AZi0.net
日本もアメリカも1番は俊足、2番は日本なら小技がきく、米国なら2番最強説
お決まりがあるからな
本来なら出塁率6割時代のバリーボンズなんかは一番バッターにすべきだった
1974年の巨人も川上監督が4番バッターにこだわりがあり、
4番を衰えた長嶋に代わりに王を4番にしていたが、2番王、3番末次、4番長嶋なら
10連覇していたかもしれない

606 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:42:30 ID:WhHd6Klb0.net
5点ぐらい負けとるんに1点ずつ返すぞのバントは嫌い
勝つ気があるんかい

607 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:42:32 ID:tQnLa8v10.net
こんなの15年ぐらい前から知られてなかった?

608 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:43:16 ID:zWfZDXhk0.net
>>169
バントがなくならないわけだわな

609 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:43:21 ID:l/wzoOKx0.net
塁を一つ進めるだけで、アウト一つ献上するとか重みが違うわ

一点取ればサヨナラ
バント職人が送ったあと、好打者が2人続く
くらいの条件がないとやらない方が良いだろう

610 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:50:13 ID:5XfAXI9A0.net
去年の楽天見てて何度バント外字の平石歯ねとと思ったことか

611 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:51:19 ID:V9/r0AZi0.net
ダイエー時代の根本、横浜の権藤、あとノム この3人はバント嫌い
長嶋、吉田、岐阜の貯金箱森はバント好き
星野と原は0-3の5回の送りバントさせたり、一点負けてる終盤に一死一塁から
バントさせたり、頭がやばそう

612 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:51:44 ID:pjtKXMYuO.net
見てるぶんには送りバント=アウト一つ献上だから守る方からしたら楽、ってイメージだからな
高校野球とか守りが不安定なレベルなら、何があるかわからないぶん(バント処理自体に関してもミスが有り得るし)意味はあるかもしれないけど、プロなら言われている程「確率の高い方法」じゃないよな

613 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:52:40 ID:gcDkPJ9+0.net
>>600
ヒルマンは当初バントはもったいないとほとんどしなかったけど、
バントしないでアウトになるとベンチ全体の士気が下がってると感じて
リーグ1犠打するチームにした途端優勝したんだよね

614 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 23:54:29 ID:t7GjbAiw0.net
これ相手の投手の被打率とか局面とかも含められるとな
本当に緊迫した場面だと有効な場合もある

615 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:00:36 ID:R1hTJqxr0.net
権藤さんはバントはとにかくNGってわけじゃない
「試合前半は併殺でもまぁいいやって感じ。だからバントでアウト1つあげる必要は無い。後半は併殺で相手が勢い付くのが嫌。だから併殺よりはアウト1つで済むバントをさせる時がある」ってな事言うてる

616 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 00:03:48.17 ID:a2RWazhg0.net
>>615
やっぱり権藤って有能なんやな。
中継ぎローテとかも、効果高そう。

617 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 00:04:43.47 ID:4tWzA9300.net
バントを序盤と終盤で使い分けるというのは
データで言えば得点期待値と得点確率を使い分けることでもある
この記事の損益分岐点は得点期待値の場合(打率1割)しか書かれておらず
肝心の得点確率の場合が伏せられている

618 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 00:05:54.21 ID:HM/alcJe0.net
分からん。

>「得点期待値」は特定の状況からそのイニングが終わるまでに入った得点の平均。
>無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。

送りバントをして1死二塁になったのなら、その前の状況は無死一塁だった筈。
つまり無死一塁の0.804点というのは、そこから送りバントをして1死二塁になった場合も包括してるんじゃないのか?
それといきなり1アウトくれてやっている1死二塁スタートを比べるのは何か違う気がするんだけど。

619 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 00:06:12.41 ID:oh7AB4qC0.net
併殺打って言うほど出ない
史上もっとも併殺打を打つ選手のプホルスでもランナー1塁で併殺になる確率は.160しかない
平均的選手なら.100余裕切るし、イチローや金本なんか何百打席に1回しか併殺が発生しない
併殺よりバント失敗する確率の方が高いぐらいだ

620 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:07:45 ID:WoUXbvQA0.net
甲子園に出てくるとこでたまにバントをほとんどしない高校はあるな。
2年ぐらい前の常葉菊川とかはノーサインでやっててほとんどバントはなかったな。
まぁ 打撃技術の高い打者が多ければどんどん打ってけばいいんじゃね。
打てない選手が多ければバントが多めになってもしょうがないんじゃないかなぁ。

621 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:10:04 ID:oh7AB4qC0.net
ちなみに付け加えると、ランナー1塁の状況では平均打率、平均OPSも上がる
ヒットゾーン拡大が関係してるかも
いずれにしもバントを試みて失敗する確率が2割〜3割あるの対し、ヒッティングして併殺打になる確率は1割もないのだから、やっぱりバントって無意味だと思うわ

622 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:10:13 ID:qPLRRu9p0.net
身近な野球ネタだけに面白い
ファクトフルネスに該当するのかな

623 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:10:53 ID:cCEqXYnf0.net
>>619
無死1塁での併殺は2死ランナー無しになるわけで、
併殺よりバント失敗の確率がたかいくらいだって程度じゃ割合わなくないか?w

624 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:11:38 ID:jacRw8dqO.net
バントと見せかけてバスターしたりとか

攻撃ゆさぶりは色々あるわけで
バントだけで云々で考えるのは浅はかなバカの極み

625 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:12:49 ID:HCW9ZGxX0.net
>>623
割に合うから強攻した方が得点期待値たかい

626 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:13:16 ID:kuhi4Wmn0.net
>>14
ポッポは研究者としてはガチで有能だからな
政治だけは駄目なんだよ

627 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:14:09 ID:uLgJXNnQ0.net
確率は低いけど送りバント失敗で併殺になる事もあるよね

628 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:14:15 ID:cCEqXYnf0.net
>>625
いやいやそれはバントと強硬策の比較だろw
617は併殺にしか触れてないから突っ込んでるんだがw

629 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:14:43 ID:oh7AB4qC0.net
>>623
リターンとリスクで考えたら打たせた方がいいよ
バントは失敗リスクがそれなりにあるのに、成功さてもリターンがわずか

630 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:15:13 ID:+De0/OKR0.net
俺レヴェルになると
県大会で決勝までいく野球部で3番でショート
を任されてたわけだが、僅差で負けてて
ノーアウト1塁なら、最悪でも右打ちしてランナーを進める
バッティングをする
そういう風に状況に応じてバッティングをしてたから
監督には1番信用されてたし
『チャンスではオマエが1番期待できる』
とまで言われるぐらいだった

結論として、俺レヴェルに広角に打てる打者なら
バントという選択肢は必要ないのである

631 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:17:18 ID:ksgNJyr30.net
「手堅い作戦を取って努力しました
これでダメなら仕方ないよね」
という言い訳アピールなんだろな
極めて日本の会社社会的である

632 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:17:50 ID:qPLRRu9p0.net
仕事でも同様かも
かつてのリスクを回避する方策より、今はあえて自らリスクを採択しポジションをとったもん勝ちみたいな

633 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:18:17 ID:Wl3ycBi/0.net
バントって成功したところで、得点確率を特に押し上げないだよなw
この時点でアウト分無駄だよね

634 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:18:28 ID:obdMz1/j0.net
「バントはチームへの忠誠心を示すために行う儀式」

635 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:19:43 ID:o1Fs1Aqf0.net
無死1塁と1死2塁をそのまま比べても意味がない
野球には打順があるんだから

636 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:19:55 ID:HM/alcJe0.net
無死一塁の得点期待値0.804点というのは、

無死一塁から
→強打でツーランHR
→強打でヒット
→強打で併殺
→強打で一人だけアウト
→送りバント失敗
→送りバント成功
→etc.etc
をひっくるめてそのイニング終了までに0.804点入るって事だろ?

この中から「送りバント成功」だけを抜き出して、そこ(1死二塁)からスタートしたら0.674点に下がるとか言われても、
そりゃそうだろとしか思えないんだけど。

637 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:20:56 ID:r9mb3bF00.net
>>630
ケースバッティングなんざ無駄で
それよりフライボール

ってちゃんと教えるんやぞ

638 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:21:01 ID:0VYajbZT0.net
バントすると必ずアウトになる前提で結論づけてる点で全く意味をなさない。
田口がカージナルスでのワールドシリーズで代打バントした時みたいにオールセーフどころか点まで入ることもある。
バント処理が出来ないメジャーによる印象操作だよ。

639 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:21:42 ID:u9lAtOLS0.net
>>345
大阪桐蔭クラスになると露骨にはやらないからな
バスターやってくるからチャージ出来なくて結局バントも決まるし

640 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:22:09 ID:nPe2AyPk0.net
面白いね、こういうのw
その時のチーム編成にも寄るんだろうけど

641 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:23:16 ID:obdMz1/j0.net
>>56
元記事にそのデータもある
「得点確率(少なくとも1点が入る可能性)」もバントによって減る

642 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:23:22 ID:jacRw8dqO.net
次の打順の打者のほうが打力低いのにバントはアホの極み
次の打者次第なんだよね

643 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:24:23 ID:12uJgV1R0.net
>>618
その通り
これ理解してない奴多いんだよなあ
記事書いてる本人含めだけど

無死一塁でバントした時としなかった時の得点率を比較すれば良いだけなのにわざわざ意味のない比較をしている

644 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:24:38 ID:NcTyzEti0.net
無死一塁からイニングが終わるのデータのなかにはそのあとのバントしたデータも含まれてるんだろ

645 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:25:14 ID:s0mtubia0.net
>>636
0.804点入る確率のケースを
0.674点に下げようとする作戦は有為であろうか

という話がなんか不思議かいね

646 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:25:52 ID:4tWzA9300.net
このスレの半分くらいの批判は>>290のブログで説明済み
残りの半分の批判はそもそも的外れだったり、データに関係ない感情的ないちゃもんだな

647 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:25:58 ID:4aGM3mmp0.net
大体エースで4番みたいな脳筋が集まってるのに
バントなんてやってられないだろう

648 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:26:48 ID:D87Ex7MZ0.net
数学的思考ならそうかもしれんが、メンタルとしては二塁にランナーが送られたらプレッシャーになるだろ。

649 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:26:58 ID:jacRw8dqO.net
バントするとは限らない
バントするぞと見せかけて守備位置動かせてからヒッティングに変えるとか

やり方色々あるしバントはケースバイケースなだけ

650 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:27:03 ID:kGnw5//g0.net
これってもしかしてだけど9人の打者の能力と相手投手の能力は均等だとか平均値だとかザルなデータではないよね?

651 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:27:04 ID:qPLRRu9p0.net
>>634
その忠誠心とは最終的には一体何の為なのか
それを考えずして手段の目的化に陥るどころか美徳とすらしてきた挙げ句、どれだけの大手企業が傾いたのか

652 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:27:25 ID:HM/alcJe0.net
つまり、もう少し正確に比較しようとするならば、
「無死一塁の得点期待値」ではなく、「無死一塁から送りバントをしなかった場合の得点期待値」を
比較しなきゃフェアじゃないって事だな。

653 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:27:33 ID:LBlEVwCx0.net
1点だけ取れば、残りの回は抑えが無失点でゲームをしめる
という算段ならバントをしたほうが良い
2点以上必要な場面ならバントをしないほうがいい

バントは点数の期待値で安易に計れるようなものではないよ
よく勘違いされるのだがね

654 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:28:29 ID:4tWzA9300.net
>>643
むしろ筆者は後半の記述に繋げるためにわざと書いてる
誤解を招く文章であるのは確か

655 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:28:45 ID:W+/Qc/RD0.net
こんなことは何十年も前に鳩山由紀夫が見つけてる
奴は政治家やらなきゃ尊敬されてた

656 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:28:56 ID:Wl3ycBi/0.net
つかこれ色んな奴が研究してるけど、結論はいつもノーアウト1塁のバントは得点期待値を下げ、得点確率もほぼ変わらないので、ただ得点効率を下げてるだけの愚策で結論出てるんだよな
バントが効果的だったなんてことが証明されたことは1度もないという

657 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:29:20 ID:4tWzA9300.net
>>652
それをしてるのが後半部分だろ

658 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:29:24 ID:I370Ug2G0.net
ゲッツ―だけはしないように三振するみたいなもんか

659 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:29:52 ID:j98kfEqV0.net
メジャーでバントはしないってチームあったけど結局勝てなかったよな

660 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:30:50 ID:2aDRC87E0.net
>>14
これ前見たけど、普段の鳩山の発言と絶対シンクロしないんだよ。
こんな分析するような人間が、あんな発言するとは絶対に思えん。
一度も、こんなような方向から似たような発言したことないし、
質問したら答えられるのかと思う

661 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:31:20 ID:4tWzA9300.net
>>659
MLBで最も犠打の多い球団でも日本で最も犠打の少ない球団よりはるかに少ない

662 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:31:22 ID:HM/alcJe0.net
>>645
いやだから、その0.804点入る統計には、そこから送りバントをした場合も含まれてるでしょ?って話ね。
だからくどいけどもう一回書くけど、
「無死一塁」vs「1死二塁」
の比較ではなく
「無死一塁で送りバントをしなかったケース」vs「無死一塁で送りバントをしなかったケース」
の得点期待値を比較しなきゃおかしいって事。

663 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:31:51 ID:VpvfHFZ/0.net
>>659
結局はチームの総合力が非常に大きく寄与しているだけ
広島の菊池がバントしまくってて優勝したんだからバントはとても効果的というわけではない

664 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:31:56 ID:12uJgV1R0.net
>>648
数字が正しければその批判は無意味

正しければ、の話だがな

665 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:32:04 ID:Wl3ycBi/0.net
>>659
それバントは関係ない
ただ単にそのチームの投手力や打力の話
バント自体に得点能力を上げる効果はないから

666 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:32:14 ID:4tWzA9300.net
>>662
だからそれしてるんだが?
お前何見てんの?

667 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:32:19 ID:KsxbXKi+0.net
>>1
これ難しい問題すぎだろ
統計、数字ってなると納得するけど実際は、その一点、そのランナーがいる場面で
チームのプレッシャーが影響するスポーツでもあるんだし
そもそも3割打てればいいと言われてるスポーツでの対策が送りバントなんだがな

668 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:32:40 ID:4m8Y8HL/0.net
捕手のリードも意味がないって
もっと大々的に発表すべき

669 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:34:36 ID:ijBOaP960.net
>>656
得点確率がほぼ変わらない〜微減程度なら大いに意味はあるだろう
後ろの打者の方が好打者だったり相性だったり

670 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:34:42 ID:4tWzA9300.net
>>668
谷繁が横浜→中日に移籍してもこの2チームの各投手の防御率が大きく変わらなかったという事実から見てもそうだろうね

671 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:35:41 ID:tNFAM1vW0.net
野球のプレーで昔で言う練習中水を飲むなみたいな常識からかけ離れた事が常識になってる事ありそうだな

672 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:36:07 ID:fMub/bwB0.net
朝鮮人とセカイイチを争うだけのゴミカスレジャー(笑)

673 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:36:09 ID:Wl3ycBi/0.net
>>669
ないよ
仮に成功してもだから失敗の20〜30%考慮すりゃ、仮にわずかにプラスでもそんなわずかは失敗確率高さで吹っ飛んでしまう

674 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:37:06 ID:4tWzA9300.net
>>671
2ストライク0ボールになったら1球外せの驚愕の理由

675 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:37:29 ID:a2RWazhg0.net
>>656
西武時代の森はバント多用して常勝軍団作り上げてたからな。
バントしない方がもっと勝てたとは思えんがなぁ。謎やね。

676 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:38:44 ID:NfYawq9i0.net
>>663
菊池は緒方のバント戦術に殺されたよなあ

677 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:38:45 ID:68Qo/Kvb0.net
>>675
あの時代の西武は投手力だな
他ならエースが3番手4番手にまでいるから
むしろバントで逆ハンでを上げてた状態

678 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:39:04 ID:NcTyzEti0.net
数式を公開してくれなきゃなんとも言えんな。
経済学者の有名な計算がエクセルの単純な計算ミスでなんの意味もなくなったこともあるんだし

679 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:40:25 ID:p+2H9ld+0.net
最近は2番に強打者を置くやり方もあるよね。

680 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:41:00 ID:kGnw5//g0.net
>>668
捕手の守備能力は壁性能がまず大前提と。次に肩で最後にリード

681 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:41:02 ID:p+2H9ld+0.net
>>674
打たれたら罰金w

682 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:41:45 ID:VpvfHFZ/0.net
>>678
>>290にわかりやすく記載されている

683 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:43:38 ID:RKv+WcpY0.net
明らかにバントの構えからのバントじゃなくてセフティーなら数字変わってくるんじゃないの?

684 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:45:37 ID:ijBOaP960.net
>>673
その失敗確率がその打席の打者にあてはまるわけでもなく
前後の打者のヒッティング成功率がわずかで片付けられなければ意味あるってことか

685 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:45:48 ID:ndyHgsoW0.net
小林ですらバントさせない方がいいのかよ

686 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:46:10 ID:Wl3ycBi/0.net
>>677
投打共今のソフバン以上に抜けてたからな
工藤、渡辺久、郭泰源、石井丈…これだけでチート
野手は秋山清原デストラーデ、9番打ってた田辺が打率3割とか、あの戦力だと監督誰でも優勝できる
実際森が戦力整ってない横浜で監督やるとボロボロだった
ただ戦力充実してた時に監督してただけで森の手腕が優れたとも思えないわ

687 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:47:24 ID:p+2H9ld+0.net
>>686
そのチームに勝った近鉄はすごいなw

688 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:48:20 ID:4tWzA9300.net
>>685
>>479

689 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:49:02 ID:NcTyzEti0.net
サイン盗んでるんだからバントは割りが悪いってなるよな

690 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:49:41 ID:X+z8iLZA0.net
プロ野球は早く試合終わらせて帰りたいからバンドさせてるってことだな
これなら納得

691 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:53:46 ID:Wl3ycBi/0.net
>>684
川合のような成功率9割みたいな成功率の高い選手いるけど、川合ぐらいの打力(出塁率)があれば普通に打たせた方がいいんだよな
もっともっと打力が低く、そしてバント成功率は川合並、そういう選手がいれば効果的なのかもしれないが、そういう選手自体がプロ野球には中々いない。というかそういう選手はレギュラーになれない

692 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:54:01 ID:Kfkb3xsl0.net
大雑把すぎる、常に個対個なんだからその数字出さなきゃ意味がない
そこに現在の好不調も加味する
そして出た数字は統計学上の精度を保証するにはサンプル数が少なくて使えないw

693 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:54:30 ID:xm3QbhhA0.net
>>686
西武はインチキドラフトで有望選手乱獲してたからなあ

694 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:56:56 ID:inxsV4JE0.net
>>136
1点目をとれる確率もバントのほうが低いって書いてるのに、
文章読めない奴が多いな

695 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:57:31 ID:WnSjAWlh0.net
アウトカウントを増やす行為は愚策
マネーボールで書いてたわ
盗塁も成功率低い奴が数だけ走っても無駄だとか

696 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:57:53 ID:fg0TuuI70.net
そんなデータを出せるなら
なんで今でもバントが多いのかをデータで示してみろよ

697 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:58:02 ID:hs8Ugu6k0.net
>>686
鈴木健なんて2軍で規定打席4割だもんな。
それだけ打っても一軍にポジションがなかったという恐るべき選手層。

698 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:59:05 ID:2aDRC87E0.net
少なくとも無死一塁の数字は、
無死一塁(バントした場合は除く)
と書かないと、
入ってるミスを疑われるわ

699 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 00:59:07 ID:ijBOaP960.net
>>675
まあ全てじゃないけどチーム作りの一因ではあったんだろう
森抜けて連続Vも途切れた1995はバントが激減して連覇したオリックスが代わって犠打数一位

700 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:01:27 ID:StUGad9+0.net
1回無死1塁で無条件で送らせるアホ監督いたよねw
高橋由伸とかさ
せめて相手投手の力量くらい見ろよと

701 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:01:50 ID:R7xRSltY0.net
>>643
無死一塁で0.804点の期待値だがバントで一死二塁にすると0.674点に下がる

意味がないどころかこの文章だけでバントした場合としてない場合の比較の答えは出てるぞ

702 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:02:09 ID:tNFAM1vW0.net
無駄、無意味なプレーて沢山ありそうだな。今なんてフライを打てと真逆な事言ってるし

703 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:03:31 ID:fdAA+3rN0.net
>>100
計算できないが正しいと思う。1得点以上得た場合の平均値が強打の数値をかさ上げしているのでは。

いずれにしてもまだまだ変数が多そうなのは嬉しい事かと

704 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:03:44 ID:wZXCQvdL0.net
>>48
人間だからこういうのはあるよな

705 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:04:32 ID:StUGad9+0.net
原なんか無視1塁でビヤヌエバに送らせてたからなw
生涯2度目だと言ってたわw

706 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:04:38 ID:4tWzA9300.net
>>701
わざと極論言うけど
打率0割の選手を打たせたら0.674より低い数字が出る 
じゃあ打率1割は?打率2割は?

はっきり言ってその2つの数字だけでバントの是非を判断するのは大間違い

707 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:05:40 ID:uLgJXNnQ0.net
結論は送りバントは百害あって一利なしなんだよな
あえて送りバントする価値のある状況考えると
投手が疲れるので塁に出たくない
シーズン終盤の消化試合で首位打者が打率下げる確率減らしたい時とかか

708 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:07:14.18 ID:ijBOaP960.net
>>691
例えば同点の9回裏無死一塁で打者川相で次が松井その次が落合ならバントさせても何もおかしくないけどね
その打者は統計と比較するんじゃなくて前後の打者と比較されるんだから

709 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:07:39.31 ID:2aDRC87E0.net
>>701
それは比較できてない。
無死一塁で0.804点の期待値、
この文だけだと、無死一塁でバントしたらノーアウト1,2塁になった。
無死一塁でバントにびびって暴騰して2塁になったとかが含まれてるかどうかさっぱり分からない。

710 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:08:10.33 ID:GkPNe3hz0.net
バントは怪我と疲労対策で投手、ついでに捕手ぐらいだな
野球選手は振るだけで怪我するからな

711 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:08:50.13 ID:WnSjAWlh0.net
たった3個でイニング終わりなのだから、むざむざ1個上げるやり方が上策なわけないんだよ
こんなのデータで明らかになる前に肌感覚でわかってたわ
甲子園のノーアウト3塁でやってるスクイズとかもデータ調べたらクソだと思うぞ
あんなもの普通に打たせてた方が圧倒的に点につながるわさって、スクイズ失敗してランナー殺してるの見てて毎度思うわ

712 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:09:38.70 ID:fdAA+3rN0.net
>>139
ある程度は織り込み済みだろうけど、穴もありそうだけどな。

713 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:10:05.39 ID:6MdurYjw0.net
>>49
そんなバッターには代打出すわ(´・ω・`)

714 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:10:09.36 ID:StUGad9+0.net
巨人の場合だと
無死1塁で坂本に強打
1死2塁で丸に強打
果たしてどっちが得点率高いのか

715 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:10:15.07 ID:4tWzA9300.net
>>709
お前も的外れな批判してるな
意味のないデータの細分化に拘って本質を見失っている一例だ

716 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:11:24.58 ID:Wl3ycBi/0.net
>>708
そのケースでも普通に打たせた方がいいよ
川合のバントが成功したところで1点が入る確率は上がらないんだよ。むしろ川合でも1割失敗するのでその分だけ損をする
川合の打力(出塁率)ってそんなに低くないから。そこが投手並ならバントさせた方がいいが、川合ってそこまでショボい打者ではないよ

717 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:13:08 ID:wZXCQvdL0.net
リーグ戦と短期勝負は違うんじゃねーの?

718 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:13:12 ID:tNFAM1vW0.net
データで出せるのか分からんけど4番に一番いいバッター置くのも無意味なんじゃね?
もっと得点の期待値が高い打順あるだろ。野球はバカだから昔の流れのままやってるだけで

719 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:14:10 ID:ijBOaP960.net
>>716
それは統計の数値であって個別の数値ではないよ
もちろん川相の打力だって知ってるけど松井とは比べられない

720 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:16:41 ID:R8RK4Zdv0.net
ゲッツーでランナー無しかチェンジほど無能臭がでる
一応バントで送って置けばチェンジになっても言い訳がつく
監督が体裁を整えるためにバントを使う

721 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:16:42 ID:mZtCCGaB0.net
全員ホームランバッター
外野に打つ
170キロ投げる
野球はそういうスポーツ
一切頭使わなくて良い
データでもそう出たわな

722 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:17:10 ID:R7xRSltY0.net
>>706
誰もバントの是非の話なんかしてないw
1にはそう書いてるというだけのこと
1の主張が正しいかどうかは知らん

723 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:17:12 ID:Wl3ycBi/0.net
>>719
単純に出塁率.350ぐらいの選手がバントで1アウト上げるのは割に合わないんだよ
なにか勘違いしてるようだが、仮にバントが成功しても得点確率は上がらないんだよ
上がらないのにアウトだけ上げてる
これがアウトやる代わりに一気に得点確率は上がるならありだが、実際はバント上手くいったところで上がらないので話にならない

724 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:17:12 ID:6MdurYjw0.net
絶好調な投手と打てなくて自信を失ってる打者、もしくは逆だったり得点圏に走者を置くとかそういうそれぞれの心理は度外視だろうからな

725 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:18:10 ID:StUGad9+0.net
もちろん送りバントは重要な手段だが
初回から送ったり生涯で数回しかやったことのない外人にバントやらせたり
そういうの連発してる巨人にはお前野球知ってんのかといい言いたい

726 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:18:49 ID:2aDRC87E0.net
>>715
いや、ブログの方の話してるわけじゃないし、
ただ>>1の記事の文が分かり辛いから
少なくとも>>698のように書かないといけないってだけだぞ

727 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:18:56 ID:fdAA+3rN0.net
だいたい9回で得点を最大化するってところに既にモデルの単純化がある。
最終イニングにおいて相手より得点が上回っていれば1訳で

728 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:19:16 ID:c4xvzfWW0.net
いうても2塁にランナーおったら
ワンミスで1点入るからな

729 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:22:01 ID:4tWzA9300.net
>>722
「バントした場合としてない場合の比較の答え」>>701
思いっきりバントの是非じゃん

>>1の主張は間違ってはないけど肝心な部分が欠落していて
説明不足なとこが多々ある 実際このスレでもちゃんと理解してる人は少ない

730 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:23:19 ID:kaoPXDY30.net
送りバントで1死2塁になるには、必ず無死1塁である必要があるんだから
2塁打とかの要素があるにしても、率が下がるのは当然だろw
統計で比べるなら、無死1塁でバントした時とヒッティングした時のデータを比べろよ。

731 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:24:08 ID:ijBOaP960.net
>>723
だからアウト一つやっても得点確率が変わらないのであれば状況や相性によってはアリってことだろう
君こそ勘違いしてるが基本的にヒッティング>バントなんてのは俺だって同じ考えだよ
ただどんなケースでもやるべきではないってのがおかしいと思うだけで

732 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:24:30 ID:YD6ttZZz0.net
>>638
筆者は書いてないけど、そういうケース含めて
無死一塁からの送りバント結果期待値は一死二塁以下(1.8塁とか1.9塁ぐらい)
かと思うんだけど

田口がカージナルス時代に早い回に無死三塁からスクイズ決めたのは覚えてる

733 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:24:43.46 ID:4tWzA9300.net
>>730
だから記事中でそれをしてるんだが?
お前前半部分しか読んでないのかよ

734 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:25:40.92 ID:xA9VjMY40.net
試合展開や相手関係によるとしか

前提条件がない話しても意味が無いし、バントを必ずすると決まってるわけじゃないし
(バントにエンドランや盗塁をあらめてきたり、それで守備体型もかわったり)

735 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:25:49.79 ID:KJQSeH3u0.net
2番のようなよく回って来る打順にバント上手いから打力低い位置に置くとか本当にアホ
1塁が都合よくバントで送りなんてシチュエーション自体少ないだろ
それより普通に打つ機会の方が圧倒的に多いんだから、打力高い奴を置くというメジャー方式は合理的

736 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:25:58.70 ID:VpvfHFZ/0.net
>>723
川相の場合は長打率低いしバント成功率が高いので
得点確率の損益分岐点はOPS0.7くらいになるはず
なのでバントの方が得点確率が高くなる年度もあるはずだよ

737 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:26:24.22 ID:StUGad9+0.net
そもそも今の野球ってバントやらせない野球なんだよ
昔は送りバントやらせとけって球投げてたから川相や宮本が異常なバント数記録した
今は簡単に送れない球を投手が投げてる

738 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:27:32.63 ID:Wl3ycBi/0.net
>>731
得点確率が変わらないから、バント失敗のリスク分だけ損をしてるって話なんだよ
川合のケースなら10%
得点確率は上がらないのに、この失敗リスク10%だけは背負ってるんだよw

739 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:27:42.54 ID:hE7TEpnL0.net
「実は手堅くない送りバント」
最近の変なバンド名かと思った、ごめん

740 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 01:28:12.71 ID:KqXlt46I0.net
直後の得点だけで言うからだろ
送りバントは肝心なところで試合の流れを変える効果もあるんだよ
ここ一番できっちり送りバントが決まる試合の勝率は高いはず

741 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:29:01 ID:ijBOaP960.net
>>717
短期はバントできるチームがどうというよりできないチームは弱い印象

742 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:29:32 ID:kGnw5//g0.net
>>716
横からですまんがその時の投手が佐々木や高津のような絶対的なクローザーだったらどうなんだよ?ってのが大きな疑問。
極端な事を言うと全員打率は三割だが特定の投手に対して順に打率が一割 二割 三割となっていたらバントさせた方が得点の確率は上がるんじゃ無いのか?

743 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:30:56 ID:Wl3ycBi/0.net
>>736
OPS.700の選手にバントはない
損益分岐点はもっと低い
一応川合のレギュラー時代を見ると、.730ぐらい
高くはないが、「おまえどうせ全然打てないからバントでもしとけ」ってほどの数字でもない

744 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:31:18 ID:4tWzA9300.net
>>736
そうそう
バント成功率も式に組み込めば
こうやって個々の損益分岐点も出すことができるんだよな
極めて正しいデータの見方だ

ところが>>1の記事は説明も情報も足りなすぎて、こういう見方ができることを伝えられていない

745 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:31:37 ID:StUGad9+0.net
>>742
そういうケースバイケースを全く無視する傾向にある
9回1点差で無死1塁なら送らせた方が必ず得みたいに思い込んでる

746 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:32:03 ID:R7xRSltY0.net
>>729
いや現実の野球のバントの是非じゃなく1の文章の読み取りの話
アンカ元から読んでくれ
てか>>701と>>733は全く同じ内容なんだが

747 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:32:42 ID:wZXCQvdL0.net
でもさお前らが監督だとして
勝たなきゃ殺される試合で
9回裏でスコアレスで同点で無死1塁で
次が2番川相で3番高橋4番松井なら送るだろ?

748 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:33:22 ID:StUGad9+0.net
>>747はハゲ

749 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:33:26 ID:StUGad9+0.net
>>747はハゲ

750 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:33:43 ID:kaoPXDY30.net
>>733
無死1塁からの得点パターンの1つがバントで送って1死2塁になってからの得点だぞ。
パターンが絞られるんだから確率が下がって当然だろ。
無料では見られない部分に何か書いてあるならゴメンだが。

751 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:34:22 ID:4tWzA9300.net
>>742
正確な損益分岐点は打者OPSと投手被OPSを掛け合わせたもの
>>405のようにちゃんとそこまで言及すべきだね

752 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:35:16 ID:ijBOaP960.net
>>738
バントのリスク10%に対してヒッティングのリスクはいくつ?
川相がバントを抜きにして9割以上の確率で進塁以上の結果を出せるならその通りだな

753 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:35:35 ID:jUmaUMRU0.net
創価学会の犯罪者達

●池田大作『信平信子レイプ訴訟』
●池田大作『月刊ペン事件』
●池田大作『大阪事件』選挙違反で逮捕
●藤原弘達『創価学会を斬る』の出版を巡り創価学会と公明党による言論・出版の弾圧と嫌がらせ
●藤原弘達の葬式に祝電を贈る嫌がらせを行なった創価学会員
●創価学会による日本共産党委員長・宮本顕治宅電話盗聴事件
●創価学会による新宿替え玉投票事件
●創価学会副支部長 木村昌幸 強制猥褻事件
●迷惑電話3000回の地区部長 谷口博司 実刑判決
●NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で創価大学卒 嘉村英二に実刑判決
●元公明党委員長の矢野絢也氏への創価学会幹部による脅迫と言論弾圧事件
●公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)児童売春で実刑判決
●公明市議の赤井良一。妻を餓死させ実刑判決
●元公明党市議の山田喜八郎。道交法違反(轢き逃げ)逮捕
●覚醒剤取締法違反、公明党市議・大石尚雄。逮捕
●公明党参議院議員・片上公人セクハラ最高裁敗訴
●聖教新聞配達員 硲篤代 寺のお供え物を盗み窃盗罪で逮捕

754 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:36:21 ID:Wl3ycBi/0.net
>>742
そういうケースはあり得るよ
優秀な打者ではあるが特定の投手にたいしては全く打てない。対して次の打者はその投手に滅法強い
ただプロ野球ではそのケースでもだいたい打たせる
この場合はバントの失敗の方のリスクが怖いんだと思う。普段やらない奴にやらせたところでリスク高しで

755 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:36:32 ID:KqXlt46I0.net
1塁から3塁に走るより
2塁からホームに走る方が
返球距離が長くなる分有利なんだよ

756 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:36:40 ID:4tWzA9300.net
>>747
相手投手がエース級or抑えならバント
並の投手なら打たせる
どちらも得点確率の高い選択

あと>>1の打率1割ってのは得点期待値の場合のデータであって
得点確率の場合ではないよ

757 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:36:57 ID:Nz92OvwO0.net
バントはつまらん上にただの愚策
それを認められない奴は監督すんな

758 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:37:27 ID:/sGLhrMY0.net
>>725
連発してるってのも単なるおまえの思い込みやん

759 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:38:18 ID:StUGad9+0.net
>>758
俺は巨人ファンだからほとんど巨人戦見てる
おまえよりははるかに知ってるぞw

760 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:38:18 ID:EpswfsYQ0.net
セの場合
8番9番(投手)に低打率打者を並べるのは理に適ってるのか?

761 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:40:32 ID:Wl3ycBi/0.net
>>752
普通に打たせた場合とバントが成功した場合が=変わらない得点確率だから、失敗した場合のリスクが残るだけだぞ
逆にいえばバントが成功すれば得点確率は20%も上がるならバントは有効だけど、そんな効果ない

762 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:41:39 ID:wJp5NczN0.net
バカでも出来ると証明済み
バントするのは知的に見せるためのまやかしw

763 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:42:01 ID:ARHOU4m80.net
>>759
そういうのは他球団と比較しないとまったく意味がない

764 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:42:29 ID:85VMqAcs0.net
ノーアウト1塁のバントは意味なし
ノーアウト1、2塁は効果あり
もう10年以上前に結論出てる
今更どうこうとかどんだけ日本野球は遅れてるんだよ

765 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:43:26 ID:YD6ttZZz0.net
>>747
>14〜18年、NPBの無死一塁からの得点確率は40.2%だった。1死二塁からだと39.4%。
これをベースに考えると、川相の打力(平均的な打者との比較)とバント成功率を考え合わせると
9回裏同点でバントの選択肢はかなりありだね
川相の打力が平均以上で無死一塁からの得点確率が45%で、バント成功率が90%だったとしても。

766 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:43:30 ID:yTQku73F0.net
つまりAIに監督やらせろってことね

767 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:43:38 ID:4tWzA9300.net
>>764
どっちも打者次第だアホ

768 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:44:48 ID:R7xRSltY0.net
>>698
お前なんかすごい思い違いをしてるぞw

769 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:45:31 ID:of6HDVrJ0.net
選手は楽だよ
バントの失敗は指示した人の失敗だし

770 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:47:04 ID:uLgJXNnQ0.net
勘違いしてる人がいるけど
無死1塁で打席に立ってる打者の後に強打者が控えてる状況での送りバントは最悪の選択肢だぞ
長打力のある打者ほど長打打つ確率高い=1塁走者生還させる可能性高いだぞ
1死2塁でも1死1塁でも大して変わらん
送りバントなんてする価値ほぼ0
余程特殊な限られた状況でのみ価値ありくらいだろう

771 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:47:13 ID:85VMqAcs0.net
>>767
だから投手レベルの雑魚はバント
普通のレギュラーなら打たせるで答えは出てるだって
投手並の雑魚はレギュラーなれないので、そういうの想定しても意味がない

772 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:47:22 ID:0VwPghaU0.net
野村も言ってたが、2番に小技タイプを置いとくと監督が仕事した気になるんだよ
見方を変えれば打たせてゲッツーになって批判されるのが嫌だから
とりあえずバントさせてるって側面もあるんだろうな

773 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:48:33 ID:2aDRC87E0.net
一瞬、無死一塁と1死二塁の単純比較で下がるんだから、
それだけで比較なると思ったが、
やはり無死一塁では打率の高い奴、相性で打ちそうな奴、盗塁できそうな1塁ほどバントせず、
打率が低いほど、一塁が盗塁無理ほどバントする
データーも含まれるんだから、やはり単純比較はできないでしょ

774 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:49:19 ID:6D6tx9oa0.net
>>14
このあふれる才能も宇宙人が憑依して全部駄目にしちゃったなw

775 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:50:07 ID:fN1t1sxq0.net
>>1
どこかのチームで1シーズン実際に試してほしいよな
うちのチームは今シーズンはバントしません宣言ならファンもそんなに反発せんと思うし

776 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:50:25 ID:4tWzA9300.net
>>770
以前打順シミュレーションで1番打者には出塁率が大事だが、走力は言うほど必要ないって結論が出てたけど
これもそれと関係あることだろうな

777 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:50:53 ID:iYvkEwLj0.net
3年連続日本一の日本最強チームのソフトバンクホークスはバントが多いよね

778 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:50:56 ID:ijBOaP960.net
>>761
走者一塁と二塁じゃ併殺のリスクが全然違うだろう
この場面最悪のリスクは走者を失うことだ
ヒッティングとバントでその数値に差がないならその言い分も分かる

779 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:51:43 ID:StUGad9+0.net
>>763
目の前の試合に負けてるんだから意味あるだろアホw

780 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:53:40 ID:6D6tx9oa0.net
>>770
確率としてはそうなんだろうと思うが
打者心理としては単打でもOKなら大分楽な気もする

781 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:54:33 ID:Wl3ycBi/0.net
>>778
併殺のリスクを含めても得点確率は向上しない
そもそもバント失敗でゲッツーになることも多いんだぞ
これただら打たせてゲッツより下手したら多いんじゃね

782 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:56:21 ID:ZfcwIWzi0.net
相手投手との兼ね合いはどう?
得点圏にランナー置くと被打率が大幅に上がる投手がいるけどそういう場合は有効なんじゃない?

783 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:56:42 ID:S9uzY8Gw0.net
ストライク取るのがやっとのピッチャー相手でもバントさせるんですよ
でも従わないと悪者にされちゃう><
なんの為に毎日打撃練習してんのかわからないよ

784 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:58:04 ID:pNP64Hg30.net
こんなの10年前から言われてるけど
なんで今頃話題になる?

785 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:58:18 ID:uLgJXNnQ0.net
>>778
確かに併殺のリスクは上がるけど
そもそも前の打者が走者を1塁から2塁に進塁させるためにアウトを1つ増やしてるから併殺増えるくらいのマイナス点なら些細なもの

786 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:59:13 ID:usBV1Jpx0.net
長嶋監督「代打川相」
東京ドームの客「うおおおお!」

787 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:59:39 ID:DUZkBGhz0.net
イチローがメジャーに行ったときにセイバーのこと調べてこういうデータも既にあったけど
日本の野球ってホント遅れてるよな

788 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 01:59:46 ID:/rK1Q4W30.net
重要な試合と重要でない試合を一緒にした確率アホくさ

789 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:01:09 ID:R3r1Aqzl0.net
アホ「重要な試合ガー」

790 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:01:51 ID:YD6ttZZz0.net
>>784
バント信者がぐうの音も出ない記事でなく
ほどほどに穴があるからじゃないかな

791 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:02:40 ID:85VMqAcs0.net
イチローのセーフティバント方式がバントの究極系なんだよ
アウト前提は愚の骨頂
川合とか宮本みたいなの
菊池は自分が生きるバントしてる印象だからまだマシ

792 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:02:41 ID:qJhuk1hp0.net
アホか?
なんでもかんでもバンドするわけちゃうわけ
強打者の前にバンドさせるから効果あるんよ
ちゃんと3、4番にバントで回した時の数字出せや
ほんと左翼ってこんなのばっかやな
思考停止も甚だしい

793 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:03:39 ID:Z417Fy/B0.net
プロ野球

794 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:04:42 ID:Z417Fy/B0.net
プロ野球はそんなにバントしてるイメージないな、甲子園はバントばかりさせてしかも失敗が異常に多いからあれは監督アホだと思う

795 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:04:49 ID:4tWzA9300.net
損益分岐点にも2種類あるのに
肝心の得点確率のほうは伏せる悪質な記事だもんなこれ
記事タイトルだけ見て「打率1割?嘘言うな!」って感情的に反発する輩が出てきている

796 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:05:08 ID:Fz0WOlwl0.net
>>387
多分弟に対する対抗意識からじゃないかな

弟は元々政治家志望で東大法から田中角栄の秘書やって20代で代議士になってるし、親も後継は弟だと思ってたんじゃないの

797 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:05:18 ID:JDxE1tmr0.net
セーフティといえばイチローが大差で負けてる8回裏にセーフティやったの見てほんと恥ずかしかった

798 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:05:42 ID:uLgJXNnQ0.net
>>780
2塁走者が単打で生還できるかは微妙だよね
心理的な違いはあるだろうけど
打者も投手も守備陣も

799 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:08:11 ID:usBV1Jpx0.net
ピッチャーならバントした方がええんか。

800 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:08:30 ID:StUGad9+0.net
>>797
それ恥ずかしいか?
大差でも自分の役割きちっとこなす日本人らしさが出てる

801 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:10:10 ID:ijBOaP960.net
>>781
多いというかそれが証明できなきゃやはり意味がないとは言えないだろう
一点を争う場面は得点確率を減らさないだけじゃなく最悪の事態を免れる必要もあるんだから

802 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:11:27 ID:cxJoWZVo0.net
もっと単純に考えればいいのに
野球は点取るには4つの進塁が必要で、アウトは3つまでなんだから
1つの進塁と1つのアウトは等価交換にすらなるわけがないと
ちょっと考えただけでわかりそうなもん

803 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:11:49 ID:vz382lQa0.net
バントってオカルトの類
効果なしと様々なデータで証明されてるのに、オカルト信者は信じたくないからあーだーこーだいってる
効果があるなんて全然証明出来ないし

804 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:12:54 ID:jWd971cH0.net
バント議論もそうだけど満塁策や一塁が空いてるから埋める敬遠は統計的には正しいのか教えてほしい

805 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:14:12 ID:Wl3ycBi/0.net
>>801
打たせた場合の併殺率
バントが失敗しての併殺率
ここはよくわ変わらんが、打たせた場合というのは併殺の確率も含んで、その上でバント成功したとしても等価なのだから、そこはいっても意味ないんだよ。そのリスクは残って上での等価だから
なので単純にバント失敗のリスク分だけ損してる

806 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:16:06 ID:kuJMexUx0.net
強攻策で無得点になって怒られるのが嫌な監督がさせるのがバント

807 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:18:14 ID:YD6ttZZz0.net
>>804
満塁策で言えば、アウト数に関わらず
満塁にした方の得点確率が満塁にしない方の五分かちょい上のよう。
なので1点を争う場合は満塁策が愚策とは言い切れずケースバイケース

808 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:22:55 ID:ijBOaP960.net
>>805
その損した分程度の差ならやはり打者ごとの期待値(打者成績)の差が大きければバントするだろ
そのリスクの差の方が次以降の打者とバントの打者にどれだけ打撃に開きがあっても重要だと言い切れるかな?

809 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:24:03 ID:8aKKepbH0.net
これもしかして相手ピッチャーのレベルを加味してないのか
防御率1点台のピッチャーが更に調子良くてヒット打つのもバント以外の進塁打するのも厳しい状況とかあるだろ

810 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:24:07 ID:vz382lQa0.net
バントが成功すると得点期待値は落ちる
バントが成功しても1点を取る確率が上がるわけではない

成功だけの優位条件ですらこれ
実際は失敗もあるので正に愚策の典型

811 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:25:03 ID:g5KV3RuK0.net
バント成功→得点期待値微減、得点確率微増
バント失敗→得点期待値大幅減、得点確率大幅減

バントしてゲッツーになることも珍しくはないからハイリスク&ローリターンのクソ戦法やな

812 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:25:05 ID:4tWzA9300.net
>>809
被打率って知ってる?

813 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:27:35 ID:knwkC4t10.net
もう野球の面白さが無くなってきたな
「バントか強行か?バスターや単独スチールもあるか?」的な駆け引きや予測も醍醐味の1つだったのに
ヒッティングオンリーの野球はつまらん

814 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:28:26 ID:Wl3ycBi/0.net
>>808
誰も投手レベルに低い打力の選手まで打たせた方がいいなんていってないと思うけど
プロのレギュラー選手にはそこまで打力の低い選手はいないのでって話

815 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:29:45 ID:A+I8k95P0.net
日本の野球はデータで戦術を変える事をしない。

816 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:31:00 ID:StUGad9+0.net
高橋由伸なんかあんな豆にメモ取ってたのに初回から判を押したようにバントだからなw
そのメモなに書いてたんだよw

817 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 02:31:59.36 ID:tuaLy6JK0.net
>>21
頭が良いのは間違いないんだろうな…

818 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 02:32:21.24 ID:4tWzA9300.net
>>813
お前勘違いしてそうだな
>>479読め

819 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:33:50 ID:DUZkBGhz0.net
メジャーではトラウトとかジャッジが打ってる2番にバント要員を置くとか愚の骨頂なんてもんじゃないよな

820 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:34:04 ID:nEiWacqt0.net
>>3
西武の辻監督は
バントで1点もぎ取っても
うち、防御率4点越えてるから
意味ないんだよね〜 って言ってた
打たせてデカいの出る確率に賭ける方が効率的だって

821 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:37:05 ID:ijBOaP960.net
>>814
そもそも投手も打席に立つ以上無意味な話なんだよ
野手も捕手は打てないのが多いし対戦投手によっては0〜1割程度にもなる
結局ケースによってはバントもありって話にしかならない

822 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:37:42 ID:6bD0DaFi0.net
この仮定に意味ないだろ

打者がノーアウトで打者2塁

送りバント成功率ほぼ100%で、
犠牲フライ成功率50%だとしても、高確率で1点取れる

823 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:38:55 ID:Wl3ycBi/0.net
>>821
うん、だから投手がバントすることは誰も否定してしてないよ
普通の野手にさせるのが馬鹿馬鹿しいっていってるだけよ

824 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:41:46 ID:vz382lQa0.net
>>821
打てない捕手ってだいたい8番だろ
そいつがバントして9番は投手だぞ
それこそ意味ないだろw

825 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:42:24 ID:0FJvSwM00.net
スモールベースボールは見ててつまらない
多分日本人の性格だと思うが、冒険が嫌いなんだよ日本人は

826 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:43:59 ID:ijBOaP960.net
>>823
まあ野手もみんな普通ならそうだろうけどね

827 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 02:51:50.08 ID:StUGad9+0.net
データのプロとか雇えばいいのにな
完全数字制にして常に確率のいいサインを出す

828 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 02:55:15.68 ID:KXsy5vqk0.net
無死一塁は徹底強行
普通に打たせた方がヨシ!

このように、物事を単純化したがるメガネがセイバー厨
当該状況にて、「普通に打たせる」という概念しかないからお粗末なんだよ

829 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 02:55:20.83 ID:SKR0nIrQ0.net
わけのわからない相手にいちいちバントしないしな
29-7で勝ってて無死一塁でも
いちいちバントして30点目は取りにいかんだろ

むしろ可哀想だから一塁手とかに投げさすし

830 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 02:55:44.05 ID:hCYt3QE30.net
石川県立野球場の時の伊藤智仁みたいに手も足も出ない時あるから送りバントは必要

831 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 02:56:42.94 ID:tQnowxr90.net
某強豪高校のOBだけど高校野球がやたらバントするのはサイン盗むためだよ
二塁に進んだランナーは変化球なら右脚から、真っ直ぐなら左脚からリードすることがチームの決め事だった
1死1塁でもバントする高校は確実にクロ
サイン盗んでツーベースを永遠に回すのが理想

この記事は野球やったことない人が書いた数字遊びでしかないな

832 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 02:57:08.03 ID:O8zTU7Lk0.net
バントって野球にいらないと思うw

833 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 02:57:08.23 ID:YVWLvq+/0.net
高校野球でタブレット片手にサイン出してる監督いたっけ?
まあだいたいわかるわな 打てるやつと打てない奴の差は大きい
あとは2人とも打てないなら、送ってまぐれ当たりとかポテンヒットとか期待するしかないよ

834 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:58:39 ID:8oH5MazH0.net
特別打つチームにはそこまで必要がないというのは共通認識なのかな?

835 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:59:19 ID:FIKcL2m70.net
ハイリスクローリターンのバント

836 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 02:59:55 ID:ijBOaP960.net
>>828
最近なんJ民に多い
数字に拘る割に中途半端なんだよな

837 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:00:24 ID:xM146tfr0.net
セーフティバントは高度な作戦

838 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:01:09 ID:efmwcXpw0.net
盗塁は成功すれば状況を優位に出来る
しかしバントは成功しても状況優位にはならない
ゴミ過ぎる

839 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:01:18 ID:KXsy5vqk0.net
>>1の記事がお粗末なんだよね
無死二塁から一死三塁になるバントは期待値は上がるが、一死二塁から二死三塁になるバントは愚策とか

もうアタマ悪過ぎて笑うんだけど

840 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:03:36 ID:YVWLvq+/0.net
9階裏 1−0で負けててノーアウトで3番がヒット
4番だか今日はヒットなし 5番はヒット2本打っている 6番もヒット1本打っている
送るでしょ それが高校野球
トーナメントだぞ

841 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:03:41 ID:StUGad9+0.net
無死2塁からのバントは犠飛狙いなんだろうけど
意外とプロ野球って犠飛少ないんだよ
なら打たせた方が確立高い

842 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:04:08 ID:tQnowxr90.net
メジャーリーグではどうしても1点ほしい時にops.607以下の選手ならバントは有効ってデータで出てるらしいね

セリーグ規程打者ops
京田 .615
大和 .585

パリーグ規程打者ops
金子 .616

これだけしかいない

843 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:05:12 ID:4tWzA9300.net
>>842
それのソースは何?

844 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:05:32 ID:jF47bynj0.net
大和って凄いな

845 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:05:32 ID:wvKX12m30.net
これで高校野球が変わればいいけど、監督どもが根性論化石だからなぁ。

846 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:05:59 ID:225pgnbm0.net
バントは失敗もあるし完全に悪手なん?
ちゃんと送れても期待得点下がってるし・・・

847 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:09:16 ID:StUGad9+0.net
高校野球はいいんだよ
打者のクオリティにむらがあるから

848 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:09:59 ID:efmwcXpw0.net
>>842
それバント失敗も考慮したら大和ですら打たせた方がマシなんじゃね

849 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:15:04 ID:ijBOaP960.net
>>842
相手投手によってops.6以下なんて普通にあり得るけどな

850 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:15:28 ID:uLgJXNnQ0.net
送りバントが駄目な理由の1つが普通に打ちにいけば四球で出塁する事あるけど
送りバント試みると普通に打ちにいった場合より四球も減る事

851 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:15:44 ID:4tWzA9300.net
>>846
データの見方が間違ってる
単純に2つの塁状況での比較は平均的な打者の場合であってそれだけでバントの是非は決められない
>>1の記事には書かれていないが、>>290にあるように得点確率を求める場合の損益分岐点はOPS.609なので
相当打てない打者や相手投手次第では普通にバントが有効な場面はある
>>1はタチの悪い煽り記事みたいなもんだよ

852 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:15:50 ID:tQnowxr90.net
>>849
それはあるね
トラウトとかエース級相手だとops.6割ってるもん

853 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:15:53 ID:225pgnbm0.net
原監督なんて阿部や坂本にもバントさせてたのに・・・

854 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:17:30 ID:StUGad9+0.net
>>853
原の場合は失敗する可能性を全く考えてないからな
送りバントすればチャンス広がると思い込んでる

855 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:18:08 ID:yBsSoXtH0.net
エンドランは、ダメなの(´・ω・`)?…

856 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:23:26 ID:lZoi8cTZ0.net
バントじゃないと、ゲッツーの確率が上がるんじゃないのか?

857 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:23:43 ID:225pgnbm0.net
>>851
ちょっと難しいけど、例えば相手投手が抑えの切り札とかでどうしても1点が欲しい時に
バントの上手い代打を出したりするのは有効である場合が多いってことかな

858 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:23:49 ID:Nz92OvwO0.net
>>853
原は無能で頭の悪い監督だってことw

859 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:25:13 ID:0FJvSwM00.net
>>856
確かにそうだけど、バントのメリットなんてゲッツー防止ぐらいしか無い

860 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:25:49 ID:u3RwYEHC0.net
データというより信仰に近いんじゃないの、みたいなのはちょこちょこあるな。
俺がずっと気になっているのは左投げ信仰。
百歩譲ってワンポイントならわかる。
でもローテーション投手に「左腕が薄いのが不安」みたいのってなんか意味あるのかね。
左腕であることのプラスポイントがもしもあるならは防御率なりWHIPといったデータに表れているわけで、
その選手の能力を判断する際に、左腕だとかどうとか見ても仕方ないだろう。

861 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:26:50 ID:h9neAqOl0.net
バント失敗ゲッツーも多いし何もゲッツー防止になっとらんわ

862 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:27:32 ID:KXsy5vqk0.net
つまりつくづく是々非々なの
前3打席の内容を見たら、どうやっても合ってないヤツってTVでも分かるでしょ
力が均衡しているプロですら、相性や調子でカラッケツはあるんだから、こんな雑なロジックをアマチュアレベルまで一般化するのはヤメなって>>845
アタマ固いのはアンタだからw

863 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 03:28:48.44 ID:Y89NirSe0.net
大事な場面でゲッツーよりはいいだろうな
但しバント下手なやつはバントさせないほうがいい

864 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:29:47 ID:Nz92OvwO0.net
>>856
バントもけっこうゲッツーが多いし
ゲッツーになったとしてもバントするよりはマシなんだよ

865 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 03:33:47.56 ID:IB3Z7MRr0.net
>>14
単打>四球
ってのは納得行かねえなあ
四球より貢献の高い単打ってランナーを2塁分進めた時に限るだろ

866 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:35:27 ID:w8RCCUim0.net
川相井端みたいなタイプと柳田鈴木誠也らスラッガーを同じ括りで統計しても意味無いのでは?

867 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:36:37 ID:s2NV37aA0.net
やっとけば監督も選手も安心の精神安定剤
それがバント

868 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:37:07 ID:FyyxQtXY0.net
>>865
1個分でもランナー3塁で単打なら1点入るが、四球じゃあ塁埋まるだけじゃん
ランナー2塁でも単打で1、3塁の方が四球で1、2塁よりいいし

869 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:37:09 ID:KXsy5vqk0.net
>>1の大雑把なバント否定には呆れるね
それでいて無死二塁からのバントなら有効とか笑うんだが
このケース、大阪桐蔭レベルなら右方向で強行させてるよ
これが上手く抜ければライト前、悪くてもセカンドゴロで一死三塁

野球ってのはこうやって戦術立ててんの
普通に打たせてどうすんだとw

870 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:38:59 ID:gkmMYk7E0.net
>>866
もっと言えばその時投げている投手のタイプとか、守備もベストな布陣なのか不慣れな選手がいるのかとか
まぁ、ぶっちゃけて言えば丸々総括した数字にどれほどの意味があるのか、かな

871 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:40:39 ID:Nz92OvwO0.net
>>866
だから川相井端みたいなタイプでも
バントなんてしないほうが得なんだってw
打率.103以上ある選手ならバントさせないのが正解

872 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:42:40 ID:PNbXCF4s0.net
相手投手の調子とかバッターの調子とかも頭に入れないと

873 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 03:44:18.94 ID:292XK+6e0.net
バカか
643でゲッツーだろ

874 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 03:44:59.25 ID:gzO0xkEN0.net
現実のデータ分析がパワプロに追いついてきたな

875 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:46:54 ID:ijBOaP960.net
中村ノリなんかは絶不調でも見事なバント決めてたもんな
出来ないよりは出来た方がいい

876 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:47:07 ID:1kmW6o7l0.net
>>869
そうだね、はっきり言って素人中のド素人だな。
一般的には手ごわい投手じゃなければ前半は高得点を狙って送りバントはあまり使わない。
終盤に先発投手やリリーフのへばり具合や、打者の相性や慣れ具合、点差などを考慮して送りバントをさせる。

877 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:47:24 ID:uLgJXNnQ0.net
>>869

>>1はNPBの分析で高校野球は想定してない
それに無死2塁からの送りバントが成功したら僅かに得点確率上がるけど
送りバント失敗のリスクもあるから基本的に無死2塁での送りバントも悪手だぞ

878 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:47:41 ID:NDUotDCE0.net
ピッチャーの守備力も計算に入れられてるのかな
ピッチャーが江夏の時はまた違った損益分岐点になりそうだけどな

879 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 03:48:10.58 ID:FyyxQtXY0.net
プロでバントするのはだいたいバント専門みたいなやつばっかり
そいつらが数やってそれでも成功率8割程度なら、普段バントしないような奴が急にバントしたところで、成功率とか5〜6割ぐらいじゃね
実際普段バントしないような奴にたまにバントのサイン出したところで、かなりの確率で失敗してる

880 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:51:56 ID:ijBOaP960.net
送りバント失敗のリスクだけじゃく自身も生きるケースは排除してんのもなんだかな

881 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:54:15 ID:mzZN6s4x0.net
>>1
普段バントをしたこともない強打者に
バントさせて献身性とか言ってるのは愚の骨頂
その打者にとってはヒット打つより難しく
カウント悪くして三振したり
真正面に飛ばしてゲッツーやらかす

882 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:54:32 ID:292XK+6e0.net
またこういう珍論を真に受けて
知ったかぶりのシロウトがバントだめ!バントだめ!って調子に乗るんだろうな

883 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:55:39 ID:FyyxQtXY0.net
>>880
その場合扱いはヒットだから送りバントではなくなるな
けど川合とか宮本とかヒットなるの見たことないわ
わざとアウトなって犠打数稼ぎしたいんじゃないかというぐらい自分も生きようとはしないw

884 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:55:50 ID:P2lY20R50.net
>>842
阪神に居たときの大和と同じ傾向なら大和は典型的な固め打ち打者で打率3割のときと打率1割のときがあって平均すると2割ちょっとみたいな選手だから大和に限って言えばバントの方がいい時期そこそこありそう

885 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 03:56:15 ID:KXsy5vqk0.net
>>877
ミソもクソも普通に打たせることを是とするバカが沸くでしょ
その手の単純な一般化に対する警鐘だよ

886 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:00:04 ID:xM146tfr0.net
川相昌弘 NPB23年 通算成績
1199安打 打率.266 43本塁打 322打点 47盗塁 533犠打(世界記録)

887 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:00:17 ID:ijBOaP960.net
>>883
送りバントが結果ヒットになることもエラーになることもFCになることもあるからなあ
ライン際ギリギリフェアで二者残りなんてそこまで珍しくもないと思うが
なにより期待値が倍近く跳ね上がる

888 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:00:27 ID:vshVF4Fi0.net
ショーとして考えると得点圏ランナー抱えた
ピッチャーとバッターの対戦が見所になるから
得点効率よりもそういうシチュエーションを意図的に作り出すことは
ある意味興業では大切なことなのではないだろうか?

889 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:03:02 ID:1kmW6o7l0.net
セ・リーグで5年連続犠打王の菊池の打席をずっと見るとわかる。
最近打率が低いので見ていない人はボロクソに言うが、常にクレバーなプレーで使い分けをしている。
送りバントも上手いが守備体形によってはセーフティーバントも仕掛けてくる、ランナーがいれば送りバントでなくても進塁打を打ってくる。
終盤で接戦でランナーがいなければ、明らかにホームランも狙ってくる。
最近数字が伴わないが、あまり悪い印象がない。

890 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:03:35 ID:FyyxQtXY0.net
>>887
例えばイチローみたいにただバントではなく、自分も生きるセーフティスタイルなら成功すればヒットと同じだし、失敗してもランナーだけは進めてくれる
こういうバントは有効だけど、川合のような、はいバントしたから、おれは確実にアウトなりましたは効果的とは思えんけどね

891 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:07:07 ID:ijBOaP960.net
>>885
まあ戦術やトレンドに片寄りが出ると上手い具合に穴が出て揺り戻されるもんだからね
バントもメジャーなんか今こそ有効だと思う

892 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:07:25 ID:jfoabFW40.net
短期で切り分けたら1割切ることはあり得るからな
不調で何試合もヒットが出ない場合とか
エース級の投手が絶好調で連打が期待出来ない場合も有効な戦術だと思うけど多用するものではないかな

893 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:08:45 ID:FyyxQtXY0.net
バントには失敗リスクあるなら、セーフティバントをしで、ランナーを送りつつ自分もセーフになる確率を上げればその失敗リスクを相殺出来るのでは?
2割失敗するなら確実アウトの送りではなく、セーフティスタイルで自分が2割生きれば相殺
…けど、セーフティスタイルにするとバント成功率自体が下がるんだろうな

894 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:09:25 ID:5NCGNy/e0.net
>>851
OPS0.6相当ってエースの被OPSくらいじゃん
エース級vs平均以下打者なら普通に有効なんじゃ?

895 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 04:10:25.43 ID:gMbENOx/0.net
そんな気してた
バントから得点になったのあんまり見たことないもん

896 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:11:09 ID:X0x9uTRS0.net
>>1
期待値計算はいいけども、
分散(標準偏差)に言及していないなぁ。
それはリスクとも換言できるが。
期待値は高くてもリスクが大きければ考えものであるのは
たとえば投資の世界では有名。

897 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:11:34 ID:1kmW6o7l0.net
>>893
セーフティーバントは、相手がバントを警戒していないとき(守備体形が普通で後ろに守っている)にするもんだよw
明らかなバントの場面では突っ込んでくる野手の間に強く転がさないといけないので超ハイリスクなプレー。(野手が取るとほぼ確実にダブルプレーになる)

898 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:13:48 ID:FyyxQtXY0.net
後、野球というスポーツがサッカーのように点数の入らないスポーツだと有効だったのかもしれない
打力向上することにより、スコアの平均が高くなって来たために、1点取ることの非効率さ目立ち、より得点期待値を高めるためにバントをしなくなっている
メジャーの方がバントが少ないのは打者の打力がより高いからバントの有効性がより低くなるみたいな

899 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:16:09 ID:ijBOaP960.net
>>894
無双してた頃のダルビッシュなんかバントさせない方が考えられないレベルだったな

900 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:18:22 ID:FyyxQtXY0.net
>>897
結局、おまえはどうせバントでしょ、と思われてる程度の打者はそれも出来ないんだよなw
バントは能力値が低い奴が仕方なくやるものだから、プロレベルだとあんまやらない選手が多くなるってのが現実か

901 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:19:03 ID:C4UKd0xM0.net
打率.230出塁率.280くらいの選手なら送りバントさせてた方がいいだろ
弱いチームは2番にそういう選手置くしかないからな

902 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:21:02 ID:mzZN6s4x0.net
隠れバント失敗なのが
バントできずに
追い込まれてヒッティングに変えるも三振

903 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:22:06 ID:ijBOaP960.net
>>898
それがメジャーではバントが激減してHR増えた2010年代と2000年代では2000年代のが得点力高かったりする

904 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:22:46 ID:FyyxQtXY0.net
本当はバントの上手い奴を2番ではなく、
打力の高い奴を2番が正解なんだよ
野村みたいな打者には役割がある的な考え方がナンセンス

905 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:29:26 ID:4tWzA9300.net
>>894
そういうこと
ただし勘違いしてはいけないのはそれは得点確率を求める場合な
得点期待値が求められる初回なんかはエースであってもバントすべきでない

906 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 04:35:55.90 ID:JYpiy0GP0.net
かつてのキューバ見ればわかるだろ
常にフルスイングで強打
ランナー1塁でも同じ
コースに逆らわず外角を流すのもフルスイング
メジャーはキューバに学んだんだよ

907 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:51:20 ID:W8AW+FJc0.net
めんどくせぇから先頭打者がツーベース打ってよ

908 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 04:59:02 ID:97fyVxFQ0.net
ジャップ流のゴキブリ野球はやはり無意味だったんだな

909 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 05:00:24.41 ID:StUGad9+0.net
>>908
早朝から他国の掲示板に張り付く糞チョンってw

910 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 05:01:56.32 ID:HCW9ZGxX0.net
>>628
違う無死一塁からバントやら強攻やら全部含めた期待値と、
一死二塁からからバントやら強攻やら全部含めた期待値の比較

911 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:11:58 ID:vyzFsa5K0.net
ゲッツー取られると本来あるはずの1アウト1塁のケース飛ばしちゃうんだけど
マイナス期待値とでもいうべき概念については計算に入れてんのかな

912 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 05:16:05.48 ID:Ms7ER4ME0.net
>>1
馬鹿だよな、この記事

913 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:16:52 ID:1EDsoYY50.net
古典的な2番はもう廃れた

914 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:16:58 ID:0MWrz7LR0.net
二塁に進めばサイン盗みができる

915 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 05:18:46.43 ID:TvgnQC460.net
>>911
無死一塁からゲッツーだったのもホームランだったのもバントだったのも全部含めて0.804点だったって話だから計算に入ってる

916 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:20:49 ID:HCW9ZGxX0.net
>>912
「この場面ではバントは有効だ」とか記事に書いてないことを話すのがおかしいんであって記事は間違えてない

917 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:22:25 ID:osXMPFqW0.net
2番にピッチャー置いてバントさせよう

918 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:25:24 ID:caDSGTia0.net
>>907
そこは先頭打者からホームランだろ
野球は全球フルスイングが得点効率高いと統計で出ている

919 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:26:47 ID:caDSGTia0.net
全球フルスイングでランナーは動かないでバントもしないのが一番効率的なのが野球

920 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:28:21 ID:t9YSpfqv0.net
>>592
そもそも2番にOPSが低い選手をおくのが間違い
1番から順に打力がある選手をおいた方が点は入る

921 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:29:06 ID:YMLu3evz0.net
バントしないケースはその時の投手、バッター、ランナーのそれぞれの属性を総合してバントしなくても高い確率で併殺を逃れられる何らかの勝算がある時だからその後の得点確率が高くなるだけだ。
バントするケースとしないケースはちゃんどベンチが選んでるんだアホ。

922 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:29:28 ID:cr7GAPZl0.net
かなり前に同じような分析が有ったな。その頃から変わらないってことだな。

923 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:31:22 ID:pUd/3eTM0.net
>>919
お前みたいなメガネでも、フルスイングで強行するのがいいのかという議論

あ、当たらないから併殺はないか

924 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 05:31:44.41 ID:Ms7ER4ME0.net
>>916
5回に1回バントを失敗する仮定とか馬鹿だろ

925 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:33:46 ID:Yu5I59FW0.net
凡打ゲッツーで一気にチャンスが消滅するというあの落胆感を味わいたくないというだけの作戦

926 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:34:04 ID:HCW9ZGxX0.net
>>921
違う、併殺の可能性を考えてもそれを上回るメリットがあると考えるから打たすの
2019だとセリーグで一番併殺打多いのはビシエドだったけど、併殺確率高いからバントさせるなんてことな無かった

927 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:36:13 ID:tBF92KsF0.net
この数字
ひょっとして阪神迷惑
かけてる?

928 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:36:17 ID:HCW9ZGxX0.net
>>924
例えばで菊池を出してる訳であって野手の犠打成功率はだいたい8割だからね

929 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:40:00 ID:Ms7ER4ME0.net
>>928
嘘はやめような

930 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:41:51 ID:2FmR4y7t0.net
1塁にランナーが入ればとりあえず残りの打者は振り回してヒット、HRを狙うべき!

931 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:42:27 ID:2FmR4y7t0.net
ただ、2点入らない場面もあるからなあ

932 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:42:49 ID:1kmW6o7l0.net
100対10で勝とうが1対0で勝とうが、勝敗の意味には全く差がない。
1のようなおツムの監督がいると、勝つときには大勝ちするが、僅差でことごとく負ける弱いチームが出来上がる。

933 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:42:59 ID:DMHmXTkX0.net
>>862
全てはこれ
>>869
無死二塁は大阪桐蔭でも強行のシーンなのに、プロの枠組でバントもアリとドヤる>>1は根本的にズレてる

934 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:43:04 ID:HCW9ZGxX0.net
>>929
自分の見てるソースだとそう書いてあるんだが、違うというソースはどこですか?

935 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 05:43:37.35 ID:YMLu3evz0.net
>>926
言ってることはオレと同じだよw
オレは>>1みたいな計算結果が出るのはそもそもバントしないケースは選択的にその方が有利になるケースをベンチが選んでいるからだと言ってます。

936 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:47:34 ID:HCW9ZGxX0.net
>>935

>>1は無死一塁からバントしたケースも計算に入れてるし、バントしてないのに一死二塁になったケースも計算に入れてるからその考えも間違えてる
あとあなたが言ってる「バントしないのは併殺打の確率が低いと判断されたから」ってのはそもそも間違えてる

937 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:50:38 ID:B5fzgw690.net
そら日本の打者はメジャーには通用せんわ
筒香秋山で通用しなかったら日本人打者今後50年無理だわ

938 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:50:49 ID:z1fAwUVv0.net
一律にノーアウト1塁、1アウト2塁からの得点期待値じゃなく
得点差状況(同点、リード1点、2点、3点、4点以上、ビハインド1点、2点、3点、4点以上)ごとの数値が知りたいな。

同じノーアウト1塁、1アウト2塁でも1点差と5点差じゃ
守備のシステムも投球の組み立ても全く別物なんだし。

939 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:53:39 ID:Ms7ER4ME0.net
>>934
ここに書き込んでいる機械を使えば出てくるだろう

バントの成功率には言及しない>>1の記事は馬鹿。9割成功したら結果変わるかは知らんがな

940 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:53:48 ID:cTQ5jp+c0.net
9回ノーアウト一塁 大道に代走古城
外野フライでダブルプレー(´・ω・`)

941 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:54:30 ID:ScjxqH4W0.net
局収支の最大化が半荘収支の最大化とはならんように1試合で見るとどこまで変わるかな

942 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:56:01 ID:KXsy5vqk0.net
>>933
>>1は実戦経験ゼロに加え、利口なフリした馬鹿の典型
もう読めば読むほど浅薄なんだが、二死三塁となる一死二塁のバントは愚策は笑ったね
どうあれ単打必須の当該二死三塁を、ご丁寧にもバントで作るバカはいないってのw
こんな常識中の常識をドヤってる時点で価値ないの

ま、>>1はセイバー信望者のプロトタイプと言っておこう

943 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:57:03 ID:2FmR4y7t0.net
麻雀はトップ賞が大きいからな
野球もそりゃ優勝したいけども選手個人は打点や打率こだわる人も多い

944 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:58:04 ID:1kmW6o7l0.net
>>938
そんなことは昔からやってるし、ある程度どっちが得かはわかっている。
それでも刃向かったのが長嶋らで、巨人のV9が勝つためだけだったのが、バントで勝っても客が面白くない、客が面白がって勝つにはどうすればいいかで何でも欲しがるチョーさんになった。
昔からメジャーリーガーが日本に来て、日本では違う野球をやっているといったのもその一つ。

945 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 05:59:13 ID:HCW9ZGxX0.net
>>939
ソースは無いんだね
んで記事の話だと無死一塁でバントが100%成功しても得点期待値は下がるって話だけどね
記事の骨子は無死一塁になったらとりあえずバントして二塁に送っても手堅いどころか損する場合多いよって話だから、
記事に載ってないことをわざわざ話す方がおかしい

946 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:08:14 ID:DMHmXTkX0.net
>>942
ノーサインで盗塁が許されてる選手でも、二死からの三盗は100%成功が絶対条件とか
この手の常識も知らないのがセイバー厨だから、語っているステージが違うんだよ

947 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:10:33 ID:BjLlJSYB0.net
バントより打率が低い球団があるんですよ〜

948 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:10:44 ID:A0H/fggW0.net
>>942
お前可哀想なレベルで頭悪いな
データの意味、確率の意味を理解できてない

949 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:11:37 ID:BjLlJSYB0.net
阪神はバントした方がいいし、相手のチームも申告敬遠なんかしない方がいいですね
ただし横浜は除く

950 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:13:41 ID:qPLRRu9p0.net
イチローがあくまで野球というカテゴリーの中で個人の可能性と能力を際限なく追及し体現しようとしていたのに対し、球団や個人の期待値を超えてプロ野球というカテゴリー自体が求められる価値と期待値を理解し体現しようとしていたのが長嶋
どちらが優劣という問題ではなく

951 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:15:08 ID:KXsy5vqk0.net
>>948
ようメガネくん
データで押し切りたいなら、個別に具体的に語るべきと言ってんの

無死1塁はとにかく強行という論旨はデータの域を達してないという意味で

952 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:18:37 ID:KXsy5vqk0.net
>>946
そこからかよって意味で、利口なフリした馬鹿に理解を促すのは難儀だなと

953 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:22:32 ID:TvgnQC460.net
>>951
無死一塁はとにかく強攻なんて誰も言ってなくね?

954 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:23:16 ID:DJibk2ju0.net
野球と確率の話で最初に出るのは
「同点で迎えた9回の攻撃時 
 先頭バッターが打率333の好打者でも四球狙いにした方が出塁する確率は高くなる」
の例だな

955 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:24:05 ID:W+IXP+zN0.net
ピッチャーは全試合エースに投げさせよう

956 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:25:59 ID:TvgnQC460.net
>>954
その計算は四球狙った場合の出塁率と狙ってない場合の出塁率が出せないから無理じゃない?

957 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:26:42 ID:YMLu3evz0.net
>>936
>>1はバントすべきときはバントするのが前提の中で敢えてヒッティングした時のその後の得点確率。
それが高いの全くおかしくはない。
なぜならそのケースにおいてはヒッティングの方か有利と判断する材料がそこにあったはずだから。
投手、打者、ランナー、カウント等判断材料はいろいろある。
ビシエドに状況かまわず常にフリーでヒッティングさせてるならバントさせるよりヒッティングさせた方が良い何らかの特徴がビシエドにあるんだろう。

958 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 06:29:06.57 ID:KXsy5vqk0.net
>>953
セイバーメガネの多くが言っているけど気のせいか

1つの要素にハレた途端、他の要素は全て排除に回る単純さは楽しいけどw

959 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:31:55 ID:GVbE9JrW0.net
誰かドリスが登板した時の得点確率を算出してくれ

960 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:36:58 ID:t4QQfvob0.net
誰だったか忘れたけど、ランナーが二塁にいるより一塁にいた方が一、二塁間が空くから送りバントしないで欲しいって言ってた外国人がいた

961 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:42:23 ID:97fyVxFQ0.net
ジャップにとっては「やってる感」のほうが重要だからなw
第二次大戦でも効果の薄い特攻させてたし
なぁ、マジな話俺たちジャッピー猿ってガチの劣等民族なんじゃないか?

962 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:45:46 ID:R8jwFMOS0.net
ランナーを進めるバッティングと言って凡ゴロを褒める

963 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:46:46 ID:GkPNe3hz0.net
右打ちゲッツー革命やで!

964 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:49:31 ID:vyzFsa5K0.net
まあ得点の平均値で話されてもなってのはあるわな
初回〜6回ぐらいと僅差7回以降は全く違うゲームなのが野球だもん

野球の成績で最も無駄でノイジーなのが大勝のゲームでの打撃成績や相手の投手成績だから
それをおもくそ加味してるこういう数字の話ってそもそもが論としてめちゃくちゃノイジーなんだよね

965 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:54:27 ID:3/zNlwmg0.net
>>660
優秀な技術者だけど会話まったくできないやつ多いじゃん
アレと同じ

966 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 06:55:17 ID:1CKvi0/v0.net
野球詳しくないけど
バントが有効じゃないからMLBで廃れてるってのは知ってる

967 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:09:23 ID:a7e2kWSt0.net
>>1
その日調子がいい打者が次に控えてるならバントでもいいんじゃね?
セオリーとしてやるのは賛成できんけどな
クリーンナップでも調子が悪いというか相手投手の調子が良すぎるとかだと
バントするよりまぐれ当たり狙うほうがマシだし

968 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:17:45 ID:GkPNe3hz0.net
>>967
それやって四球でよく歩かされてる

969 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:27:46 ID:a7e2kWSt0.net
>>968
それはそれでいいかと
そもそも一人しか強打が望めないないような状態でバントするのはアホだと思ってるけど
言葉足らずだったかな

970 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:33:31 ID:ABbg/c8Z0.net
考え方によるから何ともいえない話だな
無死一塁の場合は大量得点で平均上げてるだろうから単純に1点だけ欲しい場面ならバントでいいと思う

971 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:37:17 ID:Dropt/T/0.net
実際試すと総攻撃くらうからな
コリンズあたりはかなり頑張ってたけど

972 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 07:38:52.95 ID:FRoiW+o00.net
>>347
篠塚はバントはあまり上手くなかったし、バントもあまりやっていなかったよ。

973 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 07:39:01.26 ID:7u5yhKvT0.net
俺はバント否定派だけど・・・
メジャーリーグプレーオフの回終盤はバントするよね

974 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:41:35 ID:FRoiW+o00.net
>>347
あと川相のバントが嵌ったのは、当時の投手陣が良かったから。
2〜3点取れば、まず勝ち負けできるチームならバントもそれほど悪くない。

1試合4〜5点を取り合うような試合展開ではバントを使える場面はかなり
限られるよ。

975 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:43:37 ID:onHLv1kK0.net
だから、人によって数字が変わるのは期待値と呼ばないと言ってるじゃないか。

976 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:44:29 ID:FRoiW+o00.net
>>375
バント処理を失敗するレベルの守備なら、普通に打たせても打球処理をミスする可能性も
かなり高くなる。

例外は超高校級のエースが居ながら、守備も打撃も良くないワンマンチームが相手の場合。
バント守備で相手投手の体力を削るメリットもあってバント戦法がかなり有力になる。

977 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:44:33 ID:QAyw9tP00.net
日本人は失敗を許さない、許されない社会的抑圧の中で生きてるからな
ゲッツーという最悪の失敗ケースを回避するために送りバントをしてるだけよ
ゲッツーという精神的ダメージを回避するためとしても悪くない作戦だよ

978 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:47:47 ID:0sGBg7770.net
そんなの10年前から言われてるけど

979 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:50:18 ID:+R0Dou7m0.net
>>1
5ちゃんの芸スポなのに大学の統計学講義やシンクタンクが持ち込んだMLBの最新理論是非のディスカッションレベルの議論やっててワロタ

980 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:50:32 ID:HT/dmFzE0.net
鳩山監督待望論?

981 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 07:55:07 ID:Bo6TE1Nx0.net
守備側にバントもあると思わせるのが大事なのがわかってない奴多すぎ

982 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:03:38 ID:URo/qpcX0.net
ピッチャー以外は打て!ということだな

でももう、高校野球でもそういうチームが多いよね
バント全然しないの

983 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:04:22 ID:QyBMIzau0.net
誤差と見ていろんなことした方が楽しいだろ
突き詰めるだけつまらなくなるだけだぞ

984 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:07:46 ID:rq8fC3uo0.net
>>982
ノーバントで勝ち抜いた学校ある?

985 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 08:10:25.61 ID:7tsbsAWg0.net
仮に打率2割の選手に打たせてゲッツー、もしくは凡打だった場合
なんでバントさせねーんだと批判されるよな
それでも打たせる監督は多くない

986 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:11:45 ID:RKv+WcpY0.net
バント処理って意外とむずいんだよな

987 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 08:16:51.98 ID:NcTyzEti0.net
得点期待値ってのは何点期待できるかだから1イニングで5点10点入るイニングがあったら跳ねあがる。
一点を狙いにいくと上がらない。
有効かどうかとはまた別のはなし

988 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 08:19:22.89 ID:4tWzA9300.net
>>984
常葉菊川が春に優勝してる
https://www.asagei.com/excerpt/101642

989 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:20:45 ID:9KarkRQK0.net
俺も4アウト5アウトあるならともかく
3つだけなのに、貴重なワンアウト使っちゃうの
ほんとに良作なのかいつも思ってた

990 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:21:23 ID:lSNCk4NK0.net
>>2
どういうトリックか説明しようや……

991 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:23:26 ID:Yn/T/q2e0.net
アウトを一つ取られる事が勿体無いと子供の頃から感じていたけど、やっぱりそうなんだな

992 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:26:15 ID:S1Bqpro90.net
野球だと、打率や防御率で
「個人の実力が圧倒的に足りてない」ってわかるけど
サッカーの場合はそういう指標がほとんど無いに等しいから
戦術ガーとか監督ガーとかでポエムを延々に言えるんだよな

993 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:35:04 ID:QyBMIzau0.net
十回に一回ぐらいならあと9回は成功すると思ってバントありじゃね

994 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 08:37:49.78 ID:RAJqJxni0.net
>では同点の九回裏のような、とにかく1点が欲しい局面ではどうだろうか。
>特定の状況から少なくとも1点が入る可能性を「得点確率」と呼ぶ。
>14〜18年、NPBの無死一塁からの得点確率は40.2%だった。1死二塁からだと39.4%。
>無死一塁からの送りバントは、1点を取る確率も下げてしまうことになる

無死一塁のほうが1死二塁より得点確率が高いのはバント批判の根拠にはできない
無死一塁のほうが得点確率が高いのは当然のことだから
バントの是非に関係しない四球(暴投含む)やエラーによる進塁も無死一塁からは起こり得る

995 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:51:27 ID:RAJqJxni0.net
四球や暴投、エラーにはバント処理を誤るエラーもある
つまり、バントのサインをだしたからといって必ず1死二塁になるわけではない
もちろん、バント失敗で1死一塁ということもあり得るが

996 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:52:58 ID:QyBMIzau0.net
それ込みで割に合わんよって話なんだろ
実践したらつまらなくなるんだろな

997 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:55:33 ID:RAJqJxni0.net
正確でないこのデータで僅差なのだから、実際に無死一塁で出たバントのサインのほとんどが正しい判断だったと言えそうだ

998 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:56:15 ID:xqmz632Z0.net
日本の野球はバントでいいと思うな
ゲッツーを怖がるのは打球の上げ方を知らない打者多いからだと思う
低い打球を打つことが正義になりすぎてる

999 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 08:59:28 ID:cCEqXYnf0.net
まあ、実際のところバントをさせるのは、
打率も低い、ゲッツーや三振の可能性が高いバッターの時で、
どのチームも打率が高かったり、長打期待出来たり、進塁打の上手いタイプって時には
バントを選択することは少ないだろうしな

2連覇中の辻監督も今の西武の打線だからバントしてないだけで、
バントはもっとしっかりやりたいとか言ってるしw

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 09:00:43 ID:QyBMIzau0.net
>>998
フライボール革命とか言ってたのが
単に飛ぶボールになっただけだからな

1001 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(木) 09:09:29.87 ID:xqmz632Z0.net
フライボール革命関係なしに昔からフライ打球の方が安打になる率が高いという統計があるんだよ

1002 :名無しさん@恐縮です:2020/01/16(Thu) 09:12:31 ID:QyBMIzau0.net
>>1001
イチローとか長打減りまくってたけどなあ
それほんと?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★