2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】張本勲氏が強攻に主張する「走り込み至上主義」 野球選手に必要だと思うか聞いてみると…

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/04/11(木) 16:04:04.55 ID:4kTOeSKL9.net
毎週日曜日放送のTBS系『サンデーモーニング』「週刊御意見番」コーナーで、スポーツについて独自理論を展開する元プロ野球選手の張本勲氏。

3,085安打・504本塁打・319盗塁の成績は突出しており、日本史上最も3拍子揃った野手と評価されている。しかし昨今は番組でのコメントが炎上することが多く、尊敬の念を持たれていない感も。

■走り込み至上主義が批判される張本氏
張本氏の野球に関する持論で、最も批判されているのが「走り込み」を過度に信仰するコメント。大谷翔平選手が右肘を故障した際にも「走らないから」と苦言を対し、「関係ない」と批判が噴出した。

一方で「野球選手にとって走り込みは基礎であり、欠かせないトレーニング」との声もあり、度々議論になっている。

■野球選手は走り込みで身体を鍛えるべき?
そこで、しらべぇ編集部では全国の20代〜60代の1,732名に野球選手の練習方法について調査を実施。

結果、「走り込みで身体を鍛えるべきだと思う」と答えた人は33.7%。「走り込みを重要視しない」人のほうが多いことがわかった。

「投げる・打つ・守る」が主流でベンチに待機することも多い競技だけに、「走るよりも技術を磨いたほうがいいのでは」と考えているのかも。

■50代は半数超え
「野球選手は走り込みで身体を鍛えるべきだと思う」と答えた人を性年代別に見ると傾向が出た。

軒並み低い割合だが、50代男性だけは53.2%と半数を超える。張本勲氏と同年代の監督・コーチから指導を受けてきた世代だけに、「自分もそうやって鍛えられた」と思う人が多いのかも。

■否定的な人の声は?
走り込みに否定的だというNさん(20代・男性)に聞いてみた。

「全く必要ないとは言いませんが、マラソン選手のように延々と長距離を走らせる練習はありえない。嫌な練習をやらせて、ふるいにかけているとしか思えません。

野球はベンチで休憩できるし、身体能力が高くても技術がなければ意味がない。ボールを遠くに飛ばし、速い球を投げるために必要なパワーをつけるウェイトトレーニングに比重をおいたほうがいいと思う」

■肯定する人も
一方走り込みが大切と主張するのはYさん(50代・男性)だ。

「野球に限らずスポーツは上半身を支える下半身がしっかりしていないと、いいプレーはできません。下半身があって、腕の動きがある。二足歩行する人間の生活は、強い脚がなければ始まらないんですよ。

張本さんの炎上発言は容認できませんが、走り込みの重要性については同意見です」

走り込みが野球選手にとって必要な練習方法であることは間違いないようだが、張本勲氏のような「過度な信仰」を持つ人は少ないようだ。

(文/しらべぇ編集部・佐藤 俊治)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2019年3月22日〜2019年3月27日
対象:全国10代〜60代の男女1,732名(有効回答数)

https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20162061151/
2019年04月11日 10時00分 しらべぇ

2 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:05:01.64 ID:QwJk8Ype0.net
お前ら張本をなめるんじゃねー

3 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:05:07.54 ID:Dqt/cEJl0.net
チンコ小っちゃいんだっけ?

4 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:05:41.59 ID:Q2NRL8kl0.net
専門家に聞けよ

5 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:06:04.58 ID:sI2R9ZmG0.net
でもやきう選手のポヨポヨ具合を見たらとりあえずトレーニング足りてないと思うわ

6 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:06:21.16 ID:uN5CCgWE0.net
>速い球を投げるために必要なパワーをつけるウェイトトレーニングに比重をおいたほうがいいと思う
ダルビッシュwww

7 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:06:29.93 ID:keoPHVnX0.net
選手に聞いたんじゃなくてただの人に聞いたのかよ
こんなアンケ意味ねーわアホ

8 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:07:03.84 ID:UqNrdS+d0.net
プロに聞けやw

9 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:07:30.57 ID:lIbZ1U4d0.net
筋肉教徒のダルビッシュがあのザマじゃねえ

10 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:07:44.16 ID:V75DSaaZ0.net
短距離連続の走り込みと長距離だらだらの走り込みが区別されてないから終わってる

11 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:07:56.47 ID:O4/Sdud+0.net
投手と捕手以外は座ってるか突っ立ってるだけなのにスタミナなんているのか?

12 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:07:58.30 ID:9Pg0v11V0.net
2月中の1ヶ月もキャンプしてでも全然身体が絞れてないのはなんで…

13 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:08:02.60 ID:1eaPvWKu0.net
とにかく年間試合数が多いからな。
スタミナが無いと一年持たない。
だから、走り込みは必須だろうな。

14 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:08:54.07 ID:L2D8fuTP0.net
素人に聞く意味がわからない…

15 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:09:22.24 ID:z1e7tmRs0.net
走り込みって別に下半身だけを鍛えるトレーニングではないでしょ
どんなスポーツでも走る動作は基本となる動作なんじゃないの?
中田翔みたいな選手は走ると膝壊すかもしれないけど

16 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:10:31.82 ID://Qp0xWq0.net
どれくらいやるかだと思う
昔は考えられないくらい長い時間走ったりもあったからな

17 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:10:45.76 ID:yE1uHn1H0.net
金田も走れ走れ言うとったな
と言うことは・・・・

18 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:10:51.06 ID:UsEzWKIX0.net
野球より走行距離・時間が長いサッカーでは、長距離走り込みトレーニングは廃れていて、
○分走○本みたいな短距離走を小分けにしたトレーニングが主流になってるな

19 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:10:59.97 ID:NRMo+/fS0.net
走り込みでまず最初に体を作らないとすぐに怪我するよ
走り込みは基礎中の基礎でこれを怠ると良い選手になれない
俺はこの事をパワプロで教わった

20 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:11:04.37 ID:Q0UEabMl0.net
走り込まないとダルビッシュみたいになっちゃう

21 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:11:42.73 ID:fTi2DXsR0.net
鍛えるとか以前に、太りすぎに見える野球選手が多い
言い訳とかええから、もっと走れや、デブども

22 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:12:03.50 ID:+IDSQDEr0.net
ポジションにもよるな

23 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:12:24.79 ID:hnB+bIs10.net
体重管理って言えばわかりやすい

24 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:13:17.01 ID:sTMHh0/E0.net
>>21
こういう人は砲丸投げやハンマー投げの選手にもそういうこと言うんだろうね

25 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:13:20.16 ID:Cqnkb4nv0.net
素人に聞いてどうすんの

26 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:13:21.89 ID:2YwTGlaJ0.net
だったらシートバッティングもノックもウエトレも全部免除してやるから
朝から晩まで走ってれば?
マラソン選手みたいに50`台の体になってボールも飛ばせなくなると思うが。

27 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:13:23.32 ID:SIqV0Gba0.net
エアロバイク漕げ

28 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:13:28.14 ID:uwOGUKMW0.net
走り込みやってたらデブばっかりにならないよな
でもデブでも活躍できるんだから、しなくてもいいんじゃね?

29 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:14:02.34 ID:HFfU/x2r0.net
ダルビッシュは走り込み否定派だもんな
その本人は今どうなってるかというと・・・

30 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:14:27.46 ID:2baF7BzG0.net
水を飲ませないや1年にはボールにも触らせないとかおかしな部活だったわ

31 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:14:54.68 ID:v5VdQW/Y0.net
>>19
監督コーチの評価が上がるSFCの時代
しかし、ノック素振りダッシュのローテーションこそ至高

32 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:14:55.82 ID:TuCrqU7C0.net
スポーツ医学の人に聞け

33 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:14:57.59 ID:sI2R9ZmG0.net
>>24
同じに見えるの?

34 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:15:25.56 ID:mVcshXd00.net
>>18
プレッシング戦術が主流になったから短距離スプリントする回数増えた
インターバル走とかラダーのメニュー増えてるからランニングよりきつい

35 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:15:36.53 ID:GUWCsbf60.net
素人に聞いてどうすんだよw

36 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:15:49.41 ID:IEB0mqtv0.net
素人に聞かずに選手に聞けよアホかよ

37 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:15:55.12 ID:PhM5A4s90.net
スポーツをある程度以上やった事が無い人達が否定的なんだな

38 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:16:01.15 ID:1uI5Q8Rw0.net
走り込みというか腰の筋肉を維持することが重要。腰の筋肉が硬くなると上から下までの全身に負荷がかかり、やがて故障の原因になる。そこを間違えて節々の筋肉を鍛えると大元の腰が根治してないからぎっくり腰をやったりする悪循環。

39 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:16:06.30 ID:2YwTGlaJ0.net
よく野球は楽だと言うがまともにノック30本左右に振られてみ?
立ってられないぞ。もちろん取れなかったらノーカウントね。

40 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:16:57.80 ID:ik5GLniY0.net
野球選手に聞いたのかと思った
スレタイ紛らわしいわ

41 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:17:11.50 ID:sTMHh0/E0.net
>>33
物を遠くに飛ばす競技としては同じだよね

42 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:17:20.48 ID:CM8ULN1b0.net
ピッチャーは必要なんじゃないの
自分に合ったステップの幅が判るだろうし

43 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:17:29.07 ID:sI2R9ZmG0.net
やみくもにとりあえず走れというのはダメだけど一周回って足腰が重要ってなるよ

44 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:18:22.16 ID:9D+pdpJUO.net
>>11
打球追って捕球→送球のわずか数秒でも
その間はトップギアにせんといかんから。
ゴロ捕る中腰も、鍛えてないとヘロヘロ

45 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:18:22.91 ID:U3CCrgEO0.net
澤村は今年1年試合に出ないで走っとけ

46 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:18:41.90 ID:RIyode3P0.net
プロは普通に走っとるぞ

47 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:18:59.35 ID:I8axg96j0.net
多少は必要とは思うが長距離ダラダラはいらんな
何練習させていいかわからんからとりあえず走らせとけっていう感じだし

48 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:19:07.92 ID:gKEyBdYl0.net
走るだけじゃ駄目。

49 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:19:22.92 ID:+EQoV2So0.net
ついでに田口もだ

50 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:19:43.58 ID:aLdJ5oXT0.net
走り込みは基本。嫌だったけど

素人意見、短距離、長距離の区別がついてないクソ記事

51 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:19:50.14 ID:9wBiOEr/0.net
黒田や金本も同じこと言ってる
長年野球やった人が言ってるから間違いない

52 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:20:27.57 ID:Su8OUWHy0.net
どこで走るか?のほうが重要よ

53 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:20:37.54 ID:VdJ+jxSuO.net
野球の走り込みトレって、200m全力ダッシュ、100m徒歩、また200ダッシュ、100m徒歩。これを10回繰り返すとかだろ。
延々長距離走ると思い込んでるバカはどうしたものか。

54 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:20:44.21 ID:gKEyBdYl0.net
漁師の息子の球は速かった。

55 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:21:25.20 ID:w2Vbxrt70.net
>>51
ノーラン・ライアンやマダックスといったレジェンドは走り込みは必要と言ってんだよね。

56 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:22:00.80 ID:YiysXbov0.net
仮説とその評価が難しいから良いとも悪いとも言いにくいよな。

下半身鍛えて、って言ってもほんとに走ることが最適かどうかわからんし。
ジムでウェイトトレーニングしたほうが短時間で効果的かもしれん

57 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:22:09.92 ID:H0OtcBmA0.net
>>1
反日チョンマスカレード
在日しらべぇ

チョンメディアのアクセス稼ぎスレしか立てない反日砂漠

日本から消えろ反日アフィカス

58 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:22:58.86 ID:Ys91JtYg0.net
下半身鍛えるには走るしかないってこと?
この時代でそれしか方法ないのか
人間は成長しない生き物なんだな

59 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:23:06.58 ID:J1pjsBMh0.net
走り込みのミソは下半身強化とかスタミナ強化ではなく走る動作の中で両脚共が地面に着いてない時間にボディバランスをとり、それを身体に染み込ませることだからな

60 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:23:10.75 ID:Byj3Va+M0.net
走りこんで持久力とぶれない足腰つくらないと何やってもダメだろな

61 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:23:19.57 ID:9D+pdpJUO.net
カネヤンと並んで「走れ走れ」主義で笑われた草魂鈴木。
その鈴木と対立した野茂英雄も走れ走れ肯定派
※ソース無し

62 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:23:36.82 ID:gKEyBdYl0.net
松坂は雪かきだよね。
松井は坂の往復。

63 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:24:03.13 ID:rVNkBYVL0.net
走るより泳ぐ方が効果高いと思うけどな

64 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:24:06.14 ID:4v6yMUhF0.net
藤波が悪いのも走り込みが足りないって誰かが言ってた。誰だったかは忘れた。

65 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:24:06.70 ID:Ys91JtYg0.net
水泳でもいけそうだけどw

66 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:24:09.16 ID:j7EN7sqr0.net
>>41
頭悪すぎ
野球はバット振るだけの競技じゃないだろ

67 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:24:12.30 ID:YFTqUT8VO.net
やっぱり下半身
しっかりとして対応力のある土台が出来てこそ

68 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:24:14.73 ID:Ny318aYH0.net
重いコンダーラが最強

69 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:24:33.34 ID:TiKZxGHZ0.net
>>61
野茂は当初は否定派だったけど
どうにも調子が上がらないときに
走り込んで良くなったのを経験して肯定派に

70 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:24:37.25 ID:lb7G+IPJ0.net
>>56
ウエイトだけならまさに使えない筋肉になるわけでバランスが重要なんじゃないかな
NBAでもNFLでもMLBでもうまくバランス取れたトレーニングしてる

YouTubeとかにトレ内容あるよ

71 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:24:50.64 ID:gKEyBdYl0.net
基本、格闘技なんだよ。

72 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:25:00.21 ID:ECAMlsKI0.net
走り込みよりスクワットとかの方が下半身鍛えられそうな気もするのだが

73 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:25:19.15 ID:dPv5pZN+0.net
若い選手は桑田道って聞いて笑うんだってな

74 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:25:19.87 ID:aLdJ5oXT0.net
>>56
ウェイトもやった上で走り込みもするんや
体キレッキレになるで

75 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:25:32.33 ID:Ys91JtYg0.net
科学的にはないってことね
どの選手があーだこーだしかでてこないとこみると

76 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:26:00.70 ID:TSuZ2ujp0.net
そうだな
やきうはベンチ裏でタバコ吸ったり唐揚げ食ったり
楽な遊戯だから体力必要ねえよ

77 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:26:26.10 ID:lb7G+IPJ0.net
>>71
いや肉体労働者だろう
野球ってシーズン長いし移動もあるしほぼ毎日やる
プロは疲れにくい体を作ることが大切になってくるんじゃないかな

78 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:26:28.31 ID:YFTqUT8VO.net
>>72
スクワットの動きだけの下半身なんて何も出来ないよ

79 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:26:33.17 ID:jAL0mfPf0.net
>>75
科学的に良いって主張してた筋トレのダルさんが
あんな感じだしな

80 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:26:42.60 ID:w2Vbxrt70.net
>>63
体を冷やしてしまうことにより疲労回復が遅れる。
また、終始負荷がかかり続けるため硬い筋肉がつきやすくなり故障に繫がる。

あんまりやる人はいないね。

81 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:26:46.23 ID:HAEjgHhn0.net
走る事歩く事は全身運動の基本だからなあ
身体の使い方を意識した走り込みで
全身の使い方を脳が覚えるためには大事だと思う

82 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:26:52.32 ID:gKEyBdYl0.net
瞬発力重視はイチローから。

83 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:27:28.45 ID:Ys91JtYg0.net
>>80
ほープールは冷水だと思ってる?

84 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:27:36.18 ID:5galaSEY0.net
そらそうよ
ゴルフは
歩くぜー

85 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:27:43.08 ID:O4/Sdud+0.net
>>72
走りこみもスクワットもちゃんとした人が指導しないと膝壊すだけだぞ
まあ、走りこみのほうがリスクは少ないか

86 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:28:28.44 ID:w2Vbxrt70.net
>>83
温水だろうが同じ。
風呂くらい熱いなら話は別だろうけど。

87 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:28:33.32 ID:mBLBXN/d0.net
よく知らんが競技的に肩と下半身、動体視力あげた訓練して方がいいんじゃないのかね?

88 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:28:36.85 ID:bqnMqrMR0.net
素人に意見聞いて意味あんのか?

89 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:28:47.08 ID:XB1JTsXm0.net
ダラダラジョギングするのは無意味
数十メートルダッシュを繰り返す練習はMLBでもやってる

90 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:29:26.36 ID:2oRNEWc40.net
ダイヤのAではすげー走りこんでるなw

91 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:29:34.50 ID:+QUkWGLt0.net
清原、ダルで失敗した筋肉至上主義、
涌井、成瀬の一切筋トレしない主義、
両方ともダメだもんな。

つまり、バランスよく走って、
バランストレーニングすればいいんじゃね?

92 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:29:46.51 ID:gKEyBdYl0.net
5ch風情に意見を求めるのもどうかと。

93 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:29:54.72 ID:aVjIuQQ40.net
>>80
先発した投手が登板後に
プールで体の熱を取るってさ

94 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:30:00.81 ID:VdJ+jxSuO.net
>>64
身近なところでは、能見とメッセに言われている。

95 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:30:03.11 ID:j7EN7sqr0.net
>>44
鍛えてないとヘロヘロって言ってもマラソンのような走り込みまではいらないだろ
ある程度でいいだろって話で

96 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:30:03.91 ID:0G6vTVoP0.net
>>21確かに、野球選手には、もう少し、動きの機敏さが欲しいですよね。

イニング間、投手交代時のダラダラした動作をやめて。

97 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:30:09.41 ID:sTMHh0/E0.net
>>66
野球はデブばっかりの競技でもないよね?

98 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:30:14.70 ID:FAnrXvlK0.net
>>1
クソみたいなスレタイだな
実際は素人に聞いたのに野球選手に尋ねた風なスレタイに改変してる
死ね!

99 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:30:17.71 ID:V045nrdH0.net
プロやきうの試合にレギュラーで出てる奴らが腹ブヨブヨだし走り込みなんて要らんだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:31:07.08 ID:Mv5m+ZUs0.net
ちゃんと投手に聞いたのか?って思ったらそれ以前にプロじゃなかったw
アホかw

101 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:31:07.19 ID:3FhP5wpg0.net
25までは成長力で身体能力を維持できるが
それ以降はあらゆる筋肉の動きや反応速度を維持するための
補助的な運動が必要になる 走り込みはその一つに過ぎない
脳からの指示で筋肉を動かす場合、その動きに関する全ての
筋肉や筋肉束の全ての筋が反応する分けではない 
使わなかったり筋肉束の反応が無く放置された筋は、急な動きで
切れて肉離れを起こす 常に反応を促し刺激を与え続けることで
経年による劣化を遅らせることが可能となる

102 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:31:38.73 ID:Ys91JtYg0.net
打者は体重ありゃボールは飛ぶからね
それによって色々ぶっこわれる可能性が高くなるけども

103 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:31:42.10 ID:bEtkse+00.net
張本より鈴木一朗の意見が知りたい

104 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:31:42.19 ID:YiysXbov0.net
>>70,74
だからそれを評価して証明するのが難しい

105 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:31:53.45 ID:gKEyBdYl0.net
もともと新聞社への就職のふるい分けだからさ。

106 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:32:27.58 ID:Mv5m+ZUs0.net
>>91
涌井はアホほど走りこむので有名だぞ

107 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:32:42.18 ID:Ys91JtYg0.net
結局ひとそれぞれでいいんじゃないかなw

108 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:32:47.47 ID:YFTqUT8VO.net
>>103
引退しても走ってるでしょうね

109 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:32:49.75 ID:GFPjY0j+0.net
マラソン選手が150キロ投げたら認めてやる

110 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:32:55.69 ID:gKEyBdYl0.net
だから今のコーチも訳がわからないのさ。

高校生が163Kとかね。

111 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:32:56.29 ID:jZDjcDCn0.net
3拍子揃ってる?

守備は駄目だったんだよな
浪商の後輩の高田の方が、巨人では先輩だからって張本はその後輩に威張られてたくせに

112 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:33:11.51 ID:Bv/OaHEp0.net
一塁へ走って怪我しない程度には鍛えとけよw
それもやってねーんだろ

113 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:33:14.05 ID:15Ec3Qgw0.net
ノムさんは現役の時は鈍足で有名だったけど!

114 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:33:59.99 ID:vpiWo9yj0.net
メッセンジャーに聞けや
マイナーで糞ほど走らされたがそれが財産になってる、
教えてくれてありがとうと言ってるわ
張本が言うから反対とかアホか

115 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:34:25.30 ID:WH5fo6550.net
スタミナとバランス感覚はつくよね、投手には必要だと思うけど野手は正直わからん

116 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:34:34.38 ID:wk7ak3na0.net
>>8
ワロタw

117 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:34:47.48 ID:JU1D488z0.net
>>58
走るって動作が一番合理的なんだろ
知らんけど

118 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:34:52.73 ID:UwTZnPcA0.net
しらべえ・・・アホ。

119 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:34:54.71 ID:3EZSQhnf0.net
杉内なんかは怪我で筋トレはできるけど走れなくて
走れなくなってからダメになったって言ってたね

120 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:35:23.54 ID:j7EN7sqr0.net
>>97
野球はデブでも走らないといけない競技だから

121 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:35:34.43 ID:Ys91JtYg0.net
落合はどんだけ走ったんだろうか

122 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:35:37.41 ID:dgwxL43G0.net
下から鍛えろやw

123 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:35:58.68 ID:d3HvfKsu0.net
走りこみ信仰を捨てて
筋トレ信仰にしなさい日本でパワーつけても
世界で通用しませんから
弱体化してくれ

124 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:36:33.80 ID:jZDjcDCn0.net
ハリーはともかく、桑田が肘壊して復帰しようとしてる時、二軍球場に桑田道と呼ばれるほどと、外野の芝生がはげた道ができるほど、走りこんでたっけな

125 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:37:18.39 ID:aVjIuQQ40.net
走り込み否定派で大成功した選手っていないんだろ?

126 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:37:22.06 ID:KLyhxKws0.net
5kmくらいは余裕で走れてればいいんじゃね?

127 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:37:31.90 ID:pr+GXXLR0.net
阿部なんか走り込みしたら壊れて引退だろ

128 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:37:37.73 ID:V045nrdH0.net
この腹w
これでも焼き豚の中ではマシな方w
https://www.youtube.com/watch?v=AzGqE0MZ3to

129 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:37:41.90 ID:hMQEGrjU0.net
トレーニングに耐える体を作る為にトレーニングするんだろ。
実践では体作れないからな。

130 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:37:53.11 ID:jpS9GAv80.net
筋肉が必要

131 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:38:24.75 ID:d3HvfKsu0.net
ハリーの逆をやれ
走り込みって表現がおかしい
どのスポーツでも基本練習だろう
スタミナ、自分の体重を操れるか?
しらべぇwww

132 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:38:30.93 ID:jZDjcDCn0.net
しかしなぜシロートに聞いてんだよ?

133 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:38:36.62 ID:xBzVm0md0.net
デブが推奨されてんのに走ってどうすんだよ

134 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:38:59.23 ID:vRwQFCtO0.net
>>4
いくらなんでも専門家にアンケート取らないのはおかしいよな。

135 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:39:05.92 ID:aVjIuQQ40.net
>>121
落合は晩年散歩してたよ
で、「5キロ歩けるってことは5キロ走れるってことなんだ」って訳わかんねえ事言ってた

136 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:39:36.52 ID:DPj/3/6Y0.net
釜山に行ったら張本によく似たJJIいっぱいいた

137 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:39:53.27 ID:jpS9GAv80.net
ってか張本について野球で文句いってるバカが何かなしえたの
最低プロ野球入ったやつに聞けば?
素人が野球に関して張本に意見するとは呆れる

138 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:40:25.89 ID:9QGXFMKW0.net
そんなの人それぞれだしな
張本ほど古い人じゃないけど、桑田や山本昌も投手は走り込みは重要だって考えだしな
桑田なんて昔ながらの慣習に疑問を持って取り組むようなタイプにもかかわらずだぜ
ダルみたいに専属トレーナーつけて細かく筋トレするなら走り込みはあまり必要ないんだろうけどさ
過度の走り込みは必要ないとは思うが、専属トレーナーつけないなら走り込みでバランスよく鍛えるってのもアリなんじゃ?

139 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:41:48.92 ID:hmWnHTBo0.net
その前に試合中の煙草と唐揚げ辞めるのが先だろwww

140 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:41:59.46 ID:Q89q0R1F0.net
うさぎ跳び10周、ダッシュ監督が終われ言うまでやれ、ノック2000本
これで強くなったと信じて疑わない世代に違うことアドバイスできんでしょ

141 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:42:10.11 ID:2gi3lTiR0.net
動かないレジャーでなんで走り込みがいるんだよwwwww

142 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:42:20.90 ID:Z0AIiRb00.net
結局根底にあるのはつらいことを続けろという根性論なんだよな

143 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:42:22.55 ID:fxLecHoI0.net
走り込みの定義が曖昧だな

144 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:43:01.35 ID:w2Vbxrt70.net
>>121
ほとんど走ってないはず。
現役時代は練習嫌いで有名だったけど
それは落合自身が無駄だと思うチームが課すような練習に対してのこと。
必要だと思う練習は徹底的にやった。

145 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:43:33.86 ID:n7W8gtau0.net
ピッチャーの下半身は持久力が必要だから
結局走るしか鍛えられないんじゃないの?
マシントレーニングでつけた筋肉って瞬発系だし

146 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:43:47.80 ID:nTCKmZna0.net
おかわりと菊池雄星
https://i.imgur.com/rbykZ12.jpg

147 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:43:53.41 ID:dgwxL43G0.net
合理的に走れて事です

148 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:44:39.02 ID:byTY9AkX0.net
走りこみが人によって違うからあれだが「メジャーでも走る選手はいる」と
選手だったか記者?のブログかなんかで見たな

149 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:44:40.09 ID:p6/ODk3P0.net
プロの投手に聞けよ。素人に聞いてなんの意味があるんだ。

150 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:44:52.42 ID:XeXdPLVt0.net
>>1
馬鹿ですか?この糞メディア
ネットアンケートやって何になんねん

151 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:46:31.39 ID:mBLBXN/d0.net
>>142
それぽそうだよな。もしくは伝統でやってるだけみたいな

152 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:46:54.91 ID:tIMrw3ds0.net
一般人のアンケート持ってきてどうすんだよw

153 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:47:03.36 ID:YFTqUT8VO.net
走らなくていいとか言ってる人は運動なんかした事ないだろうな

154 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:48:05.92 ID:vjdEIWWk0.net
>>142
そう思ったやつがいろいろやって
ダルみたいになる

155 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:48:13.83 ID:pnRPIL/D0.net
下半身を鍛えたいなら単純に走るんじゃなくて、ゆっくり大股で歩くとかしたほうが良いだろ

156 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:48:35.02 ID:UuMNy85g0.net
ダルビッシュ「俺みたいになりたいなら走り込みはするな」

157 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:48:44.53 ID:yjEk2WRE0.net
>>29
生理来なくなったビーガンBBA思い出すwwwwwwwwwwwwwwwwww

158 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:49:15.97 ID:Kwn1fGoz0.net
うさぎ跳とか言い出さないだけマシ

159 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:49:19.87 ID:2eeNSrOP0.net
まずは走り込みとストレッチで怪我しにくい体を作ってからひたすら筋トレとノックだよね
素振りなんか必要ない

160 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:50:03.16 ID:n7W8gtau0.net
下半身持久力って言ったらマラソン選手が代表的だけど
やっぱり鍛えるのは走り込みだしな
膝とか足が怪我のリスクあるけど
マシントレーニングとかではやっぱり無理なんじゃないのかな?

161 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:50:19.61 ID:ggHO0mYJ0.net
>>1
全国の一般男性相手に調査しても意味無いだろ
プロ野球の選手、コーチ、トレーナー、専属医師に聞かないと

162 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:51:47.12 ID:WN7Tw9uJ0.net
走り込みが大事ならマラソン選手はいつでも野球選手になれるな

163 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:51:55.11 ID:BsZlXyrT0.net
張本はアホだしチョンだししょうもねーけど、結果を残してる大打者だわ

前提として一度やるべき内容ですよ

164 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:52:53.35 ID:V28BgnpM0.net
走り込みしてなさそうな体型の選手が多いじゃん
そもそもタバコ吸ってても出来るんだし

165 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:53:14.69 ID:6ntTnI1I0.net
ベンチで休憩って、バカか。

166 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:53:27.84 ID:8QNgD1Bq0.net
結果を残してる奴ほど走り込んでるんだよなあ
そもそも否定派閥ってダルビッシュ、藤浪くらいやろ
黒田や桑田も否定的なこと言ってたが現役時代は人一倍走り込んでたし
まあ、結果は出とる

167 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:53:30.14 ID:WCZd4oJq0.net
これは必要条件、十分条件の話だから
答えの出るものじゃないよ

168 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:53:33.68 ID:ncf0x8TO0.net
なんで走り込み=マラソン選手並みの、なんだよ
短距離を回数こなすでも走り込みだろ

169 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:54:29.30 ID:yjEk2WRE0.net
>>164
イチローのことかあwwwwwwwwwwwww

170 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:54:30.29 ID:LnCntXqJ0.net
俺野球部だったけど校内のマラソン大会では常に上位だったわ
でも試合には出たことなかった

171 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:56:14.04 ID:9D+pdpJUO.net
>>162
うん
150キロのボール、投げるか打ち返せたらね

172 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:57:29.69 ID:JAje1SNT0.net
張本って監督とかコーチやらないの?

173 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:57:41.25 ID:1kSMmIoo0.net
体幹で身体支えてるのであって、脚鍛えるっていう考え方では間違った走り込みになると思う。

174 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:58:22.18 ID:CYxpUoUF0.net
下半身を鍛えることは野球に限らず、大抵のスポーツでは必要
なぜなら上半身中心に見えて実は殆ど下半身の力を使ってる
力を伝えるのに最終的に手を使ってるだけ
走り込みもやりようだな
平地のマラソンみたいなのでは心肺能力を鍛えるだけで大きな効果がない
いや、下半身へも大きな効果があるちゃあるんだが、練習に長い時間をとれないからね
筋肉にも瞬発力を鍛えるか、持久力を鍛えるか、どちらに重点を置くかというのもある
昔の瞬発系は坂や階段を利用して走り込みをやってたのはそのせい

175 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:58:33.00 ID:vss2KSbI0.net
まあ、スポーツもやったことない奴にとっては走り込み=マラソンなんだろw
走り込め言われてちんたらジョギングなんてしねえからな
アホかよほんと

176 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:58:43.68 ID:YFTqUT8VO.net
ダルビッシュとか藤浪みたいなノーコンは走るのが嫌いだし老人みたいでまともに走れてないよな
下半身がコントロール出来てないからノーコンになるのも必然だな

177 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:59:22.76 ID:8TbAhRyu0.net
超1流のダルビッシュさんがいらんと言ってるんやからいらんねやろ
彼の今年の活躍を見てもそれを証明しとる

178 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 16:59:40.75 ID:8L5W5n0X0.net
元選手でもサッカーの場合、たいていスリムというかスポーティーな体型維持しているが、野球はたいてい太るよね。てか野球は現役終盤になるとみんな太る。

179 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:00:50.57 ID:8TWeT7EX0.net
>>175
キャンプメニューとか短距離何本も走ったりとかなのにな

180 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:03:29.86 ID:LmjdW+fM0.net
新庄にも聞いてみようぜ

181 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:03:29.92 ID:oiyEchnb0.net
走ることをやらされてきたからそうなるんだよ
スポーツジムも部活経験者ほど実は続かないのと同じ
イチローみたいに自ら走ってるような人は必要性がわかってる

182 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:03:53.67 ID:CYxpUoUF0.net
走るのが嫌だったら山歩きでも代替できる
これも鍛える効果は一緒
ただ、やっぱり歩くのは時間がかかる
時間を節約したら走るしか無い

183 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:03:55.93 ID:w5y2SKNb0.net
ウエイトやってダメになった奴を挙げていけ↓

184 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:05:17.77 ID:mvQc4XRk0.net
過度なウェイト否定派のイチローは年を取って打てなくなったけど、投げる方は問題なかった

185 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:05:31.45 ID:RhnR0Bj80.net
>>176
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711030000349.html
これ見ると岩貞よりよっぽど体力あって最低限の体力は軽々と越えられるレベルで付けてるのに
それでも駄目って事はやっぱり走り込む事で得られる何かがあるんだろうな

186 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:05:33.86 ID:IRli2Gb30.net
>>144
落合は走り込み推進派ですよ
現役時代も夜中までバット振ってたし練習嫌いでもないよ

187 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:05:35.35 ID:xLV0KgFC0.net
議論も何も老害の意見なんて無視して若い世代の選手はもうウェイト中心になってるしな
走り込みがどうとか言ってる割に昔の野球選手なんて腹が出てたし

188 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:05:38.07 ID:gPtBgM5v0.net
ポジションによって違うだろうよ

ピッチャーなら走り込みは不可欠だけど

189 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:06:27.10 ID:qvQccJL30.net
巨人で最も練習嫌いだった張本が言うか……。

190 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:06:42.77 ID:k4c2LH6t0.net
無駄に投げて肩を痛めるより、走ってた方がよくね?

桑田も高校時代からそうしてたじゃん

それでも耐え切れなかったけど

191 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:07:47.27 ID:pAPpF++M0.net
>>1
1,732名に野球選手の練習方法について調査を実施。

1,732名の野球選手にかと思ってしまったわ

192 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:08:24.12 ID:WnsZ8sc80.net
これは張さんが正しい、ダッシュ走のこと言ってるんだろ
そもそも延々と長距離を走らせる練習なんてキャンプでしかやらない

193 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:08:59.73 ID:Yay6GZGD0.net
一人でやりたい時にどこでもすぐに出来て道具は必要なく怪我の危険性も低い。
景色も変わるし気分転換にもなる。
それでいて練習したという満足感とそれなりの練習効果があるんだから、やらない方がおかしい。

194 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:09:00.47 ID:2J9WmEqI0.net
清原や金本なんかは筋トレでダメになったというよりダメになったから筋トレで補おうとしただからな。
清原なんかは晩年膝ぼろぼろでそもそも走れなかったからな

195 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:09:47.38 ID:P4xur06q0.net
体幹鍛えるのととバランスの良いトレーニングがいいと思うの

196 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:10:13.75 ID:JnN/KF9J0.net
一番大切なのは、体幹を鍛える事、ランニングは必要だが、
走れば良いという物じゃない

197 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:10:32.48 ID:ge1BU0s00.net
バッターは知らんがピッチャーは特に下半身が大事なんやろ
恐らくこのアンケートは桑田が言ったとかならもっと票とってるやろ

198 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:12:09.60 ID:a7rZtcwCO.net
走りこみつっても
なあ

199 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:12:11.18 ID:vyNRwGlL0.net
>>195
イチローのトレーニングだな
柔軟性と体幹を鍛えることを考えて特注したマシン
あれジムに1セットあったらやってみたい

200 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:12:12.56 ID:4dxJt4cB0.net
>ボールを遠くに飛ばし、速い球を投げるために必要なパワーをつけるウェイトトレーニングに比重をおいたほうがいいと思う」


清原、、

201 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:12:28.58 ID:GtvRyL4i0.net
ウェイトって下半身もやるわけだろ
なんで走り込みでしか下半身鍛えられないような言い方するのよ

202 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:12:51.38 ID:2YiXrciS0.net
野球って1試合で何キロ走るん?5キロ?10キロ?

203 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:13:48.18 ID:a7rZtcwCO.net
>>202
300メートル

204 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:14:34.17 ID:OCLtWlv20.net
>>1
否定の意見ダメだなあ
身体能力の高さがあってこそのパフォーマンス
ボールを遠くに飛ばし、早い球を投げる
10球や、1日だけならそれもいいさ
プロは半年間以上のシーズンを戦うんだぜ
高校野球だって連投、連戦は普通にある

理論派の桑田が、走る事でマウンド復活まで
漕ぎ付けたのは走り込みが無駄じゃなかったからだよ
下半身の筋肉は7割、でも走るのは全身運動で
実は上半身も鍛えられるし、上半身の筋肉がないと早く走れない

205 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:14:39.35 ID:vyNRwGlL0.net
>>200
その清原はイチロー引退のインタビューで
「自分よりガリガリのイチローが自分と同じ飛距離を飛ばすのを見て当時ショックを受けた」
と語ってたな

206 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:14:46.10 ID:oiMPTijF0.net
下半身づくりは重要だよ
ランニングじゃなくウェイトでな

207 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:15:17.32 ID:VOwv6mm30.net
下半身がしっかりとか言うなら
なにも走ることにこだわることもない
四股踏んでもいいし、機械トレーニングもいい
一番重要なのは瞬発力と柔軟性だと思うけどね

208 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:15:45.64 ID:vyNRwGlL0.net
>>202
でも高校時代の練習では毎日20qは走らされる

209 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:15:52.66 ID:MmBOlfbg0.net
>>51
三浦も徹底的に走り込むべきだと
主張してるな。
長嶋も走り込んで振り込んで身体作るべき
という考えだし。
山本昌や工藤も走り込んで投げ込むべきだと
言ってる。
走り込みはベースなんだろうな。

210 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:15:52.96 ID:abjgswQD0.net
統計学みたいなものは、ある程度必要かもしれないが・・・
同じ時期に同じ人間が別のトレーニングを試すことは出来ないでしょ
特にプロ選手なら、昨日今日そのスポーツを始めたわけではないんだから、
自分の好きなようにトレーニングをすればいいと思うけどね
結果さえ出しているのなら、上層部は自分の指示に従うかどうかで起用方法を
変えるべきではないと思うな

211 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:15:57.73 ID:j44DBfXh0.net
足がボロボロになったら筋肉でカバーしとるだけだ
下半身強化なんてプロスポーツの基本

212 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:16:41.97 ID:SY3KsyLb0.net
走れ走れの元祖はカネやんだからな たしかに古臭い感じはある

213 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:17:46.53 ID:N8uSYB9m0.net
>>199
製作者がイチロー以外が使うと危険と言ってたぞ

214 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:18:00.16 ID:HLfqSRFJ0.net
うちの高校は走り込め、マラソンはすんなって方針だった
インターバルがきつすぎてみんな吐いてたw

215 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:18:16.29 ID:B5X1f+I60.net
>>212
でもカネやんは柔軟性重視したり
食事に気を使ったり
合理的トレの先駆者なんやで

216 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:18:41.94 ID:7upXifxl0.net
俺も全く野球やった事ないけど走り込みより筋肉付けた方がいいと思う。多分

217 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:18:59.39 ID:mwZB4ydd0.net
走り込みより、シコふみとかバランス保つトレーニングを一日30分くらいするのがいいと思う

218 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:19:07.34 ID:aG8sX/ui0.net
そもそも体幹トレの基本はランニングだからな
勘違いすんなよ

219 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:19:15.71 ID:vyNRwGlL0.net
MLB投手の自主トレ映像なんか見ると
階段ダッシュとかよくやってるな
走り込みといってもマラソンみたいに走るんじゃなく
階段ダッシュとか坂道ダッシュみたいな筋トレを兼ねた走り込みがいいんじゃね?

220 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:19:20.74 ID:sY5O0xjg0.net
スタミナ作るのには有酸素運動でエアロバイクでもいい
下半身作るのには下半身重視の筋トレ、体幹トレでいい
走り込みにこだわる必要はない
走り込みも悪くはないけど

221 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:19:39.35 ID:XkXsH1Yz0.net
>>96
イニング間や選手交代の速度を競う競技じゃないからね

222 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:19:39.75 ID:N8uSYB9m0.net
>>212
金やんは合理主義なので、それなりの根拠はあったと思うよ
今はもっと良い方法があるというだけで

223 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:20:13.03 ID:w4m21+ao0.net
>>1
強硬な

224 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:20:30.60 ID:vyNRwGlL0.net
>>213
股割りマシーンとかやってみたいんだけどな
重りで股をグイグイ割るやつ
股関節気持ちよさそう

225 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:21:33.84 ID:QcOx/byQ0.net
走り込みというから誤解がでるわけで
スプリントといえばよい
ウェイトトレーニングで強く大きくした筋肉をスプリントで神経伝達を発達させ活かすことができるのは事実

226 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:21:35.11 ID:qxqDWRbN0.net
言うて否定派のダルビッシュが故障しまくりやし
まあダラダラ長時間走らせるのは意味ないと思うけど
基本はどんな運動でも下半身が大事やで

227 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:21:44.56 ID:Fd583cFP0.net
マダックスはいつ見ても走っていたらしい

228 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:21:48.01 ID:wViQw1280.net
ニワカが足腰鍛えるには高重量スクワットとかいいそうw

229 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:22:15.17 ID:gPtBgM5v0.net
普段、ベンチ裏でタバコガンガン吸ってんのに
走り込みってのも
かなり肺には悪そうな気がするけどな

230 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:22:23.07 ID:OCLtWlv20.net
>>212
一応、カネやんも理論的に、桑田とピッチングについて語ってたぞ
イメージとかけ離れてるがなw
あと、野茂と佐々木がMLB行ったとき
「メジャーは日本の選手より走ってる!」と言って驚いてた
マダックス、コロンなんかも走り込み派だった
上半身が日本人より発達してるであろう外国人でさえ、
走り込み重視の投手は多い

>>209
だね。
特に山本昌や工藤なんてNPBで長く活躍できた人、
そういう人が、走り込み重視なのはいい傾向だ
膝の負担を考えると、水中ウォーキングが一番いいんだが、
そんな設備揃ってるとこは少ない

231 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:22:47.54 ID:oiyEchnb0.net
野球選手は明らかに脂肪過多だから走った方がいい
体脂肪率高いとテストステロン値下がる
アスリートには致命的

232 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:23:04.92 ID:mCtfxnaw0.net
知ったことじゃねえから好きにやれや
プロならトレーニング方法くらい自分で考えるだろ

233 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:24:06.90 ID:aeitZ4dF0.net
走り込み重視してる投手のほうが結果出してるだろ

234 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:24:12.50 ID:ZgM9yC/L0.net
野球選手が長距離ランニングするのはアホの極み
陸上の短距離、幅跳び、投擲種目のトレーニングを参考にしないと

235 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:24:20.08 ID:QcOx/byQ0.net
>>230
土のグラウンドでスパイクでダッシュとかしたらそら膝壊すわ

アメリカはトラックか芝生だからねえ

236 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:24:22.64 ID:jhd184jN0.net
プロなんだろ
仕事なんだから嫌な事もやれよw

237 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:24:33.24 ID:LDzP5ILV0.net
高校はスポーツだから必要
プロになったら興行で不要

238 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:24:40.78 ID:vyNRwGlL0.net
>>227
マダックス
ノーランライアン
ランディジョンソン

彼らは走り込み主義だね
ランディなんてNHKの番組で日本の小学生指導した時に「走れ走れ」と

239 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:25:36.96 ID:mBrqJsu20.net
>>121
昔の落合の下半身見てみろ
あんなに下半身鍛えてる野球選手見たことない
ロッテ時代

240 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:25:57.80 ID:mwZB4ydd0.net
筋トレやダッシュだけでいいってやつアホやろ

ピッチングにしてもバッティングにしても、タメを作ってゆっくり動かしたりひねりを加えながらいろんな筋肉を強弱つけながら動かす必要あるのに
ただバーベル持ち上げたりダッシュしたりするだけでバランスよく筋肉つくわけないやん

筋トレ前と同じ割合で全身に筋肉つくならそれでええけど、そんなん無理やろ

241 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:26:03.13 ID:Hq6JxqjX0.net
いやいやウォームアップで20〜30分はジョギング。そのまま短距離や坂道に移行でしょ。合理的で効果も高いトレーニングだよ。怪我のリスク管理もしやすいしな
ウォームアップだけみてだらだら走ってるいってんだろニワカは

242 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:26:15.41 ID:iIi7k6Ba0.net
プロや社会人大学生が必要かと言われると疑問だけど
高校生以下の基礎体力出来てない時は必須だと思うな

243 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:26:17.46 ID:fUcyfEz80.net
>>1
こんなもん素人に聞いても意味ないじゃん
プロにきいたりメジャーリーガーにでも聞かなきゃ意味ねえ問だわ

244 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:26:17.93 ID:OCLtWlv20.net
>>226
ダルは3年目くらいかな?
走り込みを重視して、ベーランをずっとやってた
やたら筋肉に拘るようになったのはNPB晩年か、
メジャー行ってからじゃないか

245 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:26:29.67 ID:qxqDWRbN0.net
走るのは全身運動になるから
全身を連動させる体の使い方を染み込ませるのにちょうどええんやで
決してスタミナつけるとかそういう理由だけではない

246 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:26:34.52 ID:bYUa/2aK0.net
一般人にアンケート取ってなんの意味があるの?バカなの?

247 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:26:42.75 ID:r/wNVGRU0.net
>>1
こいつら走りこみが嫌いなだけだからまったく参考にならんわ

248 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:27:00.12 ID:fQH/Qlya0.net
みずほ銀行がアプリ開発会社と連携して作った全手数料0の送受金アプリ「Pring (プリン)」をDLすると春のキャンペーンで¥500もらえるぞ!
当日又は翌日に登録口座に入金可!

・インストールする(AppStore/GooglePlay両方対応)
・会員登録をする(口座登録はスキップ)
・アカウントメニューにあるキャンペーンページでコード「UtNH3a」入力
・受取ボタンを押すだけで500円ゲット

明日12日まで!

249 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:27:43.23 ID:B5X1f+I60.net
>>248
みずほも走れや!

250 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:28:13.64 ID:ocPuag+S0.net
どんなキツイ筋トレよりも走るのが一番苦痛
楽で効果あるように錯覚するのがウエイトなんだよ
実際やりこんだ奴ほど選手生命短くなる

251 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:28:20.52 ID:vyNRwGlL0.net
>>233
「もっと若い時から筋トレしとけばよかった〜〜〜」と言い放った晩年の西口文也というパターンもあるけどね
まあ西口はマジでブルペン以外は走り込みしか練習しなかったクレイジーな選手だった

252 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:28:35.34 ID:OCLtWlv20.net
>>238
>>ランディなんてNHKの番組で
>>日本の小学生指導した時に「走れ走れ」と

アメリカ版・カネやんだw
ライアン、ランディ、マダックスとか凄い3人だ

253 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:28:38.97 ID:u56drvHw0.net
日ハム時代はダルも走ってたんやで

254 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:28:44.74 ID:YEOWP0Wb0.net
走り込みだけが下半身を強化する方法じゃない
そもそもマラソンランナーみたいに走ってばっかいても野球に必要な筋肉の量は落ちる

255 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:28:56.84 ID:tzEXF3xB0.net
>>209
工藤は若いころ
練習前のウォーミングアップで
100mダッシュ100本と言われて「10本じゃないの!?」と耳を疑ったそうだ
広岡は「壊れたらそこまでの選手だったということ」と筋しい顔してたが工藤は後年
あのときは恨んだけどあの時期を乗り越えたからこそ生き残れたと述懐している

256 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:29:19.72 ID:QcOx/byQ0.net
>>240
先発投手の投球動作って筋持久力がとにかく大事なんだけど
それは筋トレやスプリントで鍛えるんだよ

257 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:29:23.59 ID:9D+pdpJUO.net
>>229
で、サッカーの有名どころにも喫煙者がいる
てのが毎度のオチ。もちろんタバコは良くないが
ガタ落ちするほど影響は無い、てこった。

258 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:29:26.55 ID:8YfWvYmL0.net
瞬発力要りそうなボクサーめっちゃロードワークやっとるしなあ

259 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:29:27.03 ID:SmXBSJuR0.net
キャンプや自主トレ見たけど走ってたぞ。張本は普段選手がどれだけトレーニングしてるか取材してるのか?あとどれだけ走り込めばいいのか説明してほしいな。

260 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:29:48.34 ID:qxqDWRbN0.net
>>244
そうやね
メジャー行ってパワー不足を実感したんかもしれんけど
筋肉だけじゃどうにもならんことをそろそろ思い出してほしい

261 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:30:01.81 ID:dlrRArEi0.net
>>41
野球が物を遠くに飛ばすだけで良いならな

262 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:30:44.14 ID:ocPuag+S0.net
>>255
工藤みたいな若い時からのデブが
100ダッシュ100本なんて嘘に決まってるだろ
ガリガリになるわ

263 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:30:46.38 ID:8QNgD1Bq0.net
まあ、筋トレはしゅう

264 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:30:52.00 ID:QcOx/byQ0.net
スプリントの欠点は
これだけで腰痛や膝、足首を壊すヤツがゴロゴロでてくること
それだけ走るってのは色んなとこに負荷がかかる

265 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:30:54.58 ID:U7dAh82+0.net
ちょっと走ると筋肉痛になる
という、笑える日本人メジャー投手もいるしな

もうアスリートじゃない

266 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:31:04.31 ID:a9B3M4Vb0.net
>>257
どっかの漫画が味覚がダメになるように書かれてるけどそんなこともないしな。

267 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:31:08.85 ID:JuQnWrKk0.net
初期のパワプロのサクセスだと走り込みが一番効率良かった気がする

268 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:31:29.15 ID:QKXlWwDP0.net
>>257
喫煙率は全然違うと思うがな

269 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:31:42.04 ID:3rkGkEoT0.net
>>18
というか野球でもそうでしょ
陸上の中長距離みたいなトレーニング課すのって、今やバスケ部のアレな指導者ぐらいでしょ

270 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:31:53.77 ID:QcOx/byQ0.net
>>266
タバコでは味覚は影響を受けないってのは証明済み
かすかに苦味だけ鈍くなるらしいが

271 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:32:35.40 ID:XNxSt2eD0.net
>>250
ウエイトが楽とか
やったことないだろ

272 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:32:49.28 ID:7wGWgTVY0.net
江夏とか絶対走り込めない体だったろ
張本もな 間抜けなスタンスで打ってたし

273 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:33:30.06 ID:QcOx/byQ0.net
>>271
確かに肩でもやりこむとその日シャンプーすらできないほど疲労がたまる

274 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:34:17.84 ID:XNxSt2eD0.net
>>269
持久力がいるスポーツはスプリント系もペースランニングもどちら必要だよ

275 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:34:35.90 ID:iqLniA1h0.net
ひたすら走りこむとゲロ吐きそうになるくらいつらい

276 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:35:08.97 ID:QKXlWwDP0.net
>>271
ならお前次の脚トレはヒンズースクワットで限界まで3セットな

277 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:36:15.92 ID:/hFSLvJn0.net
引きこもりウエイトオンリー雑魚が
走り込みよりウエイトがハードとか吠えててワロタw

278 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:36:24.82 ID:XNxSt2eD0.net
>>273
そもそも疲労が溜まりすぎてパフォーマンスに影響でまくるからシーズン中はよくて維持程度
筋肥大を目指すならオフシーズンしかやれないくらいきついのにな

279 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:38:15.30 ID:7lCsXRB00.net
スクワットじゃダメなん?

280 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:38:22.82 ID:TLiOBfwE0.net
野球に必要なのは持久力じゃないからね
全く必要ないわけでもないけど優先すべきはそこじゃない

281 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:38:36.55 ID:XNxSt2eD0.net
>>277
いや俺陸上長距離出身だから走りに関してはここにいる誰より詳しいよ
そんな俺が最近本格的なウエイト始めたらハンパなくきついわ
マジで2.3日は日常生活すらできん

282 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:38:50.55 ID:OCLtWlv20.net
>>260
バランスかな
西口は筋トレやらな過ぎで、走り込み過ぎ
ダルは最近筋トレばかりで、走り込みやらず(故障だらけ)

ウエイトはキツいし効果が分かる、「やった感」が非常に出て気分がいい、
ジムにハマるマッチョが大抵これ。でも全身運動をしてないので、
彼等はスポーツに向いてない身体になる、あれだけ筋肉鍛えてるのにねw

ま、筋肉が全てならマッチョの人は
全員100?出せておかしくないんじゃないの?
例え1球だけでも。そうならないのは何故かな?

283 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:41:22.90 ID:ezD/DPvB0.net
筒香 「ウェートトレやめてからの方が飛距離が伸びた。」
http://livedoor.blogimg.jp/nanjstu/imgs/2/e/2e0987f3.jpg
ウェートトレはプロに入って何年かやって、やめてからの方が飛距離が伸びた。
床運動がけが予防とともに野球での体の使い方に生かされている。

284 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:41:29.63 ID:4RnhDbsM0.net
ウェイトは基本楽だよ
1回やったらまあ2〜3日は休養だからね
余裕をもって週1くらいが望ましい
毎日やる馬鹿なんていないだろ

285 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:42:06.95 ID:ezD/DPvB0.net
相撲は筋トレで鍛えた硬い筋肉ではケガをしやすくなる
https://www.j-cast.com/2019/01/23348664.html
https://www.j-cast.com/2019/01/23348664.html?p=2
四股を踏んで柔らかな下半身を作り上げ、体幹を鍛えるべき

286 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:42:12.45 ID:D5Kg71wc0.net
ケガしたら それ見たことかと 石を投げる性格の悪さw

287 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:42:50.44 ID:ezD/DPvB0.net
メジャーリーグは「投手の墓場」 ニセ科学で次々投手破壊
http://www.thutmosev.com/archives/24284852.html
http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/2/2/220d090e.jpg
日本で元気だった投手がアメリカに行き、1・2年でスクラップにされている

日本ではピンピンしていた投手が、アメリカに渡ったとたん故障している。
メジャーリーグは今や『投手の墓場』である。アメリカそのものに原因があると思わざるを得ない。
逆にアメリカ人投手が日本に来てすぐ故障したというのは、一人も思い浮かばない。
投球数さえ減らせば投手は故障しない。これは都市伝説に過ぎないのだ。

288 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:43:06.34 ID:XNxSt2eD0.net
そもそも走り込むとは何を指すのか
野球選手がよくやってる老人の散歩みたいなペースでチンタラ走る
これが一番楽な練習
あとはペースランニングとかインターバル走とかもまぁキツい
だけどウエイトでマックスで追い込むよりは楽
そのかわりウエイトでマックスで追い込むのは追い込む時間が短いから耐えれる
どちらがキツいかは個人の問題

289 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:44:05.77 ID:U3YFgDx20.net
走りこんでるなら太ってる選手いないだろ

290 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:44:13.86 ID:ezD/DPvB0.net
走ってないヤツは、よく転ぶよなw
守ってても、足がカラダに追いついてないというか

291 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:44:52.68 ID:XNxSt2eD0.net
>>284
長距離走もそんなもんだよ
追い込む練習なんて週に2.3回くらいしかできない
残りの日はジョグで身体を回復させる

292 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:46:06.12 ID:XNxSt2eD0.net
>>283
柳田はウエイトやらなかったらプロどころか大学のセレクションすら受からなかったけどな

293 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:46:24.64 ID:7lCsXRB00.net
非論理的なことを重視するより
普通に技術練習+ウエイトじゃだめなん?

294 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:46:36.07 ID:sfstrKa+0.net
張本は、コーチとかで雇用されたことあったっけっ?

295 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:46:40.37 ID:D5Kg71wc0.net
日本選手がメジャーに行くのは反対主義者。
メジャー選手にコンプレックスでもあるのかな〜 ?

296 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:46:48.91 ID:OCLtWlv20.net
>>288
ダルがやってたベーランだろう
全くスピード落とさずに二周、三周、四周しててスゲーと思ったわw
上に出てた工藤のやってた100bダッシュ100本、
あと、MLB選手がやってる階段ダッシュもあるな、
ただ、負荷のかけ方は膝と付き合いながら、上手にやらんといけん

297 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:46:55.26 ID:ezD/DPvB0.net
イチローがトレーニング論を力説。体を大きくするのは「全然ダメ」
http://news.livedoor.com/article/detail/11304795/

298 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:47:12.07 ID:r4iERArM0.net
クレメンス(354勝)「(太股のあたりを叩いて)ここが投手の生命線。ランニングが非常に重要」
マダックス(355勝)「走り込みは古典的だが大事なトレーニング」
ランディジョンソン(303勝)「一流の投手になりたければ走り込みをしなさい」
ペドロマルティネス(219勝)「投手にウエイトトレーニングはいらない。走り込みが必要」
vs
ダルビッシュ(57勝)「走り込みは無意味」
桑田(0勝)「走り込みは迷信」

どっちを信じればええんや…?

299 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:47:58.76 ID:KsBDMU+70.net
柳田は超がつくほど走り込み派

300 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:48:49.49 ID:AmOTjCUm0.net
いや走り込みはしないといけないよシーズンが何試合あると思ってるのよ走って体力つけないと

301 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:49:26.64 ID:ezD/DPvB0.net
イチロー
虎とかライオンとかウェイトしないですから。人間知恵があるから色々やっちゃう。
本来のバランスを保ってないと。筋肉が大きくなっても、それを支えている腱とか
関節は鍛えられないんで。だから壊れちゃう。重さに耐えられない。大きくしたら膝にくるし、
関節きますよね。当たり前のことなんですよ。

それ分かったのはいつくらい?

イチロー
僕も結構やりましたからね。ウェイト。やって体が大きくなる。バカだから嬉しくなるじゃないですか。
春先スイングスピードが落ちるんですよ。回らなくなっちゃう。この胸辺が。そういう失敗を毎年重ねて
何年くらいですかね。6、7年は同じこと繰り返しましたよ。

その時、ふと気付いたの?

イチロー
毎年不思議だったんですけど春先全然動けないんです。シーズン入ったら痩せてくるじゃないですか。
シーズン入ったらそんなトレーニングはできないんですよ、ガンガン。春作った体をキープできない。
そうするとスイングスピードが上がってくる。無駄なところが省かれていく。それが答えじゃないですか。
本来のバランスを崩しちゃダメなんですよ。情報が多すぎて、どれをピックアップしていいかという問題はありますよね。

302 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:49:53.72 ID:b6B2OYV60.net
野球選手って、張本の一割もない実績のクズだろw
そんなのにいくら話を聞いても無意味w

303 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:50:28.84 ID:y4QM1Jdc0.net
>>298
下半身の強さは大事だと思うけどね
んで走り込みみたいなので
しっかりじわじわつけていく
ボクサーとかも走るのめっちゃ大事
野球は休憩があるから必要ないと誤解するんじゃないかなあ
安定した下半身に走るの不可欠だと思うわ

304 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:50:38.83 ID:XNxSt2eD0.net
>>296
100mを100本とか何を目指してる練習か分からん
メニュー言われたらとりあえずキツそうだからペース配分するよな
それでもキツそう

305 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:50:52.49 ID:bJkaMOrK0.net
じじい世代は、走る以外のトレーニングが無かったんだからしゃーない。
もしくは、アメリカ兵とかから逃げなきだから走らなしゃーない。

306 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:51:54.84 ID:XNxSt2eD0.net
>>299
走り込みだけでは体重が68キロで大学のセレクションすら落ちました

307 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:51:59.17 ID:9D+pdpJUO.net
>>298
桑田
肘のリハビリ中は走ってたし
桑田は無意味な「質より量」を否定てるだけ。
ノックしかり

308 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:53:48.64 ID:rtLDMk0E0.net
>>298
桑田は違うぞ、本人は滅茶苦茶走り込みした選手

ただ少年野球の指導で過度で長いだけの練習は否定してる
あと、メジャーの選手は走り込みはしないとも言ってるが、これは謎
単に桑田が居たチームはそんな投手だけだったんじゃないのか

309 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:54:15.93 ID:N8uSYB9m0.net
>>294
張本は人に感情移入するから無理
指導者には一歩引いた冷静さが必要

310 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:54:28.88 ID:OCLtWlv20.net
>>304
プロボクサーが苦しい減量を乗り越えていくのは、
いざという時の判断力を鍛えるためらしい
まあ、他のスポーツにも言える事だが、
野球もその一瞬ってのがある、その時のためだろうね
プロじゃない俺達には、その瞬間ってのが永遠に分からん

ダッシュだからペース配分なんてしちゃだめだなんだよ
だから、メチャクチャキツいw

311 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:54:38.23 ID:aPVOpleC0.net
柳田はホークスで1番走るらしいね
まあ、基本だよ走り込みは

312 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:55:00.94 ID:jFEClcF90.net
ウエイトなんてデッドとパワークリーンだけでいいよ
アスリートがカールとかレイズとか小さな筋肉効かすのはアホ

313 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:56:22.80 ID:Q/VEpX8p0.net
ようするに使わない筋肉は鍛えるなということだろ
邪魔になるだけ。ウェイトとか問題外

バタフライのチャンピオンが腕立て伏せが1回もできないと聞いて驚いたけど
バタフライに必要な筋肉じゃないだろうな

314 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:56:58.39 ID:y4QM1Jdc0.net
>>307
桑田みたいなレベルの人が量より質追及するのは
よくわかる
イチローとかもそうなんだろうけど
野球だとドラフトの時点で相当な人ばっかり
だから量追及は意味ないのかな
ボクシングだとラバナレスって選手が
とにかく猛練習で
世界チャンピオンになっても打ち方のフォーむとか
ほんとひどかったが強かった
ラバナレスのトレーナーがあんなに才能ないやつが
猛練習でちゃんぴおんになって
トレーナーとして目を開かれたって
いってた

315 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:57:23.46 ID:C8y2Gj1w0.net
>>89
無意味でもないぞ
疲労回復とかコンディション維持とか持久力向上にもなる
やり過ぎると速筋が落ちるけどな

316 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:58:16.65 ID:fByC2QcN0.net
>>288
あのチンタラは何の意味あるのかね?ダッシュとジョグを交互にやるとかしないと走り込みの意味ないと思う
ダルが意味ないって言ってるのがチンタラなら同意だけど走り込みしないと足腰やスタミナの限界が早いでしょ

317 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:58:19.71 ID:/Jih2MxZ0.net
強硬

318 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:58:24.01 ID:DvfgRGth0.net
走りこみで鍛えられる部分が味噌だよ
プレー動作の中でその部分が重要なら走りこみは必要だけど
体重によっては怪我を誘発するので個々に吟味しないと
走り込みが嫌いならしない方が良い

319 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:59:06.29 ID:h/mfZTxa0.net
>>1
走り込みは,心肺機能を強化するためのトレーニング。
1回の心拍で送り出す血液の量が多い心臓(いわゆるスポーツ心臓)を作るのが目的だ。
車でいえば排気量の大きいエンジンにすることにあたり,運動選手には必須。
下半身の筋肉を鍛えるためと勘違いしてる人が多いのは残念。

320 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:59:35.42 ID:DvfgRGth0.net
>>313
嘘みたいな話だなw

321 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:59:46.29 ID:Q/VEpX8p0.net
走り込みしてないと、ベース全力で回ってるときにコケるんだよなw
外野でも守備の時につまづいてコケる
足がついてこないw

322 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 17:59:48.67 ID:4Z62f6gS0.net
>>313
ハンマー投げには不要な筋肉の部位がムキムキだった外人選手がいた
室伏が競技委員にその事を言ったら案の定ドーピング陽性の結果だったらしい

323 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:00:21.96 ID:C8y2Gj1w0.net
>>313
ありえない
バタフライこそ腕立てに使う筋肉使いまくりじゃないか

324 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:00:38.87 ID:ubVXTSkX0.net
ダルの酷い走塁みたら走り込みの必要性を感じた

325 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:00:52.18 ID:y4QM1Jdc0.net
>>318
走り込みしないのとしたのでは
下半身の強さが違うと思うんだが
走り込みしないでも強い足腰ならいいけど
ボクサーは強いパンチ打つためにも
走りこんでるんだよ
腕の力じゃなく強い下半身があって
はじめて強いパンチが打てる
打者も足腰強くないと
玉の勢いに負けてしまうだろう

326 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:01:13.28 ID:OCLtWlv20.net
あのチンタラやってるのは、走り込みじゃないよw
持久力向上もあるので、無意味でもないが
ここで言われる走り込みでないのは確か

327 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:01:24.73 ID:3cQtUhIf0.net
走り込みじゃなくてもいいかもしれんが下半身はすべての礎だぞ
ピッチャーでさえ下半身の力が何より重要なんだから

328 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:01:44.46 ID:fByC2QcN0.net
>>314
同じトレーナーのロペスとかマルケスは美しいフォームなのにラバナレスは確かに酷いフォームだったな
足腰なんだろうねボクサーは体調不良で走り込みが足りない状態で試合したら途中で脚ガクガクになるって言ってたな
走り込みは野球みたいに半分座ってても重要だと思う

329 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:02:08.43 ID:irFDM6RN0.net
巨人のキャッチャーの人は走り込みした方がいいと思う

330 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:02:38.14 ID:y4QM1Jdc0.net
>>319
心肺機能だけじゃないだろ
強いバッティングするなら足腰が強くなきゃ
バットふっても勢いに負けてしまう
ボクサーは心肺機能とパンチ力強化のために
走りまくる
パンチは腕の力じゃなく
強い足腰から生まれる

331 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:03:06.03 ID:960lDECe0.net
実は足の裏が大事なんだよ
短距離、中距離、長距離はしることで足の裏を鍛える。坂道や階段なんかをいれるとさらに効果的。
走り込みは究極の体幹トレーニングと言われる所以
まあ、走り込んどけ
バランスは重要だよ

332 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:03:09.77 ID:FvdP16l60.net
むかしは遠投120mとか投げてたけど
今じゃ50mがやっと肩が痛い

333 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:03:39.07 ID:LmVxkmnG0.net
張本は走り込めって投手に対してしか言ってない

334 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:04:07.07 ID:z4p3TZKF0.net
しらべぇのクソ記事なんてゴミ中のゴミにまともに付き合って一銭たりとも利益に貢献したくない

335 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:05:03.60 ID:Y9YMYy9m0.net
張本ってこの世代の人間にしては珍しくウエイトトレーニング取り入れてたのに
考え方は非科学的なんだな

336 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:05:08.93 ID:Q/VEpX8p0.net
スポーツには、それぞれ適したカラダつきがある
水泳は水泳選手のカラダつきしてるし、競輪選手はふとももが太いし、

あれは使う筋肉ばっかし鍛えてるから、あのようなカラダつきになる
ウェイトで使わない筋肉つけるのはいいけど、同時に失うモノも大きいんだよな
敏捷性がなくなるとか、柔軟性もなくなるとか。清原見てたらよくわかる

337 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:05:29.81 ID:36pEiRmQ0.net
>>11
お前球場で野球見たことないだろ。一球ごとに打球に反応する、
集中力と、カバーリングで走り出す瞬発力が必要なんだよ。
テレビだけで野球を語るなつーの。

338 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:05:44.41 ID:slAYZDGL0.net
阿部はもう膝ボロボロだから走り込めんだろ
まあ、今まで蓄えてきたもんを消費して続けるしかないよ

339 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:05:50.74 ID:DvfgRGth0.net
>>319
野球にそれ要るかなあ

340 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:06:11.05 ID:OCLtWlv20.net
DH専なら走り込まなくていいかも知れんが…
野手なんて、毎試合出るんだから基礎体力向上が必須、
ランニング以外で、良いのは水泳しかないぞ、毎日何キロも泳ぐか?w

341 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:07:04.22 ID:7THii5qE0.net
なんでど素人に聞いてんだよw

342 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:07:16.85 ID:lRCPRHuX0.net
走りはすべてのスポーツの基本やろ
必要以上に走り込みする必要のないスポーツあるだろうけど
むしろ野球は必要だろうな

343 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:07:24.24 ID:RsHJA6eF0.net
>>335
どこが非科学的なん?
昔も今も合理的なトレーニングだよ走り込みは

344 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:09:10.24 ID:cCdqLeNi0.net
至上主義って言いかたが良くない。走り込みだけやれとはハリも言っていない。一流の上に行くには走り込みくらい必須と言っているだけ。

345 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:09:41.55 ID:C8y2Gj1w0.net
>>316
意味はあるよ
陸上部の視点でいうとジョグは疲労回復と持久力向上に繋がる大事な練習
持久力向上ってのを専門的にいうと体内の毛細血管の数を増やして血液を通いやすくする
そうすると酸素が行き届きやすくなるので疲れ難くなる
これは速いペースの練習では得られない効果だから陸上選手は速いペースの練習も遅いペースの練習もやる
だから効果としては持久力向上だから陸上選手には意味ありまくりだけど、野球選手はコンディション調整程度にしてあまりやらない方がいい
ジョグで下半身が安定するかと言ったら殆ど意味はないと思う
安定するにはスプリント系やウエイトで追い込まないと

346 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:09:53.89 ID:rDD3GlAs0.net
3冠2回の落合も東芝時代は走り込み三昧

347 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:10:11.44 ID:gQt5FWvn0.net
走り込みの定義は?

短距離ならOKだが
長距離ばかりはNG

答えはこれだろ
マラソン選手の足は細いのを見て分かる通り
長距離走では下半身は鍛えられない

348 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:10:28.53 ID:C3v1ZFyz0.net
>>1
素人に聞くしらべぇ編集部が無能

349 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:13:29.39 ID:OCLtWlv20.net
走り込みと同じくらい必要なのは身体の柔らかさ
これが怪我のしにくさに役立つ

イチローが打席前に四股踏んだり、
大谷の肩の可動域があり得ないレベルだったり、
身体の柔らかさも重要だな
筋肉を付け過ぎると関節の可動域が狭くなる
堅くなるのは迷信らしいが

350 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:13:42.01 ID:oX7ldJPD0.net
>>347
なんの答えだよw
野球の走り込みも知らんでドヤ顔すんなよwww
恥ずかしいおっさんやなあwww

351 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:14:08.00 ID:C8y2Gj1w0.net
>>347
でもマラソン選手は野球選手以上にスプリント練習もするよ
短距離選手がなんであんなムキムキかというとウエイトもやるから

352 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:16:29.33 ID:C8y2Gj1w0.net
>>349
投手の可動域があり過ぎるのも逆に靭帯が切れやすくなるよ

353 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:16:48.32 ID:WzpO1gIG0.net
>>349
練習前や試合前にストレッチやって筋肉を伸ばすことが怪我の防止に繋がるんだね。

354 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:17:39.53 ID:CSvc5fyP0.net
でもさハリーは一応打撃理論も持ってるだろ

355 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:17:51.78 ID:V4Fp3HCt0.net
イチローは身体硬いらしいけどな
それゆえに入念にストレッチすんだそうだ

356 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:17:54.65 ID:YILD8Bjy0.net
>>30
球技なのに珠に触れないとかな 上手くなるわけがないよな

357 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:18:18.42 ID:TDbaSnw/0.net
膝を痛めるから走り過ぎはダメだ
有酸素運動するなら室内バイクのほうがいいだろう

358 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:18:20.85 ID:9D+pdpJUO.net
>>346
でも落合の異色アウトローを強調したい連中が
頑なに無視。
「大学中退してボウリングやってて
たまたまドラフト云々」

359 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:19:24.76 ID:CSvc5fyP0.net
>>339
pにはいるだろ特に先発pには

360 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:19:45.41 ID:9uOWniyQ0.net
しらべぇソースも禁止にすべきでは

361 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:21:12.79 ID:C8y2Gj1w0.net
>>353
いや試合前に筋は伸ばし過ぎるとよくない
程良い張力が良い
イチローがなんで怪我しにくいかは知らん

362 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:21:14.09 ID:nc8gZcYV0.net
必要な所以外の筋肉は邪魔だからなあ
野球は持久力要らないし

363 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:21:52.21 ID:OCLtWlv20.net
>>352-353
そうだね、程々がよろしいかと

364 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:21:55.34 ID:FKpA1Q8V0.net
>>357
素人のエクササイズやんw

365 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:22:28.67 ID:8Xj1s/zI0.net
膝痛めるから走り込まないとかw
もうアホかと思うよ
試合中もエアロバイク漕ぐつもりかよ

366 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:22:47.45 ID:DERYqOwz0.net
走り込みに否定的な投手ってコントロールが何故か不安定だね
ダルにしろ野茂にしろ松坂にしろ

367 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:23:03.66 ID:C8y2Gj1w0.net
>>362
まあ何事もバランスだな
ダルみたいに走り全否定も
張本みたいにウエイト全否定も良くない

368 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:23:36.55 ID:OCLtWlv20.net
スポーツやらない人にも、腰痛で悩んでる人が多い、
「どうすればいいですか?」とよく聞かれるが、
「先ず、少しずつ歩いてください」と言うと、怪訝な顔をされる、
ウォーキングが、腰痛というか全身に一番いいのね
その次に風呂後のストレッチ、特にお尻を挙げて静止するポーズ
犬や猫が前足揃えて伸びする、あの状態のまま。
テレビ見ながらで良いので、5分以上続ける(自分は10分続けてる)

次いで腹筋の筋肉補強だけど、こちらはそんなやらなくていいw
ぎっくり腰になりたくない自分は、毎日やってますけど

まあ、スポーツやらない一般の人でも
ウォーキングは最強の健康法だよ
プロスポーツの人の体力向上は走り込みだろね

369 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:23:53.48 ID:n5hBdcwb0.net
走り込んでスタミナつけば、練習しても疲れ難い体質になるし、
人より練習すれば上手くなれるんだから、考えとしては間違ってない

370 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:24:54.08 ID:ou+yDTUn0.net
ピッチャーは持久力が必要っつっても
必要なのは瞬間的な負荷×100回ちょっと程度+守備のダッシュの為の
筋持久力とある程度の心肺機能だから
平地をマラソンみたいに走る練習やっても駄目でしょ
スクワットやマシンだけじゃなくて地面を蹴って動く運動はある程度必要だろうけど

371 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:25:03.32 ID:uW9KuQZi0.net
阪神で1番走り込んでるのはメッセンジャーってマジ?

372 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:26:48.52 ID:ZWGjQWA20.net
>>361
運動前の静的ストレッチは逆効果っていうよな
怪我予防になってる気するんだけどな

373 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:28:31.78 ID:oJ4sgfLO0.net
なんの参考にもならないクソみたいな記事だな

374 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:29:09.17 ID:dw2K/IMZ0.net
個人に合わせた量でという条件付きで走り込みは重要と思う
結果だしてる選手は走り込んでる事が多いから

375 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:29:18.18 ID:Wf9m64VJ0.net
>>10
ほんこれ

376 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:29:18.24 ID:9D+pdpJUO.net
>>319
>車でいえば
エンジン馬力(筋力・パワー)強化だけでなく
タイヤ・サス・シャフト(足腰)も強化しないと。
人間なら短距離ダッシュ

377 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:29:24.69 ID:QqyiyFNWO.net
張本の世代は根性論と走り込みはワンセットで根性があれば全てを乗り越えられるって考えだからしょうがない

378 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:29:36.45 ID:OQqDfunp0.net
>>201
だよなぁ
無駄に長距離走るくらいなら高重量のスクワットやりゃいいのに

379 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:29:50.45 ID:lDaz9PBp0.net
ちょっと前にテレビでストレッチのやりすぎは良くない教の人がうんちく語ってたからその影響でしょ
なんの根拠もないよ。

380 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:30:22.72 ID:jUANZcbw0.net
一口に走り込みと言ってもよくわからん。

若い世代が思う走り込みとおっさん世代が思う走り込みって違うだろ

ホリエモンの寿司に修行は必要ないみたいな感じで

381 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:31:30.25 ID:VkEtzl6uO.net
>>365
速球のライアンはクールダウンでエアロ漕いでた

382 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:31:32.12 ID:zHuM9KbV0.net
>>2
呼び捨てかよ

383 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:31:43.80 ID:TsBMAQ8U0.net
それだけやれば良いものでは無いが、殆んどやらないのも良くない

384 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:32:56.83 ID:Nn/G3XJU0.net
草野球でも筋トレだけでは強くなれんわ

385 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:33:15.61 ID:ThX6VMie0.net
張本が根性論だけなら筋トレでど根性ーも推奨するでしょ

386 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:34:30.81 ID:oqdubqj20.net
元気があれば何でもできる

387 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:34:41.79 ID:d3HvfKsu0.net
バット、腕に力を伝える身体作らないと
打撃、ピッチング
腰と膝の回転
ボクシングのパンチ力は下半身強化
相手を倒すパンチ

388 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:34:47.01 ID:ih5jXM/q0.net
>>370
プロ野球の、特に投手の場合
単にその試合に対して必要な筋力だけではなくて
シーズン通してのケガのしにくさ、疲労からの回復力の強弱が結構デカいと思う
今も走り込み重視してる投手ってそこを考えてるのかもしれん

389 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:35:05.60 ID:xzEFLU530.net
なんで草野球オヤジに聞きに行くのか

390 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:37:13.05 ID:YlnBjlEZ0.net
うーん、アンケートの対象者が野球経験者かどうかすら怪しい

391 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:37:23.12 ID:LXJS1gaF0.net
NとかYとかどこのどいつだよw
直接現役プロにきけや

392 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:39:50.50 ID:G90d+LFc0.net
プロ選手に聞かないと意味ねえし
野球やってました程度のやつの意見なんかクソ以下

393 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:41:29.68 ID:NWUwtD1i0.net
実名で公開しないと意味ないだろ。
試合前日でも酒飲むか飲まないか、ウエイトトするかどうか、
スイングスピード測定、それに成績を加えると面白いデータになりそう。

394 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:47:19.21 ID:85TRj3a50.net
コンディショニング&トレーニングおたくと言っていい工藤が今季の春季キャンプで徹底した走り込みをさせたってことは、やっぱりかなりの効果があるってことなんだろうとは思う
まあ、柳田はやらかしちゃったけどw

395 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:48:14.25 ID:X98gClH80.net
>>1
強攻って何かと思ったw
1,2塁で打たせるとかそういう事か思ったろが。
なんで強硬と間違えるよ?

396 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:49:26.90 ID:1CU2DJTI0.net
必要か必要じゃないかで言えば必要なんじゃないの?
張本みたいななんでも走り込み走り込み言うてるアホは置いといて

397 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:50:33.96 ID:cMhrd9Fa0.net
野村克也講演会から抜粋。

「昔のパ・リーグにはいろんな個性的な選手が居ました。
名前は出せないんですが、誰もが名前を知っている大打者の話です。
彼と私とではチームが違ったんですが、どっちも若い頃からオールスターの常連だったんで
そういった舞台では同じチームの一員として戦ったんです。
オールスターゲームが終わったあとはチームみんなで一緒に風呂に入るんですが、
まあ男所帯ですからみな前など隠さず堂々としたもんです。
ところがその件の大打者だけはなぜかいっつも前を隠す。
これがどうも気になりましてね。
ある意味捕手の職業病というやつでしょうか。
そこで私はある先輩と結託して、その選手が頭を洗っている隙に股間を隠してるタオルを奪い取ったんですわ。
するとそこには小さな獅子唐が……。
その選手は顔を真っ赤にして逃げるように風呂から出て行きました。
それから何年も経って、互いにベテランと呼ばれる歳になって、
その大打者は球界を代表する打者になったのと同時に非常に態度のでかい打者になったんです。
私の囁き戦術なんかもまるで通じない。
そこで私はその若い頃の風呂場の一件を思い出し、こう囁いたんですわ。
『ハリ、お前は態度がでかいのに、ナニは小さいのう』って。
そうしたら張本の顔が信号機みたいに真っ赤になって……。
その打席では効果があったんですが、次の打席では空振りの振りをして私の頭をバットで殴りおったんですわ。
まあ、野球が大らかだった時代の話です」

http://img.nipple-img.com/wp-content/uploads/2016/04/0423226.gif

398 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:50:52.50 ID:7tdMPawA0.net
ちゃんと実証実験しろよ

399 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:50:53.53 ID:cMhrd9Fa0.net
【ハリーの獅子唐の大きさ検証】

514 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/31(日) 21:40:37.79 ID:jrnyH2TG0
>41>42>196>236>305>334>350>447
チョンの平均が9cmなだけで
チョンの中には12cmの巨根()も居れば
ハリーみたいな5cm未満の獅子唐も居るだろ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B7
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B7

唐辛子というのは大体5cm程度が平均
獅子唐は未熟な唐辛子の事だ

折角ノムさんがハリーのナニの大きさまで公表してくれてるのに
いい加減気付け

589 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/01(月) 02:51:15.48 ID:H84If37J0
>514
ノムさんは「獅子唐」とは言ってない
「小さな獅子唐」と言っている
つまり獅子唐の中でも更に小さなサイズだということ
通常サイズの獅子唐と比較してはいけない

594 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/01(月) 05:28:25.63 ID:T3DlM0Dg0
>589
ハリー3cmで確定かw

『結論』
ハリーの獅子唐は3cm

400 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:50:58.44 ID:1OZwGhzk0.net
しらべぇ

401 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:51:15.00 ID:rb9iJWNq0.net
金田と鈴木啓示か
「走れ走れ」だけで監督やってたのは

402 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:52:16.16 ID:CPkiruy80.net
>>4
プロ野球では一番忌み嫌われるのが「専門家」なんだよ

403 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:54:02.26 ID:LtDrDvbj0.net
シーズン戦い抜く体力もいるからな

404 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:55:08.29 ID:OZxqAeXH0.net
下半身を鍛えるのに走り込みしかなかった時代と他にいくらでもトレーニング法がある今とは違うんですよ

405 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:55:18.50 ID:cDIPmICg0.net
「鍛える」って効用じゃなく、野球ってピッチングにしてもバッティングいしても、単調極まりない固定した反復動作。
ガンガン行くとすぐ怪我しちゃうんで走って疲れさせて毎日7分程度の力でルーチンやらせるためって言うのはあると思う

406 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:55:24.26 ID:C8y2Gj1w0.net
走りだけでは筋力は一定以上大きくならない
ウエイトだけでは動きとして使えない
ウエイトで大きくした筋肉を動けるようにするのが走り込みとかだろ

407 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:55:33.04 ID:aCfYwJ1B0.net
>>111
角盈男が名指しで守備が駄目って言ったからなあ
下手な上に真面目にボール追わない

408 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:57:03.33 ID:C8y2Gj1w0.net
>>405
それはあるね
コンディション維持にはいいよ
サッカー選手でも試合の翌日にはリカバリー練習としてLSDをやるから

409 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:57:46.73 ID:C8y2Gj1w0.net
いや意味が違ってたか

410 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 18:58:43.06 ID:0+gS0/2W0.net
ランディジョンソンもそんな事言ってたな
意外だった

411 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:00:10.86 ID:8WZu+VDG0.net
重要なのと、何でもかんでも走り込み不足のせいにするのは違うw

412 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:01:54.86 ID:uzFoxB5F0.net
長距離走らせるよりダッシュだろ

413 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:02:49.90 ID:XbdOpcsM0.net
春から秋までほぼ毎日試合なんだから
持久力いるやろ

414 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:04:32.80 ID:KPaEmdm70.net
ランディジョンソン「走り込みは必要やぞ」
マダックス「走り込みは必要やぞ」
ペドロマルティネス「走り込みは必要やぞ」
ダルビッシュ「走り込みとか無意味やぞ」

結論 走り込みは必要

415 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:06:51.30 ID:BjfZpoSP0.net
現在50代以上つまり、1980年代以前に活躍してた野球選手って、
走り込み重視してた割に、なんであんなにぽっちゃりしてたのかね?

落合みたいに打球を遠くへ飛ばすためにあえて体重を重くしてたというならわかるが、
ベテランになるとビール腹になる選手がやたら多かったような。
あの世代まではプロ意識が低くて、二日酔いだから走れって話なのかね。

イチロー、松井稼頭央あたりを境にそういうのは激減したと思うが、
ウェートトレーニングだけでなく、筋肉と骨、関節、腱の柔軟性の意識とか
きちんとアスリートらしく管理するようになったからであって、
走り込んだからではないよなあ。

416 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:08:15.58 ID:U6KAsOd50.net
筋トレ言うても限度があるし毎日できんしな
筋トレ後数日はかなりパフォーマンス落ちるし
まあ、あまり推奨できんな

417 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:11:04.01 ID:6FUafhhs0.net
走り込みって疲れてきたころに
どうやって自分の体を動かしてるのか
わかってくるんだよな。
そうすると自然に足りない部分を補強しようとする

418 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:12:50.55 ID:baG0pqMM0.net
チョンはサッカーでもよく走るもんな。

419 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:13:45.78 ID:ytt2Q3Lk0.net
ダルビッシュをダメなサンプルにあげているやつはここ数年の成績しか見ていない。
30歳までの成績なら平成最高レベルの投手。

そのダルビッシュが走り込みしていないから走りこみは大事だとわかる5cm先の風景しか見ていない物言いだわ。

420 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:17:00.88 ID:ytt2Q3Lk0.net
あとランディジョンソンが言っていたから必要ってのもな。
そりゃ当時はそうかもしれないけど今の理論ではまた違うだろ。

ランディジョンソンとマラドーナほとんど年齢一緒だぞ。
マラドーナがメッシじゃなくて私のようにトレーニングしなさいとか言ってもほぼ無価値だろ。

421 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:18:17.90 ID:VYYdzT5J0.net
日ハム時代はダルビッシュも走り込んでたんやで
メジャーに行ってから徐々に走らなくなった。日ハムで蓄えたもん使いきったと見られてもしゃあないよ

422 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:20:42.47 ID:EzTe6Q6i0.net
菅野や前田なんかはよう走るしな
田中も佐藤義則の教え子だから走り込んでるんちゃうかな
まあ、よう走る奴はよう投げる

423 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:21:06.28 ID:Ko3wJVfE0.net
選手によって必要なトレーニングは違う
ただ走ればいいというのは短絡的

424 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:22:20.90 ID:ehN4DDOt0.net
>>423
そうなんや?
じゃあ、ダルビッシュに必要なトレーニングはなに?

425 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:24:02.01 ID:n5SlW2VB0.net
>>1
走り込みと言うと
持久力をつけてどうすんねんと
勘違いする人がいるんだよねー
足腰を鍛えると共に
体のエンジンである心肺能力を上げるためなのに

426 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:25:50.80 ID:Ko3wJVfE0.net
>>424
数値測定して、どこが足りないのか、とこを伸ばすべきなのかを判断しないとわからん。
なんの情報も持たない外野が言えることじゃない

427 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:28:14.39 ID:aCfYwJ1B0.net
>>135
でも原辰徳が一緒に練習したけど、付いてこれなかったw

428 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:28:37.97 ID:ytt2Q3Lk0.net
mlbのトレーニングとかYouTubeで公開しているの見ても普通に筋トレとかの瞬発系ばっかやわ。

実績でマウント取るなら、ぶっちゃけ今のmlbよりレベルの高いとこないからそこでやってることが正解に近いとみて間違いないわな。

429 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:29:25.41 ID:mL/xAC9f0.net
キャンプで短距離ダッシュを何本もやってた。
各自ぶっ倒れるまで。最後の1人が倒れるまで。

430 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:31:02.35 ID:ZoPgJAUD0.net
走り込み→下半身
水泳→持久力、インナー
とミックスした方が良くね?

431 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:32:30.65 ID:ytt2Q3Lk0.net
というかダルビッシュのトレーニング理論の正誤以前に、一人のサンプルだけ取り上げて理論の正誤を語ろうとするその行為の頭の悪さに驚かざるを得ないわ。

俺のじいちゃんタバコ吸ってたけど90まで生きてたからタバコは身体に悪くない理論。
バカにしかできない。すごい。

432 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:33:41.14 ID:1CU2DJTI0.net
>>425
心肺機能高めてどうすんねんって話なんじゃないの?
野球でそんなに心肺機能必要とされる場面なんてないんだし

433 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:35:25.83 ID:N8uSYB9m0.net
>>431
養老孟司かな?

434 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:39:11.99 ID:ikdKeVpP0.net
>>432
心肺能力が高いと回復力が増すんだよ。炎症、故障からの回復がはやい。
自転車ロードレースの選手なんて、骨折してもすぐに復帰してくる。

435 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:39:30.71 ID:IA546+Ap0.net
>>134
そりゃ素人同然のしらべえじゃ、専門家なんかに聞けないだろ。

436 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:40:16.82 ID:ZoPgJAUD0.net
>>432
短距離・中距離・長距離に分けるとすれば明らかに短距離だもんな

437 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:42:30.39 ID:1CU2DJTI0.net
>>434
それは野球に限った話じゃなくてスポーツなら何でもそうだよね
必要か必要じゃないかを語る以前の最低限必要な当たり前のレベルの話
そこからさらに野球のトレーニングとして走り込みを行うかどうかって話じゃないの?

438 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:44:23.93 ID:s4x49QKO0.net
下半身の安定うんぬん言ってるが、それなら四股で良いんだよ
一時期、NFLのチームですら取り入れてた程、下半身を安定させるのに効果がある

走り込みなんぞ無駄無駄
四股踏め、四股

439 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:44:37.01 ID:9D+pdpJUO.net
>>431
>タバコ
もちろん体に良いとは言わないが
健康長寿もいるから、絶対じゃないということ。
データ無いけど病気の最大の原因はストレス。
ガンや血管系もタバコ+ストレス諸々の合わせ技

440 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:45:51.75 ID:Jra29icI0.net
中小企業の成功体験を押し付けるパワハラ社長みたいだな

こんなんをありがたがる馬鹿がいなくなっただけやきうは進歩した?w

441 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:46:14.86 ID:lYAcujlE0.net
昔は腹出た投手とか結構居たけど走ってたんかな

442 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:46:20.36 ID:ytt2Q3Lk0.net
データないとか言っているのに断言するのもバカしかできない技だよな。すごいわー。

443 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:46:25.23 ID:ikdKeVpP0.net
>>437
プロの投手は通年投げる。投げたあとは激しい炎症がおこる。だからアイシングをしっかりおこなている。
炎症からの回復をなめてはいけない。これができないと満足にトレーニングできなくなる。経年劣化のような状態になる。

444 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:48:59.94 ID:qxqDWRbN0.net
>>428
そりゃ延々走ってるのなんか誰も見てくれんからだろアホ

445 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:49:48.00 ID:QLK1eTEe0.net
走り込みは大事だと思うが
過度な走り込みは必要ない  

みたいなこと時々見たりするんだけど
過度な走り込みのラインってどこなんだろうな
すげえ難しくないか

446 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:49:57.64 ID:z1WVLjoX0.net
>>7
ホントな
何なんこのアンケート

447 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:49:59.79 ID:1CU2DJTI0.net
>>443
リカバリーとしての有酸素運動とトレーニングとしての走り込みを混同してないか?
まるで別もんだぞそれ

448 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:50:17.33 ID:ajhAF+9Q0.net
下半身が重要なのは確かだろうが、どうせ長時間やるなら真っすぐ走り続けるより
ダンスでもやり続ける方がバランスや体のキレが養われそうな気もする

449 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:50:47.88 ID:dRUBBmS80.net
座ってペダル踏むだけのF-1ドライバーも走り込んでるからな

450 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:51:03.47 ID:ytt2Q3Lk0.net
>>444
筋トレとかの瞬発系だってリアルタイムじゃないってのw
編集って知ってる?w

451 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:51:19.22 ID:/+eaERME0.net
張本の場合は自分の経験でしか言ってないから適当なんだよ
きちんとしたデータに基づいて個人個人別なメニューが必要なのに

452 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:53:19.39 ID:hrdGefGD0.net
必要でしょw
代替案はあるけど、代替案もなしに効果ないってダルビッシュかw

453 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:53:33.65 ID:6YaFTif60.net
大谷みたいに怪我故障の繰り返しでメイトに笑われたりイレギュラー扱いされたくなかったら走り込めよ

454 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:53:50.83 ID:ytt2Q3Lk0.net
>>444
あ、俺がまさに>>431で言ってた通りのこと言ってた人だったんだ。
お前のこと言ってたわけじゃなくてたまたまだからそんな俺につっかかるなよw
バカなツッコミされたけどそれも忘れてやるからさw

455 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:54:56.69 ID:hrdGefGD0.net
スピードスケートの小平のほうがよっぽど分析してる
野球もサッカーも指導者、選手とも意識低いのはそこ

456 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:57:36.49 ID:yz3cSz1o0.net
相変わらず5ちゃんのおっさんは適当ばっかぶっこいてんなw
童貞が女語ってるようなもんやでwww

457 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:57:38.25 ID:vVmhdjEz0.net
コータローには必要だなw

458 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:59:28.34 ID:4MhFGxX70.net
>>6
勝てないやつに言われてもなw

459 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 19:59:50.74 ID:hrdGefGD0.net
体については専門家に聞けばいい
だが専門家も技術の向上についてはわからないよ
仮説をもとにメニューを考え、やってみないとわからん
他の競技のトップアスリートなら普通にやってることだ
逆にいうなら、参考にさせてもらえばいい
たとえばだが、投手なら体操選手のトレーニング取り入れたほうがいいとおもうぞw
投手で大事なのは制球力

460 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:01:18.64 ID:ikdKeVpP0.net
>>447
いや、ベースの部分だよ。リカバリーとは違う。
野球は純粋な短距離とは違う。プレーしてみればわかるけど、インターバル運動で思った以上に筋肉が疲労する。
純粋な無酸素運動=クレアチニンを燃料に行う運動は8秒全力が限界。それ以上は必ず有酸素になるし、野球みたいな高強度運動は乳酸が大量に発生するレベル。
この回復のためには、安静時でも血液循環量が多いほうが有利。

461 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:02:06.91 ID:gIW7RGPO0.net
投手の場合は下半身の安定がモノいうから走り込んで鍛えろ、ってことでしょ。
目的は正しいが手段が疑問ってとこかな。

462 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:02:46.91 ID:8Ge9Sleu0.net
走り込みが必要なのは主に投手な

463 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:03:09.52 ID:a8qBwu5H0.net
>>420
走り込み以上に有効なトレーニングは
今のとこ、水中ウォーキングしか見つかってないからねえ
ランディだけならともかく、マダックス、ノーランライアン、コロン、ペドロなど、
名だたる選手が走り込みの重要性を説いている

464 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:04:29.99 ID:QROHuGhY0.net
張本さん本人走り込み嫌いで晩年は周回遅れとかもザラ、
挙げ句に野球選手はダッシュや短距離の方が重要とかダルビッシュみたいなこと言ってたそうだ

465 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:04:57.11 ID:VsEGBzWO0.net
>>39
そのしんどさは分かるけど、
そういうシチュエーションが実際の試合ではほぼあり得ないんだから
無駄な練習だと思うよ
負荷かけてしんどい思いしたら鍛えられてるって錯覚してるに等しい

466 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:08:58.56 ID:C/LQbmJR0.net
ドミニカ人やベネズエラ人がやってんのか?
彼らがベースボールの頂点なんだから雑魚の日本人選手たちは練習をパクればいいんだよ

467 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:11:48.68 ID:k1D9IXgK0.net
最初のパワプロのサクセスのコーチみたい

468 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:12:43.71 ID:8PvrjVE50.net
回答したヤツが何者なのか記事読んでもわからなかった

469 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:13:21.65 ID:pIrgi9zO0.net
野球選手に対して「必要だと思うか?」と聞いたのではなく
ほぼ一般人に「野球選手に必要か?」と聞いたのね

無意味

470 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:15:54.66 ID:euc2b3QN0.net
>>1
>「投げる・打つ・守る」が主流でベンチに待機することも多い競技

ベンチに待機する事が多いwww
半分待機だろwww

471 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:19:17.96 ID:a8qBwu5H0.net
>>465
しんどい時は、自分が一番楽な体勢や動きで捕球、投げる、
それは疲れないと出来ない、ノックを受け続けるのが良い
あと、精神力も鍛える意味合いがある(特に高校野球)

472 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:19:20.63 ID:PwP67pum0.net
スタミナをつけて下半身を鍛える為に走り込みが必要って事かな。カネヤンや落合も走り込み肯定派だし、アメリカじゃノーラン・ライアンやロジャー・クレメンス・ランディー・ジョンソンも走り込み肯定派だし、張本は確かに暴言が多いけど間違ってはいない。

473 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:20:00.30 ID:gIW7RGPO0.net
守備も外野はほとんど待機だよ。
実際あんな退屈なスポーツなかなかないよ。やっても爽快感がない。

474 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:20:10.12 ID:ytt2Q3Lk0.net
>>463
見つかってないってどこで?
客観的にみて走り込みそのものの有効性にたいする統一的見解さえないのにそんなのあるわけだろ。

バカだからってバカな発言しないといけない理由ないの知ってた?

475 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:20:20.77 ID:8ow5eq9k0.net
ヒンズースクワット最強説

476 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:20:58.79 ID:sEWeQaRy0.net
トレーニングとかの前に禁酒禁煙バランスと取れた食事だろ

477 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:22:58.63 ID:qBjO+xS30.net
土台となるスタミナ強化しておかないと何をやらせてもすぐにへばるという

478 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:25:51.51 ID:VsEGBzWO0.net
>>471
そんなん変な体勢で捕球に行って怪我に繫がる危険性が増すだけ
あと、疲れてるときにあんまりやり過ぎると変なクセがつくよ

479 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:26:05.42 ID:mBOU5dM50.net
先発ピッチャーって瞬発力も必要だけど、持久力ないと複数回投げられないだろ。

なあ、松阪、ダル

松阪なんか西武時代先発終わった球場終了後一生懸命走ってたよなあ

480 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:26:28.63 ID:ggHO0mYJ0.net
張本もここの奴らも非科学的過ぎてワロ
昭和かよ

481 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:27:51.41 ID:NiFZlAM80.net
走り込みの種類にもよるだろ
短距離ダッシュなのか長距離ランニングなのか

482 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:27:57.18 ID:a8qBwu5H0.net
>>474
見つかってるなら
走り込み以上に有効な運動で、
プロ野球選手が育ってるはず、
一人も居ないのはどうしてかな?

483 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:29:21.95 ID:M+0mvfVGO.net
>>298
人それぞれ、色々試して自分に合う練習法を見つける

484 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:30:05.90 ID:ytt2Q3Lk0.net
>>471みたいなクソ理論言う奴に何言っても無駄だからなー。
すぐつっこまれてるし。

485 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:36:05.51 ID:ARThBsGa0.net
>>471
未だにこんなクソ理論信じてるバカいるのか
これからはもう少し頭使って生きていけよ

486 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:37:24.40 ID:U5jFUmHa0.net
>>471
この理屈なら別にノック続けて疲れさせる必要ないよね
ダッシュの後即ノックでもいいわけで

487 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:40:56.46 ID:a8qBwu5H0.net
>>486
反復練習で身体に染み込ませないと意味ないね
疲れる前は無駄な動きをしてるから、それを体感しないと

488 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:43:54.84 ID:55my2e3S0.net
そんなんで染みこむかよ
てか、染みこむって何?その理屈が既にカビくせぇのw
疲れてから疲れてからって実際の試合でそんなに疲れないのにそんな練習意味ないって
精神鍛えられても頭空っぽなままのお前みたいなのしか育たねーわw

489 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:45:18.42 ID:APLgdnK20.net
草魂も野茂を失った
でも、野茂がもう少しコントロール良かったらと思うと走りこんでも良かったかも

490 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:45:30.12 ID:VsEGBzWO0.net
>>487
反復やるなら集中力が持続できてフォームなんかをしっかり確認しながら出来る状態じゃないと意味ないよ
変なクセがついて逆効果

491 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:48:36.65 ID:S99SfJYK0.net
疲れる前は無駄な動きしてるとか本気で言ってんのかこいつ
しっかり動ける状態で練習しないで何の意味があるんだ
>>487

492 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:50:36.12 ID:M+0mvfVGO.net
あ、もう終わったが球辞苑もヒントになるな

493 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:53:53.83 ID:h9IJtRk/0.net
>>471
メジャーで野手が通用しないのを見ると効果は薄そう

494 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:55:42.74 ID:0LYdUbo30.net
菅野なんかは短距離ダッシュを何本もやるんでしょ

495 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:57:22.97 ID:t4fYCRoUO.net
心肺機能強化と下半身の筋力強化を別メニューで実現できるなら
走り込みにこだわる必要はないとは思うけどね
心肺機能については投手以外はそれほど重要じゃないだろうし
トレーニングの理論も設備も十分発達してなかったハリーの時代には
一番手っ取り早くて有効な手段だったかもしれないが

496 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 20:59:50.53 ID:FEy8L2N70.net
まず張本に走るトレの詳細を聞かないと、聞き取りしたところで意味ないだろ
明確な基準が存在してない

497 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:04:16.30 ID:czMOyoOu0.net
>>491
疲れると楽したくなる
すると変な力みが抜けて、あ、これかとコツを掴むってことはあるな
これは俺の個人的なスキーの経験だけれども。
元気なときにやったり疲れてるときにやったり強弱つけて目先を変えることで上達のきっかけをつかんでいく
バカの一つ覚えの反復練習は俺も反対だけどね

498 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:04:49.22 ID:oX0+9sxE0.net
張本の言う走り込みがダイエットのためなら正しいだろうな

499 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:10:10.21 ID:a8qBwu5H0.net
>>493
肩の強さで決まるからね、
MLBのショートは無理だろう、
サードでメジャー行ける選手も居ない
一応、井口は通用したと言えるのでは
NPB時代と大して変わらんかった

500 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:10:48.15 ID:HpYz9CTe0.net
神社の階段でうさぎ跳やれや

501 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:12:09.01 ID:Oj/IReaD0.net
アホすぎる

502 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:13:26.82 ID:iPWj+zhe0.net
>>487
その理論なら試合に向けてのコンディション調整などしない方が良いのでは?
疲労困憊の方がパフォーマンス上がりそうだし

503 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:14:54.82 ID:qrCc32uh0.net
ちゃんと成功を収めた人の話をハナから否定するのもな
合う合わないはあるけど、老害で片付けるのもおかしい

504 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:15:42.70 ID:/6KAvumD0.net
>>499
それなら疲れて無理な姿勢で投げるような練習より地肩を鍛えた方がよいのでは?
他の球技と違って試合中に野手が疲労困憊になることがほぼ皆無な野球で疲れきった時うんたらはナンセンス

505 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:19:22.09 ID:BilZfoT80.net
素人に聞いてなんの意味があるの?

506 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:25:01.24 ID:Zi1JNIWI0.net
>>144
若い頃の落合は嘔吐しながらも走り込んでいた

507 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:25:49.67 ID:RcSqdygC0.net
>>505
確かに
ID:a8qBwu5H0がそれを証明してくれてる

508 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:27:58.81 ID:3olka2hv0.net
>>97
デブに見えて通用してる奴って筋肉ダルマだからな

509 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:28:35.67 ID:3olka2hv0.net
>>89
マダックスとか大投手といわれてる投手はだいたい走ってる

510 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:28:46.88 ID:YWVOyFVi0.net
>>504
それ逆。
疲れて無駄な力抜けるのはほんと。
効率良く動こうと体が勝手に反応してくれる。
でも、確かにそれはフォームおかしくなったとかそういう時だけで十分w

あなたの言う通り普段は筋トレとかに時間使うべき。

あと、野球の練習はどうしても長くなるから余る選手になにさせる?ってのがある。
なので走るって選択になるんだと思う。

511 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:29:15.60 ID:vSnO84Fi0.net
>>497
それは競技の中で疲れた状態になることが多い競技の場合だね
投手以外の野球はそんな状態になることがほとんどないからね
疲労困憊の中で身につけたモノを再現する機会がないってことだよ
得られるのは「これだけやったから」っていう満足感と慢心だけ

512 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:31:41.94 ID:BXOprMZX0.net
高校時代の野球部は馬鹿みたいに走ってたなぁ
俺は選手権常連のサッカー部だったけどアイツらには短距離長距離共に勝てる気がしなかった
野球に役立つかは知らんが

513 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:36:25.90 ID:9JG+RMQH0.net
ウエイトトレーニングしてしょっちゅう故障してるダル見てるとなぁ

514 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:36:49.67 ID:imql7ogK0.net
体重移動のキレとそれに耐えうる身体作りが第一だろ

515 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:38:13.62 ID:a8qBwu5H0.net
スゲーな
毎試合、出場してる野手が疲れてないと思ってるんだ
むしろ、中6日の先発の方が割と楽だと思うぞ

516 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:40:52.00 ID:qP5QcLpr0.net
>>515
キャンプでやる千本ノックみたいな疲れ方はしない

517 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:40:53.65 ID:czMOyoOu0.net
>>511
スキーもさほど疲れるスポーツじゃないけどね
まあ、時間をかけてわざわざ疲労した状態を作って練習するのは非効率と思う
言いたいのは色んな角度から練習することで気付きの機会は増えるということ
ちなみに適度な疲労感は脳を活性化させるんで、ランニング後に新技術の習得に取り組むのは効果的
同じ意味で軽く疲労した状態で勉強するのも効果的
疲れすぎるのは良くないんで程々に

518 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:43:32.90 ID:bI4cswW40.net
走り込みが大事なのは事実
ただしマラソン選手みたいな走り込みはいらん

519 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:44:41.61 ID:a8qBwu5H0.net
>>516
俺に返信しとるの、単発ばっかなんだが何故だ?

520 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:46:28.63 ID:+js7bdwX0.net
肉離れするスポーツ選手は野球だけ

521 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:53:11.49 ID:VE8gq5qI0.net
だおね

522 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:53:19.47 ID:ytt2Q3Lk0.net
このスレ単発ばっかりなのもわからないで自分に向けられたレスだけが単発だと思い込むのってなんの精神病?

523 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:54:58.26 ID:2j4oxJ810.net
限られた時間の中でどこを伸ばすのかは人それぞれなんじゃない?
長所短所求められるプレースタイルその他諸々全て加味した上で走り込みを重視した方がいい結果を残す選手もいると思う

524 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:56:46.66 ID:N/4YeqyG0.net
>>520
【仙台】MF椎橋慧也「準備万端」左太もも裏の肉離れから復帰へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000174-sph-socc

525 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 21:57:32.08 ID:a8qBwu5H0.net
テニスの錦織も肉離れしてなかったか?
あと、バドミントンも肉離れが多いようだ(ふくらはぎ)

526 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:00:09.13 ID:N/4YeqyG0.net
>>525
短距離走もスタート時にやっちゃう人いる。
急発進急ブレーキは負担かかるし。

527 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:01:10.72 ID:J46eOBJk0.net
テニスは急加速急ブレーキだからな

528 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:02:52.10 ID:a8qBwu5H0.net
急加速して、急停止がキツい上に
更に時間を置かず急加速だからなあ
バスケ、テニス、バドミントン辺りは結構怖いスポーツ

529 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:06:41.16 ID:6crjxTYe0.net
やきうはファンと触れ合うだけで
全治三カ月になる脆弱な競技だからなぁ

530 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:09:39.36 ID:VaPLWP3K0.net
ど素人の意見を集めてどんな説得力がうまれるんだ?

531 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:12:38.95 ID:p4Xf5G3v0.net
俺ピッチャーやってたけど走り込みはしなかったよ
下半身を鍛えるのは必要だけど走って足を太くするより股割とか柔軟体操をたくさんやって体をしなやかにするほうが何倍も大切

532 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:20:42.61 ID:1mVm3xmj0.net
走り方によるだろ。
どっしりとした土台を作るには、今現在では走り込みが1番効率的だろ。
ダラダラ走るのでは無く、ダッシュを入れたり階段トレを入れたり工夫は必要と思うがね。

俺はボクシングだが、走り込みで下半身を強化するとパンチへの力の乗りが良くなった。

533 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:21:47.04 ID:vGNTNOUv0.net
>>531
だからお前は打たれたんだよ雑魚

534 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:23:22.49 ID:9W2lFyFU0.net
>>17
そのおかげで大きなケガもせず、長年プロ野球選手として活躍できた人だ。

535 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:26:15.81 ID:ECFFQMkZ0.net
ダルビッシュって筋肉バカになって走ら無いそうじゃん
今年で終わるみたいだな

536 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:31:40.97 ID:xzEFLU530.net
>>520
サッカーのW杯見てて交代で入ってきた選手が数分後に肉離れで退場したのを見たことあるわ

537 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:34:26.49 ID:TneqiSoE0.net
張本曰く、今のMLBは昔のNPBよりもレベルが低いらしい。昔のNPB恐るべしだよ

538 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:38:31.46 ID:BWWFH5xD0.net
ダルビッシュのベースラン見て駄目だなこいつはと思った

539 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:38:59.21 ID:v/VbrNwT0.net
マラソン選手みたいに異常に走ったって
速筋が最重要の野球に必要な筋肉がつくわけないだろ

540 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:39:20.89 ID:BYzZVHs00.net
ど素人よりはハリーだろ

もうちょっとちゃんとした人に聞けよ

541 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:40:00.54 ID:1CU2DJTI0.net
>>460
全く話が噛み合ってねーな
>>437でも言ったがそれは野球に限らずほとんどのスポーツで必要な要素だし野球だけが特別に走り込みが必要な理由にはなっとらんだろ
競技特性から考えられる必要なトレーニング量と明らかに釣り合ってない走り込みを要求されてる事の説明になってない

542 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:42:46.35 ID:XdJtaZw10.net
強攻でなく強硬だわな
あと素人や三流の選手何千人にアンケート取ってもなんの意味はないわな

543 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:42:47.35 ID:9W2lFyFU0.net
>>69
成功した選手で、走り込み否定してる人っているんだろうか?

544 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:43:42.90 ID:tdA07a2fO.net
バランスだよ

545 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:44:10.01 ID:mnZEw2AL0.net
>>24
ハンマーなげや砲丸投げの選手は
ぶよぶよというよりガッチリした印象
ダルビッシュみたいな感じ

野球選手の太めの選手でデップリしてる
例えば中村ノリやおかわり、江夏あたりは
肥満と言う感じ

546 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:44:30.86 ID:9W2lFyFU0.net
>>135
それは嘘で、かなり走り込みしてる。
練習しないキャラを演じてただけで、真夜中に素振りしてたんだから。

547 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:45:54.13 ID:JtCSF8QX0.net
>>539
ハリーはマラソン級に走れなんて言ってるのかい?

548 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:46:07.04 ID:9W2lFyFU0.net
>>239
あの太腿は競輪選手並みだよな。
前腕部の筋肉も凄かった。

549 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:47:09.27 ID:7/pMpyOA0.net
全高校がベンチプレスやスクワットラック揃っていていつでもできる環境じゃないから下半身強化で走り込みくらいしかやれることがないようなところも全然あるでしょ
あっても取り合いとかでまともにできないんじゃね

550 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:47:10.03 ID:RBKekgju0.net
現役選手に聞いたのかと思ったら
ただのまとめアフィサイトじゃないか

551 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:47:16.87 ID:ikLHCUtr0.net
野球選手達に匿名で回答してもらったらいいのに
一般人の意見なんて参考にならねえって

552 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:47:53.40 ID:9W2lFyFU0.net
>>78
スクワットは正しくやれば、全身を鍛えられるキングオブフィットネスだぞ。

553 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:48:41.05 ID:voh0X7JS0.net
走り込みに否定的だというNさん(20代・男性)みたいに
走り込みをマラソン選手のように延々と長距離を走らせる練習だと思ってる馬鹿は
アンケに答えるなよ

554 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:49:06.33 ID:NOqmiwRK0.net
走り込みは足を痛める可能性がある
ホントは徒歩で十分なんだよ、走り込みの2-3倍時間かかるってだけで

555 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:49:19.31 ID:A3w3aWcv0.net
メジャーの超一流投手が軒並み走り込みが必要って言ってる時点で走り込み否定派は話にならんわ

556 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:49:22.42 ID:knVOtfET0.net
ハリーって300盗塁もしてるのか
足の速い選手はふつう
守備もうまいはずだけど
ハリーの守備は安打製造機と揶揄されてたんじゃないのか

557 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:49:23.40 ID:1CU2DJTI0.net
>>547
近い事は言ってるように感じたけどな
毎日へとへとになるまで走り込まないから怪我するんだ!喝!とか

558 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:53:07.60 ID:uFFhixBG0.net
>>5
堕落してるよね、リスペクト出来ないね

559 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:54:39.71 ID:9W2lFyFU0.net
>>184
だよな、やはり凄かった

560 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:55:55.35 ID:9W2lFyFU0.net
>>378
それでダメになったダルビッシュ

561 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 22:57:03.43 ID:IOyNZIl10.net
走り込みは
昔風の体幹強化じゃねえの?

562 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:00:09.33 ID:Nyk2EFLp0.net
おちんちんが病気の人をいじめるなっ!

563 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:01:47.32 ID:a8qBwu5H0.net
マラソン選手って100bダッシュの本数主体だったり、
階段ダッシュ、坂道ダッシュとするの?
まあ、多少はやるだろうけど、それがメインじゃないよな

564 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:02:08.52 ID:kvuHAMER0.net
走り込んでも足太くならんぞ、ママチャリで坂道上った方がマシ

565 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:04:52.03 ID:JtCSF8QX0.net
長く活躍した人たちが走り込みの大切さを説いてることにヒントがある
走り込みの長所は下半身の強化ではない
ウェイトは局所的なトレーニングになってしまうことがあるし、そもそも同じスポーツを続けていると負荷が偏りバランスが崩れる
ランニングというベーシックな動作はバランス調整に役立つ
ここを軽視してウェイトに偏るとパフォーマンスにムラが出たり怪我がちになったりする

566 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:05:32.56 ID:M+vxPUIH0.net
走り込みでもウェイトトレーニングでも体作っておかないと
試合中に唐揚げ食ってタバコ吸って戻らなきゃいけないし
致死量のシャブ打ったりししないといけない競技だからなぁ

567 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:08:13.94 ID:OmqW4Brd0.net
走り込みとケツバットと水呑まさないようにすれば強くなるってよ

568 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:10:40.22 ID:BUEN7+Qy0.net
>>1
ピッチャーの走り込みは絶対に必要。

理由は体力をつけるためじゃなくて、
投げ過ぎで肩を壊さないようにするため。

練習の時から投球制限をして
余った時間は走り込んだ方が故障しなくて済む

569 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:13:20.93 ID:IdX5gexp0.net
なぜ、プロ野球選手に聞かない

570 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:16:34.31 ID:u/kRknYT0.net
ダルは日本にいた時は大活躍してたから、それなりに説得力ある

571 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:21:57.30 ID:0eOBwbte0.net
メジャーでもクレメンスみたいにランニングを重視する選手もいることはいるんだよ
ただし日本流のダラダラ走るのと違って、きちんとタイムを計る中距離走みたいだけれど

572 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:24:13.49 ID:voh0X7JS0.net
>>571
日本だってダッシュやシャトルランやインターバル走中心だよ

573 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:24:38.75 ID:BWWFH5xD0.net
まあ水泳でも板キックは基本だからな

574 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:26:57.94 ID:oy6P3XNC0.net
>>51
あれ、黒田は晩年は走らない派じゃなかったっけ?

575 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:29:19.21 ID:Oa5gVYRr0.net
清原と筋肉ダルマビッシュみれば答え出てんだろ
短期的には効果があるがすぐに故障するのだ

576 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:29:23.22 ID:3J1tJj0j0.net
これはプロ野球やっていた張本支持
プロ野球選手に聞けよ
素人に聞くなよw
野球エクササイズかよ

577 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:41:16.58 ID:KjZjFJQm0.net
ウェイトトレーニングは使う筋肉ここだ、って分かっててピンポイントで鍛えられる事に意味がある
運動が複雑・特殊な競技になるとそれを探すの大変だし、
日本じゃそういう研究をやるスポーツ選手なんていないし、走り込みと変わらんよ

578 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:47:56.42 ID:oj2yaId20.net
走り込み否定派の今をみたらわかるだろう
勿論やり過ぎも意味ないのだろうが

579 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:55:02.55 ID:XdJtaZw10.net
>>571
桑田は膝を壊した時に二軍で毎日一時間ジョグしてたし、
落合も社会人の頃のオフは毎日10〜15キロ走り込み
もちろんそれだけでなく、ダッシュもたくさんやるわけでな

580 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:56:11.67 ID:XdJtaZw10.net
>>565
同意

581 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:56:58.91 ID:zbrDNLLs0.net
赤星は170くらいしかないけど
毎試合毎回センターの守備の行き帰りにダッシュして体力つけてたらしいな

582 :名無しさん@恐縮です:2019/04/11(木) 23:58:53.14 ID:bCehpMx90.net
どういうトレーニングをしたら効果的なのかすらもいまだに分からないやきうw

やきう関係者ってバカしかいねーの?

583 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:01:50.43 ID:cev4HSuw0.net
>>565
阪神で長年活躍してるメッセンジャーが、阪神の投手は走り込みが足りないと
説教したらしいね。アメリカでめちゃくちゃ走らされて、
当時はコーチを恨んだが、今の自分があるのは走り込みのおかげだと言ってる。
メッセンジャーってアメリカの投手らしく前に倒れるように上半身主体で投げてるように見えたから
少し意外だった。

584 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:02:14.21 ID:mKT3zEU30.net
>>582
どの競技もトップレベルは常に過渡期のトライアンドエラーだろ
お前みたく生まれた時から終わってる奴にはわからんだろうが

585 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:02:59.05 ID:u4/+XyJV0.net
>>584
走り込みした方がいいのか
トライアンドエラー!

バカですか?wwwwww

586 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:03:54.43 ID:mKT3zEU30.net
>>577
ピンポイントの強化とそれらを束ねて連動させるファンクショントレーニングがあってな
ランニングはファンクショントレーニングとして有効

587 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:04:43.94 ID:mKT3zEU30.net
>>585
腐った蛆虫のウンコははやく便所に帰りなさい

588 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:04:56.36 ID:BmCODrje0.net
野球選手に聞いたんじゃなくて、「野球選手に必要」だと思うか素人に聞いたのかよ

589 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:05:23.62 ID:u4/+XyJV0.net
>>587
走り込みした方がいいのかどうなのかわかりませーん
トライアンドエラー!

バカですか?wwwwwwwwww

590 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:07:49.40 ID:Pj8mJn7s0.net
マラソン選手みたいに走る必要はないけど
投手とかスタミナつけるためには走り込みって必要なんじゃないの

591 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:08:58.11 ID:/bg7IBeh0.net
今はウエイトトレーニングが主流
走り込みは筋肥大しない

160キロ投げるには
ウエイトトレーニングしかない

592 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:09:17.67 ID:+NAB2OZZ0.net
筋トレは特定部位の強化
走り込みは人間の基礎的運動による強化と全体のバランス調整

593 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:10:42.17 ID:u4/+XyJV0.net
>>590
そんなことすらも自信をもって答えられる人がいませんw
やきうの歴史ってどのくらいあるんだっけ?
関係者もファンもバカしかいねーから正解が何なのかなーんにも分かりませんwwwwww

594 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:10:45.38 ID:eS7Mf6Rv0.net
野球に持久力なんて必要ないしなぁ 相撲みたいに瞬発力鍛えた方がイイ競技

595 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:12:26.67 ID:sM2Jnx9s0.net
>>593
実際なんでこんなことすら賛否が分かれてんるんだろうな

596 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:13:14.58 ID:u4/+XyJV0.net
>>595
関係者とファンがバカだから正解が何なのかなーーーーーんにも分かりませんw

シンプルにバカなんですwwwwww

597 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:18:53.18 ID:GaFumQIT0.net
>>579
毎日一時間程度のジョギングがそんなに驚くことなんか?

598 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:19:08.83 ID:6yivpo+c0.net
>>1
張本が三拍子揃った選手?打つ、走るは分かるが守るは素人以下だったと野村が言ってたぞ。打率本塁打打点の事だろう?

599 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:19:12.68 ID:eS7Mf6Rv0.net
投手と野手でまったく違う競技だから 投手は複数回投げるならそれなりのスタミナ必要
野手とワンポイントPに体力は要るケド、持久力は要らない

600 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:23:02.69 ID:i+FbZ3O40.net
山本昌は言ってたな
長い現役続ける共通点は走り込みだって

601 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:23:11.00 ID:5eSX23E3O.net
定期的に行ってるジムよりたまの出張の方が疲れる

602 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:27:29.86 ID:yIvXWPLd0.net
価値観の違うおじいちゃんの言うことをいちいち間に受けてはいけない
あーハイハイって流すだけ

603 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:29:46.44 ID:xpunjQAr0.net
>>586
つまりどっちも必要ってことだな

604 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:32:42.87 ID:qDtNVBgH0.net
それぞれ通用する武器があるなら走り込み自体は必須じゃないだろう

605 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:33:46.40 ID:IYbZGPhO0.net
試合と練習で肘肩酷使しまくってるから休めたほうがいいくらいなのかも
しかしゴロゴロしてると太るから走ったほうがいいぞ松坂

606 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:34:34.64 ID:qDtNVBgH0.net
こういう何か必須みたいな持論のせいでせっかくの選手の取り柄を潰したり出場機会をなくしたりする方が問題

607 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:34:52.41 ID:8fmzQFHK0.net
>>594
先発投手は投球動作を120回くらいやるんだぞ
筋持久力は必要だよ

608 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:36:07.37 ID:76nBvUC90.net
効果が出るかどうかなんかやってみないとわからんからな
走るなんて簡単にできるんだからまずやっとけって話

609 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:38:20.39 ID:OjKd1E9X0.net
>>607
投球動作は無酸素寄りの間欠的運動だからなぁ
基礎体力としての走り込みは必要としても必須で至上主義にするほどかって言われると…

610 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:40:57.16 ID:Okpv15PE0.net
走らないほうが良いって理論で
納得いくものが無けりゃやっぱ走るのは万能だと思うが

無駄に走り込みに時間かけるなら
そもそもの野球の練習したほうがよろしい!
これが解なのかな?

611 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 00:53:47.81 ID:zWCfa22n0.net
>>609
ピッチクロック導入されたら走り込みの重要性はもっと上がると思うぞ

612 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 01:04:16.38 ID:OjKd1E9X0.net
>>611
理屈は分からんでも無いが走り込みと投球動作を結びつけるには結構な順序を踏まにゃならん
風が吹けば桶屋が儲かるとまでは言わんが果たしてそこに時間と労力を割くことが本当に必須なのか?という点では疑問が残る
イチトレーニングとしての有用性は疑うまでも無いけどね

613 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 01:13:37.91 ID:+EACu5eR0.net
>>519
そんだけお前がアホだからみんなが突っ込みたくなるんじゃないの?

614 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 01:19:05.61 ID:sKJRt2eo0.net
>>611
プロ野球選手も高校野球みたいなテンポで投げなきゃいかないなら
もっとスリムな体型になるのもしれんね

615 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 01:37:13.81 ID:m3nIN7eK0.net
>>1
野球は相撲と一緒で瞬発力だけしか使わないからな。
1球投げてはプレーが止まるw

616 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 01:40:13.58 ID:ZGBC9lAcO.net
メジャーでもクレメンス、ランディに加えてペドロまで重要と言ってるからな
投手には本当に必要な練習、お薬でも補足できない

617 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 01:53:52.78 ID:k8XQitnd0.net
下半身、土台が本当に重要な相撲取り、柔道家は走り込みしてないという驚愕の事実

618 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 01:57:11.06 ID:kubJqLxH0.net
走り込みと言ってもその距離や強度がどの程度かという最低限の共通認識もないのに議論しても時間の無駄

619 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 02:14:12.25 ID:y4GNoglT0.net
>>53
ピッチャーなんかは別メニューで長距離走らされたりする
野手も長距離走らされることがある

620 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 02:47:11.44 ID:GfaEPy0I0.net
ヒクソンもウェイトはしなかったしな
柔軟性がなくなり、ムダな筋肉がつきロクな事がないといって

621 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 03:43:05.04 ID:N18xX1MU0.net
>>620
ヒョードルは確か10代の成長期にかなりウエイトやってて、成長期が終わって体ができてからは自重のみみたいだな
自重と言ってもあの体で家で懸垂してるしボクサーの畑山隆則がやってたハンマーの振り下ろしとか原始的なもので鍛えてる

622 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 03:44:37.06 ID:N18xX1MU0.net
テレビで見たがあと自重の背筋もやってた
これは柔軟だろうけど

623 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 03:55:53.53 ID:kFm7Ildt0.net
ダルビッシュは色々屁理屈つけてウェイトの重要性(野球にとっての)をよく言うけどあれは違う
ウェイトがダメなんじゃなくてダルビッシュのは素人がやってるウェイトと同じで体が大きくなるのが楽しくてそれが目的になっちゃってるから
メジャーにいってみんなデカくてビビってたしカルチャーショックを受けてウェイトを始めたんだよ
ウェイト自体は悪くないんだけど骨格に対してのバランス等は無視してる
大きくなればなるほど楽しくなってそれが目的になってる
本人は投球でも力をセーブしても球速が出せるようになると思うとか言ってたが
ダルビッシュは比較的骨格も小さくて手も小さい
これじゃ怪我するだけ

624 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:10:31.97 ID:eC1KqmL40.net
強攻ってなんだよ強硬だろ。
野球なんて瞬発力しか求められないんだから、バランス
さえとれるなら筋トレだけでいい。
バランスよくできないのが現状だから、走り込みがいい
という結論になってる。
要は進歩が遅れてるだけだな。

625 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:11:12.80 ID:i3/KYVq+0.net
晩年の張本は凡打とわかると一塁へ走らなかった。

626 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:13:36.81 ID:IiAJfUT80.net
>>595
野球が異質なスポーツだからだろ
他のスポーツは動き続けるのが基本だから、走り込みは必要な基本トレーニングになる
だが、野球はあまり動かない
投手ですら一球投げる度に試合が止まる
こんなスポーツに果たして走り込みが必要なのだろうか?

627 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:18:34.70 ID:i5AYqrSc0.net
ウェイトなんて片脚スクワットで十分だよ
それよりも問題は初動の加速度
初動の加速度で野球のほとんどは決まるんだから
筋肉と体重のバランスが重要
走り込みは体脂肪率を減らすのには効果的だし、完全には否定できない

628 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:18:56.37 ID:9KbacMuv0.net
>>615
一球でお役御免ならな
一球投げて数十秒で完全に回復するわけでもなし

629 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:20:24.42 ID:9KbacMuv0.net
>>623
小手先だけ楽して投げようとして、シュート回転の逆球や棒球が増えたな

630 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:21:52.34 ID:9KbacMuv0.net
>>600
短い距離を多く走るのが長持ちのコツとか言ってたな
あと山本昌はアイシングをしたことが一度もない

631 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:22:18.36 ID:TVBbAZSM0.net
>>10
ほんこれ2
いいことづくめなのにな
走り込みって

632 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:22:59.27 ID:IiAJfUT80.net
実況パワフルプロ野球のサクセスモードで走り込みすると、あまり成果はないけど、監督やコーチの評判がやたらと上がるんだよな
リアルな野球界もそれと一緒なのが笑えるw
とりあえず、ひたすら走り込んでれば、落合や張本から絶賛されるもんなwww

633 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:23:47.29 ID:9KbacMuv0.net
>>597
それだけしかしないわけでもないが
先発完投の持久力目的だとさ
マウンド上と同じ心拍数で、一試合投げる時間だけ毎日走ると

634 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:25:22.59 ID:9KbacMuv0.net
>>632
お前みたいなスポーツ童貞のド素人に褒められるより百億倍マシだなw
ゲームで野球を知った気になる鈍臭いオタクだろ?

635 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:25:25.53 ID:5BW+Hlrt0.net
マラソン選手ドラフトで指名したらいいやん

636 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:26:02.80 ID:5xoWlW8C0.net
>>626
成功者ではないけど一応元ピッチャーだった経験から言うと
スタミナないとめちゃくちゃきつい
投げてる間はあんまり感じないけど、気づいたら汗びっしょりになるし、制球も乱れてくる

637 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:29:54.25 ID:7o3lOuOc0.net
走り込みって短距離ダッシュの繰り返しも入るからな
そもそも野球の動作はまず下半身が動いてそれに上半身がついていくのだから
上半身か下半身どちらかをとるなら下半身が大事に決まってる

638 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:51:33.67 ID:CjA/+jPh0.net
筋肉は貯金が効く
もちろん、使わなければ期間を通じて衰えてくるものだけど、一旦、付けると適度な刺激を与えておけばその衰えの速度を減速できる
だから、動ける若い頃に負荷の高い走り込みをして足腰、体幹が鍛えておけってことだろう
それプラス補強、つまりウエイトトレーニングもスクワットや四股等でもいいから並行して短時間行えば更に効果有りと
特に体重が軽くて自重トレーニングでは効果が薄い人に効果有り
ただ、ウエイトトレーニングだけだと、鍛える筋肉が狭いのとその鍛えるべき筋肉と鍛えてない筋肉とを連携させて動く訓練が難しいので、
そればっかりやってるせっかく鍛えたものが宝の持ち腐れとなる

639 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:52:20.14 ID:AAU4BXjR0.net
>>595
設定が曖昧すぎるから
走り込みがどんなトレーニングを指すのかも曖昧だし
どの程度の量なのかもハッキリしない

640 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 04:57:17.62 ID:CjA/+jPh0.net
バッティングなら手はついてないものとして振れなんて指導する人もいるくらいだよ
手は器用なもので無意識に動くんで意識する必要はあまりないと
手で打ってるようで足で打ってるようなもんなんだろう
張本のいうのはそういうことじゃないか

641 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 05:10:38.91 ID:SuvuFdST0.net
ダルビッシュ一派でまともなやついるの?
みんな野球が下手になっていってるよね

642 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 05:20:58.27 ID:hOpauBYc0.net
>>12
マグロ食べ過ぎだな

643 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 05:35:27.96 ID:zY3ym9uJ0.net
どんな体力つけても目が見えなきゃ終わりが野球

644 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 05:38:31.91 ID:9jZbrGAg0.net
>>10
これだな
下半身は坂道ダッシュやってればウェイトトレする必要すらない

645 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 05:40:49.57 ID:Nv1yhan1O.net
相撲なら走り込まずに下半身を鍛えるのに

646 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 05:45:09.30 ID:pQoRdLHE0.net
ぼく、格闘技だけど
走り込みはアリだと思う(´・ω・`)

647 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 06:04:10.92 ID:mNJbbtPF0.net
MLBも人それぞれだからなぁ。

あほみたいに上半身ウェイトやるやつ
ボール使ってしかトレーニングしないやつ
最先端のトレーニング取り入れて緻密にやるやつ
ひたすら下半身鍛える奴
なにもしないやつ

いずれでも超一流がいる。

イチローレベルにMLBでけがしない日本人は他にいないが、かといってイチローのトレーニングが最もけが減るとはいえない。

間違いないのは、けがの状況に合わせた筋肉の付け方、おとしかたがあるってことくらいだな。
膝やったからといって上半身軽くするか、下半身使わずに上半身だけでいくかとか、いろいろ選択肢はあるが

648 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 06:17:35.98 ID:o3VIfDkG0.net
30過ぎてから、差が出るんだよ。
20代のトレーニングは10年後の自分のためにやるのに分かってない奴多い。
会社でも差が出てくるのは30代。

649 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 06:34:03.15 ID:GfaEPy0I0.net
筋トレしてるヤツのカラダってペコちゃんキャンディーみたいで笑えるw
https://stat.ameba.jp/user_images/20170614/08/cheap-but-glamorous/90/c7/j/o0480048013960305543.jpg

650 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 06:44:04.09 ID:yQNjIDQf0.net
ざっくり「下半身を鍛える」というと筋力強化の印象を持つけど走り込みにはもっと重要なメリットがある
「走る」という基本動作は足裏の感覚を鍛え維持する効果がある
要はバランス感覚の基礎
非常にベーシックなことなので忘れがちだが、重心移動などに関わってくるので野球に関わらず全てのスポーツに有用
野球の場合は打撃でも投球でも重心移動により物理的なパワーを生み出す
足元からその感覚を鍛えておくことは大きな意味がある

651 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 06:44:45.88 ID:WBufU0fpO.net
>>645
相撲は短時間勝負だからね

一回の試合で自分がやるであろう動きを抽出して、それの2倍から3倍を目標値に運動量を設定するとどうだろう。

投手は肩、肘の保護のために球数制限を超える設定の時は、シャドーピッチや短距離ダッシュとかで代替。
野手の場合は連携プレーやカバーリングも考慮
最終イニングにおいて、ベースランニングがきっちりできるか
カバーリングがしっかりできるかどうか

等を指標に基礎体力を強化すれば良いよね

652 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 07:25:53.54 ID:d8AmaHUS0.net
経験者から一言。走り込みが必要と言って良いのは投手に限定されると思います。
投手、野手、内野手により走りの質、走法を変え練習するべきです。
投手は、お尻で投げると言うように下半身の安定が一番必須、下半身を鍛えておかなければ上半身強化だけでは無理。
時に内野手としてゴロの処理もしなくてはならず他の選手に比べ足腰にかかる負担は大きい。

一方で野手は静から動へのスタート、瞬発力と短距離のスピードが求められるため陸上で言えば短距離走者に近い練習が必要。あとは肩の強化。
内野手は前後より横移動の動きが主であり、体幹強化を主とした練習と横移動やジャンプなどに必要な筋肉強化をする。

全体としてスタミナ増強のためのランニングは当然必要だか、守備位置により、また個人的に強化すべきポイントは選手それぞれ違うため、一概にただ走りこめば全てが強化されるというのは違うと思います。

653 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 07:27:35.04 ID:saXyU9k90.net
てか走れない奴はダメだろ何やっても

654 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 07:32:20.38 ID:YVaUw0990.net
走って野球がうまくなるなら

陸上選手はみんな野球やるだろ

アホだ

655 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 07:44:54.47 ID:usO5723/0.net
走り込めばいいってもんじゃないけどどんなスポーツも下半身鍛えるのがなにより重要
走るのもいいけど跳躍の練習してバネ強くした方がいい

656 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 07:48:32.56 ID:HDzl7rp10.net
ハリーネタであと何年あーだこーだ言えるのだろうか

657 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 07:49:08.47 ID:s8fGTopa0.net
走り込み必要かどうかはともかく太ってる選手は絞れとは思う
絞れてればセーフだったとか捕球出来たとか絶対あるはず少なからず走る事もある競技であの体型はあり得ない
ゴルフみたいに打った後は歩くとかなら構わないと思うけどね

658 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 07:49:17.12 ID:2bzVYH730.net
張本とダルビッシュ
才能と怪我含めた実績見ればどっちが正しいか明らかだろ

659 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 07:52:27.50 ID:2bzVYH730.net
>>641
若いうちは才能と子供時代の貯金でどうとでもなるんだけどね
20代でサボると30で終わる

660 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 07:55:41.86 ID:yQNjIDQf0.net
>>657
あと5キロ分のパワーがあれば内野を抜けた、スタンドインしたってケースも多いだろう
動けるデブが理想だったりする
ポジション次第

661 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 07:56:01.75 ID:Pj8mJn7s0.net
今の選手たちは走り込みってキツくてやりたくないから
不要って言ってるだけじゃないの
張本は現役時代走り込みやってたの

662 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 07:59:43.07 ID:Pp2FWeYo0.net
>>652
だから持久走じゃ下半身安定しないだろ
マラソン選手は足も尻も細いぞ

663 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 07:59:53.50 ID:0F23Ka++0.net
スポーツの基本は下半身だからそれがぐらついてたらいかに上半身を鍛えてもパワーロスが大きいだろうな

664 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:01:08.54 ID:AXBreuu40.net
ザ老害

665 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:01:21.33 ID:UCqKgu5n0.net
これは答えは簡単。現在のトップの選手に聞いてみれば良い。
MLBでもNPBでもいいけど。

昔の筋トレと今の筋トレはそもそも違う。

666 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:04:19.15 ID:2c4p7jpp0.net
走り込み派:張本、桑田
筋トレ派:清原、澤村、ダルビッシュ
そりゃ走り込みやろなぁ

667 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:08:00.75 ID:G1vmSQ5P0.net
身体の個人差でやり方は違うだろ。
イチローにきけよ。

668 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:10:55.47 ID:UHXq0V//O.net
何で走り込みがマラソンだと思うのかね

669 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:12:48.31 ID:Vs2t1J0i0.net
走り込み=マラソンと捉えるアホが絶えない
走り込みといえば50mダッシュ100本とかそういうのだからな?

670 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:18:19.54 ID:9mdzxudx0.net
昌は長寿の秘訣として短い距離を数多く走ることを挙げてた
成果は目に見えるものじゃないし永続しないと意味ないし、そりゃ否定もしたくはなる

671 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:18:41.64 ID:7livdaDI0.net
野球は一番遅れたスポーツだからな
何の根拠もなくなんとなくだけですべてを決めてる
意味ない練習やったら能力落ちるだけなのに馬鹿だよね

672 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:21:04.39 ID:8fmzQFHK0.net
>>669
キャンプのトレーニングメニューなんてダッシュしまくりだもんな
今の日本のプロ野球での走り込みっつったらダッシュのことなんだよな

673 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:23:11.36 ID:a90/hPb30.net
なんで素人にアンケート?

674 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:23:54.91 ID:pR7WvBPo0.net
自転車こぎで良いだろ

675 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:27:21.62 ID:p2knTW+s0.net
>>636
上っ面の表現が嘘臭いな
「走り込みがいいのは脚の筋肉が張ってるから、
踏ん張りが効いて力強く脚が出て球威が増す。
走り込み練習してないときは球威が出ない、
足腰も安定してないからコントロールも乱れるってことだよ。
本当に野球やってた俺の実感ではなw

676 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:29:04.78 ID:Y+a7CDFg0.net
カネやんもハリーもマラソンのような練習をしろと
一言も言ってないんだが

677 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:29:18.02 ID:B3NL42Pe0.net
ダルの走り方の悪いこと

678 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:29:37.48 ID:8/YihTt30.net
走ることよりも体幹を鍛えることの方が大切

679 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:34:12.62 ID:rwzS4fQJ0.net
なんだこれ
素人にアンケート取ってもしょうがないだろ
ネットメディアはプロに取材してこいよ

680 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:35:30.43 ID:Y+a7CDFg0.net
菅野も間違いなく走り込みで鍛えた下半身でしょう
だから故障と無縁
日ハムの吉田の下半身のしっかり感は天性のもので羨ましい
吉田も甲子園であれだけ投げたが
肩への負担は少なかったと思ってる

681 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:35:33.40 ID:F7gCshpM0.net
強い下半身は必要
走り込みじゃなくても良いとは思うけど、走り込みが手っ取り早いのかも

682 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:35:44.86 ID:fm0Bak8o0.net
陸上選手だって、体幹を鍛えるご時世に、「走り込み至上主義」とかw

683 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:39:16.51 ID:nXJxMnM+0.net
>>681
走りこみが優れてるのは道具がいらないし
あまり場所を選ばないところなんだよな。

684 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:39:34.64 ID:CVFZR6Es0.net
長距離はいらないというけど、
デブ選手には必要

685 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:40:30.86 ID:6ZfYEQfJ0.net
走ると体幹鍛えられるんだけど

686 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:46:08.19 ID:V4ctvCct0.net
野球選手に全力疾走して肉離れおこす多いのは走り込みが少ないことと関係性はあるのだろうか

687 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:53:21.41 ID:yZENFcJX0.net
昔は野球部員多かった。練習でも余る位にね。
余った部員にやらせることがないので走らせてた。
ただ走ってるといろんなこと考えられるので
その中で何かプレーについて気付いたやつが
成功体験として走り込み至上主義になってるのかもね

688 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:56:10.60 ID:HZU82uBT0.net
試合の走行距離がサッカーやバスケより少ない割にレギュラーシーズンが長大だから、最低限の走り込みくらいブーブー言わずにやらんと後半までペース配分が持たないんだと思う
だからといって張り切ってバカみたいに走ってもおそらく投手以外にはあまり意味がない 難しいな

689 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 08:58:18.72 ID:eE/JD6/M0.net
野球選手を相手に必要かどうか聞いたのかと思った

690 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:01:44.65 ID:etdh0sHp0.net
>>10
桑田のリハビリとか見て、
走り込み=ゆっくり長い距離
とか思い込んじゃうのかね〜?
ダッシュたくさんだってちゃんと周知せんと。

691 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:02:36.31 ID:nr1vJM6V0.net
ハリが亡くなったら村田にやってもらいたい

692 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:04:55.25 ID:1dn64EZ40.net
>>376
短距離ダッシュならわかる
でも長い距離をもくもく走るのは必要無い
野手なんてまずいらないわな

693 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:05:16.12 ID:OjKd1E9X0.net
>>690
少なくともこの記事の主体になってる張本は走り込み=LSDの認識で語ってるけどね
少なくともここではそういう認識になるのが当たり前なんじゃない?

694 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:08:00.63 ID:OwB+mchj0.net
走り込みより効率良くケガのリスクがなく短時間で同効果が得られるトレーニング方法が確立されてるんじゃないの?

695 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:11:18.78 ID:ubtSY85h0.net
>>644
なんやこのエアプ
マジで言ってるのかネタで言ってるのかどっちや・・・

696 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:26:28.44 ID:+2eiEpry0.net
アメリカはホームランねらいばっかしだから、筋トレひとすじなんだよなw
あとドーピングと

697 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:28:14.77 ID:+2eiEpry0.net
野球の三大タブー

筋トレ、アイシング、100球制限w

これらは全部アウト 
100球制限なんてよさげに見えるけど、みんな壊れている

698 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:35:12.07 ID:bM4MgSU+0.net
一般人に聞いても意味ないと思うが

699 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:38:05.37 ID:zsLHyH5m0.net
堺正章の焼肉店も 撤退相次ぐ芸能人経営店
http://news.livedoor.com/article/detail/16299133/
「六本木では昨年だけで、グッチ裕三さんの和食居酒屋、
シャ乱Qの はたけさんの焼きそば専門店、BIGBANGのラーメン屋と相次いで閉店しました。

数年前には美川憲一さんの鉄板焼き屋や、はるな愛さんのお好み焼き屋も潰れています。
ファンの方も一度は足を運ぶものの、近所に住んでいないかぎり継続的には来店しません。
経営者の知名度だけでは集客できない時代です。家賃も上がる一方で、撤退は続くでしょう」


野球選手の店もツブれるよな、やっぱり走り込みが足らないからだな
あと筋トレなんてやってるから

700 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:38:28.78 ID:bM4MgSU+0.net
走り込みは足腰の強化だけでなく、有酸素運動によるスタミナ強化も図れる
素人に聞くまでもなく有効な練習方法に決まってるよ

701 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:44:11.94 ID:SJloqNon0.net
走り込みを嫌ってに筋トレに走ったのが清原だがwww

702 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 09:52:53.62 ID:OjKd1E9X0.net
>>700
有効な練習方法かどうかは今更聞くまでもないと思うけどね
問題は至上主義にまでするかどうかという話の方

703 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 10:01:08.70 ID:ceS8NLrE0.net
走り込みは神社の階段を駆け上がるヤツをやってれば良いよ

704 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 10:08:51.26 ID:0YLZps+u0.net
何年か前のに阿部の自主トレをTVでやってたけど
「走るとケガしちゃうから走らない」って言ってた
これ観てて何のための自主トレだよアスリートじゃねえなこのクソデブって呆れたわ

705 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 10:28:57.41 ID:RO7dZxI/0.net
野球は下半身でやるスポーツ
上半身ムキムキでも下半身が弱いと打球も飛ばないしキレの良い速球も
投げられない。
プロ野球選手の打撃見れば分かるだろ
インパクトの瞬間に下半身が全くブレないだろ
あれが下半身の強さ

706 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 10:41:59.65 ID:9KbacMuv0.net
日ハム時代に成績の落ちたハリーは、巨人に移籍して走り込みで体を絞って、
二年連続で僅差で打率リーグ二位まで復活したがね。

707 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 10:44:15.37 ID:hKRplN9W0.net
>下半身がしっかりしていないと、いいプレーはできません。

アッー!

708 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 10:56:58.85 ID:kwrj7KyV0.net
走り込みは必要だと思うけど、一番効率的なのは
プールでの走り込みだと思う、全身運動になるし短時間で効果的で
怪我がしにくい。

709 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 11:04:22.44 ID:9KbacMuv0.net
>>708
膝の悪い選手や肥満した選手のリハビリや減量にはいいけど、
身体のキレや足の速さは鍛えられなさそう。

710 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 11:06:15.89 ID:rhdouFPj0.net
必要以上の走り込みはムダと言いたいところだが、走り込みをしっかりしてるチームほど夏場は強い。

強かったときの中日も夏場から追い上げるチームだったから相当やってたはず。

711 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 11:12:18.97 ID:0KWfOGl9O.net
筋トレって楽だからな
それで一応筋が通ってるから逃げ道として最適

712 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 11:15:09.96 ID:1SceS1bK0.net
野球は動く時間は短いけど出力100%を何十回も繰り返すから体力(走り込み)は絶対に必要やろ
お相撲さんもたった数秒の取り組みでもその後のインタビューでは汗びっしょりでゼェゼェハァハァだから

713 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 11:25:24.31 ID:N7rgtOFN0.net
何でも程度の問題

714 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 11:27:11.67 ID:SY+kRyOZ0.net
金田の受け売りなんだろうけど、この爺さんは金田と違って走り込んでるように見えない体格だったけどな。

715 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 11:41:34.43 ID:3u7RE2T50.net
>>91
涌井は走り込みの代表じゃね

716 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 11:42:40.96 ID:3u7RE2T50.net
>>10
両方必要だよね

717 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 11:46:49.35 ID:jXzyhb0V0.net
張本が何を根拠に主張するのか不明だが、だったらマラソン選手や長距離走選手に野球をやって貰えば最強ということか?

718 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 11:47:36.62 ID:dgHhAtTR0.net
>>716
野球って短距離の走り込みってあまりやらないよね

719 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 11:55:36.30 ID:R+K1s7uU0.net
昨年怪我人続出のソフトバンクは工藤監督の提唱でキャンプは徹底的に走り込みをやったけど
今年も怪我人続出とかw
体力をつける為の走り込みは必要だろうけど走り込みすれば怪我が減るは眉唾

720 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:00:41.76 ID:9KbacMuv0.net
>>718
やるわw
ベースランニング、レフトライト間のダッシュ
キャンプでも昔から定番のメニューだろ

721 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:01:45.91 ID:9KbacMuv0.net
>>717
そういう屁理屈は中学で卒業だな
中学中退には難しいがかもしれんが

722 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:01:57.28 ID:OjKd1E9X0.net
>>719
量をこなせばいいと思ってる内は永遠に無理だろうな

723 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:02:57.91 ID:9KbacMuv0.net
>>712
輪島は走っていたな
まわし一丁で街中を走るからやたら目だったとか

724 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:04:58.69 ID:9KbacMuv0.net
>>710
落合いわく、走るのは運動の基本だから、
たくさん走れない奴は体力の土台がないから、
たくさん練習できず上達しないとさ。
落合も若い頃は日に10〜15キロ走っていたと。

725 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:05:04.66 ID:J/1wpBdI0.net
筋トレ教の教祖であるノーラン・ライアンが「最近の若いのは走らない」って嘆いてるんだけどなぁw

726 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:06:01.09 ID:fmNHymA60.net
>>718
球界の基盤と言える高校野球が練習量勝負な感じなんで、練習する為の体力作りで走りまくって食いまくるのが当たり前になってる

727 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:07:39.78 ID:9KbacMuv0.net
工藤は新人の頃に広岡西武の秋季キャンプで、100メートルダッシュ100本に、
10キロのランニング(タイムが悪いと罰走もプラス)をやらされていたとか。
あと宮田コーチ直伝の下半身強化メニューでわ球速が上がったと。
今は球速を上げるにはウエイトが早いとも言っているが。

728 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:10:38.86 ID:3u7RE2T50.net
>>718
知らないなら調べてから書き込めよ

729 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:11:06.64 ID:hDH5l/T20.net
走り込みもやって筋トレもやるんじゃダメなんかね
何でどっちかみたいな話になってんの

730 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:16:16.96 ID:Q9gcjjcp0.net
いついかなる時でも下半身を同じように安定して使えるいいトレーニング方法があるのなら
走り込みにこだわる必要もないと思うけど走るのが器具も要らないし一番手軽ではあるよね。

731 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:17:40.07 ID:O096A4AR0.net
ダッシュは絶対いるでしょ
どんな奴でもランナーになる可能性があるし
DH制のピッチャーでも守備で走力は要る

732 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:18:39.86 ID:UHXq0V//O.net
>>729
普通に高校生だってスゴい筋トレもやってる
だから走らなくて良いと言ってるのは走れないリハビラーイラン人ぐらいかな

733 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:20:09.27 ID:O096A4AR0.net
あとは走ってたら全身の健康状態も良くなるから怪我も少なくなる
もっとも無酸素筋力トレーニングも同時に必要だが今は逆に筋トレしない選手なんていない

734 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:30:50.88 ID:OjKd1E9X0.net
ここでいう走り込みってのは張本の主張してるようなひたすらランニングするようなトレーニングの事だろ?
>>1からしてもそういう趣旨だし

そりゃちゃんと考えられたラントレーニングなら必要なのは当たり前だし誰もそれは否定してないでしょ
よく槍玉に挙げられるダルだってラントレーニングは普通にやってる

735 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:32:20.70 ID:hKRplN9W0.net
野球選手もナイキの厚底シューズを履いて走り込みか?

736 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:32:30.17 ID:GWt7P01m0.net
イチロー「人間生まれ持ったバランスがある。筋肉を増やしすぎたら体が発する危険信号が分からなくなって怪我が増える。増やしすぎは良くない」→18年間長期離脱なし

ダルビッシュ「筋肉は増やせば増やすほどパフォーマンスが上がるんですよ。走り込みなんか必要ありません」→長期離脱だらけ

737 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:39:07.20 ID:XFT+Oto+0.net
もう少しアスリートっぽい体つきにしてほしい
体のバランスが悪い気がする

738 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:48:29.11 ID:33CqbYPS0.net
チンコ小さい奴はシコリ込みで鍛えろと

739 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 12:52:27.69 ID:Uj4WaJt+0.net
>>654
走り込み+野球の練習。
走り込みだけで上手くなるわけないだろ。

740 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 13:05:17.49 ID:9WPryLl60.net
うさぎ飛びしてりゃ全国優勝出来るよ

大阪桐蔭が証明した

741 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 13:12:22.29 ID:iQ2jpbNX0.net
>>736
これ真逆だよな、打者ほど身体能力が効いてくるものだし
投手は総合的に能力がないとかなりキツい

742 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 13:14:54.90 ID:HSuoDL+O0.net
強硬にじゃないの

743 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 13:26:11.31 ID:zzf3+w7R0.net
>>720
30mぐらいのダッシュを100本とかやるの?
自分が野球の練習を見るとのんびりしているなあってのが第一印象。プロ野球のキャンプだから?

744 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 13:37:25.02 ID:9KbacMuv0.net
平松政次はプロ入りしてしばらく芽が出ず
短距離走日本記録のランニングコーチが入団して、
うさぎ跳びやら走り込みやらやらさせて走りが良くなり、
それにつれて球も速くなり勝てるようになったとか。
巨人や阪急とか、60年代から陸上出身のランニングコーチやトレーニングコーチがいて、
ウエイトやサーキットトレーニングはしていた。

745 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 13:38:55.63 ID:AgYZ/w+H0.net
>>1
マラソン選手がプロ野球vはいれば
大活躍する
間違いない

746 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 13:43:31.46 ID:wUcdu3pF0.net
目的が何かが決まればそれを目指して色々な方法があるだろうに、
効率的かどうかに関係なく走り込みだけに絞るから張本は遅れてると思われるんだろう
限られた時間で金があれば、いろいろな方法が他にもあるんだろに

747 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 13:45:23.84 ID:dPq6N4+v0.net
走りこみは筋力や心肺機能のためじゃなくて「軸」を作るためにするんだよ
筋トレで鍛えた体じゃ狙ってもHR打てないが軸が出来たら自然にHRが出る
王とか今のHRバッターと比べたら細身だけど軸がしっかりしてたからあれだけHR打てた

748 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 13:49:12.09 ID:rpgOpseY0.net
>>747
軸ってインナーマッスルの事だろ

それなら長友がやってるようなトレーニングの方が効率良いぞ

749 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 13:55:33.91 ID:2oDlaR8g0.net
下半身を鍛えて強い足を作るのが重要ってのはわかるが
なんでそれでよりによって走り込み?
まさか走る動作は足を使うから強化にも効果あるに違いないみたいな馬鹿げた発想なのか?
スクワットやレッグランジとかをやるなら判るが、走ったところで別に強くはならねえよ
代謝能力や持久力を上げるために走り込みってのなら意味があるが、強くなるって思い込みは一体なんなんだ?

750 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 13:58:08.98 ID:lAGjzBqZ0.net
コーチ、監督やらなかった人の言うことだから話半分で聞くのが正解

751 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 14:00:50.71 ID:WlrPnIb/0.net
試合しても動いているのはピッチャーだけで他はほとんど動かないじゃん
動いても虫が餌捕まえる程度の動きだろ

752 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 14:02:16.36 ID:usO5723/0.net
>>704
一般人の肥満デブみたいだなw
関節に負担かかりますからまずは自転車乗ってくださいってか

753 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 14:06:55.52 ID:wbG/Xvgz0.net
ダルビッシュが間違ってることだけはわかる

754 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 14:08:56.52 ID:rpgOpseY0.net
>>753
キックボクシングで脚力強化だぞ!

なお実践した大谷はぶっ壊れましたw

755 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 14:53:02.49 ID:WbnTQ+4o0.net
>>44
ワイ草やきうで外野守るけど、フライ追いかけるだけでキツイ時あるわ

756 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 15:14:43.31 ID:UHXq0V//O.net
野球ってのは体重移動をコントロールしながらいかにフルに近いパワーを出すかのスポーツだから筋トレだけではコントロール出来ない
走るのが大の苦手なダルビッシュ有と藤浪晋太郎を見てるとそれがよくわかるよ

757 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 16:26:52.34 ID:ogsvYcpM0.net
>>756
身体だけでなく頭もフルパワーで働いているんだろう
多分10年以上前の科学雑誌で読んだ覚えがあるけど、簡単に見えるフライでも
打った瞬間に「動きながら」球の行方を追って風の影響等も考え落下点に入るのは
当時のスーパーコンピューターでも大変だって話を聞いた覚えがある

758 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 16:28:31.05 ID:9WPryLl60.net
>>757
8ビットのファミコンでペナントレースまるごと完全に再現できたのに?

759 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 16:37:57.37 ID:1+oxZ7tD0.net
ダル「またチョレ本かよ」

760 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 17:09:29.91 ID:OjKd1E9X0.net
>>756
走るだけでそれが何とかなるなら誰も苦労せんけどな

761 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 17:56:13.94 ID:G6fjJ8wE0.net
スポーツ選手は試合中に水を飲んだらダメだよ

762 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 18:05:26.43 ID:86vIuGV00.net
ダルはいつまでたっても肥大トレばっかしてんだろ
細い頃じゃあるまいし

763 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 18:29:33.36 ID:TOcJduZs0.net
ピッチャーで肩使わないでプラスになる鍛錬なんて最高やん

764 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 18:40:50.24 ID:NMgmxv640.net
別に要らんだろ

765 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 19:12:59.38 ID:s7FFCSgI0.net
>>97
頭悪いんだから黙ってろって(笑)

766 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 19:19:51.26 ID:yc8HJ+oh0.net
年間で2ヶ月間しか野球やらないのに3年間野球漬けの日本に勝つカナダはどんなトレーニングしてるんだろう?

767 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 19:22:25.30 ID:zUPRrwku0.net
白米をたらふく食べて走り込む
これでカラダが完成する

768 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 19:38:18.43 ID:lMl1KENb0.net
http://coikiz.gutknecht.org/01219773/525475739

769 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 19:39:06.63 ID:bZXRfHWm0.net
案外、江本と気が合いそうなハリーであった

770 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 19:40:43.60 ID:vUgif3Jy0.net
Nから漂う運チ臭

771 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 19:45:00.82 ID:enqFBInD0.net
>>377
何も知らない奴が上辺だけの解釈で根性論を否定しているんだな

772 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 19:49:02.87 ID:JmQ2JN7o0.net
ダルビッシュが愚かなのはイチローでの議論で明白だったからな

昔野茂のトレーナーと揉めた鈴木草根が一番正論
筋トレやれば走り込みも投げ込みも必要ない、と言うからあいつらはバカなんや
走り込んで投げ込んで、その上で筋トレやればええだけやろ?

773 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 19:59:20.49 ID:ASao9Hep0.net
張本の走り込みってのは1kmとかせいぜい3km程度のジョギングのことなんだと思う
その程度でも張本にとっては厳しいものがあったんだろう

普通のスポーツ選手にとって走り込みったら10km前後とかそれ以上の距離ってことになると思う
そこまで走り込む暇があったら他のトレーニングをした方が良いってなる

774 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 20:12:28.94 ID:ASao9Hep0.net
1km〜3km程度のジョギング≒ウォーミングアップを重視しないプロスポーツ選手は、まあ滅多にいないだろう
張本にとっては、このウォーミングアップが「走り込み」であって重視するのが当然だろってなってる可能性がある
齟齬がある可能性があるから張本が言う走り込みの中身、具体的な距離やスピード等を確認した方が良いと思う

775 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 20:14:12.81 ID:yGPOctHj0.net
>>1
漢字苦手か?寄生蛆虫

776 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 20:23:15.32 ID:Oc8O2Aeg0.net
>>623
分かりやすくいうとムキムキになったトランクスってところか

777 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 20:44:28.14 ID:YDiDnUpn0.net
>>543
ダルビッシュは徹底的といっていいほど、
走り込みを否定しているな。
一定の実績がある選手で、完全にと言っていいくらい否定しているのは、
ダルビッシュくらいしか思いつかないな。

778 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 21:28:44.74 ID:YJl7gtS70.net
昔のピッチャーは練習で1日に400球から500球投げてた。

球界トップ3 「投げすぎで投手の肩は壊れぬ」で意見一致
https://www.news-postseven.com/archives/20150109_295793.html
果たして投手の肩は消耗品なのだろうか。

金田正一 とにかく投げ込め

779 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 21:35:37.70 ID:/rCAJUSf0.net
>>11
ほんとこんなバカいるよね。

780 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 22:00:30.06 ID:JmQ2JN7o0.net
>>778
面白いことにノーランライアンやトムシーバーみたいなMLBレジェンドも
「投げ込まなければ強い肩はつくれない」と言ってるんだよな

781 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 22:06:05.73 ID:Ko12orEq0.net
>>666
桑田は走り込みを迷信と言ってるけど…

782 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 22:17:47.22 ID:JeVJrlAO0.net
●韓国プロ野球球団、
観客席に慰安婦像設置へ
http://japansports.no-mania.com/Entry/5/

毅然と報道するように

783 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 22:19:11.70 ID:JeVJrlAO0.net
日本人を啓蒙  
在日には法的根拠がない事実隠し

◆日本に居住資格がある在日韓国人は1世と2世だけで、
3世以降は日韓条約による永住者では無いのは知られていない。2016年5月4日

◆在日韓国人3世に「永住権」なし 日韓基本条約で受け入れ義務なし 3月31日 世界のニュース

◆三世以降はの「特別永住」という意味は【許可】であって、【権利】ではありません。いつでも送還できる立場です

※戦後密行してきた在日には永住資格すらありません↓ 

アンミカ 1975年不法に密入国者 なぜか居座り 堂々とタレント活動 バーニングテンカラット在日企業?

強制送還へ
嘘つき韓国人大嫌い

784 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 22:22:28.63 ID:jHnm9D5g0.net
土の上ならともかくコンクリートやアスファルトの上走っても
膝と腰痛めるだけ

785 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 22:22:53.63 .net
走りこみは、バランスを調整するためのものでしょう
自重で鍛えて、余計な筋肉つけないためなんじゃないの

変なウェイトするよりも、走りこみでむしろ筋肉落としたほうが、野球には向いてるんじゃないの
ウェイとで増やした筋肉は怪我にもつながるし

786 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 22:24:02.65 ID:pSa+/mSW0.net
投げ込んで関節傷めるなって事なのに

787 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 22:46:10.29 ID:JmQ2JN7o0.net
>>786
他の人が貼った

球界トップ3 「投げすぎで投手の肩は壊れぬ」で意見一致
https://www.news-postseven.com/archives/20150109_295793.html
果たして投手の肩は消耗品なのだろうか。

これ読んだ方がいいよ
考え方が合理的科学的、少なくともダルよりは

788 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 22:57:25.83 ID:OjKd1E9X0.net
平気で150〜160k連発して変化球も多種多様な今の時代の投手と比べるのはさすがに無理があるだろw

789 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 23:02:39.15 ID:qDK3xP4Y0.net
まるで自分がやっていたかのように・・・

790 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 23:12:54.02 ID:JmQ2JN7o0.net
>>788
> 平気で150〜160k連発して変化球も多種多様な今の時代の投手と比べるのはさすがに無理があるだろw

貴方の言ってることって、ものすごく単純な考え方だよね
陸上水泳体操と同じで、野球も進歩してると…
ところが、話はそれほど単純じゃないんだよね
時代とともに、進歩する要因もあれば、逆に、退歩する要因もある
そういう様々な要因を勘案しないと、今と昔の比較はできないんだよ


今現在のスポーツ科学って発展途上というか、はっきりいってまだまだレベル低いよ
少なくとも、球界のレジェンドたちの「経験知」を覆すレベルにはないよ
だから、清原ダルみたいな一知半解の科学トレーニング信者が現れるわけで

791 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 23:14:53.50 ID:sLR3HNeY0.net
走り込みはスポーツの基本だろ
それに文句いってるアホがもいるんだなw

792 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 23:15:35.49 ID:Ko12orEq0.net
>>791
eスポーツにはいらんな

793 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 23:25:33.21 ID:f8LhqUIn0.net
古いアニメに出てくるポンコツ自動車みたいな走り方なのに、実は意外と足が速い張本

794 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 23:33:33.75 ID:JnlzBYj40.net
張さんはいつも引き合いに出す選手は張さんの
現役当時の選手。
今でも錆つきもせず披露されている。

795 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 23:37:16.63 ID:2sdnQp/S0.net
>>17
400勝とか3000本安打を達成した実績は誰も否定できない

796 :名無しさん@恐縮です:2019/04/12(金) 23:44:36.92 ID:OjKd1E9X0.net
>>790
別に彼らを否定してる訳では無い
ただ近年の投手の肘や肩の負担が加速度的に増してる事は覆しようのない事実
経験知とかいうよく分からんもんでそれを否定しようとするのははっきり言って時代遅れ
あまり使いたい言葉では無いが老害と言う他ない

797 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:05:36.94 ID:N2B9LdHf0.net
>>796
人のレスにまともな返しが出来ないのかな?
あの三老人の記事ちゃんと読んだ? 読んでないよねw

> ただ近年の投手の肘や肩の負担が加速度的に増してる事は覆しようのない事実

1990年代に、アマで投手の投げ込み規制をしてから逆に故障が増えた、
球速も低下傾向にある、ってレポートがあったんだけどね、どう思う?

> 経験知とかいうよく分からんもんでそれを否定しようとするのははっきり言って時代遅れ
「経験知」って概念すらないレベルの人と議論してもなあw

798 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:11:10.49 ID:Uy3Uvho20.net
>>792
寧ろアイツ等こそ走った方がいい
生活が不健康すぎる

799 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:14:52.46 ID:ZaLuFLSb0.net
山崎が調子悪い時は走り込むのが1番手っ取り早いって言ってたな
キレが戻るらしい

800 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:15:37.17 ID:TWCHtWbw0.net
試合では走らなくても、走る事は体の為になるでしょ
野球選手が心肺機能を追いこむ必要はないけど

801 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:18:17.80 ID:1aeLdvFo0.net
プロの選手にアンケートとれよ

802 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:19:20.93 ID:BlPBtkMs0.net
>>1
砂漠のマスカレードとしらべえ編集部のアフィカスコラボ

803 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:20:53.11 ID:iVTUm1xT0.net
筋肥大させて燃費が悪くなるし、身体のキレが無くなるのは事実
やっぱり大谷の怪我も走り込み不足はあながち間違いじゃない

804 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:22:31.34 ID:DmzfW/9X0.net
>>796
> ただ近年の投手の肘や肩の負担が加速度的に増してる事は覆しようのない事実
桑田が「腕じゃなくて下半身で投げる」って言ってるけども、それも張本の言うことと同じことを指してるように思える
ようするに今の選手たちは下半身が弱いから腕で球速を出そうとしているたために故障が増えてるってことかもしれんよ

805 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:22:41.54 .net
>>798
あいつらランニングしたら死にそうじゃない?w
ウォーキングでいいよ
ラジオ体操とか

806 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:22:56.64 ID:wpQOknUo0.net
>>791
野球の筋肉と走る筋肉は別

野球の下半身づくりには
太ももの前の筋肉と、ふくらはぎの部分の筋肉を鍛えるべき
それは走り込みとは関係ない

走りが必要なのは特に打者で盗塁する選手だろうな
それも長距離はしるより瞬発力と20mダッシュ

持久力が必要なスポーツ(バスケ・テニス・バトミントン)は
走り込みが必要なスポーツ

サッカーも短い距離を速く走る練習をした方が効果的

807 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:23:54.06 ID:ZaLuFLSb0.net
>>777
そのダルも走り込みを否定し始めてからサッパリ
日ハム時代は走り込みを重要視してたからな

808 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:24:44.96 .net
アスリートの走り込みって、ただジョギングするの?
長距離ランニングと短距離ダッシュどっちするの?
走るときは足に重りかなんかつけるの?

809 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:25:59.38 ID:ZaLuFLSb0.net
>>806
投手の下半身と打者の下半身も違うと思うよ
投手は走り込みによってできる下半身のバランスは重要

810 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:27:09.96 ID:iVTUm1xT0.net
>>808
両方だろな。階段ダッシュや砂浜ダッシュもやりつつジョギングもする

811 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:28:01.63 ID:wpQOknUo0.net
>>809
関係ないよ

でさ、その方法でプロになった人いる?

甲子園でベスト4になった人いる?

俺の同級生は甲子園で準優勝してるし

大学時代の同級生は春の神宮で優勝してるけど

多分あなたの練習方法って草野球とかじゃないの?

812 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:29:39.09 ID:ZaLuFLSb0.net
試合であまり走らないからこそ走る必要がある

813 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:31:36.25 ID:DmzfW/9X0.net
>>809
実は投げるのも打つのも同じような体の使い方なんだぜ
だから高校野球なんかじゃエースで四番ってのが多い
球速とバッティングの時のヘッドスピードの相関性なんてデータもある

814 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:32:24.83 ID:A5rgx7HiO.net
>>808
たとえば200mダッシュと100mスローランニングを20回繰り返す。

815 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:32:51.40 ID:MEDiWz+j0.net
いろんな意見があるだろうけど、

藤浪だけは走ったほうがいいと思う

816 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:33:50.87 ID:wpQOknUo0.net
>>815
同意w

817 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:37:02.54 ID:A5rgx7HiO.net
夏場を中心に週に6回、1日3時間外野に立っているか、ベンチでだらっとしている。
筋力あるなしとは別に、走り込んで発散していないと不愉快にバテるだけ。

818 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:37:39.92 ID:ZaLuFLSb0.net
>>816
ダル信者だから走らないよ
オフもアメリカ行って筋トレしてるだけだから
ダルは本当に走らない。週3くらいで20メートルダッシュ4.5本って言ってたからw筋肉が減るのを恐れてる

819 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:37:46.82 ID:pYcIGj+d0.net
投手はダッシュとジョグ両方織り交ぜないといけないだろ
ダッシュだけとかジョグだけとかじゃなく
野手は瞬発系だからウォームアップしっかりして
試合後のストレッチ等もちゃんとやって
あとは筋トレと素振りでいいんじゃね

820 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:51:15.75 .net
でもウェイトで体重増やした選手って、みんな膝とか怪我しない?
清原も松井も、膝壊したり肉離れ起こしたりしてたし、不要に体重増やしちゃダメだよ
怪我の元

821 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:56:10.93 ID:fSJParVP0.net
>>820
というか今時ウエイトやってない選手はいないよ

822 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 00:59:27.13 ID:fSJParVP0.net
野球選手には体重が絶対必要だがウエイトやらずにどうやって体重を増やすのか
逆に聞きたい

823 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:01:06.23 ID:Bg4xCIg30.net
>>797
>>804
いや実際に140kと160k投げるので物理的な負荷が変わってくるのはさすがに分かるだろ?
投げ方だけではどうにもならん負荷の差があるのにそれ無視してどうすんのよ

824 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:02:48.31 ID:g5QOtKx50.net
>>822
体重が絶対に必要という法はない
このスレのアホどもは、根拠もない素人の思いつきの前提でケチをつけるから話にならない
体重を増やすのにウエイトトレ以外に手はないと思い込むのもまたアホ丸出しだし

825 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:02:53.46 ID:fSJParVP0.net
柳田選手はもともと筋肉質ではありませんでした。
むしろ細身のスラッガータイプで、高校時代の体重は68sしかなかったようです。
柳田選手の身長は188pと高身長なので、かなり痩身ですよね。
高校時代はウェイトトレーニングはあまりしないで、野球の練習以外はただ走りこんで普通に食事をとっているだけだったとのこと。
サプリメントをとる習慣もなかったようです。
身体づくりに力を入れ始めたのは高校の野球部を引退して、広島経済大学への入学が決まった10月の時からでした。
入学前の半年間で広島のジムに通い詰めて、ウェイトトレーニングをガツガツやるようになったのだとか。
柳田選手は痩身だったとはいえ、高校時代からはホームランを打てる選手でした。
柳田選手は細身でもホームランを打てていたので「筋力をつけたらもっとすごいバッターになれる」と確信をもってトレーニングに勤しんでいました。
トレーニングの成果もあり、大学入学時には80sまで増量していたようです。
今の筋肉キャラは大学生の時にできあがったものだったのです!
筋肉をつける前と後ではプレーも驚くほど変わったといい。打球が遠くに飛ばせるようになっただけでなく、肩も強くなり、足も速くなったとご本人が語っていました。
大学時代もトレーニングを重ねプロ入団時には87s、そして現在は90sと筋肉の成長が止まりません。

826 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:03:41.42 .net
まあ、でも、ウェイトやってない選手もいないだろうけど、ぜんぜん走らない選手もいないんでしょ
結局、両方バランスよくやれってことなんじゃないの?

ダルビッシュは、体重減るからって本当にぜんぜん走らないの?
それも問題じゃない?

827 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:04:03.00 ID:snjGvtkt0.net
>>822
喰う寝る動かない。

828 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:05:28.30 ID:fSJParVP0.net
柳田
走り込みだけ→体重68キロ
プロはおろか大学すら誘いが来ないレベル

ウエイトを取り入れる→体重90キロ
球界を代表するバッターへ

829 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:06:00.95 ID:4+1Hjzid0.net
人それぞれだろうけど走るという行為が野球にそこまで役立ってるとは思えない

830 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:06:01.05 ID:wZ36wbJs0.net
西武に居た、西口とかメチャクチャ細かったw
それでも150キロ出してたがね
本人は「もっとウエイトやればよかった」と言っている派だが、
NPBで21年やれたのは、走り込みのせいではないか

831 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:09:38.54 ID:t5dD/SuO0.net
1日は24時間しかないんだから
ずーっと走り込んでるわけにもいかんでしょ
1日8時間走れば億越えプレーヤーになれるってんなら皆走るよ

832 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:10:11.13 ID:3L8SxHYN0.net
地面に立ってる以上下半身使わない運動はないよね
全身の連動性も必要でしょう
単純にバランスも悪い

833 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:10:12.29 ID:iNdRBFR50.net
走り込みの要らない順は
卓球
バレーボール
柔道
水泳
体操
野球
バスケ
テニス
サッカー

834 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:15:30.41 ID:wZ36wbJs0.net
>>828
ホークスのキャンプで一番走ってるのは柳田だよ

まあ、プロで成功するには、走り込みだけじゃダメなんだろ
ただ、土台となる足腰がしっかりしてなきゃ
走り込みを全くせず、ウエイトだけをやっても、
プロで活躍する前に怪我だらけだろうけど

>>831
時間じゃなくてダッシュ×本数、階段(or坂道)ダッシュもある、
ベーラン〇周、とかを決めてやるのも良い
むしろ、時間をかけるランニングを走り込みと言わない
2時間も掛からないんじゃないの?でもメチャクチャキツいよw

835 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:17:25.88 ID:TYruhqow0.net
高校から三十路になるまでに体重が増えるなんて普通のことかと
プロテインを飲んでも飲まなくても、しっかり栄養を取ってしっかり運動したらそれなりにガッチリするわなw

836 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:18:04.98 ID:0GWptRR20.net
>>144
東芝府中時代、ゲロ吐くまで走らされた事知らんのか

837 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:19:14.88 ID:F4QOgIAn0.net
長いけどいい記事。

野球選手が走り込みを行う場合の注意点と得られるメリット
http://littlerockheart.com/column/201701171241.html

838 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:20:13.78 ID:TYruhqow0.net
柳田は188の90キロか
まあ身長マイナス100の体重だから普通かと
ウエイト必須のスペックでもないな
王はウエイト一切なしで入団時で176の78かな?
長嶋もそんな感じ
王も長嶋もサプリを飲んでウエイトをガンガンやったからねw

839 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:20:46.34 ID:wZ36wbJs0.net
柳田は高校〜大学で意識改革
菅野は原家の英才教育で泣きながら、から揚げ食べる


身体を全体的にデカくするのは、ウエイトでなく食事ですよw
ジム行って筋トレだけじゃ、それほどデカくならない(マッチョにはなる)

840 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:21:08.26 ID:WkXR8l+60.net
野球は
れじやーだ

841 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:23:31.94 ID:wZ36wbJs0.net
ところで、走り込みを全否定して
ウエイトだけで超一流選手って誰が居るんだ?
ステロイダーぽい打者でなく、投手でお願いしたい

出来ればライアン、ペドロ、ランディ、クレメンスクラスでお願い

842 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:23:48.78 ID:0GWptRR20.net
>>257
マイケル•ジョーダンが葉巻愛好者だしな

843 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:26:10.32 ID:0GWptRR20.net
>>174
心肺機能がダメな奴はベンチプレスとか耐えられないよ

844 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:26:14.43 ID:mBQnbPWK0.net
素人に聞いたのかよ
アホか

845 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:27:39.84 ID:YOgXg3hU0.net
走り込みを否定して
筋トレで体でかくしてノーコンになったダルビッシュを見てると
ある程度は走りこみは必要なんじゃないの?

体をかなり大きくした奴ってほぼ失敗してるような

846 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:30:10.15 ID:wZ36wbJs0.net
>>837
良い記事だね、気になった事を。

>>走り込みはとにかく、適切なフォームで走れるだけの量以上は行わないことです。
>>この冬に親御さんに聞いた事例では「3日で合計60キロ走らされた」
>>「4時間走りっぱなしの練習をさせられた」「冬休みの間、
>>毎日20キロずつ走らされた」というお話がありました。
>>これらは小中学生という年代を考えると、明らかに過度な走り込みになります。

走り込みは、短距離と本数だよ
こういう馬鹿な指導者が居るので、走り込みが誤解される
4時間も走らせ続けるとか、虐待クラスの大馬鹿

あと、走り込みと同じくらい重要なのが、やる前の柔軟体操
時間をかけてゆっくり無理なく、体の筋を伸ばす
これをやってからでないと、走り込みは絶対させない

847 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:30:25.06 ID:ZaLuFLSb0.net
何だかんだ張本の言ってることは大体当たる
嫉妬込みだけど

848 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:31:54.21 ID:PNmU979p0.net
下半身というか全身運動だから

849 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:32:11.59 ID:iVTUm1xT0.net
若い時は米食いまくって走りまくれ
ガキが鶏肉食べて筋トレしてもダメ

850 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:32:35.19 ID:TYruhqow0.net
>>847
伊達に三千本安打に五百本塁打を打ってないよな

851 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:34:33.35 ID:iVTUm1xT0.net
>>850
何のフィルターもない素直なオヤジだよな
あの番組で1番まとも

852 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:35:17.06 ID:IjHw5IZMO.net
マラソン選手に野球やらせてみよう

853 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:36:31.03 ID:ZaLuFLSb0.net
>>841
いないよ
投手どころか打者すらいない

854 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:37:58.87 ID:5Wc1hXHA0.net
日本は学校の部活動の頃から走ることを罰に使うことが多いからなぁ
それでほんとうに役立つのか?って思う人は多いはず

ただ走らされるのか、足の使い方とか考えて走るのかでは変わってくるやろね

855 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:41:03.10 ID:TYruhqow0.net
>>854
ランディバースもアメリカのリトルリーグを監督した時に、
ミスをした子に罰走を課していたのだがw

856 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:43:24.28 ID:F4QOgIAn0.net
科学だ何だと言っても、部分ばっかり見て
人体をトータルに見てないこと普通にあるからな。

857 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 01:45:52.80 ID:F4QOgIAn0.net
>>818
>>筋肉が減るのを恐れてる

走って減ったら筋トレで増やせばいいじゃないか。

858 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 03:55:45.73 ID:h+R1tah60.net
ウェイトは細かい筋肉全く鍛えられないからな
運動することで鍛えるメリットを最近軽視しがち

859 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 04:36:44.10 ID:htlYbhGt0.net
だから野球関係者は走り込みを挙げる時に短距離の事なのか長距離の事なのかちゃんと説明しろっての
ちゃんと説明しないから野球ファン同士の会話もそうだし関係者同士の会話でもミスリードが発生しとるやん

860 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 05:16:42.56 ID:oGJ4EA7X0.net
>>693
なんで急に薬物の話になるのる

861 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 05:24:05.88 ID:Ssg5sKa50.net
ハリダル論争で結果出たやん

黙って走り込めって

862 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 05:37:42.11 ID:0oE70xPW0.net
筋肉教徒になった人らがろくな事なってない

863 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 05:59:22.99 ID:zw0Dcsj50.net
>>2
さんつけろよボケ

864 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 06:21:24.92 ID:/FRW20ZL0.net
桑田と金田の対談面白いな
正しいフォームが出来ない成長期は投げ込むな、投手は足腰鍛えろ
https://www.news-postseven.com/archives/20130911_210942.html

865 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 07:04:56.69 ID:d361bdSa0.net
投げ方についてはYouTubeでペドロマルチネスが解説してるよ。年齢に応じた体の作り方から肘を壊す原因についても詳しく解説されていて分かりやすかった。

866 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 08:25:07.93 ID:N7wBj6fO0.net
何事もほどほどにバランスが大事なんじゃね

867 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 08:50:34.85 ID:/xYE2+eZ0.net
>>864
桑田は成長期の走り込みも迷信と言ってるけどな
無駄に走るくらいなら遊んだり勉強したりしとけと

868 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 09:49:31.61 ID:xvIcpxZp0.net
>>803
大谷はクリスマスや正月休み返上してストイックにトレーニングしてる設定なんだけど走らないから弱くてすぐ故障するよね
歩くだけで骨が折れるらしいよ

869 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 09:54:14.79 ID:Bg4xCIg30.net
必要か?→必要
必須か?→時と場合によるからノー
至上主義→アホ

こんな認識です

870 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 10:09:50.34 ID:ZRSR47cL0.net
昔千葉県勢が強かったころ
アナ「金田さん、金田さんの地元でもある千葉県は本当に強いですね習志野高校は
銚子商に続いて連続優勝ですよ」
金田「九十九里の砂浜があるからでしょう、砂浜をどんどん走って足腰を鍛えてるからねえ」

野茂「走ったらええとか、あほか」

871 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 10:16:11.99 ID:/PnGjIOjO.net
>>869
そんな認識だわ
必要無いってなるとやったらダメって解釈するからな日本人は

872 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 10:22:18.43 ID:smWpZtlS0.net
ハリーは現役時代は筋トレばっかやってあんまり走ってないだろ
記者は草に聞いてこいよ

873 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 11:22:57.02 ID:g7QnF18vO.net
>>1
他の競技なら必要かもだが野球はどうなんだろね

格闘技でも足腰はかなり重要で実際に走って負荷かけるのはいいことだけどね

874 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 11:30:13.48 ID:rL7VTsxU0.net
>>869
必須じゃないけど必要ってイミフ

875 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 12:12:15.52 ID:Ase9SknB0.net
素人に聞いても意味ないのでは。

876 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 12:14:27.99 ID:M+k0MTvs0.net
プロでも意見が分かれてるし

877 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 12:26:10.32 ID:g5QOtKx50.net
>>875
だよな
一流のプロの現役選手や指導者に聞かないと

878 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 12:27:31.13 ID:g5QOtKx50.net
>>867
PLで夜中に一人で走っていたそうだが

879 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 12:34:32.37 ID:QnJ2MU8B0.net
走り込み否定してたダルビッシュを支持してたけど
故障してから印象が変わった

880 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 12:43:15.04 ID:BP/tNhkf0.net
二重顎したデブに走りの質もクソもないだろ

881 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 12:44:37.33 ID:tYG1pM2J0.net
走り込み否定してる奴は逆立ち歩きを想像してみろ 逆立ちで腕の力で体重支えるのがどれだけハードでキツいか分かるだろ

自分の体重を支えてバランスを取りなおかつ運動する 走り込みは自分の体重を使った脚の筋トレなんだよ 
逆立ちして腕立て伏せしてみ? 超ハードな腕の筋トレだろ? それが脚のスクワットであり走り込みなんだよ

この場合の走り込みってのは短距離ダッシュな  勿論長距離ランニングも必要だけど

882 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 12:48:56.83 ID:/F83LXcR0.net
やきうってどんな練習したらいいのかすらもまだ分かってないの?
今まで何してきたの?

883 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 13:33:15.54 ID:TlveRCo10.net
走るのは体の調子を整える為重要

全身の骨格筋に振動による刺激を与え、運動ときんにくの成長維持に関わるホルモン分泌を促す
骨格筋に刺激が加わらない生活をしてると、たとえ運動選手でも骨、ひいては肉体が衰えてゆく

884 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 13:34:07.91 ID:o4S456me0.net
張モツをなめるなよ ぺローン

885 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 13:35:35.40 ID:TlveRCo10.net
柔道の受け身の練習してるとどんどん骨太の体になり骨格が太く強く骨密度が上がってゆく
野球雨のバア愛そこまでする必要ないが、擬似的にジョギングでそうした効果を生む
もちろん心肺機能、血圧などを維持する為に重要
野球選手は、オフの間でも走ることをやめてはいけない
週に30キロは走らないとダメ

886 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 13:41:05.08 ID:lAXkkVhp0.net
クレメンスもマダックスもランディジョンソンも走り込み支持者

887 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 13:42:11.07 ID:YrJgkY0D0.net
才能がある人は走ろうが走るまいがコントロールも良くスピードも出る
凡人は走ろうが走るまいがプロにはなれないしパフォーマンスは向上しない

これ真理

888 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 13:43:30.68 ID:YrJgkY0D0.net
ダルはもともと天性のフィジカルがあり
才能もあった
自分で壊しちゃった

何もしなければよかったのに

889 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 13:46:51.55 ID:UOhS2Z8Z0.net
毎日10`走れ、とはいわないけど3`くらいは走ってもいいんじゃないかな
いちおうアスリートなんだから

890 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 13:47:28.64 ID:g5QOtKx50.net
>>888
心配性の小心者だから余計なことをせずどんと構えるとか無理よw

891 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 13:49:16.71 ID:YrJgkY0D0.net
ダルを見てればわかるが
プロの世界は努力なんて報われることのほうが稀

892 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 13:51:22.87 ID:h5ESZCy90.net
日本人は下半身のスタミナがないとバテやすいので
走り込みはある程度必要だわな

893 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 13:54:02.01 ID:TlveRCo10.net
まず走って全身の筋肉の温度を上げるとその後の練習で筋肉系の故障をしにくいというのもある

894 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 13:56:33.07 ID:g5QOtKx50.net
>>893
ダル「ウォームアップでランニング?
古いですね笑
体温上げるなら風呂でいいっしょ笑」

895 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 14:02:19.58 ID:K8EFmcy80.net
清原やダルっていう失敗例がいるからなあ
あれだけ才能ある選手だったのに

896 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 14:08:53.66 ID:Cnrn4ocZ0.net
下半身を鍛える事の重要性は否定しないけれど、
ピッチャーの肘の故障ま下半身のせいにするのは賛成できないな。

897 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 14:09:26.23 ID:TlveRCo10.net
>>894
風呂では心肺機能を上げることにはならない
下半身の筋肉をパンプさせるのは重要
風呂に入るより手っ取り早い

898 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 14:12:19.00 ID:Bg4xCIg30.net
>>896
ダルの故障なんて特にね
関係無いとはもちろん言わんけどなんでも走り込みに繋げるのはさすがに異常だわ

899 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 14:17:32.99 ID:MM73KGHk0.net
やきうは座り込みだろwwwwww

900 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 14:25:17.60 ID:EP7ZllTf0.net
>>11
必要ないよ
野球は典型的なパワー型スキルスポーツ
走り続けるというシチュエーションがほぼ無いから
一般的なスポーツでいうところの持久走の能力は全く必要ない
メジャーリーガーの体型見てても分かるじゃん

901 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 14:28:42.96 .net
で、けっきょく、結論はどうなるの?

走りこみは必要なの? いらんの?

902 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 14:33:14.02 ID:pOxXa4Jl0.net
走り込みを否定してるスポーツ選手なんているのか?

903 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 14:40:07.56 ID:pOxXa4Jl0.net
>>898
ダルの場合は筋肉という鎧を着けすぎ
重たすぎて明らかに負荷
10キロ位減らして軽くしないと

904 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 14:40:13.33 ID:g5cuD9GF0.net
プロになってないその辺の人に聞いたら、いらないって言うの当たり前だよな
野球やったことない人もいるだろw

905 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 14:43:45.55 ID:Bg4xCIg30.net
>>901
野球選手にとってメリットは多い
必ずやらなければいけないかと言われると何とも言えん

906 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 14:54:36.44 ID:g5QOtKx50.net
ランキング嫌いの江夏や田淵はアメリカンノックをランニング代わりにやってたな
稲尾や佐藤道郎とかランニングでなく投げ込み主体の投手もいる

907 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 15:23:28.70 ID:fdVSXdV60.net
>>901
必要なのは間違いない
ただし走り込み至上主義か、ある程度でよいかで見解が分かれる

908 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 16:20:14.64 ID:YxDjv+jw0.net
>>11
じゃあサカーのゴールの前でコスプレしてるやつも走り込みいらないな

909 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 17:40:55.04 ID:bCChpp8U0.net
>>230
カネやんは走れ走れのイメージが強いが、現役時代は自ら栄養管理もやっててトレーニング理論もしっかりした人物でもあるのよな

910 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 17:43:36.14 ID:bCChpp8U0.net
>>287
ロッテにいたデービソンなんか開幕1ヶ月足らずで壊れたけどな

911 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 17:54:25.96 ID:DZFBa1Bs0.net
>>910
他に10例くらい挙げないと反証にならんでしょ。

912 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 17:59:00.29 ID:bCChpp8U0.net
>>479
なあ、からあとがなんか近藤節っぽく聞こえるw
近藤御大ももう90歳手前か、昭和は遠くなりにけり

913 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 17:59:45.09 .net
>>287
これみたけど、投球制限は都市伝説といってるだけで、原因言ってないじゃん

どうして日本人選手は、メジャーにいったとたん1,2年で壊れるの?

914 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 18:30:15.81 ID:Ab4KsIjd0.net
>>913
メジャーのパワーに圧倒
慌てて筋肉つくり故障

ピッチャーに関しては
日本で週1のペースの先発が
中4日100球に対応できてない
ぬるま湯から熱湯風呂

硬いマウンドだから日本みたいに地面を
踏ん張りなげられない

日本より
すこし大きく滑りやすいボールだから
手がちいさいと厳しい

915 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 18:31:34.27 ID:DZFBa1Bs0.net
「肥大化した筋肉と悪い投げ方が肘を破壊する」by ペドロ・マルティネスによる解析 レジースミスベースボール:ジャパン
https://youtu.be/olhLxpKyeqI


他にも動画多数。

レジースミスベースボール:ジャパン
https://www.youtube.com/user/RSBCJP/videos

916 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 18:37:23.85 ID:LUSM4L5J0.net
256 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/13(土) 16:44:12.97

試合中にタバコもいっちゃいまーす

http://up.gc-img.net/post_img/2014/11/bM2GcLNBj2mUHQw_wlqyS_55.jpeg

http://image.news.livedoor.com/newsimage/e/8/e88b3b5c840725c84e41f8ceef98d094.jpg

269 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/13(土) 17:12:23.58
吸うのはいいけど試合中くらい我慢すればいいのにね
ユニフォーム姿でスパスパやるのはファンも幻滅するだろ

275 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/13(土) 17:15:30.13
土方の休憩時間にしか見えん

293 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/13(土) 17:25:45.98
試合中に喫煙できる優雅なスポーツ!

303 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/13(土) 17:35:26.28
東京五輪は全ての施設が全面禁煙なんだけど
侍さんはタバコ我慢できるのかね?

917 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 18:38:30.82 ID:Bg4xCIg30.net
>>913
単純にレベルが上がるからじゃない?
自分が格上でペース作って投げられる日本と常に全力で投げる必要のあるメジャーじゃ同じ球数でも負荷は桁違い
逆で怪我人が少ないのもそのせいかなと

918 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 18:40:35.78 ID:97JqIFHM0.net
張本の現役時代の体型は走り込んだとはとても思えないw

919 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 18:43:41.00 ID:LUSM4L5J0.net
>>909
カネやんって「先発に救援にフル稼働して壊れない強靭な投手」という
神話イメージがあったけど、実際は春先に張り切ってすぐ故障リタイア、
夏前にやっと復帰してもまたリタイア、というガス欠車みたいな困った
時代がスワローズ時代から大半だったらしいね

920 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 18:44:18.04 ID:LUSM4L5J0.net
サル並みの知能の焼き豚が、言われて悔しかったので何も考えられずに
オウム返ししたバカセリフの一つ「さかあ」(「やきう」が悔しいらしい)


戦後まで使われていた古典仮名遣いの発音

表記「やきう」→ 発音「ヤキュー」

表記「さかあ」→ 発音「サカー」


やはり焼き豚に日本語は難しいのか

921 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:15:49.51 ID:LUSM4L5J0.net
在日監督、切り捨てられる

【高校野球】星稜野球部の林監督が指導自粛 サイン盗み疑惑で抗議も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555125501/

予言されてたな、以前は習志野の応援が煙たがられていたけど、今では
「他のクラブ員から応援される習志野野球部」というイメージは高野連には
大歓迎で、習志野は高校野球のお手本として擁護される側になったと。

5打席連続敬遠事件の被害者だった星稜はこれまでは高野連に擁護される側の
学校で、当時の山下監督は、現在は高野連の理事かなにかをやっていた

今回の騒動も、星稜の監督は「星稜と習志野が喧嘩になれば、高野連は
星稜の肩を持つ」という計算があってやっていた
ところが、高野連はむしろ習志野を擁護し、山下が謝罪させられ手打ちに


>(あの監督、金沢に帰ってから怒られるぞぉ〜、クビもあるかもしれん)。

>時代の変化を読めなかった星稜の負けなんだけど、高校野球は試合の外が面白いです。

そして指摘通りになったwww

922 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:21:43.44 ID:A5rgx7HiO.net
>>900
このスレでまだ走り込みを長距離走や持久走のことだと思っている痴呆がいるww

923 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:22:30.63 ID:3d1rsbTd0.net
グレッグ・マダックス(サイヤング賞4回 「精密機械」と言われたコントロールの持ち主)
「筋トレは必要ではない。走り込みが重要」

ランディ・メッセンジャー(阪神)
金本監督いわく、「ウチで一番走りこむ選手」

ランディ・ジョンソン(メジャー歴代2位の4875奪三振)
「一流のピッチャーになりたいならとにかく走り込みしろ」

ペドロ・マルティネス(サイヤング賞3回のメジャーの名投手)
「投手にウエートトレーニングは必要ない。走り込みが必要」

ロジャー・クレメンス(歴代7度のサイヤング賞受賞)
「走り込みとインナーマッスルを鍛えるのは非常に重要」

924 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:23:51.53 ID:+oBs7AlH0.net
昔よく言ってた、赤い筋肉と白い筋肉をバランスよくつけようって話だよね

925 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:26:24.50 ID:yaRoRkXJ0.net
否定派は、走るのが嫌いだから、それよりもウエイトが必要って正当化してるように思えるな

926 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:28:35.17 ID:TtYlwF/S0.net
科学的思考や合理主義とは永遠に無縁の民族だからな

927 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:30:28.84 ID:A5rgx7HiO.net
>>885
横浜高校野球部小倉元部長が言うには、年末年始1週間ほど自宅に帰る野球部員に、毎日電信柱間ごとにダッシュと歩きを10回繰り返すだけはしておけ、たかが15分と指示しておいたと。
戻ってきた最初の練習の様子で、指示通りやっていた子とサボっていた子はひとめでわかったそうだ。

928 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:34:44.93 ID:BPDyg9fH0.net
張本自体そんな走ってはないやろ

929 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:35:05.35 ID:5rsd/LAsO.net
しかしこんなあからさまな炎上狙いの話でもオカダ・カズチカ結婚のスレより伸びないとは
ハリーも飽きられちゃったんだなぁ

>>924
日本の指導者も筋トレ信奉者も
マッスル(白筋)にばかり頭がいってテンデンス(赤筋)を軽視し過ぎるとよく言われるね

930 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:49:40.47 ID:W6cnrYj60.net
全国の素人にこんな事聞いても意味ないと思うけど

931 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:51:03.68 ID:tF1pkxEt0.net
ファミスタでは足遅いんだよな
盗塁できない

932 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:54:27.50 ID:ox4UJtc30.net
そういや
外野手は知らんが
投手は腕じゃなく下半身(踏み込み)で勢い付けてる
って話誰か言ってたな

933 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 19:57:31.17 ID:2eeNdncl0.net
走り込みが一番安上がりで確実な鍛え方なんだよ
走り込みに代替するトレーニングがあるのかどうか
きっちりとメニューを決めて実行する人にジムメニューが走りこみを凌駕するかもしれない
しかしそういうきっちりメニューを消化できるやつはいない
なので走りこみをするわけです
走りこみをベースにしてあとはジムトレーニング、ウェイトトレーニングを補完で使えばいいだけだ

934 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:25:50.41 ID:Bg4xCIg30.net
逆じゃね?
走り込みほどちゃんと考えてやらないと効果出にくいトレーニングもない

935 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:26:08.52 ID:FJ8PN0jk0.net
【柴犬に続き】紙幣のデザインを猫にしてみたら飾りたくなる出来栄えに「いいじゃないか!」「猫紙幣も尊い」
http://luer.autoescuelaelsoto.com/029643748137.html

936 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:36:08.30 ID:hD/FdKZG0.net
>>909
現代でも理に適ったトレーニング理論を当時してるなら、そりゃ無双しますわ

937 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:38:24.73 ID:RXRC2Gmk0.net
走り込みはどうか分からないけど
下半身が重要なのは分かる
今は昔と違って走る以外の鍛え方が沢山あるからね

938 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:42:19.26 ID:9B4N/Rqa0.net
ピッチャーだけ走りこんでいれば問題なくね。
あとは球が来なければお休み中なんだし。

939 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:43:41.25 ID:RXRC2Gmk0.net
打撃はスイングに負けて足元がふらついたら
バットに力を伝えられない
守備も足元がふらついたら打球が取りづらい

素人でも1日野球やれば足腰の大事さがわかるはず

だから張本の言うことも半分は納得できる
ただ、その鍛え方だよね

940 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:48:11.99 ID:oEJPPc0j0.net
体幹鍛えれば良いのだよ
走らなくても良いのだよ

941 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:50:38.54 ID:W5c7sk700.net
肘や肩の痛みの特効薬は根性

942 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:52:21.50 ID:Lf19YHJd0.net
1塁まで出ちゃえばあとは毎回代走に頼めるから
食っちゃ寝してとにかくデブになったもん勝ち
デブにならないと打てない

943 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:53:24.74 ID:oCXQyEH30.net
30分走る時間を

ウエイトトレーニングで
鍛えるべき

パワーはウエイトトレーニングしかうまれん
世界のアスリートの常識

944 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:54:18.92 ID:N7WmWBzT0.net
兎跳びしなくなってから弱体化したよね

945 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:57:56.91 ID:Wmvy/kkS0.net
コサックダンスの方が体幹鍛えられる

946 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 20:58:06.92 ID:jeYXwG/d0.net
野球の場合は必ずしも要らないと思う
ただ、場所や器具や順番の兼ね合いもあるし自分がしたい練習だけできるわけじゃないからね

947 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 21:02:03.61 ID:JzWzzfnU0.net
水泳のほうがよくね?

948 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 21:22:10.99 ID:VUPVg+xC0.net
>>934
まぁ漫然と走ってるだけじゃダメだろうな
そしてちゃんと考えられた走り込みって多分めっちゃきついトレーニングだと思う

949 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 21:31:18.42 ID:DZFBa1Bs0.net
>>944
因果関係は分からないけど足のケガは増えた印象がある。

950 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 23:05:45.16 ID:ZJrrTa9M0.net
>>146
ただのデブだな

951 :名無しさん@恐縮です:2019/04/13(土) 23:18:18.80 ID:LABhNNer0.net
そういや巨人行ってからの清原はあまり目立った活躍はしなかったけど
ケビンの下でみっちり下半身を鍛えた年だけは
ほとんどケガもなくなかなかいい成績を残したんだったな

952 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 00:03:50.46 ID:pR3ReCr+0.net
>>943
野球の場合は毎日試合があってな…
例えば、マッチョが野球の試合で野手やったら
一週間持たずに、どこかしら故障する
あの人達、あの見た目に反して
病気にも弱いんだってねw

953 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 00:33:08.69 ID:YjW++M3s0.net
>>917
それだと日本の2番手以下はもっと故障増えてるはずになる

954 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 01:43:59.23 ID:TglEaI+m0.net
走り込みが害になる競技って相撲くらいだろ。
野球に限らず練習としては基本中の基本

955 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 01:56:13.57 ID:FTekKwGB0.net
>>954
相撲は体重が重すぎて膝に負担がかかるから走り込みはしない
その代わりすり足という全身運動は執拗にやる

走り込み不要を主張する一流(?)選手が存在する野球はやはり異常。

956 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 02:10:04.60 ID:pR3ReCr+0.net
>>955
>>走り込み不要を主張する一流(?)選手が
>>存在する野球はやはり異常。

例えば、誰よ?分かってると思うが、
怪我ばっかしてるのを、一流とは言わんぞ

957 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 02:28:29.84 ID:WoHctoQP0.net
ダルビッシュなんか走り込まない詐欺師のいい例だよ

958 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 02:31:03.54 ID:YAGzdm3j0.net
走り込みはたしかにそこまで重要だとは思えないな
筋トレもその人のベストもあるし筋肉つければいいわけではない

959 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 02:31:28.63 ID:pR3ReCr+0.net
>>957
ヤツはハム時代に走り込んだ貯金が、
とうとう無くなった感じ。向こうでも筋肉に取りつかれず、
走り込んどけば、こんな怪我せずに済んだろうに

960 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 02:42:48.98 ID:SxXHlBw50.net
>>943
バッターなら良いかもしれんが、筋持久力が求められる投手だったら走り込まないとフォームが崩れていく。

961 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 02:44:59.39 ID:ncLzCEVl0.net
>>1
走ることを重視しないフィジカル競技なんかほとんど無いだろう

962 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 02:47:33.65 ID:kFkNlSTM0.net
【爆発】焼き豚サンドバッグ・バー【59周年】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1475214501/

963 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 07:44:40.54 ID:pTzaDrLz0.net
>>960
バッターってDH専か?
それなら、少し分かるけどさw

964 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 07:47:37.18 ID:jCfhcLh50.net
>>959
どういう理屈で走り込みしとけば肘の怪我しなかったと言えるのか
不思議でたまらん

965 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 07:52:30.33 ID:pTzaDrLz0.net
>>964
走り込んでたNPB時代は肘の怪我しました?
走り込みは全身運動で、それを知らんとどうしようもない
一部分だけを筋トレで強化して、シーズン上手く行かないのは、
イチローが言っている通り

966 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 07:57:00.38 ID:jCfhcLh50.net
>>965
走り込んでるNPB選手でも肘やってる投手なんていくらでもいるが?
たまたま肘やったタイミングで筋トレしてたからって根拠も無いのに走り込み走り込みって…
メジャー行って環境変わった影響の方がどう考えても大きいだろうしこういう至上主義みたいなのは本当にキモいわ

967 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 08:00:24.10 ID:pTzaDrLz0.net
>>965
話題の対象はダルでしょう?
ダルに関して言ってるだけ

968 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 08:04:59.61 ID:jCfhcLh50.net
>>967
ダルに関してもだよ
NPB時代は走り込みやってたから肘やらなかった!なんて根拠も何もないただの結果論
走り込み以外にもいくらでも要因は考えられるのにそれらを見ず走り込みだけに着目するのはアホのやること

969 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 08:37:17.96 ID:pTzaDrLz0.net
>>968
まあ、走り込んでても結局メジャー行ったら、
TJはやってたろうけどね
その後の過程がよろしくないのは、
下半身の貯金が完全に尽きたからだと思うよ

970 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 08:49:31.74 ID:jCfhcLh50.net
>>969
ただの思い込みじゃん
最初から下半身ありき走り込みありきでしか考えてない
至上主義者は平気でこういう事言うから怖いわ

971 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:01:39.00 ID:pTzaDrLz0.net
>>970
走り込み軽視し始めたダルが怪我ばっかで、
TJ後も思うように結果を出せてないのに、無根拠と思うのもどうかと
じゃ、奴の信奉する筋トレ論は、完全な間違いという事でよろしいかな?
今年もこの体たらくじゃ、そう判断されてもしょうがないよね

972 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:01:41.55 ID:D1YJlHTM0.net
生涯打率3割300本塁打300盗塁やってるのか
バリーボンズは3割達成できず、お爺さんお父さんなんかと同じ500本500盗塁やってる

973 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:04:54.03 ID:pTzaDrLz0.net
ちなみに故障してるのはダルだけじゃない、
ダルと一緒に筋トレしてた則本、大谷なんかも怪我してる
確かに球速アップはしたようだが、シーズンで長持ちしないようだね

974 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:06:39.31 ID:7m4FZN+J0.net
黄色の花が目立ち過ぎ!

975 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:10:05.49 ID:jCfhcLh50.net
>>971
そりゃ筋トレオンリーの至上主義ももちろんアホだよ
走り込み至上主義も同じレベルのアホ
一生そうやってあれはダメこれはダメって右往左往してろ

976 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:11:20.48 ID:jCfhcLh50.net
>>973
走り込みしてようがしてまいが怪我なんか普通にするってだけ
何でもかんでも原因を何が一つに求めたがるから至上主義者はアホなんだよ
話にならん

977 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:13:01.86 ID:9A09RBZQ0.net
答えはダルビッシュにある
反面教師にせよ

978 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:17:31.72 ID:g1eFDffq0.net
>>18
野球の走り込みってのもそのことを言ってるんだと思うよ。

979 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:18:02.68 ID:pTzaDrLz0.net
>>975
西口なんかは走り込みオンリーに近かった
彼は引退後「もっとウエイトやるべきだった」と言ってたが、
ウエイトに偏ってたら、果たしてNPBで21年も出来たか疑問

980 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:19:09.72 ID:jCfhcLh50.net
>>979
勝手に疑問に思っとけよアホw

981 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:25:16.32 ID:pTzaDrLz0.net
>>980
ほぼ走り込みで、NPB20年以上やった西口、
山本昌、工藤なども走り込み重視
ライアン、ペドロ、マダックス、ランディ、クレメンスなど
メジャーのレジェンドも走り込み重視

もう答えは出てると思うが
走り込み以外では、投げ込みだけど
>>864のカネやん&桑田の、
ピッチング理論を参照しとき

>>どの名投手も、頭を残して先に下半身が前に行く「ステイ・バック」ができているんです。
>>こうすると、上半身に負担がかかりにくいから、どれだけ投げても故障しづらいんです。
>>でもこれは、足腰が強くないとできない。
>>だから金田さんの「走れ走れ」というのは、実に理にかなっていると思うんです。

走り込み=ダッシュ×本数(前後のアップ、クールダウン含める)
投げ込み=正しいフォームを身に付けるため

982 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:25:38.67 ID:ayaAvWDi0.net
投手は必要だと思うなあ

983 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:28:44.49 ID:jCfhcLh50.net
>>981
それが至上主義だって言ってんだよアホ
NPBに閉じ籠ってた老人は知らんがメジャーで結果を残したライアンを初めとする名だたるメンツは走り込みだけで結果を残したのか?違うだろ?

走り込みが重要であるという当たり前の理屈を走り込みだけでいいという意味不明な至上主義理論にすり替えんな

984 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:30:23.59 ID:Z0QG5zyG0.net
至上主義連呼くん

985 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:31:49.19 ID:pTzaDrLz0.net
>>983
あくまで、怪我し辛い身体を作るための基礎ですよ>走り込み
正確に言うと、投げ込む身体を作るための走り込み
ここをすっ飛ばすと、故障だらけになる

皮肉にも誰かさんが証明しちゃってますがね

ちなみにイチローも走る事で、故障し辛い身体を作っている、
一応、筋トレもやっているけど、ムキムキになるためのモノじゃない

986 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:31:49.82 ID:jCfhcLh50.net
至上主義のスレで何言ってんだこいつ

987 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:34:47.01 ID:jCfhcLh50.net
>>985
だからさ
話が最初に戻るけどダルは走り込みしてたら肘を怪我しなかったのか?
そういう所だよ至上主義って言われてるの
走り込みに夢見すぎ

988 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:41:33.74 ID:pTzaDrLz0.net
>>987
そりゃ極論だな
走り込み重視しても、怪我する奴は居るけど、
長く現役やってる選手は、皆走り込んでる
逆に走り込み軽視で、長く現役を続けてる選手、
今のとこ名前が出てない

989 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 09:49:44.99 ID:pTzaDrLz0.net
>>987
>>981を読み返してね

ステイ・バックが出来ると、上半身に負担が掛かりにくくなる、
即ち、肩&肘に負担が掛かりにくくなるという事だ、
それでも、故障する奴は当然に居るだろうが、
足腰を鍛えると、上半身の故障をし辛くなるのは確か

カネやんはロッテ監督時代に、
投手の故障者を出したことはなかったそうだ(尚、成績は‥)

990 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:01:38.65 ID:jCfhcLh50.net
>>988
そもそも走り込み軽視とか重視とか適当にその辺の発言見ることしか出来ない俺らが語る事自体がおかしいんだよ
お前が勝手に現役長く続けた選手の走り込みに関する発言切り取ってそう思い込んでるだけ
見た訳でも無いのに決めつけちゃって完全に病気

そもそも競技に関する何かを軽視するような人間はそもそも現役を長くは続けられんだろうけどな
走り込みに限った話じゃ無い
それこそ走り込みを持ち上げる前提の極論だよ

991 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:03:59.69 ID:jCfhcLh50.net
>>989
だからダルはそのせいで怪我したのか?って聞いてんだよ
確証も無いのに走り込みしないせいで負担かかって肘やったとか滅多な事は言うもんじゃない
それも一因ではあるかもしれんがそれだけな訳ないしそこだけに原因を求めてしまうのは最も愚かな行為
そんなだから至上主義って言われて蔑まれるんだよ

992 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:05:58.03 ID:pTzaDrLz0.net
>>990
ゴメン、何言ってるか分かんない
「そもそも」を二回も言うとか、この話題をノーカウントにしたいの?

現役長く続けた選手で「走り込みなんてしたことないよw」
みたいな事を宣う選手が大勢いるなら、
その理論も是非聞いてみたいところだけど、
そちらの方で名前が上がる超一流はメジャー含めて一人も居ない

993 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:07:34.88 ID:jCfhcLh50.net
>>992
だーかーらー
それは走り込みもウェイトも同じだっての
走り込みした事ないとかいうアホもウェイトしたことないとかいうアホもメジャーの超一流には存在しない
なのにお前は走り込みだけを取り上げてウェイトより走り込みを持ち上げる
これを至上主義と言わずに何と言うんだ

994 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:12:04.13 ID:pTzaDrLz0.net
>>993
その長くやってる超一流が挙って走り込みを重視して、それを指導するわけは?
投手でウエイト重視なんて聞いたことないな

995 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:13:43.95 ID:jCfhcLh50.net
>>994
ウェイトも走り込みも重視するのが当たり前だろ
どっちかが必須でどっちかが不要なんてそれこそ聞いたことないわ
どこの世界の話をしてるんだお前は?

996 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:16:03.16 ID:pTzaDrLz0.net
>>995
ならば、メジャーの超一流達は
ウエイトの重要性も説くべきではないかな、
彼等はそれ(ウエイト)を言わず、
走り込みの重要性のみを説いている

997 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:16:46.34 ID:jCfhcLh50.net
>>996
いやどっちも説いてるだろ
そういう一方的な思い込みが至上主義って言ってるんだよ
マジやべーなお前…

998 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:19:47.67 ID:pTzaDrLz0.net
>>997
ソースをどうぞ
少なくとも走り込みの方は貼ってある

999 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:29:28.87 ID:jCfhcLh50.net
>>998
メジャーにウェイトをやってない投手なんていない
都合よく発言切り取ったソースとやらよりそれが何よりの証拠じゃないのか?

1000 :名無しさん@恐縮です:2019/04/14(日) 10:30:31.81 ID:jCfhcLh50.net
ついでに1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★