2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大相撲】筋トレで鍛えた硬い筋肉ではケガをしやすくなる 四股を踏んで柔らかな下半身を作り上げ、体幹を鍛えるべき★2

1 :ニライカナイφ ★:2019/01/24(木) 14:16:23.88 ID:MxpxNKyh9.net
◆ 大相撲、ケガ人多すぎ ジム偏重と四股軽視の関係

大相撲初場所が負傷者続出で危機的状況に陥っている。

10日目の相撲でケガを負った西前頭13枚目琴勇輝(27)=佐渡ヶ嶽=、東前頭15枚目千代の国(28)=九重部屋=が11日目から休場することが決定。

幕内では横綱鶴竜(33)=井筒=、大関栃ノ心(31)=春日野=に続いての休場となり、西十両二枚目隆の勝(24)=千賀ノ浦=の11日目からの再休場も決まった。

5日目の横綱稀勢の里(32)=田子ノ浦=の引退に始まり、横綱鶴竜、大関栃ノ心、小結御嶽海(26)=出羽海=(11日目から再出場)と、番付上位陣の休場が相次ぐ中、休場の波はついに平幕までをも飲み込んだ。

8勝2敗で賜杯争いの一角にいた千代の国、3役返り咲きへの足固めの場所だった琴勇輝。

さらには再入幕を目指していた十両の隆の勝も負傷により再休場を余儀なくされた。

■ 休場5力士の負傷箇所、全員が下半身

幕内の休場力士の負負傷箇所をみてみると、5人の力士全員が下半身である。

鶴竜は古傷の右足首、栃ノ心は右太ももの肉離れ、琴勇輝、千代の国、御嶽海に至っては3人とも膝の負傷が直接の原因で休場している。

膝を痛めた力士らは取組後、しばらく動けないほどのダメージを受け、支度部屋まで自力で歩けずに力士用の車椅子で運ばれるシーンがテレビ中継で見られた。

膝を負傷しやすい要因のひとつとして力士の大型化があげられるが、相撲関係者は「四股不足」を指摘する。

近年ではフィットネスジムで筋力トレーニングに励む力士が増え、上位力士のなかでは一般化しつつある。

かつて器具を使用した筋力トレーニングは相撲の稽古には不要であるという時代もあったが、角界ではトレーニングの近代化が進んでいるようだ。

筋力トレーニングの先駆者とされるのが、元横綱千代の富士である。

ただ、千代の富士の場合、肩の脱臼癖を補うための筋力補強であり、現在のパワーをつけるために特化した筋力トレーニングとは趣旨に若干の差異がある。

前出の相撲関係者は、近代的なトレーニング法に警鐘を鳴らし、四股の重要性を主張する。

■ 「硬い筋肉ではケガをしやすくなる」

「ジムでの筋トレでも確かに下半身は鍛えられます。しかし、それは相撲に必要なものではなく、ただ単に筋力を付けるもの。
相撲に必要なのは、柔軟性のある下半身です。
四股は相撲独特のもので、重心を移しながら四股をしっかり踏むことで柔らかな下半身を作り上げ、体幹を鍛えることもできる。
いくら筋トレで鍛えても硬い筋肉ではケガをしやすくなる。若い力士は相撲の基本である四股をもっと踏むべき」

過去の大横綱は四股を踏むことの重要性を心得ており、稽古のほとんどを四股に費やしていた横綱もいたという。

平成の大横綱、貴乃花は晩年、稽古場では番数を減らす一方で入念な準備運動から、ゆっくり時間をかけて四股を繰り返すことで柔軟な下半身を維持してきた。

初場所では相次ぐ休場者により、幕内の取組が日に日に減少する緊急事態にある。

11日目から御嶽海が再出場するという朗報もあるが、これに引き換え2人の力士が休場。

負傷者は幕内、十両に止まらず、幕下以下でも見られ、それはまるで勢いを増しているかのようだ。

前出の関係者は「協会の将来のためにも、改めて稽古のやり方を見直す必要がある」と訴えた。

J-CAST 2019/1/23 15:26
https://www.j-cast.com/2019/01/23348664.html
https://www.j-cast.com/2019/01/23348664.html?p=2

■ 前スレ(1が立った日時:2019/01/23(水) 19:33:00.60)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1548239580/

2 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:16:50.21 ID:NvNkK7/P0.net
筋肉は裏切らない

3 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:17:38.10 ID:HURQeuX/0.net
まあそのスポーツをやってのほうがいいのはそう思うわ。野球なんかも特に気になるね。

4 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:18:07.26 ID:y6k39QeO0.net
柔らかい筋肉を作る最新筋トレすればいいんだけどね
バカなの

5 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:18:11.99 ID:mkKz7ujU0.net
筋トレでつけた筋肉は嘘の筋肉

6 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:18:20.16 ID:gTh5UGBV0.net
>>1
稀勢の里は筋トレ嫌いで有名だぞ
ブヨブヨ横綱乙

7 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:19:16.44 ID:OLZ+9GGU0.net
本場所を3ヶ月に一度、年4回にしてみよう。
収入が落ちることよりケガを防いだり、回復するのを重視してみる。

8 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:19:32.35 ID:AQzIZGSA0.net
ボケるにしても時節柄それはダメだ
日本海大相撲OBの原監督が青学に1億円とかにしなさい


9 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:20:34.10 ID:CC+wmF8V0.net
体重制限してみろよ。

10 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:20:52.40 ID:kihzmE6G0.net
女っ気ゼロの部屋より
ジムならワンチャンとか思ってるだけの可能性

11 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:21:12.16 ID:sL29yl540.net
プロレスラーのトレーニングを取り入れるべき
流血や衝撃に強い肉体に改造ができる

12 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:21:41.31 ID:EonuK+zn0.net
>>2
関節は裏切る

13 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:21:52.01 ID:dmd9dt/G0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.

14 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:21:58.06 ID:+gOyIzP60.net
さっき走ってこようとしたが膝に痛みが走ったから歩いて帰ってきたわ
ジム行ってるからジムで走った方が安全だな

15 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:21:59.54 ID:RJbSNSDc0.net
しこしこは硬くなるよね

16 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:22:08.97 ID:dmd9dt/G0.net
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

17 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:22:12.59 ID:AQzIZGSA0.net
梅沢富美男「KEIKO不足を小室待たない 小岩いつでも初部隊」
小室圭「え?」

18 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:22:17.83 ID:RHz34npb0.net
硬いのは関節と腱だね
筋肉じゃない

19 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:22:22.16 ID:+gOyIzP60.net
>>12
ホンマそれ

20 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:22:22.75 ID:VljrWkni0.net
チャンコを詰め込んで
無理矢理でかくした体で
寿命を削ってるクセに
今さらケガがどうとかw

21 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:22:35.21 ID:LYgMVJrP0.net
要らない筋肉は脂肪と同じようなもの

22 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:22:35.47 ID:iDRofj660.net
不思議なんだけど、しこ踏んだら筋肉つくの?

23 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:23:03.86 ID:CfeOJuPk0.net
柔軟さは凄いよな
床にべたーって

24 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:23:31.21 ID:RmqHXS2j0.net
毎日ガチンコ相撲はどんな筋肉つけたって無理

25 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:23:44.79 ID:RHz34npb0.net
筋肉は緩ませることを覚えさせないとね

26 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:24:01.98 ID:FF089aVx0.net
イチロー理論の正しさはダルビッシュの度重なるケガで証明された

27 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:24:26.08 ID:K2uA6jWe0.net
とりあえず白鵬のトレーニングパクればええやん
なんでわざわざ貴乃花とか古い話持ち出すのん?

28 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:24:41.54 ID:6Wi3eNHp0.net
>>15 途中で切り上げるからじゃね?
…ちなみに、最近しこしこでも硬くならないことがしばしば。

29 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:24:47.13 ID:4IwnLUHu0.net
ただのストレッチ不足では

30 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:25:57.90 ID:I0+2ZD1k0.net
いろんなスポーツをやったほうがいいよ
相撲取りだったら水泳とかテニスとかサッカーしろ

31 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:26:54.19 ID:fWZyBIR10.net
>>1
相撲も怪我して球場したりする選手がよくいるじゃん
こじつけにもなってねえ気持ち悪い

32 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:27:20.54 ID:f1nbQmhm0.net
海外だと色んなスポーツさせて最終的に適性があるのに集約させるんだっけ?

33 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:27:30.99 ID:+gOyIzP60.net
>>30
テニスは膝ぶっ壊すってw

34 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:27:40.12 ID:kihzmE6G0.net
今場所で見たやつは、力士の平均体重160キロの力士が
倒れかかるときに二人分の体重が1本の足(手)にかかってグシャア
みたいなんだったけど
シコ踏んだらこんなん回避できんのか

35 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:27:56.19 ID:6Wi3eNHp0.net
>>30 そう言えば、ケガで休んでる期間でもサッカーならできるって、
結構な上位力士が実証してたなぁ。

36 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:28:11.60 ID:ytxol/JH0.net
ヤコブと神の格闘で
ヤコブは腿を負傷する

ヤコブの英語名はジム

そうジム(ヤコブ)の弊害は下半身に現れるのである

37 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:28:27.79 ID:VhBCZcfX0.net
相撲取りを働かせ過ぎだ!
場所数、半分。
巡業は1/3にする。
怪我しても治す暇がない。
疲労が蓄積すれば怪我もし易い。
相撲取りにも働き方改革が必要。
江戸の昔まで遡れとは言わないが、昭和の中頃くらいでちょうど良い。

38 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:28:53.22 ID:CzCw4Xe90.net
松本の真ん丸胸筋見て思ったけど
胸筋が一番重要になる格闘技っていうか競技あるか?

39 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:29:14.89 ID:YCuo9Au40.net
>>11
ぶつかりやってるからそれは大丈夫だろ

40 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:29:31.15 ID:QWTNGfXK0.net
そもそもあの体型がおかしい

41 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:29:33.56 ID:2YmrhEAy0.net
クッション性重視で

42 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:30:13.75 ID:5QJDD9os0.net
痩せてる奴は太りにくいわけだから、筋トレして筋肉として残したほうがいいと思う

43 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:30:21.16 ID:7AXtvqxr0.net
>>22
スクワットみたいなもんじゃね?

44 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:30:22.92 ID:7AXtvqxr0.net
肉離れはともかく膝の故障は太りすぎだからだろ

45 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:30:36.97 ID:+YzG7XAj0.net
四股って他のスポーツにも役立つんじゃね?
あんま取り入れてる人いないけど

46 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:31:02.71 ID:76618PwY0.net
【横綱の品格】 「礼節をわきまえ思いやりを持ち美しくなければ相撲ではない」

■大相撲は“神事”である

 大相撲に於ける神とは八百万(やおよろず)の神であり、土俵のしつらえや力士の行う所作の一つ一つには神との関わりがある。
 例を挙げれば俵(たわら)で丸く囲う土俵は“神の下りる場所”であり、土俵の上に吊るされる4色の房は春夏秋冬や四神相応(しじんそうおう)を表わす。
 
大相撲場所前日には相撲の神様を土俵にお招きするための土俵祭りを行う。
 また、
 千秋楽の後には土俵の上で新弟子が行司を胴上げするしきたりがあり、15日間見守ってくださった神様に感謝する“神送りの儀”が行われる。

 15日間の土俵は“神の庭”とされ、力士達の所作(しょさ)ひとつにも深い意味がある。
 四股(しこ)は土の中にいる魔物を踏みつぶすとされ、水をつけるのは身体を清める意味を持ち、塩をまくのは土俵に穢(けが)れをいれないためとされ、蹲踞(そんきょ)の姿勢は相手を敬う意味を持つ。
 
 立合いで両手をつけることは悪霊を追い払う所作であり、懸賞金を受け取る手刀は勝負の三神に感謝を示す所作である。
 
 横綱だけに許された土俵入りの意味は、拍手(かしわで)を打ち四股を踏むことで、神を鎮め地面の下の悪霊を封じ込め、
 五穀豊穣(ごこくほうじょう)を願う。
 
横綱とは、許された力士だけが“腰に締める綱”の名称であるが、横綱とは御幣(ごへい)の下がった注連縄(しめなわ)であり、
 それは、神社の鳥居・本殿や各家の神棚などに飾られる神聖な綱であって、横綱を締める者は相撲界に於いて現人神(あらひとがみ)とされている。

 こうした立場の力士(横綱)に品格が求められる事は言うまでもない。

47 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:31:18.28 ID:O3wxRGwT0.net
40すぎのおっさんが鍛えたら禿げるのか教えてくれ

48 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:31:18.55 ID:K2uA6jWe0.net
>>37
それは思うなぁ
本場所2ヶ月に1回は多すぎやね
東京・大阪・九州の各一回ずつでいいよ

49 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:31:32.69 ID:WZdhWJgU0.net
僕も毎日四股四股鍛えてます

50 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:31:40.74 ID:fGzoi5dw0.net
>>34
無理だよな
基本的にデブすぎるのと土俵下に転落したとき受け身を取るのが下手なのと
押されて下がりながらひねり技を繰り出して粘る力士が多すぎるのが問題
筋肉の問題じゃないわ

51 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:32:01.52 ID:76618PwY0.net
【武士道に通じる相撲道】

 相撲には“美しさ”が求められる。
 それは勝者が敗者をいたわる姿のことだ。相撲道は武士道の流れをくんでおり、
 
武士道には、
 “敗者の痛みを勝者が思いやる心構え”が説かれている。

 そのことを理解していれば、
 土俵の上でガッツ・ポーズをすることなどできるはずがない。

 土俵のルールにも相撲道を表現していると考えられる、「かばい手」「生き体」「死に体」等は土俵の上で、相手に怪我をさせないための取り決めであり、日本人独特(固有)の思いやりの表れである。

 双葉山関と交流のあった、思想家:安岡正篤氏の力士規七則には、 

 「人にして礼節なくは禽獣にひとし。
 力士は古来礼節を持って聞ゆ。謹んでその道の美徳を失うことなかれ。」
 
と記されている。

52 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:32:28.84 ID:+gOyIzP60.net
>>44
ジムのベテランの人が走ってる人は全員壊してるって言ってた
そして俺も

53 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:32:33.98 ID:vbtVGP+o0.net
日ハムの吉田も四股稽古を取り入れるべき

54 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:32:47.28 ID:JT13pNkg0.net
違うぞ
単なる太りすぎ
言い換えればデブすぎなんだよ

55 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:33:49.27 ID:0fok9BPt0.net
大型化とガチ相撲が原因だろうか

56 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:33:50.46 ID:UFbyFghc0.net
巡業を詰め込みすぎなんだよ
しかもバス移動
ずっと力士会会長の白鵬が改善を申し出てるけど
無視

57 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:33:53.41 ID:f1nbQmhm0.net
収益増やすには巡業は減らせないしな。力士も本場所や巡業減らす代わりに給料減なら悩むだろう

58 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:33:59.11 ID:76618PwY0.net
【傷害】「白鵬説教中に日馬富士、手で十数回殴る→カラリモで数回頭殴る→シャンパン瓶振り上げ滑り落ち…ビール瓶でない」相撲協会

2017.11.30
理事会を終え会見に臨む八角理事長=両国国技館(撮影・蔵賢斗)  日本相撲協会は30日、東京・墨田区の両国国技館で定例理事会を開いた。
元横綱日馬富士(33)が平幕貴ノ岩(27)に暴行を加えた問題発覚から初の開催で危機管理委員会の調査の経過報告を受けて対応を協議した。


 高野利雄危機管理委員長によると、酒席の1次会の終わり頃に白鵬が貴ノ岩に対し説教を始めたが、日馬富士が貴ノ岩をかばいその場は収まったという。

しかし2次会では白鵬の説教中に貴ノ岩がスマートフォンを操作したため、日馬富士は貴ノ岩に対し「謝れ」と言いながら、平手で十数回殴り、側にあったカラオケのリモコンで数回頭を殴った。

続けてシャンパンのボトルをつかんで振り上げたが、滑ってその場に落ちたという。


■シャンパン用のボトルの特徴
シャンパンやその他スパークリング・ワインでは、製造過程において瓶内で二次発酵させる(イタリアのスプマンテを除く)ため、
発生した炭酸ガスにより内圧が上昇する。これに耐えるボトルは肉厚ガラスで、太くなで肩である。パントは大きい。

59 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:34:18.41 ID:vT4Q3dyC0.net
出たw
固い筋肉w

60 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:34:53.40 ID:HAGqw8cV0.net
力士は知らんが、野球の下半身信仰と肘の高さはアメリカでは統計的に怪我には全く関係ないらしいな。

だから解説やトレーナーが勝手にけが分析してああだこうだも言わないらしい。

選手個人に保険掛けられてるらしくて、けがのリスクをかなり詳しく調べるとか。

結局体質と遺伝と過去の怪我次第 ってことらしいね。

61 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:34:58.99 ID:dkRWFJuB0.net
>>52
壊してるよ、インスタでもその話は出るからな

62 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:35:38.32 ID:whTR9L9B0.net
故障したことないボディビルダーがまずいないから
筋トレは裏切ることもある

63 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:36:43.01 ID:jcmHL+cd0.net
三五と西野の違いだね

64 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:37:11.87 ID:+gOyIzP60.net
>>61
俺の知り合いも皆いかれてる、俺はジョイント飲んでるから直ぐ治るが
膝を使うスポーツやってることと走る距離が長いからな

65 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:37:28.59 ID:fQ4RgGCj0.net
力士なんて小兵でも100kg以上有るんだから、
自重トレ+稽古で十分な気もする

66 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:37:29.95 ID:QjsDizWH0.net
千代の富士が筋トレしてたのは
肩の脱臼癖をなんとかしようとしてだな
むやみやたらな筋トレだけじゃなく
柔軟性が大切なのは確かだが

67 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:38:09.45 ID:NLRcqMBF0.net
もちろん四股はいいけど、一発勝負にしては軽すぎる
ウエイトもそうだし二対一とかしないと

68 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:38:25.85 ID:dxZ3iqEH0.net
相撲という競技に、太る必要あるのかがまだ分からない
あれあそこまで太る必要あるの?

69 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:38:53.19 ID:f9bsw7oX0.net
ぶつかった相手も痛そうだしなーw

70 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:39:09.66 ID:J+alsphl0.net
そもそも相撲は健康に悪すぎ

71 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:39:23.55 ID:TG94tpvy0.net
ボディビルダーでも、体の柔らかい人はいるわけで
日本人の筋肉アレルギーってなんなのかしらね?

  _ノ乙(、ン、)_

72 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:39:28.86 ID:K2uA6jWe0.net
>>68
押し出されたら負けなんだから十分意味あるだろ

73 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:39:39.65 ID:v9ZqifsX0.net
千代の富士は肩を怪我しないように筋トレしてたんじゃなかった?

74 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:40:53.32 ID:Vc+Q/bva0.net
今テニスやってるが膝やっぱり壊してるねどうみても膝によくないもんね

75 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:41:20.76 ID:HAGqw8cV0.net
>>71
筋肉付けすぎはスピード落ちるとかいいつつ、クリロナないし勘違い野郎レベルに筋肉つけた日本人のサッカー選手いないよね。

>>65
対戦相手も同じようなやつなんだから無理やろ

76 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:42:27.17 ID:MzakEmgx0.net
四股なんて軽い負荷で鍛えれるわけねーだろ
準備運動みたいな効果しかねーよ

77 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:43:11.56 ID:Mw0mQVWL0.net
筋トレは大事だが神格化すんなって事だろう

78 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:44:03.27 ID:0gUFIOXq0.net
筋トレで肉体改造すればよかったのに
ぶよぶよで最近引退した横綱がいた

79 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:44:03.45 ID:A1q8TylR0.net
>>22
毎日100回200回とかやっていたらつくに決まっている。
相撲部屋のイベントで体験でやらせてもらったらめちゃめちゃきつかったぞ。
体幹生かして足を上げて下ろすんだ。

普通のスクワットとはぜんぜん違う

80 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:45:20.12 ID:DT0AQK9m0.net
でも
だからといって
怪我するから筋トレやらなくなったら
結局、やらないやつが
勝てなくなるだろうしな。

どうしてもやらざるを得ない

81 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:45:52.15 ID:GUAVqhSp0.net
てかみんな強くなりすぎたのでは

82 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:46:04.44 ID:A1q8TylR0.net
>>76
自らの体重が負荷だよ

83 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:46:36.73 ID:GOeC4rBM0.net
>>4
そういう知識がない人がいるんだよ
しかもそういう奴ほど自分が間違ってるかもとはかけらも考えずに上から目線で偉そうに筋トレを否定する

84 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:46:39.11 ID:W5ANndyV0.net
ジムでの器具筋トレ重視すれば強くはなるが怪我をしやすくなる
四股重視すればなかなか強くならんが怪我はしにくい
各自バランス良くやれよ

85 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:46:47.22 ID:Jpu/se0B0.net
アホすぎる
時代錯誤も甚だしい
怪我が多いのは、土俵のサイズが昔のままなのに、体重は昔の50パーセントも
増えた者同士がガチンコで思いっきりぶつかり合うからだよ
土俵が相対的に狭くなったので、立ち合いの優劣が勝敗を決める決定的要因になった
だからどの力士も益々体重を増やし、押し相撲ばかり練習する
これでどうやって怪我をするなと言うんだ
怪我を減らしたいなら、土俵を広げて立ち合いの優劣が勝敗に及ぼす割合を減らすべき

86 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:47:08.24 ID:EonuK+zn0.net
>>76
おまえの四股と160kgのやつの四股は全然違うぞ

87 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:48:32.40 ID:O8a2UkQs0.net
正直大相撲も体重分けして土俵広げるべきだな
それ以外にガチンコで怪我減らす方法はない

88 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:48:49.86 ID:jh9fsaUu0.net
ほんと感覚だけで言ってる記事
硬い筋肉なんてない
筋トレで問題なのはアンバランスに筋肉がつくからぎこちなくなるのが問題

89 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:49:11.59 ID:Np4kECFO0.net
筋トレやると勝てるようになるが、ケガもしやすくなるってだけだろ。

90 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:50:07.49 ID:A1q8TylR0.net
>>85
そうそう。
本場所の数、相撲トーナメントとか、巡業の数。
怪我しても治らないまま本場所で、休場したらあっという間に下の地位。

きついよな。

91 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:50:54.50 ID:voHddtW80.net
15戦もガチンコでやれば怪我するよ
しない方が珍しいやろ

92 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:55:39.83 ID:wc3IFbMu0.net
土俵の周囲を転落しない位広げるか、全部平にした方が良い

93 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:56:05.32 ID:ClpP1o0g0.net
>>30
水泳は負担が少なくていい気がするなあ
大勢の力士が膝や足首にテーピングしてるもんね

94 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:57:10.67 ID:uLwVvmrD0.net
体幹トレーニング始めてから身体の痛みがなくなってきた

95 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:57:26.88 ID:3q96QpES0.net
現実

http://boosoku.com/wp-content/uploads/2015/06/wpid-8vWFDSEuNb.jpg

96 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:57:43.32 ID:3xByUcIN0.net
>>88
回復してない筋肉は硬いぞ

97 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:58:30.68 ID:7F/K7JrK0.net
筋肉作って満足してるから怪我するんだよw

98 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:58:36.44 ID:TdHmJZU40.net
ハクホーが怪我知らずなのは、柔軟性が高いためと聞いた。
相手の力を吸収し、倍にして返すだけ。だから強い。
魔人ブウみたいなもん

99 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:58:46.44 ID:T7V/WImh0.net
>>21
グリコーゲン出るし代謝を促進するから要らない筋肉などない。
筋トレできない怠け者の馬鹿は黙ってろw

100 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:59:23.09 ID:ZB7v6T3c0.net
オープントーナメントやってみ。アマレスのトップやアメフトのトップ級がまわしつけた練習したら
相撲取りのデブに勝てそうだけどな

101 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 14:59:57.59 ID:K7NPiW930.net
結論として、適当にブヨブヨなデブで問題なしということか。

102 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:00:31.71 ID:K2uA6jWe0.net
>>100
一年間力士とおなじ日程で本場所と巡業回った上でやらないと不公平だぞ

103 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:03:02.11 ID:UO/nCQAC0.net
力士にフィジカルコーチって付いてないの?

104 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:03:11.41 ID:XrFxcUVu0.net
怪我の大半が体重が原因だろ

105 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:04:16.81 ID:tF3M/7Sw0.net
相撲は怪我をしないほうが不思議。
土を固めた固い土俵で、裸で闘って、
かつ、そこから転がり落ちるわけでしょ?
他の競技では考えられない。

106 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:04:55.97 ID:ytpqJSKx0.net
デブデブに太る必要ないんじゃないの?

107 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:05:58.04 ID:9Gtt42AW0.net
股関節の腱を再度切ればよか

108 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:06:46.70 ID:HkZFB9Tu0.net
土俵下にマットを敷け

109 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:06:53.47 ID:FLH3fonp0.net
>>1
例として晩年糞デブで休場ばっかしてたバカ乃花なんか出したって意味ねーよw
四股の重要性を一番理解してるのは史上最高最強大横綱の白鵬。

110 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:07:33.69 ID:5QJDD9os0.net
>>52
整形外科でウォーキングやランニングは無駄って言われたな
自転車に乗れと

111 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:07:40.53 ID:W5ANndyV0.net
>>85
いや力士が土俵に合わせろよw

112 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:07:52.46 ID:EonuK+zn0.net
>>106
運動量(速度×重量)の問題なのでブヨブヨだろうがなんだろうが重い方が有利

113 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:08:34.51 ID:3q96QpES0.net
>>100
力士を舐めるなよヒキコモリが

114 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:09:26.59 ID:tckP+oYx0.net
相撲関係者=記者の意見w

115 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:10:43.36 ID:ZB7v6T3c0.net
>>113
力士なんて舐めるかよ。あんな糞デブ。ぺっ

116 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:10:57.67 ID:jTi9C42p0.net
握力が100トン

117 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:11:39.42 ID:ejumvsrSO.net
千代の富士ディスってんの?

118 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:11:46.65 ID:NltnG7yS0.net
「体幹を鍛える」という最近の流行りが混ざってるのがなんかすごく面白い

119 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:12:31.81 ID:8BijYSCR0.net
千代の富士批判きたー

120 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:13:06.85 ID:1skmwGOf0.net
>>100
昔、京大のアメフトが日本一だったころ、ラインマン(ラグビーのフォワードみたいなもん)のオールジャパン数人が
相撲部屋に出稽古にいったけど、ぶつかり稽古で序二段以下にもまったく歯がたたなかった
相撲ルールではやはり力士には誰もかなわないよ

121 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:13:18.62 ID:D4Lpp8XB0.net
無駄に増やした体重が怪我する原因なんだがな
しかも筋肉じゃなく脂肪

122 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:13:22.70 ID:GqezPt2B0.net
ダルビッシュ有がケガばかりなのもそれが理由?

123 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:14:14.80 ID:wtACGhnJ0.net
最近は「スポーツで使う体はそのスポーツで育てる」という方向になってきてる
当たり前のところに回帰してきた

124 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:14:22.86 ID:1eo2/CujO.net
土俵を広げると遅く感じるようになりつまらなくなるから広げるのは無理
2人の大男が狭い場所で動くから速く錯覚するだけで実は鈍重なんだよ
土俵の下にマットを置くのは相撲に合わないから畑のように耕してフカフカにした方が良い

125 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:14:36.17 ID:UnyL/abf0.net
ダルビッシュなんか言え

126 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:14:58.64 ID:O1/E3aZT0.net
デブだと誉められる世界って異常だよ

127 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:15:34.12 ID:B7oQAsuH0.net
筋肉が硬いんじゃなくて硬いor壊れた間接の場所があるから筋肉が固くなるんだろ?
相撲は体重が大事だから間接が壊れるのは避けられないけど。

128 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:15:38.68 ID:RSi4rBmR0.net
>>47
セックスやオナニーしなかったら大丈夫だ

129 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:15:42.66 ID:gp8FF9eT0.net
四股をかなり踏んでた昔もみんな怪我してたよ
30代前半でみんな引退してたしね
今の力士の怪我について一つ言えるのは力士の平均体重の増加だよ

130 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:15:57.17 ID:3xByUcIN0.net
脂肪≒悪って意見あるが、衝撃吸収の役割あるしなぁ
他競技の怪我もそうだが、競技そのもの危険性や日程が最大の要因だろと

131 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:16:06.57 ID:shxX9Pzy0.net
ケンパテラを思い出した

132 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:16:08.51 ID:PH9TZMnP0.net
体幹を鍛えるのにはプランクのイメージがあるが
実際はビッグスリーやろ。
特にスクワット、デッドリフト

133 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:16:37.49 ID:UnyL/abf0.net
>>100
ラグビーのトップリーグのトップチームとか相撲部屋に出稽古してるけど
まったく歯が立たないぞ

134 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:17:13.29 ID:D4Lpp8XB0.net
>>130
体脂肪率30%超えてるようなのは論外だろう

135 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:17:29.18 ID:sDI3UjtH0.net
四股なんか相撲以外でやらないだろ
ただの伝統だから四股いくら踏んでも柔らかな下半身なんかできないぞ

136 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:17:58.11 ID:BWOI5KAa0.net
こういう話題になるとすぐ前時代的な筋トレ批判とか言われるけど
瞬発系がガチガチにしたって意味ないって普通の話じゃね

137 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:18:15.22 ID:2DWOtxNy0.net
筋肉体操全否定

138 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:18:34.79 ID:1skmwGOf0.net
相撲もそのうちまたヤオをやるようにしないとね
総合格闘技が一時期盛り上がったが、結局選手が痛むわ残酷な試合が増えるわ興行的に長続きしない
やはりプロレス的要素が必要なんだよ

139 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:18:39.83 ID:Q3XJ7DS/0.net
>>4
必要なのは最新ではなく最高では。

140 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:18:52.75 ID:Feu68bXm0.net
>>124
1945年秋場所に土俵の直径が15尺から16尺に広げられたけど
横綱・双葉山は土俵を広げるのに反対だったね
結局、16尺は1場所だけですぐに15尺に戻された

141 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:19:01.06 ID:3xByUcIN0.net
>>123
って考えが正しいと一時期思い込む奴がいるだけで、全然だからね
それを実験すらせずに正しいと思い込んでるなら宗教でしかない
経験則でも経験則でしかない
ドイツサッカー界で実験もされたが、結果は選手によって違った

142 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:21:40.55 ID:UnyL/abf0.net
石浦とかムキムキだけど簡単に吹っ飛ばされてしまう
もう攻略されてしまってなかなか勝てなくなって十両オチしてしまったな

143 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:21:43.90 ID:sDI3UjtH0.net
>>136
闇雲に筋トレだけやってるのってボディビルダーくらいだろw
スポーツ選手の筋トレはあくまでトレーニングの一環でしかない

144 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:21:59.57 ID:v9ZqifsX0.net
>>123
体操やボルダリングの選手は、ウエイトトレーニングしないって言ってたな。

145 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:23:45.77 ID:sHPNIF5P0.net
身体のバランスの取り方を身体に叩き込まなければならないし基本は大事ての間違いではないよね

146 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:25:03.79 ID:yWpAdzJn0.net
そもそも哺乳類に最適の大きさは中型犬くらいというからなあ
人間じたいが大きすぎ
その2倍も3倍もの体重にすりゃ怪我するのはあたりまえ

147 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:25:37.24 ID:BWOI5KAa0.net
>>143
だからそう言ってるんだろって話

148 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:26:07.16 ID:v56Uf1fj0.net
>>1
まあ正しいと思う、筋力より動きの柔軟性

149 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:26:55.13 ID:wiRDcp160.net
お相撲さんの場合、本場所の土俵が高いとこにあるから
あそこから落ちれば、そりゃ怪我するわ

150 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:27:31.89 ID:UnyL/abf0.net
正代とか豪栄道とかみてると
まぁそんなにムキムキではないけど安定して強い
相撲は筋肉量では決まらない奥深さがある

151 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:27:35.67 ID:MzakEmgx0.net
>>120
体重差考えろボケ

152 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:28:45.64 ID:jz98BAvp0.net
ガチンコ相撲なんてやめちまえ誰もいなくなる

153 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:29:22.47 ID:UnyL/abf0.net
>>151
序二段なんてまだまだ体ができてなくて軽い部類だぞ
アメフトのフォワードでもそのくらいの体格だ

154 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:29:38.94 ID:1skmwGOf0.net
>>151
オープントーナメント云々へのレスなんだが

155 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:31:15.39 ID:eXYwjswJ0.net
相撲は体重が重い方が有利な競技ってのは判るが、
だからってバカバカ食わせて、豚みたいに太らせるのは止めろよ
今の力士は、体重を増やし過ぎってのも原因じゃないか?

あと力士って引退後、病気になったり早死にしてる人多いだろ
力士時代の体をデカクする為、暴飲、暴食してるも大きな原因の一つだろ

156 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:31:19.30 ID:/89gHW5f0.net
>>146
シロナガスクジラw

157 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:31:32.91 ID:UnyL/abf0.net
芸能人で一番相撲が強いのはバナナマン日村らしい

158 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:32:00.85 ID:gkUVOerQ0.net
横綱白鵬が連勝街道突っ走ってた頃は
稽古は相撲の稽古だけで、ウエイトはやってなかったって話だからな
徐々にウエイトトレーニングも取り入れたみたいだけど

159 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:32:21.04 ID:5MD5Chw40.net
柔らかい筋肉を付けるにはトレーニングに時間が掛かる
高負荷を反復するトレーニングの方が短時間で効率的に筋肉を増やせる
筋肉で体重を増やし瞬発的な力を出すには有効だが、壊れやすい
入念なウォーミングアップと低負荷から高い負荷に時間をかけて移行する
トレーニングは持久的な筋肉が付き壊れにくいが、筋肉太りし難い(体質差もあるが)
相撲なら受けていなし相手が消耗するにつれより優位な取り口が取れる

160 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:32:51.98 ID:0Dh78PbZ0.net
>>1
>いくら筋トレで鍛えても硬い筋肉ではケガをしやすくなる。

なんだそりゃ。水は飲まない、うさぎ跳びトレーニングの世代の言うことかよ?
明らかに体重の増やしすぎが原因だろ。

161 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:34:05.54 ID:fxzgQ2fw0.net
いや、ヤオに厳しくしたから怪我増えたんだろ。本気でぶつかりあったらどんな奴も体壊すわ。

162 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:34:10.12 ID:UnyL/abf0.net
筋肉量で相撲が強くなるなら戦闘竜は横綱になってるわ

163 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:34:24.86 ID:FBKF1M940.net
興行と巡業と忙しすぎなんだろうな。
場所を減らすのが、力士にも協会にもオトクなのでは。

164 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:34:40.87 ID:Jpu/se0B0.net
>>151
体重差より、普段スパイクを履いてる人が裸足でやると力が出せないようだ
以前テレビで見たけど、逆に裸足の幕内力士とスパイクをはいてるラガーマン
たちとがスクラム組んで押し合いしたが、ラガーマンが勝ったよ

165 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:34:56.65 ID:/89gHW5f0.net
>>161
プロレスもガチでやったら死ぬからね

166 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:34:58.32 ID:kg+RboAg0.net
四股もある意味筋トレじゃないのか

167 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:34:59.39 ID:v9ZqifsX0.net
>>100
それはない

168 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:35:56.37 ID:1CC40iOM0.net
重すぎるんじゃね
膝と腰を悪くするぞ

169 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:36:09.51 ID:KhPXe6wt0.net
白鵬がやってるトレーニングをマネすればいいだけ

170 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:36:18.95 ID:QB7VN/380.net
白鵬は天才の中の天才だから参考にならない
運動神経や力士に必要な身体能力が唯一無二
に加えて頭の良さと研究量

171 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:36:45.51 ID:3q96QpES0.net
>>98
餅みたいな体してもんな
体重も軽すぎず重すぎず理想的な力士体形

172 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:37:17.65 ID:+H7npoE00.net
四股四股は毎日やってるよ!
1日に4〜5回かな
人妻の皆さんどうですかこの僕の書き込み

173 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:37:44.14 ID:9NSP30fg0.net
>>110
自転車は自転車で前立腺がんになるらしいぞ。
もう動くのをやめよう(笑)

174 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:37:52.94 ID:eGz/ScOJ0.net
筋肉は筋肉なんじゃねーの?
筋肉つけて柔軟やったらええじゃん

175 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:38:28.61 ID:zFdDfQlJ0.net
筋トレしようがシコをシコシコしようがスポーツは体に悪い
頭がまともならスポーツを仕事にしようなんて思わない

176 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:38:57.17 ID:5MD5Chw40.net
真ん中に線を引いて双方がぶつかるだけなNFLのOLの方が有利だが
土俵なら力士の方が圧倒する 

177 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:39:27.49 ID:SusrI8T40.net
力士で足がトップクラスで速かった朝青龍
それより速かった白鵬

178 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:40:46.61 ID:SusrI8T40.net
餅みたいに柔らかい筋肉は生まれつきの才能
トレーニングしてもならない

179 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:40:54.40 ID:qZkXZNId0.net
大型化し行き過ぎた体重増がある
200`力士が出たとき、まったく疑いをもった意見はなかった
体重はあればあるほどいいような体重親信仰がある
世界の格闘技ではいかに体脂肪を減らした上で体重増をやるのに
相撲は、ほぼ限定された人種でやれて、その辺は全然研ぎ澄まされてない

180 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:43:25.65 ID:/89gHW5f0.net
>>177
やっぱ瞬発力に恵まれる≒足速いだよね

181 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:44:01.15 ID:UnyL/abf0.net
バナナマン日村と運動神経抜群の宮迫が相撲したら
簡単に宮迫が投げられちまった

182 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:44:24.85 ID:zFdDfQlJ0.net
スポーツ選手という人生を選んで怪我したくないとか都合がよすぎるw
スポーツを生業に選んだなら怪我は覚悟の上だろ

筋トレは怪我しやすいw
シコを踏めば柔らかな筋肉がw

なら鼻から相撲なんて選ばんとサラリーマンでもやってなさい

183 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:44:43.16 ID:LQkU4zeY0.net
両方大事定期

184 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:45:21.94 ID:Wr+mZDfk0.net
バーベル上げたって相撲は強くならない
そもそもアジア人は欧米人と違って筋肉と相性が悪く付ければ付けるほど身体の動きが固く遅くなる
協会は筋肉トレーニングを禁止にするべきだ

185 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:45:43.02 ID:EHvNDLP70.net
ガリガリ全く運動もしないけどトラック荷台から明らかに怪我する体制で落下したけど
奇跡的に着地できたのはそれか?

186 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:46:01.31 ID:s/lNMc8B0.net
柔らかい筋肉を作る筋トレやればよくね?

187 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:46:42.77 ID:3cC95FAd0.net
しかし千代の富士って永久不滅の大横綱なのに
五輪大会の最中に亡くなってしまってニュースであまり目立たなかった覚えがある
死ぬ時期が悪かった

いまなら連日報道の国葬レベルなのでは

188 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:47:05.71 ID:mwrmigM/0.net
筋肉付けたから怪我するというより
怪我したから筋肉つけるという印象

189 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:47:57.88 ID:MT7SThdx0.net
今どきのジムならインナーマッスルも鍛えているんじゃないの

190 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:49:09.49 ID:5MD5Chw40.net
体重の重量化は有利だが
それは肉体が若く関節や筋肉に損傷がない場合
そこが損なわれると体重が逆に作用する
現役だと体力を維持するトレーニングでカロリーを減らせないから
あるレベルの体重以上になるとダイエットでは減らせない
脂肪を除去するか胃の部分切除が必要なので引退するしかない

191 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:49:23.46 ID:evFkp3d90.net
どっちもやったらいいじゃない

192 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:50:32.95 ID:zFdDfQlJ0.net
怪我して引退していくから若いもんと世代交代していくんじゃないか
スポーツ選手で怪我しなかったら年寄りばかりになって活気なくなるぞw

ガンガン頑張って、そして怪我して衰えて若い世代に取って代わられて引退していく
これがスポーツじゃないか。怪我しない怪我するって、なにおかしな事いってんだよw

193 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:51:07.69 ID:OBvT+Xhu0.net
インナーマッスルなんて普通の筋トレでも補助で使うんだよニワカ
使わないのは固定されてるマシントレくらいや

194 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:52:17.04 ID:GOeC4rBM0.net
>>100
昔日本でNFLのオープン戦やってた頃には来日した選手が相撲部屋訪問して一戦交えるのがお約束だった
序の口序二段くらいには勝てるんだが幕下力士にはもう歯が立たないのが常だった

195 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:53:17.24 ID:OBvT+Xhu0.net
>>192
老人のお前なら体力の衰えわかるだろ?

196 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:53:52.65 ID:LNjwOL450.net
>>165
プロレスとガチは反語
プロレスは格闘技よりサーカスの曲芸に近い
空中ブランコで相手が手を引っ込めたら落ちて死ぬのはあたりまえ

197 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:54:07.73 ID:v9ZqifsX0.net
>>189
体幹トレとかインナーマッスルって、あんまり意味ないって聞いたけど、どうなんだろ?
最近は運動前のストレッチも良くないっていうし、こういう説って数年でどんどん変わってくから、どれが本当なのか分かんない。

198 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:54:11.33 ID:gS3+BALi0.net
>筋トレで鍛えた硬い筋肉ではケガをしやすくなる

こういうこと言うと
またダルビッシュが噛み付いてくるぞ

199 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:54:36.21 ID:5MD5Chw40.net
インナーマッスルは成長期にその筋肉を動かせる習慣をトレーニングで習得していないと
肉体が熟してから鍛えようとしても遅い

200 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:54:59.36 ID:blN2f4XB0.net
未だにこんなこと言ってるヤツがいるのか
水飲むなと同じレベルじゃねーか

201 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:55:08.79 ID:UnyL/abf0.net
>>197
自分の体に聞いてみる
自分の体と対話できるのがイチロー

202 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:56:29.82 ID:tF3M/7Sw0.net
インナーマッスルを鍛えたら怪我の確率がどのくらい下がるのか、
ちゃんとした科学的データがあるんだろうか?

203 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:56:32.10 ID:LbIaFwrD0.net
固い筋肉というのはこの世に存在しません。
仕えない筋肉になる理由は、
筋トレの可動域が狭い。
・ストレッチを行っていないため、収縮には強いが伸びない、体が硬い。
・特定の動きばかり行っているため、神経系が運動に適応していない。

という理由があげられます。

筋肉はそもそもものすごく柔らかい物質なので、筋肉そのものが硬いということはありえません。

脳からの指令によって、筋肉が収縮することで初めて硬くなります。では、なぜ意図的に力を入れていないにも関わらず、筋肉が硬い状態になってしまうのでしょうか?

それは、知らず知らずのうちに「力を入れっぱなし」状態になっているからです。日常動作でも筋肉は収縮と伸展を繰り返しています。
そして、筋肉が完全に緩んだ状態である「弛緩」した状態もあります。

このように筋肉にはオンとオフの状態があり、このスイッチを終始切り替える事が重要です。切り替えがうまくいかないと、筋肉が常にオン状態になり筋肉の硬さにつながります。

204 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:56:36.07 ID:zFdDfQlJ0.net
怪我する時点で歳なんだよ
シコ踏んでたら怪我せず永遠に相撲とれるのかよw
やっぱりスポーツやってると頭まで悪くなるんだな

シコ踏もうが筋トレしようがスポーツは体に悪い。
日大ラグビーや高校野球の暴力問題見ても分かるように頭にも悪い

まともな奴は真剣にスポーツなんてやらないよw

205 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 15:58:52.39 ID:UnyL/abf0.net
野球界もどんどん選手寿命が短くなってる
40歳越えて現役とかほとんどいなくなってしまった

206 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:00:50.69 ID:UFbyFghc0.net
>>158
その頃は八百長時代で、幕内上位にお友達がたくさんいただけのこと
ガチ時代になって、スピード立会いを完成させないといけなかったから
トレーニングも変わった

207 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:00:58.00 ID:cUrtB+480.net
筋肉をつけたら重くなるし、出力も上がって体への負荷が増える
だから怪我しやすくなるのは当たり前で、あらゆるスポーツでそう
でもやらなきゃ戦えないだろ
特に相撲みたいなパワーがモノをいう競技では

208 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:01:02.47 ID:C9qTKZ5p0.net
MMAで結果残せない競技NO,1は相撲だもんな

209 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:01:14.96 ID:LNjwOL450.net
>>197
体幹はぶっちゃけ胴体
腹直筋背筋だけなく腹横筋とか全体に鍛えようということだから意味は十分ある
インナーマッスルてのは深奧部で骨盤を支えてる筋肉というより腱に近い部位
こちらは鍛えても意味がないという研究結果が出てるらしいよ

210 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:03:24.42 ID:UnyL/abf0.net
研究結果とかいうのも信用できない
あんなもん個人差で
医者に行かないと長生きできないとか早寝早起きして1日3食食べないと長生きできない
というのと同じくらい信用できない

211 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:03:45.36 ID:PH9TZMnP0.net
相撲に限らずだが、ウェイトトレーニングはこなしたぶん成果がでやすいから
本分であるそれぞれの競技種目より、ウェイトに夢中になってしまう選手もいるとのこと。

212 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:04:04.99 ID:ZxIk3P510.net
>>4
そういう筋トレよりもマッチョになる筋トレばっかりやってんだよ
ダルビッシュとかもそうだろ

213 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:04:14.16 ID:LNjwOL450.net
筋トレより四股を踏めってのは、下半身を粘り強くして、怪我をするような態勢になるなってことでしょ

214 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:04:26.76 ID:5MD5Chw40.net
硬い筋肉や柔らかい筋肉などは存在しない(柔軟性の差はあるが)
筋肉は束でその束が全部効率的に動くか動かないかだけ
仮に100本あるとして若い時は100本が全部効率的に動くが
老化すると少しずつ動かなくなる筋が発生する これを硬化とは呼べるかもしれない
肉離れはそうした筋が切れることにより発生する
ストレッチはそうした硬化する筋を防ぐ効果がある

215 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:04:50.84 ID:qZkXZNId0.net
最強力士の一人にも数えられる千代の富士は体重わずか123`!
140`超など無駄

216 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:04:51.76 ID:UnyL/abf0.net
科学者は筋トレしたら怪我が少なくなることは研究結果として証明されてるとか言うけど
嘘ばっか

217 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:05:55.46 ID:zGSX2SAcO.net
>>180
昔は大相撲運動会が年1回テレビで放送されてたが、デブなのに足が速い力士がいてビックリした記憶があるわ

218 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:06:29.70 ID:5KJvdud80.net
>>196
垂直落下式のブレーンバスターとか
コーナーマットに頭をぶつけるパワーボムとか
フルネルソンスープレックスとか
タイガースープレックスとかも曲芸なの?

219 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:06:36.32 ID:0BUKpsMp0.net
おれもボクシング五輪候補選手だったけどちょっとわかるわ
走り込みでつくスタミナとリングの上でのスタミナはちょっと別物って気がしてた

220 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:07:04.69 ID:xu1W5DAf0.net
>前出の関係者

誰だよwwwww
脳内関係者

221 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:08:02.22 ID:LNjwOL450.net
>>210
どんな統計的研究結果でも個人差を否定するものではないよ
医者に行く人の方が行かない人より長生きする人が多い、とか
睡眠不足で食事が不規則の人の方が短命の人が多い、とかに過ぎない
統計的な結果であってそれをとう活かすがは個人個人の判断で、信用するとかしないとかではない

222 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:08:14.08 ID:OXpNu/MR0.net
ガチンコが増えたせいだろw

223 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:09:33.40 ID:zGSX2SAcO.net
>>218
ガチ格闘技ならあんなに簡単にバックを取られる訳ないだろ?
プロレスは曲芸です。

224 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:09:36.38 ID:5MD5Chw40.net
筋肉や血液中のエネルギーを瞬発的に消費することと
心肺機能を鍛えて効率的に消費する事とは違う

225 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:09:49.94 ID:UnyL/abf0.net
科学者は筋トレしたら怪我が少なくなることは研究結果として証明されてるとか言うけど
嘘ばっか

これはイチローもインタビューで言ってた
こっちの人は怪我ばかりしてますよって

226 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:11:22.45 ID:LNjwOL450.net
>>218
究極の曲芸(悪口ではない)
なぜバーチカルスープレックス(垂直落下式ブレーンバスター)で
あげられた方が足を真っ直ぐあげるのか→その方が美しいから

227 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:12:33.11 ID:/0DQ3k5G0.net
酢を飲むと良いんだろ?

228 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:13:12.50 ID:C9qTKZ5p0.net
>>218
プロレスごっこしたらわかるよw

229 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:13:47.54 ID:zGSX2SAcO.net
>>222
原因はこれだろうなあ・・・
大相撲の興行を成立させるためには「強く当たって後は流れで」も必要だったのかもしれん

230 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:16:46.11 ID:OXpNu/MR0.net
>>229
格闘技をガチでやってたらけが人続出するに決まってるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

怪我して診断書出たらキチンと休むようにしないと。 当然番付は現状維持で
靭帯損傷しても横綱に勝ちましたーとかやってるから痛々しくて見てらんない

231 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:17:44.32 ID:PBixw0+60.net
ヤオを減らしたせいだろう

232 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:17:53.31 ID:TiQEaNEA0.net
おかしい
毎日シコやってるけど筋肉つかねーぞ

233 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:18:50.33 ID:jY34D5pY0.net
硬い筋肉柔らかい筋肉?
何いってんだこいつ

234 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:19:08.21 ID:v9ZqifsX0.net
>>230
公傷制度ってもうなくなったんだってな。最近知ったわ。

235 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:20:39.95 ID:Np4kECFO0.net
>>222

力士の大型化とかいろいろあると思うけど
一番の理由はコレだよなw

236 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:20:52.00 ID:qlMBAYEA0.net
相撲は「スポーツ」でも「格闘技」でもないんだよなぁ。
しかも、「ガチンコ」の要素なんて必要ない。
所謂、神事であり文化なんだから、ガチガチの筋肉付ける必要性が無い。
相撲ならではの筋肉や体づくりをした方がいい。
そして、ケガが嫌だったらガチンコやめちまえ。

237 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:21:45.00 ID:sHPNIF5P0.net
>>236
特殊だよね

238 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:22:45.46 ID:/0DQ3k5G0.net
土俵の下に次戦う力士が座ってるじゃん
あそこにスポンジ敷き詰めろよ、落ちて怪我しないように

239 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:23:51.47 ID:sHPNIF5P0.net
江戸時代風相撲取りの絵
あれ上手に描かれてる
足かっこいいでよ

240 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:23:57.04 ID:HY1qpSfh0.net
>>213
体幹トレーニングでもあり、体幹の状態の確認でもある
姿勢が崩れると、踏み込んだ反動の波が綺麗に頭まで抜けない
それで歪みや筋力の衰えがわかる
たまに素人がまぐれで整って踏み抜くと
足がメチャクチャ痛いのはそれ
貴乃花あたりはずっと四股踏み続けて
体の微調整してた

241 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:25:26.84 ID:zGSX2SAcO.net
>>230
しかもガチ格闘技としては試合数が多すぎるからなあ・・・
プロボクシングなら年間3〜4試合、総合格闘技でも5〜6試合でしょ?

242 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:41:11.28 ID:+SAhwTYy0.net
昔よりもカジュアルになったといえ
まわしももっとカジュアルでもいいと思う

ストライプ、迷彩柄、ペイズリー柄、ラメ入り...etc

243 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:41:42.57 ID:P+s4xKQb0.net
怪我人増加はガチ相撲になったら。
それゆえ横綱が勝ち続けることもできなくなった。

筋トレで相撲強くなるという考えは完全な間違い。
相撲強くなることを前提とした筋トレが重要。
筋トレは目的達成のための手段の一つ。手段は色々あっていい。
だから筋トレ否定するのもまた低脳。
筋トレで疲れて四股サボるのも低脳。

244 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:42:02.87 ID:l5tRSeS40.net
>>218
垂直落下式ブレーンバスターはちゃんとかける側が腕で頭カバーするか、
肩から落ちるようにかけてるだろ。

245 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:42:46.36 ID:2ef4nSpp0.net
コイツダメ押しで土俵下の親方に大怪我させてるからな自業自得
このまま引退していいぞヌル鵬

白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-c ocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438

チームモンゴル ヌル鵬
https://stat.ameba.jp/user_images/20171206/21/max78kg/43/d6/j/o0568064014085786532.jpg

246 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:43:22.11 ID:2ef4nSpp0.net
娘の家庭教師の京大生と肉体関係を持つだけではなく、
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな

池坊保子さんですが、何で昔ヌードになったのですか?
http://kwout.com/cutout/b/5q/pu/kni_bor.jpg

新エロスの肖像(笑)
tp://sharetube.jp/assets/img/article/image/image_79191.jpg

247 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:43:26.02 ID:I60lN9tv0.net
八百長不足だろ

248 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:45:40.92 ID:m8dIG0dpO.net
>>1
正しい四股のフォームって、どうやるの?

249 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:46:56.65 ID:PH9TZMnP0.net
>>4
柔らかい筋肉w

250 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:50:02.14 ID:lwiRneuH0.net
今の力士って重すぎだろう
関節とかって200キロ近い体重に耐えられないんじゃね

251 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:50:05.93 ID:LNjwOL450.net
>>246
×肉体関係
○体幹トレーニング

252 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:53:27.73 ID:LNjwOL450.net
>>248
俺は正しいフォームわからんけど、故北の湖理事長は稀勢の里の四股を
「あれではいくら踏んでも強くならない」と言ってたらしい
あげた足の重心が完全に上に行く前にペタットおろしちゃうんだとか
先輩や親方が注意することもあったけど、直せなかったらしい

253 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:56:29.26 ID:EsxeNDO00.net
脳天ぶっ飛ぶ大一番!

254 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 16:57:57.16 ID:UAqTzEvt0.net
今の親方衆の現役時代より一回り以上体が大きい力士ばかりなのに的外れもいいとこ

255 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:10:03.02 ID:ZxIk3P510.net
>>254
貴乃花の時代は今よりデカかったぞ

256 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:19:24.12 ID:S7MI/1g70.net
あれだけ体重があれば自重トレ以外必要ないと思うけどな

257 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:20:14.03 ID:SV5izg2Y0.net
筋肉は裏切らない
関節はしょっちゅう裏切る

258 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:21:13.29 ID:kmhYlP+40.net
今の相撲取りは醜すぎる。
体脂肪率を20%台に制限してほしい

259 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:22:58.75 ID:GVtRYU7j0.net
筋トレ自体は有効なトレーニング方法だが
結局のところパワーを増やすトレーニングばかり重視して
骨や腱や靭帯を保護する筋肉を鍛える事を軽視してしまったが為に自滅した
これでは軽自動車のボディにF1のエンジンを積んで全力疾走させるようなもの

260 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:23:05.65 ID:fFtXN9Jn0.net
筋トレでどんなに腹筋割れててもボディーブロー食らったら悶絶だからな
一発も耐えられない
作られた見せかけの筋肉は裏切るよ

261 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:30:22.87 ID:mAEwaqTn0.net
>>260
耐えられる筋肉はどうやってつけたらいいの?

262 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:33:16.29 ID:kKLueLN/0.net
白鵬なんかは力はもちろん強いんだろうが、体に柔らかさが残ってるよな。
ウエイトでインスタントに付けた筋肉では怪我が多くなるし敏捷性も落ちると思う。

263 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:33:36.68 ID:RSi4rBmR0.net
>>193
ベンチプレスは使わないやろ

264 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:37:12.30 ID:pJgsL38g0.net
白鳳はウエイト主義なのか?
まず話はそこからや

265 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:46:31.89 ID:PivGQ86Z0.net
>>197
ストレッチには静的ストレッチと動的ストレッチがあって
運動前に静的ストレッチやるとパフォーマンスが落ちるって説がある
運動前は体操みたいなストレッチやって終わったらヨガみたいなストレッチやればいいよ

266 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:49:00.22 ID:GtmgXnmS0.net
筋トレとその競技で使う筋肉がどうたら体幹がどうたらって言う奴は信用できん

267 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:49:37.20 ID:2UzATyN20.net
>相手に与えるエネルギー量は、筋肉量に比例する!
>この科学的事実を否定するやつは、バカ
>日本人は、科学的思考ができない脳筋ばかり

はあ〜
自分を賢いと信じて疑わない馬鹿に、「あなたは馬鹿なんですよ」と分からせるにはどうしたらいいのかねえ

筋肉は収縮することしかできない
もし筋肉が空中に浮いていると仮定すると、なんら外向的な仕事をすることはない
相撲において相手に与える力は、地面との”抗力”が生み出す
抗力をいかに利用するかが、相撲の”力”面におけるテーマ

簡単に言えば自分の体を相手との”つっかえ棒”として用いるということだな
体をつっかえ棒にするには、重心の安定と姿勢の維持が必要
筋肉の本来的役割は、この姿勢の維持にある
四股や鉄砲といった伝統的鍛錬は全て重心の安定と姿勢の維持を眼目にしている

だから、「〇〇はバーベルを何キロ挙げれられる」なんて話は意味がないの
バーベル相手に強くても仕方がないだろ?
格闘技は相手がいるんだから 
我と彼とを一つの”系”として見ないと

268 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:50:12.82 ID:FbG3Ub+10.net
>>1
普通にマッサージとかストレッチじゃだめなんですか?

269 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:50:36.92 ID:Q8AHzz0D0.net
>>265
アメリカの研究で
ストレッチは怪我の防止にならない
みたいな研究結果が
こないだニュースレにあったような。

ストレッチには
ダイエット効果ぐらいしか無いと。

270 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:52:05.71 ID:PivGQ86Z0.net
>>255
デカイのはごく少数、曙と武蔵丸くらい
安美錦がウエイトやったら黒海よりでかくなった

271 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 17:57:43.73 ID:gAt/JNbB0.net
何時代からタイムスリップしてこられたんですか?

272 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:07:52.89 ID:PH9TZMnP0.net
>>260
見せかけの筋肉ってなに?

273 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:13:26.20 ID:KECuvVOX0.net
毎日四股踏んでたら南米のねーちゃんみたいなプリップリのけつになったわ
はっきりいってちまたで流行ってるヒップアップトレーニングなんか目じゃねーぞ

274 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:14:09.10 ID:amzFAxiz0.net
上位まで行くと「がっぷり組み合う」ことが美徳とされるからなあ
小兵は太刀打ちできない
大型しかやってけないよね

土俵下をプールにでもしたら
もしくはテンピュール的な緩衝材を…

275 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:16:46.88 ID:KECuvVOX0.net
>>219
リングでのスタミナは相手と対峙した時に感じるストレスで消耗するスタミナだからね
筋トレマンが体験スパー30秒で息切れを起こすのはこれが原因

276 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:16:51.92 ID:2UzATyN20.net
>硬い筋肉は怪我をする 柔らかい筋肉を作ることを目指さなければならない

これも一見、理に合ってるようでいて全く理がない話
そりゃあ、筋肉の硬軟に個人差はあるかもしれない
しかしそのことと怪我とがどうして結びつく?ん?なぜだ?

大事なのは、筋肉それ自体の柔らかさではなく、動きの柔らかさ
例えば、膝の故障を考えてみる
膝と爪先の向きがずれた状態で、強い力がかかると膝は壊れる
つまり膝を壊さないためには、いかなる瞬間においても常に膝と爪先を同一方向に保てばよい
これもやはり姿勢の維持の問題

膝だけではなく、腰、首、あらゆる部位に守らなくてはいけない姿勢の要訣がある
あらゆる連続した瞬間において、姿勢を正しく維持している人間の動きは、
観察者からは柔らかく、そして美しく見える
だから、動きの柔らかさ美しさを目指さなければならないわけだ

277 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:17:10.42 ID:hetQq8Rd0.net
ウルフはすげー筋肉していたな

278 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:18:53.58 ID:1e50Q3DV0.net
平均体重がめっちゃ上がってるからて昨日言うとったぞ
筋肉どうこうなんて一言も言うとらんかったわ

279 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:18:58.45 ID:icNN0bjW0.net
硬い筋肉と柔らかい筋肉なんて本当にあんの?
よく言われてるのは知ってるが胡散臭い迷信っぽいのばっかりなんだが
科学的・生理学的にちゃんと解明された違いが存在すんの?

280 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:19:02.39 ID:vinAmXJd0.net
貴乃花の何でもしこを踏めは本当だったんだろ。

筋トレに走ったから今の力士は怪我が多い

281 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:23:01.90 ID:pJgsL38g0.net
結局その競技の動きを練習しないとね
スポーツや格闘技は全身運動だから

282 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:25:34.82 ID:A9izpt+A0.net
今度からこのネタでジム厨論破するわ

283 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:26:23.63 ID:KECuvVOX0.net
昔テレビで相撲を科学する番組があったが筋電図測定で四股が下手な人は外則広筋や前頸骨筋に力が入り、四股が上手い人はほぼ殿筋群(股関節周辺)のみを使っていた
スポーツ界でここ10年やたら言われている股関節の重要性はようやく四股に追い付いたに過ぎない

284 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:26:25.17 ID:VlSQ9NAV0.net
じゃあ脚がムキムキのビルダーが足速いかと言えばそうじゃないやろ?
これが答えや

285 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:27:57.10 ID:ThxTcoWv0.net
四股、すり足の本当の意味合いは、
脳神経を育てることだよ。
筋肉だけを鍛える意味ではない。

ヒトが生物として進化し、水中から陸に上がったあたりから
引力の影響により、馬鹿糞力の筋肉が必要となり、
交感神経優位となり、視線が高くなるにつれ
下半身への意識が遠のいた。

他にも多くの要素があるのだが、
基本は、脳神経を鍛えること。
そして、バランス感覚。
四股はヨガやティラピスの分野でも取り入れられてるよ。

286 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:30:52.92 ID:G6xaWO650.net
理想的なのは内村航平みたいなやり方

ウェイトやらずに体操の練習だけでできた
体操するための筋肉をまとってる

287 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:34:15.75 ID:j/Lmudrz0.net
貴とウルフは四股名人の双璧。
遠藤も上手いが。

288 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:35:16.55 ID:frHcdu8j0.net
>>284
短距離は普通に速くなるけど

289 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:39:33.31 ID:1WQfe5Q10.net
>>282
ジムでもウェイト好きじゃない人はいる

290 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:42:17.67 ID:k34dyu0i0.net
>>288
だったら世界のトップクラスがそういう脚じゃないのはおかしいな
つまり過剰な筋肉はただの重りでしかない

291 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:49:36.73 ID:frHcdu8j0.net
>>286
体操の練習って実際は懸垂、ディップス、ハンキングレッグレイズとマッスルアップ等のハード自重筋トレやってるわけよ
ウェイトトレしてるアスリートも難易度が糞高いマッスルアップ以外は大抵やってる種目

292 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:51:28.01 ID:Ti04DUga0.net
今でも十両は幕内より休場者が圧倒的に少ない
もちろん幕下に落ちたくないから無理して出るというのもあるが、
互助会がいまだに残ってるから致命的な怪我を負わないというのも大きいんだよ
あと、たとえガチであっても十両の主みたいになってる連中は異常にあきらめが早い

293 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:53:28.99 ID:4pxzZA8b0.net
力士が今ほど大型化してなかった頃は、四股だけでも十分だっただろうが、その経験だけで今でも四股やってれば怪我しない!ってのはおかしい。

294 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:54:52.57 ID:9eftSVtH0.net
鍛えるとかじゃなくて体に良さそうなんで四股やってる

295 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 18:58:50.88 ID:9jg/vAOb0.net
>>1
>休場5力士の負傷箇所、全員が下半身

太り過ぎなんじゃ。

296 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 19:04:26.16 ID:Q36X/ZHP0.net
下半身鍛えるのに筋トレいらんよな

297 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 19:11:26.88 ID:XCGExK3S0.net
>>47
男性ホルモン過多だから頭はハゲて体毛は濃くなる
女性ホルモンを打てば生えてくる不思議

298 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 19:15:55.97 ID:frHcdu8j0.net
>>290
短距離にガリガリなんていないだろ
ダッシュと食事だけであの身体にはならんよ

299 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 19:24:25.11 ID:B7bJexYD0.net
無意味にスクワットとかやってた頃はなんか歩き方が変だったというかスムーズに歩けてる感じがしなかった。
少なくとも平地で前に向かって歩く時って太ももの前側の筋肉ってそこまで要らないもんな。

300 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 19:25:30.17 ID:Q36X/ZHP0.net
>>299
そら踏ん張る力だからな

301 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 19:31:43.69 ID:u4xSK4CW0.net
イチローやダルビッシュは初動負荷トレーニングもやってたな
それ主体というよりは調整メニューみたいなものだと思うけど
長友も最近のインスタでギャロップとかって飛び跳ね動作をしていたが身体を慣らしてみてる感じだ

302 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 19:31:46.74 ID:LDs6AbiZ0.net
硬い筋肉って何?

303 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 19:36:30.57 ID:joILl5tF0.net
股割りとか怖いよ

304 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 19:40:34.42 ID:BrijWX9l0.net
>>269
世界一デブな国家には分からん

305 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 19:43:52.68 ID:5mjE6y310.net
白鵬も四股と摺り足、テッポウを真面目にやってるから強い

306 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 19:51:21.54 ID:5FtdeMMj0.net
コイツラは150キロ以上あるから、自重トレーニングでもアホほど不可はかかる

307 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 20:03:28.26 ID:P+s4xKQb0.net
>>267
"つっかえ棒”
すごくいい表現!!感心した

308 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 20:08:01.43 ID:TGHSlEP/0.net
ダルビッシュ「これだ」

309 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 20:21:16.88 ID:KECuvVOX0.net
ビッグ3も所詮はベンチという壁、地面という壁を使って重いものを持ち上げているわけで、体自体を壁にするトレーニングは一切できないからね
だから体格が良くても圧力に弱い

310 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 20:22:02.37 ID:ZEn2PN+c0.net
>>1
うぜえよ八百長

311 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 20:25:40.37 ID:5KJvdud80.net
>>226
脚を上げるのは落ちる瞬間に体を後ろに流すためだよ
プロレスじゃなく柔道でも経験があればわかるけど
受身ってのは直線運動を円運動に変える体捌きなんだよ

>>244
上腕の直径が頭の全長より大きいなんて見たことないし
1.8mの高さから直線的に落ちるのに肩で受け身取ったら鎖骨が折れるよ

あれを曲芸と呼んでもいいが究極的な技術に裏付けられてることは間違いない

312 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 20:26:07.78 ID:NMYJF7dM0.net
力士って、触ったら固そう、と思いきや白鵬の腕とか肩はモチモチとしてて柔らかいらしい

313 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 20:26:54.13 ID:J91y0sNG0.net
四股は確かに効率いいトレになるけどそもそもわりとちゃんとしたフォームが難しい

314 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 20:29:15.13 ID:flERpU1N0.net
マシントレーニングに偏ると、
格闘技系には不向きって言われてるよね
動きの中で体幹を鍛える方が良いよ

315 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 20:34:53.46 ID:GtmgXnmS0.net
生まれつき以外に、鍛えて筋肉柔らかくなんてできるの?w

316 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 20:41:51.50 ID:PM9vYTHE0.net
ジムで常に鍛えてる人間は常に筋肉が硬い
怠けると柔らかくなるなあ
精神論的な非科学なもので、硬い柔いの厳密な定義すらなさそうだが

317 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 20:42:53.05 ID:Im+a+xIe0.net
カール・ゴッチが一言


318 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 20:46:29.55 ID:J91y0sNG0.net
>>315
すぐに筋肉が付く場所以外の部分をきちんと使えばある程度やわらかくなるよ
柔らかくなるっていうか関節に近いところもきちんと動くようにまんべんなくつく

319 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:30:58.58 ID:Ih7s1Q6t0.net
これはアメリカでも言われてる
ヘビーウエイトでスクワットするより自体重で片足スクワットやるやるほうが細かい筋肉も鍛えられて効果が高いとか

320 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:33:57.24 ID:Ih7s1Q6t0.net
歴史的には東京オリンピックの外人コンプレックスで日本人は貧弱とか言い出してボディビル的な筋トレが流行り始めた、だったと思う
競技特性を考えてトレーニンしなきゃいけないって考えがいまだに定着してない

321 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:35:20.00 ID:CF6eUgr+0.net
効率的に筋力を鍛えようとするとビルダーと同じトレーニング法になっちゃう
アスリートはそれじゃダメなのは常識

322 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:39:13.32 ID:EqSz3Evd0.net
>>319
アメリカのがぁーw
きっしょポチ

323 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:45:16.53 ID:HHDk7/aO0.net
>>45
サッカーでも長谷部とかは四股トレーニングしてたはず
怪我を何度も乗り越えて、35歳にしてドイツでNo1のディフェンダーと称されるまできた現在、この歳でキャリアハイを迎えることができたのは四股のお陰も少しあるのかも?

324 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:47:30.09 ID:yb0zURXpO.net
>>319谷本とかはウエイトトレーニングのほうがプランクとかより断然効果的といってる
使える筋肉使えない筋肉アスリート編より

325 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:49:04.02 ID:g7I5mROc0.net
俺一時期やってたけど体重52sだから負荷が軽すぎてやめた

326 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:49:13.81 ID:iAF3MyOl0.net
四股については分からんが
筋トレ選手が怪我をするってのは思い当たるな
野球の清原とか

327 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:49:43.62 ID:QgkHjX+L0.net
固い筋肉とかwストレッチとマッサージやればいいだけなのにお相撲さんって頭の中に脂肪詰まってるのかな?

328 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:51:43.56 ID:iAF3MyOl0.net
ガチムチ系スポーツ選手は膝やって終わるよな
俺もイチロー理論を支持する

329 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:53:14.82 ID:g7I5mROc0.net
>>324
ウエイトやってるだけで体幹もかなり鍛えられてるって言うよね
体幹トレーニングってせいぜい加齢による体型の劣化を食い止める程度で格別カッコいいボディになるわけじゃない

330 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:53:34.84 ID:iAF3MyOl0.net
>>319

アメリカ様がおっしゃってたのか
じゃー 正しいな

331 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 21:55:45.62 ID:SKclsQN90.net
>>47
ニラ食うと髪の毛生えるってよ。なんのどんな成分が効果をもたらしてくれるのかはまだわからないとのこと
筋トレした後ニラ玉&ビール食おうぜ

332 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:00:36.22 ID:Ey4sVLdk0.net
迷信だよなぁ。
ジムトレーニングも柔軟な筋肉作れるんだが。
昔よりも力士の重量化、筋肉化している現状を理解してないんだろうな。

333 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:02:35.72 ID:2UzATyN20.net
>簡単に言えば自分の体を相手との”つっかえ棒”として用いる

相撲というものは、己の体をより上手く”つっかえ棒”として用いることが出来る者が制すという勝負

つっかえ棒を外す方法
我と彼とが互いに押し合い力が拮抗している状態で、我が股関節周りの筋肉を緩めて体を開く
すると彼は、それまで押していた壁が瞬時に消失したような状態になり無力化される
あると思っていた階段が実際はなかったとき、一瞬脳が混乱し体が硬直することがあるだろ?あの現象だな

相手の体のつっかえ棒としての機能を失わさせるという方法もある
彼の脇を開け、肘と肩を挙げてしまう
こうすると力を入れるほど体はのけ反り重心は上がり不安定な体勢となり、我を押すどころではなくなる

相撲を見る側もそういう見方をしないとつまらんだろ?

334 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:10:08.84 ID:Ey4sVLdk0.net
>>100
稽古に参加したNFL のOLを現状幕下レベルと評価する世界だょ。

335 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:10:45.32 ID:fbJ0IhT90.net
デブのいいわけ デブのいいわけ

336 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:14:14.26 ID:kgp7mlWl0.net
今うまれて初めてシコ踏んでみたけど、足が水平の位置まですら上がらなくて笑った
すげえ難しいんだな

337 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:17:33.63 ID:kgp7mlWl0.net
>>100
日本のアメフト選手が引退している朝青龍に挑戦した企画が一昨年の年末にアベマでやってたじゃん
体格やポテンシャル的には勝てそうな感じだったけど、実際はまったく歯がたたなかった

338 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:24:15.08 ID:FcpfU7zI0.net
シコシコで硬いチンポをつくった方がええて

339 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:33:58.15 ID:eGrJhIcM0.net
>>45
野球の四百勝金田が取り入れてた
金やん体操には投手に必要なすべての柔軟ストレッチが入ってるという

筋トレ科学トレーニング信者って、昔の天才選手が、自分の身体的特徴をしっかり認識し、
自分に一番最適なトレーニングを独自に編み出してたことの凄さが理解できないんだよな

340 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:44:51.67 ID:yb0zURXpO.net
>>329うんウエイトトレーニングは昔からあるからメディアはあまりとりあげず
プランクとか新しいのだけ取り上げると批判してたね

341 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:47:22.03 ID:g7I5mROc0.net
>>336
初心者は誰でもよろけるよ
数週間で30秒キープ出来るようになる

342 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:49:01.07 ID:g7I5mROc0.net
>>338
四股で尻を鍛えるとインポ予防になるぞ

343 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:49:39.10 ID:4t1X1RX10.net
15キロ歩いただけで足が故障する。70キロしか体重ないのに。
相撲取りはひざとかぶっ壊れてるでしょ よく戦えるよ

344 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:52:09.40 ID:g7I5mROc0.net
四股は動作が速いと負荷が軽いよ

345 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:52:23.70 ID:jVnvdocr0.net
それより土俵の形変えろよ
落ちて怪我してるやつのが多いだろ

346 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:55:07.43 ID:wobxCoMw0.net
フニャちん
ぷにマン

347 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 22:59:40.11 ID:4t1X1RX10.net
>>345
そういう理不尽さがすもうなんじゃねw
横綱になっても負けが込めばすぐやめろっていわれる理不尽さ
かわいそうだけどそれが相撲

348 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 23:11:01.65 ID:V+8vD+GE0.net
つか単純に突き押し相撲が増えただけじゃねーの
あと食生活が豊かになって昔より太るのが簡単になって巨大化も大きいだろ

349 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 23:12:41.38 ID:HLuc3WSJ0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
四股でどうにかなるもんかね
怪我に強い人が活躍するしかないんじゃないの

350 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 23:22:42.85 ID:v9ZqifsX0.net
>>345
それな

351 :名無しさん@恐縮です:2019/01/24(木) 23:26:17.45 ID:uvwGiAbH0.net
単純にデブすぎるだけだろ
千代の富士みたいに絞れよ

352 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 00:05:36.43 ID:uBOxPGb/0.net
四股ってかちゃんと股割ってすり足できるようにせーよ
脇も締めさせろ
何でモンゴル人の方が基本できてんだよ

353 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 00:25:01.44 ID:IndDfNg+0.net
筋トレは経験則が1番

354 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 00:34:43.10 ID:sB8Xjc8H0.net
>>337
アホか
アホフト選手とかクソガリヤンキーに喧嘩負けるわ

355 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 00:59:43.97 ID:bOeOTS9/0.net
肥満しすぎなのが原因だろ
力士の肥満率が一般人と同じとか少ないなんて都市伝説の大嘘で
2013年の12月に相撲協会が全力士の肥満率を測定したら
幕内の平均が30%
白鵬が29%
体脂肪率が1番低かったのは日馬富士で23%
1番高かったのは碧山で39%

356 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 01:06:37.84 ID:bOeOTS9/0.net
>>100
無理
https://www.youtube.com/watch?v=98q5bmdNdE0

357 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 01:20:34.44 ID:4xS5P1Yc0.net
四股を日課にしてたらスクワットMAX更新できたわ
ダリいから今はジム行けない日しかしてないけど

358 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 01:28:20.46 ID:L1b3uFj50.net
四股、真似しようとするとふらつく。
力士さん、よくあんなに高く足が上がるよなあ。

359 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 01:30:11.39 ID:1rhftFmJ0.net
>アメリカのがぁーw
>きっしょポチ

>アメリカ様がおっしゃってたのか
>じゃー 正しいな

これ何?一人じゃないし

360 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 01:32:17.89 ID:cvJtQDgk0.net
>>343
人間の膝って180kgまでは大丈夫だけどそこを超えると一気に
怪我しやすくなるって聞いたことがある

361 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 01:48:17.14 ID:GbvZoApd0.net
自重トレが一番自然なんやろうな

362 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 01:51:41.80 ID:D0u3PXNr0.net
一番硬直化してんのはお前らの脳みそだけどな

そうじゃなきゃ人が倒れてる緊急事態なのに
「土俵に女上がるな」なんて言えん

363 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 01:59:37.77 ID:5Cv29WAW0.net
>>362
それ系はいちいち騒がない方が良い
今のところ、特に不都合はないんだから

364 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 02:01:38.31 ID:35tvwoVz0.net
ウエイトばっかりでインナーマッスル鍛えないからだよ

365 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 02:18:02.78 ID:3H7VaABC0.net
ビンタ&エルボーしなくなってガチでぶつかるようになって怪我との戦いになった白鵬
年齢だけの問題じゃないわな
デカい奴等とまともにぶつからない相撲人生だっただけに長生き出来て良かったなw

366 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 02:23:13.93 ID:FgqvpAtC0.net
レイ子
『貴乃花だいっ嫌い』

367 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 03:36:43.81 ID:4zH0gVcw0.net
>>356
宇宙人が、とか、UFOが、とか、友人をさらっていき、とか、
なんか変な事言ってたよね。
ボブサップ。

368 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 03:40:43.20 ID:wx0T0C5M0.net
>>120

昔体育祭のとき、うちの中学の近所の相撲部屋から
若い雑魚がやってきて我ら柔道部と
エキシビジョンマッチやったんだけど
県上位の重量級が全力特攻してビクともしなくて
皆でビックリしたわw

でも立会い捨てて潜る技とか使うと案外投げれた。
まあ、ほんと、ちょっと特化し過ぎだよねえ。
相撲は正直不文律が無いと成り立たないと思う。

369 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 03:46:15.34 ID:ygZaiV9T0.net
>>47
鍛えたらというより糖質制限やプロテイン、アルギニンなんかのアミノ酸がヤバイ
俺の場合、アナバイトを1日4錠でてきめんに抜ける
朝1夜1までなら大丈夫だった

370 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 04:14:48.20 ID:2kqJOti80.net
怪我防止のためにプールに板を浮かべてその上で相撲したらええやんか

371 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 04:30:23.57 ID:V1iMtBGy0.net
>>370
お笑い番組みたい

372 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 04:32:30.28 ID:bOeOTS9/0.net
>>368
中学の柔道部が相撲部屋の力士と相撲とったら勝てるわけないだろw

373 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 05:04:00.07 ID:2why1tc20.net
シコを力士だけのものにしておくのはもったいない。
https://www.bbm-japan.com/_ct/17119087

374 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 05:31:33.39 ID:tT2xQAHH0.net
筋肉がどうこう関係無い
瞬間的にダメージを低減させる動作が身に付いていないから
それは、幼少期に身に付くことだから、大人になってからでは遅い
公園の回転遊具ですっ飛ばされていた世代と転んだだけで骨折する世代の差

375 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 05:33:24.66 ID:AwWdw0JZ0.net
ストレッチすればいいだけってもんでもないのだな

376 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 05:46:09.60 ID:bek3jt970.net
筋肉に柔らかいとか硬いとかあったのか

377 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 05:55:43.25 ID:fBU5qzXe0.net
100何十キロオーバーの力士体格の連中が使用してかつ効果でる前提でマシンて作ってるのか?
一般用でなく力士用にカスタムした特注品でなくてもいいのか?
そもそもそんな相撲特化体形に関した筋トレデーターなんてあんの?

378 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 06:08:21.99 ID:4zQBCjRb0.net
実際に四股を踏む回数が減っているならそうだろうな。
四股は体幹を鍛え、股関節が柔軟になるし、無理な態勢を吸収できるからいい。

379 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 06:09:53.94 ID:sLJmMbuA0.net
>>4
皆オマイよりは優秀だろうw

380 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 06:16:17.59 ID:vdhKYZw70.net
力士と筋肉ムキムキのマッチョアメリカ人が相撲ではなくてケンカをしたらどっちが強いんだろ?

381 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 07:29:12.07 ID:Pc5BptAb0.net
>>376
そう、俺たち年代がロクに運動していないのに子供の体育大会で筋やアキレスを痛めるのはこのケース

382 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 07:53:53.15 ID:y5u8ElTD0.net
>>380
両方弱い
ムキムキだろうがブヨブヨだろうがスタミナある奴が勝つのが喧嘩
喧嘩は100メートル全力並みにハードだからな

383 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 07:58:00.37 ID:vdhKYZw70.net
>>382
そうなのか。
オレは生まれてこの方ケンカなんて1度もしたことが無いからわからないけどそう言うもんなのか。
ランニングはじめようかなー。

384 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 08:40:24.07 ID:H2VvbAMn0.net
>>7
とりあえず1場所減らして5場所にしてみては
東京、大阪、名古屋、東京、九州
減った分は巡業でグッズ売りまくってまかなうw
会場内でなく外にグッズ売り場作るべし
巡業のチケットが取れずせめてグッズだけでもと会場に行くも、「外に売り場なかった...」としょんぼりと帰ってきた亡き母の思い出

385 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 08:49:58.28 ID:+Aub2gbB0.net
千代の富士否定か?

386 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 08:51:19.84 ID:mGxdm5LD0.net
太りすぎ。
あんなもんをガチならそら壊れるわ。

まあ、それが相撲だからしやーない

387 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 08:57:21.90 ID:3WC0o2dj0.net
柔らかいというか、対応力の広い、な。
筋トレでは得意な筋肉しか使わなかったりする。
相手がある相撲では、時として得意な筋肉が
使えない体勢になる。
その補強してない筋肉を起点に痛める。

388 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 09:16:39.75 ID:yNU1g3xu0.net
>>385
千代の富士は全然逆だろ
脱臼した肩を保護するために筋肉を付けたんだよ

それに部位にもよる
下半身は自重を支え、動きの中の比重や相手の体重まで不意にかかってくるからこそ柔軟性がより大事
千代の富士は体重もそこまで重くないし、四股を見ればわかるように下半身の柔軟性は群を抜いてる

389 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 09:20:59.40 ID:uI9D31lq0.net
6場所は多いよ。それに巡業だろ?ケガが多くなっておかしくないって。

390 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 09:28:29.53 ID:StIyxriR0.net
貴乃花・・・

391 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 09:40:26.21 ID:IlWsBRnD0.net
昔の力士映像みりゃすぐわかるだろ太り過ぎなんだよ
っても高くて鋼の膵臓持ってる恵体外国人力士に対抗するにゃ命や選手生命削ってデカくなるしかねぇんだろ

392 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 10:20:57.82 ID:bCBsgzyh0.net
力士の選手寿命が延びてるのは、筋トレやりだしたからだろ。

393 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 10:33:08.41 ID:UDZbd4KO0.net
千代の富士とか今じゃ大関にすらなれねーよ

394 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 10:38:26.88 ID:i9bAl8BN0.net
>>332
ジムトレーニングでも作れるけど、大抵の人はやってない(まじめにやってない)現状・・・

395 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 10:39:50.08 ID:v2TCGHJY0.net
>>38
ないじゃね?
過去の総合最強ヒョードルも現最強のコーミエもぽっちゃり

396 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 10:40:26.99 ID:i9bAl8BN0.net
>>392
テーピングのおかげじゃね?20年も前はミイラが土俵に立ったら叱られてた
筋肉がつくとそれだけ故障率が高まるから、筋肉のおかげってわけでもない。
近年は力士の平均体重が増えた分筋肉が多くなって競技生命が伸びたひともいればピーキーになった人もいると思う

397 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 11:01:18.33 ID:bCBsgzyh0.net
それは役に立たない筋肉をつけたから。
相撲にあった、腱や関節を傷めない筋肉はつけられるし
みんなやってる。

琴奨菊の筋トレが注目されたのは、もう2年前か。

398 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 11:14:47.91 ID:dfDqN4kg0.net
どこまで体重を増やせるかは元々の骨格の大きさや骨の太さにも掛かってる
プロテインや栄養補助食品で肉をつけやすくはなったが、骨格は遺伝要素が大きいから、骨格の強度と重さのバランスが取りづらくなってるんだろう

399 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 12:04:50.48 ID:CgzNkCBo0.net
筋トレで柔らかいのも身に付くというやつもいるけど、体幹バランスの問題だから、基本は土俵で体を動かしながら自然と身に付けていくのがベストだよ
筋肉だけではなく腱や自重とのバランスだから、それは全身の筋力を連動させて仕上げていかなければならない
とはいえ効率も考えると、うまくミックス割合に折り合いつけてやっていくんだけど
そもそもの体重が重いから、調整してるつもりでもほんのわずかな感覚の狂いですぐ一点に負担がかかって怪我しちゃうんだよね

400 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 12:12:12.66 ID:kUgy0LHx0.net
ドーピング検査すれば一発で問題解決する

401 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 12:16:37.62 ID:CgzNkCBo0.net
一般に起こる例としてはギックリ腰
筋力としては負担にもならないほど簡単に持ち上げられるものだけど、支える姿勢をとれてないから痛める
これは意識と体への負荷に乖離があるから
人の意識って筋力依存なんだよね
バランス良く少しずつ全身を連動させて鍛えて、その都度少しずつ怪我に至らない微妙な痛みや違和感を元に姿勢や体捌きなどを無意識に調整させていく人体の機構が、一足飛びになっちゃうと怪我が起こりやすい状態になる

402 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 12:43:47.47 ID:Ppzsorgg0.net
昔は相撲取りはあの体系で贅肉の下は鍛えあげられた筋肉で身体も柔らかいと聞いてたけど今の現役は違うのか?

403 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 12:47:17.02 ID:9JzpnAxd0.net
シコなんかじゃ体重以上の負荷がかからないから
付く筋肉もたかが知れてるだろ
現代の相撲は立ち合いのぶつかりで8割勝負が決まるんだから
筋トレで体重増やさないと勝負の土俵にすら立てない

404 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 12:48:15.56 ID:gQTBf7RY0.net
千代の富士は四股が凄かったからな

405 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:02:12.85 ID:bCBsgzyh0.net
確かに、四股が美しい力士が少なくなった。

406 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:09:53.96 ID:lAJNH3fH0.net
今は阿炎だけ

407 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:12:14.32 ID:iQzskX4P0.net
>>403
体幹バランスとインナーマッスルを鍛えてるんだよ、それくらいわかれよ

408 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:19:43.29 ID:vSDf2+uQ0.net
ちょっと前まで体が柔らかいとケガをしないと言われてたが、今は真逆だもんな
いまだに乳酸を疲労物質とか言ってるトレーナーもいるし

409 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:32:34.66 ID:/OGRFnNC0.net
貴乃花のシコトレ解説画像は南斗白鷺拳並に脚上げてたよな

410 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:40:33.92 ID:jdzRBKUE0.net
>>393
格闘技とくに相撲は昭和の時代の方がはるか〜に今より強いよ
比較にならない
競技人口と競技レベルは比例する、その上肉体的頑強さと稽古量が違いすぎるからね

411 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:44:39.34 ID:nfexMwrA0.net
インナーマッスルって具体的に何筋のことですか?

412 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:47:55.83 ID:s3mkcEA70.net
>>411
名称は知らんけど四股の動作から見て太ももの内側の筋肉ではないかと。

413 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:48:17.91 ID:zXXZNa8z0.net
下半身鍛えないとこうなるぞ
http://i.imgur.com/CCAlwfR.gif

414 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:53:45.11 ID:LybIL5Q+0.net
>>38
極真空手
顔を殴れないから胸と腹をひたすら殴り合う
プロテクターとして大胸筋が重要

415 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:55:40.14 ID:7ttX9NRc0.net
>>405
それはお前が相撲見てないだけ

416 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:57:31.80 ID:LybIL5Q+0.net
>>382
>>383
ストリートファイトの強かった野球の青田は、
距離を置いてローキックして相手が倒れたら、
100m11秒だかの俊足を生かしてダッシュして逃げる
相手が追いついたらまた蹴って逃げる
この繰り返しで、走り込みをしていないチンピラはすぐに息が上がってうずくまってTKO勝ち
青田さん、柔道三段だから普通にやっても強いだろうけど

417 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 13:59:15.16 ID:SX+oHBJE0.net
鶴竜に勝ってから言えよ

418 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 14:00:18.52 ID:LybIL5Q+0.net
>>120
デーブ大久保がオフに相撲部屋に稽古に行かされて、
幕下と相撲やって勝ったとか。
中西太にもそんな逸話が。
まあ、相撲体形だしな、二人とも。

419 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 14:04:37.57 ID:LybIL5Q+0.net
>>368
中卒?

420 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 14:07:27.02 ID:lBR9iZW20.net
シウバの代わりに急遽呼ばれたオッさん格闘家の
菊田に相撲で負けた若麒麟て。w

421 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 15:20:53.17 ID:lauHNXtn0.net
足を下ろす時にどうしても力が抜けてペタっとした着地になる
なんでだろ

422 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 15:36:29.35 ID:d/YheaRd0.net
>>38
ボクシングは付け過ぎるとストレート打つのに邪魔になるって聞いた

423 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 15:40:23.05 ID:LybIL5Q+0.net
>>422
横浜ベイスターズにアメリカ人トレーナーが来て、
「大胸筋は野球に使えない」とベンチプレスとかさせなかったような。
でも今のメジャーのスラッガーは胸板分厚いけどね

424 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 16:12:56.46 ID:FUy1NBh40.net
>>421
筋力が無く体を傾ける勢いで足を上げているので、頂点でも重心が安定していない
すなわちまっすぐ立った棒がパタンと倒れるときのようなフルの位置エネルギーが無く、また体幹がしっかりしてないので体軸が曲がり動き、
重心のズレもあって紐がくねり落ちるような形で勢いが削がれ、体の固さが各部分でエネルギーを相殺し、
四股ではなく単に足踏みした程度のものになってしまう
恐らく着地のときに重心も戻りきっておらず、膝下の重み程度しか乗らないのでペタッとなるのでは?

425 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 16:36:33.99 ID:DJQjvayt0.net
ふにゃふにゃ下半身じゃ女は満足しないぞ

426 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 18:43:21.88 ID:mWK4EuXNO.net
今は筋トレといっても千差万別で様々な手法があるのに
具体的にどのようなトレーニングで筋肉が硬くなってしまうのか
或は四股のどういう所が優れていて何故四股を踏み続ければ筋肉の柔軟性が養われるのか
そういう大事な部分はスルーして空気造り雰囲気造り一辺倒で扇ってばかりの相変わらずのJカス節

427 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 19:30:45.82 ID:wpUV3fI30.net
>>241
ボクシングやMMAとは試合時間が違うとは言え
大相撲の年間の試合数は顔面への打撃のある
格闘技としては極めて異常だな

428 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 19:31:31.34 ID:yNU1g3xu0.net
四股は自重を用いた比較的安全な筋トレであると同時に股関節の柔軟性を維持するストレッチであり、体幹トレーニングであり、自分と土俵の当たり感覚を確認する技術トレーニングでもあるから

429 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 19:32:28.23 ID:XAaBBJC70.net
相撲、怪我人ばかりじゃねぇかwww

430 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 19:39:38.29 ID:O4qfD4Mx0.net
ようするに関節でしょ
どれだけ金トレしても関節に柔軟性が無いとガクっ、ゴキッてなる
関節は痛めるとクセになったりもう治らなかったりする
運動の前にストレッチなんかを入念にやる人は怪我をする可能性は低くなる
筋トレは単純に筋肉のパワーを増やすだけであり、実は筋肉以外の骨とか関節は全く鍛えない

431 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 19:41:25.92 ID:XBH3DY8C0.net
>>430
ばーか

432 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 19:41:38.70 ID:kPPcgkRS0.net
柔道も筋トレ否定の篠原時代はダメダメで
筋トレ取り入れた井上時代は成績が上向いた
筋トレ否定は逃げ

433 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 19:51:28.93 ID:wx0T0C5M0.net
>>432

篠原時代が劇的に悪かったわけでも
そのあとが劇的に良かったわけでもないよ。

大体、柔道家のレベルなんて
そんな短期間で上がったり下がったりしない、
今強い皆様の強さのルールはもう
10年以上前から少しずつ培われたものです。

434 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 19:52:54.16 ID:wx0T0C5M0.net
大体さ、五輪三連覇の野村だって
三連覇後に膝やるまでウエイトは
一切やらない人だったんだよ。

で、リハビリで初めてガチでウエイトに取り組んだけど
結局一度もかつての輝きを取り戻せないまま引退した。

435 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 19:58:08.20 ID:SggNwGX60.net
グレープフルーツがいいんだろ?
ゴッチさんが言ってた

436 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 19:59:34.78 ID:wx0T0C5M0.net
ロンドンがキツかったのは
代表選考に世界ランキング制が導入されて
ただでさえヨソのレベルがどんどん上がってるところに
体格的に厳しい日本の代表クラスが
海外転戦でボロクソになってたのも大きいんです。
日本は国内の競争もクソ厳しいしね。

だから国内専念の-90kgの加藤が全日本は制するわ
体重別でも代表クラスをなぎ倒すわえらいことになったw
めっちゃカオスだったんだよ。

437 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:00:23.02 ID:wx0T0C5M0.net
勿論篠原の無用なプレッシャーとかもあったけどねw
特にエースの穴井が直系で初出場でしょ・・・・

もう一度五輪に挑戦して欲しかったけどね。
負けたクルパレク(当時無名)はのちに世界選手権王者になり
そしてリオで五輪金メダリストになったわけで。

438 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:01:55.35 ID:e+vXk2Bd0.net
サッカーやれよ。

439 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:02:24.72 ID:wx0T0C5M0.net
まあ、言いたいことはね、
筋トレやったから勝ったやらなかったから負けたなんて
柔道を引き合いに出して語るなクソがと言うことですw

440 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:06:08.15 ID:vK0Xvm/A0.net
年6場所が多すぎるだけだろ

441 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:20:42.27 ID:wpUV3fI30.net
柔道の100kg超級を制した最後の日本人が
筋トレマニアの石井慧だから

442 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:24:40.13 ID:oKmvQQLZ0.net
筋トレしたらその十倍は柔軟しないと、ボディービルダーみたいな役立たずの筋肉にしかならない

443 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:38:01.92 ID:v2TCGHJY0.net
ビルダーは体柔らかい奴多いけどな
陸上とかはむしろ体硬いのが多い

http://www.bodybuildbid.com/articles/mrolympia/imgs/2002pics/colem5_b.jpg

444 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:42:10.75 ID:wpUV3fI30.net
走る、跳ぶなどの動作は足首が硬い方が
有利と言われてるぐらいだから

https://www.j-cast.com/2017/09/11308135.html?p=all
「足首が硬いと『床反力』、つまり地面から受ける反発力が大きくなり、
うまく活用できれば前方への推進力につながります。
筋力と床反力の両方でスピードアップができるのです」

445 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:43:30.50 ID:ApKJ9AJ90.net
やだこのスレ汗臭い

446 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:45:35.92 ID:mUYgEOtM0.net
>>417
寝てる鶴竜なんて
俺がデコピン一発入れて逃げてやりますよ

447 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:46:38.92 ID:dYiTZNMI0.net
四股だけだと腕、肩が力つかんだろ

448 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:47:00.50 ID:6jxqVFp80.net
それは筋トレのやり方がおかしいだけだろ
正しく筋トレしたらちゃんと使える筋肉になる

449 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:50:17.26 ID:BTYE4Q1U0.net
逆だ馬鹿
現代の相撲取りは筋トレ不足だから
とてつもなく弱いんだよ
千代の富士見習え

450 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:53:06.91 ID:CjIy/ldy0.net
プロ野球の清原って筋肉を異様に付け出してから故障しがちになったな
プレーに必要な筋肉であったのか????

451 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 20:59:49.51 ID:Eh6tXM/Y0.net
土俵の高さ、段差がかなり危ないんじゃないの?
押し出されて下にまで落ちた時の膝の衝撃はかなり大きいぞ。
ましてや転げ落ちたりしたら骨折リスク高すぎでしょう。
さりとて平場でやるのもどうかと思うが。

452 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 21:24:34.11 ID:P2vmg0Z00.net
>>32
アメリカだけだぞ

453 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 21:27:14.30 ID:j360nMry0.net
>>4
イチローとカズが共に1999年くらいから初動負荷トレーニングっていう、筋トレするほど筋肉が柔らかくなるトレーニングしてる

【イチロー特集】【第一夜・43歳の衰えぬ肉体】初動負荷マシン
https://www.youtube.com/watch?v=cNptyZ6uP50

454 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 21:31:18.25 ID:+sWDT6QD0.net
>>382
スタミナある奴がつよいw

一対一の喧嘩なら瞬発力つまり爆発力よ
特にバーとかのせまいところではな

おまえがけんかしたことない、もしくは
おままごとクラスのケンカしたしかしたことないのはわかった

455 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 21:32:14.78 ID:+sWDT6QD0.net
>>382
てか、100メートルってじじいならともかく鍛えてたらスタミナいらんやろw

456 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 21:37:51.80 ID:oKmvQQLZ0.net
>>447
てっぽうもやりゃいいだろ

457 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 21:39:45.95 ID:x18InAWA0.net
武道全般で一般に言われてることだわな
稽古による必要な動作で付けた筋肉以外の力に頼れば予想外の動作に他の部位が対応しきれずに致命傷を負う。

458 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 21:47:03.32 ID:gW0ZAv/80.net
単純に筋トレのやり方を間違えただけの話
陸上の短距離でウェイトトレーニングをせずに走り込みだけなんてありえない
相撲が遅れているだけ

459 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 21:55:06.41 ID:+TnGwBRF0.net
喧嘩は平気で急所狙う残酷な奴や武器使う卑怯な奴が勝つ
つまり刑務所行く覚悟ある奴が最強

460 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 22:06:33.91 ID:TO/gqoad0.net
>>450
野球だと、無駄な筋肉を付けるんじゃなくて瞬発力を上げるトレーニングを
しなくちゃいけないからな。

461 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 22:07:42.37 ID:62odb2Ka0.net
硬い筋肉って肩こりみたいな状態のこと?

462 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 22:10:43.64 ID:JdVVz5OD0.net
>>456
「四股とテッポウと、ぶつかり稽古の受け手をたっぷりやっておけば、けっこう維持できる」と
うちの相撲部のOB(50歳代)は言ってる
「維持できる」であって「強くなる」わけではないみたいだが

463 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 22:23:16.76 ID:jdzRBKUE0.net
>>427
相撲が大昔に比べて圧倒的に弱くなった原因のひとつに、年六場所制の弊害ってのがある
場所数の少ない時代の方が、猛稽古でじっくり身体をつくり技術を磨くことができたからね

464 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 22:43:36.61 ID:+sWDT6QD0.net
>>410
いやいや
相撲やボクシングはまぁわからないでもあるけど

それ以外は今のが絶対に強いよ
試合形式だとね

465 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 22:46:40.09 ID:+qwMrDGC0.net
人気があるほど巡業に引っ張り回しちゃうからなぁ。
本場所が一番大事なんて言いながらだから。
貴乃花ですら巡業部長だった頃は巡業の過密日程をにこやかかつ誇らしげにに説明してたくらいだし。

466 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 23:04:54.80 ID:jdzRBKUE0.net
>>464
いや、少なくとも柔道相撲は比較にならないくらい昔の方が強いし、技術も上
ボクシングは比較難しい
総合格闘技は、技術水準は遙かに今の方が上
でも、技術水準と強さって、パラレルじゃないからね

467 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 23:17:03.62 ID:lauHNXtn0.net
>>424
心当たりありまくりです

サンクス

468 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 23:19:59.02 ID:AHGptWHY0.net
>>466
柔道なんて今の方が強いに決まってんだろ昔はマイナー過ぎて外人がやってなかっただけ

469 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 23:33:35.60 ID:jdzRBKUE0.net
>>468
柔道やってた人間で、格闘技の歴史勉強する程度の頭あればわかることだけどなw
話にならないくらい昔の方が強いし技術も上だよ
競技人口の違い、昭和とくに戦前の時代的な野蛮さってファクターとてつもなく大きい

知識だけで格闘技語る類のやつは、そういう要因理解できないんだよね

470 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 23:34:07.77 ID:E4Rh9Oay0.net
>>466
柔道は今の方が強いよ
木村政彦なんて169p、86sで全日本13連覇
今じゃありえないよ
当時のレベルが低かったんだよ

471 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 23:37:38.00 ID:/dLTI8zd0.net
全然間違ってない
股関節が柔らかくて下半身が安定してたら怪我は減る

472 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 23:47:58.03 ID:jdzRBKUE0.net
>>470
講道館十段の先生曰く、「木村と山下? 相手にならない。技のきれが違う」
俺の父親その先生のまな弟子、おれも一応弟子の末席つうか控えの間で立ってるレベル

東京オリンピックの銀メダリストホフマン?
「ヘーシンクルスカ山下、三分持たない、木村が最初から寝技勝負挑んだら秒殺になる」

俺自身の経験から言っても、確実にレベルは落ちてると感じる。相撲はもっと酷いことになってるでしょ

473 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 23:58:03.76 ID:E4Rh9Oay0.net
>>472
>俺自身の経験から言っても、確実にレベルは落ちてると感じる

戦前から柔道やってるお爺さんですか?

474 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 23:58:27.00 ID:C4WlITpa0.net
>>471

股関節が柔らかくしたら余計にケガしやすくなる
しかも致命的な

475 :名無しさん@恐縮です:2019/01/25(金) 23:59:28.74 ID:E4Rh9Oay0.net
>>472
あなたの知識は本や雑誌を読んだだけでしょw

476 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 00:07:07.25 ID:YkyqaGoD0.net
>>473
「揚げ足取った」つもりの馬鹿一匹って感じだなw
「俺の経験」ってのは、柔道離れて十年以上たって最近久方ぶりに母校訪れ稽古相手になって感じた実感だよ
インハイでそこそこの選手が、俺らの時代の県大会ベスト8レベルだからな
競技人口と競技レベルは比例する、ってのは実感としても正しいわ

477 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 00:09:26.79 ID:q2WZW9gh0.net
シコは片足で立ってバランス取るのに力使うからね
力士の体重でやったらけっこう疲れるだろうな

478 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 00:20:23.89 ID:0GxT0SOk0.net
>>472
こんなん爺さんがよく言う事だよ
野球とかサッカーでもそう

479 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 00:21:41.08 ID:IB9KogpT0.net
>>478
相撲なんか200年前からずっと言ってる

480 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 00:27:08.64 ID:YkyqaGoD0.net
>>478
> >>472
> こんなん爺さんがよく言う事だよ
> 野球とかサッカーでもそう

懐古爺さんには、競技人口と競技レベルのパラレルなんて着目点ないよw
で、きみは「競技人口と競技レベルはパラレル」という観点、どう考えるのかな?
スポーツ格闘技経験あれば、ぴんとくるとおもうんだけどさ

481 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 00:30:13.46 ID:48/QMxU00.net
筋トレの筋肉は硬いってなんか根拠あるの?

482 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 00:31:20.88 ID:0GxT0SOk0.net
10年やそこらでそんなにレベル落ちるなら若い柔道選手なんて出てこないわ

483 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 00:42:20.38 ID:FJSZAAzKO.net
>>473 >>475-476 >>478-480
まあ木村政彦最強説なんて〇〇だから日本はスゴいよみたいにもう幾らでも声高に主張する側にとって都合の良い形でこじつけられるしな
それこそゼロ戦戦艦大和幻想か日本の原発は優秀みたいな理屈と同等レベルでしかない

484 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 00:51:14.71 ID:Kq8xS2mB0.net
相撲素人なんで教えてほしいんだけど、瞬間最大風速で歴代最強力士って誰なの?

485 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 00:59:41.82 ID:SEnr0t2/0.net
>>484
曙かもしれない、横綱同士だったら立ち合いの変化が許されないって部分込みで。

486 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 01:02:49.44 ID:YkyqaGoD0.net
>>483
> >>473 >>475-476 >>478-480
> まあ木村政彦最強説なんて〇〇だから日本はスゴいよみたいにもう幾らでも声高に主張する側にとって都合の良い形でこじつけられるしな
> それこそゼロ戦戦艦大和幻想か日本の原発は優秀みたいな理屈と同等レベルでしかない

ID:FJSZAAzKOはそうやって真面目な質問からも逃げて逃げて、なにが愉しいんだろうね?w

木村政彦最強説ってのは、別に懐古趣味じゃないからな
戦前の名人強豪を見てきた柔道界の重鎮がみな認めてる歴史的事実でさ
懐古主義だったら、木村より牛島の方が強い、いや徳三宝の方がってなるだろ?
でもならないんだよ。実際に見てるから
俺らの世代は、祖父父の世代の話を聞いた上で、youtubeでその強さを確認できるからな
ID:FJSZAAzKOなんてのは、youtubeみても分からないんだろ、実際の格闘技経験ないからw





実際、現役引退して二十年たつ木村に、当時のオリンピック銀メダリストはまるで相手にならなかった、
とそのメダリストが宣言してるわけでな

487 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 01:10:30.06 ID:f5tMjiyJ0.net
ベンチ300kg、デッド480、スクワット500あげられるけど
最近、腰と股関節が痛くてやばい

488 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 01:12:13.77 ID:0GxT0SOk0.net
>>486
んなもん猪木のサブミッションが凄いって言ってるのと同じだよ
総合の有力選手が猪木さんは凄い前田さんのサブミッションは凄いって
自分より明らかにしたの年上を持ち上げるのはよくある事

489 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 01:26:34.98 ID:YkyqaGoD0.net
>>488
馬鹿になにいっても無駄だな
プロレス(興業)と柔道(武道格闘技)一緒にしてる時点で頭オカシイわw

490 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 01:37:55.61 ID:0GxT0SOk0.net
>>489
例えにプロレスも格闘技もかわんねーよ
サッカーの釜本が歴代最高なんて言ってるのも変わらん
それにお前の自慢も木村もプロレス出てただろw

491 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 01:48:17.33 ID:YkyqaGoD0.net
>>490
> >>489
> 例えにプロレスも格闘技もかわんねーよ
「プロレス」と「格闘技」が違う以上お前の理屈は成り立たない

> サッカーの釜本が歴代最高なんて言ってるのも変わらん

唐突に釜もととか出すお前の知能水準と年齢が笑えるだけだなw

> それにお前の自慢も木村もプロレス出てただろw

木村がプロレス出たお陰で、グレイシー刈る大外刈り後世に残ったからな
あの足捌き、間合いの詰め方、動作移動、かりかた、スピードタイミングどんぴしゃで、
神技だよ。柔道相撲はおろか、スポーツ経験もないらしいお前の眼じゃ見えないだろうがw

492 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 01:54:13.50 ID:0GxT0SOk0.net
>>491
神業なのにエリオを1Rで仕留められて無いじゃんw
そこまで抜けてるなら1Rで終わってるはずだよ

493 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 01:56:50.48 ID:KXKLJ6Dr0.net
BIG3て身体傷めるだけ コンテストビルダー、フィジーカーでも無い限りやる必要ナシ 健康に悪い

494 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 02:07:10.81 ID:0GxT0SOk0.net
懐古厨のお爺ちゃんは仕方ないね

495 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 02:15:12.30 ID:YkyqaGoD0.net
>>494
ID:0GxT0SOk0
って「懐古厨」と言えば答える義務免除と思い込んでる低脳だねえw
この手の馬鹿ってスポーツ経験ないのがレスの中身でまるわかりなんだよな

496 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 02:19:10.88 ID:HD/0nwqx0.net
昭和かよw

497 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 02:26:35.79 ID:0GxT0SOk0.net
>>495
お前の方がスポーツ経験皆無だろ
10年ぶりに母校で練習してレベルが下がってるのがわかった()とか
そもそも10年以上柔道離れてた奴がなんでインターハイクラスの奴と練習すんだよばかw

498 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 02:27:57.94 ID:eYiEoG920.net
経験上、ウェイトトレーニングを好む人は競技の技術レベルが低いことが多い。
無論、全員が全員そうだと言うわけではないけど。
ウェイトトレーニングは重要ではあるが、あくまで競技の補助。
技術レベルが十分である状態で実施して初めて意味あるもの。
決して低い技術レベルを補う特効薬ではない。
そこを誤解している人が多いんだな。

499 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 03:17:10.18 ID:V4wfNxQL0.net
モンゴル人が強いのって遊牧民独特の生活習慣というか
ガキの頃から馬に乗ったり、
ヤギかな?乳を飲んで、重い乳入りのケースをガキの頃から運ばされたり
そういう日常的に訓練になる事をガキの頃からしていたから強いんだろうな
モンゴル人の生活習慣を学んで、日本人でもそれに似たような訓練方法、食生活させてみたらいいんじゃないか

500 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 03:21:36.09 ID:V4wfNxQL0.net
>>146
その説はどう考えても嘘だわ
シャチなんて地球上でリアルガチに天敵のいない最強肉食生物だろ
体重でアフリカ象最大クラスと同じなのに肉食なんだぞ
シロクマでさえただの餌食でしかない

陸上で言えば、草食獣なら馬くらいが丁度良さそうに見える
肉食獣ならライオンより豹、ピューマ、ジャガーくらいが丁度良さそうかな
大型犬でさえ豹やピューマには秒殺されるから中型犬が丁度いいわけない
せめて狼だろ

501 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 03:24:01.77 ID:O+wa2rdk0.net
>>498
正確に言うとウエイトトレーニングとボディビルを混同する奴がダメなんだよ
9割9分の奴はボディビルになってる
ウエイトトレーニングができてる人間は、ほんの一握りだけ
室伏とか朝原とか・・・古くは溝口とか凄かったし

502 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 03:25:45.39 ID:LPxDxqXi0.net
>>499
モンゴル出身でも遊牧民だったのは逸ノ城くらいじゃない?
あなたの中でモンゴル人はみんな遊牧民かもしれないけど。

503 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 03:25:53.97 ID:Wg1r58ar0.net
>>499
今はモンゴルも都市化して、過酷で素朴な遊牧民生活は少数派だろう
白鵬とか都会の坊ちゃんじゃないの?

504 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 03:34:26.18 ID:VinK+9eu0.net
>>498
低い技術レベルを補ってるから。実際。
ってか技術の向上だけでトップに立てるのであればどんな競技にも一般人のようなヒョロガリが山ほどいていいはずなのに、なぜいないのかが説明つかない。

505 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 03:40:55.43 ID:LPxDxqXi0.net
ウェイトトレーニング否定派って「相手力士を力いっぱい押す稽古」は肯定して「機械を力いっぱい押す稽古」は否定するんだろうか。
それとも相手力士を押す稽古もやるべきではないって考えなんだろうか。

506 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 03:42:59.14 ID:Tloslb+B0.net
確かに貴乃花は著書で四股が
如何に優れたトレーニングなのか力説していたな

507 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 03:57:39.01 ID:4aSZ3wLq0.net
>>1
まぁそうなんだけど筋トレ否定もなぁ
千代の富士は怪我がちだったのに筋トレ取り入れてから怪我しない頑丈な体になったんだぜ

508 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 03:59:54.98 ID:DwEVg1wz0.net
>>476
それはあなたの母校が十数年前より弱くなったという実感であって、
木村政彦のときが日本柔道の最強であって、それに比べて今は日本柔道は弱くなったという根拠になってませんよ

509 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 04:02:57.40 ID:Nq1SD0Uw0.net
なんで筋トレって忌み嫌われるんだろ?

510 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 04:11:36.97 ID:wDu/S55A0.net
ヒョードルも殆どウエイトしてなかったしな

511 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 06:16:22.80 ID:l31mw7gS0.net
>>504

技術「だけ」が伸びることはない、
正しい技術を習得する中で
当然だけど身体もきちんと出来てきます。

それとウエイト豚化することはまた全く別のお話ですね。

512 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 06:26:45.97 ID:o+o0KWhf0.net
うーん、どこを鍛えるかによるよね
腕を太くするとかは意味ないのかも
脱臼をふせぐために関節まわりの筋肉を強くするのはアリかも

513 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 06:32:52.93 ID:GHTtosW40.net
本気で怪我について考えるなら土俵下は柔らかいマットにする、本場所の間に詰め込んだ巡業の数を減らす、怪我をしながら相撲をするというが当たり前の考えを見直す
いい加減伝統しきたりに縛られてるのを変えろ

514 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 07:13:58.51 ID:LPxDxqXi0.net
>>511
その身体もきちんと出来る、ってのでより身体を強化するためにウェイトトレーニングをしたらなぜダメなの?

515 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 07:57:38.69 ID:8RhrLvJq0.net
藤島部屋の力士は器具を使った筋トレはしてなかったけど、腕立て伏せは1日500回やってたな

516 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 08:02:26.82 ID:eYiEoG920.net
>>504
分かってないな
技術も向上させて筋力も向上させる
そうでないと意味ないということ
どちらか一方だけではダメだということ
君のようなタイプが技術練習を疎かにしてウェイトに走る
そして怪我する典型

517 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 08:20:09.30 ID:eYiEoG920.net
>>501
それはあるね。
某指導者などウェイトを
「ボディビルダーになるわけじゃあるまいし…」を否定している。
つまり、アスリートのウェイトとボディビルを混同している典型なんだな。
実際、あなたの言うようにボディビルのトレーニングをしているアスリートは多い。
こういうのも怪我する要因だね。

518 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 08:27:40.72 ID:VinK+9eu0.net
>>516
技術がいらないなんて話してないじゃん。
実際に技術が低くても身体能力でカバーしてる人はいるんだから低い技術を補えるって事実を言ってるんだよ。
この話に関して言えば四股もウェイトトレーニングも必要だってのが自分の意見です。

519 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 08:32:32.13 ID:99hmxEI80.net
これにめげず谷川親方は筋肉漫談を続けて欲しい

520 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 08:34:02.12 ID:kJ1T6Rt50.net
>>1
固い筋肉とかじゃなくデブ過ぎなんだよ
だから怪我する

体重制限もうけろ
どんなに背が高くても140kgまでにしろ
例外として2m超えたら150kgまで

そもそもブヨブヨで醜いんだよ
格好良くない
豚同士の乳繰り合いじゃなくて、相撲が見たいんだよ

521 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 08:51:03.30 ID:3W45fZe90.net
>>520
アマチュアレスリングは男子の最重量級でも、
グレコ130キロ、フリー125キロの体重制限掛けてるよね。

522 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:08:33.74 ID:yl0mI8cl0.net
>>513
柔らかいマットとかにしたら首の骨折れそうなんだが

523 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:11:12.94 ID:g6SLTlfl0.net
>>466
昭和に総合はないからな

524 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:13:09.26 ID:VinK+9eu0.net
どんな練習でも正しくやればパフォーマンスが向上するけど間違えたらケガしたりパフォーマンスが低下するなんて当たり前なんだけど、
何故かウェイトトレーニングはダメなときを殊更強調されるよな。

525 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:13:50.47 ID:RsPmXycB0.net
四股って片足に百数十キロの荷重かけてゆっくり動くんだよな
強烈な筋力トレーニングだと思うが
器具使うのだけが筋トレってアホだよな

526 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:17:27.68 ID:C7DmAPOV0.net
外国に住むアマチュア相撲の選手はパワーリフターも兼ねてやっていたりするのがいて
ウェイトトレばかりで四股はほとんどやらない極端な偏りだったりするが、日本の大相撲
の力士はいくらウェイトトレが好きでも部屋での稽古で四股をやらないはずはなく必須でやる

527 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:32:06.59 ID:pIzTNVGW0.net
土俵周りをほんの少しだけでも広げればいいのになあ。

528 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:33:49.87 ID:kIdvo+VY0.net
筋肉の問題なのか
お相撲さんはストレッチを念入りにするからじゃないの

529 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:46:17.75 ID:w1AyLbgj0.net
テニスじゃないけど試合多すぎなんじゃないの

530 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:48:18.76 ID:3W45fZe90.net
筋トレはメインでやってる競技では鍛えられない部分を鍛える、
補助トレーニングの側面もあるのに、
な〜んでこうも筋トレ否定論者が後を絶たないのかね?

故・千代の富士も、
脱臼癖改善の一環として、
バーベルを使った補助トレーニングをやってたくらいなのに。

531 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:50:08.58 ID:yl0mI8cl0.net
>>524
格闘技系は全身連動のバランス感覚を保ったまま鍛えるのが難しいからだよ
全くダメって訳じゃなくて、難しい
ちょっとした筋力の上下よりも反応・重心・バランスの方が大きな要素として勝敗決まるからね

532 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:52:12.14 ID:Dabw1vmp0.net
それ以前にだらしない生活しておきながら土俵にあがる奴等に問題がある。身体が出来てないのに飲み歩いてるじゃん。成人してるかどうか疑わしいの多いよ。

533 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:54:56.22 ID:yl0mI8cl0.net
>>505
否定する訳じゃないけど、その二つは全然違います
生きた人間の反発してくる力、変動する重心、適度な柔らかさ、によって力の入れ具合も方向も別物
例えば同じ重さの荷物と人間を持ち上げるので考えてみても違うのはわかるでしょう

534 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 09:59:40.00 ID:yl0mI8cl0.net
>>530
「俺はこの方が合ってる」とウエイト一切しない選手がいることはあるけど、一般論としてウエイト全否定してる人ってそんなにいるかなぁ?
ウエイトだけじゃ良くないっていうのを示す過程でウエイトの弊害を挙げているだけでは?
>>1にしたってウエイトするなとは言ってないしね、もっと四股を増やせと言ってるだけで

535 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 10:04:26.14 ID:VcNg7G6B0.net
膝は鍛えようがない
自分が軽くても相手の体重が
膝に乗ったらおしまい

536 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 10:09:12.75 ID:sKc3dXgH0.net
ウエイトオンリーの雑魚がウエイト万能説ほざいても
クソガリヤンキーにも負けるぞ

537 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 10:15:20.10 ID:VinK+9eu0.net
>>533
うん。違うのはわかってるしそんな話はしてません。

538 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 10:21:53.79 ID:upMF3yP/0.net
>>537
なんか分かってなさそうだな

539 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 10:24:25.86 ID:ezjLmme60.net
プロレスも筋肉マッチョマンはスタミナなかったり関節技に弱かったりするしな
そのスポーツによって筋肉と贅肉と柔軟性の必要バランスは違う

540 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 10:28:37.25 ID:Few7qdy60.net
ウエイトしたら怪我しにくくなるとかエアプもいいところ

541 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 10:34:49.28 ID:VinK+9eu0.net
>>538
そりゃちょうどいい相手が四六時中バテずに稽古に付き合ってくれればその方がいいけどそんなわけにはいかないし、
人や木の柱を押すのは良くて機械を押したら「筋トレするとケガする!筋肉が硬くなる!」ってのは違うんじゃないかって話をしています。

542 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 13:04:09.10 ID:5B0XIMSk0.net
いや、ストレッチしろよ。

543 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 13:40:36.63 ID:TUpBASNX0.net
ということは相撲に最高のトレーニングは四股を踏むだったのか…
経験的にこれが一番いいと太古の昔に知っていたとでもいうのか…
オーパーツ的知識といったところか 

544 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 14:15:07.95 ID:Dk4AGgTh0.net
インナーマッスルと体幹が混同されてる
基本、トレーニングやスポーツは頭の弱いやつがはまるから、この分野はいろいろ遅れてる
そして日本はいつも周回遅れ
海外の情報を誤訳勘違いして取り入れる

545 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 14:20:37.15 ID:jKanCKqM0.net
>>544
お前じゃん頭弱いの

546 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 15:07:35.24 ID:l3HtI2g40.net
>>17
お前ホントにつまんないな
死んどけ

547 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 20:05:29.55 ID:YkyqaGoD0.net
>>508
根拠は明快に別のとこで述べてる
競技人口と競技レベルは比例するんだよ
 とくに軍国時代考えてご覧。男子は須く武道をするべしの時代。競技人口の分厚さ、野蛮な時代的雰囲気。
そんな背景のある時代、でかい分母の中から選りすぐられた武道家、相撲とりのトップ層なんて、
レベル高いにきまってるだろ
それと、肉体的な頑健さがまるで違うってのが重要で、
非科学的非合理的な狂気の稽古でも壊れなかったバケモノ揃いの時代って、そりゃ凄いわけ
もちろん、センスとか才能は時代を超えるから、今後天才的なバケモノが出てくることはあるえるが、
相撲に関してはもう日本人からは強いの出てこないよ。時代背景の違いはいかんともしがたい

548 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 20:15:46.98 ID:QOL5H3Re0.net
>>510
ヒョードルは17歳で軍隊に入った時に体重70s位しかない
ヒョロヒョロで、ウエイトトレーニングを熱心にやって体を
作り上げた。
ウエイトトレはベースとなる体を作る為の、基本中の基本だよ。
やって当たり前。
洋の東西を問わず、メジャーなプロ競技の選手は数十年前の
名選手の写真や動画を見ると、今よりずっと華奢。
体作りに関する体系的な情報が共有されて無かったから。
スポーツでも格闘技でも何でもいいが、その競技の練習を
やっているだけでは、現代のトップレベルで必要とされる
フィジカルを手に入れる事は出来ない。

549 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 20:33:36.40 ID:yPAtFH0i0.net
はっきり言って筋トレどころかステロイドなど禁止薬物で
ナチュラルではあり得ないほど不自然な筋量、筋力を
身につけて弱くなる選手より強くなる選手が圧倒的多数だから

550 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 21:55:44.99 ID:IB9KogpT0.net
>>547に説得された人がいれば、その旨をレスしてあげるとよいと思う

551 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 22:37:03.89 ID:zcBCQgY20.net
>>549
相撲ってステロイドOKなんだ・・・

552 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 22:39:31.97 ID:IB9KogpT0.net
>>551
アマチュア相撲は薬物検査してるけど、大相撲は‥‥

553 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 22:43:31.12 ID:07iDnuJQ0.net
>>551
ステロイドって筋肉ムキムキのビルダーみたいになるんじゃないの?
力士はなんか違くね?デブやん。

554 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 22:46:10.73 ID:5Bi931Ay0.net
四股は四股で大事だがウエイトトレーニングも大事だっての
体幹トレなんて流行ってる(もう流行ってたレベルだが)のは世界中で日本だけ
体幹も高重量のスクワットとかやった方がガッツリ強くなる
そもそも相撲ラグビーアメフトとかコンタクトのある超重量級競技なんてそら怪我は絶対するわ
特に相撲なんて超々重量級だしな

555 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 22:46:19.66 ID:QOL5H3Re0.net
>>553
格闘技でデブやガリでもステロイドで検査に引っかかった例は普通にある。

556 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 22:48:06.31 ID:Tqb7u/QA0.net
逆に柔らかい筋肉をつけると身体の限界まで粘って、かえって怪我するって聞いたけど
硬い筋肉なら無理せずにあっさり土俵をわ

557 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 22:50:04.49 ID:IB9KogpT0.net
>>554
大相撲の場合、筋トレの流行と怪我の増加は無関係ではないな
力士が重くなりすぎ、パワーつきすぎなのよ

558 :名無しさん@恐縮です:2019/01/26(土) 23:45:45.55 ID:WXt+HjBb0.net
糖尿治療に使われるインシュリンを注射してまで筋肉増強をしようと
するからな、大相撲界は。
ドーピング検査がないから、何でも出来るって訳だ(笑)

559 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 01:35:54.59 ID:dbcJ/Lo80.net
>>556
それはかんせつのかどういき

560 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 02:07:02.24 ID:ICHNwmLT0.net
昔に筋トレで鍛えて横綱になった力士がいたはずだが名前を忘れた

561 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 06:40:21.60 ID:hHxmXqzG0.net
巨人の桑田が筋トレにハマった1992〜93年は体はガチムチになったが投手としてはうんこ化して成績が下降。
ほどほどにしてみた94年は復活してリーグMVPに。やりすぎはダメって事だな。

562 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 06:48:44.81 ID:gNLqD+460.net
清原が本格的に筋肉トレしたシーズンはホームランの弾道が低くなってライナー性で突き刺さる感じだったな
あれは圧巻だった
筋トレは万能だと思ってたわ
でもその後、怪我がちになった

563 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 06:51:18.57 ID:jIa3y+Fm0.net
体幹って言葉、凄い便利だなw

564 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 07:41:53.02 ID:jl2YRoZv0.net
>>547の言う通りだな。学校まで10km歩いたとか、毎日畑仕事とか、
遊びも石投げ合戦w そらバケもんだわ今の子からすれば。
だから、スポーツ自体の普及度が低いのに時々ワールドクラスの超人が
出現したんだよ。営巣では暴行死が続出するような非近代的な狂気の組織
だったのに戦場では強兵と讃えられた旧軍もそう。

今の軟弱な生活からは、大谷みたいなのは出ても、猪木は出てこない。
力道山を張り手一発で吹っ飛ばした双葉山も、舟で鍛えた足腰、片目は
小さい頃吹き矢で失明とか、稽古も今とは比較にならない狂気の世界で、
なんかそういう超人の時代の幻影があるのかも知れないが、そんな時代
を懐かしんでも無理。やはり近代的トレーニングに切り替えないといけ
ないのに、まだこんな事言ってるのかとw

565 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 07:44:06.53 ID:ykdIwWfn0.net
海外の専門家やスポーツライターが視察に来ると、
「瞬発系の競技なのに稽古のメニューが持久系でチグハグ」
と指摘するな

566 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 08:11:41.33 ID:CoTsMMuT0.net
>>560
隆の里。彼は保守的なようで筋トレに関しては推奨派だった様子。
部屋の地下に器具を多数用意したり。

567 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 08:48:05.48 ID:W+vmDFRx0.net
力士の場合自分の体重が重りになって動くだけでウエイトトレーニングになってるんじゃないのか?
それにプラスして負荷を増やせば増やすほど良いみたいなトレーニングしたら簡単に壊れそうだわ
四股を踏むは合理的な気がする

568 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 09:04:44.37 ID:jkE0TVDP0.net
昔に比べてかなり重量化してるような気がするがそれが原因なんじゃないのか
30年くらい前の力士なんて今と比べるとガリガリじゃん
体重制限ないわけだから競技自体が重量化するのは仕方ないと思うけどさ

569 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 09:12:39.88 ID:kKXMqDMQ0.net
貴乃花も筋トレで膝負傷?

570 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 09:18:08.67 ID:IheV+KDW0.net
柔らかい筋肉と硬い筋肉っていうけど、何が違うの?

571 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 09:18:46.89 ID:ms8CcP8/0.net
そりゃ昔と違ってガチな勝負が増えれば怪我も増える。
手を抜けた昔とは違うよ。

572 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 09:21:37.97 ID:16iR51gP0.net
どう足掻いても硬い土俵の上でレスリングしたら怪我するよ
土俵を天然芝生にするとかしないと

573 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 09:21:58.41 ID:rHuW4XI90.net
筋トレよりもデブ過ぎなんだろ
膝だって200キロ前後の体重には耐えられないんじゃね
土俵から落ちただけでも200キロ前後の体重じゃあ大けがもするだろ

574 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 09:22:38.00 ID:IheV+KDW0.net
>>554
体幹トレーニングって日本では勘違いされてるっていうね。
体幹を鍛えるのはビッグスリー(ベンチプレス、スクワット、デッドリフト)が基本なのに
なぜかプランクが重要みたいな。

575 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 09:25:16.52 ID:LLUD8/Mo0.net
平行してスポーツもすれば良いだけじゃね?

576 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 09:25:17.78 ID:IheV+KDW0.net
先に引退した豪風は筋トレを重要視してたね

577 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 11:20:23.18 ID:SkiAyLy+0.net
>>565
むしろ、MLBのクローザーがやるような、爆発力を高めるトレーニングが
相撲取りには合ってると思うねw

578 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 11:23:15.06 ID:OGORrEgi0.net
>>565
そういう着眼から、ロシア・東欧あたりのアマチュア相撲で
稽古方法の革新を試みると面白いかもしれない

579 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 13:09:36.09 ID:0ofHJzqG0.net
>>574
それは軸として考えるか、筋力を考えるか、の解釈であって
日本語との折り合いが付いてないだけ
例えば基礎筋力のように表現される

580 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 13:30:13.33 ID://gjMRYg0.net
ストレッチまじ重要。腰痛治ったわ

581 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 13:34:13.98 ID:mtLTeWKN0.net
月一回の
スロースクワットスロー腕立てで充分

582 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 13:35:16.01 ID:g9hp3Lnz0.net
>>561
それはそもそも野球が筋力を大して必要としない競技ってだけの話なのに
なぜか筋トレの方が否定されるんだよな

583 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 15:02:28.68 ID:u2O5VUUJ0.net
>>582
筋力が速い球を投げる能力に直結するわけじゃないからね
160km/hを投げた横浜のクルーンが握力40kg台しかなかったのは有名な話

584 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 15:13:36.54 ID:g9hp3Lnz0.net
>>583
だからそのへんで野球というゲームの運動能力性を疑わないといけないのに
なぜか筋トレ害悪みたいな話になる

585 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 15:32:04.23 ID:nDXqsmx40.net
筋トレとしてスクワットとかで下半身鍛える意味あるのかな?
足って筋肉量少ないし。見えないし。
腕とか胸とか筋肉が多くて目立つところを鍛える方が強くなれそう。
組み合ったら腕力だろうし。

586 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 15:43:57.10 ID:ePsP6dkP0.net
四股は筋トレの一種じゃないのか。デブ脳の論理はよく分からんな。

587 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 15:45:24.07 ID:ePsP6dkP0.net
>>583
意味不明な反論すぎてワロタw

588 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 15:52:12.17 ID:VBygmwi30.net
こいつらって性欲あんの?

589 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 16:16:21.53 ID:ngb3BFiv0.net
ケガが多いのは,受け身が下手なだけでは?
あと,土俵が高すぎると思うわ。

590 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 16:25:14.44 ID:1h03pwGI0.net
>>547
逆に明確に競技人口と強さが比例するという証明あるの?
その理屈だと大半のみ競技で中国、インドが優勝するはずだよね?

591 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 16:29:28.08 ID:qtNioGTB0.net
>>587
日本語理解してるか?

592 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 17:13:24.20 ID:nDXqsmx40.net
土俵の高さを10m位にすれば力士達も必死に相撲とるんじゃないかな?
落ちたら死ぬし。

593 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 17:13:45.31 ID:ePsP6dkP0.net
>>590
生物学的な実証はいくらでもあるで。

594 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 17:39:11.01 ID:g9hp3Lnz0.net
>>583
もっというと
投擲という行為が最も競技に反映されてるのは槍投げだろうな
こちらはどの選手も筋骨隆々だから
野球のボール投げは正確性を追い求めすぎて筋肉がどうとかそういうレベルでなく歪な動き
個人的にはダーツ投げとかに近いもんだと思う

595 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 17:44:54.18 ID:SkiAyLy+0.net
>>583
確かにピッチャーには腕力はあんまりいらんね、速い球は背筋力と
下半身の強さで生まれるものだな。

596 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 18:11:17.65 ID:6WD2LgUx0.net
>>590
日本の中のある特定競技で、競技人口多い時代と少ない時代を比較してるのに、
なんでいきなりインドなんて出てくるんだよw

597 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 21:04:06.43 ID:0ofHJzqG0.net
>>582
筋力は必要だよ
それ以上に体全体のバランス感覚と連動性が重要ということ
バランスが崩れたらどれだけ筋肉つけても本末転倒

598 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 21:22:36.84 ID:g9hp3Lnz0.net
>>597
>体全体のバランス感覚と連動性

まったく具体性のないその場の思いつきを言われてもな
そもそも筋トレはバランス欠いてるとかいうのも全く根拠がない
だいたい野球というゲームに特化した体作りとかそれこそ身体育成においてアンバランスの極み

599 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 21:39:06.54 ID:0ofHJzqG0.net
>>598
頭が悪すぎて話にならない
筋力は必要だと書いているのにその意味を読み取れていないとか、筋トレの前に脳トレして来い

600 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 21:49:30.18 ID:g9hp3Lnz0.net
>>599
基礎的な知識もないのにフィーリングでバランスとか言い出すされてもな
お前自身がバランスの意味理解せずに適当言ってるのに他人にわかるわけないだろ

601 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 22:02:52.65 ID:dEXtwSOc0.net
野球に筋力が必要ないとか言ってるやつが知識とか

602 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 22:05:00.00 ID:T//jEwqt0.net
筋肉が硬い柔らかいとか使える使えないとかキレが無くなるとかは筋トレ嫌いの言い訳だろ

603 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 22:24:30.06 ID:uQXSibwy0.net
>>598
ウエイトトレーニングって基本、単関節運動だからな。
トレーニングした後、ストレッチして硬くなるのを避けなければならないし。

604 :名無しさん@恐縮です:2019/01/27(日) 23:12:07.97 ID:g9hp3Lnz0.net
>>603
そもそもその硬くなるってなんだ
筋トレすると蛋白質が硬化するホルモンが発生するのか

605 :名無しさん@恐縮です:2019/01/28(月) 00:05:38.93 ID:yXmbGNGi0.net
>>590
たぶん、淘汰圧の構造によってかなり左右されるんじゃないかな

606 :名無しさん@恐縮です:2019/01/28(月) 00:24:45.38 ID:/WLNVWCE0.net
基本的に何のスポーツでも実際に競技中に使う動きで筋肉を鍛えるのが理想だとは思う。
ただ多くのスポーツではそれだけではプロのトレーニングとしては負荷が不十分だからウエイトをやるんだろうが、力士は自重でも十分そうだから四股すり足テッポウだけで良さそう

607 :名無しさん@恐縮です:2019/01/28(月) 00:59:02.95 ID:k44vVaYQ0.net
>606
相撲で筋トレ言い出す人って
単純に稽古量が激減した=弱くなった
現実理解できてないんだよね

608 :名無しさん@恐縮です:2019/01/28(月) 14:16:23.04 ID:nzXbWGVX0.net
★最新アルバム★


「雪の華15周年記念ベスト盤 BIBLE」2019年1月30日リリース決定!

名曲「雪の華」の誕生15周年を記念した初の企画ベスト「雪の華15周年記念ベスト盤 BIBLE」が2019年1月30日にリリース決定しました♪
本作は「雪の華」「ORION」「GLAMAROUS SKY」など歴代のヒット曲に加え、最新曲「彩恋〜SAI_REN〜」や新曲「夜が明ける前に」などの
アルバム初収録曲含む全44曲をテーマ別に「ラブ盤」「ナミダ盤」「キレイ盤」の3CDに収録!
これまでの作品とは異なった感覚で楽しめる内容となっています。
更に!初回生産限定盤Blu-rayとDVDには昨年開催したベストツアー的内容となる
「MIKA NAKASHIMA FULL COURSE TOUR 2017〜YOU WON'T LOSE〜」が収録される他、
スタッフが選ぶ「中島美嘉名言集入りフォトブックレット」付きの豪華仕様!
公開中のアルバムダイジェスト映像と一緒に是非チェックして下さい!

発売日:2019年1月30日(水)

CD収録内容

<Disc1>
ラブ盤〜Voice Of Love〜
あなたの恋を応援する胸キュンバラード
「自分が心から信じた人になら裏切られてもいい。」

M1. 雪の華
M2. WILL
M3. 彩恋〜SAI_REN〜
M4. 初恋
M5. 愛してる
M6. 愛の歌
M7. 恋をする
M8. KISS OF DEATH(Produced by HYDE)
M9. Love Addict
M10. LOVE NO CRY
M11. A or B
M12. ALWAYS
M13. あなたがいるから
M14. 花束
M15. 夜が明ける前に

<Disc2>
ナミダ盤〜Crying In The Night〜
傷ついた心に寄り添う悲しくて優しい歌
「頑張ってと背中を押すより、私も同じだよって痛みが分かる人でありたい。」

M1. 雪の華 Piano & Voice Style
M2. ORION
M3. Forget Me Not
M4. メロディー
M5. 桜色舞うころ
M6. Dear
M7. 僕が死のうと思ったのは
M8. ひろ
M9. Alone
M10. ピアス
M11. 明日世界が終わるなら
M12. 声
M13. 電光石火之間
M14. ひとり

609 :名無しさん@恐縮です:2019/01/28(月) 14:16:39.80 ID:nzXbWGVX0.net
<Disc3>
キレイ盤〜Life Is Beautiful〜
自分磨きが楽しくなる女子力UPナンバー
「コンプレックスがあればあるほど綺麗になれる。」

M1. 雪の華 Reggae Disco Rockers 2018 Relaxin'mix
M2. STARS
M3. 一番綺麗な私を
M4. LIFE
M5. GLAMAROUS SKY
M6. Fighter(中島美嘉×加藤ミリヤ)
M7. Over Load
M8. TOUGH
M9. ALL HANDS TOGETHER
M10. Happy Life(中島美嘉×Salyu)
M11. Gift(中島美嘉×加藤ミリヤ)
M12. THE DIVIDING LINE
M13. FIND THE WAY
M14. LAST WALTZ
M15. AMAZING GRACE

BD&DVD収録内容

「MIKA NAKASHIMA FULL COURSE TOUR 2017〜YOU WON'T LOSE〜」Recorded at ORCHARD HALL 29th Dec 2017
M1. GLAMOROUS SKY
M2. 一色
M3. 雪の華
M4. Forget Me Not
M5. メドレー(ALWAYS〜ORION〜初恋〜WILL〜愛してる〜STARS)
M6. Fighter
M7. TOUGH
M8. I DON'T KNOW
M9. BLOOD
M10. LOVE IS ECSTASY
M11. 蜘蛛の糸
M12. 明日世界が終わるなら
M13. 声
M14. 僕が死のうと思ったのは
M15. 恋をする
M16. ベストフレンド
M17. A or B
M18. メドレー(LIFE〜Over Load〜CANDY GIRL〜TRUE EYES〜CRESCENT MOON〜ONE SURVIVE)
M19. ALL HANDS TOGETHER
M20. 花束
ENCORE
M1. メロディー
M2. KISS OF DEATH(Produced by HYDE)
M3. JOY

CD+BD
初回生産限定盤 三方背スリーブケース 3CD+Blu-ray+フォトブックレット
価格:¥4,500+税 / 品番:AICL-3643〜3646

CD+DVD
初回生産限定盤 三方背スリーブケース 3CD+DVD+フォトブックレット
価格:¥4,000+税 / 品番:AICL-3647〜3650

CDのみ
通常盤 3CD+フォトブックレット
価格:¥3,400+税 / 品番:AICL-3651〜3653

総レス数 609
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★