2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】IT業界の「多重下請け地獄」が横行し続ける真の理由 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2020/05/28(Thu) 20:29:19 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルスの感染拡大や、政府による緊急事態宣言などの影響を受けて、多くの企業が中途採用の求人を減らし始めている。IT業界でも今後エンジニアの中途採用の規模縮小が心配される。業界で常態化している多重下請け構造のもとで、業務委託や派遣社員のエンジニアの人数を減らす企業が増えていくことも十分考えられる。

 業界の多重下請け構造にはさまざまな問題があるとして、構造改革に取り組んでいるのが、東京都渋谷区に本社がある情報戦略テクノロジーだ。企業の事業部門と直接ビジネスをする「0次請け」と、エンジニアのスキルシートの統一化を進めている。

 同社の高井淳社長は、IT業界の1次請けから3次請けまでのビジネスを経験。「構造改革をしなければ日本のソフトウェア開発の技術向上も、エンジニアの育成もできない」と訴える。日本のIT業界の課題と、高井社長が取り組む改革についてのインタビューを前後編の2回にわたってお伝えする。

 前編では高井社長にソフトウェア業界やシステム開発の問題点について聞いた。

中略
日本で多重下請けが定着した経緯
――日本で多重下請け構造は、どのようにして形成されていったのでしょうか。

高井氏:日本のシステム開発の始まりは、NTTデータの情報システム部などが、自社のシステムを作り終えて仕事がなくなったので、そのノウハウを活用して官公庁や他社の基幹システムを作り始めたことです。

 でも、企業によって規模が違いますので、必要なシステムの大きさも変わってきます。10億円規模の仕事を取り続けられるかというと、そうではないですよね。仕事の大きさや、受注のあるなしに連動して、開発する人を調達できた方がいい。そのため開発する人たちを企業が雇用するのではなく、企業の外で雇用しておく仕組みが必要だった。そうして産まれたのがシステムインテグレーション業界です。

 やがてシステムは内製ではなく外で開発するという流れが主流になり、多重下請け構造化が進んでいきました。

 すると、企業側のシステム部は、出来上がったシステムを運用する部署になります。社内での位置付けが弱くなり、運用保守は下請けに発注されて、社内で企画や調整をする力もなくなりました。そうすると、企業は一次受けのシステム開発企業の言いなりになるしかなくなったのです。

――その結果、ソフトウェア開発の現場では、どのようなことが起きたのでしょうか。

高井氏:作らなくていいシステムをいっぱい作るようになりました。例えば、そろばんを弾いて経理を回している会社があったとします。経理部に経理システムの導入を考えた場合、欧米では実績がある経理システムのパッケージを導入して、そのシステムを使える人を雇用します。そろばんをはじくことしかできない人は解雇されます。すごくシンプルです。

 一方、日本では、実績がある経理システムのパッケージを選定するところまでは同じです。ただ、そろばんを弾いている人を解雇できませんし、その人たちがシステムを使えるように命令する権限が上司にはありません。その結果、そろばんを弾いている人たちが使いやすいシステムを作ることになります。クライアントから「そろばんライクなUIにしてください」といわれるのです(笑)。

――それは例え話だと思いますが、近いことが行われているのでしょうか。

高井氏:そんなことばかりです。基幹システムにしても、本来は標準化と言って、システムに組織を合わせます。(システムを)そのまま使えばいいのに、日本の各メーカーはカスタマイズして販売しています。

――その方がビジネスになるからでしょうか。

高井氏:無駄なことを開発した方が儲(もう)かるからです。1次請けの会社が無駄な仕事を生み出してくれるので、2次請け以降の会社は口を開けていれば仕事が降ってきます。それもあって、多重下請けの仕組みが出来上がったと言えます。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2005/28/news029_2.html

2 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 20:41:19 ID:kGVhl+V3.net
コンピュータに合わせて人を変えるのがいいことなのかな?

3 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 20:43:30 ID:afOwCNtV.net
>>1
>そろばんを弾いている人を解雇できません

異動させればいいだけじゃないの?

4 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 20:46:40 ID:DpXj5gE1.net
解雇できないからだよ
建設もそうたがシステム開発みたいなプロジェクト型の仕事は必要人数に波があるが、ピーク時の人数を揃えると平時は無駄が多いから最小限の人数のみ正社員で揃えて足りないところは派遣と外注に頼るしかない
アメリカだとシステム開発が終わったら全員解雇だからな、SEは企業を転々とする

5 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 20:50:22 ID:Vcb+SKBN.net
客の要求ならいんじゃね?より良い案を提示して断られたんなら何がいけないんだ?
業務をパッケージに合わせるより効果的という判断だろ。

6 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 20:50:33 ID:iHGYLTFV.net
IT業界の住人だけど、ほんとこんな感じ。
ユーザー企業もITベンダーも不毛な事やってて没落する一方。
もっと危機的な状況にまで追い込まれないと変われないでしょうね。

7 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 20:51:06 ID:oTcLkIon.net
そのカスタマイズってやつが十四郎の思い付きみたいなもんばっかで、
実際のユーザーからしたらカオス極まりない。

8 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 20:55:55 ID:FWLC6E4j.net
無駄なアドオン売付けてるんじゃなくて客の要望じゃないの?

9 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 20:57:06 ID:kKrUAjQ1.net
つまり終身雇用制が癌なんだな

10 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 20:58:30 ID:OkkRuAbz.net
そろばんシステムw
正にそこ
そろばんは人間の脳に最適化されてる
しかし
プロセッサには違う最適化がある

11 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 20:59:06 ID:WvotJU2H.net
>>1
> その人たちがシステムを使えるように命令する権限が上司にはありません。
ここ正しいの?

12 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 20:59:24 ID:OkkRuAbz.net
>>5
その思考がマズさそのもの

13 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:01:00 ID:OkkRuAbz.net
>>2
効率が全然違うんやから
コンピュータに最適化した利便を得るのは人間やで

14 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:01:10 ID:tH68tBvS.net
やる意味あるの?っていう無駄なカスタマイズが多いのは確か

15 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:02:41 ID:PlXgDIVR.net
オペレーションをシステムにあわせてドラスティックに業務改善できない日本の企業はいつまでたっても労働生産性が低いままで奴隷使った人海戦術しかできない
これがITの世界だと致命的だから中国にまで差をつけられてしまったんよ
工業化は奴隷酷使でなんとかなってたが元来日本は体系化や構造化が極めて苦手だからここでも中国やインドに負けてしまった

16 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:03:15 ID:ENDSQFzf.net
まぁ普通に考えて、1次受けよりも3次受けの方が高額&優遇されるべきなんだよね

17 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:03:33 ID:9i7KjiRe.net
まあなんか若干極端な表現はあるが
おおむね「わかるわ」って記事だな

18 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:04:57 ID:XIxvi7mK.net
そろばんを弾いている人たちが使いやすいシステムを
そろばんを使ったことが無い人達が作っているが抜けてるぞ

19 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:09:10 ID:MyMzAz+O.net
>>11
大体あってる。ただ、命令する権限がないより教えても理解できないが正しい
例えば対象が50〜60代の最低賃金のパートのおばちゃんとか

できる人を雇えばと言うがそんな人はこの待遇では来ないよと

20 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:10:40 ID:Md/rOw08.net
ん?別に日本は日本でコレで良いんじゃnねーの?

21 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:11:33 ID:q0kgCnuZ.net
システムをそのまま使えばいいって
例えば、SAPの標準機能で仕事周る組織って存在するの?

22 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:11:56 ID:6wKFi7xf.net
3ヶ月で作れるシステムを2年掛けて炎上させるのが一番儲かるんです

23 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:14:15 ID:pjWY8/3Y.net
商社というシステムがダメなのでは?
他人の労働にたかる乞食みたいなやつら

24 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:17:04 ID:9i7KjiRe.net
>>19
上司「このシステム使って下さい」
そろばん人「つかえません」
上司「まあそう言わずに」
そろばん人「わかりました(半ギレ)」

そろばん人「あーそろばんならこんなエラー無いのにな〜そろばんならな〜」
そろばん人「仕事になりませんわ」
そろばん人「クソ無能上司しね」
そろばん人「あいつはボケカスうんこギャーギャー」

上司「、、、やっぱシステム無しで」
そろばん人「最初からそうしとけ若造が」

25 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:19:28 ID:Sv5+lBvu.net
発注側は発注先を開拓しない
受注側は仕事を断らずに別の会社や個人に丸投げして、丸投げされた会社や個人がさらに丸投げするから多重が常態化する

26 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:21:39 ID:1ENeRtF6.net
某大手電気メーカーのSI案件に4次請けで入ったことあるけど、そこの社員は下請けを煽る事しか出来なかった
客先説明に行くくせに全然設計理解してなくて炎上したし無能そのもの

27 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:22:34 ID:Kj8DLA5t.net
>>4
これ。
まさにその通り。

28 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:23:41 ID:sBnzfjcy.net
0次請けって普通言わんだろ。
元請けだろ。

29 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:24:08 ID:KtJwhxOV.net
最初に自転車を作らせて、改修と称して自動車やヘリやジェット機を作らせるようなことが横行してる。
最初から作り直した方が早い。

30 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:26:08 ID:pFDOfJkW.net
いつもの理由ネタ記事

31 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:26:29 ID:mp6OOFGL.net
人売りくたばれよ
あんなの風俗のスカウトと変わらんぞ

32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:31:12 ID:fbHxEgkl.net
本当コレいい加減、労働省はなんどかせいや。

33 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:31:23 ID:75e4eVv1.net
日本終了

34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:31:38 ID:PIy1zKih.net
信用力(=支払い能力、社会的信用、人員動員力)を第一に
安全主義で日本人は動くからだよ。

だから、頂上に居るのが日本政府やゼネコンタイプの大企業で
そこは信用力で「不治痛」や「イヌ医〜師〜」に取りあえず任せる。

そこから企業の信用力ハイエラルキーに沿って仕事が下請けされて
行く。 2次3次4次5次...n次なんて具合にな。 丸投げして
元請けに説明するだけの仕事なんだから、忖度バッか上手で技術的な
事は疎くなり最先端技術なんて全く分からん。分からんでもカネは上から
降りて来る。

35 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:39:47 ID:CS9y+zHU.net
自民党や経団連の老害は効率化なんて望んでいない
奴隷を増やして惰性で利権を吸いたいだけ
現場が病んだりしても自己責任と切って捨てる

36 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:42:24 ID:8+QwIqft.net
上流の奴らが無能だから

37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:43:45 ID:KscAEqsG.net
>>2
そろばんの発明や普及に合わせて、それが悠々と出来る若い役人や丁稚を雇ったり重用した歴史はいいことではなかったのかな?

指勘定や紙の筆算でじっくりやることこそ人間的! 木の道具に使われる冷血人間など、この国にも店にも不要!

38 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:45:26 ID:au6kg0lj.net
でっかいプロジェクトも3次下請けぐらいでまとめるように出来ないかね。
大手メーカーやソフトハウスは下っ端と直接取引したがらないね。

39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:47:23 ID:E/9vYjm8.net
不況になるたび内製化内製化言うけどいつになったら内製化できるのって

40 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 21:48:22 ID:UIuG9odB.net
ユーザー企業担当「仕事面倒くさい。でも働かなきゃ」「適当にそれっぽく要望だそ」
ベンダー企業「仕事面倒くさい。でも働かなきゃ」「適当にそれっぽく開発しよ」

win-win
8割りのやる気がない、平均的な真面目系クズたちはそれで満足しているから問題ない。
日本語の障壁があるから外国勢は手出し出来ない。
残りの2割りはイケイケベンチャーか研究部署か、新規開拓案件にいる。

なるようにしてなってる体制だ。
こういう批判者は親族全員がフルに本気を出し続けて生きているのか?
海外にだって普通すぎて日本に情報がはいって来ないダサいシステム会社なら沢山ある。
商売のために海外の先端と日本の下位を比較して記事にする人間こそ最も不要な人間w

41 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 21:48:44.37 ID:zOljH/oj.net
>>2
もっと単純に言えばコンピューターも「道具の一つ」にすぎないってこと。

お前、箸が使いにくいからと言って「俺に合わせてカスタマイズしろ」って言うか?
「箸の使い方くらい覚えろ。馬鹿なのか?」と返されるのがオチ。

42 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 21:49:13.91 ID:nE2WJzt9.net
>>21
標準機能をベストプラクティスと見るかだな。
それとも複写伝票を模したUI、業務フローを踏襲するか。

43 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 21:49:27.63 ID:IIUtm5co.net
>>39
あるあるすぎる

44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 21:50:56.34 ID:q0kgCnuZ.net
ぶっちゃけ、MSオフィスって最強だよな。

カスタマイズ一切不要で、個人商店から
世界的大企業まで普及してて、互換性のある製品って奇跡の部類だわ。

45 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 21:53:46.61 ID:nE2WJzt9.net
あのブランコの画のヤツを貼ろうと思ったが見つからない。

46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 21:54:49.28 ID:zOljH/oj.net
>>44
>>41
マイクロソフトは「仕様です」「使い方を覚えてね」の一点張りだったから、
使う側が「道具の使い方」を覚えただけの話だ。

47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 21:57:58.16 ID:IIUtm5co.net
>>45
これか?

http://arison.jp/wordpress/wp-content/project_comedy_l.gif

http://arison.jp/arilabo/arilabo.php?labo=17

48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 21:58:30.42 ID:zOljH/oj.net
つまり、日本人ってコンピュータに対する認識が未熟で、
ただの道具ではなく神様か何かだと思ってるから、
「何とかしてください」と拝んでもらえるんだよw

で、それは作り手としても都合が良くて、
ただの道具として見なされると「良い道具を作る者」と「イマイチな道具を作る者」で明確に評価が分かれてしまうけど、
神様だと思われている間は良い開発者も悪い開発者も一様に神職に仕えるものだと思ってもらえる。

というわけ。

49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 21:58:39.54 ID:4L/CSnb+.net
他の国はどうなんだろう
この手の話聞くたびにあまりよくわからない感じになる

50 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:00:33.37 ID:zOljH/oj.net
で、この問題って日本の超少子高齢化社会と深く関わってるんだよ。

「覚えてね」

と言ったところでジジババに今更新しいことを覚える脳みそなんてついてない。
半分呆けちゃってるから「覚えられないから面倒を見てくれ〜」になるわけw

51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 22:01:12 ID:ab2ucunt.net
>>4
それなのに何で仕事取ろうとするんだ?
規模に合わせた仕事取れば良いだけだろ
リスク取らずにカネだけ頂こうとか安倍かよ

52 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 22:01:34 ID:TnSo1/vz.net
そろばんで賄える経理の規模に役不足のシステムいれるのも無駄

53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 22:06:29 ID:6thb213m.net
その一次受けが客との要望折衝まで丸投げして、
最後の見積りだけぶんどる無能だらけ。

54 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 22:08:49 ID:nE2WJzt9.net
>>47
ありがとう、コレの元ネタはアメリカ発なんだよな

55 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 22:11:15 ID:+c/jCrIR.net
>>2
人変えるんじゃなくて仕組みを変えるんだよ
その結果できた時間を別のことに使うんだよ
それがわかってないアホが多すぎる

56 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:13:30.50 ID:xH6iUBu/.net
無駄なカスタマイズは必要
担当者が仕事してないと思われるだろ

57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:15:03.08 ID:eD0uG/Gj.net
下請けで働く奴隷が沢山いるからだろ

58 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:17:50.86 ID:K6Bn+ImE.net
>>19
それよw
フルタイムで調達までできるSEを月18万とかバイト並みで募集する馬鹿がいる国だしな
価値観がおかしい

59 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:19:14.13 ID:HLPWTwF0.net
ふだん設備投資を渋って人力で何とかしようとするクセに、いざ金掛けるときは人を対応させるのでなくカスタマイズに頼る

60 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:19:21.58 ID:W8aqL8k0.net
受注額の3割以上を下請けに投げるの禁止とかにしようぜ

61 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:20:26.49 ID:YNyJj55i.net
大手がリストラする度に独立する社員が会社を作る

62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:22:25.25 ID:YNyJj55i.net
>そろばんを弾いている人たちが使いやすいシステムを作ることになります。
公務員は引き継ぎに失敗して後任者が自殺するパターン多いね

63 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:23:05.02 ID:0qakYAaW.net
多重下請け構造は解雇規制が厳しいから
そこから色々派生してくる

64 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:23:40.80 ID:Yi2mfquw.net
業務に合わせてシステムを作ったはずが要件定義が不十分だからポンコツ
客もよく確認しないで発注しているから直して貰えず(仕様内)
また、ちょっと直すだけでも膨大な額を請求されるから従業員は黙って使ってろ

生産性はどこに

65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:26:01.44 ID:au6kg0lj.net
システム作ったけど現場の仕事がさらに増えて、コストかけて機能追加、修正しましょう。
今、正にいい例があるな。

66 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:31:39.56 ID:zcYsBUTv.net
>>1
こんなアホな会社いまどきあるか?

67 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:33:39.96 ID:CTbhk3J0.net
下請けに出向や派遣で来た連中は底辺だけど
仕事ぶりも底辺でいてもいなくても変わらない奴らばかり

68 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:33:51.75 ID:gAxbui8j.net
考えさせられるな
システムをユーザに合わせて作るがために、
何度も作り直したり仕様変更からやり直したり
でも仕事もらってる側だから文句言えないという

69 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:34:14.97 ID:q0kgCnuZ.net
まあ、ユーザーライクさっての重要よね。

エクセルとアクセスの違いが正にそれと思うんだが、
アクセスって触るのも嫌ってのが相当いる。

70 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:35:43.37 ID:cOiubN58.net
> ただ、そろばんを弾いている人を解雇できませんし、その人たちがシステムを使えるように命令する権限が上司にはありません。

その人たちのために新しいシステムでも、FAXなど紙で一度印字して、それをパソコンに打ち込む仕様になるんだろうな。

71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:37:59.31 ID:vFTVsYqP.net
アニメーションなんてプロジェクト毎にプロが集結して、終われば解散する
社員スタジオは少数派 むしろ新入りだけ
声優も全員が個人事業主

ITも同じ仕組みになればいいのに

72 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:40:31.26 ID:7qWFWrbp.net
>>68
それウチの会社だわ、ごめん

73 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 22:41:09.22 ID:ow61x8u2.net
>>1読んでないけど、木村か?

74 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 22:41:40 ID:gqpGeu/M.net
電子そろばんって無いのか。

75 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 22:42:34 ID:E/E5D38y.net
■正しい日本語を使おう
・「須く」 当然 須く〜べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「乱入」 大勢の人がなだれこむこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがつ」 掘り下げる
・「割愛」 惜しいものを捨てる
・「雨模様」 今にも雨が降りそうな雲の状態(雨は降っていない)
・「破天荒」 今まで誰もやってなかった事を初めて行った
・「失笑」 笑ってはいけない場でこらえきれずに笑ってしまう
●「中抜き」 中間業者を排除すること

http://i.imgur.com/nKzinTq.jpg

76 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 22:43:10 ID:WzKe1FGy.net
>>64
わかるわ

77 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 22:50:03 ID:gAxbui8j.net
一人二人の優秀な人がやれることを、日本は
大人数がちょっとずつ担当してやるみたいな
感じがする。組織的だが非効率的。
システムを作る人そのものが開発用の部品
として扱われるみたいな。

78 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 22:54:52 ID:Pb9DtHdl.net
>>36
そ、これが一番の原因だな。
客もアホだが、元請けもアホ。
アホ同士の妄想を現場が吸収するという
なんとも無駄なことをしている。
アホは不必要だね。

79 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 22:55:12 ID:TUuoTmi/.net
標準的な建売住宅に住めばいいのに
わざわざこだわりの設計の住宅にローンを組んで住み
一生その支払いに四苦八苦するみたいな感じですか

80 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 22:56:54 ID:XHCqs78i.net
>>4
ある意味同じだろ
解雇出来ないのは正社員の仕組みが違うから
海外の正社員は日本では契約社員に該当する
日本の正社員に該当する仕組みは海外には無い

81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 23:00:41 ID:y4V6EOQv.net
>>71
娯楽と社会インフラを一緒にすんなカス

82 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:02:44.41 ID:utII5zQq.net
丸投げとか別にSI業界だけの問題でもないけどね
中間業者が多いと末端の労働者の手取りが少なくなって
いいことないよな

83 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:02:47.53 ID:LoHA2t3a.net
> 日本のシステム開発の始まりは、NTTデータの情報システム部などが

もしかしてデ本時代も知らないおこちゃま?

84 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:05:50.81 ID:zY0ZZFMn.net
企画する企業側も現場の意見ほぼ取り入れずに妄想要件でやるから結局うまくいかないんだよなー。
プロジェクト企画するにあたり利用する人間一定の割合いれろよ。
そして終わったら現場に戻せよ、そしたらもっと使えるようなシステムが少しでもできるだろ。

85 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:09:53.57 ID:jDu0r0aU.net
下請け禁止法可決で(・∀・)イイ

86 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:13:16.96 ID:PlXgDIVR.net
客が一番悪いやろ
技術持ってて実際納品物作ってんの末端の下請けの俺らやねん
んで絶対にまず自分とこのグループ子会社の情シス子会社にまず流してからNTT、富士通、NEC、リコーなんかの大手メーカー系に丸投げ
そこから5次受けくらいの俺ら末端にきたときは搾かす
客が実際モノ作りしてる俺らに口座作ってくれて直で案件くれればこんな地獄にならんのや

87 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:13:48.66 ID:48ZLjFcx.net
受託開発しなければいい

88 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:15:23.78 ID:erV3qGOn.net
>>84
その通り。
大企業の社内システム設計担当なんて、IT管理部門の若手。
正直何の専門性も無いし、どうすればユーザーが使いやすいかを考えることも出来ない人たち。
某自動車会社にいたけど、社内システムは本当にクソだった。
しかも定期的に無駄に改悪された新システムに入れ替えるし。

89 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 23:20:56 ID:/83hekXJ.net
>>84
利用する側の人間に時間的余裕のあるものを作っておかなければいけない。
そういう人的資源の冗長性は大切なんだけど,日本企業は絞りに絞るからな。

90 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 23:21:31 ID:oKfYbUce.net
馬に乗る経験が生きるように、自動車を作るような愚策!

91 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 23:23:57 ID:pVSYuGoR.net
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwwwオマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww
日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww
東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

アフリカ系米国人の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」 ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

92 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:28:05.70 ID:9ESguw7N.net
仕事なくなったら困るのでね。
毎日毎日不毛だなとは思うけどな。

93 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:31:25.02 ID:GruMDLsa.net
何言ってるんだこいつは
今でも絶賛人手不足の業界だわ
サーバエンジニアだがうちの勤め先はリーマンショック時でも募集しても応募がほとんどなかった
それくらいの不人気業界
マーチからも文系SEは就職失敗扱い
コロナショックでむしろ人手不足が加速してるわ

94 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:34:22.56 ID:KbIcQCwh.net
単なる多重中抜き寄生虫ビジネスのことをかっこつけて商流とか言ってるよな、こいつら

95 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:34:36.36 ID:PlXgDIVR.net
インフラの方が闇が深いやろ
もともとNTTや時報自治体含めた利権で仕事がまわってるんがインフラや
インフラ屋が儲けた金でソフトウェアに手を出して片手間にSIやってんのも同罪や

96 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(木) 23:48:11.64 ID:tQ9AIOuhH
客が使う下請けもリスク回避したいねん

97 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 23:41:09 ID:KbIcQCwh.net
>>84
仕様の決定は開発とユーザーの両方で意見共有できるようプライベートギフハフで共有したらいいのにな
せめてUI部分だけでも

ほとんど丸投げ先だけで仕様決めて作って持ってきていざ現場に使わせたら使えないってんで
そっから仕様変更が入りまくるから予算も赤字になるし設計も実装も継ぎ接ぎだらけのぐちゃぐちゃになる

98 :名刺は切らしておりまして:2020/05/28(Thu) 23:53:19 ID:PAKO6Ini.net
>>6
けど10年前くらいはユーザー主導でユーザーが使えるシステムを作るべき、って主張が多かったような。

99 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 00:04:14 ID:MOY5Z8rD.net
>>86
それは客のことを考えてない下請けの言い分やな。
お前らが客側の担当者だったとして5次受けやるようなカスみたいな会社に金出せるか?
完成前に会社が潰れるかもしれんし、完成後の保守を安定して任せられるかもわからん。大手SIに頼むのはこういうリスクをヘッジする意味合いもあるんだよ。

100 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 00:11:32 ID:jCqfqnfJ.net
中卒や不法難民を大学の聴講生に育て上げる複雑なシステムを運用してる欧米の社会制度のすごさ
つーか日本は貧しい

101 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 00:12:23 ID:WYupV/Y+.net
>>1
ここだけ読むと、多重下請けの必然性は特に無いんだが

102 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 00:18:18.58 ID:uaLxEs68.net
>>99
それは客が無能やからリスクヘッジできてないだけ
東芝やIBM含めて大手出して大失敗した案件なんて枚挙に遑がないやろが

103 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 00:22:37.72 ID:RqNWpZ+O.net
そんなの頼む奴が信頼性あるところに仕事振るからでしょ
みんな集まってくるから

客は実態はどうであれ知名度が高いところに頼む
そうじゃなら途中で逃げそうだから

104 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 00:25:33 ID:VIBvAasT.net
開発失敗で裁判沙汰になったとき大手SIerじゃないと賠償金払えないという問題がある

105 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 00:27:16 ID:uaLxEs68.net
その失敗したらってゼロリスク主義でどんだけ失敗してんねんほんまアホばっかやからこの現状よ

106 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 00:27:50 ID:uaLxEs68.net
失敗しないように冗長化すんのがリスクヘッッジやろ低脳

107 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 00:31:04 ID:AYyiNVaP.net
>>1 なんかいきなり話の論点がずれてないか?
不要な仕事を作ってきたから改善すべきと、
多重下請け構造は全然別の話だろ。

108 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 00:40:02 ID:GonUxfMY.net
>>44
それができない人はexcel方眼紙を重宝がる

109 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 00:47:34 ID:FSY3RUkl.net
技術系の会社ではいわゆるIT関係がド底辺だよな

110 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 00:53:37 ID:W+5u70Qr.net
>>98
ITを売り込める(IT化できる)隙間があったから売るための売り文句だね

111 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 01:09:13 ID:4EvVYX7X.net
多重下請けのせいで、

まともにできなくなったシステム保守の案件が俺に来る、。

112 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 01:14:25 ID:y2nfowf4.net
>>1
>基幹システムにしても、本来は標準化と言って、システムに組織を合わせます。(システムを)そのまま使えばいいのに、日本の各メーカーはカスタマイズして販売しています。
これはがち

113 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 01:18:04 ID:gO3p3ho2.net
1980年代から変わってないんだなw

114 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 01:18:44 ID:66C176OC.net
どこのベンダーも丸投げしてるところが多くて連鎖請負みたいなのに引っかかることが多くなって
まじで気持ち悪い業界だから会社たたんだったわ。しかも安いw滅びろよまじで

115 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 01:23:38 ID:kgI2d9VD.net
問題は解雇規制だろ。
使えないやつをすぐ首にできる仕組みがあれば、効率低い外注なんか
使わないで、とっかえひっかえしながら使える奴を探しつつ内製するわ。

116 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 01:30:32 ID:TCkItDyt.net
>>1
もう「日本」なんていうくくりで商売してないから
この国で世界のスピードについていけないよその会社がどうなろうが知ったこっちゃないけどね
実際うちの会社は売り上げの8割近くが外資系企業で右肩上がりだし
うちはうちでその外資系企業のスピード感に必死に食らいついていってるだけ
そのおかげで新型コロナで市場が痛んでる3,4,5月も過去最高の業績になってる
IT苦手な会社はそのまま消えていけばいいと思うよ

117 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 01:34:26.24 ID:1WsnGU57.net
ITが苦手な人がいっぱいいる!!
その人たちへの配慮を!!
こうして社会のIT化が進まず他国から遅れていく

118 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 01:43:22 ID:DsugqHqh.net
日本のITはピンハネ業だからw

119 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 01:59:49 ID:RqNWpZ+O.net
>>104
大手SIerがあくまで請け負う事になり、万が一下請け先が開発に失敗した場合は請負したSIerが責任を負うことになる。

下請け先の中小零企業では賠償金払えない。

120 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 02:10:35 ID:EPEkx4Oq.net
一方アメリカはそろばんをはじくギグワーカーに外注した

121 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 02:21:03 ID:8N96C9bD.net
解雇出来ないのが問題なんだろうけど、
日本にいる外資は日本ルール内で結構バシバシ首切るんだから、
日本企業もそうすればいいのに。

122 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 02:27:20 ID:RqNWpZ+O.net
失敗することも前提に保険をかけなあかん
中小零で賠償金払えるんか?
途中で夜逃げする可能性もあるやろ。
そんなリスクがあるから大手に依頼が集中するんやで。
多重下請けをやめて欲しいなら自分から仕事取りに行ったらどうや?
必ずやり遂げる。そのための保険として契約金の10倍の金額を御社におわたしする。
失敗時はその金額を謝罪の証としていただきたい

ぐらいしてくれたら信用する

123 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 02:30:28 ID:CjDktvHY.net
ITの中抜きは大した事はないし技術力のいまいちな人には一定の恩恵がある
優秀な技術者はそもそも請負や派遣なんかしない
土地転がすだけで巨額な中抜きをする不動産業界に比べたらITは悪くない
コロナで電子契約やブロックチェーンが普及していくと不動産仲介も消える

124 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 02:30:52 ID:Cao/AVNA.net
会社都合で解雇してくれれば失業保険と働いた頃の貯蓄併せて半年は遊んでるよ。

125 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 02:33:10 ID:XdaSfMGd.net
コンピュータに合わせて
法律も行政も変わるべきだ
公務員に仕事を与えるために無駄なことが多すぎる

126 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 02:37:57 ID:GQ+RHEdW.net
>>1
> ――日本で多重下請け構造は、どのようにして形成されていったのでしょうか。
> 高井氏:日本のシステム開発の始まりは、NTTデータの情報システム部などが、
> 自社のシステムを作り終えて仕事がなくなったので、そのノウハウを活用して
> 官公庁や他社の基幹システムを作り始めたことです。

嘘を突くな嘘を
NTTデータができたのは1995年じゃボケ
IT多重下請けはそのはるか前から始まっている

電電公社と電電ファミリー日立・NEC・富士通が、ITじゃないエンジニアリング、
つまり建設業界を真似てやりはじめ、さらに官公庁・自治体にも広がっていった
低価格入札での下請け丸投げシステム開発もすでに1980年代から問題になり、
平成元年の1989年に富士通が広島市のシステム入札で1円入札やったのは
当時大きなニュースになった

それらは、みんなNTTデータが出来る前じゃ
NTTデータは、電電公社時代のIT調達ノウハウを展開したに過ぎない

127 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 03:14:20.95 ID:oSqmGp24.net
「多重下請け天国」だろ
ぼんくら元請けのおかげで飯が食える

128 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 03:29:14 ID:kVwocPAf.net
下請けは消費税がかかるから、多重下請けになると下請けする毎にそれぞれピンハネ
されることになる。フリーランスは消費税てでピンハネの餌食。
逆に大企業は輸出すれば消費税が戻ってくるから都合がいい、そして法人税を減らして貰う

129 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 03:31:25 ID:EeayY/Ym.net
悪いことは言わない
セールスフォースの導入は慎重に行うんだ

いやセールスフォースはいいアプリケーションだ
でも使うのは人で、管理するのもまた人なんだ

130 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 03:32:23 ID:+pYtXBsh.net
YRP野比の某携帯会社R&Dには5重派遣がいた。

131 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 03:36:04 ID:f+ZBL/Rf.net
何でもかんでも一次下請け二次下請け…でやってるから
日本はダメになって来てる。この際目を覚まして下請け制度やめたら?

132 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 03:39:32 ID:t63/XSmR.net
そもそもシステムは機能が限定されている方がトータルで早い
システムの融通がほどほど効かない方が
顧客に詳しい担当が即対応してくれるのでストレスが無い
遅くても対応してくれると納得しやすい

全てシステム化にすると顧客対応で
確認と対応処理に分ける必要があり
顧客も運用する側も今直ぐ対応出きると勘違いしてるのでストレスを感じやすい

133 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 03:47:02 ID:sjuucwpN.net
全部コピーじゃないのか大変だな

134 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 03:48:48.80 ID:gXF1ySnM.net
技術力があれば対等に交渉出来る
結局文句言ってる連中はいくらでも代わりがいる大したことない人なんだよね

まあ俺もかつてはそういう人材だったから、金を貯めて大学院に入り直して機械学習の学位を取得したよ
準備も含めて5年近く掛かったけど人生変わったわ

文句言ってる暇があるなら自己投資して未来を変える努力をしたらいいのにね

135 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 04:23:00.30 ID:pHgYhnRT.net
儲かる、儲からない、と言うより、日本の構造。
言語、とか思想(経営、労働、文化、経済、他)の違い。

結局、IT導入の障害が多すぎ、何とか成功する為の
努力が必要と成り、結果としてお金がかかる。

アメリカの様に、単細胞?社会だと簡単な話。問題ゼロ

136 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 04:47:09.90 ID:1OyDydvx.net
>>4
多重が問題なんだよ。
責任の分散化、エンドの費用のむだ、
労働者の薄給。
PM > SE > PG って言う考えの元
設計出来ないSEの増加、マネージメント出来ないPMの増加、なんちゃってPGの増加。
生産性なんて上がるかよ。

137 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 04:47:10.87 ID:p8a9FAUL.net
>>2
プログラマの「好み」を押し付けるのは標準化とは言わないわな。
既にAD使ってる組織に納めるアプリをChromeを標準にして作るとか、
インフラ屋からしてみたらナンセンスに思うこと多い。
てか、馬鹿みたいにログ吐かせてローテーションのお手当てすらしてないのは
いつものことだが、吐かせるログの基本的なフォーマットくらい統一しろや。

138 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 05:13:22 ID:igVUArhe.net
>>1
自社エンジニアで社内システムを開発しないで、外注してるとこだよね。SIerとかいらん。
アメリカも中国も自社で開発して、そのノウハウをいかして、自社の本業の商売に繋げてる。
SIerにパッケージ導入させたら会社になんもノウハウ残らん。

139 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 05:32:36 ID:adqBFGVu.net
無駄の例ならごまんと知ってるよ。
某県警の道路信号システムをやったが
発注は県警毎なんだが中身は全国全く同じなのでコピーするだけ。
最初の1件作れば後は丸儲け。
お役所関連はこんなかんじで無駄だらけ。

140 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 05:33:27 ID:civasmag.net
>>137
プログラマの無能化は加速してるからな

141 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 05:35:17 ID:zrN6kYqR.net
与えられた仕事しか出来ない人間が悪い。自業自得。
で、日本人の9割はそんなやつしかいない。
学校の教育システムが悪いわ。時代に合ってない。
高度成長期の全員が社会の歯車だった時代は良かっただろうが。

142 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 05:37:47.08 ID:civasmag.net
>>139
わざわざ別のものを発注する方が管理に無駄な労力がかかるんだよ
一定より小さい規模のものは無理して再利用を図るよりも無条件複製した方が安上がりな場合がある

143 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 05:43:04.84 ID:NAObm02p.net
>>19
よほど本業の調子が良い会社みたいで羨ましいわ。
うちとかそんなシチュだと社員で使えるやつ育てて、パートの安いおばちゃんなんかすぐ切るよ。

144 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 05:47:40.08 ID:civasmag.net
時代とか精神とかそういう問題でなく
プログラミングは英語だから日本人では無駄な作業が発生する
日本語で同じことを書いてもう一度英語のコードを書く
ここで分業が発生
また記号としてしか覚えてないからいつも全体像が見渡せない
右脳の思考が全く出来ない
"それはマルチマップで出来るよね"みたいな会話を延々としている
カタカナ多用の政治家のよう
にもかかわらず全く理解してない

145 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 05:51:01 ID:uaLxEs68.net
俺は大手メーカーの200人以上の開発とかそれなりに経験してるが実際まともなプログラム書けるPGなんて数人やぞ
残りの数十数百の能無しはただSIが人月水増しするためだけの不必要なリソースやねん
ぶっちゃけ大規模でも10人もまともなPGおれば十分やねんそもそもPGが要件定義からやんのが当然やねん
SEとかプログラミングでけへん名ばかり管理職とかわらん雑魚がいつも現場を引っ掻き回すんや

146 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 05:54:44 ID:civasmag.net
>>145
海外でPGは高給取りみたいな話あるが
あれは全部一からやる奴が前提だからな
そもそもプログラムだけをやる人間という概念が存在しない
PGと言っても日本なら要件定義を含めて全てやる奴のことを向こうでは"プログラマ"と呼んでいる
それで高給なのはある意味額面通りなんだな

147 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 06:36:49.27 ID:AaZN86Pw.net
>>130
こういう構造が携帯産業も貴重なIT人材も潰してしまったんだよね

↓これを思い出した
https://lolipop-teru.ssl-lolipop.jp/gunsou/

148 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 06:41:38 ID:rc1udhaU.net
社員の給料あげるより独立させた方が得だから

どうせ年取ったらついていけないんだし
使えなくなる人間高値で置いとく理由はない

149 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 06:58:41 ID:YuW9UIj6.net
終身雇用でしょ

150 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 07:06:46.43 ID:bp5YdVpm.net
>>146
皆保険じゃないアメリカの賃金を参考にするから安く見えるだけじゃないか?
日本の賃金って一見安く見えるけど天引きされてるだけで、
健康保険や年金など会社が負担してる分も合わせるとかなり高賃金。

つまり行政が財政破綻を受け入れれば国民生活はだいぶ楽になるってこと。

151 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 07:30:05 ID:ePnj2ky2.net
規模はともかくトップ直轄の強権持ったシステム部門は必要だと思う。でないとうまいこと外注できないよ。

152 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 07:35:09 ID:4H0LY3Jb.net
多重下請けの原因は、人を出すだけの零細企業をつくる輩がいるから
100%あいつらの責任
技術も製品もないくせに会社つくるな

153 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 07:46:33 ID:m0Ggn8pv.net
解雇規制を緩めるのも問題だけどな 企業は人材を使い捨てにしたくてしょうがないんだよな 
だが企業の利便性ばかり追っていても社会が持たない 天才が何とかしてくれ 凡人に解決は無理だ

154 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 07:50:26 ID:Ybt3ELsq.net
下記のような組織的なストーカー行為、並びに、集団によるストーカー行為は、専用の取締法を制定し、厳罰に処すべきです
※組織的ストーカー行為=嫌がらせ行為を伴った組織的なストーカー犯罪の事

きっかけは「もう少し静かにして」道路族との8年戦争、ついに法廷へ「悪魔のように誹謗中傷された」 2020年5月4日 9時25分 弁護士ドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/18213593/
●あまりに常軌を逸した嫌がらせ
しばらくして嫌がらせはかなりひどくなった。
脅迫文を送りつけられる。
家の前で出会うと、睨みつけられる。
角谷さんの家の前で車やバイクのエンジンをわざとふかせた。
卑猥な言葉を投げかける。インターフォンに向かって威嚇する。
住人が玄関前に立っていて、外出できなかったこともある。
宅配便がやってくると、「何を買ったの? 夫が汗水たらして稼いだお金で、しょうもないもの買ったの?」と、大声で叫ばれる。
家の中にいる角谷さんの姿をカメラで撮影する。 あまりに常軌を逸していた。
(中略)
これらは、6世帯が中心になって行っており、断続的に続いていた。
角谷さんが記録していた相手側の行為は、A4用紙、10枚にもわたってびっしりと書かれ、2、3日に1回の割合で何らかの嫌がらせを続けていた。
これに抗して、玄関とガレージに防犯カメラをつけたが、カメラに映らないところで睨み、大声での嫌がらせも続けた。
(中略)
警察に相談するものの、迷惑行為は一向にやむことはなかった。
●裁判に…それでも止まない嫌がらせ
(中略)
さて、17年3月、角谷さん夫婦は、嫌がらせを実行した住民の1人を京都府警に告訴。
男性のつきまとい、威嚇行為等は、府迷惑行為防止条例違反容疑で、京都地検に書類送検され、
略式起訴で罰金30万円を課せられた。この男性は、やったことは認めたものの、警察側に「最高裁まで争ってやる」と毒づいたという。
それでもまだ嫌がらせは止まらない。記録からは男性3人が直接的な嫌がらせをし、4名が主導して角谷さんを監視していたことが分かった。
彼らはいずれも社会的にも信用ある職業についている人ばかり。
節度や常識が、彼らにはなぜ通じないのか。 ai

155 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 08:14:58.93 ID:Vr0c7BWk.net
モジュール内容によって得意不得意があるから、それを各会社に割り振ってプログラムを製作するならいいが、
丸投げが多すぎ

156 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 08:49:51 ID:u/Iozm60.net
アジャイル信者がウォータフォールを馬鹿にする記事はもう時代遅れだろ
アジャイルで作りっぱなしにされたシステムはメンテ出来ず、ろくに使われずに捨てられてるのが現実なのに

157 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 08:57:43 ID:ogK76jq6.net
下請けに発注する単価を受注元に公開するよう規制すればいいんだよ

158 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 09:18:55 ID:1UHp0nNh.net
大手だったら、もしプロジェクトが失敗しても資金力で何とかなると思ってるんだろうな。
プロジェクト保険みたいなのを作って、客もベンダーも強制加入すればいいのに。
プロジェクトがコケたら、自動車保険みたいに保険料アップでw

159 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 11:05:54.46 ID:YZWVeI0w.net
いつものあの親父かとおもったら違ったわ

160 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 11:22:28.41 ID:dM9YSRJz.net
実質派遣なのに二次請けや三次請けがマージン抜くためだけに存在してたりもするけどな
人と契約してるはずなのに名前貸すだけのような企業の信用と契約するクソみたいな搾取が存在する

161 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 11:29:02.52 ID:xRLzYRc3.net
>>4
毎年何万人リストラしてると思ってるんだよw

162 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 11:52:18 ID:zr5INi6V.net
今の現場はだいぶ前から、多重派遣は排除されてる。
他では未だに横行してるのか

163 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 12:39:20 ID:7Y4gIZeR.net
>>2
その方が効率は上がる。

ただし、「非効率さ」というのは再配分機能の代替でもあるので、
「そろばんしか使えない人」や「下請けをしてる人」から仕事を取り上げる代わりに
何か別の再配分の仕組みを用意しなくてはならない。

164 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 12:45:45 ID:OlOjEu3t.net
パワハラと長時間労働さえ無ければアリなんじゃねと思う
ただできる人にとってはあほらしいわな

165 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 12:46:36 ID:ogK76jq6.net
下請けに曖昧な委託で押し付けだからなぁ

166 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 12:51:58 ID:IJe2DbF+.net
これが日本のIT業界で働きたくない理由だわ
コロナがなかったら海外で就活してたけど、公務員試験に切り替えるかな...

167 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 13:22:45.30 ID:Vh6hLr+V.net
1次受けに言われたことを7実現しようと3000万円のソートシステムを見積もりして発注を受けて作ろうとしたら
1年前に似たようなプログラムを作っていたことを思い出して2日で開発が完了してしまった。下請け会社のうちは莫大な利益。
どんまいどんまいwww

168 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 13:23:27.98 ID:AStJUB0R.net
やっぱり諸悪の根源はNTTか。

169 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 13:25:09.55 ID:XKEJFjMs.net
>>1
終身雇用と人売り派遣業商社がダメだな

170 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 13:27:01.44 ID:PLAHqbWb.net
>>152
あー、なるほどな
IT以外なら中小から一次受けの仕事を取って
そこから紹介貰うから酷いことならないけど
調査力、提案力、企画力、営業力が必要なので
顧客業界、自社業界の両方の見識を養わないといけない

全部すっ飛ばして目先の売上漁ってるだけなのか

171 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 13:31:11.07 ID:Bly6e1Ed.net
上司に対する不満を5ちゃんでしか言わないから

172 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 13:31:28.72 ID:HUrsgMqH.net
>>8
要望はコンセンサスとって出てくるんじゃない
一番声のでかいやつが出す
んでそいつはシステムが完成するといなくなる
誰も使わない機能の出来上がり
こんなんばっか

173 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 13:33:44.29 ID:dpgtV5i9.net
>>66
DOSライクなUIにしてくれっていう要望はたまにある

174 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 13:36:20.82 ID:HUrsgMqH.net
>>167
それアセットの活用な、ビジネスの正しい姿
ソート程度なら企業が既存モジュールを探してSIerを安く買い叩けばよかっただけ

175 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 13:50:53.97 ID:HhaLNcPf.net
誰でも出来てしまうのが問題だな。
専門の大学院出なくても。
そんな社会。

176 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 13:59:12.87 ID:RDvWEdfN.net
(人材)派遣だと(低賃金の)技術者なんて集まらんから、多重下請け構造の丸投げ・部分投げになったんだろ

まあ、投げた先の会社が素人同然の(多重下請けの)人間を送り込んでくるわけだが・・・
送り込まれてくるのも個人事業主扱いだったりして悲壮感を感じる・・・

完全に搾取産業化してる

元請けは上前撥ねてるだけの営業会社
技術も能力もない

177 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 14:05:39 ID:rBFCXGIB.net
結論は富士通解体

178 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 14:18:24 ID:P4ae5KEZ.net
結局は間違った設計開発をしている会社や個人は淘汰される

洋服だって、昔は、プレタポルテなどあつらえが当たり前だった
それが既製服が当たり前になって、
ついに、古着が当たり前になった

あつらえを安くやってるから、ピンはねビジネスで全体が疲弊している

179 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 14:21:06 ID:P4ae5KEZ.net
誰も使わないシステムができても困るのは客だけ

作る側にはなんの関係もない
むしろ使えないシステムなら、今後も開発が続く

誰の視点でビジネスを考えるか次第だ
客が損すれば、売り手は儲かる

180 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 14:33:11 ID:IUi/6urN.net
交渉でも少し黙ってると勝手に価格下げてくれるしな よっぽど仕事が好きなんだなぁ とwwww

181 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 15:38:14 ID:AbNXhlA5.net
>>11
するどい!
正しくない。
正しくは『情シスには』だ。

182 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 15:47:18.59 ID:CY9X/bFM.net
正社員を首にできないのが原因

183 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 16:22:01.84 ID:IWUwGB+Z.net
SIerがパッケージをカスタムするっていうけど、パッケージすら標準のものを使わず、
ベンダーロックインのため法的にも人的にも自社でしか触れないオレオレフレームワーク無理やりベースにするよな
このオレオレフレームワークにバグがあってもソース見れないし、修正できないから
バグを前提に迂回設計実装するしかないというアホアホさ
そらまともなエンジニアは嫌気さして転職するわな

184 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 16:39:49.14 ID:ogK76jq6.net
>>183
でも、元請けにそれを指摘できる人材がいない

185 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 16:46:31.24 ID:pJPqxrbV.net
>>161
アメリカは業界全部でその程度は解雇とは言わん

186 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 17:21:03.50 ID:+wZjzbh2.net
せめて派遣社員は下請け業者に派遣禁止

187 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 17:31:22 ID:KTW2QXI4.net
>>119
途中でああせいこうせい言ってくるんだから請負ではなく全部準委任で契約すりゃいい
自分とこのシステムぐらい自分で責任持てっつー話

188 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 17:44:23 ID:fBpEbKQI.net
派遣が仕事増やしてばかりなんだが

189 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 18:13:06.21 ID:t/1Sma07.net
>>188
そもそも派遣使わんかったらええやん
仕方なく使うにしても無能派遣を見抜けないのはそれ以上の無能だからだよ
詐欺に騙されるのは詐欺師以下の知能だからな

190 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 18:17:56.00 ID:I3FoiXGk.net
この問いかけは、SIがバカなのではなく、SIに依頼する企業が大馬鹿という結論にしか至らん

191 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 18:28:12.64 ID:W/SebQUK.net
>>47
顧客がすでに間違ってる件

192 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 18:54:01 ID:4sNDAM0i.net
ITピンハネも建設ピンハネも派遣ピンハネも規制すれば終わる話

193 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 18:54:53 ID:4sNDAM0i.net
>>188
マネジメントできない無能

194 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:12:47 ID:5KCVKGTe.net
なんていうか…地方公務員でいいかな…

195 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:20:18 ID:2SrG2meh.net
要件定義が不十分だから使えないというが、そもそも客が運用イメージ全然持ってないからな
いつまでも今までのやり方を踏襲しようとする
アイデア出しからお世話して、納期も煽られるとかやってられんよ

196 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:21:24 ID:81t97Ccd.net
>>195
わかる
それ「だけ」が問題と言っても過言ではない

197 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:28:33.81 ID:vKTPY5LP.net
こんなの俺が業界入った15年以上前からずっと言ってるよな
結局なんも変わらんけどw
一つ変わったのはこのクラウド時代に取り残されつつある大手SI企業かな
WEB系のシステム全盛の今、中小でクラウドでアジャイルやってる企業の方が遥かに早いし先進的なシステム作る

198 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:38:04.79 ID:XHuuhdj/.net
日本人プログラマーは日本人であることが原因で大損しているな。アメリカだったら同じ仕事をしても年収1000万は稼ぐだろう。

199 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:40:36.40 ID:/sevuunh.net
>>193
やろうよ 自分の仕事なんだからさ

200 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:46:50.69 ID:+l/8bkH1.net
>>156
本来のアジャイルだと、ドキュメントはしっかり作ると聞いたが

201 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 19:55:13.51 ID:rwS8JnUp.net
昨今
クライアントととの業務委託契約では
i曾孫受けはもとより子会社や2次請け業者外注など
第三者委託は禁止されている事が多いんだが
マジに受け取って社内で完結しているウチラは
容量悪いバカ会社?

202 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 20:03:27.27 ID:+l/8bkH1.net
>>201
リスク管理の点から正しいと思うぞ
そういうのって大抵契約書に違約金条項ついてるやろ?
多重派遣の労働者がなぜか裏切らないという前提で行動するのは危険すぎる

203 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 20:06:39.62 ID:egZi6IuD.net
>>200
本来なら自社でやるものだから

204 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 20:11:30.54 ID:yaPtDDwP.net
記事が言いたいことはともかく、NTTグループに関することは本当かどうか怪しいな。
NTTデータの前身は電電公社のデータ通信事業本部だし、
システム開発として記録があるのって、1973年の第一次現銀システムあたりだけど、そのころのデータって電電としては万年赤字の稼げない事業部で、社内システムなんてやらせてもらえるようなところじゃないだろ。
そこらへんは当時の情報システム部、現在のNTTコムウェアだろうに。
どうせ話のついでなんだろうけどさ。

205 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 20:23:50.18 ID:lEtu8ZwN.net
>>128
このあたりのカラクリは分からんが、解雇規制のせいだって話より説得力を感じる。
内製するより外注する方が得になる制度がどっかにあるんだろう。

206 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 20:32:24.64 ID:ysZQQQip.net
>>19
出来る人は別の業界に
みんな転職したんでしょ。

207 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 21:07:11.73 ID:MOY5Z8rD.net
>>189
派遣は法律で選り好みできないようになってたような。

208 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 21:23:18.29 ID:fBpEbKQI.net
>>189
俺の裁量じゃない
実際管理職は無能

>>193
俺の管理下にない
技術的負債を増やしまくって
指摘されても全く理解せず平然と放置してる
管理の問題じゃなく、本人のレベルが低すぎるんだが
マジなら奴が全然いないという地獄
もう派遣なんて使うのやめたらいいのに

209 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 23:05:44 ID:oHXnaf71.net
いま自治体にwinactorをばらまいてるNTTは罪深い

210 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 23:10:18 ID:Yoio2g+L.net
>>195
要求がないくせに提案が足りないとかお客様の立場に立てれてないとか言うんだよな
馬耳東風という言葉がぴったりだ

211 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 23:31:59.29 ID:CsAw1klD.net
あー、うんうんまさにこんな感じだったわw
それに加え、サーバーが古くなったからと
まっったく必要が無いのにリプレースの繰り返しな
会社の上部がベンダーの接待漬けで、システム部の予算の
一定量がベンダーに流れるようになってる。ベンダーは
最初から決まってるのに、ベンダー選定の相見積と
馬鹿馬鹿しかったわ...

212 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 23:32:01.80 ID:FBrbybV3.net
>>20
所謂リッチコーディングとか推奨されてる欧米ですらスパゲって元々のコード全部ぶん投げて書き直した方が速いの上手いのやっすいの、なのに

日本の場合ひたすら元コードデバッグデバッグなのでスパゲってるどころじゃない場合多数。

213 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 23:40:43.70 ID:NYj7Ac8N.net
SI屋が文系だからだろ
技術分野で文系が威張るためにはエクセル芸人やるしかない

214 :名刺は切らしておりまして:2020/05/29(金) 23:47:08 ID:RB5rbkLm.net
不動産みたいに仲介したことに対する手数料だけに、
つまり仲介以外に手数料とれなくすればいいのに。
多段で受注してろくな管理もしないのになにが管理費だよ。

215 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 00:00:51 ID:an/+UOwS.net
多重請負の本当のリスクはスキルが上がらない事
念願の自社開発に転職したがベンチャーのがレベル高ぇわ

完全に馬鹿にされてる

216 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 01:20:44 ID:UJkLLAHt.net
>>4
この話とは関係ないけど、建築は機械に比べて全然3D設計が普及しない。海外ではどんどん進んでるのに。仕事のやり方を3Dを活用するフローに変えなきゃいけないのに、従来の仕事の仕方を変えないままでやろうとして形だけになって非効率なままの所が多い。

217 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 03:39:04.92 ID:ZyY4A9PL.net
>>77
その会社の業務において優秀な人をきちんと選別して採用できるなら良いんだけど、
新卒至上主義の日本じゃ無理な話

218 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 03:54:25.35 ID:ZyY4A9PL.net
>>210
そらまあ、実務担当者じゃないと何を要求すべきかなんてわからんよ
とはいえ実務担当者は地位が低い人が多いから、その人達の要求は声にならないわけだが

219 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 06:59:51.83 ID:GB3UzWiW.net
>>212
まじでコード読むだけで3ヶ月くらいかかるよなw
そして読んでるうちに契約切られるっていうwww

220 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:01:45.32 ID:RnU2T0Zc.net
仕様固まってないのに実装先に行って、あとになって急にめちゃめちゃ肝心な所追加とか当たり前にあるからな

221 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 07:28:42.84 ID:cWyQBSoC.net
>>212
日本でそれができたのは任天堂元社長の岩田聡くらいだったという悲しい現実。

222 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 11:39:17 ID:HgdfvCoV.net
>>205
正社員の人件費は消費税の対象外なんだよ
1億円(消費税込み)の売上があり、自社雇用の正社員に9000万円払うと国に収めるべき消費税は約740万円
1億円(消費税込み)の売上があり下請けに9000万円(消費税込み)払うと国に収めるべき消費税は約74万円
どちらがより多く自社に金が残るか分かるよな?

223 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 11:57:19 ID:vT84Ou7Z.net
フリーランスなんかに大規模案件は任せられないよ。
だって社会的信用がないから。

224 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 12:06:09 ID:bMKOoNKS.net
どちらかというと、客側の方が標準に合わせるのを拒否する。
自社の強みだ価値だと言うけど大半が変えたくないだけの抵抗勢力

あと、客は詳しい人間を要件定義から仕様検討の段階でろくに出さない
暇で中途半端な人を出してくるので実態を把握できない
業務に詳しい人間とシステム利用者が異なって認識が違う
以前のシステム化などにより、使うだけに等しい人間ばかりになってて使い方しか知らない
この辺が「詳しくは知らんけど現行仕様を踏襲してココ変更して」の依頼の形になる

多重下請けの問題はリスク回避とかいうけど、今の現状じゃ
時間を無駄にして金を取り返す事しか出来んのでは?
中間搾取とリスク回避の為の保険代に消えてるようなもの
適材適所の役割分担になってない。
中小では潰れるとか逃げるリスク言うなら複数の会社に競争試作のように発注する他、
手はあるのではないかなと思う。
大手に丸投げするような真似するから金と時間を無駄にするのではないかな。

225 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 12:52:26 ID:an/+UOwS.net
>>20
ピンハネ屋だけだろ
そう思うのわw

226 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 13:00:48 ID:YC9fKfe/.net
>>3
常識的に考えりゃその通りだし、そういう異動を経験してない奴のほうが少ないだろう
単に管理職自身が算盤ライクとやらの方にカスタマイズしたがるだけ、あるいはシステム会社が
儲けのためにそう仕向けるだけだろう

227 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 13:26:28.17 ID:4TDU7V63.net
下請けの低賃金で辛い作業に日本人は従事せずにオフショアに丸投げしたらいい
失敗しまくるだろうけど知った事ではない

228 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 13:28:00.61 ID:3PzsPRvE.net
オフショアに出しても受入作業は日本人がやらなくちゃね

229 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 13:29:36.06 ID:4TDU7V63.net
受入作業は元請けがやればいいさ

230 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 13:31:46.93 ID:LDK9ibPh.net
>>195
今は色んなパッケージが用意されてんだから、オタクくらいなら出来合いのに合わせる方が安くてうまく回るようになりますよ、とアドバイスする人いないのかね

231 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 14:00:51.44 ID:ZaR5JwRs.net
所詮は人月売りの人身売買稼業だからな

232 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 14:09:27 ID:kuleYDJh.net
>>223
社会的信用あっても技術も仕様策定能力もない企業や人間にはもっと任せられん
だって使えてなんぼのITだし
SIerじゃなく、瑕疵担保責任やメンテ斡旋するだけの家賃保証会社みたいな企業が受注やればええ

233 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 14:14:52 ID:dldsoc3i.net
結局客が頭良くならないと無理なんだよなぁ
脳死で踏襲してれば良いと思ってる連中を駆逐すれば経済全体が良くなるだろう

234 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 14:26:15 ID:hS1SRboq.net
賢い客(企業)はシステム開発は基本的に内製で専門性の高い分野だけを
自社で選定した非SI企業や大学にHELP出してるが、少数派だからなあ

235 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 16:00:57.29 ID:3zRyBJVf.net
>>224
競争試作ってなんぞ?

236 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 16:39:08.45 ID:BI44mdjJ.net
みずぽ銀行のシステム統合では
約1000社が参加したそうだ!

237 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 16:59:03.41 ID:r46V0bwi.net
>>236
その中にあんたいたのか


238 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:03:59.96 ID:r1RQh6kQ.net
>>213
ガチめな情報屋って、かえってSIerには行かないからなあ
俺は修論でコンパイラの最適化をテーマにして、会社に入ってから博士課程に行かせてもらって深層学習で学位取った人間なんだが、
じゃあ勤めてる会社はどこかというとITじゃなくて自動車メーカーなんよ……

修士の時の同期でも、ITっぽい業界に行ったのは、NTTデータに行った一人だけだった

239 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:12:59.48 ID:hHsVMZne.net
>>238
まともな大学の情報工学出が下層でPGやる様な馬鹿なイメージ持つ人が多い
親方SIのSEと言う無のEXCEL工程表職人も下請けのPGという名のコーダーも情報処理技術とは無縁な方々なのになぁ

240 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:20:23.68 ID:pjDmjXy3.net
大手SIの人って本当ただただWBSにイナズマ線引いてるだけだよな
まあそれも大変だけどつまんねー仕事だよ
 
中小のWEB系でアジャイルで最新のクラウドソリューションやってる方がはるかに楽しい

241 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/05/30(土) 17:43:59 ID:ZLx/ohci.net
>>239
そんなの言ってるのNTTの馬鹿だけだろ
俺が大学院の研究所後期課程いかなかったの言うやつ
予算もねえし、できても無かったのに

242 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:54:44 ID:kE5msDb/.net
竹中・小泉・安倍の力の源泉

243 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 17:59:11 ID:dldsoc3i.net
>>240
メジャーなツールや技術を使えない自分の無能さを下請けに強制して生産性上げずに悦に浸ってる連中かと思ってたよ
Web屋やってる方が有意義なのは全くもってその通り

244 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 18:27:32 ID:doNW8XqI.net
>>1
ITのスタートアップ()なんて中抜き企業ばかりだもんなw
日本のITが途上国レベルなのは国のせいでも顧客のせいでもない。
ただ単にそういう低レベルな起業家と、その中抜き企業にしか就職できない底辺ITドカタのせい。

245 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 19:06:25.96 ID:GMrHbGpQ.net
多重下請・・・・運送業界の水屋みたいなもん?

246 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 19:56:29 ID:gsXRE79a.net
>>1
個人的な意見です

247 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:27:07.72 ID:an/+UOwS.net
>>245
フリーランスでやってた時は駅で営業と待ち合わせて
違う営業に引き渡されて、面接に同席するのは、また別の営業で
そいつが3次受けの営業で
合計6次請けになるんだよ

分かるかな? 分かんねぇだろうな・・・・

248 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 21:29:48.68 ID:eA4lNKzx.net
YRP野比の携帯会社のR&Dで富○ソフトから5重派遣で来て偽装請負の仕事をしてた人は知ってる。

富○ソフトは60時間以上の残業代は社長決済が必要だから基本的に翌月に繰り越しで
翌月も60時間以上残業すると支払われない残業代が増えて行く。

249 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 22:03:23 ID:VRtMddmm.net
うーん60点
ニッポン人らしくスコープが狭いね

250 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 22:19:51.11 ID:N2Hpeil5.net
>>247
現場で、アナタA社から来たんですよねとか言われてもA社を知らなかったりするんだよな。

251 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 22:31:45.27 ID:B/ZX48c3.net
契約書とか無視して恐喝まがいで仕事させるとこが多いからな 金出してる俺らは偉い みたいな
全日空の商事会社とかソフト保守の費用使ってカスタマイズ強要してるからなぁ
それ保守じゃありませんよ

252 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 23:22:07 ID:Joee6eX/.net
>>248
5重の仕事受けるなんてよほど無能か救いようのないくらい要領悪いな

253 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 00:29:03.20 ID:4mjiOqhWw
多重下請けは日本の文化

254 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 00:21:44 ID:1pVNDkVC.net
ERPの導入プロジェクトとかもまさにこんな感じだよな

255 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 00:44:46 ID:UZkMTUNt.net
コロナでどうなるか解らないけど、コロナ前はかつて無い程採用のハードルが下がってた
自社開発とか大手の求人も多かったし外資も手応え良かった

この糞構造を非難するのも大事だが、逃げる努力も大事だよ
40代でも転職行けたわ 学歴もねぇんだけど

256 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 01:01:14.54 ID:Xq1sXiv/.net
介護、日本の自称ITこれだけはやめとけ
ほんもののITとはGAFAやFANGみたいなプラットフォーマーだ
日本企業の没落でわかるようにインテリジェンスでインフォメーションできないくそ
テクノロジー産業に付加価値などないから
AI時代に恐竜の様に滅びるよ

257 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 05:51:35.68 ID:qTXnvjR5.net
リーマンショックの時、タダでさえ仕事ないのにあってもAさん(自分のこと)のような40超の年齢だと客先は敬遠するんだよ、だから毎日終電か徹夜月200時間残業(もち残業代はゼロ)毎週休出デスマ兼パワハラ案件に耐えられないなら会社辞めて下さい。
と言われ会社都合退職になりました。
その会社OpenWorkの評価ランキングは5384社中後ろから100番目くらいです。
それでハロワで求人さがしてB社の面談行ったら
あるよいっぱいしごとが
後日B社の営業マンと棒駅で待ち合わせて、連れて行かれた先にいたのがC社の社長と名乗る人物。
そこでB社はバイバイしてC社の社長に連れて行かれた先にいたのがD社の部長という人が待っていた。
そこでC社の社長はバイバイ。
今度はD社の部長とビルの喫茶で待ってるとE社の部長がやって来て、私の職務経歴書を見せて面談。
その後D社の部長は「会社に戻ってこの職務経歴に合った案件があるか探してみる」
と言って帰って行きました。

258 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 06:12:43 ID:qTXnvjR5.net
失礼。
会社に戻って案件探してみると言って別れたのはE社の部長でした。

つまり、ハロワ求人→B社営業→C社なんちゃって社長→D社部長→案件持っていると言うE社部長
この時点でもう私は4次請け。
E社が持っている案件が1次請けでなかったら私はいったい何次請けになることやら(汗)

259 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 08:29:16.27 ID:4sRxCI8I.net
運輸や建設も多重下請け構造だけど、一応、分業の為という合理性は有る。

>>247-248>>257-258 なんて完全な人間ロンダリングじゃん
人を引き渡す行為だけで、本来、開発者に支払われるべき給与を企業が中抜きしてる

こんな異常なことやってる国、他に有る?

260 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 10:39:12.94 ID:ZLRliDaq.net
ベンダーを叩くだけでは意味がない。
そういう商慣習を一緒に作ってきたのは客側だ。

261 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:00:04.08 ID:iHCO8Jh/.net
分業するなら仕様が決まってから

262 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:15:26.04 ID:5/Zw4Tl/.net
下請け会社がやってることって
大手企業の雑用を代行するサービスだよな

263 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:23:14 ID:4CGLuefB.net
>>259
【文春】トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1590574286/

264 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:41:38 ID:rsI9q6OS.net
>>163
>「非効率さ」というのは再配分機能の代替でもある
これだよね。
その非効率さを受け入れる余裕があればいいけど、普通はあるわけないし、
そういう国は衰退の道は避けられない。

将来は「何の貢献もできずに社会に生かされてるだけのウンコ製造機」とそうでない人とで
国民を明確に分類・選別する時代になるのかもしれない。
それだと自尊心とか尊厳とかの問題があって人間社会的によろしくない、ということならば
人間側の意識改革をしてしまえばよい。
ウンコ製造機は恥ずかしいことではないですよね、と。

265 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:43:49 ID:iHCO8Jh/.net
再配分!

されてたら

いいね

266 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 11:53:43 ID:VZcOM8K4.net
>>259
そして納期間際になってからクライアントから
「ところで、契約書は2次受けまでしか認めてなくて、違反したら支払いどころか違約金が発生ということは知っていますね?」
となるわけですね、わかります
「我々としても御社を破産させるのは望むところではありません。7割引とあうことで矛を収めようじゃないですか」
裁判しても勝ち目がないから、飲まざるを得ない…と

267 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:11:25 ID:aSukna8I.net
人月勘定しかできないSEばっかだからな結局下請けになる

268 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:35:24.33 ID:iHCO8Jh/.net
>>266
いかに、ルール違反するかが上流のテクニックになりつつある

269 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:40:36.15 ID:UZkMTUNt.net
>>259
日本は先進国じゃないから

270 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 12:56:18.42 ID:ftxHuOMZ.net
 


多重下請けでしいたげてるうちは、日本から世界に通用するソフトは生まれまい。

これからの世の中は何をやるにしてもソフトの底力が重要なのに、これじゃ才能あるやつも目指さない。
(今のところの)引きの強さだけが頼りの泡沫人材しか流入しないw


 

271 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:01:16.02 ID:CFq8lupF.net
フローそのままにデジタル化かあ
だから日本は判子自動押しマシーンとかできるわけね

272 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:19:36 ID:uHQ74nwF.net
多重下請けは何もIT業界だけじゃない
メーカーだってそう、仕様決めてあとは図面も下請けに書かせるような大企業も多い

273 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:31:34 ID:DsAoW9Df.net
ただスキルマッチングして人材派遣させてマージン取るだけのチンケな会社が、ホームページにたいそうな事うたって、IT企業と名乗ってるのがマジ滑稽。

274 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 13:41:16 ID:iHCO8Jh/.net
>>272
使用を決める前に発注するのがIT

275 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 18:32:11 ID:f6m2oOBf.net
>>20
もうAIとか追いつけないしいいやこれで、と俺も思ってたが、
さすがにマイナンバーカードシステムの稚拙ぶりにはあきれて、
このままじゃまずいと感じるようになった

276 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 18:57:11 ID:ZLRliDaq.net
>>272
ITゼネコンは要求仕様を纏める能力もないから。
PowerPointで作った実現不可能な妄想資料を客に説明するだけで、要件定義から先は下請けに丸投げ。
最初から工期と予算も破綻してるからデスマーチ確定。

277 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:48:07.70 ID:k3jMPqTX.net
>>274
そういえば、官庁案件は美味しいとか聞いたことあるな
契約時点で納期と金額と仕様書が確定してるからだとか

278 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 19:55:05.76 ID:8DpvTAoL.net
>>277
公共案件はな、長いこと奉公しないと案件をとれないから、事前の出費が限りなくかさむのが欠点だな。

279 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 20:26:05.54 ID:iGfzkVPy.net
>>278
最近は随意契約少なくなってるから、入札案件に殴り込みかければいいだけではないか?

280 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 22:50:49 ID:+ig+XHBM.net
最終的に損をするのは大金払ってクソシステムを買ってる客側なんだから、どうでもいいんじゃね
損するのが嫌なら客側が賢くなるしか無い

281 :名刺は切らしておりまして:2020/05/31(日) 23:23:30 ID:9UOqgffG.net
だれが悪いの
昭和50年代の大手から逃げたソフトハウスとか
寿司テムインテが悪いの

282 :◆YkwVCqa05Y :2020/06/01(月) 06:57:18 ID:KhCwHE4B.net
>>280
米国だと、OSSの超技術的なカンファレンスで、小売企業の人が発表してたりする。
暴動で火つけられてたTARGETとか。

283 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 08:58:18.52 ID:577jq0dF.net
>>268
口頭決裁とか

284 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 09:50:18 ID:+Z9aTi9K.net
>>280
頭使うより金使う方がいいという客ばかりなので困るんだ。

285 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 11:01:41 ID:NneCXHgN.net
>>51
アベガーに結びつけるのが目的の糞左翼は来ないでくれる?

286 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 11:39:56.11 ID:kMRhdALc.net
>>3

定昇コミの終身雇用制度下では結構難儀な話。
管理部門から製造・営業部門への転属・異動は実質的に転職に等しいと思うがね?
上層SIのSEが三次請以下に同待遇で転職求めてもそんなクチはないのと本質は変わらんな。

四半世紀前でも従事者有志各位の「努力」に頼る部分は大きかったのに、今なら尚更じゃね?

非正規雇用化が進んでる業界職種ほどシステマチックに業務やってる事は間違いないわな…ここんところのテレワーク他導入で顧客の信用落としてない所も該当するかな?

287 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 11:45:24.50 ID:qtefjFSQ.net
>>285
お前頭安倍か?w

288 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 11:56:01.68 ID:AUnxzHqv.net
>>247
ワロタ
働いてる奴馬鹿すぎだろ

289 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:03:05.41 ID:AUnxzHqv.net
>>276
要求する人も要求される人も
要求仕様の作成をしてないって
面白いよな

何十年続くのこのアホな作業

290 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:05:40.03 ID:GzxRrHZy.net
>>24
あ、それめっちゃ分かるw

うちの社員がまさにそんな感じ。
従来のやり方のままじゃないとダメみたい。

正社員制度がダメなんだろうな。
全員有期契約で新陳代謝できるようにしないと。

291 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:29:31.95 ID:NbKa1LVy.net
>>283
それ追求してくる相手が自分より立場弱いときにしか通用しないやん
クライアント様に「ぐぬぬ。確かに契約に違反していない」と言わせなきゃならんのやで

292 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:39:42.21 ID:dD5la2n0.net
>>290
それはそれで雇用の安定、ひいては社会の安定と真っ向から反するから難しい。
どうやったらうまく変えていけるかは難しいけど、まずは新卒一括採用の否定からなのかね?

293 :◆YkwVCqa05Y :2020/06/01(月) 13:06:40 ID:KhCwHE4B.net
結局、ユーザー企業が開発能力が無いと駄目なのよ。実際には開発しないとしても。

294 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 13:22:08.81 ID:FCKvZ/Vs.net
そうっすよね

295 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 18:10:57 ID:pQGybSTy.net
勘違いした一次請けが「クライアント側の要件定義が甘い」とか言って自身の能力の低さをクライアント側に転嫁するのは内緒なw

ITに疎そうな企業はこうした従業員数が100人に満たないナンチャッテ開発会社の餌食にされちゃうんだよね。

296 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 21:10:58.85 ID:lhBl5a3B.net
ウチの会社のシステムも、最初小さいソフト会社が作ったものはシンプルだったが使いやすかったのに、その後大手が作り直したものは年に一回も使わない余計な機能がてんこ盛りになって使いにくいものになってしまった。
最初は業務をシステム化するという明確な方針があったのに、二回目は現場の経験みたいな曖昧なモノを取り入れようとしてクソになった典型だと思う。

297 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 21:19:58.05 ID:9XvUV9f4.net
>>290
会社や管理職が簡単に首切れるようになると人権もへったくれもない中世ムーブで脅して搾取するのが日本クオリティだぞ
結局仕事より上司の尻穴を上手に舐める奴だけが生き残るクソみたいな社会になる

298 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 22:10:02.39 ID:xWvI7wki.net
300人ぐらいの会社が、田舎から50人も人集めて、コロナ世にどうするつもりなんだろ。中抜き目当てで人集めてどうするんだろ。

299 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 23:38:19 ID:Cu5/zAQA.net
>>292
国が失業者を支えればいい。保障を企業に求めるのはおかしい。

300 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 12:59:21 ID:ZqOZn9Rf.net
>>24
俺「システムのおかげで定時退社できるようになって良かったな」
そろばんの人「・・・おう」

言わないと気づかないし、導入で得た恩恵は従業員にも与えろ
恩恵を与えないシステムや管理者はクソ

301 :名刺は切らしておりまして:2020/06/03(水) 21:07:09 ID:eYaHJQ0h.net
>>2
米軍「軍靴に足を合わせろ」

こうですか

302 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 10:24:06 ID:kb5EUZP3.net
うちPGは沢山いるけどクライアントと調整出来るPMいない

303 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 13:40:12 ID:pb7jNmze.net
官公庁の電通は同じ構図かな?
官公庁は、これ以外に、大量の非正規・バイトが、、、国も地方も。

304 :名刺は切らしておりまして:2020/06/23(火) 15:39:01 ID:LP0TlpZl.net
こういう神話をずーっと信じてるのいるんだなあ

305 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:43:38 ID:RShVt7YQ.net
>>6
すげえ判る

>基幹システムにしても、本来は標準化と言って、システムに組織を合わせます
>(システムを)そのまま使えばいいのに、日本の各メーカーはカスタマイズして販売しています

詳細はもちろん言えないが、俺が入ったとこの現場に残っていたウンコもそんな感じ
なんでこんな使いにくいんだ!?業者呼べよ!っていうと
ベンダーは元々は何用のシステムをカスマイしたから、そこは直せませんとか突っぱねる
、ひどいことに古くて担当がいなくて実はBB化してる箇所が多くあるという。
でも現場のおっさんどもはこことここをノートに書くように直せという。

そんな使えないシステムを開発費を払って直すより、
プレーンな新しいシステムを入れ直すと同時に、現場指揮系も新ソフトのオペがしやすいように整理しろや!っていうと誰誰のおっちゃんがウルサイから出来んって一点張り
だからってこんなシステム回収に毎回100万単位の開発費と保守費払って、あほかつーの!
そもそも整理するつったって、ファイリングが変わるのであたらしいデータ整理の仕方を現場に教えて、足りない桁を増やすだけだぞ!
・・・というのがやれない。
社の情シスがやりにくくてしょうがないので俺1人で全部データ整理してちょびっとだけ予算を貰ってバイトといっしょに桁を振り直したが
そんなの10数日で終わった。
スゴイ感謝されたけど、俺の給料は1円足りも上がらない。
そもそも直接利益を産まない間接部門だからって、あたらしいソロバンを作るIT人材に金を掛ける気配がない。それがそもそもの間違い。

あ、新しいシステムはサーバを買って普通の市販ソフトで事足りました。

306 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 00:48:14.36 ID:RShVt7YQ.net
>>93
だって業界じゃ、サーバSEなんていらないっていわれるんだもの 求人賭けてもPGのおまけとしか出てこないじゃん
なのに入ったらありがとうありがとーっていつも言われるのによ
何故かPGばっかり必要って言われるんだよな この業界
作ったらハコも保守もいるんだが? コードだけ書けて繋げませんっていうのもお約束なんだが
とりあえずPGならばなんか全部できるエンジニアだと思われてるよな

307 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 01:03:26.33 ID:7GeGL5Ag.net
談合国家なのに、多重請負 (間接雇用) まで要求する 図太い神経に 感服しました。^^


当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 
 
藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 
 
(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 
 
山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 
 
つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 
 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 
 
公共事業絡みで口利き 
 
公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 
 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 

308 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 01:10:28.91 ID:0490quES.net
下請けの派遣を半年以内で解雇すれば、年金払う義務ねーからな

309 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 01:25:30.45 ID:wrFYBEsM.net
>>223
フリーでやってるけど、楽だし儲かるし良いよ
休みも比較的自由に取れるから、去年まではGW・夏季休暇・年末年始
全部海外旅行に行ってた
今年は行けんけどな...

ただ、技術力に自信がないとダメな気はするが

310 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 01:33:43.73 ID:RCYhcY9u.net
>>14
仕様を決める前線にいる立場から言うとお客のそれも担当者の些細なこだわりが莫大なコスト増を起こす。
コストパフォーマンス的に無駄だと説明しても聞く耳は持たない。
この辺の勘所がわかるやつだといいんだけどね。

311 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 01:33:48.04 ID:MPbrnotx.net
非効率な組織が生き残ってるのが悪い。
会社ごと潰れるように仕向けて、新陳代謝促進させないと。

312 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 01:34:21.24 ID:jD4coO0b.net
建築みたいな一人親方(フリーランス)が
「あそこが日当3万円をウチなら2.5万円で受けます」

これが多重下請けの主因

313 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 01:58:05.03 ID:vbGmDF7L.net
富岳が最速で使い易くなった

この抽象的な表現で日本スゴイ!と思ってしまう文系脳

314 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 02:42:24 ID:JxLgGsI4.net
高専卒、専門学校卒、底辺駅弁理系卒が輝く業界

315 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 02:57:00 ID:m7/TTA7I.net
>>312
それやって職人の賃金下がってしまった
今の職人の日給下手すると四半世紀前のバイト並

316 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 03:00:55 ID:nbRjqCow.net
どの業界もそうだけど、零細を潰した方がいいんじゃ?

317 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 03:33:08.88 ID:QUpQ9n6G.net
日本人ってやたらとあれこれ機能は要求するけど使いこなせないよな
金払うからあれもこれもとなるかもだが、はっきり言って無駄

318 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 08:51:32.80 ID:WNL5SpQo.net
潰れたら終わりで
survivalで大手志向になる。

319 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 10:05:25.05 ID:Bd71SK0U.net
>>1 もう地獄でもないでしょう。監査が厳しいから。顧客も自身の監査がきびしい

総レス数 319
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★