2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済インサイド】航空業界に流れる中国に転職の噂 パイロット大量退職「2030年問題」乗り切りに奨学金

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2018/01/07(日) 18:00:16.89 ID:CAP_USER.net
 少子高齢化で人手不足が見込まれているのはどの業界でも同じだが、一朝一夕に確保できない専門職の一つが民間航空機パイロットだ。国内で大量退職を迎える「2030年問題」に関係者たちが頭を悩ます中、私立大学など民間養成機関6団体が、パイロットを目指す学生を対象とした無利子貸与型奨学金制度を立ち上げる。ANAホールディングスと日本航空(JAL)の国内大手航空会社2社も運営に協力する産学連携で、18年度から開始するという。果たして成果は…。

 「乗員(パイロット)確保は地道にやるしかありません」と話すのは北海道を拠点とするAIRDO(エア・ドゥ)の広報担当者だ。同社は昨年11月16日、18年2月に羽田−新千歳路線で計26便を運休すると発表。ANAとのコードシェア便で、発表時には637人が予約済みだった。実は、エア・ドゥは17年10月31日に、羽田−新千歳と仙台−新千歳の2路線計34便を11月に運休すると発表したばかり。いずれも理由は「パイロットの退職」。同社のボーイング767型機が17年11月と18年2月に1機ずつ整備に入るため、9機所有する737型機の稼働を高めて機長38人で運航する計画を組んだ。だが、17年8月と10月にボーイング737型機の機長が1人ずつ自主退社し、人繰りがつかなくなったという。

 「中国のエアラインに転職したらしい。年俸4000万円で人を集めているそうだから」(業界関係者)と、真偽不明の話がまことしやかにささやかれた。この年俸額は国内大手2社のパイロット年俸の約2倍。航空需要が右肩上がりの中国では、航空会社が外国人パイロットを次々採用しており、高額提示がなされるのだという。別の関係者は「もし仮に中国のエアラインに転職したなら大変でしょう。日本は国内線でも管制官とのやりとりは英語だが、中国国内便は中国語」と指摘する。

 14年には、パイロットの退職や病欠が原因で、LCCのピーチ・アビエーションとバニラ・エアで計2000便を超える減便が発生した。定期運航の要の一つがパイロットであることは紛れもない事実。でも、パイロット不足におびえなければならない事態が世界各地で起きている。

 今回の奨学金「未来のパイロット」は、17年11月27日に一般社団法人の申請をした「航空機操縦士育英会」(操縦士育英会)が運営を手がける。奨学金は1人500万円で、操縦訓練が始まる2年次以降に1〜3回に分割して貸与。卒業後10年間で返済する。

 操縦士育英会は桜美林、東海、崇城(そうじょう)、千葉科学の4私大と日本航空大学校、パイロット養成を手がける企業の新日本航空(鹿児島県霧島市)−の民間養成機関6団体が設立メンバー。6団体でパイロットを目指す学生120人超の中から各団体1学年3〜5人、全体では年25人程度が奨学生に選ばれる。奨学金はオリエントコーポレーションから操縦士育英会経由で各団体に直接、奨学生の訓練費として支払われる仕組みだ。債務保証料を含めた奨学生1人当たりの手数料(60万円)は、養成機関と航空会社(ANAとJAL)で折半するという。18年度新入生については、入学手続き時に入試結果をもとに貸与可否を示すことで経済的負担の軽減を図るほか、団体によっては在籍生にも貸与枠を設定する。

 どれだけの“学費”が必要となるのだろうか。

 設立メンバーの桜美林大によれば、米フロリダ州の飛行訓練施設で1年半の飛行技術訓練を行う同大「ビジネスマネジメント学群アビエーションマネジメント学類フライト・オペレーション(パイロット養成)コース」では、入学金を含めた4年間の学費=976万6000円▽訓練費=約880万円【約900万円(燃料費や航空機使用料などを含む実機訓練費)+約160万円(米国での寮費)+約20万円(マニュアル費など)−200万円(同大独自の「操縦士奨学金」)】−の合計1856万6000円が“最低学費”。同大は全寮制のため国内寮費(2年分)210万円も別途必要だ。このほか、渡航費や航空身体検査受検料、操縦士免許取得試験手数料などもかかる。同大の佐藤東洋士総長は「在学生は銀行や育英会から借り入れをしている。民間養成は学生側の負担が大きい」と話す。

続きます

2018.1.7 16:00
産経ニュース
http://www.sankei.com/premium/news/180107/prm1801070002-n1.html

2 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2018/01/07(日) 18:00:29.34 ID:CAP_USER.net
>>1 から

 ちなみに、操縦士育英会設立メンバーの6団体の中で最安値は、大卒資格取得のない新日本航空の約1300万円(米国訓練費4万3000ドル、国内訓練費約805万円)で、最高値は崇城大の約1960万円だ。千葉科学大危機管理学部の山田光男教授は「入試時に各家庭からの問い合わせで多いのが訓練費と、それ以外にいくら掛かるかということ。また、経済的な面で訓練そのものを諦める学生がいるのも事実」と話す。夢をかなえる原資とはいえ保護者には高いハードルだ。

 一方で、経済的支援の枠組みは小さい。私大パイロット養成コース学生を対象にした奨学金は、JALが15年度に開始した奨学給付金制度「日本の翼 育英奨学金」のみ。年間上限30人で500万円が給付される。同社グループへの就職義務はなく、同社によれば給付1期生(17年3月卒)のほとんどが航空会社にパイロットとして採用された。

 17年1月1日現在、国内民間航空会社18社のパイロット(機長と副操縦士)は6389人。このうち45〜52歳をピークに45歳以上が54%を占め、30年に大量退職が始まる「パイロット2030年問題」を抱えている。一方、国内LCC4社では506人が勤務するが、11〜13年度に相次ぎ設立されたLCCは即戦力確保を優先したことで、今後数年で退職となる60歳以上が18%を占め、既にパイロット危機に直面中だ。

 国土交通省航空局の16年のパイロット需要予測によれば、政府の「明日の日本を支える観光ビジョン」で掲げる訪日外国人旅行者数の目標達成(20年4000万人、30年6000万人)をかなえる増便を踏まえると、東京五輪・パラリンピックが開催される20年には380人、30年には430人の新規採用が必要となる見込みだ。

 「パイロット不足ではない」と口をそろえるANAとJALはそれぞれ毎年50〜70人を採用し、自社養成で対応するほか、ANAは外国人パイロットの採用も実施。国内唯一の公的養成機関である航空大学校は18年度から1学年定員を1.5倍の108人に増員する。一方、パイロット(固定翼)養成コースを抱える私大7校の定員は150人ほどだ。

 このため、国土交通省交通政策審議会は14年7月、若手操縦士の供給拡大を中長期課題の一つとし、民間養成機関の供給能力拡充が必要との提言をまとめた。同年8月から、国交省が民間養成機関や航空会社、航空機メーカーなどを集めた協議会で、産官学連携での奨学金制度創設の検討が始まったが、「誰がいくら出すか」など、奨学金のスキーム作りで意見が分かれた。一度は立ち消えそうだったものの、ようやく、制度が組み上がったという。

 操縦士育英会によれば、6私大(桜美林、東海、崇城、千葉科学、法政、第一工業)の14年度入学者数は100人で定員充足率(100%未満は定員割れ)は66.7%にとどまった。しかし、皮肉にも同年のLCC大量減便でパイロット不足と私大の養成コースの認知が広まり、15年度以降は定員充足率は9割超えで推移している。

 パイロット養成ニーズの高まりを受け、工学院大が19年4月、先進工学部機械理工学科に「航空理工学専攻」(募集定員20人)を新設する。他大学と異なり、同大では固定翼か回転翼(ヘリコプター)のどちらの免許を取るかは入学後に選択。さらに、国内航空会社パイロットを目指す場合に必要な事業用免許(固定翼)は、同大卒業後に提携先での訓練後というカリキュラムのため、在学中の訓練費は500万円ほど。卒業後も訓練費用約1000万円が必要となるが「卒業後すぐでも、一度就職して経済的に自立してからでも訓練できる」(同大広報)ため、保護者の経済的負担感は軽くなる。

 個人的には「今回の奨学金、対象者を増やせばいいのに」と思うのだが、操縦士育英会事務局の担当者は「各団体5人程度という枠は確かに小さすぎる。だが、奨学生1人につき大学側が30万円を負担するという仕組みのままでは学校経営上、増員は難しいだろう」と打ち明ける。国境、業界の垣根を越えた人材争奪戦が続く中、パイロットの採用試験以前の取り組みをどう進めるのか。志願者のみならず、航空会社の“受益者負担”意識も試されている。
(経済本部 日野稚子)

3 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:01:25.94 ID:NmZuYuYW.net
審査が緩いんだろ規約も 怖いwww

4 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:03:35.45 ID:7GiPLDGd.net
不足しているなら氷河期であぶれている奴らを養成すればいいのに、
それをしないくらいなんだから、別にたいしたことないんだろ
不足だ不足だといっているのはそれを飯のタネにしている奴らだけだろうよ

5 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:07:44.81 ID:o22Grdba.net
氷河期世代はマジで募集なかったからな。千万借金しても何のアテもなかった。

6 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:10:16.71 ID:XykfN/3s.net
人口が減ったら客も減るやろ

7 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:13:24.18 ID:SbbsYTvM.net
>>1
中華ー日本のパイロットは日本人だらけだから大丈夫だよ

8 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:13:58.69 ID:5H23MDeH.net
安易に採用絞るからこうなる
計画性が皆無

9 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:16:46.38 ID:gVjhmJyz.net
氷河期世代の逆手が始まる

10 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:17:22.24 ID:RCI0tj17.net
中国4000万も凄いけど日本でも2000万貰えるのか

11 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:20:07.23 ID:UW1zB41X.net
日本国内の移動はリニアや新幹線を増やして国内線を廃止し、余ったパイロットは国際線に移動すれば人材不足は解決だろ。

12 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:21:38.62 ID:D4gn95bg.net
チャイナに入って出てきた人間なんているのか?
共産党幹部にまで昇り詰めないと亡命できんぞwww

13 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:22:08.73 ID:vU8uc7kr.net
養成には金と時間がかかるからね。
こうなることがわかっていたのだから、
もっと早めに計画的に養成しておけばいいものを。
航空会社が馬鹿。

結局、振り回されるのは学生。
1000万かけても、2割くらいの学生は訓練途中で落第になるから、そういう人たちは、
借金を返せなくなる。
また、促成栽培をすればするほど技量が十分ではなくなりから、事故のリスクが増える。

14 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:30:13.24 ID:y98lPLIR.net
中国「奨学金の返済を肩代わりしたるわ、ウチに来いよ」

15 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:30:45.14 ID:oMLEdTAW.net
自民党の売国移民政策のせいで日本はボロボロだな

中国人はビジネスクラス
日本人はエコノミークラス

16 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:38:34.23 ID:jagOAgFl.net
>>4
40代にピークがあってあと10年で引退ラッシュが起こる困ったって話なのに、のんで四十代の氷河期就職組が出てくんだよ。

年取り過ぎてんだよそいつらは。

17 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:39:34.08 ID:jagOAgFl.net
>>10
パイロットは特殊技能だからな。

同様に大型クレーンとかは高いよ。

18 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:42:11.97 ID:RxF+Ipi8.net
>>10
狭き関門だからね
士業は極論で言えば図書館通ってれば受かる
定期便とか五体満足+αに限られた時間とお金が掛かる

19 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:44:15.29 ID:W71SP5MO.net
ひとに言えない性的志向を満たしてあげるしか

20 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:50:38.64 ID:7Afp5mgQ.net
おまえらパイロットになりたいなら
カナダで事業用を500万で取ればなれるぞ
免許取ったらカナダで教官やりながら三年でエアライン就職目指せ
カナダ人の女と結婚しないとビザが無理だが
日本なら1500万かけてもエアライン飛行時間500時間がクリア出来ないから就職無理

21 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 18:56:05.36 ID:7fiohtrW.net
どいつもこいつもカネかい

22 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 19:06:42.18 ID:ZuuYMLck.net
氷河期の話だけど俺の親戚に航空大学出て就職浪人したのがいるぞ
大学側も卒業間近まで「就職は100%心配いりません」って言ってたけど
最期には「コネがあるなら利用した方がいい」って言われたわ

その後地方の小さいエアライン入って今もそこにいる。
最近は色々なとこから転職誘われたらしいけどもうそこに生活基盤出来て地位もそれなりになって
他所に行く気はないようだ。

23 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 19:10:02.56 ID:0s5Ggt0A.net
全自動でaiに任せれば良いような。

ハイジャックの心配は減るし、自殺志望者がドイツだかオランダだかで航空機を墜落させたし、機械の方がいいよ。

道路と違って空路はガキの飛びだしやら飲酒運転やら煽り運転やらもなく実用化も簡単でしょ

24 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 19:11:32.02 ID:qLHFOXBO.net
シナチョンパイロットや乗務員とか運転士運転手とか地獄行きじゃん。
無料バスで乗りたくない。

25 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 19:11:39.22 ID:VjFq6r5G.net
>>12
可哀想な負け犬

26 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 19:19:30.37 ID:E2Gpwkyn.net
大丈夫。国際線のパイロットは
外国の航空会社がパイロット用意するから
日本への観光は何も困らない。

困るのは日系航空会社だけ。
どうせ衰退する国だ。
やがて海外旅行も行けなくなるし
国内の移動も電車に頼ればいい。

介護と観光の国ニッポン、バンザイ。

27 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 19:22:36.43 ID:REX+iQqR.net
愛社精神とか、忠誠心とかは結果としてついてくるもの。

28 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 19:24:59.39 ID:cfadXDgi.net
AIと自動操縦になってるよ

29 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 19:26:54.03 ID:tufAxaGS.net
まぁ、まだ日本人なら低賃金で働いてくれるかもな。

30 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 19:27:12.99 ID:34d9co9D.net
なんかまた「飛べ!フェニックス」が見たいな。
昔はしょっちゅう再放送してたのに。あと「人食いアメーバの恐怖」な

31 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 19:29:22.61 ID:Uu9IJFRL.net
>>1
ワイドボディ機増やせばいい

32 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 19:31:22.72 ID:O5ZFy7JT.net
それこそAIが飛行機飛ばせる時代はまだ来ないのかね

33 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 19:37:04.70 ID:afKt0Htb.net
JALは100%減資の時にパイロット削ったからじゃないの?
新卒でパイロットになりそこねたとかそんな記事みた覚えがあるぞ

34 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 20:42:23.77 ID:1d77Bi6e.net
わが社の経営陣は無能ですって言ってるようなものなんだけど恥ずかしくないのかね

35 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 21:15:16.98 ID:VAMgw8if.net
>>5
ANAとJALは自社養成の採用あっただろ?同じ大学内の仲良かったメンバーだけでも3人自社採用通ってたけどな。

36 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 21:24:40.85 ID:nR3c3sLB.net
>>33
あったなー、それ
結局身から出た錆び
人材に投資することをやめたくせに人手不足だーって喚いてる
アホです

37 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 21:33:51.84 ID:9Bn1Jlcb.net
珊瑚海とミッドウェイで熟練搭乗員喪失して敗戦まっしぐらだったよね

38 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 22:08:53.30 ID:a9/md30u.net
中国が4000なら日本は5000出せばいいじゃない
また奴隷不足ですか

39 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 22:15:21.90 ID:jagOAgFl.net
>>38
これに尽きるんだな。

40 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 22:16:26.50 ID:jagOAgFl.net
>>37
珊瑚海海戦時に既にキルレシオは一方的にアメリカ優位。

最初から優秀な日本人パイロットなんていなかった。

41 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 22:33:46.93 ID:axpTddyq.net
航空自衛隊から人材を引っこ抜けばええのんちゃうん?

42 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 22:41:17.37 ID:jagOAgFl.net
>>41
その引っこ抜き合戦で日本の企業は負け越しているから大問題になっている。

元自衛隊員とは言っても、生活かかっているからね、自分の腕を4千万で買うところと、二千万で買うところを一緒にはできない。

無論中国の国内航空なんてやらないだろうけど、広い意味の軍パイロットはヨーロッパアメリカなど広い航空会社で高額で雇ってくれる。

43 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 22:47:44.41 ID:EbeqZP+p.net
難癖付けられて金払われずに
使い捨てされそう

44 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 22:54:11.10 ID:jagOAgFl.net
>>43
空自の連中が?

それこそご冗談でしょうだな。
引きこもりのニートネトウヨ君達とは違うんだよ。

45 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 23:00:28.93 ID:yRNditX0.net
うちの親戚はパイロット目指して落ちてたけどな。
35才くらいまでは採用してくれるならワンチャンあるわね。

46 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 23:18:58.81 ID:S+a+cgtf.net
> 航空業界に流れる中国に転職の噂 パイロット大量退職「2030年問題」乗り切りに奨学金

行きたいバカは行って来い...そしてスパイ容疑で逮捕されて死刑かもな?
中国と言う独裁共産国家は自分たちの都合で何をするか分からんからな。

47 :名刺は切らしておりまして:2018/01/07(日) 23:35:30.20 ID:QfjcpLRe.net
パイロットだけど質問ある?

48 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 00:02:07.60 ID:33lQrjG5.net
>>47
CA食いまくれますか?

49 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 00:09:40.51 ID:UkiDIauP.net
>>47
羽田のRWY22への着陸が苦手なんだが
アドバイスない?

50 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 00:27:49.07 ID:rDIlMYko.net
航空自衛隊でええやん

51 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 03:31:53.03 ID:QBZMEK5z.net
>>39
日本企業が人件費かけられない理由として解雇規制があるけど
年棒1千万か2千万以上は解雇規制撤廃すれば問題なさそうだな

52 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 06:50:44.30 ID:XGKJKxJE.net
>>36
結局爺パイロットとして長く飛びたいだけだったんだな

53 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 07:24:04.30 ID:XGKJKxJE.net
>>1
桜美林っていつもこの手のニュースに出るけど剥奪されたんじゃなかったのか

54 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 09:21:15.19 ID:t/jQXuGi.net
東海大のパイロット養成コースは入学時TOEIC600点以上の英語力が条件

さらに入学後の2年間は英語の特訓もあるわけだが、実際には英語力不足でアメリカでの
実技訓練に受け入れてもらえない学生が続出しているそうだ

55 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 09:57:20.59 ID:zkKCu3VR.net
>>43
難癖付けて使い捨てにするのは日本企業も同じだから

同じ使い捨てならみんな前金で金くれる海外に行くよ

56 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 09:58:07.59 ID:zkKCu3VR.net
>>46
アホウヨは妄想してないで仕事しろ

57 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 11:40:10.52 ID:qAUjH7gy.net
ネトウヨどうすんのこれ

58 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 13:29:39.35 ID:aAY4mad+.net
>>51
パイロットには当てはまらない話だな。

パイロットは一部の人を除いて、むしろいなくなる。
一部の人が病気になるのは普通のことだし、外資でもだから首切りなんてやっていない。

君はすぐ騙されるタイプの人だね。
経営サイドの嘘で簡単に従業員を切ろうと動く。

経営側にいるなら、人材管理のできない無能な人間ということになるし、労働者側にいるなら、騙されて仲間を裏切るアホということだ。

59 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 13:30:39.04 ID:aAY4mad+.net
>>53
剥奪も何も、パイロット免許取らせるのは海外だから日本で何かできるわけではない。

60 :名刺は切らしておりまして:2018/01/08(月) 19:28:36.79 ID:3I2wqSbl.net
>>59
えっ
なぜ日本で取れるようにしないの?

61 :名刺は切らしておりまして:2018/01/09(火) 14:06:27.98 ID:mlINayEg.net
氷河期のとき採用絞ったバカ企業はいまから苦しむな(笑)

62 :名刺は切らしておりまして:2018/01/09(火) 19:51:14.45 ID:XnQbbp70.net
>>60
面倒な規制が山ほどあるから。

そもそも桜美林大学はオペロン大学の姉妹校で、外資系で、ミッション系。

日本のパイロット養成校として誕生した大学ではない。

実際、アメリカと日本は規制が雲泥の差なので、日本では送り込みに専念した方が、関係者全員ぼハッピーになれる。

どのみち管制とのやりとり他はどうせ英語なので、英語できない奴はどのみち詰むし。

63 :名刺は切らしておりまして:2018/01/10(水) 11:01:48.97 ID:BQvovF3b.net
>>62
気候が安定してるから
シラバス進行がスムーズなのが一番だよ
安定した訓練が継続できるからだよ
規制はさほど変わらんわ
運管が別にいる会社なら(運管が糞は除く)
アメリカで免許所得してもさほど問題にならんのよ

64 :名刺は切らしておりまして:2018/01/11(木) 06:11:56.19 ID:J0NU3oHi.net
>>41
天下り禁止って民主が禁止した時代にルートが消滅したで

65 :名刺は切らしておりまして:2018/01/12(金) 23:07:30.79 ID:CMMBatoC.net
>>62
私の想像で補填すると
日本は国土が狭いので、安定して訓練するための領域と気候を望めない、
という意味でいいのかしら

66 :名刺は切らしておりまして:2018/01/16(火) 20:39:39.29 ID:zuE3Jl91.net
>>65
その理解は間違っていないが、国土交通省ってのが無茶苦茶煩くて、ちょっと飛ぶだけですごい枚数の書類が必要になる。

設備投資も練習用の施設には過大なものが要求される。

アメリカなら基本的に無茶な書類は要求されないし、練習用なら過大な施設は要求されない。

もちろん、広い土地があるから、何かあってもそんなにあちこちに問題が飛び火しないというのはあると思う。


ただ、根底にあるのは、お上が偉い日本と、合理的な話であればそれで進められるアメリカの違いと思うけど。

総レス数 66
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★